【AFC】 Miami Dolphins #20 【EAST】 at AMESPO
[2ch|▼Menu]
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 22:22:44.69 JdcV7c4p.net
QBはハーバードとツアで充分
無駄にQB獲って勝てるチームじゃない
タネヒルだってドルフィンズ出たら大活躍
ダンマリーノがいた頃みたいにQBのワンマンで勝てるチームじゃない

1024:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/17 22:51:52.89 zPnDV0z/.net
フィッツおじさんが残ってくれれば心強いが、手頃なつなぎとして欲しがるチームもありそうだし、
本人も先発で使われるなら余生はそっちで過ごしたいだろうしで、結構難しいかもな。

1025:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 04:01:59.74 k6kPiTqX.net
>>958
このまま何も手を打たなければ 毎年3-4勝の暗黒時代が続くことになると思うぞ
来シーズンはNYJやDENが勝利を差し出さなければ全敗までありえる
髭さんで1年つないで 来年のドラフトでQBガチャするなら別だが

1026:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 08:11:01.93 w964zdqH.net
チャドへニー極限の状況で素晴らしいパフォーマンス
元MIAの選手は他チームへ異動して活躍する法則の発動

1027:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 08:18:57.29 w964zdqH.net
The Chiefs have Chad Henne and Matt Moore,
that Dolphins culture.

1028:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 08:20:13.41 Jat4v9qV.net
試合途中までCLE応援してたけど
ヘニーが出てきてからKCに応援しちゃったよw
あそこでINDしたり、パス投げるの躊躇するところはやっぱりヘニーだなぁw
しかしマホームズは脳震盪だから
次もヘニーになんのかなぁ…
BUF応援するつもりだったけど
ヘニー先発ならKC応援してしまうかも

1029:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 08:56:38.73 jcQiSWuD.net
ワトソンはMIAに行きたがってるらしいのぉ

1030:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 09:02:58.75 w964zdqH.net
AFC決勝戦、もしもマホームズが脳震盪の影響で出られないとしたら
へニーさん(35歳)先発で、
試合中へニーさんになにかあったらムーアさん(36歳)出場もありえますからね

1031:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 09:13:41.85 w964zdqH.net
次スレです
【AFC】 Miami Dolphins #21 【EAST】
スレリンク(amespo板)

1032:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 09:41:04.75 w964zdqH.net
>>989
今日初めて知った感じですか?
その話題は1/8に


1033:初めて出たものですね その後は今のところ新たな事実は出ていません 直近でESPNがイキってこの話を煽っているくらいです なので、時間があるときに このスレの >>777 からの書き込みを読み進むことをオススメします その件に関してこのスレの人たちがどのような考えで アンチの方たちがどのように煽りに来たのかがわかりますよ



1034:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 09:59:58.67 w964zdqH.net
さっきNOがワイルドキャット体型から
ジェットリバースフェイクを入れてロングパスでTDしましたけれど
ワイルドキャットはNFLに定番プレイとして完全に定着しましたね
このNOのようなスペシャルプレイや
昨日のLARのようにRZに入ってからのランプレイとして使うチームが多いですね
元々カレッジで使われていたこのワイルドキャットをNFLで初めてガチで使って
ブームを巻き起こしたチームがMIAですよね (2008年のW3 NE戦で初使用)

1035:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 10:08:49.55 lKBoUhOA.net
(一発芸のトリックでなく)戦術として使った、の意味ですね

1036:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 10:23:00.74 Eb92eG76.net
マルコム・ペリーとリン・ボーデンJRを集め、WC的なプレーを入れたいって目論見が今年もあったんだと思う。
実際は数回試みただけで、戦術と言っていいほど多用はしなかったけども。

1037:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 10:24:05.98 w964zdqH.net
です、戦術としてです
この2008年MIAのワイルドキャットの使用が
「カレッジのO#プレイがNFLで戦術として有効」という事例の先駆けかと
(近年のNFLにおいてカレッジからのO#プレイのパクりが多くなったことの先駆け)

1038:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 10:41:42.61 w964zdqH.net
カマラすごいなあ…
昨日のアーロンジョーンズもそうでしたけれど
スピードRBが10ヤード前後のランを突然することでドライブが一気に活性化します
MIAもスピード系RBと重量感あるパワーRBを組み合わせて起用する体制にする方向で
FAとドラフトで補強することは確実なので期待したいですね
ガスキンとオクメド(アクメド)ももちろん併用起用で
RBのローテーションデプス厚くして疲労劣化や故障確率の軽減を図るはず

1039:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:58:56.34 DORM6S5w.net
ドルフィンズファン辞めてもよそを応援出来ない。ダンマリーノ以上のQBが現れないのが解っていても

1040:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 11:59:21.02 DORM6S5w.net
スーパーボウルはピザ食べよう

1041:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 12:01:01.02 DORM6S5w.net
>>1000ならドルフィンズ21年プレイオフチャンピオンシップ敗退

1042:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 3時間 48分 8秒

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

545日前に更新/374 KB
担当:undef