NFL総合 Vol.274 at AMESPO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:13:40.47 4zL1Jhttp.net
NFLチームは今のCBAじゃ怖いから手出さないけど
大学のHCにならマクダニ取るの悪くないんじゃない?
年末には契約交わしちゃうし
将来マクダニがNEで失敗しても数Mドル出す大学いくらでもいると思う
まあ、コーチングキャリアとしてはかなりの信頼を失ったよね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:20:38.14 nF+EijsIM.net
これからチートはブレ公にベリ、そしてマクダニという新たなヒールキャラが加わるわけだな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:21:05.35 I8YEgC7QM.net
マクダニ成功してんのはペイトリ攻撃Cのみ。馬ヘッド大失敗、羊攻撃C失敗。ティーボードラ1指名したり、能力怪しいで。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:27:12.93 fY7f97ikd.net
俺がNEファンだったら2ちゃんもツイッターもその他SNSはしばらく見ないね
前評判高かったのにスーパーボウル負けてマクダニのスキャンダルもあったら煽られるのは確定的明らか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:28:34.72 bBWxoo690.net
もうチーターズはXFL行けば?
べりとかクラフトが時々スタナーでも受けて、ビール吹き出しとけばリスペクトされるよ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:29:27.93 H2k3/1r7d.net
>


506:;>492 えええこの件で一番悪いのがマクダニエルなのは当然だけどクラフトも同じくらい悪いと思うけどなあ コーチを雇う側の人間としてわざわざこのタイミングを選んで引き留めに動く事の意味を判ってないはずがない 疑いようもなくデフレゲート告発に対する報復行為だろ



507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:34:54.27 1yB1jHypM.net
クラフト「でも俺に逆らえる奴なんて誰もいませーん!w」

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:44:27.83 z2fzoGkxa.net
アル爺は縄張りの飲み屋からみかじめ取って地元神社の祭り仕切る昔気質のヤクザって感じだったが、クラフトは半グレ使った振り込め詐欺を生業にする現代型経済ヤクザって感じだね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:49:47.63 NJey7rBn0.net
INDファンが暴れるなら分かるけどおとなしいね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:52:47.56 EuFD9UYF0.net
ラッセルウィルソントレード
URLリンク(www.traceme.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:59:49.99 WmfrDBLHM.net
>>502
兄者のファンが大半でDENファンになっちゃったんじゃない?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:00:03.29 Y8XG+AN00.net
INDはPHIの Frank Reich って話もでてきたからなあ
結果待ちだろうしNFLの裁定で何らかの補填も期待しているんじゃないか

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:08:24.77 8UclE4aM0.net
>>503
>>449
オマハッ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:10:45.22 Za1XZLXL0.net
>>502
昔G+で松本にNFLで一番大人しいファンとか言われてたな
デフレの時もそうだったけど現地ファンより他チームのファンが怒ってる印象

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:16:09.53 oJ/Qj35v0.net
>>505
マクダニに代えてフランク・ライクなら普通にグレードアップのような気もしないでもないw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:36:14.61 mGwnqTGy0.net
マクダニも結果を出せば、いずれ欲しがるチームも出てくるだろうし、
長期的に見ればノーダメと思う。
のど元過ぎれば熱さ忘れるだろうから。
フランク・ライクなら、コルツもそれほど損にはならないだろうしね。
一番損したのはマクダニの代理人じゃない?
マクダニは結果出せば、信用を取り戻せるけど、
代理人が信用を取り戻すのは時間が掛かりそう。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:21:00.36 2TsBnBwn0.net
これ、他のとこからコーチ引き抜く形になるんだろうけどそのチームも地味に被害者になるよな 

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:46:32.11 xUpEvQGzd.net
現地メディアはButler問題も真相を掘り出すまで頑張ってくれ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:48:26.07 W9rvZyT/0.net
ニワカなんだがバトラーってシアトル戦でインターセプトした人?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:52:03.88 msHqihsP0.net
>>512
そうだよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:03:24.41 X4mCbXUoH.net
SBで最初の入場からブーイングとか今まであったかな
さらにマクダニw
いやーおんもすれえ
NEの先発もベンチもコーチも、全員顔ペイントして毒霧でも吹いたらええw

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:06:51.78 BvvUKxHrd.net
NE擁護してるやつって、あのオープニングブーイング聞いて何思ってたのかな
聞こえないーワーワーとか小学生みたいに耳塞いでたのかな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:11:30.49 msHqihsP0.net
第50回のSBのとき歴代MVPの紹介の際、ブレイディだけブーイングで迎えられてたw
まあブーイングなんざ気にしないチームだろうけどね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:20:42.67 16jXCfaTM.net
入場時の禍々しいBGMも相まって最高だったな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:24:00.55 Gq+1CcXv0.net
ブーイングこそ最大限のリスペクト!みたいなのは見たが本気で言ってんのか皮肉ってんのか反応まちまちw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:34:54.07 Tf58gtRQa.net
>>516
いや、レイルイスとかもブーイング受けてたぞ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:44:56.63 iL+VsMdLM.net
NYG戦もSEA戦も大ブーイングだったけどね、知ったかや老いぼれが笑わせるなよw
勿論デフレ後の@INDも大ブーイング、でもロンリーセンターで客の(空)気は抜けた
NEヲタにビビり過ぎだろお前らw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:00:49.50 iFXqn4KI0.net
>>502
本場は知らんけど、
日本のは見る目ない、熱くない、どうしようもないのしか見たことがない。
まあ、にわかなんだろうし仕方ない。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:06:56.87 Za1XZLXL0.net
>>521
君この前INDすれで総スカン食らってたage君やないか

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:11:07.57 v4J9fi+p0.net
>>509
DENの時のように仕事での失敗なら取り返せるけど失った信用は二度と戻らない
すでに代理人はじめ多くのコーチやNFLに係わる友人達から絶縁されてるらしいし
その代理人は数多くのコーチ、GMをクライアントに抱えてる
能力以前にコネが物を言うあの世界で今回の裏切りは致命的

531:ー
18/02/08 17:12:55.29 90tL+yAF0.net
ウィルソンNYに行った

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:28:47.63 HHx6ODXTM.net
DEN時代カットされたNateJacksonがカットの理由を聞くために電話したら
秘書からマクダニがかけ直すわって言われて未だに連絡無いって
当時から相当やべー人間じゃん

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:42:27.09 VUqQ3N0Vd.net
>>523
DENでのマクダニはチームをバラバラにした挙句、駄目押しにDENでもチートがバレた時点で温厚なパットボウレンが止む無く決断を下したんだよ。
仕事での失敗というには程遠い状況だった。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:46:17.33 73qKDeVrd.net
>>520
あ、10000キロも離れた縁もゆかりもないチームに自己投影しちゃう幼児脳だ
団塊ジジイくせえwww

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:54:18.97 6Ie4g2TrF.net
ほんとNE嫌い
強ければ何してもいいって感じ
まあほんと強いんだが

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:57:13.07 H2k3/1r7d.net
>>523
あの代理人マクダニエルとINDのGMバラードの両方を顧客にしてたんだよなw
こんなことになる前は今回はいい仕事ができてよかったと思ってたんだろうと想像するときのどくだけどちょっと笑っちゃう

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:02:12.69 4zL1Jhttp.net
これでベリ畜が今オフNEから出て行く可能性が下がって
逆に2-3年後に出て行く可能性が上がった感じするね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:02:45.00 v4J9fi+p0.net
>>523
チームをバラバラにしたのも、勝てなかったのも=仕事の失敗という意味で。
DENでのチートって何があったの?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:11:58.83 lB9CwhVM0.net
>>531
マクダニが連れてきた下っ端コーチが
相手球団や取材陣が入れない相手チームの練習を
ビデオで撮影、Broncosオーナーがぶちぎれて、
マクダニシーズン途中に解雇のことだと思うな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:12:01.68 VUqQ3N0Vd.net
>>531
リーグから罰金も課された。
www.milehighreport.com/2010/11/27/1838850/denver-broncos-josh-mcdaniels-fined-50000-for-spygate-ii-incident

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:14:41.85 zTEdQbYRa.net
エージェントのコメントだと関知しないところでやった事っぽいからエージェントの評価はそんなに下がらないのでは?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:21:23.91 X4mCbXUoH.net
>>528
確かに強い
なのになんでインチキばっかするのかわからん
特にボールの空気抜きなんか大昔の野球のメジャーリーグでボールを凍らせた事件思い出すほど古くさいインチキ。出場停止程度で済んだのが不思議

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:22:30.61 v4J9fi+p0.net
>>532 >>533
なるほど
ありがとう

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:30:02.11 zEMvfPdT0.net
DEN時代のマクダニはアシスタントコーチに強く当たって人としてのコーチや選手に興味なかったらしいんだが、クビになってから成長してアシスタント達とコミュニケートするようになったって話が出てたけど結局これだから笑える
「Lesson Learned(学んだこと)」っていうエクセル作ってメモってたらしいんだけど
クビになった時に色々アドバイス貰ったダンジーにもこんな言われよう
URLリンク(mobile.twitter.com)
>>525
DEN時代のPが結果出さないと目も合わせてくれなかったらしい。こんなこと日常茶飯事だったとか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:31:10.09 AHqnqkQ4M.net
>>527
他の言い方は無いのか胎児脳w
脳死寸前だから思い付かないかww
さっさと逝った方がいいぞ、お前みたいなガキオヤジの介護なんて誰もしないからなwww
あ、もう要介護でオムツ付けてるジジイだったか、はよくたばれwwww

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:33:40.83 oJ/Qj35v0.net
CLE時代のベリがモラールに「あいつは人の目を見て話そうとしない」なんて言われてたのに似てるな
師匠が師匠なら弟子も弟子ってことか

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:43:06.37 w00Z7BQ6d.net
マクダニエルズはベリになりたいんだけど、ベリのあの態度とか許されてんのは誰も文句言えない結果出してるからだからな。無理ゲーだろ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:47:18.21 NJey7rBn0.net
ダンジーまたHCやってくれないのかなぁ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:56:12.58 mok/Pjgpa.net
>>522
INDスレ見に行ったら本当に同一人物ぽくてワラタ
以前総合スレに常駐してたやたら人をにわか呼ばわりする彼が帰ってきたのかと思ったけど彼はINDファンではなかったか
>>529
個人事業者の悲哀みたいで可哀想になるw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:58:37.41 HKDJUz8K0.net
そりゃカトラーも出ていくわな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:02:46.81 zEMvfPdT0.net
>>542
コーチとGMのエージェントではトップクラスでかなりリスペクトされてるらしい

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:14:33.82 /sR18AGs0.net
サラリーマン金太郎でアメリカは結果主義っていうけどやっぱりコネも大事って言ってた。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:17:31.62 Hs3XhZOv0.net
自傷苦労人ならNEヲタだな
「ランパスオプションとかつまらん、ベリに勝てるわけない」
「NEがつまらないなんてニワカ」とかほざいたニワカの謝罪はまだかのう

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:33:16.62 QAP2LjuYK.net
>>545
HCドタキャンされたシアーノがベリチクのコネでNEのDCだからね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:44:35.62 xUpEvQGzd.net
>>547
Schianoはカレッジに留まって、NEのDCはLBコーチが内部昇格て情報も出てる

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:45:40.76 lB9CwhVM0.net
>>547
シアーノはペイトリいかないって
報道されてるけど

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:53:12.67 S3gKgAcM0.net
49ナースとチャージャーズのSB29の時にピッツバーグでカンファレンス決勝やって以来24年、
AFCの決勝戦やった都市はピッツ、フォックスボロ、デンバー、オークランド、ジャクソンビル、INDのたった6つ。
対してNFC決勝やった都市はワシントン、デトロイト、タンパ除く13都市。
いい加減にAFCは新陳代謝してほしいわ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:53:35.62 naC7Ug3mM.net
しかしNE擁護で論点ずらしまくってるラクッペはやべーな
こういうのを恥知らずって言うんかな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:59:14.77 AHqnqkQ4M.net
アウーイモとかいうゴミの癖に吠えるなw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:16:57.70 NJey7rBn0.net
そっとNGにすればいいんだよ
殆どの人がそうしてると思う

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:18:19.68 n5fk5Z8oM.net
GMにまでエージェントがついてるとは浅学で知らなかったわ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:43:41.09 Ei0O8RL40.net
周り中みんなに噛みついてるアホいるなw

563:ワンハンドキャッチ
18/02/08 20:54:25.72 WC6c2koW0.net
ランパスオプション

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:59:24.84 7y9CSeIc0.net
>>526
DENのパット・ボウレン前オーナーは温顔の裏で、熾烈な権力闘争を経てその地位にいた人物で、
エドガー・カイザーとは資本の論理で、その過程でエルウェイを巻き込み、そのことがチームの統率を
乱し、ダン・リーヴスHCを解任するに至る、といった過程は今回のNEのいざこざのケーススタディーと
なっている。それに倣うと例えばベリチックは、過去のリーヴスの役回りを演じたくないのです。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:09:30.20 oJ/Qj35v0.net
>>554
むしろNPBみたくエージェントを介さない交渉の方がアメリカでは異例だからね
一昨オフにオクングがエージェントを介さずに交渉したことがニュースになったくらいで
それどころかドラフト候補生にも指名前からエージェントが付くくらいで

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:16:12.74 ANIePOaP0.net
>>557 ボウレン氏がやり手で結構汚いこともやっただったろうことは間違いないけど、暗闘のソースキボンヌ。ちょっと調べたくらいじゃカイザー氏との、SB初制覇以降の争い以外全然出てこないので。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:38:13.01 dr6nXJPAM.net
今回のドタキャンから考えたらカトちゃんも嫌われキャラなんだろうけど
そのカトちゃんも嫌うぐらいクソ野郎なんだなマクダニって

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:48:58.91 u5gNBUVi0.net
カトラーはマクダニエルに速攻でトレードされてなかったっけ?
カイルオートンが唯一の被害者なのかな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:14:03.21 AHqnqkQ4M.net
マクダニがキャセル引っ張ろうとする→カトラーおこ→引き止めようとする(真偽不明)→カトラーおこ→トレード発表

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:16:00.85 9C/jrflaE.net
ちょっと話題が遅いけどPHIがPOをフォールズで勝ち抜けたのってチップ・ケリーの正の遺産のお陰だよね
もちろんそれを採用した現コーチ陣の懐の深さあっての事だけど

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:32:05.63 trk7cuH30.net
マクダニエルが世間を騒がせている陰に隠れるようにしてNEから無事にDETに移れたパトリシアは御年92歳のボスに暖かい歓迎を受けていた
URLリンク(pbs.twimg.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:32:10.42 gyHyGx1+0.net
>>131
大爆笑
持ちネタ?才能あるね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:35:10.56 v0InYWge0.net
>>549
シアーノはテネシー大のHCとして招聘されたのにファンの抗議で取りやめになった
と思ったら、ベリチックにも誘われていたのね。
タンパベイでは結果を出せなかったけど、コーチとしては相当評価高いのかな。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:37:43.63 evqFXxXYd.net
減圧が4試合出場停止、グロンクの危険行為が1試合出場停止
NFLはNEにめちゃくちゃ甘い
グロンクの危険行為と同じ事をバーフィクトがやってたら絶対1試合程度で済んでなかった
今回のマクダニの件もルール上は問題無いわけから勿論リーグからお咎めなしでしょう

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:44:21.37 RIbShmIo0.net
減圧が4試合停止で重過ぎたからグロンコに恩赦が
(そのグロンコ、俳優になる噂)
しかしその減圧問題で散々「グッデルも庇ってくれない、NEは終わりだw」って騒いだのに、数年経ってまた同じ話がループしてるというw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:48:44.29 u5gNBUVi0.net
キャセルかあ
week7あたりまで兄貴として仲良ししての急降下だったから振り幅大きいんだろうな
キャセルとしては助かったねw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:51:39.01 NJey7rBn0.net
グロンコはこの前の脳震盪から
なんか表情がおかしくなった気がする
これからの人生のためにも引退した方がいいと思う
危険行為もそういうところからきてる感じがする

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:56:24.91 /sR18AGs0.net
キャセルっていたな。
NEの控えQBやOC/DCは他所行くとダメダメな感じだけど
ガロポロはようやく当たるか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:03:31.52 a5OAghBN0.net
>>133
肩越しか、振り返って正面でかの違い。
運じゃないNEがナメプした結果。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:10:05.62 VRt+2jGzr.net
カトちゃんにとっては悲劇だった
ドラ1のフランチャイズQBとして3年目のシーズンで初のプロボウル選出。いわば我が世の春・・・の年のオフにやってきた新HCマクダニがトレード画策
他チームの先発クラスとならまだしもNEの控えキャセルと
なんじゃそりゃああああとブチキレるわなと

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:18:31.16 tZZgTu5m0.net
会見でも耳に鉛筆乗せてるパトリシアかわいい

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:19:18.14 v0InYWge0.net
キャセルかあ、今はTENで不動の2番手QB。
高校からプロまで、ほとんどの時間を控えQBとして過ごしてるわけだが、
秩序を乱すことなく淡々とやれるということは、
スポットライトを浴びたいとか序列で下は嫌といったことは
あまり考えないタイプかね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:24:06.36 ZcILXnglp.net
>>570
感情が抑えられず攻撃的になるってやつだね
本当に引退した方がグロンクのためにはいいかも

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:32:54.08 6wZW5Uig0.net
INDは急遽HC選定
SBで負けたPHIか同地区のBUFのコーチが急遽離脱(抜けたら今から替わりを探さないといけない)
NEはOCDC両方抜けるの阻止
ドラフト権3つくらい剥奪しても良いな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:34:58.86 GrqUFT1m0.net
たまたまMXにチャンネルあわせてたらさ
なんか聞き覚えがある声が
有馬ってMXでNEWSキャスターやってるのねw
って地震

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:38:48.78 lB9CwhVM0.net
コルツもよかったのは去年からスカウトコンバインが3月になったことだよな。
あれ前は2月だったし15年開催なんて2月18日とかだったし。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:39:52.26 trABIhLUM.net
エイリアンズはINDに1年だけ復帰してやれよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 00:08:04.83 z9Nd/Lrjd.net
東洋経済のランキング
信用ならないものばかり
データのでどこが怪しい
ミスリ─ドのオンパレード
もう止めましょう

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 03:43:34.25 itrPXsAC0.net
ガロポロは良い契約貰ったな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 03:47:33.33 EIKVsSJ80.net
とんでもない額だな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 04:41:08.79 BBbVPrC00.net
SFも思いきった契約しましたね
5年で137.5M…………

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:16:46.18 ozSBKLz1a.net
控えQBから一気に史上最高額QBか
まさにアメリカン・ドリーム

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:34:00.68 d3dOytayM.net
でもガラポロさんはオスワイラーさんよりはコントロール良いし活躍しそう、まぁ何となくですが…

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:30:34.52 mv+y/WQP0.net
やっぱエージェントって必要なんだな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:33:01.28 R9sES6F0p.net
>>563
なんて?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:37:23.30 UENQy+Jz0.net
>>585
ペイトリオッツの控えがスターへの登竜門なのかな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:44:40.33 QTIgFZup0.net
マレット「」

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:52:46.42 2r2ckDrH0.net
ガロポロはスーパーボウル2回くらい勝たないと給料泥扱いだな。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:59:25.05 k6PrqS1TM.net
大金貰ってもPOがやっとorPOにも出られないQBもいるんですよ?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:59:39.22 7NiNUxob0.net
WASみたいなるくらいなら素直に長期契約結んだ方がいいってなるしな
ただガロポロにもプレッシャーだなこの契約はw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 07:00:29.55 ds3yzUjj0.net
キャップスペースがキツいけどフランチャイズQBがないよりはマシ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 07:41:22.44 epXOG37Q0.net
・撃ち合い
・大きく抜けるビッグプレーが多い
・トリックプレー
・トリックプレーの成功例と失敗例
・こいつはやばい選手がやばい
・どきどきさせられる試合展開
・そして、反則が少ない
初心者にまず見せるべき試合かな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 07:55:22.52 qTAa3r79E.net
>>588
なんで?だよね?
前にフォールズがPHIに居た時のチップのプレーコールをフォールズ用に再度取り入れたんだって
それ以外にもウェンツが健在の時もチップばりにクイックオフェンス展開したりで良いものは前の体制のものであっても使ってたっぽい

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:18:52.54 zPwZseYDd.net
RSの結果からして絶対に逃がせない物件だったのは間違いないけど思い切ったなあ
まあまかり間違って他にかっ攫われたりしたらファン大ブーイングどこの話じゃないし良いのかもしれないね

605:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:37:38.66 oXL7UQft0.net
ガロポロのパフォーマンス凄まじかったしまぁ妥当だろう

606:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:38:21.17 Cs3dcWjl0.net
新規選手じゃなくて既に自チームで実績を残しての大型契約だから
多少なりともリスクは低いしね
もちろん怪我とかの可能性はあるとはいえ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:39:34.64 42m1Wfg70.net
NFLはマクダニエル問題にガロの超大型契約
NBAはトレードデットラインにキャブス大変動
おちおち寝てもいられねぇw

608:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:53:23.23 Hc8ux0840.net
ガロポロは長期契約は妥当しかしとんでもねえ金額だ
ちょっと前まで控えだったとは思えんぜ
そしてこれカズンズどうなっちゃうのよ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:56:36.65 jRqMT/7wp.net
量的な意味での実績と金額がこれほどマッチしない契約も珍しい

610:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 09:15:05.70 czdsG5RE0.net
ベリがブレよりガロポロ選ぼうとしてたからねえ
数試合で期待値が跳ね上がったとは言えSFという事も加味すると納得できる。
カズンズはDENが30M以上は払えないだろうからわんことかNYJになるのかなあ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 09:19:07.99 N2eB1Dq50.net
インフレが凄い
ルーキー契約下のQBが大当たりしないとスーパー勝てない時代だな。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 09:20:50.07 PObJcHj+M.net
相対的にフォールズの需要も高まりそう

613:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 09:24:37.08 fyIeIqu+M.net
控えQBによくもまあこんな契約を。ギャンブルだな。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 09:26:54.90 LSFNklJ10.net
>>605
「同じRBの若手のためにも銭闘する」
って言ってたベル理論大正義やな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 09:28:48.16 MjhWYMid0.net
ロジャースとか次のFAで本気で銭闘したら年40M超えるな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 09:34:12.73 ViEa72TCM.net
ガラポロ「俺はNFL無敗だから妥当だろ、負けを知りたい」

617:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 09:53:21.07 1uDT1udJd.net
1シーズン出場したわけでもなく、POに出たこともないQBが3000万
17年だか連続9勝以上、4年連続だかCC以上進出、SB5度制覇、シーズンMVP3回、その他数えきれない記録保持のQBが1500万
文句一つ言わずに身を削り、文句を言う奴は放出かトレード
ある意味世界一のブラック企業だな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 10:10:03.55 Cs3dcWjl0.net
カズンズに大金払えてQB欲しいところっていうと
もうCLEとNYJくらいしかないよね?
金のためにPOの可能性がないチームを選ぶんだろうか

619:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 10:29:18.93 N1brxrI80.net
おいお前らガロポロさん5年137Mだってよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 10:53:00.61 GQEWquur0.net
>>599
実績といっても10試合もないけどね。
他のチームのオーナーやGMたちは
「SFの奴らがバカな契約しやがった。プレイオフ経験ないQBでこの額なら
もっと実績があるQBは年30M以上になるじゃねえか」
とか思ってそう。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:03:12.48 NzhtMLsP0.net
これだけやってもSFはまだ90Mくらいスペースがあるからいいけど
副社長は頭抱えてるかもしれんね

622:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:08:46.84 AJIePMBf0.net
QB<OL(コーチ含む)< MLB核の守備整備だと思うんだが
RBの比重が大きくなってきてるから尚更
ライト層のファン掴みにくくなるのはわかるが

623:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:15:56.66 YvM14tSVd.net
QBの高騰半端ないな
POで投げたこともないカーが25M、ガロポロが27.5Mて…
ブレイディとかいうコスパ最強QBは合法チート過ぎる

624:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:18:48.33 MjhWYMid0.net
NFL高額契約ランキング
1位 カズンズ(予定)
2位 ガロポロ
3位 スタフォード
4位 カー
5位 ラック
うーんこの

625:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:19:17.50 RHI6KxXc0.net
他チームへのいやがらせに金額つりあげるのもあるんだろうけど
最近のPOで1勝もあげていないQBの高騰が半端ない
特にスタフォードなんて典型的な勝負どころで弱いQBなのに大型契約獲ってるし
ガロポロの件でカズンズは同等かそれ以上の契約になるだろうし
なんとしてもフォールズには大型契約とってもらいたい

626:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:21:04.73 ijyYbaMOp.net
俺には分からんけど 、10試合も見れば十分と言う判断なんだろう
夏頃には1巡でガロポロくれと問い合わせが来たのをベリ畜が断ってたらしいし
見る目のある人からすればガロポロの強さは証明済みなんでしょ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:21:06.87 NzhtMLsP0.net
すっかりエリートさんの影が薄くなってしまったことについて

628:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:23:23.49 I5DF2u2MM.net
エリートさんがあってのこれでしょ

629:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:30:41.78 RHI6KxXc0.net
>>620
QB高騰の要因はエリートさんだと思っている、SBMVPが高額契約は当然だと思うけど
最近のRSでの成績のせいで判断基準にされているような気がする
フラッコのRSでの成績を見ろ!!俺の方が成績いいだろう的な
選手側からしたらいい存在だけど、球団からしたら頭を悩ませる存在だ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 11:58:05.23 mv+y/WQP0.net
物になるかも分からんルーキーQBと高額契約するよりは
控えでも何年かNFLで過ごしたQBのがまだリスクは少ないのかな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:15:26.97 hMnYhjqWM.net
昆布、不倫、オッスワイラの悲劇を忘れない

632:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:33:08.67 XXUb+V66a.net


633:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:35:47.47 EcAY+zzLa.net
CLEはカズンズとってドラフト2順までのピックでバークリー、WR、ILB、CB+αとれば流石にPOいけるだろ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:42:49.85 rWU0vYRB0.net
>>626
まだまだ甘いな君は

635:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:48:08.82 9CD8it1QM.net
>>626
4勝ぐらいにはなるだろうな

636:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:53:11.46 BcpOF3qd0.net
サラリーキャップあるんだからルーキ契約同然のQBじゃないとSBまでたどり着けないんじゃね
ココ最近はNE以外はそうじゃねNEもQB安いけど

637:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 12:55:31.78 AJIePMBf0.net
>>626
CLEなめんなよ
2年連続全敗もありうる

638:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 13:07:57.15 4+0Bpo7A0.net
キャップ拡大した金がどこへ行くかというとQBになるのは仕方ないね

639:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 13:18:36.67 OxpK0Bxq0.net
ガロポロはユニフォーム売れそうだしいいんじゃね

640:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 13:48:43.58 GQEWquur0.net
>>626
とりあえず、2017シーズンの3倍くらいは勝てるよう期待しようか

641:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 14:27:20.33 ijyYbaMOp.net
面白い事に、どのスポーツトークショーでもガロポロは去年からフランチャイズ級QBとして絶賛されてんのよね
今回の金額も妥当って感じで報道されてるし、そんなに凄いQBってみんな分かるのかね

642:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 14:30:09.69 O/bEFkxYM.net
しかしいくらなんでもガロポロの報酬は高すぎないか??

643:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 14:46:38.52 pIvTl7u8d.net
ベリチックが信じたガロポロを信じろ

644:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 15:01:02.53 czdsG5RE0.net
い事は高いがオスの時と比べると明らかに違う

645:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 15:08:24.20 zPwZseYDd.net
勝てるチームと人気のあるチーム、両方やらないといけないの


646:ェGMの辛いところだなってかね まあ10敗からの5連勝は出来過ぎってかSFにとってはマジで鮮烈だったろうしね



647:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 15:22:22.62 WQyHUjfcd.net
リンチとシャナハンからすれば2巡でフランチャイズQBとれたならお得だな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 15:32:16.90 lf9tmdsSa.net
>>633
0×3=0なんですが…

649:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 16:02:44.65 9CD8it1QM.net
あのSFであれだけ勝てたらすげーよな

650:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 16:30:47.30 NzhtMLsP0.net
これだけフランチャイズの雰囲気がガラッと一変したのって、それこそブレイディがNEの先発QBになった時以来だよな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 16:34:46.69 hx/ng/djM.net
暗黒SFが終盤に無敗でフィニッシュだもんな
なんかレシーバーどころかD#も元気取り戻したように見えたし

652:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 16:48:02.49 ZFFNULHld.net
新GMによるフロント改革
珍しくHCがクビ切られず続投
ゴードンがシーズン頭からプレイ
豊富なピック
余りに余ったサラリーキャップ
カズンズ取ってドラフト成功すればCLEは地味に4勝くらいしそう

653:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 16:56:36.75 l+unOOae0.net
(;^ω^)

654:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 17:07:01.94 EbgWXX8od.net
SFは来年PO進出狙えるよな。まだキャップも余ってるしFAで大型レシーバー(アレンロビンソン)獲得してドラ1でCB獲得すれば完璧だわ。逆でもいいけど

655:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 17:33:27.50 Ord6AOSHF.net
グロンコの一試合出停は本当におかしかった
明らかに故意でやってたのにな

656:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 17:35:54.17 ijyYbaMOp.net
ベリ畜が”You're gonna love the player (ガロポロの意), guys respond to him.”と評したぐらいだからリーダシップがあるんだろう

657:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:01:48.17 gpBO33EaE.net
ガロポロの能力も期待値も高いのは理解してるけど彼がくるまでのSFは負けこそすれ惜敗多かったしそんなに弱すぎる印象はなかったよ
結局QBがラストピースだったんだろけど長期的にみたらこの金額はどうなんだろう

658:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:11:07.13 +gst9moA0.net
鷹ケルシーちゃんのスピーチ凄いね
最後生放送なのにfワード連発だけど

659:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:18:11.07 ubVvl5Ll0.net
>>640
それを分かった上での3倍だと思うぞ

660:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:19:24.92 JFWw7WM/d.net
>>649
そんな事言ったらCLEだって0勝16敗のうち6試合が7点差以内の負けだよ
特に最初の8週間で4度の3点差負けを喫しててその中にはPIT、TENという後のプレーオフ進出チームが入ってる

661:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:25:54.78 z6VJe8bZd.net
>>649
そうは言うけど、結果として出て来た数字が1-10なんだから惜敗じゃ済まない物があったんじゃないのかね

662:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:35:49.68 5bcyy5bu0.net
キャップスペースは今後も順調に増えていくことが確定してるの?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:38:14.90 CzwZxydZd.net
>>644
OLの整備とWRも揃えれば、
ワーナーとヘイリーで実現したアリゾナ浮上の再現もあり得ますよね。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:40:57.06 gpBO33EaE.net
>>652
>>653
確かにそうだね
あまりの金額にビビってしまったよ3年後とか大丈夫かなと

665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:50:05.21 ds3yzUjj0.net
イケメンQBは強い説あるからガロポロを信じてる

666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 18:56:06.59 9IpubsKY0.net
>>657
サンチェス・・・
ファッション誌の表紙にもなったイケメン・・・

667:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:09:59.90 9IpubsKY0.net
>>643
SFが暗黒って言っても、ジム・ハーボーとケイパニックでスーパーボウルに行ったの
ほんの4、5年前じゃん。
イーグルスだって、チップ・ケリーがボロボロにして去ったのは、3年前でしょ。
フロントのリカバリー能力の問題だよねえ。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:21:04.15 odNFygeH0.net
ケツに突撃した者同士なのに、笑い者になっただけですんだサンチェスと大怪我してしまったシェイジアー

669:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 19:28:27.79 SIyAmK980.net
アメスポの契約はリーグが儲かると選手の給料も上がる。
最高級を微妙に更新し続ける。
なのでどうしようもないで。
MLBは変わりつつあるようだがあれも年俸は上がるけど契約年数は減らしたいみたいだし。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:05:57.13 pQVN8feqa.net
シェイジアは来季復活出来るの?
試合見に来たりは出来てたみたいだけど

671:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:18:32.39 qkfoh2ZL0.net
QBが高騰してるにしてもガロポロ高いな
経験少ないのにそんなに確信持てるほど凄いのかな

672:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:25:30.68 f3nxFxkGa.net
ガロポロってオズワイラーの倍は活躍できるっしょ
そう考えると72×2=144M払ってもいいくらい
137Mは安いぜ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:41:50.84 e3Jlm8w+0.net
>>596
そんな単発トリックプレーよりも
チップの連れてきたコーチがPHIに残って今季も活躍したということの方が大きいと思う

674:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:44:53.57 lwSO44MN0.net
今年もペブルビーチプロアマの時期がやってきた。
今年は誰が出ているのか?

675:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:56:46.96 pmU9GkQz0.net
ガロポロの能力は間違いないが、NE時代開幕スタメンで3試合くらいで怪我したじゃん
いいもの持ってるのにケガに泣かされた選手はたくさんいた(最たるはチャド・ペニントン?)
宝くじは買わなきゃ云々だろうけど、実績なしってのはその辺も未知数

676:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 20:56:51.86 W7gno7Lv0.net
常連のロジャースとフィッツは今年もいるよ
去年も出たアスミス、そしてロモさん
あとヤングもいた

677:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:01:47.23 vsS+ydT80.net
>>659
その時の選手で今SFに残っているのはLTのステイリーだけだし、そのステイリーも去年トレードの噂があったよ!

678:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:33:19.87 8VA32QK0p.net
ガロポロだけじゃなくて、最近延長したQBは最高額って聞くと首をかしげるメンツ
相場が上がってるにしてもやりすぎじゃないか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:35:31.64 PSSocFCH0.net
>>662
まだまともに歩けないんだから来季は絶対無理だよ

680:ワンハンドキャッチ
18/02/09 21:39:27.87 2LlSVmgg0.net
ランパスオプション

681:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:49:02.01 7gnaUbfT0.net
>>602
NBAのレジー・ジャクソンのトレードデッドライン直前の移籍から2か月でMAX契約を余裕で超えるよな。
本当にプレッシャーになるレベル。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:56:11.77 UBWwyCrD0.net
なんかダルビッシュがガロポロと同じ位の金額提示されて断ってるとか?
そう考えるとNFLのスターターQBだったらこれ位は払わないといかんのかもな
MLBと違って完全保証ではないし

683:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 21:57:13.16 Cs3dcWjl0.net
>>668
ロモさんはWGCの裏開催とはいえPGA大会に推薦枠で出場するからすごい
ペブルビーチと違って普通の推薦だからね
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:09:16.13 96Dimhjxa.net
野球とアメフトじゃあ実働時間が違いすぎる

685:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:23:39.78 5bcyy5bu0.net
・試合数少ない(MLBの1/10)
・選手数多い(NBAの3倍以上)
それでいてMLB、NBAと比較されるサラリーなんだから異常だ。

686:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:35:05.37 suIc4wlC0.net
死ぬリスクがあるけどね

687:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 22:45:38.50 srs1WPlB0.net
今年のSBもJimmy.Gがサイドラインにいれば
何か起こったはずだで、150億円

688:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:03:50.23 34t/45Io0.net
何も知らないので勘弁してください。
一般的にブレイディの年齢であと5年や3年は体力的に厳しいものなのでしょうか?

689:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:13:25.44 UBWwyCrD0.net
そういやガロポロのリング数兄者と一緒だったな、そりゃ高騰するわ(白目

690:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:29:49.96 AcLkrNdS0.net
ケルシーが何言ってるのか
さっぱり分からんかった
普段からあんなに声枯れてんだろうか

691:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:31:59.43 26haCPtz0.net
>>680
一般論なら既に厳しい傍から見ると当たり前かのようにMVP取ってるのがおかしいレベル

692:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:49:59.52 fCSlsrNuE.net
マクダニ騒動で騒がれたけどNEの最大の懸念材料はそう遠くない将来にブレイディ・ソルダー・エデルマン・グロンク・マコーティ・チャン・スレイターなどの主要選手の引退や衰えがほぼ同時にやって来ること
そういう意味でベリがガロポロに替えたかったってのは真意は謎だけど理には適ってると思う(例えブレイディがまだまだやれたとしても)
マクダニはHC内定貰ってるのかもしれないけどひょっとしたらババ引いたかもしんない

693:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 23:54:33.67 Il5WsD690.net
2014ドラフト
1巡 ボートルズ
1巡 マンジール ←CLE
1巡 ブリッジウォーター
2巡 カー
2巡 ガロポロ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 00:13:55.93 voV9rJxF0.net
マクダニエルはブレイディとコーチ選手の関係ながら親友でも有るし、ブレイディ引退まで心中すんじゃない?まぁその後にHCでも年齢的には遅くないし

695:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 00:19:09.03 bHY9iErK0.net
じゃあ、なんでINDと契約寸前まで行ったんだという。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 00:19:55.97 MwyMpGM80.net
>>683
そうなのですね・・・ありがとうございます。
となると、スリーピートとか難しいでしょうね・・

697:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 02:04:54.11 8mL2ys+nx.net
>>683
確かにあの年齢で当たり前のようにMVPを獲得し、スーパーボウルに出場するブレイディは
尋常ではない。
テニスで例えると、36歳でグランドスラム優勝するフェデラーみたいなものか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 02:30:57.99 1Mhlao3O0.net
>>689
そう言えばジャイアント馬場も60歳までやってたね。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 03:25:54.26 Ug3Bv8sc0.net
Jimmy Garoppolo deal:
Signing bonus: $7 million.
Guaranteed roster bonus: $28M
2018 base salary: $6.2M (gtd)
Workout bonus: $600K
Per-game roster bonus: $800K
Year 1 total: $42.6M
$74.1M injury guarantee already kicked in.
2019 bass salary: $17.2M, $7.5M of which is guaranteed at signing.
2019: Workout bonus: $600K
Per-game roster bonus: $800K
For 2019, will make $18.6M for a 2-year total of $61.2M - $10M more than he would have received if he had been franchised two straight times.
2020 bass salary: $23.8M, $15.7M of which is guaranteed for injury.
If 49ers wanted, could cut him before April 1, 2020 and he would have made $61.2M and been a free agent.
2020 Workout bonus: $600K
Per-game roster bonus: $800K
At end of three seasons, he walks away with $86.4M.
2021: $24.1M base salary
2021 Workout bonus: $600K
Per-game roster bonus: $800K
If he makes it to NFC Championship game or is first- or second-team All Pro, then a $7.5M injury guarantee kicks in.
2022: $24.2M base salary
Workout bonus: $600K
Per-game roster bonus: $800K
Total is $137.5M.

700:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 03:28:15.13 Ug3Bv8sc0.net
ガロポロの契約詳細らしいぞ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 03:53:19.30 xBf4bo2z0.net
bass salary

バスサラリー

702:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 06:37:18.33 YnQJD0090.net
実質的には1年契約+1年毎に更新の4年契約だな
サインボーナスをごくわずかしか払ってないので各年度に発生するデッドマネーが契約規模に比べてものすごく少ない
見た目の数字がスゴいだけでダメならオスワイラーよりも簡単にクビ切れる内容になってる

703:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 06:52:27.32 bLQVsTTUd.net
>>694
へぇ、そうなんだ
上手くまとめるもんですね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 07:12:24.66 vw4qrnrJ0.net
東大だっけ?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 07:13:35.74 vw4qrnrJ0.net
誤爆

706:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 07:13:49.21 l9U9Bb5J0.net
>>691
高っかいなw
冗談みたいだろ、こんなの。
カズンズ撤退ヨロだわ、マジで。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 07:46:41.54 UnGOGVbN0.net
こうやって見ると「史上最高額契約!」ってなんなんだと言いたくなるなw
かつてのpacker zoneさんの解説で契約が保証されないと聞いて驚いたけど、よくこれで選手会も納得するもんだ

708:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 07:58:45.47 WYj5AeRr0.net
まぁそこが6試合だけ働いた選手の契約ってことなんだろう。
代理人や選手会の顔を立てつつ、球団も簡単に切れるというか。
マニングも最終年は10億円+成果ボーナスに変えられたって言うし。
SB優勝したんで満額もらえたそうだが。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 08:06:01.16 Q4m+CyzN0.net
たった6試合で
一年目のキャンプナンバー36.6って
俺の中じゃ十分常識ハズレ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 08:18:48.64 4EZocBNZ0.net
平昌オリンピックの開会式ショボいな
SBのハーフタイムショーとは雲泥の差

711:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:00:25.73 ZID1hArMp.net
ガロポロの見てきたけどデッドマネー考えたら2年契約+3年間のオプションじゃない?
74Mは保証扱いだし、1年目で34Mもらえる。選手側のメリットは大きい

712:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:15:45.40 PE5aifasd.net
もう少し交渉粘ってタグの期限ぎりぎりになったらガロポロ有利のストラクチャーにしてくれたかもしれないけど、本人もスタート6試合でこんだけ貰えて満足そうだし
エージェントもそこまで大きくないからある程度でまとめたんじゃね

713:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:18:17.86 Q4m+CyzN0.net
2年で60億はこの程度ゆわんやろ
一気にGOサイン出たはず。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:22:14.40 Q8SrAt1o0.net
逆にこの時期だからこそ感情的にならずに冷静にまとめて
みんなが恰好のつく契約にできたんだと思う。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:29:26.31 U7zTkcUW0.net
先発に定着するなら妥当な報酬になるし、ダメなら後に尾を引かない契約ということだろう

716:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:33:48.10 PE5aifasd.net
今オフはカズンズがどのくらいになるかだろうなー。噂通り30M超えるかどうか

717:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:40:12.55 6EZ0up8+M.net
30Mとか枠が余ってるのはCLEぐらいじゃないんですかね…

718:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:42:24.08 2tR2P59x0.net
試用期間で結果出しての大型契約だし
チームもダメならサクッと切れるタイプの契約だし時間かけずにさっさと決めたかっただろうし
win-winでしょ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:42:26.89 qVRyPaJ40.net
RG3の後を追うのか?

720:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:59:46.23 PE5aifasd.net
>>709
URLリンク(overthecap.com)
キャップなんか結構なチーム余裕あるよ。MINだってあんなにロースター揃ってるのに50M前後ある

721:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:03:13.72 w8uq0F2z0.net
PHIはSB勝てて良かったな、チーム解体必至だわな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:03:45.45 bHY9iErK0.net
PITのベルは「保証額が大事」と言ってた。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:26:18.75 /2Ge/gsip.net
>>699
選手会が文句言うべきはブレイディだけど
そういうのは選手会は言わないって上で言ってた

724:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:26:42.84 5f2b9h9e0.net
これだけやってもSFはまだ77Mも空いてるんだよな
キャップスペースに余裕があるうちに保障額払いきっちゃおうということなんだろうな

725:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 10:37:48.36 h77eYq/Rd.net
>>715
選手会はチームがキャップ上限付近までサラリー総額を払ってさえいれば誰にどう払うかの内訳に文句つける理由も必要もないからな
MLBが今騒いでるのはNFLやNBAと違ってサラリー総額の下限に相当する規定がないせいでガチで払わないチームが続出してるから

726:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 12:31:33.77 8mL2ys+nx.net
>>716
そうなんでしょうね。
ガロポロの支払の大半を直近にすることで、優勝に向けて戦力を整えたい時期に
有能な選手を獲れるようにキャップスペースを空けておくのが狙いでしょう

727:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 12:54:42.01 MtqY9szM0.net
いつぞやの古のウェルカーの時のように
ブレがパスを取れなかったから負けたってジゼルは言わなかったの?w

728:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 13:20:51.61 rma4b54Z0.net
ブレ公の身長があと10センチ高かったら捕れてたよな。
やっぱブレ公のチビが敗因。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

56日前に更新/246 KB
担当:undef