NFL総合 Vol.274 ..
[2ch|▼Menu]
391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 19:48:36.13 nEHQShRK0.net
>>382
だとしたらNEの「曲がるけど折れない」D#の象徴ともいうべきバトラーを何で外したのかってことになるわけで
しかし、マクダニの件も含めて、ベリとブレイディとクラフトとの間にすきま風が吹いてきてるという
ESPNの報道も、あながちフェイクではないのかもしれんな

392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 19:49:46.70 JKaiIp6ja.net
失点だとオフェンスやスペシャルチームが失点する場合もあるし
field position の問題もあるし
やっぱり ヤード の方が妥当だと思う。
どちらも完全ではない。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 19:57:10.84 5mT/kuGVM.net
契約した後でこの所業はないんじゃないの?
こんなの許されるの?

394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 19:57:49.49 IC9vNqqBM.net
>>378
>>109>>135>>145
くたばりぞこないwww

395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:03:56.47 Y5Vmx7Y+d.net
>>388

やっぱ脳にダメージ受けてるなオマエ
はよメディカルチェックせえ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:05:54.20 gRoTeulC0.net
まぁ、ブレイディもこのままで終われないかもな。
それが3ピートをやってしまったらすばらしいことなんだけどな。

NBAの話で恐縮だがウォーリアーズが似た状況に思える。
歴代の記録を塗り替えるシーズン最高勝利数で終わったシーズ
ンのファイナルで負けてしまって優勝ができなかったんだな、ウォ
ーリアーズがこのまま終わったらウォーリアーズだけでなくNBA
の歴史にケチがついてしまったような状態だ。
このままでは終われないだろうって話なんだよなぁ・・・

397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:18:26.83 IC9vNqqBM.net
>>389
あ?なんだお前いきなり、ワッチョイも変わる仕様か?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:29:45.84 Xh2xo9Vm0.net
これからNFLロスになろうかというところでえげつねェ爆弾投下されたなw
反応が空気圧問題発覚時と似てるわ、最近全然見なかったのにお前らどこに隠れてたんだとw
しかし>>362は酷い、マクドナルドのWifiから必死にこれ書いてると思うとw
こういう幼児脳は悪い奴等を倒すチームに自己投影してるんですかねw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:52:05.70 Xxyl8L9Sd.net
>>336
キャンセルしたらこうなるぞゴラァって契約もかわしてるでしょ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 20:55:15.25 o/ge3dRpd.net
なんでバトラーさん器用しないんだって思うのは凡人
なにか思うことあって器用しないのがベリチック采配
で、真相はなんだろう?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:07:10.12 9C4DicrQ0.net
中心選手だから規律を多少破っても不問
というのはベリあたりが一番嫌うところなんじゃないかね
そういう選手だからむしろ他の模範になれよと言いたいタイプなのでは
それが良い悪いは色々意見もあろうが

402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:08:34.28 2RKXn4Qb0.net
>>394
とりあえず漢字の勉強お勧めします

403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:12:50.54 Wb9PqD7h0.net
勝利より規律か!と問われたら是なんだろうな
規律を曲げて得た勝利に将来的な価値はないとかで

404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:24:14.57 2ATaCL9j0.net
>>397
つまり減圧で得た勝利に価値がない?

405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:24:37.79 rlorrS5Y0.net
規律を破ったのが理由なら、何故それを隠すのかな。
わざわざ公表するメリットは無いかもしれんが、隠すメリットも無いだろうに。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:29:19.02 HpeAioxB6.net
個人的には高く売るために言わないことにしたみたいなのがあったら笑う

407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:34:17.84 Xh2xo9Vm0.net
規律と言ってもベリチック基準の規律だからな
負けた以上今回の判断は失敗、思い上がり過ぎたと言われても仕方ない
で、今回のマクダニの件でクラフトとベリチックの亀裂がいよいよ本格化したなんて話も出ている
NYGのHCになる話は無くなったけど、皆楽しみな話題なんじゃないの?w

408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:37:31.52 ol/HJFFy0.net
じゃあクラフトが近々ベリ追い出すから次はジョシュの番だよみたいな約束した可能性あるのかな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:47:09.50 PfFnPWn30.net
むしろクラフトとベリチックの2人で慰留したらしいよ
ベリとマクダニの間には確執はなさそうだ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 21:54:53.78 RYyOsmt80.net
SB後から思ったけど嫌われてるの意識してるから
注意深く中立ぶってるつもりだけど
必死なのを隠し切れていないNEオタの書き込みが面白い

411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:00:09.76 qYx7IXnz0.net
>>279
教員免許返上しなさいなw
君みたいなのは子供の前に立っちゃダメ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:09:03.66 Xh2xo9Vm0.net
>>404
お前NEヲタじゃねえかwそんな事「注意深く」見てたのかwしょーもなw

413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:09:51.06 uxEzRiZW0.net
>>403
まあクラフト、ベリの利害が一致するところはOCとしてマクダニ残留だもんね。クラフトは将来にわたっての継続性の保証、ベリは自分のいる間オフェンスの心配しなくていい。ブレイディにとっては言うまでもない。
しかしえげつないなー。もちろんINDには強烈なアッパーカットだし、マクダニのNE以外での可能性を閉ざす結果にもなった。正直鳥肌もんだよ。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:21:54.90 Yr9cJ/bZ0.net
>>400
FAじゃなかったっけ?

415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:27:03.76 ExecG5YL0.net
前回ミネソタでのSB26も応援がワシントンに偏ってたように記憶してる。
まあ、ジム・ケリーへのブーイングはSB27でのダラス戦のほうが酷かったけど。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:30:25.95 g+Dj8NYn0.net
確かに必死なNEファンは多いな
負けたイライラに加えて、この件だもんな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:32:57.56 Xh2xo9Vm0.net
散々「ここはNEファンばかり」「なんでこんなに日本でNEファンが多いのか」って泣き言言ってたのにw

418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:36:00.29 g+Dj8NYn0.net
この件はNEにとっては勿論、長期的にみればINDにとってもメリットがあるとは思うがね
マクダニはHCとしては無能だし
プレッシャーをかけられる形となったベリは嫌かもな

419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:43:10.43 t39gYtl00.net
ブレとマクダニが親友みたいなもんなんでしょ、ブレが現役のうちはNEなんじゃない?
まだマクダニも若いしブレ引退後にHC再挑戦とかで良いでしょ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:46:27.01 IC9vNqqBM.net
普段NEファンばかりでひっそり隠れてるしかできない負け組アンチが、
せっかくNEが負けてはしゃいでたのに、話題取られちゃって「NEヲタ必死だな(泣」って泣きわめいてんのかw
そんなんだから負け組なんだよ、惨めな雑魚共がw
注意深くって意味教えてくださいな

421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:46:55.28 uvcUFgL8a.net
SBでのTDは誤審だと言い始めたり、口頭での同意は契約では無いから悪いのはINDとかトンチンカンな事言いだしたり
SB敗退してから一部のNEファンの様子がおかしくなってるのみて大満足です

422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:52:26.60 IC9vNqqBM.net
>>415
泣くなよ仁義、アンチが増えて満足だろ?w

423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:53:12.26 bx2n68q60.net
まるで読売巨人ファンみたいだぁ…

424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:53:33.12 g+Dj8NYn0.net
NEに好意的な意見しか受け入れられないのなら巣に帰ればいいだけなのにね
自分から進んでイライラするとかマゾかな

425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:58:28.54 Xh2xo9Vm0.net
>>410必死だったり
>>412中立装ったり
>>418自分から進んでイライラするマゾだったり
気持ち悪いな

426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 22:58:38.31 2ATaCL9j0.net
>>415
アメリカは知らんけど、少なくと日本では口頭での合意=契約だよ。
つまり社会通念上では、契約成立だという事だ。
そしてアメリカでそうじゃないとも、考えづらいんだが。
神との契約で、サインはしないからな。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:00:33.68 Wb9PqD7h0.net
チームごとのファン同士の対立をプロレスのつもりでやるのは結構楽しいけど
ガチになっちゃってる人は例外なくキチガイなので何言っても無駄よ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:02:11.25 f4TQkCHy0.net
ベルチックのいないブレイディ、ブレイディのいないベルチックどちらか見てみたいがないのかな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:03:34.22 IC9vNqqBM.net
まあ、みんな冷静装ってても必死なのよね、ネトウヨでアンチとか自白しちゃう人とかさ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:15:02.60 RgstVlES0.net
twitterでもスレでもカリカリしてるNEファン多いな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:15:21.97 /dxaTSya0.net
不正してSBを掠め取ったベリが規律だと?
ちゃんちゃら可笑しいぜ。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:22:10.62 g0UkTwcT0.net
>>401
「クラフトとベリチックの亀裂がいよいよ本格化した」とする見方に、賛同したいですね。時系列順で
・NE内部で軋轢が生じている、というESPNの記事
・SBでバトラーがD#としてはスナップなく、STのみの出場になった不可解さ
・マクダニエルがINDのHC就任をドタキャンした
といった事象は、全て一つながりでしょう。要は内部統制が破綻しかかっている。この状態で、
SBをあそこまでの接戦に持ち込んだNEの底力はさすがだが、混乱は隠しようもないのかと。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:22:55.25 uvcUFgL8a.net
>>420
一部のNEファンにはそれが通用しないらくて…

434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:24:34.56 ypmvKHrb0.net
>>420
それこそ契約の中に契約違反等の項目もあるだろうしINDがその気になれば裁判なりリーグからNEにペナルティ与えさせるなりするんでないの

435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:24:38.88 5Fj6PxzY0.net
>>422
ブレイディのいないベリチックは短期間ながらあるけどな
全休シーズンが11勝5敗で去年が3勝1敗だった

436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:44:53.68 k0lDi4h4E.net
SBの前あたりから残念な人騒いでたからあぼーんしといたけどまた暴れてるの?
みんなかまってあげてやさしいな〜

437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:45:29.88 2ATaCL9j0.net
>>428
さすがに契約違反条項は決まってないんじゃないかな?
だから、今回の暴挙に出たとも考えられるし。
でも「HCをやる」って契約には違反してるので、あとはグッデル次第じゃない?
それなりの処分をしないと、駄目コミッショナーの烙印を押されるね。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:49:41.78 MsDrzC+F0.net
>>419
今日の奇人さん決定
誰にでも噛み付くイライラ還暦おっさんてとこか
雪とか台風で電車遅れて駅員怒鳴ってるんじゃねーのかw

439:ワンハンドキャッチ
18/02/07 23:51:45.74 G1Z+mYE90.net
ランパスオプション

440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:52:46.79 Wb9PqD7h0.net
>>420
どうかねえ?アメリカこそサイン社会だと思うぞ
だからこそサインしてないことが逃げ道になる(とマクダニが考えてる)んじゃないか

441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:55:23.31 2ATaCL9j0.net
てか大本営でも
Josh McDaniels bailed on Colts job after meeting with Patriots
だって。
これ、確信犯…というか詐欺じゃん。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:57:43.00 HpeAioxB6.net
インディアナ州では今回の場合だと口頭だけじゃなくて書類いるってTwitterで流れて来てたよ
ルール破ってなかろうと今回マクダニがやったことはよくないことには違いないと思うけどね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:58:43.28 TGCFcc+K0.net
アメリカで署名のない口約束が法的な契約になるとは思えないな
マクダニ(とNE)のやった事がクソな事には変わりないので
オーナーミーティングで何かしらの落とし前はつけてもらうんじゃないか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:23:23.75 mh54q6+70.net
>>428
だからさーシーズン終わるまでは当該コーチと契約出来ないのがリーグのルールなわけよ
つまり裏契約結んでたのを盾に法的措置やリーグに訴えたらIND自身が規約破ってたと自白する事になるわけ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:41:08.54 bBWxoo690.net
>>438
SB終わって「合意した」だから、違反してないのでは?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:41:29.83 clfEZ+Ml0.net
>>419
オツムが弱いのかな
主語の違いぐらいは読み取ろうね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:43:13.28 clfEZ+Ml0.net
エージェントもマクダニには警告したようだが、本人の意志が固かったようだね
正式契約には至っていなかったのだろうし、こればかりは仕方ないだろう

448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:45:15.95 mh54q6+70.net
>>439
URLリンク(www.espn.com)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:47:18.05 UQAJRaoQ0.net
自分で組閣まで関わってコーチ陣を引っ張ったのにちゃぶ台ぶちまけるんだもんなあ
NEのHCとしては適任なんだろうけどな

450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:53:59.04 z2fzoGkxa.net
減圧チクったことへの報復云々言われてるけど、減圧がガセだったんならそれも分かる。
でもこの場合は完全な逆恨みですやん。
万引きで警察に突き出された報復に店に火付けにいく的な。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:54:51.58 wYM0o7jp0.net
ビジネスや契約社会の判断つっても
それをやっちゃ人間おしめぇよ・・・って事はあると思うと信じたいけど
こういう人達がいるから規則規制罰則だ明文化だ
猜疑心と一緒に雁字搦めになってギスギス世の中軋んでいくんだな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 00:59:06.44 Gff7gweXd.net
まあこれからNFLロスになるであろう我々に対して、莫大な燃料を投下してくれたことには感謝しようかな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 01:43:56.56 Zvt7hwqjd.net
元はと言えばMcDanielsが出戻った時からKraft公認の下、Belichickはゆくゆく自分の
後継にする且つ今アシスタントでいる息子もそこで働かせるつもりでいると思ってた
だからこの上オフが近づく度に他からのHC話が出てくるのが不思議ですらあった

454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 03:11:42.69 Ke4cEyKfa.net
ぺ・リーグ作って勝手にやってろ外道チームが。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 04:34:11.88 yylYRM3p0.net
密かにウィルソンがヤンキースにトレードされた
URLリンク(www.espn.com)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 05:20:51.33 4mQxMZc90.net
コルツのGMが会見で放ったThe rivalry is back on.ってどう言う意味ですか?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 05:55:19.37 2THr+OeAE.net
個人的にはマクダニの件はあまりなんとも思わないな
でも仁義を重んじる人が外道扱いするのもNEファンが契約違反ではないので問題なしとするのも両方理解は出来る
もし何かしらのリスクが生じるならちゃんとNEやマクダニ自身に返ってくるだろうし成り行き見る事しか出来ないね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 06:27:48.62 lKFSv7bW0.net
一瞬誰かと思った
URLリンク(www.espn.com) via @ESPN App URLリンク(es.pn)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 06:33:28.99 A5/q+SM9d.net
マクダニエル自分の代理人から絶縁されてて笑うわ
今回の件に自分が関わってると思われたら代理人としての信用問題になるから当然だわな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 06:40:10.74 zEMvfPdT0.net
エージェントも"perhaps the biggest professional mistake of his career”って助言したらしいからな
エージェントの信頼にも関わるから切るしかない

461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 07:12:41.93 CnveghIGd.net
マクダニ辞退?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 07:31:11.48 8M5/H7pL0.net
INDとNEの地元紙見るとかなり大事になってんな
リーグとしても何らかの厳しい罰則与えるべきって意見も多い

463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 07:54:11.02 JwRmfxJ+0.net
事の重大さも考慮できない豆腐メンタルなマクダニさんにHCは荷が重すぎるから、NE残留が本人にはベストだよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 07:56:34.05 iL+VsMdLM.net
豆腐メンタルじゃNEのコーチなんてやっていけないぞ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 08:05:12.45 8M5/H7pL0.net
昨日もここで言われてたけどやっぱりクラフトがベリの次を約束したみたいだな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 08:05:51.61 1X8o/TTap.net
ブレイディいなくなったらどうすんだろ

467:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 08:06:12.57 FV8Vqwiv0.net
人生もオフェンスマインドで

468:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 08:08:45.56 zEMvfPdT0.net
ブレもベリもいないNEでHCになるのも得策とも思えないけどね。ファンベース成功体験しかないから忍耐ないでしょ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 08:31:54.70 PEGdvWoe.net
マクダニエルズがHC&OCで、ベリチックがDCになれば完璧。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:04:25.96 Gff7gweXd.net
>>450
多分だけど、マグダニエルはもうライバル(敵)だという意味だと思う

471:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:10:48.39 NeXV46gSM.net
ライバルだってよwww
みたいにボロクソに言われてるな

472:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:18:51.89 Zvt7hwqjd.net
>>450
これでまたMcDaniels(及びNE)とライバル関係でっせだって

473:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:25:26.74 2SFLwjkP0.net
INDがNEのライバルだったのってもう5年以上前・・・

474:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:34:00.08 A5/q+SM9d.net
>>462
ベリチックのような人達はアドレナリンジャンキーみたいなもので簡単に辞めるとは思えない
そういう人が去るほどの状況ならチームはもう出し殻みたいになっててもおかしくないよなあ
それと文書化されてない口頭合意だから撤回できるとINDに断りを入れるなら将来のNEのHC職就任に関してクラフトから文書で保証もらわないと意味ないよね

475:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:37:39.88 annEqxNcM.net
なんかINDは悪くないんだろうけど
こういうドタキャン見てると
CLEと同レベルのお笑いチームになってきたなぁ
あの兄者が心血注いでエリートチームに引き上げたというのに

476:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:45:20.49 A5/q+SM9d.net
>>469
冷静に考えるとクラフトとベリチックがデフレゲート告発に関して今でもINDに悪感情を持ち続けてるのは容易に推測できるだけにNEから幹部級の人材の引き抜きを試みるのは無謀だったな
もっと早くストップを掛けるのは簡単にできたんだから明らかにクラフトは今このタイミングを狙ってINDにダメージを与えようと仕掛けたんだろう
GMのライバル云々はそういう部分を踏まえての発言だと思う

477:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 10:45:58.55 Zvt7hwqjd.net
>>469
Pagano入院辺りまではドラマ性に溢れてたけどその後はご存知の通り
URLリンク(imgur.com)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:29:23.68 8UclE4aM0.net
もし本当に狙ってやったんだとしたら慣例を無視する事になるわけで
何らかのペナルティ受けるかもとは考えなかったのかなぁ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:30:48.08 Za1XZLXL0.net
>>462
同じこと思った
ベリ&ブレのいなくなって焼け野原化の可能性大きそうなNEなら、ラック復活のワンチャン&上位指名権ある今のINDで良い気がするんだけど、
マクダニにとってベリからの禅譲てのは特別なものがあるのかなぁ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:43:22.43 2SFLwjkP0.net
NEに残ればコーチとしてブレイディと続けることができるってのも大きいでしょ
もし来年でベリチックが辞めるならHCとしても1.2年はやれそうだし

481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:44:02.69 4zL1Jhttp.net
>>472
ペナルティ受けてでも引き止めたかったんでしょうね
クラフトがベリ畜との関係を修復するために
オーナーミーティングで立場が悪くなるのを承知で引き止めに合意したんだろう
クラフトからアーセイに何らかの詫びは入れる事になるだろう

482:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:44:19.62 4+LMy5dKM.net
ラックの肩が以前の報告より悪くて、マクダニが「んじゃやーめた!」ってありそうだけど
ドラフトで人気の新人QBを指名できる指名権もあるんだし
それは無いような気はしないでもない
でもこれで他のチームへのHC転身はおろかOCとしても将来的にほぼ無くなったんだし
次のNEのHCの確約はあったんじゃないかな
でないと今回のドタキャンは割に合わないと思うんだが…

483:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:49:42.14 oJ/Qj35v0.net
ここにきてラックの再手術の必要はないという情報も
だとしたらマクダニ完全にドツボにはまったな

484:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 11:57:10.92 4zL1Jhttp.net
当日4時間の引き止めミーティングがあったって話出てるから
ラック起因ではないのかも?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:01:14.63 B1e+TkgVr.net
>>477
情報てバラードの発言だろそれ
代替HCに少しでも魅力的なオファー提示する必要がある今、GM自らラックの状態に懸念示すような発言するわけないじゃん

486:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:08:17.11 msHqihsP0.net
仮にラックが間に合わないとしてもドラフトもFAもトレードもある今の状況では、大きな原因ではないと思う
そもそもプリセットの扱いだって分かってるはずだし

487:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:09:28.56 p/CuQuWR0.net
マクダニとか若いしまだまだチャンスあるやろ。NEで解雇されたら普通に贔屓チームに来てほしいわ。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:21:22.30 vCQ2CRytp.net
>>481
誘うチームがあるか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:24:33.42 BmCyEU6A6.net
チームもだけどついていくコーチはいるのか
今回契約済みのコーチはIND次第じゃ無職だったわけでしかも事前に連絡してないんだろ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:25:10.57 06NeyU5vM.net
今回のドタキャンにDENでの失敗歴もあるし、こんな問題物件CLEぐらいしかチャンスがないのでは…

491:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:26:59.05 iL+VsMdLM.net
CLEはマクダニエルズがNEのHCになったとしたらベリチック狙いそう

492:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:35:10.29 KkRxlMyia.net
自分が応援してるチームのコーチが同じようにやらかしたらクソ扱いされるのなんてわかりきってるんだけど
、NEのファンって擁護する人多いなあ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:42:01.55 iL+VsMdLM.net
こういう「ファンなら悪い事は悪いと言うべきだ!」と戯言を言うのが大抵アンチだという茶番

494:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:46:15.24 eytubGEN0.net
俺の贔屓チームがもししたらチームは好きだけど、した事の酷さも分かるから
とりあえず大人しくしとくけどね

495:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:50:23.10 w3KczLHkd.net
>>487
いや、アンチもなにも
ごく普通の一般論だろそれ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 12:53:14.71 MMvma2Oed.net
自己投影幼児脳は、批判されたらみんなアンチ
IQ低杉

497:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:04:55.98 B1e+TkgVr.net
>>486
この板では「擁護してるNEファン」が多いようには見えないが余所の話か?
適当な印象操作してんなよ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:09:59.15 zEMvfPdT0.net
この問題でマクダニエルズ擁護してんの熱心なNEオタぐらいしか向こうにもいない。珍しくクラフトとベリチックは叩かれてなかったり
デンバー時代から変わったっていう評判だったけど、変わってないのが露呈したからこれからチャンスあったとしても選択肢限られるんじゃない?ファンからもすごい反発来ると思う。今回のことでHCになったとしてもよそからコーチ引っ張って来れるかね?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:13:03.87 dMlLOvkgM.net
ミネソタでの大ブーイングを聴いて、クラフト爺はアル爺を上回るヒールキャラを目指す事を決意した

500:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:13:40.47 4zL1Jhttp.net
NFLチームは今のCBAじゃ怖いから手出さないけど
大学のHCにならマクダニ取るの悪くないんじゃない?
年末には契約交わしちゃうし
将来マクダニがNEで失敗しても数Mドル出す大学いくらでもいると思う
まあ、コーチングキャリアとしてはかなりの信頼を失ったよね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:20:38.14 nF+EijsIM.net
これからチートはブレ公にベリ、そしてマクダニという新たなヒールキャラが加わるわけだな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:21:05.35 I8YEgC7QM.net
マクダニ成功してんのはペイトリ攻撃Cのみ。馬ヘッド大失敗、羊攻撃C失敗。ティーボードラ1指名したり、能力怪しいで。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:27:12.93 fY7f97ikd.net
俺がNEファンだったら2ちゃんもツイッターもその他SNSはしばらく見ないね
前評判高かったのにスーパーボウル負けてマクダニのスキャンダルもあったら煽られるのは確定的明らか

504:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:28:34.72 bBWxoo690.net
もうチーターズはXFL行けば?
べりとかクラフトが時々スタナーでも受けて、ビール吹き出しとけばリスペクトされるよ。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:29:27.93 H2k3/1r7d.net
>


506:;>492 えええこの件で一番悪いのがマクダニエルなのは当然だけどクラフトも同じくらい悪いと思うけどなあ コーチを雇う側の人間としてわざわざこのタイミングを選んで引き留めに動く事の意味を判ってないはずがない 疑いようもなくデフレゲート告発に対する報復行為だろ



507:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:34:54.27 1yB1jHypM.net
クラフト「でも俺に逆らえる奴なんて誰もいませーん!w」

508:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:44:27.83 z2fzoGkxa.net
アル爺は縄張りの飲み屋からみかじめ取って地元神社の祭り仕切る昔気質のヤクザって感じだったが、クラフトは半グレ使った振り込め詐欺を生業にする現代型経済ヤクザって感じだね

509:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:49:47.63 NJey7rBn0.net
INDファンが暴れるなら分かるけどおとなしいね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:52:47.56 EuFD9UYF0.net
ラッセルウィルソントレード
URLリンク(www.traceme.com)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 13:59:49.99 WmfrDBLHM.net
>>502
兄者のファンが大半でDENファンになっちゃったんじゃない?

512:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:00:03.29 Y8XG+AN00.net
INDはPHIの Frank Reich って話もでてきたからなあ
結果待ちだろうしNFLの裁定で何らかの補填も期待しているんじゃないか

513:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:08:24.77 8UclE4aM0.net
>>503
>>449
オマハッ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:10:45.22 Za1XZLXL0.net
>>502
昔G+で松本にNFLで一番大人しいファンとか言われてたな
デフレの時もそうだったけど現地ファンより他チームのファンが怒ってる印象

515:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:16:09.53 oJ/Qj35v0.net
>>505
マクダニに代えてフランク・ライクなら普通にグレードアップのような気もしないでもないw

516:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 14:36:14.61 mGwnqTGy0.net
マクダニも結果を出せば、いずれ欲しがるチームも出てくるだろうし、
長期的に見ればノーダメと思う。
のど元過ぎれば熱さ忘れるだろうから。
フランク・ライクなら、コルツもそれほど損にはならないだろうしね。
一番損したのはマクダニの代理人じゃない?
マクダニは結果出せば、信用を取り戻せるけど、
代理人が信用を取り戻すのは時間が掛かりそう。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:21:00.36 2TsBnBwn0.net
これ、他のとこからコーチ引き抜く形になるんだろうけどそのチームも地味に被害者になるよな 

518:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:46:32.11 xUpEvQGzd.net
現地メディアはButler問題も真相を掘り出すまで頑張ってくれ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:48:26.07 W9rvZyT/0.net
ニワカなんだがバトラーってシアトル戦でインターセプトした人?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 15:52:03.88 msHqihsP0.net
>>512
そうだよ

521:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:03:24.41 X4mCbXUoH.net
SBで最初の入場からブーイングとか今まであったかな
さらにマクダニw
いやーおんもすれえ
NEの先発もベンチもコーチも、全員顔ペイントして毒霧でも吹いたらええw

522:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:06:51.78 BvvUKxHrd.net
NE擁護してるやつって、あのオープニングブーイング聞いて何思ってたのかな
聞こえないーワーワーとか小学生みたいに耳塞いでたのかな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:11:30.49 msHqihsP0.net
第50回のSBのとき歴代MVPの紹介の際、ブレイディだけブーイングで迎えられてたw
まあブーイングなんざ気にしないチームだろうけどね

524:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:20:42.67 16jXCfaTM.net
入場時の禍々しいBGMも相まって最高だったな

525:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:24:00.55 Gq+1CcXv0.net
ブーイングこそ最大限のリスペクト!みたいなのは見たが本気で言ってんのか皮肉ってんのか反応まちまちw

526:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:34:54.07 Tf58gtRQa.net
>>516
いや、レイルイスとかもブーイング受けてたぞ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 16:44:56.63 iL+VsMdLM.net
NYG戦もSEA戦も大ブーイングだったけどね、知ったかや老いぼれが笑わせるなよw
勿論デフレ後の@INDも大ブーイング、でもロンリーセンターで客の(空)気は抜けた
NEヲタにビビり過ぎだろお前らw

528:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:00:49.50 iFXqn4KI0.net
>>502
本場は知らんけど、
日本のは見る目ない、熱くない、どうしようもないのしか見たことがない。
まあ、にわかなんだろうし仕方ない。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:06:56.87 Za1XZLXL0.net
>>521
君この前INDすれで総スカン食らってたage君やないか

530:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:11:07.57 v4J9fi+p0.net
>>509
DENの時のように仕事での失敗なら取り返せるけど失った信用は二度と戻らない
すでに代理人はじめ多くのコーチやNFLに係わる友人達から絶縁されてるらしいし
その代理人は数多くのコーチ、GMをクライアントに抱えてる
能力以前にコネが物を言うあの世界で今回の裏切りは致命的

531:ー
18/02/08 17:12:55.29 90tL+yAF0.net
ウィルソンNYに行った

532:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:28:47.63 HHx6ODXTM.net
DEN時代カットされたNateJacksonがカットの理由を聞くために電話したら
秘書からマクダニがかけ直すわって言われて未だに連絡無いって
当時から相当やべー人間じゃん

533:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:42:27.09 VUqQ3N0Vd.net
>>523
DENでのマクダニはチームをバラバラにした挙句、駄目押しにDENでもチートがバレた時点で温厚なパットボウレンが止む無く決断を下したんだよ。
仕事での失敗というには程遠い状況だった。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:46:17.33 73qKDeVrd.net
>>520
あ、10000キロも離れた縁もゆかりもないチームに自己投影しちゃう幼児脳だ
団塊ジジイくせえwww

535:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:54:18.97 6Ie4g2TrF.net
ほんとNE嫌い
強ければ何してもいいって感じ
まあほんと強いんだが

536:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 17:57:13.07 H2k3/1r7d.net
>>523
あの代理人マクダニエルとINDのGMバラードの両方を顧客にしてたんだよなw
こんなことになる前は今回はいい仕事ができてよかったと思ってたんだろうと想像するときのどくだけどちょっと笑っちゃう

537:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:02:12.69 4zL1Jhttp.net
これでベリ畜が今オフNEから出て行く可能性が下がって
逆に2-3年後に出て行く可能性が上がった感じするね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:02:45.00 v4J9fi+p0.net
>>523
チームをバラバラにしたのも、勝てなかったのも=仕事の失敗という意味で。
DENでのチートって何があったの?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:11:58.83 lB9CwhVM0.net
>>531
マクダニが連れてきた下っ端コーチが
相手球団や取材陣が入れない相手チームの練習を
ビデオで撮影、Broncosオーナーがぶちぎれて、
マクダニシーズン途中に解雇のことだと思うな

540:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:12:01.68 VUqQ3N0Vd.net
>>531
リーグから罰金も課された。
www.milehighreport.com/2010/11/27/1838850/denver-broncos-josh-mcdaniels-fined-50000-for-spygate-ii-incident

541:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:14:41.85 zTEdQbYRa.net
エージェントのコメントだと関知しないところでやった事っぽいからエージェントの評価はそんなに下がらないのでは?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:21:23.91 X4mCbXUoH.net
>>528
確かに強い
なのになんでインチキばっかするのかわからん
特にボールの空気抜きなんか大昔の野球のメジャーリーグでボールを凍らせた事件思い出すほど古くさいインチキ。出場停止程度で済んだのが不思議

543:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:22:30.61 v4J9fi+p0.net
>>532 >>533
なるほど
ありがとう

544:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:30:02.11 zEMvfPdT0.net
DEN時代のマクダニはアシスタントコーチに強く当たって人としてのコーチや選手に興味なかったらしいんだが、クビになってから成長してアシスタント達とコミュニケートするようになったって話が出てたけど結局これだから笑える
「Lesson Learned(学んだこと)」っていうエクセル作ってメモってたらしいんだけど
クビになった時に色々アドバイス貰ったダンジーにもこんな言われよう
URLリンク(mobile.twitter.com)
>>525
DEN時代のPが結果出さないと目も合わせてくれなかったらしい。こんなこと日常茶飯事だったとか

545:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:31:10.09 AHqnqkQ4M.net
>>527
他の言い方は無いのか胎児脳w
脳死寸前だから思い付かないかww
さっさと逝った方がいいぞ、お前みたいなガキオヤジの介護なんて誰もしないからなwww
あ、もう要介護でオムツ付けてるジジイだったか、はよくたばれwwww

546:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:33:40.83 oJ/Qj35v0.net
CLE時代のベリがモラールに「あいつは人の目を見て話そうとしない」なんて言われてたのに似てるな
師匠が師匠なら弟子も弟子ってことか

547:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:43:06.37 w00Z7BQ6d.net
マクダニエルズはベリになりたいんだけど、ベリのあの態度とか許されてんのは誰も文句言えない結果出してるからだからな。無理ゲーだろ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:47:18.21 NJey7rBn0.net
ダンジーまたHCやってくれないのかなぁ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:56:12.58 mok/Pjgpa.net
>>522
INDスレ見に行ったら本当に同一人物ぽくてワラタ
以前総合スレに常駐してたやたら人をにわか呼ばわりする彼が帰ってきたのかと思ったけど彼はINDファンではなかったか
>>529
個人事業者の悲哀みたいで可哀想になるw

550:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 18:58:37.41 HKDJUz8K0.net
そりゃカトラーも出ていくわな。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:02:46.81 zEMvfPdT0.net
>>542
コーチとGMのエージェントではトップクラスでかなりリスペクトされてるらしい

552:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:14:33.82 /sR18AGs0.net
サラリーマン金太郎でアメリカは結果主義っていうけどやっぱりコネも大事って言ってた。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:17:31.62 Hs3XhZOv0.net
自傷苦労人ならNEヲタだな
「ランパスオプションとかつまらん、ベリに勝てるわけない」
「NEがつまらないなんてニワカ」とかほざいたニワカの謝罪はまだかのう

554:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:33:16.62 QAP2LjuYK.net
>>545
HCドタキャンされたシアーノがベリチクのコネでNEのDCだからね

555:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:44:35.62 xUpEvQGzd.net
>>547
Schianoはカレッジに留まって、NEのDCはLBコーチが内部昇格て情報も出てる

556:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:45:40.76 lB9CwhVM0.net
>>547
シアーノはペイトリいかないって
報道されてるけど

557:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:53:12.67 S3gKgAcM0.net
49ナースとチャージャーズのSB29の時にピッツバーグでカンファレンス決勝やって以来24年、
AFCの決勝戦やった都市はピッツ、フォックスボロ、デンバー、オークランド、ジャクソンビル、INDのたった6つ。
対してNFC決勝やった都市はワシントン、デトロイト、タンパ除く13都市。
いい加減にAFCは新陳代謝してほしいわ。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:53:35.62 naC7Ug3mM.net
しかしNE擁護で論点ずらしまくってるラクッペはやべーな
こういうのを恥知らずって言うんかな

559:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 19:59:14.77 AHqnqkQ4M.net
アウーイモとかいうゴミの癖に吠えるなw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:16:57.70 NJey7rBn0.net
そっとNGにすればいいんだよ
殆どの人がそうしてると思う

561:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:18:19.68 n5fk5Z8oM.net
GMにまでエージェントがついてるとは浅学で知らなかったわ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:43:41.09 Ei0O8RL40.net
周り中みんなに噛みついてるアホいるなw

563:ワンハンドキャッチ
18/02/08 20:54:25.72 WC6c2koW0.net
ランパスオプション

564:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 20:59:24.84 7y9CSeIc0.net
>>526
DENのパット・ボウレン前オーナーは温顔の裏で、熾烈な権力闘争を経てその地位にいた人物で、
エドガー・カイザーとは資本の論理で、その過程でエルウェイを巻き込み、そのことがチームの統率を
乱し、ダン・リーヴスHCを解任するに至る、といった過程は今回のNEのいざこざのケーススタディーと
なっている。それに倣うと例えばベリチックは、過去のリーヴスの役回りを演じたくないのです。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:09:30.20 oJ/Qj35v0.net
>>554
むしろNPBみたくエージェントを介さない交渉の方がアメリカでは異例だからね
一昨オフにオクングがエージェントを介さずに交渉したことがニュースになったくらいで
それどころかドラフト候補生にも指名前からエージェントが付くくらいで

566:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:16:12.74 ANIePOaP0.net
>>557 ボウレン氏がやり手で結構汚いこともやっただったろうことは間違いないけど、暗闘のソースキボンヌ。ちょっと調べたくらいじゃカイザー氏との、SB初制覇以降の争い以外全然出てこないので。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:38:13.01 dr6nXJPAM.net
今回のドタキャンから考えたらカトちゃんも嫌われキャラなんだろうけど
そのカトちゃんも嫌うぐらいクソ野郎なんだなマクダニって

568:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 21:48:58.91 u5gNBUVi0.net
カトラーはマクダニエルに速攻でトレードされてなかったっけ?
カイルオートンが唯一の被害者なのかな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:14:03.21 AHqnqkQ4M.net
マクダニがキャセル引っ張ろうとする→カトラーおこ→引き止めようとする(真偽不明)→カトラーおこ→トレード発表

570:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:16:00.85 9C/jrflaE.net
ちょっと話題が遅いけどPHIがPOをフォールズで勝ち抜けたのってチップ・ケリーの正の遺産のお陰だよね
もちろんそれを採用した現コーチ陣の懐の深さあっての事だけど

571:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:32:05.63 trk7cuH30.net
マクダニエルが世間を騒がせている陰に隠れるようにしてNEから無事にDETに移れたパトリシアは御年92歳のボスに暖かい歓迎を受けていた
URLリンク(pbs.twimg.com)

572:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:32:10.42 gyHyGx1+0.net
>>131
大爆笑
持ちネタ?才能あるね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:35:10.56 v0InYWge0.net
>>549
シアーノはテネシー大のHCとして招聘されたのにファンの抗議で取りやめになった
と思ったら、ベリチックにも誘われていたのね。
タンパベイでは結果を出せなかったけど、コーチとしては相当評価高いのかな。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:37:43.63 evqFXxXYd.net
減圧が4試合出場停止、グロンクの危険行為が1試合出場停止
NFLはNEにめちゃくちゃ甘い
グロンクの危険行為と同じ事をバーフィクトがやってたら絶対1試合程度で済んでなかった
今回のマクダニの件もルール上は問題無いわけから勿論リーグからお咎めなしでしょう

575:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:44:21.37 RIbShmIo0.net
減圧が4試合停止で重過ぎたからグロンコに恩赦が
(そのグロンコ、俳優になる噂)
しかしその減圧問題で散々「グッデルも庇ってくれない、NEは終わりだw」って騒いだのに、数年経ってまた同じ話がループしてるというw

576:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:48:44.29 u5gNBUVi0.net
キャセルかあ
week7あたりまで兄貴として仲良ししての急降下だったから振り幅大きいんだろうな
キャセルとしては助かったねw

577:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:51:39.01 NJey7rBn0.net
グロンコはこの前の脳震盪から
なんか表情がおかしくなった気がする
これからの人生のためにも引退した方がいいと思う
危険行為もそういうところからきてる感じがする

578:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 22:56:24.91 /sR18AGs0.net
キャセルっていたな。
NEの控えQBやOC/DCは他所行くとダメダメな感じだけど
ガロポロはようやく当たるか?

579:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:03:31.52 a5OAghBN0.net
>>133
肩越しか、振り返って正面でかの違い。
運じゃないNEがナメプした結果。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:10:05.62 VRt+2jGzr.net
カトちゃんにとっては悲劇だった
ドラ1のフランチャイズQBとして3年目のシーズンで初のプロボウル選出。いわば我が世の春・・・の年のオフにやってきた新HCマクダニがトレード画策
他チームの先発クラスとならまだしもNEの控えキャセルと
なんじゃそりゃああああとブチキレるわなと

581:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:18:31.16 tZZgTu5m0.net
会見でも耳に鉛筆乗せてるパトリシアかわいい

582:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:19:18.14 v0InYWge0.net
キャセルかあ、今はTENで不動の2番手QB。
高校からプロまで、ほとんどの時間を控えQBとして過ごしてるわけだが、
秩序を乱すことなく淡々とやれるということは、
スポットライトを浴びたいとか序列で下は嫌といったことは
あまり考えないタイプかね。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:24:06.36 ZcILXnglp.net
>>570
感情が抑えられず攻撃的になるってやつだね
本当に引退した方がグロンクのためにはいいかも

584:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:32:54.08 6wZW5Uig0.net
INDは急遽HC選定
SBで負けたPHIか同地区のBUFのコーチが急遽離脱(抜けたら今から替わりを探さないといけない)
NEはOCDC両方抜けるの阻止
ドラフト権3つくらい剥奪しても良いな

585:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:34:58.86 GrqUFT1m0.net
たまたまMXにチャンネルあわせてたらさ
なんか聞き覚えがある声が
有馬ってMXでNEWSキャスターやってるのねw
って地震

586:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:38:48.78 lB9CwhVM0.net
コルツもよかったのは去年からスカウトコンバインが3月になったことだよな。
あれ前は2月だったし15年開催なんて2月18日とかだったし。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/08 23:39:52.26 trABIhLUM.net
エイリアンズはINDに1年だけ復帰してやれよ

588:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 00:08:04.83 z9Nd/Lrjd.net
東洋経済のランキング
信用ならないものばかり
データのでどこが怪しい
ミスリ─ドのオンパレード
もう止めましょう

589:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 03:43:34.25 itrPXsAC0.net
ガロポロは良い契約貰ったな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 03:47:33.33 EIKVsSJ80.net
とんでもない額だな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 04:41:08.79 BBbVPrC00.net
SFも思いきった契約しましたね
5年で137.5M…………

592:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:16:46.18 ozSBKLz1a.net
控えQBから一気に史上最高額QBか
まさにアメリカン・ドリーム

593:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 05:34:00.68 d3dOytayM.net
でもガラポロさんはオスワイラーさんよりはコントロール良いし活躍しそう、まぁ何となくですが…

594:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:30:34.52 mv+y/WQP0.net
やっぱエージェントって必要なんだな

595:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:33:01.28 R9sES6F0p.net
>>563
なんて?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:37:23.30 UENQy+Jz0.net
>>585
ペイトリオッツの控えがスターへの登竜門なのかな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:44:40.33 QTIgFZup0.net
マレット「」

598:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:52:46.42 2r2ckDrH0.net
ガロポロはスーパーボウル2回くらい勝たないと給料泥扱いだな。

599:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:59:25.05 k6PrqS1TM.net
大金貰ってもPOがやっとorPOにも出られないQBもいるんですよ?

600:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 06:59:39.22 7NiNUxob0.net
WASみたいなるくらいなら素直に長期契約結んだ方がいいってなるしな
ただガロポロにもプレッシャーだなこの契約はw

601:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 07:00:29.55 ds3yzUjj0.net
キャップスペースがキツいけどフランチャイズQBがないよりはマシ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 07:41:22.44 epXOG37Q0.net
・撃ち合い
・大きく抜けるビッグプレーが多い
・トリックプレー
・トリックプレーの成功例と失敗例
・こいつはやばい選手がやばい
・どきどきさせられる試合展開
・そして、反則が少ない
初心者にまず見せるべき試合かな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 07:55:22.52 qTAa3r79E.net
>>588
なんで?だよね?
前にフォールズがPHIに居た時のチップのプレーコールをフォールズ用に再度取り入れたんだって
それ以外にもウェンツが健在の時もチップばりにクイックオフェンス展開したりで良いものは前の体制のものであっても使ってたっぽい

604:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/09 08:18:52.54 zPwZseYDd.net
RSの結果からして絶対に逃がせない物件だったのは間違いないけど思い切ったなあ
まあまかり間違って他にかっ攫われたりしたらファン大ブーイングどこの話じゃないし良いのかもしれないね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

52日前に更新/246 KB
担当:undef