成蹊大学ぜるこヴァず ..
[2ch|▼Menu]
234:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 08:03:02.77 oxs7xchH.net
つか、倒した相手のことなんかもうどうでもいい

235:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 09:25:02.97 jGVKFNZX.net
>>228
そのとーり!入れ替え戦の話すんならわかるけど、倒した相手はもう関係なし!

236:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/26 13:04:38.26 4QV9JuRE.net
>>224
そんなことで良いなら、あの弱かった時代は何してたんだ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 18:45:24.14 usQpu4Cd.net
そんな事っていうか、スゲー重要だろ。
ここ数年、毎年一年生がどれだけ活躍した事か。
手を抜いたら、またすぐに弱くなるぞ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/28 22:52:39.39 fd1nlMK5.net
>>231
たぶん、そんなやるか、やらないかだけで、それほど重要なことをなぜやらなかったのか?と言う事を聞きたい。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 11:38:23.82 2wtdPTad.net
さて、入れ替え戦出場にリーチをかける、他校の結果次第では出場が決まる試合を今週末に今シーズン初めて見に行こうかな。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 00:06:38.22 oQNzOVCH.net
>>232
ほんと、それ。
なぜやらなかったのか、なぜコーチがリードしなかったのか、と思う。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 11:58:04.62 IlT1q/bm.net
>>234
勧誘なんてコーチの仕事かね?
学生がちゃんと遣れば良いんじゃないの?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 14:50:39.85 IlT1q/bm.net
>>235
そもそもコーチが本格的に新歓に


243:関わったことなんてあんのか? 去年と今年の四年生の時にまたまたたくさん入っただけなんじゃないの?



244:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/03 15:07:06.13 kX+gbrX6.net
成蹊ってスポ薦ないんだよね?
やってくれないかなぁ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/04 18:14:06.47 GJ8UjeuQ.net
>>236
その時の新歓かしらんけど、前のHCの時にOBも駆り出されて、けっこうちゃんとやってた印象。OBの対談とかやって配る冊子に載せてた。しかも、ちゃんとした印刷所で作ったやつ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 09:33:08.17 KvUriNfS.net
コーチが真剣に関わってから、部員増加だよ
学生に丸投げは絶対に失敗する

247:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 19:24:29.00 Jff9Vswj.net
次勝てば入替戦確定かな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 23:12:03.70 A1iA3yT+.net
去年の無念を晴らしてくれ〜

249:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 08:02:14.10 pKXYYjZ1.net
>>239
では1年生と2年生の人数を見る限り、去年と今年はコーチが新歓に関わってないってことね。
アスリートいるけど、人数少ない。
特にOLは4年生多そうだけど、下級生に少なそうだし。
そして、K監督はそう言うの丸投げしちゃう人みたいだから。
>>240
入替戦出場はもとより、優勝確定じゃない?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 08:53:52.80 KaFsVe8G.net
>>242
また、きた、現場批判。
勝ってんだから、良いじゃん?
来年の事なんて気にすんなよ。
来年はまた来年、なんとかなるよ。
多分!

251:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 12:37:55.61 L1WXX85E.net
なるわけねーだろ
今シーズンの戦果は、ここ数年の取り組みの成果
今シーズン『だけ』、の成果ではない
そして今年は無策初年度
あと2、3年無策が続けば、元の2部下位校に逆戻り

252:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 18:21:20.13 2SjTJZoL.net
ちゃんとやってるみたいだから、喧嘩はやめましょうね、大人なんだからw

253:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:09:54.91 uffljdyA.net
>>222
去年の卒業生の代は、今の三年生の代で、ラインを一人しか入れられなかった。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 21:27:55.75 pKXYYjZ1.net
>>246
去年の卒業生が入った時の新歓が成功だったと言いたいんじゃない?
去年の卒業生が新歓担当した時に成功したと言いたい訳じゃ無いと思うよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 18:54:07.63 Hnck+1fo.net
>>244
と、言う事は去年と今年の四年生が入部した年はちゃんと勧誘して、その結果として入替戦出場の基礎ができたとして、何もやらなかった今年が終わりの始まりかな。
なんか、1990年代後半にも同じ事があったね。
チームのHPみると、来年は新一年生に頼るかリャンメンにしない試合できないね。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 19:01:11.91 FVMyBt+f.net
>>247
たしか春にチーム作りができない点、レギュラー同士の質の高いメージが出来ない点で、今年上がったとしても、すぐに降格、その後またもや低迷していくのが既に確定しているわけだ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 14:53:04.09 2eSiN8Pd.net
春弱いのはいつも

258:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/08 22:34:46.04 VWwQY91b.net
入れ替え出ても負けは目に見えてるのにご苦労様です。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/09 18:45:25.15 gy6YsPlt.net
>>250
チーム作りの過程で弱いのと、人がいなくて何も出来ないから弱いのとは訳が違う。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/10 09:27:44.19 MyMKgA75.net
>>252
それそれ。
秋には勝てるチームになってるから問題ない。
春なんか内容が大事

261:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 00:01:12.20 TFdbc/F9.net
>>251
嫉妬ご苦労様でーす

262:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:16:58.49 R1MvKjYU.net
Oの手詰まり感がハンパない
QB、RBの個人スキ


263:ルで打開してるだけだな 入替戦どうのの前に青学に勝てるのか?



264:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 12:15:59.51 VfoMBha6.net
>>255
オフェンスコーチが一人もいないんだからしゃーない話だ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 15:27:47.74 vBKeP5hK.net
青学とは、2010年以降8シーズン連続同ブロックで、成蹊3勝4敗
直近4シーズンでは、成蹊の3勝1敗

266:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 18:20:20.58 VLzHyxKQ.net
オフェンスコーチが1人もいない、とかなんでそんな事になってんだ?
OB会は何やってんの??
バカすぎだろ(笑

267:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 19:45:17.85 8FZShIyv.net
>>258
コーチ探すは基本的には現場の監督の仕事じゃにいのか?
自分のフィロソフィー理解して、実践してくれるのがコーチ探してこないとチームになんないじゃん?
成蹊のコーチをOB会が探してたとか昔から聞いたことないぞ。
社会人チームの経験もコネも繋がりもない今の監督だと人集めは無理だっんかもしれんが。
もっとも繋がりだけはあると言ってたのは最弱時代の監督だけど(笑)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 23:11:47.38 TEct4gkd.net
>> 259
そんなことがあり得る危機感のない人に監督に任せたOB会の罪
きっとあと5年で3部との入替戦出場だわ。
いつかの繰り返し。
あーあー、せっかくちょっと強くなったと思ったのに。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 17:09:16.78 P/rih3+c.net
ネガティヴだらけで引く

270:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 21:11:55.12 aqvif3OT.net
勝ってんだからあんま煽るなよ。
学生がちゃんと頭使って勝ってんだから、コーチなんてどうでも良いんだよ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 23:28:38.56 OlYSFrdb.net
>>262
コーチなんてどうでも良くても勝てるレベル笑www

272:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 10:02:36.47 awy7+1Of.net
>>263
基本的に暗黒時代の奴らが書いてんのかな、卑屈過ぎるんだけど。
チームがまとまってるし、勝ってるんだからしっかりやる事はやってんじゃないの?
自分の時が弱かったからって、強いのをひがむのやめたら?笑

273:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 10:44:18.95 a4A2Z1t0.net
>>264
>>264
263の私は部外者です。
単に、あんなレベル低いのに良く勝てるなぁ〜と思っただけです。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 10:47:54.83 a4A2Z1t0.net
まぁ、負ける方も負ける方だけどね笑www

275:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 13:01:32.11 uk83W+BK.net
>>265
嫉妬民見苦しいぞ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:59:08.44 pulUdgoU.net
>>265
それにしても明学はなんでセレクもやってて、プロコーチもいるのに、セレクも金もなくて、コーチすらいない成蹊に負けたんだろうね?
ホントにセンスと頭がないから大学はすぐに撤退お勧め。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 21:56:17.08 MZuM+Ym+.net
>>268
ごもっとも。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 00:49:06.47 fKi7PZPj.net
>>269
正論すぎてぐうの音も出ません

279:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 21:07:49.21 J6+oxXKO.net
>>268
でも、入れ替え勝って一部昇格するのはうちだから。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 11:27:35.61 dleK4M8O.net
>>271
一緒に昇格できるといいね。
だから、もー来んな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 18:38:41.18 DBM+a6DE.net
明学スレ作ればいいのに

282:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:22:53.06 gJtwg0aj.net
>>273
出来たよ!

283:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 13:24:29.36 hZos5GZv.net
>>274
おー!
もー来んな!

284:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 19:00:35.31 9Epl9L6g.net
一般常識に欠けるバカボン共のたま遊びスレってここだよな(笑)

285:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/17 23:59:25.34 NNGWfN61.net
>>276
このご時世、どこの大学もそんなもん

286:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 10


287::23:54.67 ID:X0PB8f+b.net



288:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 11:36:52.39 Hv+sc3q+.net
OBコーチすら集められない監督の人脈のなさ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 13:54:30.93 /1stxhRA.net
>>279
いや流石に誰かしらいるだろ笑
外部かOBか知らんけど

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 14:39:31.16 8uTzFHTF.net
つか、この状況本当なの?
一部昇格目標のチームが、さすがにジョークでしょ?(笑)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 16:36:24.02 +yPPNTx5.net
確かに人数は少ないが、ベンチにコーチはいたよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 17:15:50.74 zn/SuNOQ.net
4人ぐらいいない?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 22:33:18.37 /dCIiQce.net
推薦バカ大学

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 02:37:35.59 zrcj1jMY.net
HP見たらわかる。
少なくともオフェンスコーチは監督が兼任してるだけ。
あと、去年やめたはずのコーチとディフェンスコーチとトレーナーが2名だけ。
少なくとも春にはいたはずのラインを見てたOBコーチは載ってない。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 02:46:53.43 zrcj1jMY.net
総括すると、勧誘を大事だと思わず技術を教えるポジションコーチを必要とは思わずオフェンスサインだけは自分で出したいゲーマーがチームを壊していって、例え今年上がれても、またすぐ落ちて、更にその勢いで3部に落ちると言う悪夢を見るわけだな。
学習院とか都市大 おパターンだな。
でもこの2年くらいコーチなんていなくてもやれてるから来年も何とかなる。
そんな悲観的に結果出してる監督を非難せず、もっと応援しようぜ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 08:16:10.35 7zn8/sOF.net
もう面倒くさいから、関係者っぽいカッコさせて、
10人くらいベンチに立たせとけばいいじゃん

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 09:38:22.08 Slme9UBD.net
>>287
コーチやるには時間も金もいるからなー

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 09:56:02.36 7zn8/sOF.net
損得抜きでチームを手伝うOBはいるだろ?
この状況でOBコーチがゼロなのは、さすがに変

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 13:29:08.46 rKpIDfgg.net
勝ってんだから、ガタガタ言うなって。
来年の事なんて来年考えれば間に合うんだよ。
学生は1年勝負なんだから。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:16:26.83 IhY1Eh7y.net
成蹊卒業しても、一生ニッコマブランドが付いて回るって、どんな罰ゲームだよwww

成蹊コスパ最悪杉クッソワロタwww

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 18:13:52.46 kfNTtNbR.net
次節勝っても明学は青学も勝つから得失点差で3位ですね。
今シーズンお疲れ様でした。
とりあえず、まずはゆっくり休んでください。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:33:11.33 ocN8trxC.net
来年もがんばろう

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 00:58:20.47 ZEBlDfK9.net
>>290
ガタガタ言わなかった結果がこのザマだな
今シーズンの結果は、明らかに監督の采配ミス
ガタガタ言うが、来年も監督兼О#コーディネーターとかいうふざけた体制だったら、
絶対負ける

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 01:31:06.79 F0icBuOo.net
見に行った人どんなゲームだったか簡


305:単に教えてくれませんか? Twitterで点数の結果しか見てないので、、、



306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 07:19:07.01 YUzWyp8M.net
>>294
それを言うなら、来年降格しないために、監督変えるべきだ。
去年のオフからオフェンスコーディネーターどころか、コーチ探しを全くせずに、あの面子でこの結果はないわ。
これで、ディフェンスコーディネーターが突然辞めるとか言ったらどうすんだろ?
人集め出来ない監督なんて、単なるお飾りだろ、そんなの成蹊にはいらない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:18:18.15 k6iEX3sp.net
>>296
確かに辞めるのあり得るかもね。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:28:48.71 OeLsKjM5.net
ファーストプレーのKORでリターナーファンブル、そのシリーズで先制TDを献上。
前半はQBのキープとWRの独走TDで何とかリード。ただ、両校ディフェンスが頑張りなかなかドライブができない。
後半は青学の3RBのランとQBのスクランブルが止まらず、ズルズルドライブされTDを許す展開。オフェンスは手詰まりでほとんどのシリーズでパント。
7点ビハインドの4th LONGで青学にロングパスを決められレッドゾーンへ。その次のプレーでTDを許し13点差(TFP失敗)でゲームオーバー。

オフェンスは終始青学のフロントに押し込まれ、ロスタックルやサックを浴びせられる。
ディフェンスはSF#23が奮闘するも、青学の早いタイミングのランを止められず時間をコントロールされる。
成蹊は今まで全勝ということもあり、後のない青学の気迫に押されたという印象。
「優勝」「入替戦」「BIG8昇格」を意識しすぎてしまったか。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 09:44:49.79 dI+N2gZF.net
オフェンス手詰まりは結構前からわかってたよな。
コーディネーターさんは、どういう対策を学生に提示したのかね?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 12:42:09.66 g53dxwor.net
>>299
考えるのもやるのもお前らだから頑張れと指示(丸投げ)しました。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 14:40:46.40 PArVrSWV.net
就任したその年に結果を出してる監督をたった一敗でクビとなったら、就任した時は1部、辞めた年はエリアとの入替戦に出場したあの監督はどうしたら良いんだよ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 16:11:56.30 IU4Ecf7r.net
>>301
同じ轍を踏まぬよう早目に手を打ったほうがよい。
しかし、こんな便所の落書きを参考にする奴はいないだろうから、OB会は学生やコーチにきっちりとヒアリングでもしてもらって来年以降の体制を考えて欲しいです。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:08:13.06 fVAikJTx.net
つーかさ
最低13点差つけられて負けない試合をすればいいわけでしょ
ここまで全勝のチームが、なんで出来ないわけ?
どんな試合運びしたら、こんなアホな結果になるんだよ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:34:40.70 ZneQ1xh4.net
>>303
アホが試合運びすると、アホな結果になるんです。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:36:57.67 F0icBuOo.net
>>303
確かに
最低でもそのラインを死守出来れば良かったんだけどねー、綺麗に13点取られるのはアホ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:46:38.13 oAU0xsjY.net
いや、12点差に抑えたら抑えたで
今年のBIG7位8位と5位6位じゃ大違いと叩かれてたでしょ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 21:51:17.47 6WjSGiJR.net
だとしても入替戦にすら行けなくなる危機を招いたとなれば
情けないことこの上ない。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:18:22.46 B+/vBy+r.net
ニッコマグループに括


319:られた、推薦バカ大学か



320:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:21:39.18 fVAikJTx.net
入替出るのと出ないのとじゃ、同じアホでも天地の差
優れた選手の資質を活かせないコーチ陣は、来季総退陣でお願いします
つか、このスレ読む限りOB会や選手から頼まれやってるわけでもねーんだろ?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:39:30.17 YUzWyp8M.net
>>108
予言が的中してる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:02:45.45 1uA9dsf4.net
>>303
マジレスすると、手詰まりになった時の備えがないOと同じサイドを出されまくってるのにそれに対応する準備が無いD。
そして準備段階でそれを指摘できなかった監督です。
そして何より、途中で2位狙いに変えられなかったのが痛かった、と言うよりそれを想定してケースを建てておかなかったように見える。
しかし見ていて一番腹が立ったのは、最後の青学ドライブは残りのタイムアウト全部使ってでも時間を止めなきゃいけなかったのに、監督はディフェンスコーディネーターに指摘されるまで気づかなかったどころか、試合見てなかったことかな。
オフェンスのプレーコール出して、止められたところで、彼的には試合が終わっていたのが外から見ててもわかってしまったのだ。
きっと全体ビデオに映っているから見てみると良い。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 00:06:57.62 1uA9dsf4.net
と、評論家的に言うのは簡単だと言うことはわかっているが、監督が最後まで戦う姿勢を見せないで学生が着いてくわけない。
13点差ついたのはそんなのが理由なんだと思う。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 04:42:34.20 MPORtqHn.net
Dコーディネーターは優秀

325:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 11:27:51.51 VhLeDgxU.net
S島さん、N口さんに戻ってもらおうよ
あの人達は神

326:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 13:29:45.09 uyk95HoD.net
>>314
それは諦めろ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 13:56:16.90 jdaz/Jod.net
四年生は12/2に目の前で引退突きつけられて試合やるの辛いですね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 14:06:44.09 7XZHd362.net
>>316
まあやるしかないですよね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 14:30:23.50 c6wfG+k3.net
>>0316
四年生はこの試合が終わるまでの過程を通じて後輩に何を残せるかだな。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 17:30:21.49 IRvI6yLU.net
試合についてのコメント色々読みましたが青学が強かったというより自分たちの自滅という方が正しいですか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 18:11:43.15 VhLeDgxU.net
違う
青学は成蹊より強かった
成蹊はベストを尽くせなかった
という事

332:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:55:21.99 1uA9dsf4.net
>>319
勝つための準備が全く違った。
成蹊は青学をなめてたね。
そんなつもりはなかったと言うと思うけど、見てたらそうだった。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 06:59:33.57 v2QueZXi.net
今年の青学は普通に強いと思うよ。
むしろ初戦に足下すくわれた感じがするね。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:18:31.64 h5/RjLmN.net
うるせえよ、害悪ども。てめてらは何勝したんだよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 15:25:25.13 w/VVjtPH.net
文句言っても結果は変わらないので、今まで以上に気にかけましょうよ、OB会費以外にも何かできないか考えましょう。
まずは最終戦勝ってもらい、来年に向けてしっかり整備してくれれば

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 16:33:22.34 nkgynpTA.net
>>324
気にすればこその文句だね。
そもそも、現場の監督はちゃんと整備しようと思ってるかな〜?
去年の終わりからの投稿をみると、なんか、別に自分と学生だけで出来るから人要らない。
って体制感だし、自分が楽しめれば勝っても負けてもしょうがないように見えたから、皆が怒ってるのでないだろか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 20:23:31.92 7qSlu002.net
A石さんに戻ってもらおうよ
あの人は神

338:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 22:21:35.00 nkgynpTA.net
>>326
マジで笑えない

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 01:28:48.15 ANPDomrM.net
成蹊が青学に13点差つけられた原因なんてハッキリしてるでしょ
書くまでもない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 05:49:56.48 GEyBNtjt.net
書いてくれ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/23 08:33:27.02 gMGeDGN4.net
ニッコマグループに括られた推薦バカ大学

342:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:24:09.96 wRVmyI0X.net
>>328
詳しく。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 12:44:02.88 hjGIcFp4.net
>>323
この人数、選手の質があったら、当時全勝出来たなー
コーチ陣は今年より全然充実してた
今年は、選手が気の毒な悲劇の年として記憶されるな

344:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 19:09:49.67 +skFBwDH.net
>>332
悲劇の始まりってことにならなきゃ良いけど、まだ入れ替え戦出場の可能性が残ってるので、全力で青学と明学に呪いをかけてる。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 20:51:57.64 Freq17Zq.net
>>332
青学戦敗戦は、コーチ陣の無能もあるが、選手も大概だろ。
昨年負け試合の入替戦や東海戦もファンブルしてたよな。
一昨年の最終桜美林戦も、最後まさかのスナップミスで敗戦。
結局、何も学んでないんだよ。
基礎反復練習を疎かにするチームは、大一番で必ずボロが出る。
予言しよう。
来年も、ファンブルとスナップミスで負けると。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 20:53:47.53 NbzRFb+v.net
>>334
変な予言すんな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/24 21:17:03.91 rWwT4TUO.net
アホ学はさておき、強豪明学の後塵を拝すのは致し方ない。
試合は勝ったが能力が天と地の差なのだから。
たまたま明学に勝ったから、現場もOBも勘違いしてしまったな。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 16:59:44.74 qjd4fX3b.net
推薦バカ大学成蹊のボンボン達のたま遊び

349:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 16:59:07.34 Fyi4it9b.net
>>334
成蹊の場合、監督、HCが何も言わなくなると弱くなる傾向があるように見える。
バブル時代強くなったのは、当時の監督がうるさかったからのようだし、
3部最下位から上がった時のHCはやたらうるさかったし、
今回、躍進の基礎を作ったHCも面倒な人だった。
学生を信じて丸投げしてちゃんと出来るような学生はそもそも成蹊大学には入ってこないのでは?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 17:27:09.36 nvNo4Fy5.net
元々ここの学生は自主性がないからなwww
自分で考えて行動することが出来ない

351:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 21:35:00.54 eaY54q6X.net
学生主体じゃ限界があるよやっぱり

352:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 21:52:15.86 WCkDY9ZG.net
学生は学生主体にしたかった訳じゃない件

353:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 22:24:08.67 VhZME5tC.net
今シーズンも今週で終わりですね。
ラストゲーム頑張って下さい。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/28 23:04:04.31 AN51dZfF.net
>>340
今回もまたもやそれが証明された訳でして…。
>>341
確かに言われたことだけやってたら楽だしな。
まー、全く成長しないから体育会で頑張るメリット半減。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 10:27:10.46 9KACgEjX.net
>>343
チーム全体とオフェンスが完全に学生に丸投げされてたとしたら、今年の成績は立派と言って良いと思う。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 12:53:09.10 5yQlJF8T.net
選手は優秀だからね
人数も増えてる
3、4人のコーチのおかげではないな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:12:50.30 A5OMInV/.net
今のままのリーグ方式なら、15人ぐらいの勧誘ができていて、コーチも増やせれば、2〜3年後にはBIG8いけるでしょ。
2部の上の方とBIG8のした方なんて強さ変わらんし。
応援しようぜ!!

358:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 16:20:41.26 b1sBrcQ2.net
>>345
ストレングスコーチは、無能コーチに加えるなよ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 18:25:39.89 sNfwrkXU.net
>>347
ディフェンスコーチもな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:11:50.44 eq4KsUGm.net
>>345
就任以来連続で入替戦出場に絡む結果は監督として立派ではないのか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:47:27.55 qiBrAMzc.net
>>349
入替戦に出ようが4位だとか5位だとかだろうが、前年と同じ順位とか下の順位じゃー評価出来ない。
ましてや最初の年や2年目くらいまでは基礎を作ったのは前の人だから、それを上回らないって事は何もしてないに等しいのではないですか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 22:52:59.12 H5jJusyR.net
メンツに恵まれた時期に監督だっただけの事

363:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 23:18:07.88 VSEYzm+g.net
たしかにゼルコバの風土的に多少の上からの圧とかは必要かもな。雰囲気としては本当に体育会ぽくないし。アホだけど元気あって挨拶しっかりできるみたいな選手も本当に減った。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 00:57:16.48 zBBKL2uQ.net
たまたま良い時期に監督になり、
うっかり自分のおかげだと勘違いし、
チームの終わりを始めてしまった事に気付かずに、
全てを学生のせいにして、長い事、居座ったおかげで、
1部のチームを3部の最下位にした監督がいたが、
数十年を経て、同じことしないように、
今シーズンが終わった瞬間に辞意を表明することをお勧めします。
今回は選手が揃っている良いときに監督になり、
たまたま揃っていた良コーディネーターのお陰で良い結果が出て、
彼らが辞めるに任せるだけにとどまらず、
新しいコーチを探しもせず、
唯一残ったOBコーチも辞めさせて、
学生主体の名の下、全てを学生に丸投げし、
たまたま辞めたコーチが連れてきていた、ストレングスコーチとディフェンスコーディネーターは機能したけど、
結果として前年より悪い成績。
そして、今年の4年生が卒業すると人数は減り、
新2〜4年では満足なチームが組めず、春は満足な練習が出来ない。
加えてポジションコーチが居なかった去年と今年はポジションごとの基礎練習ができていなくて、
来年チーム力が明らかに劣る事になるのに、
今の時点で来年のコーチの構想も出来て居ない事に加え、
コネとかないので、誰に声を掛けていいかわかず、
結果としてまた今年と同じ体勢でチームを率いて
3部落ち、とかなりそう・・・。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 01:32:45.22 zBBKL2uQ.net
>>353
長げーよ
当たってるけど

366:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 10:17:57.28 fJ6QNG+T.net
>>354
IDで自作自演バレバレですよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:12:26.60 T9jbnjA+.net
>>353
同じ四大の◯城と同じような状況だな。学生主体でできるほどフットボールしらないし、やる気ない。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:43:14.68 8rqb4yPH.net
>>355
ださっ
当たってるけど

369:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 14:29:52.16 o8EmRPFy.net
しっかし、関係者の怒りが凄まじいなw
まー、まさかの3位だからな〜

370:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 17:26:25.92 Q9M1w/A5.net
>>358
まだ決まってないけどな。
優勝もまだあり得る(笑)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:45:22.29 VBB6Y2+k.net
軽量入試や推薦バカが学生の大半を占める
アウアウアー大学だと自演もロクに出来ないのな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 18:48:35.69 xRy7WF+A.net
>>359
無い!

373:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 21:45:23.87 xxy+ObUv.net
>>358
そりゃそうだろ。
キッチリ13点差で負けるとか、指揮を執る人間が愚かも愚か。
ZELKOVAS史上、ワースト3に入る試合では?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 07:10:42.68 1b+kVAH4.net
青学戦がワースト3に入ることは間違いないだろう

375:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/01 08:49:38.22 vRMGTjgj.net
百歩譲って、負けるのは仕方ない。
得失点差を睨んでゲームを進めなかったのは、コーディネーターの責任。
当たり前。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 10:46:59.68 pidJrjKc.net
>>364
コーディネーターって言うか監督だかHCな。
兼任してるから誰の事、言いたいかわかるけど。
そもそもそんなもん、試合中に考えるもんじゃないだろ?
試合前にいろんなケースを想定して判断するだけにしとく内容。
学生が考えたって良かったと思うけどな。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 15:26:38.29 3ZTCJ/XF.net
しかし、去年、入替戦で負けても暖かい投稿しかなかったのに、今年はさすがに厳しい意見だらけだ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 16:03:53.69 tRPErLtq.net
今期終戦のお知らせ
まさかと思うが、能無HCは来年のコーチ布陣とか考えてねーだろーな?
誰も頼んでねーんだから、辞めてくれ。マジで。
まして、手の平返してコーチ拡充しよーとしてねーだろーな??
今年の選手達に土下座して詫びろ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:05:05.07 0fJK+Rup.net
>>367
週明け辺りに新しい監督が発表されるとよいな。
現監督が残るなら来年アウトだし、今から新しい監督探し始めても出遅れで来年は厳しいだろ。
学生にとっては明日から新しい代で活動しないと同じことの繰り返しなのに、指針を出す人がどちらにしてもいないと言うことにならないことを祈るのみ。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:26:55.98 bDeL7CkS.net
そんなに簡単に監督を見つけられるような首脳陣ではないと思う
それにしても最終戦消化試合というのは悔しいな

381:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 17:31:57.03 0fJK+Rup.net
しかし、こんなに叩かれた監督はAKC監督以来だ。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:20:06.03 JHJJGJlF.net
>>369
さすがに人選してコンタクト位してるでしょう?してなきゃOB会首脳陣もクソ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:28:57.16 aKRFbAJP.net
>>371
でも本人が辞めると言わなきゃなかなか難しいよな、実際問題。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:47:09.23 tRPErLtq.net
1人のOBの個人的な都合を、現役選手やZELKOVASの利益より優先するなら、
もうOB会費は払わん。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 18:58:56.19 h/6Kc0oy.net
同意

386:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 19:43:25.23 pY/sTMU7.net
>>373
昔、そんな監督がいて、そのお陰で3部で低迷し続けて、その人が数年前、完全に現場から居なくなって今の躍進があるとも言える。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:07:11.97 oYW/XW3J.net
>>373
2年連続で入替戦に絡んだんだから、あと1年はやらせてあげなよ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/02 22:29:30.09 pY/sTMU7.net
>>376
それで良いと思うけどそのあと5年は浮き上がれないけど。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 07:16:57.38 kXDK7jC9.net
>>376
やらせてやる、ってのがおかしいだろ?
何で、チームが能無HCの趣味の場になるんだよ??
#7がいる間に美味しい思いをしたいという話か???
マジで笑えねー。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 07:31:07.54 ljNWULyT.net
>>378
#7を育てたのは俺
とか言い出しそうだが(笑)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 08:29:51.09 sUqL6cZV.net
解任騒ぎよりも、今いる他のコーチの引き止めもしないと。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 08:55:53.88 ljNWULyT.net
>>380
それも次の体制が決まらんとどーにもならんよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 09:10:52.85 kXDK7jC9.net
解任騒ぎというか、何で辞任しないんだって話だろ。
少数コーチで行けると判断したミスを、何で選手だけが負うんだよ?
張本人がのうのうと翌期の体制づくりとか、どんだけ恥知らずなの??

394:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 09:26:07.12 ljNWULyT.net
>>382
こんな騒ぎになってるとは知らず、
負けはしたけどたったの1敗で、しかも就任後、連続で優勝に絡む俺の手腕で来年こそは昇格。オフェンスは俺の育てた#7が満を持して最上級生だから心配なし。ディフェンスは来年こそはちゃんと頼むぞ。
と、思ってる説(笑)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 11:42:54.77 MSRPdVx9.net
>>376
学生の目線で考えましょうよ
Big8昇格が目標でしたよね
コーチ体制については、誰もが懸念を持っていました
しかし、現HCは強行した
それでBig8昇格が可能だと判断して
結果は案の定
来期はコーチ揃えるからいいでしょ、というのであれば、
今年の選手たちは何だったのか?
消化試合の彼らを見ていて、胸が締め付けられた
責任の取り方を知らないHCに、マネジメントを託す事などできるわけがない

396:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 14:22:18.15 Wkj7J5Rj.net
>>384
誰か本人に伝えてあげるべきですね。
OB会長が適任かと思いますが、その会長もこんな騒ぎになっていると知らない可能性高い

397:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 21:40:58.00 Y/++AGjv.net
>>384
それが普通の考え方ですね。
でも、昔、それで居座った監督のお陰様で、3部から脱出できなかった代はどーすりゃいいの?
もちろん自分たちの実力に問題があったのもわかっているのですが、監督変わった途端に2部昇格しちゃったわけだから、実は監督の影響力ってすごいあるのでは?
なので、同じ轍を踏まない様に本人が辞任しないならOB会がなんとかしてあげて欲しいです。
それが現役のためになると信じます。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/03 21:55:00.21 yj0MmX5C.net
こうなったらA石さんに戻ってもらうしかない。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 02:09:25.08 5C3luU/i.net
ほんと今年入れ替えに行けなかったのは悔しい。
最後の試合みたけどOD共に4年生が全員出てたみたい、最後の主将の挨拶の時泣くかと思ったわ。今年みたいな感じにはしてほしくない、

400:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 02:16:09.90 qQrXm1d2.net
試合中の違反行為を連盟に垂れ込みますがいいですか?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 08:10:30.91 8oZU30BD.net
何のこと?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 08:34:25.97 +L0e0eWc.net
それにしても去年は青学に41-0で勝ったんだがね。
去年は青学のこの試合に対するモチベーションが低かったことを加味しても、今年の取り組みに差が出たと言うことだ。
来年に向けて今から全力で走り出して欲しい。
その為にコーチの体制、少なくとも監督がどうなるかの公式発表を早目にしてもらってOBをスッキリさせて欲しい。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 10:32:19.74 CGeQNYGo.net
ただ一昨日の青学をみてもやっぱり強いな
複雑な気持ちではあるが青学頑張ってほしい

404:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 12:28:13.35 8oZU30BD.net
スレ読み返すとおもしろいね。
今シーズンがしっかり予言されてる。
>>108
>>210
>>218
>>220
>>255
だけに腹の虫がおさまらんよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 12:40:10.99 8oZU30BD.net
チームを現HCの遊び場にする現行政権継続なら、OB会費はマジで払わん。
能無HCのせいで、最終学年を犠牲にしてしまった4年生も払わんでいいよ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 12:59:36.76 QZSdYGUW.net
>>380
コーチ(?)自ら堂々と行なっているので、現場は皆認識しているはずです。
映像にも残っていますから。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 13:05:10.44 QZSdYGUW.net
>>390でした。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 13:29:47.92


409:iP8a1kUt.net



410:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 13:55:14.28 oPkC2Hqg.net
>>397
OB総会まで待ってられないよ。
その頃には既に手遅れ。
来年のシーズン終わるまでの期間のほぼ半分が終ってる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 15:38:21.91 cN9IN94P.net
>>396
なにしたんだ?
堂々とやってるなら注意されそうですが。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 15:59:41.02 oPkC2Hqg.net
>>399
釣られんな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 20:12:40.76 8oZU30BD.net
入替戦発表になったね。
優勝してたら、また学芸だったわけか。
また腹たって来た。。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 21:25:43.34 pCJU5gw7.net
自分、成蹊のOBではないけど、ほんとうちの大学OBはまともやと思う。
ここに書き込んでる皆さんが、どの程度部に関与しているのか分からないけど、やれ辞任しろだの、コーチを集めろだの、よくそこまで言えるなって思います。
監督も本業があるなかで、なんとかチームに貢献したいという想いでやりくりしながらやってるんだと想像するんだけど、まるでプロコーチに求めるようなことばかり言われてて、不憫でならない。事実でなく、想像で書いてると思われる書き込みもたくさんあるし。
成蹊監督のパーソナリティを知らないので、もしかしたら、ほんとにダメな方なのかもしれないけど、こんな風に言われる大学の監督やコーチをやりたいと思う人はいるんだろうか。
また、監督やコーチのせいで負けたという学生がいるとも思えない。そんなことを学生が言う文化があるなら、成蹊終わってる…
まあ、よそのチームのことなので関係ありませんが、あまりにも監督が可哀想なのでコメントした次第です。失礼しました。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 23:04:18.73 jvzAvFyr.net
>>402
うるせえ自分の巣にかえれ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 23:07:55.16 0kZxqiw5.net
貴重なご意見ありがたいんですが、もう一度読み返されてみてはいかがですか?
監督の想いなんてどうでもいいんですよ。
唯一絶対なのは、学生の想いなんですよ。
現HCの独りよがりな想いが、学生の想いを殺してしまったから、皆怒ってるわけです。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/04 23:30:31.15 4OpUH4/k.net
>>402
折角だからマジレスすると、
成蹊のOBは監督がチームを私物化して弱くする事に特に神経質なんだよ。
それは、過去にクソ監督がチーム私物化して3部最下位にまでして過去があるから。
その人は、1部にいる時に監督になって、辞める時はエリアとの入れ替え戦に出るまで、弱体化させたんだが、
その後、チームに戻ってきたんだけど、再度チームを離れるに際して、
チームにいるのは学生との触れ合いが目的で、それが出来なきゃチームに貢献したくない
とかほざいて現場を離れたりもしたんだよ。
にも関わらず、未だにスタッフの四年生全員をホテルに連れ込んでどんちゃん騒ぎとかしてんだか手に負えんのだが。
そしてOB達が怒ってるのは今の監督の行動、発言がその監督を彷彿とさせ、
昨年から色んな意見があったにも関わらず、何の情報公開もせず、学生との対話もせず、
しかも学生から不信感を覚えられるほど、学生に全てを丸投げし、
自分のやり方を押し通してというか、何もしないで、チームを弱くしてんのが誰の目にも明らかだからだ。
だからちゃんと過去のやってるやることやってた監督には結果がついてこなくても比較的暖かいのがうちのOBで、
前の監督もその前の監督も、更にその前の監督も結果だけで言えば、今の監督よりだいぶダメだけど、
チームに対する私利私欲がなかったから殆ど叩かれてない。
叩かれてんのはその前の監督と今の監督だけ。
その前の監督の


418:時代はネットなんかなかったから、そんな事にもならなかったけど。 そして、1番可哀想なのは監督じゃなくて、学生だろ?



419:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 00:01:34.82 VUAYSLqX.net
>>404、405
部外者の勝手な意見に返信いただき、有難うございます。
一応、監督のパーソナリティが分からないと書かせてはいただいたのですが、やはり、OBの皆さんから見て、あきらかに学生が可哀想と思える方なんですね。
自分の知っている人で、そのような方がコーチをやっている場面に遭遇したことがなく、監督、コーチは学生の目標達成を第一に考えたサポーターであるもんだと、自分勝手に決めつけていたので、失礼な発言をしてしまいました。
そう考えた上で、ここで発言されているのを読み返すと、学生想いの発言だと感じてきます。
ただ、部外者から見ても、今年のチームはいいチームに見えていましたので、監督のせいで負けたとは思っていないんじゃないでしょうか。ある意味、うまくスルーしていたのでは(苦笑)
プロコーチがいない、セレクションがないといった点で自分がいたチームと似た環境なものですから、ついでしゃばってしまい申し訳ございませんでした。
環境が変わり、今のチームの雰囲気がさらによくなるといいですね。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 09:38:51.92 EKL3AueW.net
となると、やはり、A石さんの復活しかない!

421:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 09:41:55.24 NY9rNVfX.net
>>406
学生は良くも悪くもコーチなんてあてにしてないから、別にコーチのせいで負けたとは思ってないとおもうけど。
ただし、もっとちゃんとやってくれよ、とか、コーチをちゃんと集めてくれよ、とは思ってるとおもうけど。
ホントは良い意味で学生がコーチに頼って一体感があれば、去年だか一昨年位にBIG8に上がってるよ。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 09:52:18.72 IZrpbCxU.net
あてにできる、頼りになるコーチが、S島さんやN口さんだった
2人を招聘した当時のHCやOB会は見事だった
これが理想

423:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 09:56:20.07 EKL3AueW.net
>>409
ご本人ですか?笑www

424:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 10:25:18.37 IZrpbCxU.net
両名に戻って欲しい、多くのOBのうちの1人です

425:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 10:59:52.88 NY9rNVfX.net
>>409
見事というか、当時のHCは自分だけでは出来ないとわかっていたのでOB会を通じて、また自分で探してきたコーチに助けを求めた。
今のHCは自分で全て出来ると思ってた。
って、事だけなので結果として判断が間違ってたとしても、その判断するとこまでは誰に批判される理由もない。
ただ、その判断、ホントに色んな可能性を私利私欲なく考えたのか?
判断が間違っていたときにどうやって責任とるか?
と言うことが問われているんだと思う。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 12:44:08.85 kGiklxoy.net
>>411
両名というのはA石さんと誰ですか?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 20:02:23.63 TmlM8Y18.net
>>412
プロコーチって訳でもないから、本気で学生目線で知恵だしたなら、責任とるかって言うのもちょっと気がう気がする。
そして、本当に学生目線なのだとすれぱ、成果が出なきゃ自分で辞めるわな。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 22:36:04.07 WEt4JPxr.net
辞めないと思うなぁ。
だって、コーチをやりたくて仕方ないっぽいよね。
しかし、何も教えてないらしいけど(笑)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 22:46:08.64 5tBGGQ9w.net
だからA足さんと言ってるんですが。
何故、誰も反応してくれないんですか?

430:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 23:08:46.07 5tBGGQ9w.net
>>416
足じゃなく石の間違いです。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/05 23:39:46.96 US4wdKsH.net
>>415
コーチである事に執着するならちゃんとやる事やれば良かったのにね。
でもここで執着すると、OB総会とかにどのツラで来るんだろうね。
シレッと来るって言うか、どちらかと言えば開催側か。
来年の学生が可哀想だなー。きっと、この状態になっちゃう


432:と、OBの協力も得づらいだろうし、ますますコーチ組閣がしにくいと言う悪循環。



433:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 09:21:34.02 EczsENBh.net
OBが離れてしまうと、外部コーチが増えていく気がする。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 12:18:16.22 rdH1sr/G.net
>>419
金がないので外部コーチが思ったように集まらず、今年のようになる。
そして、外部コーチだけに頼ると、ノウハウがチームに還元されるは、その時の学生がチームにいつか戻ってきたときなので、それまでに時間がかかるから、突然いなくなったときのリカバリーが効かない。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 12:33:03.10 EczsENBh.net
>>420
なるほど。
システムも変わったりで学生も大変だしな。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 13:01:22.30 4s8yR61Y.net
OB会の面々だって、フットボールの素人じゃないんだから、
青学戦のクソみたいな試合運びには怒り心頭だろう。
役職につかれている方も多いし、マネジメントの観点からも
現HCのヤバさはわかってるはず。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 13:29:44.90 rdH1sr/G.net
>>422
怒りで判断してろくな結果になることはないよ。
もちろん、HCの危機管理能力はゼロと言って差し支えないと思う。
今のHCが来年も自分でやるつもりとしてディフェンスコーディネーターが辞めたらどうしようと思ってるんだろうか?
もしくはシーズン途中でそのDコーチが仕事の関係で続けられなくなったらとか、本人が転勤しちゃったり、何かの理由で続けられなくなったらその時はOB会に丸投げするんだろうか?
と、聞いてみたい。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 21:13:09.45 Qy3+hYoZ.net
長年一緒にやってきたOBコーチも呆れて、シーズン中に辞任したとか。。。
自分で自分の首絞めてるよね。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/06 21:24:33.04 rdH1sr/G.net
>>424
HCに呆れてシーズン途中で辞任って余程の事ですね。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 00:59:23.55 9ctKphVv.net
温厚な人だったから驚いた

441:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/07 17:58:15.34 /afkgRYL.net
>>426
学生目線で見たら無責任な話かとは思いますが、それだけ呆れたって言うのか、怒ったと言うのが根が深い問題かと思います。
個人的には辞められたOBコーチはそんなに無責任な方だとは思わなかったので驚きです。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1955日前に更新/249 KB
担当:undef