★ 東名高速道路 Part19 ★ at WAY
[2ch|▼Menu]
542:539
14/08/02 10:21:40.40 uOJOkbSc
すみませ


所々の都合により取り止めになり゛ました
ご迷惑をおかけし申し訳ありません

543:R774
14/08/02 10:40:03.84 ECxzdEJU
>>540
世界銀行から3車線〜2車線では過小規模と指摘されて、
私たち敗戦国ジャップには過大でございますと返すようなクズ連中が企画したからな

なお、その受け答えをした連中は逆恨みで、「敗戦国には凱旋道路は不要と言われた」と主張している模様

544:R774
14/08/02 12:35:54.43 9RsKag1D
>>538
金持ちだな<プリウスPHV

545:R774
14/08/02 13:01:17.46 vWJlGs8k
敗戦国民は家でおとなしくしてればいいのよ

546:R774
14/08/02 13:20:17.18 ZKpZQY/J
三国人に金をばら撒いて国民にはまともな道路も用意できない売国政治家ども

547:R774
14/08/02 13:35:58.69 Mc39mUC2
>>545
半島に帰れや
バカチョン

548:R774
14/08/02 14:18:58.76 JSeNa0AL
>>545
その手下の糞チョンは猫車用道路でよし!

549:R774
14/08/03 21:21:36.17 NZPQiC7N
この時間でも、美合ー音羽蒲郡間は渋滞。
あそこを3車線にしなかったネクスコは馬鹿の集まりだな。
新東名愛知区間もまともに開通させられないし。
ホント馬鹿ばかりだ。

550:R774
14/08/04 00:02:41.60 cN1YTVYe
>>549
デマはやめろ。
豊川ー音羽蒲郡間の渋滞だろ。
しかもバスが故障で停まって車線規制による渋滞だから、故障車いなけりゃ渋滞なんかしねーよ。

551:R774
14/08/04 09:59:22.79 hdZXqylG
渋滞の先頭は、蒲郡の登坂車線が終わる部分だろ?
あそこから豊田Jまで、ずっと暫定3車線にしておけば良かったんだよ

552:R774
14/08/04 12:56:53.96 IwFk4XLc
>>550
お前文字も読めないんだな。
「美合ー音羽蒲郡」って書いてあるだろ。
「豊川ー音羽蒲郡」はその東京寄りだ!

553:R774
14/08/04 20:10:03.40 scwG3Ydn
つうか三ヶ日−豊田JCTまで完全3車線にしろよ
今から宇利トンネルを3車線でもう1本掘っても
決して無駄にならないって

どうせ岡崎とかその辺の衆は額田なんか使わずに
みんな引佐連絡路から古東名に下りてくるんだからさ

554:R774
14/08/05 20:30:05.65 SfPxJnfs
圏央道スレにあった綾瀬ICについて。


【圏央道】首都圏中央連絡自動車道 その30
スレリンク(way板)


668 :R774:2014/08/02(土) 22:25:08.42
綾瀬ICが出来たら大和TNの渋滞回避難民が発生しそうだな。


669 :R774:2014/08/02(土) 22:38:23.60
>>668
そのためr42厚木街道以北を4車線で拡幅整備しようとしたら
寺尾のプロ市民がゴネて頓挫してしまいました

どうみても住宅地内と踏切が死亡です。本当にありがとうございました


735 :R774:2014/08/03(日) 20:31:41.66
>>730
URLリンク(www.city.ayase.kanagawa.jp) ←寺尾上土棚線
URLリンク(www.city.ayase.kanagawa.jp) ←説明スライド
URLリンク(blog.goo.ne.jp) ←噂のwww
URLリンク(kitsukawa-yoshihiko.blogspot.jp) ←結果


736 :R774:2014/08/03(日) 20:45:28.96
>>735
あの辺の住民が移転したがらない理由の一つが歩いて行ける距離に駅にあって便利だから。
綾瀬市内には駅は無いけど、すぐ市境の海老名市に「かしわ台駅」があるので。
市の提示した代替地は辺鄙な場所なので誰も移りたがらない。
綾瀬市内に東海道新幹線の新駅を作らんと無理だろうなw

555:R774
14/08/05 20:33:22.76 SfPxJnfs
綾瀬SICの予定地をGoogleマップの航空写真(2014年撮影)でみると、北側はまだ既存の工場があるようですね。
進捗していないようですね。
また、県道も貧弱そうなのでランプ上も県道上にもIC渋滞が発生しそうですね。

556:R774
14/08/05 20:38:39.75 SfPxJnfs
>>533
そのとおり。>>523みたいにして欲しいですね。

静岡県区間と同様に愛知県区間も新東名は山間部を通っているので、都市部からは東名を利用するはず。
新東名との乗り継ぎは引佐連絡路を利用すると思う。
それか、豊田JCTでJターンするか?岡崎IC辺りならばそのほうが時間的には早いかも。

557:R774
14/08/05 21:24:34.10 wfVK3K3X
>>554
寺尾という名前に見覚えがあるので、地図見てみたら、
あの糞ひでー渋滞のところか。

寺尾北とか寺尾台のあたりの市境で、あまりに進まない渋滞のひどさに、
ナビを見てこれは1.5km先の踏切が原因と判断。
住宅街の裏道を抜けて帰ったけど、坂道が急で事故が怖かったわ。
あんな渋滞の中で暮らしてるのは大変だな。

558:R774
14/08/06 22:13:44.05 VcrSM1T9
>>557
あの踏み切りって朝夕のラッシュ時だと「開かずの踏み切り」状態と言っても過言じゃない。
県道42号線が頓挫しているけど、肝心の神奈川県庁も貧乏なので予算が無いw

559:R774
14/08/07 20:31:49.55 6mITxU0l
そんなもん屁でもない。
R2上り、岩国付近のクソ渋滞に比べたら、屁でもない。

560:R774
14/08/08 00:55:51.07 qP2rKQSW
>>557-558
相鉄沿線土民だが、まさか全国区の東名スレで話題になるとは、嬉しいやら恥ずかしいやら情けないやら

561:R774
14/08/08 19:11:02.95 Yee0Krvo
天下の東名高速道路は片側6車線の道路にするべきだった。
左側から第一走行車線、第二走行車線、、第三走行車線、第一追い越し車線、スーパーカー車線、第二追い越し車線の合計6車線。

562:R774
14/08/08 19:37:35.56 u7QNaKps
連休中はETC割引が無くても混むかね?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3611日前に更新/119 KB
担当:undef