高速道路で最高何キロで走ったことがありますか? at WAY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:R774
09/08/14 22:21:29 1o6OI8cE
400

401:R774
09/08/15 21:38:45 QqsMZ14F
スバルヴィヴィオでぬううが最高かな。
もちろん瞬間最大風速だけど、死ぬほど怖かった。
それにしてもおまいら、それだけかっ飛ばしてつかまらないの?

402:R774
09/08/15 22:06:48 XvRABryp
一回だけ関越でマークII乗って180近くだした
案外出るもんだなあと思った

普段は120ださん

403:R774
09/08/15 22:16:01 87GPbtMl
130も150も風景とか車の状況も一緒。
ドライバーの感情だけが高ぶるんだよな。


404:R774
09/08/15 23:28:12 6lOrDqPy
チンポ

405:R774
09/08/16 00:52:11 oMz4gnpU
ベイロンだけど怖くて300キロ止まりだったわ

406:R774
09/08/16 10:12:44 PTeIsaQY
新名神の土山トンネルをミラで170q
昔のミラはリミッターが付いてないみたいだ

407:R774
09/08/16 11:53:45 RGc1bSm5
五万s

408:R774
09/08/16 13:40:04 luCCYrRj
1974 コロナ160

1978 30か50コロナマークU 160
1979 110鬼クラウン160
1983 120クラウン170
1987 130クラウン170
1988 メルセデス560SEL240
1991 10セルシオ170、14クラウンマヂェスタ170
1992 メルセデス600SEL260
1995 15クラウン170、15クラウンマヂェスタ175
1997 20セルシオ170
1999 17クラウン170
2000 30セルシオ175
2003 18クラウン170
2005 エボ9 240
2006 AMGS65 260
2007 ムルシエラゴ330
2008 シエンタ160
2009 ekスポーツ4WDターボマフラー改170


409:R774
09/08/16 13:44:42 dO3ZGaog
高速じゃないけどE1で240出しました…
いやいつもだしてます

410:R774
09/08/16 13:56:40 ut0VyBkc
ベンツは、AMGやF1ドライバー用の特別誂え以外は250リミッターだと思ったけど
クラウンセルシオも何で170なの?
メータ読みなら180行くはずだけど、何かで正確に測ったの?

411:R774
09/08/16 22:10:09 0vKl0Zo4
お前ら命知らずだなw
ペラペラの日本車で100Km/h以上で事故ったらジエンドだろwww


412:R774
09/08/16 23:19:53 PnP3Q8Sg
ベンツだろうが何だろうが
当たり所が悪ければ100キロなら
余裕で死ぬから一緒
車体がぶつかって頭が揺すられた瞬間
下手すると脳みそが崩れるんだわ
それで機能停止するんだよ
外車だからと過信している奴等ほど危ない

とりあえず新二子橋246で180キロ

413:R774
09/08/19 20:04:01 DuNobF/s
>>412
戦車が時速何百キロで壁に激突したら中の人間は豆腐状態だからな

414:R774
09/08/19 21:17:19 NDVO/yr+
そう言えば、Sクラスに乗っていたダイアナ妃が150キロで死んだとか。
本当はもっと出ていたんだろうが。
軽でスピード出すって、ある意味すごいと思う。
事故の時は、単独でお願いします。

415:R774
09/08/21 22:12:02 6LAxgndl
ベンツよりBMWの方が頑丈そう
なにせドイツの戦車メーカー

416:R774
09/08/22 12:06:01 y6jdlKI3
いろいろチューンナップしまくったR34で名神を391キロ。
ムカついたのでサツの車煽ってカーチェイス。サツは振り切るのが簡単だ。

417:R774
09/08/22 12:17:02 y6jdlKI3
>>416
言っておくがこれは全て10年前の話な。(一応時効であるって事を言いたいだけ)
今は100キロ以内で走っている。

418:R774
09/08/22 12:37:41 NlJS1rkp
京滋バイパス宇治トンネル 京都方面
ランサーセディアで180km/hメーター振り切り。
エボくなくてもランサーであることを感じた。

419:R774
09/08/22 13:21:17 E4PhDEq5
>>417
ビビってんじゃねぇよ
チビってるなら最初から書くな

420:R774
09/08/22 15:24:12 YmEbomGb
>>414
ダイアナ妃はメルセデスC280。
しかし英国の圧力で最上級600SEL乗っていたことにされた。

ボンネットの鉄板がダイアナ妃を直撃したと発表されたが、
実際にはそのような形の潰れ方は無く、メルセデスに明るい保険関係者の間では
何者かが事故直後に金属で叩き殺したのでは?という憶測が流れた。

この事故で、メルセデスは英国の報道に押され、
ボディ素材を、鉄板から、フロントが潰れてしっかりと衝撃を吸収するアルミに変更された。
これにより、逆に時速200kmで電柱衝突などの場合のエンジンの直撃が不安視される。

421:R774
09/08/22 15:28:26 voNdsfn1
英国の圧力とやらのソース出せ
俺はハイヤー用のS280としか聞いたことがないぞw
陰謀だの好きな奴の話にハナっから信憑性などないがw

422:R774
09/08/23 04:27:01 4uizzRll
当時は今ほどネット普及していないから
テレビと雑誌の立ち読み。
S280は独のタクシー車両だが、
独は排気量と制御その他を格付けし、排気量小さい車はそれなりの手抜き。
安くするためには仕方ないが。
ボンネット刺さったのはヤナセから。
日本のテレビ番組でメルセデス600SELが使われまくったのはリアルタイムで見て覚えてる。
280のような小さめの車なのは英国から報道が規制されていたと番組で釈明していた。

423:R774
09/08/23 11:26:15 YMiaT91W
80kmそこそこで高速走ると、すげー燃費いいね。
100kmで走る時とこんなに違うのかっておどろいた.

424:R774
09/08/23 11:48:56 fMIWHIXl
近畿道をミニカでメーター振り切り

425:R774
09/08/23 12:47:32 +TXNMTJE
>>423
低燃費を狙うなら80`走行が一番だよ
(60`が一番いいがあまりに危険で迷惑)

俺もゴルフへ行くのに朝はスタートの時間があるから
200`越えでかっ飛ばして行くが
帰りはのんびり最左車線を80`でのんびり走って帰る

426:R774
09/08/23 14:53:46 VxHSLh0P
高速の右車線を走るときは危険なので最低でも200キロ以上でお願いします
リミッターカットもしてないクソ車は右車線に出てこないで下さい
お願いいたします





〜旧日本道路公団〜

427:R774
09/08/23 15:02:38 YSiAWzsV
なぜ危険なんですか?200キロで走るほうが危険です。

とまじレス

428:R774
09/08/23 17:44:43 wUd98AKn
コンチネンタルGTで300超

429:R774
09/08/23 18:14:37 3MroRezt
1200ccのスイフトで170km今の車って排気量少なくてもよく走るなぁ…


430:R774
09/08/23 20:00:18 4uizzRll
>>423>>425

10-15のカタログ燃費のいい車と、高速定速燃費のいい車が違う場合がある。
一先ず排気量の差から

ホンダがベスト燃費が70と言ってるが、
ウテシがメーター見ながら70では70ではないのを知らない人がいるけどな。

たぶん
メーター80……ほぼ全車種
100……1000ccベスト1000〜1500か
120……1300ccベストか。1000〜2000
140……1500ベストか。1300〜2500
160……1800ベストか。1500〜3000

431:R774
09/08/23 20:09:33 su7rGvzD
>>427マジレスしよう
200`で走り続けられるスキルを身に付けろ
そうすれば運転技術が格段にアップするぞ

俺の周りはみんな大人しく出しても精々140`程度だが
いつもお巡りに捕まるし(お巡りも150`位で流しているから
この速度域が実は別の意味で一番危険)
毎年の様にボンボン事故を起こしている

特に多いのが右直事故や車線変更して後ろから接触される事故
俺から言わせれば何で毎年毎年飽きもせず事故るかねって

そんな事故ばっかり起こす周りの方々は異口同音
免許取ってすぐであんな運転しててお前は絶対1年以内に事故る!と
1年経っても事故りませんwでしたが毎年毎年お前は必ず1年以内に事故をすると
言われ続けて20年経ちますが1回も事故ってませんw

そういう安全運転を自認している知人は今年の春も事故りましたw

432:R774
09/08/23 20:48:42 hdGzbF8m
そういえば、200`オーバーでも余裕のAMGやMシリーズ、スーパーカー、リッタースポーツが
高速で覆面やパソダに停められてるのを見たことが無いな。
そんなに安全なの>200`オーバー
新東名神や最近開通した区間(暫定2車線は論外)なら、車が少なけりゃ、
そんくらい出せそうだが。

433:R774
09/08/23 20:56:34 pCyS+J+x
>>432
日本のサツはすぐに振り切れるほどザコ。
走り屋は動く障害物を避けて走るので普通。
なので200キロ出しても事故らない。

434:R774
09/08/23 21:08:43 hdGzbF8m
こういった椰子等は、追尾を断念するの?>高速交機
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

435:R774
09/08/23 21:32:58 OlBWLUph
たまに平仮名で速度を書いている人がいるが
俺のキーボード、平仮名表記がないから全くわからんw

436:R774
09/08/23 21:45:20 pCyS+J+x
>>434
そうだね。スピード狂は知恵で結構立ち向かうらしい。

ズルイ例として、親が県知事だった奴なんだが、
不当に青切符切ったとして、県知事を通して警官を減給数ヶ月の処分にさせたらしい。

437:R774
09/08/23 21:54:42 zzUcBUPf
俺も何回振り切ったか覚えてもないやw
笑えたのが東北道の下りの八戸道との分岐寸前

トンネル手前の中央分離帯にパトカーをこちら向きにして停車中
俺が通過した時(貴様ー!)と言って(言ったかどうかは知らんがw)
こっちを指を指したかと思ったら即サイレン鳴らして追尾してきたんだけど
180`じゃ全然追い付かないよバーカw

分岐を東北道方面に曲がってすぐのインターで降りたら降りたのに気が付かないポリが
真っ直ぐピーポーピーポー鳴らしながら走って行っちゃったよwww
これには一緒に乗っていた彼女も大ウケ

又覆面銀座で有名な小田原厚木道路でも
小田原料金所を過ぎた所で餌食を捕まえて停車中の覆面の横を
250`以上で走ったらサイン会が終わっていたらしく
サイレンならしてカタパルト発車w

これには一瞬焦ったがw
荻窪インターで降りたら
これ又ポリ公は本線をピーポー言わせながら走って行っちゃったよ
あーあトンネルを抜けても俺いませんからwww残念! 

438:R774
09/08/23 22:15:46 gxzrM6LA
>>432
国産セダンでも200越えは楽勝だよ。




直進安定性がとか何とか言っているヤシは、
その時点で失格だから左車線を大人しく走ってるのがいいかも。

友達もBMW・ベンツ・ワーゲンなどのドイツ車やGTーRに乗っている(いた)が、
どいつもこいつも130辺りでブルりだす。
情けないなぁって思うよ。

でも自分が200以上で運転している助手席には
平気で座っていられるのは何故だろう。

439:R774
09/08/23 22:30:49 jAaYwf75
>>12
何だこの馬鹿
1光年て何km/hだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
説明してくれwwwwwwwwww

440:R774
09/08/23 23:01:26 I/9+mniV
だいたい
10p光年≒100km
だな
1光年≒6Tmilesだから

441:R774
09/08/23 23:03:46 Y0fy19dW
【社用車】パートナーバン 178km/h
【社用車】ファミリアバン 175km/h(下り)
【社用車】ADバン 180km/h
【自家用】レガシィB4 257km/h
スピードに対する恐怖感は全くない…

442:R774
09/08/23 23:18:50 v4WyxgGk
BMのX5で210。リミッターまで行けそうだったが、直線足りず。
先行してたMPVも180しっかり出てたから、
国産ミニバンでもリミッター無ければ200オーバー出るんだろね。

443:R774
09/08/24 00:57:17 zSY92hA9
上信越松井田妙義から上り線をまったり流してると、
さっきIC横に止まってたクラウンに抜かれたので追撃開始。
どんどん引き離され、結局メーター読み180超えで怖くて追尾断念。
あれが人生の最速記録。97年か98年だけど。

444:R774
09/08/24 07:54:18 NvIqQkeu
うーん。。。
何でまったり走っていたのが
追い越しされると追跡開始になるかな

たまにいるよねこういう人
追い越しさせまいと延々と追い越し車線をブロックするバカとか

445:R774
09/08/24 08:42:33 VvyWcgku
パッソ最高

446:R774
09/08/24 14:08:33 dr8oR6l3
>>444
田舎の一車線だと40でゆっくり走っていて、
後ろブドウ作っておいて
センターラインのオレンジなくなってトラックが一気に右から抜こうとすると
いきなりキックダウンで対抗するコンパクトとかいたが
これは死んでも同情しないな。
エンジン唸らせて100出してたようだが、
うざいので一気に抜いたら来なかった

447:R774
09/08/24 15:13:58 uPIiagc5
いるいるw
田舎道で制限40守ってチンタラ走っているから
イエロー構わずカットして追い越ししたら
急に怒り出してホーン&ハイビームで煽り出したw

「コンチクショウ〜俺は法を守っているのに貴様〜」って所なんだろうが
その時点で違法DQN丸出しですからw

しばらくして急カーブが出て来た時俺は華麗にそのまま100でクリアしたけど
後ろのDQNはキキキーっとスキール音鳴らした一瞬後
ガードレールに激突してましたwww

448:R774
09/08/24 20:01:20 fTOOM210
447
GJ

449:R774
09/08/24 20:38:45 bX/w+Am5
>>447
イエロー構わずカットしたおまいもその時点で違法なんだか
とりあえずGJ

450:R774
09/08/24 22:41:44 2d97qOef
>>447
K察に気を付けてね。

451:447
09/08/25 00:59:03 +jtDETZl
>>448-450
みんなありがとう〜
みんなもDQNやK察、事故に気を付けて楽しい最高速ライフを〜w

452:R774
09/09/01 13:55:19 lZg9cDYM
夏の思い出は?

453:R774
09/09/03 20:02:35 dT1SjQsR
>443のクラウンって覆面なんじゃないの?
覆面を追いかけてみたがやつらどんだけスピード出すんだよ、って系の話だと思ったんだが。


454:R774
09/09/03 20:30:29 Bd3gYKAz
上も下も180

455:R774
09/09/03 20:37:02 Bd3gYKAz
制限速度維持及びキープレフトで警戒させるのが楽しいんだよ

後、抜かれてから追跡されるのは…中途半端だからだよw
抜くときは全力でな

急いでるんならもっとスピード出せよ?と言いたくなるんだよ…
そして、赤色灯だしてサイレン鳴らしたらビビるのが笑える

456:R774
09/09/09 17:02:36 BdMBAsuy
マッハ0,1

457:R774
09/09/12 20:10:05 FF28EkTf
あげ

458:R774
09/09/13 18:34:02 JacTC7tM
トヨタ車のメーター誤差は特筆もんだな。
以前、カムリのディーゼルターボでメーター読み195キロ
実速は、170キロも出ていない感じ
カローラ1500でも案外スムーズにリミッターまで行ってしまう
10%位のメーター誤差があるんじゃないか?

例えば150キロ位で巡航するとドイツ車と国産車、特にトヨタ車では
流れていく景色が明らかにちがうもんな。


459:R774
09/09/15 02:24:17 k3zZjy6C
遠方に行った時、制限速度の+15程度で走っている。
走り慣れていなければ道路状況分からないし、飛ばしても警察に捕まるからね。

そんな速度でもぶどうになるなら、安全な所で後続車を先行させる。
ついて行けるペースならついて行くし、すっ飛ばして行くならそのままマターリ走行。
気分は路線バスの運ちゃん。


>>442
もう20年前のぼろいBMの320乗っているけど、高速でメーター読みで120くらいしか出せない。
いつ壊れるか分からないからw

でもそのくらいが燃費計は15とか指しているから、適正速度なんだろうな。

460:R774
09/09/16 02:37:22 ttuNMOhf

BMWマルチうぜーよな

あの程度で何を興奮してんだかw

漏れですら300うPしてんのに

461:R774
09/09/16 03:25:28 a4GgNer3
初めての道を走っていた時に、後ろから煽ってきた車がいたので
譲ってあげてついていったら、ついてくんなと怒られました。


意味が分かりません。

462:R774
09/09/22 16:03:17 IoZxaext
20年ぐらい前、愛知県に住んでいてた頃、車買ったら
浜名湖の浜名バイパスで、リミッターまで引っ張って
遊んでいた。
真っ直ぐで最高速トライアルにはもってこいかと。

キンコンカンコンうるさかったけどね(^^)

463:R774
09/10/06 18:26:14 YxgeuCiw
>>418
京滋BPの京都方面は下っているからね。
出てあたりまえ。
つかトンネルで180とか出す奴
頼むから事故はトンネル出てから起こせ。
トンネル内で事故が起こると最悪だからな。

464:R774
09/10/06 18:58:27 OobPW+5j
@新名神下りトンネル

VWヴェント4気筒で210キロ
車体や足はまだイケるけどエンジンがぶっ壊れそうになる
200くらいを余裕でクルージング出来るような車に乗りたいけど
そんな金は無し

465:R774
09/10/07 04:37:37 sCQl5+gh
>>463
トンネル内の方が風がなくて安定してるからだろうね。
でも180程度で安定しないクルマでスピード出しちゃいかんね。

466:R774
09/10/07 08:17:56 6okoP0E2
最近は気力が落ちてるという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
URLリンク(www.showaboss.co.jp)
Wikipedia項目リンク

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
URLリンク(www.jamstec.go.jp)

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
URLリンク(tvert.livedoor.biz)
URLリンク(wiredvision.jp)

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

467:R774
09/10/07 14:37:24 JxJ1HHjI
トヨタ車のメーター読み180`なんて
実速では、とうてい160`も出てないだろうな。
とりあえず、メーターだけは速いトヨタ車、アッパレ!


468:R774
09/10/08 00:06:16 gjkt4xUn
でもさー
ここに書いてる武勇伝(ワラ
って、捕まるんじゃね?
犯罪者スレスレなんじゃ?

469:R774
09/10/08 00:33:53 iI9lkrZf
捕まらん
心配すんな

だって違反したって確証がないんだし
誰々を殺すって殺人予告じゃないし


470:R774
09/10/08 07:35:20 xNO7eL1j
>>468
スピード違反は、現行犯じゃないと捕まらない。
万一、逃げ切っても24時間以内に捕まらなければ大丈夫

471:R774
09/10/08 07:45:45 ynZ1hoGX
なんでそんなにスピード出すの?
学生の頃に走るのが遅くて笑われてたから?

472:R774
09/10/08 12:07:52 XMD4VKTq
新型インサイトでメーター読み185km/h@高松道
意外と出るもんだね

473:R774
09/10/08 13:06:18 FUou95UT
>>471
学生の頃、走るのが遅かった人は、年を重ねても同様に遅い。
単なる直線で最高速度の話なんて、遅い・速いには無関係だろうな。

474:R774
09/10/08 14:16:36 fF4YlJre
アリストV300

メーター読み240キロ

475:R774
09/10/08 14:38:08 Ob14S86f
昔みたいに高速道路でネズミ捕りやったら君らはどうなるんだろ。

476:R774
09/10/08 18:41:35 SYKvgXJN
>>475
基本的に手前に看板を必ず設置しているから、案外、どうにもならないと思うよ

だいだい、高速道路では、走行車線を走る覆面、後方から来るパト
SA出口で待ち伏せしているパト・覆面、自動取締機看板等々
目立ちやすい仕組みになっているからな。

477:R774
09/10/08 19:41:26 Mkxr66lm
なんで制限速度守らないんだろうね
そんなにぶっ飛ばしたいんなら鈴鹿サーキットでも行けばいいのに

478:R774
09/10/08 23:47:48 oVYLQuno
>>477
不当に低い制限速度なんか守る必要ないだろ
それに君は制限速度を1キロたりともオーバーしないのかい?

479:R774
09/10/09 06:10:07 NtZVCZqx
a

480:R774
09/10/09 06:44:49 4Sq0Z/44
道央道某国産ミニバン170下坂

理由は札幌から遠すぎる、早く帰宅したいだけ

481:R774
09/10/09 15:12:58 LtmYgkCS
> なんでそんなにスピード出すの?
制限速度が自動車・道路技術と比べて低すぎなんだよ。
自動車というのは本来は新幹線と同じくらい行動圏があるもの。

482:R774
09/10/09 15:34:37 2Gs8LkeC
リミッターって結構ガクンと来るね

483:R774
09/10/09 16:24:17 UQlZ8PAw
バンピーな道でリミッター当たると少し怖い

484:R774
09/10/09 17:02:48 kDbCC1Hc
リミッターとABS、いらないって人も多いいと思うよ。

485:R774
09/10/09 17:06:12 eiVUYMAR
レンタカーで運転したオデッセイ150km/h@東名高速←大学生野郎5人で旅行。
ただし、面子のなかで一番真面目というか悪乗りしないキャラのやつが、精一杯130キロちかくで走行中に覆面に
ロックオンされて路肩にとめられて、罰金くらってしまった。。


486:R774
09/10/09 17:50:30 4XHckwDL
>>477
少し 誤解があるようだが、サーキットみたく 入り組んだコーナーで構成されたコースは
スピードが出せない。 ただ制限速度が無いだけ。
それが証拠に、メーカー自ら 最高速 310キロを謳う R35 GT−Rを以ってしても、
国内最長 1.6キロのストレートを持つ富士スピードウェイで 280そこそこ。 助走区間が
足らないのは明白。

ちなみに
雑誌に掲載されたことのある『裏公認記録』は いづれも <公道>アクアラインで記録されたもの:
349.8km/h JZX110 マークII 改、327.9km/h JZS161 アリスト、322.7km/h
ベントレー コンチネンタルGT

高速道路こそ、ぼくたちに残された最後のフロンティアなんだ!

487:R774
09/10/09 18:13:10 /JqszhB+
>>486
飛行場を借りれば良いだろ

488:社速80キロのドライバー
09/10/09 18:46:21 jO/gWcju
オレも最高速アタックは大好きだけど、
そこは「公道」である事を十分考えて欲しい。
公道であるだけに自分勝手に走り、周りの車を危険な目に遭わせたり
不快な思いをさせる最高速アタックだけは止めよう。
公道であるが故に色んな考え方のドライバーが存在するし
公道でスピードを出す事の危険さ
これらを十分に頭に入れて走って欲しい。
オラオラどけ!な運転をする様なドライバーには最高速アタックはやめてもらいたい。

489:R774
09/10/09 19:26:55 szfowD0p
>>486
自動車工場のテストトラックみたいに安全なコースもあればいいのにね

490:R774
09/10/09 19:36:05 4vNxBqgs
>>475
先にアンタのようなヘタレ虫が轢き潰される。

491:R774
09/10/09 19:55:47 /JqszhB+
>>490
轢き潰した者はどうなるの?

492:R774
09/10/09 22:45:17 JSD+QcVw
>>488
俺も走行車線の車を煽る様なヤカラは…と思う
のと同様にノラネコヤマト運輸なんか
制限速度が60キロだろうが何キロだろうがお構い無しに
40キロで他人の迷惑を省みずチンタラと走っているのは如何なものかね

それがいわゆる走行車線ならまぁ文句も言わないが
こいつら決まって一番右側の車線を走りやがる
一番右側を40で走れば事故は起きないんだってよ

小倉さんさすがDQN雲助のヘッドだけあるわ

493:R774
09/10/10 16:44:55 xupEwgJQ
同意
ノラネコ腐れヤマトはマジ邪魔。
偉そうに道の真ん中走るなよ。
左端を大人しく走ってろ。

494:社速80キロのドライバー
09/10/10 20:03:47 49IbLrz/
>>492
オレはヤマトじゃないんだけど、
高速を走ってる大手の会社のドライバーはほぼ模範的な走りをしていると思うよ。
一般道ならば右折などもあるし右車線を走る事もあるでしょうよ。

ただね、「ちんたら走っているのが邪魔」という考えこそが危険だと言いたかったんだよね。
公道だから各ドライバーの運転技術は様々だろう。
あなた方が60キロで走るところでも
その道路では40キロ以上出すのは怖いと思うドライバーもいるだろう。
そんな奴に免許を取得させるな!と言いたいだろうが
実際、公道上にはそんなドライバーがいるんだからしょうがないだろうよ。
オレはその人なりの安全で走ってくれれば文句はないよ。
そして、高速道路ではなるべくそういった一般車に対して邪魔にならないよう
最高速アタックをする。
なんだかんだ言ってオレ達は公道上では悪であるからね。

495:R774
09/10/11 07:07:16 TvEq3mbv
指定速度または法定速度を下回る速度で走り、かつ
他の車両に追い付かれた場合は先を譲らなければならない。
でないと、追い付かれた車両の義務違反、で道路交通法違反だよ。


496:R774
09/10/11 09:06:30 NnXGolYS
>>495
上回っていても追い付かれたら譲らないとダメだろ
制限速度以上出しているんだ!って頑として退かないバカが多いけど
人として終わってる

497:R774
09/10/11 19:06:19 TvEq3mbv
>>496
俺に言うなよ
俺はどいてるんだからさ
どくのがマナーだよね

498:R774
09/10/11 19:18:03 IQ24QUVx
100まんきろ

499:R774
09/10/11 19:32:43 GciF9343
日本坂で230キロ
ベイブリッジ辺りで220キロ程出した事があるわ。
ライトチューンのレガシィでそれくらい。

500:R774
09/10/11 19:46:30 Vg974zjF
ノンターボ?もしくは初期の頃のアンダー260馬力タイプ?
オーバー260馬力のだったらライトチューンでも240キロ越えるよ

501:R774
09/10/12 00:40:07 g/G6RX2o
>>494
KY

502:R774
09/10/13 13:05:32 bK3X3PLY
あんたら時速100キロに飽き足らず、メチャクチャな速さでぶっ飛ばして・・・
次に高速乗る時は、丁半博打の確立で、連続大事故を引き起こすぞ確実に。
度胸あるなんて男気をよりも、見下げ果てて見損なった。100キロで走ってくれ。


503:R774
09/10/13 17:36:08 qSs2vTab
高速道路でパトに呼び止められて、インターで降ろされた

速度違反と言う事なのだが、自分には思い当たらない。

・エンジンを切って、キーを抜いて、逃走の意思のないことを表明
・免許と車検証は素直に提出
・パトカーに乗れ、速度計を見ろは拒否
・もし、事実ならば裁判で争うと言う

以上で、結局は安全指導となりました。

自分に思い当たらないことは、ちゃんとした権利なので

504:R774
09/10/13 18:16:21 rGk/VxSn
東名の静岡付近でノーマルNSR250RRでリミッターまで180キロ

505:R774
09/10/13 18:47:12 HpD3517A
>>502
うん
そのセリフは免許取ったその日からずっーと20以上言われ続けたが
未だに無事故無違反ですけど
未だに湾岸でバカやってまーすw

506:R774
09/10/13 19:44:23 S8GcprrP
右直事故なんてのも、普段ゆっくりしか走ってないやつがやるんだよな。
高速とかで200キロ以上出す奴はやらない。
何故なら自分が出しているから直進車がどれくらい出しているか瞬時に解り、
曲がれる曲がれないの計算を瞬時に出来るから。

ノロマのクズは相手の速度も解らず曲がって事故。
やらなくていいものをやっちゃって…


507:R774
09/10/13 19:56:04 uOmCzAxK
>>506
その相手は障害物も避けれない200q以上出してる未熟者なんじゃないのか?

508:R774
09/10/13 21:05:03 iKSutg4n
10年位前… 
32GTRで、葛西jct→谷和原10分!

509:R774
09/10/14 00:50:12 /QasVesl
葛西〜谷和原 47.7km
平均速度 約270km/h

510:R774
09/10/15 10:07:39 gcRTyLSj
ドイツのアウトバーンなら400km/hで走行する車もある?

511:R774
09/10/15 13:57:11 vjJd2j9e
そんな車ないだろ
(ベイロンですら最高が400キロ
そこまで到達する前に他の車に邪魔される)

512:R774
09/10/15 19:01:52 o43HIsbW
秒速1兆キロ

513:R774
09/10/15 20:06:12 v7Jcf3RS
光速遥かに超えてるしw


514:R774
09/10/16 08:35:12 xkcAGZBt
銀河系もひとっ飛びですね、凄いです。

515:R774
09/10/16 09:50:50 EuNgWYlM
東京〜大阪間を途中停まったりもしたけど、MAX270qで2時間半くらいかな
N700系で

516:R774
09/10/16 14:03:46 qEa71/YD
新幹線は
東京と新大阪の前後の乗り換えで車に追い付かれる

517:R774
09/10/16 14:09:39 9yeL4CK1
CB450K1 175KM
Z2改  230KM
Z1000J2改 250KM
ZL900改  240KM
Z750FX改  225KM
BMW2002A 180KM
MB280E 200KM
公道では青梅街道でZ2でよく2OOKMで通勤してました。
FISCOではZ2改ヨシムラステージTで273KM/実測
今のバイクはストックで300km/h以上出ちゃって凄いですよね。 

518:R774
09/10/18 18:37:25 RbddTX+k
こないだノートで
大井松田から御殿場まで右ルートを170

519:R774
09/10/19 16:44:57 GFaKOToP
>>492
あれは神出鬼没だから延々と国道や県道走らない
たいてい集落へ曲がって消える
郵便バイクと同じ
煩そうなら譲ってくれるし

520:R774
09/10/22 10:34:40 DKnzpYRP
<`∀´>ヒュンダイのソナタで180kmニダ

521:R774
09/11/04 20:59:13 d0tstRTM
フィットの1500で162km/h
それしか出なかったw

522:R774
09/11/13 00:48:24 llmUweKQ
>>521
同じ1.5のFitだが180km/hまでは行ったよ?
リミッター解除してないからそこから先はどこまでいくか分からんけど・・・

車内に荷物かなり積んでたんじゃないの?

523:R774
09/11/13 23:53:47 rDbyanm2
>>522
フィットに乗ったことないから分からんが、あのクラスで1500CCだったら180キロ近くは出せると思う。

524:R774
09/11/14 21:13:15 /YESseA2
100km以上出した直後、高速降りると50kmがかなり遅く感じる

525:R774
09/11/26 13:50:55 zshpT1rF
国道1号浜名バイパス。。。
180`以下で走ったことないけどなww
混んでるとき以外。。。

国内にあれだけの直線高速道路ないんじゃまいか?

最高は、250`でつww


526:R774
09/11/26 16:52:05 fRyZkWUR
メーター読みで140
車載ナビのGPS計測だと130弱

メーター読み120でナビGPS計測は108

メーター読み108〜110でナビGPS計測100。

誤差8パーセント程。

*クルマは初代デミオ最終型1300

527:R774
09/11/27 01:56:32 JFfJOkn6
盛岡市内の県道で120キロ

528:R774
09/11/27 14:49:28 XdJeHrsZ
DIO50で110キロ
実際は63CC ギア比ノーマル
ギア比上げたら120キロOVER
狙えたW

529:R774
09/11/28 01:47:51 4yibANpA
FITって燃費重視で、あんなちっちゃいタイヤ幅で命預けるとかすごいな。
ホイルも13インチとか14インチだろ。

大体205以上でまともなタイヤはいてる車は、トヨタ以外は180でる。
ミニバンは無理っぽいが。



530:R774
09/11/29 13:36:21 OsitLKfe
高速道路での速度違反って
結構軽い罰則なんだね。
駐車違反とかのほうが余程重い!

531:R774
09/11/30 21:20:22 QtOlOTnW
エアウェイヴで170キロ(メーター読み)
スペック上限界が近いのか150以降はかなりガタガタしてくるね


532:R774
09/12/01 18:43:10 YSBV38WF
>>524
運転歴何年?
経験が浅いドライバーほど、そう感じるね。
ベテランは150から50にしても、それなりの速度感が直ぐに戻る。

533:R774
09/12/01 19:23:06 n/N/+POm
ベテラン(笑)

534:R774
09/12/02 17:41:28 xfnny/Vq
TBSテレビ


おもろい

535:R774
09/12/02 18:31:11 xfnny/Vq
時速0-100km加速で

何か実測とメーターがごっちゃになってうPしてランキング出してる香具師いるな

メーターならメーターって書いて貰わないと。

3秒2ムルシ670
3秒5GTR後期
3秒8英国エボFQ400
とか出したらスーパーセブン2秒9とか言われて

それはメーター読みだろってのw

メーターは微分計算して早めに上げるって。
違反の時にメーターが上がってなかったいったら困るだろ。



536:R774
09/12/02 19:53:34 RcfqqsHX
・・・で?

537:R774
09/12/02 21:43:13 CJk/DnNZ
観光バスで140k 客乗せたまま

538:R774
09/12/02 21:47:35 BKIw45kp
プジョー206で140 
BMW325Iで120ぐらいです。

539:R774
09/12/02 23:13:37 B1Qb2WXd
>>532
高速道路からいきなり下道に出るわけじゃないし、まずIC降りるときに流出路で速度落として、
更に料金所で停止近くまで減速してますからね。
ただ高速内で150〜80とかに落とすと80キロが40キロくらいに感じるw

540:R774
09/12/02 23:49:02 I6ROd/t6
モコで95きろ!

541:R774
09/12/03 07:33:17 xyTRXiz1
>>537
最低wwwwwww

542:gtr
09/12/15 19:34:32 pfgl2DzU
35のGTRで300km


543:R774
09/12/15 19:57:47 t/TpB+ZJ
この前の土曜日のアクアラインで180キロ
その手前の所(409号)で渋滞していて仕方なく!
おかげでゴルフのスタートには間に合った

544:R774
09/12/16 09:33:53 stbZrnlK
昔、10d車満積載で70`出なかった時は東名高速走りながら深夜男泣きした

545:R774
09/12/16 16:33:58 5kHCGOUy
1979年(昭和54年)7月11日18時40分ごろ、
東名道日本坂トンネル下り(現在は上り右ルート)トンネル内で
乗用車2台と油脂を積んだトラック4台が絡む追突事故が起きた。
直前に前方で事故が起き、
トンネル内で事故渋滞が発生していたが、
これに気がついた大型トラックAが急ブレーキをかけた。
しかし、後続の鋼材10トンを積んだ大型トラックBが前方不注意でよけきれずAに追突。

この大型トラックBにサニーとセドリックの乗用車2台が相次いで追突。
乗用車の後ろを走っていた、合成樹脂を積んでいた大型トラックCはなんとか停車したが、
これに松脂を積んだ大型トラックDが時速100キロで追突した。

Dによって大型トラックCは前に押し出される。
サニーは大型トラックCに押されて大型トラックBの下部に車体全体がめり込む。
またセドリックは車体後部をCに潰されガソリンが漏れて発火。

上記の多重衝突で、大型トラックBとDの運転手、サニーの2名が即死。
セドリックの3名も脱出できず焼死。あわせて7名が死亡し2名が負傷した。

合成樹脂や松脂といった積載物も災いし、火はトンネル内で先をふさがれた後続車に次々に燃え広がり、大火災となった。
火は65時間燃え続け、173台の自動車が焼失するという未曾有の大事故となった。日本の道路トンネルにおける火災事故では、史上最悪のものとされる。
トンネルは当時最新の消火設備を備えていたが、火災の勢いが強すぎて役に立たなかった。

546:R774
09/12/16 22:19:49 sJtfLrtO
圏央道入間あきる野間でぬやわ。
意外にスピード感じなかった。

547:冬の北海道もいいよ。
09/12/17 04:32:31 PP/twDQf
楽しい札幌〜旭川。
降雪凍結注意!50キロ規制
プロボックスで最高時速170キロ達成!
除雪車、追い越してスピン。平行4回転で復活して、再びフルアクセルに!
バス停の路肩からハイエースポリスが登場し、参戦開始。
降雪と前方車の雪煙幕で視界不良、さらにフロントガラスが凍結してワイパー意味なし。視界20m位かな?ナビを拡大して道路方向を確認しながら走行する。
大型車から落ちた雪氷の塊に何度かクラッシュ、ハンドルがブレる。一瞬の衝撃と音にビビる。
それでも超高速を維持する。ノングリップ現象が起こり、車体が浮く。こん時のフワフワ感がなかなかの快感。
ハイエースポリスは、どっかで消えた。途中クラウンポリスが引き起こしてる大渋滞を、ノンブレーキで異常なパッシングと路肩走行で一気に突破、クラウンポリスが宣戦布告してくるが、無灯火と雪煙幕を利用し振り切る。
前後ナンバープレートには雪氷がくっ付いてるので、オービスも無視出来る。
どうにか夏場と同じ位の45分をキープ!
バンパー破損、フロントガラス凍結、車体に大量にくっ付く雪氷は、札幌の営業マンの冬の勲章である。
支店に戻り停車、雪氷製のエアロパーツをたたき落とし、帰宅し一発ヤッて寝る。
ライバルはかなり多い。日々精進が必要だ。

548:R774
09/12/17 08:06:53 PaTq+Un7
逃げたけど覆面振り切れずに捕まったらどうなるの?


549:R774
09/12/17 08:55:14 UzTIe87/
二度ほど経験あるが二度とも普通にスピード違反のみ

550:北海道
09/12/17 13:14:56 PP/twDQf
つまずいて捕まったら、しばらく免許とれない。
とりあえずポリスに叱られて後日お金払って、さらに裁判が二回あって免許が無くなります。この間にポリスで顔写真と指紋と手形を登録したり、聞き取り調査がある。性格診断テストもあります。
家と会社に電話と書留?で色々来るので面倒くさい。リースのプロボックスを押収される。でも、すぐもどるので問題なし。
終わったら、メガネが定期的に遊びに来るので軽くあしらう。
まぁ、かなり面倒だか死ぬわけでないから大したことはない。
会社に、一時的な出場停止を志願し、旅行に行きます。ヨーロッパぐるりとベトナムにいってきました。
帰ったら会社と教習所に通います。

最近はありません。万が一も他人の生年月日、現住所を不携帯です。あとは反省態度で黙りこいて、解放願う。
キップはポイ捨て。プロボックスをチェンジして通常業務。車検証から会社に電話とNシステムの写真を持ってきますが、いないと思うといってもらいます。
ありがとう。
チェンジしないとゲート通過後すぐにポリスが臨戦態勢に入ります。大量投入してきます。快適なドライブが阻害されます。



551:R774 
09/12/17 13:27:01 6usx74Jv
二年前、高速湾岸線で140キロ走行。
早速、オービスの餌食。
羽田トンネル出口付近にて・・・

最高時速指定が、80キロなんて信じられない・・・

552:R774
09/12/17 16:39:57 UzTIe87/
空港北トンネルのことか?

553:R774
09/12/18 09:38:12 u50Cf6b9
>>551
バカか
オービスポイント覚えるまでは
フロントナンバー外しておくのがお約束だろw

554:R774
09/12/18 17:16:09 4zuQbYvT
>>551
そこだけ135
他を250でチャレンジろう

555:R774
09/12/18 20:39:34 26SVHS5Z
555GET
マーク2ツアラーV乗ってた時は250`オーバー
リミカのみの完全ノーマルでも余裕で出せた

今のマークX3500なんか
パワーでは軽く300馬力オーバーだけど
加速とか最高速度とかどんなもんなんだろ

556:R774
09/12/19 01:34:04 MRWEqZ0N
いまは通常80キロぐらいだが、
たしか2年ほど前は運動不足もあって86kgほどあってよく高速使ってたっけ。
だからその時が最高だったと思う。

557:R774
09/12/21 01:22:12 o0SNXrFg



558:R774
09/12/21 07:26:54 3KnqrZqT


559:R774
09/12/21 09:01:45 jWTKgO+b


560:R774
09/12/21 12:01:23 V+6rDGdM


561:R774
09/12/21 12:24:16 rWdQqogq
韓国製のタイヤで120出したら、死ぬかと思った
いや死んでた

562:R774
09/12/21 20:20:00 o0SNXrFg
幽霊乙

563:R774
09/12/21 20:48:58 PUw9FROR
>>561マジレス
そうか?
ナンカンタイヤ(チョン製?チュン製?どっち?)で
この前アクア川崎→圏央木更津東?まで料金所徐行以外
180キロキープで走ったが何ともなかった
サイズは195ー65ー15HR
チョン製?チュン製?も結構バカに出来ないレベルになったと思う
ロードノイズはうるさくて仕方ないがw

564:R774
09/12/22 02:31:27 cIAY/4gb
アクアラインは取り締まりないのか

565:R774
09/12/22 08:19:29 gUkgdfmV
>>564
あるよ
この前海ほたる手前の所に
止められてたよ

566:R774
09/12/22 10:04:06 cIAY/4gb
スピード取り締まり?

567:R774
09/12/22 10:08:02 ogRy1D1p
多分99%そう
ポリも覆面だったし

568:R774
09/12/23 03:07:09 I9Dh57Zm
車種は?

569:R774
09/12/23 07:49:04 aWeEWSGY
何の車種?

570:R774
09/12/23 12:25:35 B+k80gEx
覆面の車種だと思う。

571:R774
09/12/25 01:38:00 Hktahf3I
覆面はクラウンとか、BMWとかか?>ALL

572:565
09/12/26 09:18:44 sP/qPlp0
覆面はクラウン
色はシルバーでしたよ
皆さんも注意

573:R774
09/12/26 11:05:40 SVOKJiXK
>>1
俺は高速道路上だと最高で600km/hぐらいかな

上空5000フィートだが

574:R774
09/12/26 12:26:00 ufMPxy/T
>>573
上空をどうやって【走る】んだ?

575:R774
09/12/26 12:54:15 MdBJ3vdj
高速では最高0kmだな。
なんせ原チャしか免許ないからな

576:R774
09/12/26 13:37:06 M/8Edkgy
スターレットの1300・NAで170キロ出た

577:R774
09/12/26 19:19:52 SVOKJiXK
>>574
お気づきのとおり
もちろん、航空機の中を走るのですよ
トイレダッシュ

578:R774
09/12/26 23:53:38 gsILpH1C
くだらねぇ

579:R774
09/12/27 00:49:30 yWPbYFPO
日本の普通乗用車って
何キロぐらいまで出せるもんなの?
ビッツ・フィットとかでも170km/h位までいくのかなぁ?
合法的に出せるのなら出してみたい。

580:R774
09/12/27 11:51:24 +qVYsmhb
>>579
合法的なら100km/hまでしか出せない。諦めろ。
或いはサーキットへ行け。

俺が過去に乗った(乗せて貰ったのを含む)マシンの最高速度
120キロ
マーチ1000

140キロ
ロゴ
ミラターボ(リミッター到達)

150キロ
ウ゛ッツ1000
プラッツ1000
パッソ

170キロ
ジェミニ

180キロ(リミッター到達)
スターレットノンターボ
レビン1500

2000cc以上のマシンは全て余裕で180キロクリア

マーク2の2500ターボ(リミッターカットのみのフルノーマル)では
最高速度250キロ越え
青森インターから浦和料金所まで給油時間込み3時間45分で帰って来た事もあるよw
そんな走り方ばかりしてたが25万キロ走行出来た位だし故障知らずだった
かくいう今はチェイサー2500リミッターノーカットで180キロが限界ですw

現行GTーRだとリミッターカットのみで300キロ走行も余裕だって言うから
お金があるなら買ってみれば?

581:R774
09/12/27 12:19:42 yWPbYFPO
>>580
んなもん買えないがな…。
3桁国道にある長大トンネルで早朝なら…いやなんでもない。

582:R774
09/12/27 14:16:31 VUSjqKoi
>>581
アクアか?
別に早朝じゃなくても、アクアじゃなくても、
180キロなら楽勝だよ。

お金ないならカローラクラスのレンタカー借りてみれば?
コンパクチより安定しているから。
あと今時の1500なら余裕で180クリアいけるし。
或いは中古でいいならツアラーVなんかどう?
50万円もあれば買える。

ステージは東名や第三京浜なんかは車線が広いから初心者にもおすすめw


583:R774
09/12/27 15:18:28 zCPNp8mm
土湯峠とか大峠とかじゃね?
深夜早朝は車少ないし

584:R774
09/12/27 15:38:59 2RtfiklW
山陽道スレにも書いたが

80km/h
だって、STは100出すと燃費悪くなりそうなんだも〜ん

585:R774
09/12/27 20:18:39 z3AKUTZw
伊勢湾岸で、初代CR−Vで150くらい
アイシスでもそれくらい
ちなみに体重は75いったことがある。

586:R774
09/12/27 20:50:12 uz5Evb1Y
20年前の話だが 新大阪駅で「ひかり」に乗る社長(893)をお見送りして 博多駅で出迎える社員(組員)が居たらしい
クルマはベンツ560SECだったそうな



587:R774
09/12/27 21:18:49 gL2NQTwi
話の趣旨は新幹線の先回りだから時速200超えだが、
お出迎えなのに2ドアクーペというのが解せないな。
平成3年夏時点でも560SELだろう。秋以降に600SEL-V12。
前席だとバイクで正面回られると撃たれるぞ。
山一抗争であったからね。

588:R774
09/12/27 21:51:06 FMAnaNTC
>>586
だったら最初から新幹線なんかに乗らず
ベンツで行けばいいのにと思ったのは俺だけか?

589:R774
09/12/27 22:28:06 gL2NQTwi
極道世界だから
事故渋滞のある車や、悪天候運休ある飛行機だと前夜着のホテル宿泊、
新幹線だから当日移動可能というのがあるな。

590:R774
09/12/27 23:53:56 UZesRCnX
>>580
青森浦和を4時間弱とか凄いな。
覆面を振り切ったの?オービスは?
GT-Rのリミッターカットは簡単にできるの?


591:580
09/12/28 00:46:58 rNGiUJ3K
>>590
もうターボ効きまくりでリッター3でしたよw
片道だけなのに200リッター越え給油w

覆面は当時最強の栃木県警NSXも振り切ったw
20分位ビッタリ張り付かれてたけど途中で消えていたから
戦意喪失かビビリミッター作動かw

給油回数は実に6回
早めの給油を心掛けた
何故ならさっきも書いた様に
怖いオジサン達に絡まれても
逃げ切れるように
ガス欠でゲームオーバーじゃ洒落にもならんしな

オービスはとりあえず4〜5回は光らせたかな
勿論フロントナンバーは外して
ナンバー外してたのはオービス対策と
ナンバー付けてるとインタークーラーに風が当たらない為
もう15年以上前だけどね
今はちゃんとオービス手前で制限速度まで落としてますよ

それ以降はターボを効かせないギリギリの最高速(200キロ程度)で走ってた
ターボ効かせないと200キロ走行でもリッター6を叩きだしたのには驚いた
時間も給油が3回で済むので給油時間込み(勿論トイレとかにもついでに行く)4時間ジャストで行けてた

当時付き合っていた彼女と青森(実家が青森の子)まで旅行に行った時
(帰省する新幹線より早く地元に着いた〜)って大喜びだったw

もうそんなんだから180キロなんてマジでアクビが出ます

592:R774
09/12/28 00:57:13 rNGiUJ3K
続き

現行GTーRのリミッターも簡単に切れるよ
昔のマーク2見たいに1万円位のポン付けリミッターはないけど

@HKSから出ているリミッターカットのみのコンピュータ約11万円位?
Aマインズとか有名ショップから出ているチューンドコンピュータ約25万円位?〜
但しリミッター解除装置を付けたら如何なる故障も保証対象外になるので注意

サーキットではメーカー許可でリミッター解除出来る様になってるけど
サーキット走行した時もメーカー保証対象外になるんじゃなかったっけ、日産さん?
だったらねぇ…w

あとはサーキット走行はしない、でもリミッター解除はしたいって人への裏技?として
ニスモから出ているリミッター解除装置なら保証継承するよ
但し解除装置は販売じゃなくてリース方式
月々2万円位じゃなかったかな?自分で調べてみてくれ

593:R774
09/12/28 01:37:49 DdKC7exw
で、ここらへんで2chお約束の、自爆で死んでくれってレスね

594:R774
09/12/28 07:33:45 qxcqKa9m
>>592
GTRもリミカ出来るんか。

595:R774
09/12/28 08:51:23 tnp5ce1E
スレ主がkサツだと何故誰一人気付かんのか
監視対象スレだけど、とりあえずリミカ改造の件は通報しといた

596:R774
09/12/28 09:51:45 g9Ki+wbc
>>595釣りにもなってないw


597:R774
09/12/28 10:47:24 tnp5ce1E
まーそう焦らずゆっくり待て

598:R774
09/12/28 17:06:28 rPcScRlR
マジレスするとリミカって違法でも何でもないんだよな〜

599:R774
09/12/28 18:49:57 8ejoMfAQ
通報房は無視汁

600:R774
09/12/28 20:39:58 hvlMJsXK
ホンダ・スーパーカブ50で75キロ
ホンダ・NSR50で90キロ
スズキ・GSR400で180キロ
トヨタ・グランドハイエースディーゼルICターボで関越トンネル内で142キロ
いすゞ810で148キロ(大昔なので速度抑制装置なんて義務にすらなってなかった)
いすゞギガで110キロ(下り坂。速度抑制装置付)
いすゞの現行フォワードで158キロ

601:R774
09/12/29 16:35:52 lZGnQ848
チープな車両とバイクばかりだなw

602:R774
09/12/29 16:47:58 O2cqp1+b
>>600免許すら取れない低脳に言われたくない


603:R774
09/12/29 16:50:13 O2cqp1+b
>>601だった…
逝ってくる

604:R774
09/12/29 18:47:12 lZGnQ848
頭は悪いし金もないトラックドライバー乙
自慢できるのは免許だけかw

605:R774
09/12/29 18:54:21 dsmSNC9c
>>1
140km。それしか出ないからw

606:R774
09/12/29 21:11:30 F6P8LqOz
>>604
頭は悪いし、金もなく、自慢出来る免許すら持ってないヒキオタ乙。

607:R774
10/01/03 20:05:59 T+VvxVpz
そういえば、最近の警察のネズミ捕りってどうなってるの?

昔は一定時間追尾しなければならなかったので、130くらいで走るよりも、180〜200で走る方が安全だったらしいが
警察は一瞬で追い抜くし、急激に速度を上げて追いかけようとするので、すぐにわかるからスピード落とせばセーフとか

でも、この前取締りみたのだと、追尾始めてからすぐ捕まえていたんだよね
何かルール変わったの?

608:R774
10/01/04 22:17:19 pMs7CYGl
久しぶりにR1浜名バイパスで220`逝ったw
天気も良かったので最高おおおおおおおだた!

609:R774
10/01/17 18:14:49 009Rm0BO
>>576
更新190まで出た

610:R774
10/01/18 12:33:39 dThYNMzH
>>609
リミカでもしたのか?

611:R774
10/01/18 18:17:18 aO5c82oE
>>610
リミカはしていない。メーターの180は振り切れた。185キロかも知れない。
一応場所はトンネルです。トンネルを出たらそこまで出なかった

612:R774
10/01/18 18:31:13 a6bf8oYF
>>611
だとすればプラス誤差表示の可能性もあるね
その場合は実際は170キロ程度の場合あり

でもスターレットはスピードが出たね
ノンターボなのに・1300しかないのに
平気で180(メーター読み)出たし
それで巡航出来たから尚更

レンタカーで借りて浦和料金所から会津若松まで1時間40分
用賀から名古屋まで2時間15分で到着したのは今でもいい思い出ですw

613:R774
10/01/18 19:16:58 V0bpTrwz
>>607
そんなのフィーリングでやってんに決まってんだろw
追い抜かれた瞬間大体何キロか気分で決めて
追い上げ中に助手席のポリが青切符の範囲で【←ここ重要】
速度を決定してレシート打って毎度ありw

あとはパトの後ろに拉致って監禁すればイッチョアガリ
ボッタクリパブも驚きのポリの営業w


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3706日前に更新/178 KB
担当:undef