☆ガット・ストリング ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/06 14:14:42.69 I+6I9uzq
ゴーセン
URLリンク(www.gosen-sp.jp)
トアルソン
URLリンク(www.toalson.co.jp)
yonex
URLリンク(www.yonex.co.jp)
プリンス
URLリンク(princeracket.jp)
ウィルソン
URLリンク(www.wilson.co.jp)
バボラ
URLリンク(www.babolat.jp)
ヘッド
URLリンク(www.head.com)
テクニファイバー
URLリンク(www.tecnifibre.com)
ポリファイバー
URLリンク(pk-west.com)
isospeed
URLリンク(www.isospeed.com)
ボウブランド
URLリンク(www.tennic.co.jp)

3:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/06 18:19:20.95 XED2e4Wb
>>1

4:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/07 23:03:19.20 W4GdIuUe
>>2
ルキシロンとシグナムプロとキルシュバウムがない
MSVもイイ感じソリンコも使ってはみたけれど

5:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/08 09:09:54.94 /Jb0ONxE
パンとかポンとか叩いた音じゃなくパチンとかかちゃんとか
引っ掻いたような音のするガットない?

6:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/08 12:25:02.34 pYmaAum9
エッグパワーはバチャンか
キーンて表現は聞くがカチャンは聞いたこと無いな

7:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/14 21:44:24.13 ZV1huQpN
マルチcx16張ってみたがイマイチだな。16なのに飛びすぎだし打感もうーん…

8:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/15 03:55:43.29 PC/xtn/T
反発のあるマルチって興味あるな

9:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/15 14:24:26.32 ABOcHjPV
モノマルチですし

10:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/15 14:45:44.83 ukrT1k2+
マルチcx16がイマイチなら
お勧めモノマルチって何かある?

11:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/15 15:36:42.35 tKgvjikP
せめて欲しい要素くらい書かないとw お薦めってw

12:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/15 17:41:22.07 DMhsG0qG
ナチュラルガットがズレるのは仕様?頻繁に触ってしまうw
それとささくれもよく出るね。

13:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/15 19:20:12.24 DrJQutn2
ズレないで固定してしまうほうがイヤです

14:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/15 19:49:15.14 XK/erX7P
>>11
モノマルチはそんなに種類がないだろ

15:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/15 20:42:10.09 ABOcHjPV
モノマルチの利点てなんだよ

16:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/15 20:59:14.66 NwiCpIvA
GOSENの国内販売モノマルチは初?

17:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/18 14:41:31.49 LuYJZl09
今までピュアドラロディックにトルネード張ってきたけど、今週は試しにデビルスピンを張ってみた
ちなみにスイングスピードはあんまり早くなくてどちらかと言うと非力な方

デビルスピン使ってみて、非常に扱いやすくて驚いた
とにかくホールド性がいい、そして反発力もあるので、体勢崩して
手打ち気味になったような時でもしっかり球にパワー乗せられるくらいパワーロスが少ない
以前使ってたブラストみたいにホールド性と引き換えに半端なスイングスピードだと
反発力引き出せなくてパワー不足になるようなこともない
そんなにスイングスピードが速くなくてもスピン、反発力、ホールド性を両立できる感じ

トルネードのスピンのかかり方は、適当にぶっ叩いたら
いつのまにか勝手にスピンかかってたってオートマチックなかかり方だけど、デビルスピンは
トルネードよりよくホールドしてくれるのでスピンをかけたい分だけ自覚的にかけられる感じ

スイングスピード速い人が使ったらまた印象は変わるんだろうけど
おれみたいに非力なスピナーには最高のガットじゃないだろうかと感じた
後は賞味期限がどれくらいあるか

ちなみに前スレの935でレポしたヨネのポリツアースピンは非力な俺だと
ろくにスピンかからずに、どうにも扱えるシロモノではなかった

18:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/20 22:02:04.41 p3csN++H
ナイロンのスピンガットってあるの?

19:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/20 22:23:00.57 FFSlJ1tE
いっぱいあるよ

20:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/20 23:22:51.04 p3csN++H
そうなんだ
ありがとう、お勉強してみる

21:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/23 19:50:50.64 7B9g+vd3
やっぱナイロンのスピンガットなかったよ

22:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/23 21:53:44.78 EsePA8AV
ショップにキープしてた200mロールが10回も張ってないのになくなってるんだけど。
こういうの自分だけ?
ロール自分管理で持ち込んだときは12回くらいは張れた。
17回も張れないだろあれ

23:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/23 22:04:59.03 tZrMT8PQ
>>22
市販品が約12.2m
1回使用が余裕を見て13mだとすると
200/13で最低15回は張れるぞ

ラケットがデカラケ110以上でストリングパターンも18*20ならば
12回くらいになるかな

>>21
ナイロンスピンガットはある
ゴーセン トアルソンとか見ればいい

24:名無し
13/09/23 22:34:02.56 /Q5Hzp8i
>>22
メジャーなストリングかな?
それだと他のお客さんの分もあなたのロール使用されてるかもね。

25:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/23 22:42:24.31 EsePA8AV
>>23
90のMIDっす。。。

>>24
プロハリツアーとブラストだけど
そんなことってあるのかあああああ

26:名無し
13/09/23 22:52:45.06 /Q5Hzp8i
>>25
16*19?
良心的な店なら17回は張れる。
俺はピュアドラ240mで20回張ってもらった@ゼビオ

27:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/23 22:54:07.52 3nQSOFOs
>>21
ハードヒッターならOGシープ スピンでそうでないならアスタリスク130スピンでも張っときな

そういえばトアルソンから柔々のガットが出るんだっけ?

28:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/23 23:32:11.26 dj1CFsgS
マルチパフォーマンスIIの宣伝で
老舗からマルチが消えた今、みたいなこと書いてあったけど
マルチやめたメーカーってどこ?

29:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/24 00:21:32.07 AlMLbccb
その記事にかいてなかったのか

30:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/24 20:22:28.72 Fs5Jia3E
>>23
どうもありがとう
ゴーセンは見たけどもう一度見てみるね
トアルソンも見てみる!

>>27
どうもありがとう
そうでないからアスタリスクの方勉強してみる!

31:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/25 00:13:25.77 ans9OKfX
むしろスピンガットのないメーカーなんてあるのかね

32:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/28 19:55:14.60 tYVOrzNo
ナイロンガットもいいのかなと
昨日TWで格安の太めを注文してたら
注文中に10日後入荷になってやんの

サークル仲間用に購入していたプリンスのDuraflex16を張ってみたぜ

33:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/28 22:12:18.02 hGdqXpXf
マルチcxって毛羽立つタイプなのか?

34:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/29 03:07:30.48 tTcr17Ec
ラケットのストリングパターンによって迷うストリング
18*20

35:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/29 14:46:36.61 pnkeDwYJ
2年目のほぼ初心者ですが、
いままで、Wilsonの HOLLOW CORE PRO 17 (55ポンド)を使っていたのを
Babolat XCEL French Open モデル(53ポンド)に代えてみた。黒いのがかっこいいかなと思って。
しかし、やわらかいと聞いていたけど、まるで針金のように感じる。手首が少々痛く感じる。
HOLLOW COREがよほど、やわらかいタッチなのでしょうかね。

36:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/30 08:00:03.26 cf1vxrH8
Duraflex16を60pで張ってハードコートで使用したぜ
ずっとポリを使用していたので
サーブやスマッシュで少しタイミングがずれたぜ

37:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/30 08:53:17.36 KVUZ+yaH
>>36
自分のリズムで打てるサーブやスマッシュに
コートもガットも関係無いだろボケw

38:名無し
13/09/30 09:44:15.98 sdo/7s8/
36くらいの達人になると1000分の1秒単位のストリングの撓みのタイミングがわかるんだろうよ。

39:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/30 12:20:29.21 hHuBrmu6
素人なんざ、ミクロスーパーで充分だ。

40:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/30 17:48:17.83 iTIltvm3
>>38
わかります。
っていうか、わかるだろう

41:名無しさん@エースをねらえ!
13/09/30 17:53:50.48 b4imRByG
ちょっと調子が悪かっただけなんじゃね

42:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/01 09:23:38.72 X8Sem0dA
ダンロップってもうガット作ってないの?

43:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/01 11:13:14.65 P8JzVx30
ダンロップは先に行ってるからな

44:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/01 12:22:36.21 dnwj0Isw
ガットは時代遅れってわけかw

45:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/01 12:32:09.59 zq6KQU3n
カタログにバボラが載ってるからな

46:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/01 16:08:11.80 xiYiHJQI
欧州圏のショップだと取り扱いあるからまだ作ってると思う

47:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/01 21:35:54.96 9PDEGbhU
>>46
え、あれってどっかのOEMじゃないんですか?

ところでバカな質問だけど今でもミクロスーパー使ってるプロっているんでしょうか?
もちろん国内ですが

48:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/01 21:37:19.48 hPjxhzzJ
色々あるストリングの中ダンロップのどのストリングがお気に入りなのか聴いてみたい。

ダンロップのグリップテープの中には◎があった

49:名無し
13/10/01 21:48:48.42 tWl9fggX
>>47
楽天のストリンガーブースには何者かが張ったミクロスーパーが捨ててあるよ

50:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/01 21:52:40.07 9PDEGbhU
>>49
お!いい話かも!
プロの強烈なスウィングでも2,3ゲームくらいなら持ちそうかなぁ
ミクロスーパーでも・・・

51:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/01 22:35:08.19 xiYiHJQI
有名選手ならラケット沢山用意できるからミクロスーパーでも可能かもな

52:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/02 12:22:50.97 Conz6Mx4
ミクロスパーはいいと思う
よく飛んでくれるし、アウトが多くなるしw

53:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/02 12:51:37.93 onCNLmx9
ミクロIIの方ならちょっとだけマシだぜ

54:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/02 13:11:17.48 oeWIbqoH
ナイロン使ってるプロって珍しくもないんじゃ?
マルチ使ってる奴もいるもんな

55:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/02 20:35:51.23 TLq6Ydmc
張りたてのナイロンは使いやすいから、プロ向きだな。
ギチギチ言い出すとダメだ。

56:名無し
13/10/02 22:16:37.47 h627fxWW
>>55
わかってる人発見
レス見ただけで下手糞も多い中、貴重な存在だ

57:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/02 22:44:47.06 J1gq53nr
ワロタ

58:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/03 05:08:52.68 OMP3dfSR
ミクロスーパー無難に良い
というか色々なラケットに張って失敗がない
ほどほどに硬いのがいいのか

59:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/03 12:38:01.79 w3HOi+S+
>>58
いいよね★

60:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/03 19:52:21.59 BgG9YHVZ
ミクロに慣れるとミクロスーパー高い

61:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/03 21:00:26.65 nr4oL8g5
ミクロスーパーとオージーシープミクロって違いありますか?打った感じとか
飛びとか。両方試した方レスお願いします!

62:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/03 22:21:42.94 S09l9Ajh
そんなブログがあった
違いが分からないって

63:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/03 22:31:49.35 ESSxSIY8
>>62
ここだな
URLリンク(gutno.blog.fc2.com)
ていうかこのブログの最近の記事がちょっと面白い

64:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/04 02:29:01.98 lsF/cID3
大学じゃないと見れない?
見たいな

65:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/04 09:16:21.36 L34fkGX/
大学じゃなくても見れるだろ

66:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/04 12:20:26.47 1xQAzBFb
色々なストリングを交換して飛びが変わって面白い。
飛ばないセッティングにしようとして試行錯誤
テンション高めで飛ばない場合があるし低い場合で飛ばない事もある。
もちろんスピンのかねあいもある。
ポリで飛ばないと思ったらナイロンの方が飛ばない場合もある。

67:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/04 21:37:55.62 bfebYJ/7
>>65
kwsk

68:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/04 22:33:11.90 uit5qWx9
某弱小国内メーカーの研究・開発部隊は全員Fラン卒・・・。

中の人より。

69:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/04 23:30:29.80 65SxtaQj
そんなメーカーのストリングは見たことねえ

70:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/09 23:41:58.97 RQlQslqU
う〜ん

71:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/11 13:26:43.16 l5Zm3J2o
新しい投稿きてるな
このブログはもっと評価されてもいい

72:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/11 21:23:24.49 9ASyfLFA
シリコンスプレーてどんな効果あんの?
くたびれたガットにシリコンスプレーしたらまだいけるかな?

73:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/11 22:02:35.98 gD40pDoi
ストリング同士を滑りやすくするものだと思う

74:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/11 22:24:46.26 FKmzzTrz
>>72
潤滑剤的効果として、くたびれたガットのスピン量が張りたてに近い数値まで改善する。スピン量比較 張りたて>潤滑剤>>くたびれ
ちょうど「ガットのことしか書きませんブログ」でもちょっと触れてるけど日本語の論文がある

75:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/11 22:41:26.22 9ASyfLFA
素晴らしい!
さっそく明日試してみます

76:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 14:04:37.61 aqta522m
性能良くてテンション維持高くて打ちごたえのあるガット教えて下さい

77:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 14:14:10.59 nMLBEBwX
VStouch

78:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 14:23:14.68 9emZb0oU
>>76
アディクションおすすめ

79:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 15:12:14.86 ib5LWtPD
アディクション耐久性悪いけど
マルチにしてはマシな方なのかね

80:名無し
13/10/14 15:21:09.20 yFsJZMBF
アディクションはマルチにしては耐久性ある
マルチにしては打ちごたえもある

81:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 16:42:57.83 rTsLggwE
皆ゲージなんぼ?

82:名無し
13/10/14 17:28:26.09 yFsJZMBF
130

83:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 18:41:21.72 Df0JqUeo
ナイロン130
ポリ125
ここから調節してる

84:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 18:55:54.45 MktGyDiQ
>>76
ゴーセンのILD16
性能良くてテンション維持高くて打ちごたえのあるガットだ

85:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 19:26:37.30 nMLBEBwX
テクニファイバーの
XR3、TGV、X-ONEのイメージとか違い教えてくんろー

86:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 19:36:21.72 aqta522m
アディクションやILDは本当に打ち応えある?
今マルチcx使ってるけどガツンッてこなくて悲しいわ。プロハリみたいのが欲しい。

87:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 19:51:48.04 nMLBEBwX
>>86
横糸にプロハリ入れたらいいのでは??
自分もプロハリの一点だけヘコむような感覚が好きだったから
やわらかかったり打球感に物足りないのにはそうしてましたよ。

88:名無し
13/10/14 20:22:30.45 yFsJZMBF
素直にプロハリ使えよ

89:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 22:02:24.64 DSp5M7Ly
>>88
俺もそう思う

90:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 22:39:57.27 nMLBEBwX
>>88
俺もそう思う

91:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 22:44:17.54 a87KRGgB
>>85
今のスマッシュの別冊に少し載ってたと思う

92:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 23:15:43.10 TwRWYs3C
今バボラのデュアルを使ってるんですが、あの位の柔らかさとスピンのかかり具合で耐久性が高いのってありますか?

93:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/14 23:38:34.59 aqta522m
>>88
プロハリケーンは使いたくないんだなー。何となく

94:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/15 00:48:41.08 OxVu5Vpl
打ち応えなら、マルチよりモノとかモノフィラメントの方がいいよ。

95:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/15 12:57:37.65 RVxiPLDl
硬式テニスです
ラケット ヨネックス RD Ti80(昔ハンチュコバが使ってたやつ)
ストリング ヨネックス TG530(技チタン)
で使ってて数年ブランクがあり、ストリングを張り替えようと思ってたらストリングの技チタンが廃盤になってました・・・ショック
後継製品とか、打感が似たものがあったら教えてください。
ラケットはまだ変える予定無いです。
けっこうハードヒットするほうで、ごりごりスピン系ではないです。
あとオールラウンダーです。

96:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/15 17:53:08.60 tL4malqM
>>95
数年のブランクがあるなら技チタンにこだわる必要は無いと思う。
ここ数年の間にストリングもだいぶ進化してるし。
ヨネックスのストリングが良くてハードヒッター自称するならポリツアーなんか張ってもいいんじゃない?

97:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/15 18:05:26.56 Fw9O3qKp
>>95
ゴーセンのAK POWER 16

98:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/15 18:10:16.81 RVxiPLDl
>>96
どうもありがとう
はじめ赤ラケ+技チタンだったかな(おぼろげ)でテニス初めて、
っていうかんじで、かなりクセのある打感に慣れきってしまっているようでラケットやストリングを変えるのが毎回難しいのです
ポリツアーは粘るかんじですか?
技チタンはわりと粘って乗ってくれるかんじだったので、できれば似たようなのがいいです
反発力!みたいにポーンと弾いて飛んでってしまうのはあまり好みじゃないかんじです

99:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/15 22:37:21.59 CkhUuBsV
先生方質問です
世にはスピン量UPを謳う製品は数有れど逆は見掛けません
私はスピン過多な打ち方なのですが、その場合適しているガットは有りますでしょうか?

100:名無し
13/10/15 23:04:27.87 ++af1Qgh
勇気を持って前へ振れ

101:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/15 23:37:37.84 HkcgQ28a
>>98
技チタンってナイロンモノだよね?
ナイロンモノで粘る感じって難しいな…バボラのパワジーは結構球が乗る感じある

テクニのXR3とかモノマルチを試してみるのもいいかもしんない。

102:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/16 00:27:46.32 SL3wBaY4
>>99
テイクバックのときにラケットのヘッドを落としすぎなような。
落ちる前に切り替えして振ってボールの真後ろからふりぬいてみたら。

ガットでどうこうではないと思うけどゲージを太くするとか。

103:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/16 00:33:59.95 UkRkQUQ5
モノマルチではヨネックスにエアロンスーパー・ソリッドクロスってのもあるね

104:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/16 00:39:03.95 UkRkQUQ5
>>99
スピン不足の打ち方にスピンを足してくれるのはプラス方向の話だが、
スピン過多(つまり当たりが悪い)のスピン量を減らすなんてマイナスしか無いじゃねーか
そんなんショボイ球になるだけ

考え方としてはスピン過多(つまり当たりが悪い)からパワーをアシストしてくれる方向でいい
つまり反発力の高いヤツな

105:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/16 00:40:59.59 71RaPtFi
ラケットにおもりを数グラム貼るとか

106:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/16 02:45:49.93 nEA3Qkjb
>>99
今どんなの張ってるのか言った方が早い

107:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/16 06:57:36.75 353tA8FR
>>99
ポリロン張っとけ

108:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/16 07:29:38.70 lKeyHdVM
>>99
レッドコードはどうでしょう?
でも、スピンがくせになってる人がスピンのかからないセッティングにすると、もっとスイングがスピン寄りになるんじゃない?

109:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/16 23:38:55.07 8XW48TsS
スピン量Downなんて謳う製品あるわけない (売り上げ向上に貢献しない) から、別視点で探すしかないね。
打ち方の問題の方が大きいと思うけど、道具に拘るのもたまには必要かとは思う。

110:名無し
13/10/16 23:50:04.90 pKUMSj7v
賢いな
プレステミッドでスピンダウン間違いない

111:99
13/10/17 00:04:19.80 hLifoJ2R
皆さんご回答有難うございます
打ち方云々は重々承知の上で道具でカバー出来ないかと考えまして・・
出ているアドバイスを元に張替え時期も来ていますので試してみます

112:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/17 00:22:05.66 VojWbcKT
スピンが掛からないセッティングにすれば良いんじゃないの?
モノを高いテンションで張るとか。。。
もしくは、90インチの飛ばないラケット使えば、自然とフラットに近いフォームになるかも

113:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/17 00:52:37.95 jPMN4F2x
なぜどんなの張ってるのか言わないんだろ

114:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/17 02:09:59.96 UZx9yyrh
確かに情報の小出しは良くないのでガットの種類やテンションがあったほうが
いいかも。

115:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/17 07:51:19.25 tkdlG6i+
ラケット、ガット、もうちょっと詳細な症状(かすれ当たりになるとか、中ロブ気味の球しか打てないとか、打球がショート気味とか)ないかな?
かすれ当たりならラフ加工のガット、中ロブ気味なら勇気、ショート気味なら重りを勧めるところだけど。
今使ってるガットに問題あるかもしれんし、なんとも言えない。

116:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/17 14:24:51.39 jbnr3LbZ
>>115
すまん相談者じゃないんだけど、かすれあたりならラフ加工のガットってどういう理屈?簡単でいいので良かったら教えてϵ( 'Θ' )϶

117:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 00:06:32.10 oqg1ejLk
>>116
>>115ではないけどボールの引っかかり(捕まえる)が良くなるということではないかな。
かすれあたりでツルッといっているところをジョリと引っ掛けると。

118:99
13/10/18 00:16:21.90 0MUbYz7J
>>113
>>114
すいません、張ったガットの種類を書き留めるのも忘れてまして・・・
確か細めでテンション緩めだったと思います

球筋としては、ショートでヘタするとフルスイングのつもりがネットします
上手く当たれば相手が空振りするぐらいスピンが掛かりますが、スピン量の加減は出来ません

119:99
13/10/18 00:21:28.43 0MUbYz7J
ラケットは
Wilson nProOPEN

YONEX VCORE Tour89
を所持

VCORE Tour89を上手く使えなかったため
nProOPENを現在使用

120:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 01:45:33.65 Teq0QFf8
>>119
いまのスイングを変える気がないのであれば、もう少しパワーをアシストしてくれるラケットを選んだ方が良いとも思いますが…

「当たりがいいとき」「相手が空振りするとき」のボールの弾道は、もしかして白帯からギリギリではないですか?

121:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 09:25:41.91 INf2dLP9
>>118
ガットの材質とか加工とか、ガット名伝えた方が早いけど
とりあえず細めはスピンかかりやすいから太くしてから考えたら?

122:99
13/10/18 09:40:57.53 QKctQWr9
>>120
そうです、ネット少し上位を通る事が多いです
打ち方は変えたいのですが、つい腕を畳む打ち方をしてしまいます

123:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 09:44:46.11 7VGzzZ9d
試しにラケットに重り付けて改善するようなら
ラケットのパワーアシスト不足ってところかな

124:名無し
13/10/18 11:57:58.67 dvON+QsU
ネットの少し上しか通らないでスピン過多って下手糞宣言だぞ
スピン量変えずにネットの上二メートル通すようにできる技術身に付けろ
道具の問題じゃない

125:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 14:01:10.72 q6OFeKK7
\そうだそうだー/

126:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 14:01:37.63 oqg1ejLk
>>124
本人も言っているように技術云々は重々承知で道具で補えないかということのような。

127:名無し
13/10/18 14:21:45.45 dvON+QsU
そうだな、すまん
じゃあ俺からはポリを40で張ることをすすめる
ホールド感あがってラケットとボールが長く接触してる感覚でネットの上の方を通しやすくなる

128:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 15:19:07.12 q6OFeKK7
今までポリのテンション55でうまくやってきたけど
最近はしんどいンゴ…
テンション落とすか横にナイロン入れよう

129:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 19:55:03.74 Teq0QFf8
前にヘッドのラジカルにポリ(プロハリ?)でサーブ打ったことあるけど、すごい回転掛かったのを体感したから
ポリにも興味出てきた

元々ボレーが超下手なのと肩のインピンジメントになったのとで、一番軟らかいと推奨されたエクセルにしたんだけど
非力な週末プレーヤーには、ポリはデメリットの方が大きいですか?

使用ラケットはプリンスのハリアーチームで、スクール中上級です

130:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 22:07:25.37 ysZjIOXB
>>129
キッチリとスイートスポットでとらえているなら
ポリでも衝撃はないです。
フレームショットが多い人なら衝撃はあるかな。
テンション高めの方が衝撃は少ないです。
テンション低めはプレイが楽ですが、長いプレーで弱冠腕に衝撃がある。

バボラのストームリミテッドで打ったときに
毎回衝撃を感じていました。(1時間打てば肘に痛みが)
最悪のラケットに認定しましたが、このラケット
スイートスポットがラケット先端にあるようで
日頃からラケット中心でとらえる癖がついているので
使用しなくなりました。

131:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/18 22:27:44.84 5qREJYT3
エクセルからポリって差があり過ぎないか?
それにボレーならもっと反発あった方がいいような

132:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/19 00:01:47.60 azfutCUj
>>129
ポリでも硬さは色々だし
使用ラケットがハリアーチームならスイートスポット広いし衝撃小さいから
ポリ張っても特に心配無いんじゃないのかな
だから非力な週末プレーヤーだからといってポリのデメリットを心配する必要はない
だけどポリは基本的にハードヒッター向けのガットだから
自分は非力と自己紹介するあなたに合うかどうか疑問です

133:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/19 00:20:28.11 GtZlhEta
>>129
ストリングをどう変えようがラケットを通して伝わってくる大きな衝撃ってのはそう変わらないと思うんだよね。

微妙なフィーリングや振動が既に故障してしまってるトコに響くかどうかってのはあるみたいだけど、根本的な対策としは打ち方の改善が遥かに効果的。

ポリが身体に悪いってのはもはや迷信じみた説になってきてんじゃないかな。

134:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/19 04:07:26.95 YaJgPiSy
ポリでも硬さは色々
とか言い出すと話はまとまらないわな

135:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/19 17:16:50.68 fAP1/vFs
ポリも色々、ナイロンも色々、ナチュラルも色々
素材が何であるかは選択基準の一つであって
結局は自分のラケットに自分のテンションで張って
自分で使ってみないことには
自分にとって良いか悪いか判断できん

136:129
13/10/19 18:50:54.94 3x30+amG
皆さま、真摯なカキコミありがとうございました
確かにニュアンスの問題なので、実際に試してみるしかないですよね

ポリが体に悪いっていうのは打ち方の問題だと背中を押して貰えました

テンションロスは関しては張り替えに使えるお金と相談して、色々張り比べてみたいと思います

137:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/19 19:04:50.77 RLidvy33
>打ち方の問題

ズコーw

138:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/19 19:42:44.38 hUzIUMC1
>>137
ん?下手くそかよってこと?

139:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/19 22:27:15.78 p7FHGUIa
ポリは色々

140:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/20 01:31:44.94 orCxZ6Iv
昔と今でポリストリングの性質も変わってないかな?
ポリはテンションロスより滑りにくくなったり、弾力性が落ちたり(糸自体が硬化する?)が原因で主にダメになる気がする。
ダルンダルンになるような感じは気になった事が無いけど、スピンのかかりが悪くなったり、飛びが落ちたりで張り替えるのはよくある。

141:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/20 04:11:59.73 jZZDm8d3
変わってないわけ無いけど
何年も前の昔ながらのポリの人気も根強いわな

142:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/21 01:20:41.45 nAebB83P
>>130
フレームショットが多いヤツにストリングは関係ないだろw

143:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/21 03:10:03.68 BtuYHI6v
今も人気のPHとかポリロンってもう発売から何年?10年くらい

144:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/21 07:09:06.79 O7wnFbyB
>>139
飾りは色々つけてあるけど、結局はポリだぜ。そこはかわらん。

145:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/21 12:54:54.90 w9hNpHi2
ポリは色々キリッ

146:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/21 18:30:42.60 bbMnc6ep
最近トルネード123使ってたけど予備ラケットにブラックヴェノム125に張ったんだがブラックヴェノムって凄く軽いんだな
明らかにラケットのSWが減ってストラングのウェイトバランスがかなり変わった
ストラング状態で両方のラケットヘッド持ってみて明確に重さの差がわかるくらい違うのな
ストラングのSWを同じくらいにするには鉛を数グラム貼る必要がありそう
ポリエステル→比重1.38前後
ポリエチレン→比重0.95前後
ナイロン→比重1.1前後
だから当然なんだろうけど、普通のポリ張ってたやつがポリファイバーのポリエチレン系に替える時は
SW変化も考慮に入れる必要がありそう

147:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/21 21:14:14.87 k1OovAmd
サンドウェッジ

148:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/21 23:39:01.94 o67nzKU2
>>146
考慮に入れ無くてイイと思う。

149:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 10:28:07.78 pIhjZnzT
>>146
参考になった。レポありがとう。

150:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 12:05:52.18 adda2FJz
ブラストが1張り分で18グラムくらいあるから
ブラックヴェノムだと12〜13グラムくらいってことになるのかな
ラケットヘッド側の5グラム差っていったらそれだけでも別物ってくらい打感変わるよな

151:名無し
13/10/22 12:19:08.64 1/3eP6X8
比重そのままになるわけないぞ

152:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 12:24:48.37 sqfrSfGI
ナイロン130ゲージを実測した人によるとピュアドラに張って13グラムくらいみたいね

153:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 14:56:21.75 qi3PLYm6
ポリとナイロンでも、物によってはかなり重さ変わるよ。
気にするかしないかは人それぞれだと思うが、鉛に換算すると3時9時に数g分くらい(体感)は違うことがある。

154:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 15:00:12.44 yDtb38w8
ガットのゲージやテンションには細かく拘るのにラケットの重量バランスには無頓着なやつは結構多い

155:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 17:07:31.28 BioYv4Vo
軽量トップヘビーで雑なプレーしかしないのに
5g違って重いのかよ

振動止めつけて
さらにアップ

156:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 18:02:20.61 8yVn/OA9
>>154
無頓着なわけではない
重量やバランスはすぐ決まるだけ
一方、ガットのゲージやテンションの正解見つけるのが難しい

157:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 18:40:59.24 46h6AQQh
>>156
ガットの重量差を鉛張って相殺するくらいはみんな普通にやってるってこと?

158:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 23:48:44.97 xVtDwhbN
>>157
そんな奴おらんよ
グリップテープ巻いたら
トップに鉛はるってバカでしょ

159:名無し
13/10/22 23:50:36.18 1/3eP6X8
一途で浮気しない人が多いからそんなことする必要がない

160:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/22 23:50:52.65 b0onLZh9
と言うよりラケットにオモリ貼ってチューニングして人って意外と少ないね
みなさん買ったままのバランスに自分が慣れることで対処してるみたい

161:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 00:27:43.02 p0kbQw7+
ラケットの重さってラケット購入時に考慮することだから
買った後に重さ調整が必要になるって稀なケースだろうな

162:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 00:35:56.18 FCPFK6U3
ウェイトバランスは同じ重さでも個体差あるけどな

163:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 00:37:58.70 FCPFK6U3
一言で5グラム差と言ってもグリップ付近の5グラム増しは微妙に打感がマイルドになったかな?程度の差しか出ないけど
ヘッドの5グラム差は飛びや面安定性が明確に変るくらい差が出るな

164:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 00:54:17.06 brq4VcwC
俺の真冬用セッティングはガットのテンションを真夏より5ポンド下げて
おもりを3時9時に3グラムほど増量

165:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 01:23:25.76 /jRlGP0I
ラケット替える前に 3時9時で面安定性アップ。
12時の先端でストローク、サーブの威力がアップ。
色々変化があって面白いかも。

166:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 05:07:03.22 kwqKceuC
雨でテニスやったらストリングスがフニャフニャになってしまった。
ちなみにメインストリングスがAKプロ(ナイロンモノ)、クロスはポリプラズマ(ポリ)。
雨ではオールポリのラケットでやるべきだった(途中から降ってきたので変える余裕がなかった)。

167:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 10:12:24.44 p0kbQw7+
>>165
本当にそれで面安定性アップしたりショットの威力がアップするなら
メーカーが最初からそのように調整するんじゃないかね?

168:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 12:05:23.05 /jRlGP0I
>>167
影響としてバランスがトップよりになるし、バランスを変えないように調整するとラケット重量がどんどん重くなっていく。
鉛は衝撃吸収性もあるので打感も変わってくる。
メーカーは売れるスペックを意識するので 威力が上がる反面、ボレーの取り回しが悪くなったりするより最大公約数的な当たり障りのない
中間的の設定を好むんだと思う。

169:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 12:18:41.86 DC6jnNjN
そうそうラケットフェイスに鉛貼るのにはメリットとデメリットあるからな
おれは比較的無難だと言われてる3時9時に数グラム貼るのが好みだけど
張りすぎると今度は球が伸びすぎてバックアウトしやすくなるし
トップに貼るのは副作用が更に大きいしな

170:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 12:31:28.27 RuPh2C4y
>>167
やってるやん。ウイルソンがPWSという名前で。
しかしそのメリットがあるのはフラットドライブ系みたいだな。ウイルソンもsix.one系とか限られた使用やし。

171:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 14:18:02.93 TWVY0+m/
プロとかメーカーと提携してる選手が付けてないしな
市販とは違うと言ってもそれなりの選手じゃないと
そこまで自由にセッティングしてもらえるとも

172:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 17:56:19.01 skLZL7yo
>>171
最近は目立たないようにチューンするけど90年代くらいまではプロも鉛貼ってるのよく見えてなかった?

173:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/23 18:26:01.52 RuPh2C4y
>>171
コスメが隠れないように、バンパーの中とか、グリップの中とかに仕込んでるそうだよ。

174:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 01:13:09.97 JvjtFORn
>>171
釣られないぞぉ〜!

175:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 01:15:10.29 fUtQmKFw
ソース下さいな

176:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 06:44:05.12 iV5lsNe3
色々試すが結局はミクロスーパーに落ち着く
ポリも使いやすいんだけど週1でそんな耐久性いらんし張替えも頻繁にしないからな

177:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 09:48:34.27 83dDS6qX
>>176
テンションいくつで張ってる?

178:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 09:52:15.36 KfFFFxqo
ミクロスーパーはシリコンスプレーと相性がいいな
1回吹いとくだけで効果がプレイ時間数時間分は余裕で保つ

179:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 11:04:28.37 vIB4nbDx
>>166
雨の中でやるテニスは何一つよくない
たぶんオムニでのプレーだと思うが
ボールも水分含んで重くなるし
こちらの肩や腕も負担がかかるし
相手にも衝撃あるし

>>168
日本製のラケットは軽いので
昔は意味も分からず重くしようと
ラケットのトップ3時9時に張る物だと思って張っていたが
フェデラケUS版を持って
ズッシリ感が気に入って
バランスという物を理解し興味を持った。
今はストリング張り上げて310mmあたりのラケットが多い

180:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 12:14:38.12 GJdZxWi8
トッププロの筋力と使用ラケットの重量の関係で考えると
日本人一般プレイヤーの使用ラケットの適正重量は男子が280g程度
なんて話があるけどね

重いラケット振り回して満足感得ているなんてのは
テニスの本質とはかけ離れているんだろうね

181:名無し
13/10/24 12:18:20.86 jCdHjhWy
ボールの重量無視な件

182:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 12:20:39.58 pll24FyB
おもり否定派はなんでこんなに必死なんだろ

183:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 12:51:10.06 FguAWlcx
>>173
のソースに興味があるけど出せないか

184:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 12:52:22.29 vo0RCAew
どっちもどっち

185:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 12:55:58.47 GJdZxWi8
>>181
意味不明

186:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 13:01:13.28 xu7Av0ZO
>>181
アタマ悪そうな突っ込みだなw

187:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 13:36:02.32 cDt8JHtK
自分がほとんどやったこともないことを他人がやってるってだけで不安になって
否定したくたまらないんだろうな
そういう心理も分からんでもないけど

188:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 13:36:25.85 2SjtkjLu
そもそもストリングスレなのに、鉛ひとつでムキになりすぎ。
嫌なら鉛貼らなくていいよ、誰も強制してないw

189:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 13:38:55.09 p8+pth4d
そう言えば前スレでもガットへのシリコン潤滑剤塗布を必死になって否定してたやつもいたよな
明らかに自分で試したことなさそうなのが見て取れる書き込みだったけど

190:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 13:57:20.83 Ll0LZ9nd
そんなことよりそろそろガットのセッティングを寒冷仕様にする季節だな
おまえらは真夏に比べて真冬はガットをどう変えてる?

191:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 14:03:28.13 2bwaJIWm
自己満足でしかないくだらんことをさも効果あるように講釈たれる低脳どもに比べれば否定するアホの方がいくらかマシだよw

192:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 14:06:09.48 D8JhR46j
そんなこと言ったらガットのセッティングに拘るのだって…

193:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 14:08:16.58 GJdZxWi8
>>188
わたしが問題提起したのは鉛による調整の話じゃなくてラケットの総重量の話なんですけどね
やっぱりここはコミュ障害の池沼の掃き溜めだねw

194:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 15:23:37.35 0PgT/Hdf
あまりラケット振らない人やスライスやボレーが好きな人なんかは
重め(310g以上)のラケットがいいぞ。
ブンブン振り回すショットが好きなやつは軽めでもいいのでは。
3時9時の重りは面安定性が高まるんで、スライス、ボレー、リターンは安定
しやすくなります。ストロークでもフラット系の人は恩恵あるかも…

195:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 16:30:27.57 GZHA5aCT
重さの話は他でやれ

196:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 17:25:56.11 4t64y6nu
シリコンスプレーのオススメ教えて。安いので

197:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 17:35:49.09 KPqMO9bX
URLリンク(i.imgur.com)
これ使ってます

198:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 17:42:05.25 Nrkg3yv9
>>196
安いのならカインズのやつだな
店舗でもほぼこれに近い価格で売ってる
URLリンク(www.cainzhome-online.com)

199:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 18:36:04.48 iV5lsNe3
>>177
48です。
夏は50冬は46

200:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 18:46:12.68 8HEHmO6h
シリコンスプレーはルール上問題ないの?

201:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 20:10:28.79 I+A0MLIA
>>199
ミクロスーパーを48ってラケット何使ってるの?
張り上がりがグダグダじゃーねーの

202:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 20:14:35.23 HG0KiR5Z
>>183
思いつきだから出せるわけ無い

203:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 20:28:57.91 iV5lsNe3
>>201
ヨネのRQiS1ツアー
前のラケットとかでは硬く張ってたけどこのラケットは緩い方があってる気がする。

204:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 22:33:41.24 0bsrvJez
>>197
>>198
サンクス。カインズのはめちゃ安いな

205:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 23:29:59.45 szWlUvhy
カインズのは安いけどスプレー噴出口の孔がちょっと大きくてちょっと吹いても結構大量に出るから注意
おれは他のスプレーの噴出部と交換して使ってるけど

206:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/24 23:54:37.67 pSMQ+meE
クレも吹き出し口が微妙なんだよな
あのストロー

ま、和光ケミカルでもダイソーのでもなんでもいいだろ

207:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 00:58:57.39 vzu7rFPK
布に吹き付けてふきなはれ

208:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 03:05:17.95 EDHni9or
>>171

プロでも普通に貼ってるけどトッププロでカスタマイズしてもらえる人は
貼る必要はないかもね。

URLリンク(www.youtube.com)

この動画でJOPクラスだと普通に縦横ナイロンマルチの人がいてびっくり。
プロの球打ってるとすぐ切れそうだけどそうでもないんだろうか…

伊達さんのは本人も385gとWTAのバッグチェックで言っていて
表面上見えない以上は見えないところに貼ってあるんじゃないかな。

URLリンク(p.twipple.jp)

209:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 12:47:53.38 OBHw5eIE
>>183
>>202
>>173ではないけど、以下のブログの人によると元ネタの
tenniswarehouse.com の掲示板(2011年7月時点)の人がジョコビッチの
ラケットを入手してスペック等を確認した情報があったよ。↓
URLリンク(fedelat.blog.tennis365.net)
で、記事の中段ぐらいの位置にグロメットの画像があってグロメットの
内側にレッド(リード)テープが透けて見える。
記事のコメントではほぼサイド全部にレッドテープが貼ってあると。

210:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 13:09:20.10 2ho8jQJy
>>209
>ラケットが本当にジョコビッチ仕様モデルなのかどうかという前提条件の真偽性が定かではないので、その点ご了承ください
て但し書きあるけど

211:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 13:13:14.86 2ho8jQJy
ガット・ストリングスレでいつまで重さの話すんねん

212:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 13:26:12.05 UwSnrkhg
もう重さの話はここらへんにしとけや
別段珍しくもないレッドテープチューニングすらも知らないようなやつにいくら説明しても無駄なだけだし

213:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 18:11:19.74 jrs+8FsD
いつからチューニングを知ってるか知らないかの話になったんだかw

214:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 19:11:29.87 9Pi1qALy
シリコンスプレーはどんな性質のがいいの?また、これはダメとかあるの?

215:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 20:34:09.49 2ho8jQJy
シリコンスプレーの話も本来はガット・ストリングの話ではないんだけどね

216:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 21:15:03.41 w2QYgbBv
シリコンスプレーはガットにかける
おもりはラケットに張る

シリコンスプレーネタはぎりぎりセーフだと思う
しかしシリコンスプレーネタはもういらんだろ

217:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 21:48:04.00 2ho8jQJy
本来のガット・ストリングの話題が無いから仕方ないけどね

218:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 21:55:35.82 w2QYgbBv
新しく試してみたいガットないんだよな

219:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 22:00:59.79 2ho8jQJy
ゴーセンのCXも大して話題にならなかったな

220:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 22:10:00.71 w2QYgbBv
ゴーセンの新商品は常に話題にならない
ヨネックスとかもか

新商品が話題になるのはバボラだな

221:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 22:22:00.05 hRKYwRP2
CXってそんなに宣伝してなくね?
東亜とかは嫌ってほど雑誌で見るけど

222:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 22:22:49.15 2ho8jQJy
そのバボラのガットもメインはポリ、ポリはポリ専用スレがあるからな

223:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 22:32:37.46 9Pi1qALy
cxはイマイチだって、俺的には。耐久性は東亜のジグザ並にはあった

224:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 22:42:57.48 2ho8jQJy
東亜のボーグもあんまり話題にならんよね

225:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 22:44:45.26 w2QYgbBv
東亜はアスタリスク以降迷走してる
国産のポリエステルはもういいだろう

226:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 22:51:03.79 w2QYgbBv
東亜はHPをどうにかした方がいい
URLリンク(www.toalson.co.jp)
それにしても、ラインナップは変態ストリング

227:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 22:54:57.83 2ho8jQJy
自分の好みから選べるようにしないと見る気にならん

228:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/25 23:31:29.57 3yfFMCCt
>>222
サーフェスがーって言ってるアホが勝手に立てたスレか

229:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/26 00:35:28.21 huOU1ua1
やっぱりプロが使って実績だしているストリングでないと説得力がないような。
東亜のコリア、ガウディオ使用のサイバーツアー・サーマックス1.23mmは伸びのある球が打てて
良かったのに。廃盤になってしまったけど。Newバージョンのブラックで再販キボンヌ。

230:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/26 00:42:24.61 mid+Q/zI
>>208,209
全日本くらいだとむき出しでも不問
でかいグロメットだとそういうことも出来る

あとは伊達みたいに分からないように
巧妙に隠してるってことなのか

231:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/26 07:55:52.05 /brDqmaP
伊達はなに張ってるのかね?
385gだとさすがにラケットから市販ものとは違うだろうね。
宣伝効果は高いから、元は取れそう。

232:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/26 08:16:27.33 I6JDsalC
ポリツアースピンじゃなかったっけ?
男の俺でもちょっときついガットだったけど

URLリンク(news.tennis365.net)

233:名無しさん@エースをねらえ!
13/10/26 09:32:22.58 rf4HmWcZ
>>231-232
試合の映像・画像で確認すると
メインはポリツアースピンでクロスはナチュラル?のハイブリッドだね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3754日前に更新/149 KB
担当:undef