オカヤドカリ@"丘の上【30匹目】 at PET
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名も無き飼い主さん
14/06/04 00:15:23.92 aNRfqtSp
明後日オカヤドデビューの予定。ロフトは湿った脱皮エリア、下は乾いた散歩エリア、プールに海水浴場に・・・と夢がひろがりまくり

401:名も無き飼い主さん
14/06/04 13:02:40.51 /9EI/JxN
>>400
おめでとう
すっごい楽しいよ

402:名も無き飼い主さん
14/06/04 13:34:12.06 WLOirixX
最初は自然環境を再現したテラリウムっぽいレイアウトを、、とか考えてたけど
飼い慣れてくると人工物ばっかりになるんだよね。
四角いプールやハシゴや滑り台とかオモチャっぽいの。
他人の水槽みてもそんな感じ。

403:400
14/06/04 17:04:58.15 +N+e83SS
401さんありがと!ヤド達を可愛がるよー

テラリウムっぽくしたかったけど、交換・洗い替え等のメンテを考えたら初っ端から人工物ばかりに・・・

404:名も無き飼い主さん
14/06/04 17:38:35.08 fEm8sQzV
>>398
ビワは@を飼い始めた日にあげたら人が見てても群がって食べてた
好きだと思ったんだけど今考えると余程水分を欲してたんだな
今はエサを選り好みする贅沢@に成長
大好物はポップコーンと練りもの系

405:名も無き飼い主さん
14/06/05 00:35:58.16 xjHGP9G8
うちの子は乾燥ニボシが好物

量もかなり入ってる&カルシウム取れるから1度あげてみるのオススメ

406:名も無き飼い主さん
14/06/06 16:19:05.95 gC9/I0lY
ニボシは飼い主が苦手なので与えた事無かったけど与えてみるよ
ジャコは時々投入してるけど食べてるかは不明

407:名も無き飼い主さん
14/06/06 21:43:28.69 y1ivUQQg
煮干はほぼ食べないけどココナッツと鯖のみりん干しの背骨部分はよく食べる
あと小鳥用の塩土とカトルボーン(コウイカ軟骨)も好き

408:名も無き飼い主さん
14/06/07 18:14:37.73 QfJzwz1n
脚一本まるごと無かった@の脚が復活してたー!
脱皮3回くらいかかったけど
大きさも他の脚とかわらず正常

409:名も無き飼い主さん
14/06/08 08:12:11.78 gHbRrpe9
うちの@毎日うんこしまくってるんだけど餌あげすぎなのかな?
昨日もケージ内のうんこピンセットで拾ったのにさっきまた流木の上とか貝殻の中とか餌の周りとかに何本もかたまって落ちてたわ

410:名も無き飼い主さん
14/06/08 08:27:49.49 gHbRrpe9
一時間ぐらい前に大量にうんこ拾ったのにもうすでに流木の上に一本落ちてる
どんだけうんこすれば気がすむんだよ(´・ω・`)

411:名も無き飼い主さん
14/06/08 09:36:38.98 oXYhJFNq
逆にウンコがわからないんだけど、あんまり食べてないのか(´・_・`)

412:名も無き飼い主さん
14/06/08 10:07:37.32 seCkghSs
>>410
元気があってよろしい!

413:名も無き飼い主さん
14/06/08 10:11:31.45 gHbRrpe9
またうんこを20本ぐらい拾った(´;ω;`)
なんでそんなにうんこすんのよ
3匹しかいないのに20本て一匹7本もうんこしてることになるんだけどどういうこと

>>411
わからない方が楽でいいと思う
大量にうんこためてるの見ると不安になるし片付けていいのかすら疑問になってくる

414:名も無き飼い主さん
14/06/08 10:13:21.81 gHbRrpe9
>>412
さすがに多すぎてちょっと不安になってるよ
今日だけで50本ぐらいうんこ拾ってる(°Д°)

415:名も無き飼い主さん
14/06/08 13:13:44.04 IeI4gl4R
>>414
50本!何匹で出してるんだ・・・

416:名も無き飼い主さん
14/06/08 22:35:56.80 k8y3VGaH
生い茂ったツルガジュマル入れた時に尋常じゃない数のうんこ落ちてたの思い出した
エサによってやたらする時がある気がする
今何あげてるの?

417:名も無き飼い主さん
14/06/08 23:44:46.99 ZSGd76oQ
うちのは塩土食うとお通じ良くなるらしく周りにいっぱい落ちてる
煮干は猫用のが多過ぎず安くていいよ
あとササミの切れ端やアサリの貝に残った貝柱は両手で引きちぎってがっついてるな

418:名も無き飼い主さん
14/06/09 06:28:04.11 b4nnJtP7
>>416
>>417
ここ2日はほうれん草の根元と煮干しをあげてるよ
ただよく思い返すと流木の上にかたまってる@が最近流木をつまんでるっぽい
繊維質のものを食べるとうんち増えるらしいし流木が原因なのかなあ

419:名も無き飼い主さん
14/06/13 12:46:34.63 pI4OLLyO
百均「シルク」の夏物インテリア棚に巻き貝パック、白ニシかな。大きめ3−4個、小さめは10個程。
煮て差し出したらさっそく着替えた。S−M間のビミョーなサイズの貝が都会にあったよ。
この値段で惜しみなく在庫出来るのも嬉しい!

420:名も無き飼い主さん
14/06/13 13:21:06.08 gzFGzTcB
Lサイズが窮屈そうなのでLL買ってあげたけど、大きすぎたのか代えようとしない。

421:名も無き飼い主さん
14/06/13 18:57:52.54 Tw4xA0rU
これに入って欲しいって貝殻になかなか入ってくれないよね。
これに入ったら可愛いのにー!って凄く思う

422:名も無き飼い主さん
14/06/14 14:02:17.77 qf+VHRbK
最近飼い始めたんだが珊瑚砂が洗っても臭いんだが臭い取る方法なんかない?

423:名も無き飼い主さん
14/06/14 14:47:24.78 fCnnIkXY
珊瑚砂は多孔質だから臭いはとりにくいだろうけど基本的には湿度から来る雑菌の繁殖で臭ってるのだろうから熱湯で殺菌すれば臭いは収まるはず
当然だがオカヤドカリは退避してから熱湯で煮よう

424:名も無き飼い主さん
14/06/14 21:09:09.73 5Ccu8hqd
>>419
ナイス情報。ダイソーにも一時期バイ貝らしきインテリア貝があったんだけど、耐えて久しい。
スーパーに売ってあるのは大きすぎるし、水族館のおみやげは実用的なのは数個で高いし、
百均さんありがとう。

425:名も無き飼い主さん
14/06/14 21:09:53.94 5Ccu8hqd
>>422
金魚貝の知識ですが、お湯で煮る。

426:名も無き飼い主さん
14/06/14 21:40:20.44 hXFha/E2
>>424
CAN DOとルートが一緒かも。
2−3年前はCAN DOが生貝だけ売ってて、昨年は生貝無し&シルクと同じ陶製貝扱い。
シルクでは昨年7月に生貝売れ残りしか見れなくて、今年狙ってた。なんか早いよー時期が。

427:名も無き飼い主さん
14/06/15 00:26:08.69 WyyiBC6B
近所のホムセンで売られてた@コーナーが今日行ったら無くなってた
無事に引き取られていったのだろうか?

428:名も無き飼い主さん
14/06/15 04:11:49.25 dpR8DECX
オカヤドカリって長時間水の中にいると死ぬの?

429:名も無き飼い主さん
14/06/15 11:34:40.15 gj43/zL9
嫌いではあるね。
水にチャポンすると慌てて上がってくるよな。
死ぬかは知らないが。

430:名も無き飼い主さん
14/06/17 19:10:50.08 MCgGVM4r
カブトムシ感覚で子供が買えば一夏の命なんだろうなあ
ホーマックで貝殻かったらレジの店員さんに驚かれたことある

ちなみに水中長時間は死ぬ

431:名も無き飼い主さん
14/06/17 19:25:08.41 FRUMdbE/
暖かく…暑く?なってきたのに潜りっぱなし…生きてるんかなぁ…。

432:名も無き飼い主さん
14/06/18 00:40:25.62 83TYpWY1
前に小学生の娘にヤドカリかわいいなって言ったら父の日にプレゼントしてくれた
今日本格的な飼育用具買ってセットしたんだけどスペアの貝殻置いて見たら30分後
には3匹とも引越ししてた そのうち2匹は1時間後には元さや(貝)にもどってたw
こんなもんなのか?

433:名も無き飼い主さん
14/06/18 03:15:04.41 R6Pbe9DN
>>432
めっちゃあるあるw
古巣がしっくりくるのかも。そのうちまた着替えるよ。

434:名も無き飼い主さん
14/06/18 07:58:34.31 iJAkhp1y
うちはひっくり返されるから水のみと海水プールは底に石を詰めて重くしてるんだけど今朝見たら深さ5cmぐらいある容器を掘り返されて斜めに倒されてた(´;ω;`)
しかも5cm高くなった容器の上で@が天下取ったアピールしてたわ

435:名も無き飼い主さん
14/06/18 20:26:39.42 UWlaQ6M1
一頭飼い。
11月に潜り4月まで出てこず
その4月も2日ほど出てまた、今もなお潜ってる…
そろそろ死を覚悟した方がいい?

436:名も無き飼い主さん
14/06/18 22:25:42.22 83TYpWY1
>>433
よくあることなんですね ありがとう
とりあえす長く飼えるといいな 初日は市販の餌食べなかったんでエビフライ
の尻尾とか与えてみたら食いついていましたw晩御飯の残りでいけそうなのが
良いところだな

437:名も無き飼い主さん
14/06/20 20:56:13.58 oDa4JM5f
30cmの水槽にS,SSサイズ6匹は窮屈すぎるんで今日60cm水槽買ってきたよ
だいぶ広々としたな

438:名も無き飼い主さん
14/06/20 21:16:33.33 XdDFDG1B
>>435
まず、水槽の臭い嗅いでみて。蓋けた場所でいいから。クッサー!!だったらヤバいです。
わかんね?そうかね?だったらキーププリーズ!お墓はあとから建てられます。
大きなヤドだったら寿命ってこともありますので悩まないでね、大きい程年齢往ってるんだもん。
暫く静観プリーズ。

439:名も無き飼い主さん
14/06/21 01:29:52.82 bt+WQK1B
>>438
ありがとう・・わかった・・私待つわ・・

440:名も無き飼い主さん
14/06/21 13:14:54.59 Fu872jYr
潜らずに脱皮成功してる@がいるんだけど、殻にこもってて動いてない……(´;ω;`)
これってほうっておくべきですか?

441:名も無き飼い主さん
14/06/21 13:59:23.00 oroj0HWh
動かないって事は、殻が固まってないんじゃないか。
触らないほうがいいね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3639日前に更新/93 KB
担当:undef