オープンソースPBX A ..
[2ch|▼Menu]
615:602
14/04/13 18:32:05.33
>>611-613
> HGWの先に光BBユニットをつける方がいいの?
うん。それが正しい接続方法だと思うよ。

> そんなことしたら、BBユニットは網側からただしいIPv6アドレスを取得できなくなるんじゃないの?
網はHGWへ、DHCPv6-PDでプレフィックス長56ビット(ごく稀に48ビット)のIPv6グローバルルーティングプレフィックスを割り当てる。
HGWはDHCPv6-PDサーバー機能を持っていて、BBユニットなど他のIPv6ルーター最大15台へ、プレフィックス長60ビットで再委譲する。
URLリンク(www.soumu.go.jp)
URLリンク(www.iij.ad.jp)
だからBBユニットは、ただしいIPv6アドレスを取得できる。
URLリンク(ybb.softbank.jp)
こういった説明がされているのもそのため。

むしろONUからスイッチングハブで分岐して…なんて状態だと
両機器のDHCPv6-PDクライアント機能の動作タイミングによっては
ひかり電話が利用できなくなったり、
BBユニットがただしいIPv6アドレスを取得できなくなる可能性がある。

光BBユニットに関する資料(2012年当時の内容)
URLリンク(www.janog.gr.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3712日前に更新/235 KB
担当:undef