鹿児島行くならここ行 ..
[2ch|▼Menu]
331:307
09/02/06 12:07:34 fmvwrA3X0
鹿児島、行ってきました。
当日昼過ぎ出発のため、19時前に中央駅着。新幹線でしたが心配だった
乗り継ぎもスムーズにいき、リレーつばめや、つばめの車両の豪華さ(本州の
自由席と比べて)ちょっと感動・・・。
到着後中央駅近くの黒かつ亭と飲み屋さんをはしごして一日目終了。

二日目、大雨のなか、午前中は鹿児島市営バスの桜島遊覧コース(半日)に参加。
フェリー乗り場までの市内や、鹿児島の歴史の説明も聞けるし、お得な感じ。
黒神埋没鳥居とかもまわれたんですが、窓からみるだけですが、晴れていたら
それで充分かも。雨だと見通しが悪い。桜島から市内に戻りドルフィンポートで
途中下車。篤姫館まわってシティビューのウォーターコースを利用して(シティービュー内で
一日乗車券購入、一部施設の割引あり)
仙厳園〜西郷隆盛像行って、隆盛像から徒歩で照国神社〜天文館。ラーメンと
白熊食べて市電で中央駅近くの宿に戻る。夜遅くにまた市電に乗って天文館で
焼酎のんで、バスと市電の終電が間に合わず徒歩で中央駅へ帰る。歩いて15分くらい。

三日目、宿近くの維新ふるさと館へ。前日購入した一日乗車券の施設割引のみが翌日まで使用
できるので利用。ふるさと館、一部改装中なのでもともと300円から240円になってるところ割引券で
120円で入場。30分くらいで帰るつもりが2時間以上経っていた。幕末とか興味なかったけど
結構見るものがあった。その後中央駅隣接のアミュプラザのこむらさきでラーメン食べて、
なのはなDXに乗り指宿へ。
指宿スレであまりよく書かれていなかったいわさきホテルでしたが、ちょうど
名古屋グランパスが泊まっていて、一般客が少なく(最初よほど寂れているのかと思った)
砂蒸し風呂も、大浴場も貸切状態で快適でした。
砂蒸しは一回入ると宿泊客だけ2回目早割りというのをしていて、2回目は早朝
5時半から8時ごろまで砂蒸し風呂は\1050→\840になるというものがありました。
早朝の砂蒸し、かなり良かったです。露天も眺めいいし。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4162日前に更新/309 KB
担当:undef