北海道ツーリング集ま ..
[2ch|▼Menu]
8:列島縦断名無しさん
06/08/28 21:32:24 n1UoBjYa0
>>6 おいらは大洗からフェリーに乗って苫小牧に上陸するつもりでつ。

9:列島縦断名無しさん
06/09/02 16:58:23 j7tsCtse0
>>8
5:30くらいに到着したなぁ、そして10月は寒かった。

10:列島縦断名無しさん
06/09/04 02:15:23 yzgUj4l50
以前の大洗便は苫小牧早朝着があって便利だったなぁ
今のはなんとも中途半端

まあ札幌圏が目的地ならいいんだろうけど

11:列島縦断名無しさん
06/09/04 09:47:17 wMMu+gvK0
17日に新潟からフェリーに乗ります。
小樽に早朝着くので、初日が有効に使える。
その代わり、新潟に向けて夜中に出発しなくちゃならんが。
今回は道東に向かうつもり。久々に鶴居のキャンプ場に根城を作るか。

12:列島縦断名無しさん
06/09/04 10:37:20 1L4CAns10
>>11
道東向けなら寄港便も選択肢のひとつになるのではないか?
人それぞれだが・・
早朝は寒いぞ。

13:列島縦断名無しさん
06/09/04 11:37:52 wMMu+gvK0
>>12
レス、ありがとうございます。
確かに、苫小牧港が道東に一番近いよね。(苫小牧東もあった)
仙台−苫小牧:夜仙台発で一番使いやすい。いつもはここのA寝台を使うことが多い。帰りに使う予定でいる。
大洗−苫小牧:自宅から一番近い。しかし到着時間に難がある。
自宅から仙台・新潟もほぼ同じ距離。高速がともに使える。時間が有効に使えそうだったので、新潟を選んだ。
それと、S寝台に乗ってみたかった。
早朝の寒さを考えていなかったな。宅急便の営業所止めで荷物を送り込むつもりなんで、開店時間までターミナル付近で待ってようかと思う。

14:列島縦断名無しさん
06/09/04 12:48:11 h9WwSQfF0
>6さんが大間崎のキャンプ場について触れていましたので、どうしても言いたい事が・・・

大間から函館に渡るひとには大変便利な大間崎のキャンプ場ですが、
お盆に行ってきたら最悪でした。バイクで来て連泊していると思われる数人が
炊事場内にダンボールを敷き荷物を広げっぱなしでホームレス化していました。
日中は近辺を徘徊しているらしく炊事場を占拠している大量の荷物が邪魔なだけ
だったのですが、夜、何処かで地元のヤンキーとトラブルを起こしてきたらしく、
キャンプ場に逃げ帰ってきたホームレスをヤンキーが追いかけてきて、怒号やら
「マジで暴力はやめてください!」などと哀願する声が、あの小さいキャンプ場内に
響き渡っていました。頼むから拉致して行ってくれないかと思いました。
ヤンキーが立ち去った後もキチガイのような叫び声や笑い声が深夜まで続き、
他のキャンパーは「警察に電話しようか?」などと話していました。
翌朝、朝食を作るため炊事場に水を汲みに行ったら、なんとホームレス共が内側から
鍵を掛けて気持ち良さそうに眠っていました。結局みんな炊事場が使えないので
外に付いてた足洗い場から水を汲んでいました。

大間崎のキャンプ場は北海道への出入り口としてだけでなく、本州最北端の地として、
多くの人が訪れます。極一部のバカがライダーの品位を落とし、無料キャンプ場を
閉鎖に追い込んでいきます。来年からは有料にしてほしい。300円とか500円位で
ホームレスを排除し、快適なキャンプ場になるなら安いものだと思いました。

15:列島縦断名無しさん
06/09/04 17:11:18 1L4CAns10
>>14
6はコピペであっちこち貼られてるよ。

16:列島縦断名無しさん
06/09/11 12:49:24 LDyVc0mW0
北海道の気候はどうだい?

17:列島縦断名無しさん
06/09/11 22:05:32 586s0v/r0
>>16
昨夜から道内全域で大雪です・・・

18:列島縦断名無しさん
06/09/11 22:27:38 LDyVc0mW0
>>17
TNX!!
バイクはだめか(´・ω・`)
今月末に行く予定なんだが、スノボにワックスでも塗っておくか

19:列島縦断名無しさん
06/09/15 18:56:54 WQs/D8KF0
17日に新潟からフェリーに乗る予定なんだが、
どうも台風が背後から追ってきているようだ。
不安だ・・・

20:列島縦断名無しさん
06/09/15 21:56:06 B3krvlkq0
>>19
気象庁予想では18日に日本海へ入るかどうかって位置だから、余裕じゃないですか。

21:列島縦断名無しさん
06/09/17 23:45:46 ES9r4CdM0
>>17 昨日北海道走ってたけど雪なんかぜんぜん降ってなかったよ。

22:列島縦断名無しさん
06/09/18 09:54:50 dUKXXc+Q0
>>21
ネタだよ!
今北海道っすか? 
北海道はこれから台風が向かうから、大変だな。
勢力が弱くなっても北海道内ではわりと被害が甚大になるんだよなぁ。

23:列島縦断名無しさん
06/09/23 21:47:12 8J72Iloe0
早くもこのスレは冬期閉鎖に追い込まれたのか・・・
来春までは保守ageで温存するぞ。

24:列島縦断名無しさん
06/09/23 23:09:27 a2lP+1AW0
>>23
濃い奴はバイク板にいるからな

25:列島縦断名無しさん
06/09/24 08:26:04 bsHyQzKh0
>>24
だからいいんだよ。
バイクを単なる移動の道具と考えて、好きな土地・見知らぬ土地を訪ねることが主体。
それ用のスレだなここは。

26:列島縦断名無しさん
06/09/27 16:07:55 3e2kPZ7N0
先週1週間かけて道東方面へツーリングに行ったのはいいが、
到着後2日間は台風の影響で、雨降りっぱなし。
その後2日間風が強かった。
根室付近でねずみ取りに遭う。制限時速50km/hのところ67km/hで捕まる。
最終日、南富良野付近でパンク。バルブ付近のバースト。修理不可能。換えのチューブ無し。
レスキューのお世話になる。おかげで、帰りのフェリーにぎりぎりに間に合う。
おみやげ買えず、船内で買いあさる。
まあ、一番よかったの大津港でアザラシと戯れたことかな。人に慣れすぎだっつーの。


27:列島縦断名無しさん
06/09/27 17:00:38 53tmpGnu0
また行けばいい
ご苦労であった

28:列島縦断名無しさん
06/09/27 19:33:26 MaFv59mJ0
>>26
アクシデントがあった時ほど後々忘れ得ぬ想い出となるものだ。
ところで大津港ってどこだい?

29:列島縦断名無しさん
06/09/27 22:15:46 3e2kPZ7N0
>>28
豊頃
十勝川の河口付近です。
以前テレビで話題になっていたひょうきんなアザラシくんです。
雨のせいなのか、飽きられたのか、行ったときは誰もいなくて、
港で寝ていました。同行したライダーと記念写真も撮った。
触らせてくれるし、何かすごくおっさんくさいアザラシでした。

30:列島縦断名無しさん
06/09/27 22:32:27 MaFv59mJ0
>>29
自分も北海道は毎年行っているのでだいたい知っているつもりだったが、
大津港って十勝川の河口でしたか・・・
アザラシと記念撮影とはオツなもんですね。

31:列島縦断名無しさん
06/09/28 15:00:34 WWcah6Ju0
背中のチャックに気付かなかった?

32:列島縦断名無しさん
06/09/29 16:07:10 dzEPu9hC0
>>31
おさーんが入っていたのか。

しかし年々ライダーが減ってるような気がするが、
ホクレンのフラッグがこの時期に大量に残ってた。
無料のキャンプ場も減ってきた。
使い勝手のよいキャンプ場なら有料でもかまわないけどね。

33:列島縦断名無しさん
06/09/29 22:10:20 iVD3r7mr0
>>32
8月は確かに減ったね。逆に7月上旬なんかは増えたみたいだよ。
今年の6月下旬から7月上旬に走ってきたけどそれなりにライダーいたし。
但し、年齢層は50超が多い。いわゆるリターン組のおっさんライダー達。

34:32
06/10/01 10:29:04 Due/sE4X0
>>33
おいらもおさーんライダーです。
友人も7月に行ったな。立派なおさーんライダーですが。
おさーんライダーはみんないいの乗ってるね。
BMWとかハーレーとか。
ちなみにおいらはオフロード乗ってるけど。

35:列島縦断名無しさん
06/10/01 15:14:54 rI4/1Ug50
今日、天気が良かったので、静内に行って来た。海が綺麗だった。
まだ、夏用のジャンバーでも耐えられた。
来週天気が良かったら、大雪の方に紅葉を見に行こうと思っている。
その時は、ちゃんとした、冬用の格好で行くつもり。


36:列島縦断名無しさん
06/10/04 19:58:41 kBGNSj4Y0
来年こそは、必ず北海道いくぞ!GWやけど・・さむ〜

3年前の夏にチャンスあったんだけど、SARSの影響でフェリーの乗船券全然とれん

かった。GWなら楽勝でとれるかも。

37:列島縦断名無しさん
06/10/09 15:19:00 Pj6ng/SX0
今日、紅葉を見に美瑛に行こうと思ったが、富良野まで着いた時山の方を見ると
雲の隙間から白くなった山が見えた。
しかし、直ぐに雲に隠れてしまった。紅葉を飛び越して、雪を被ってしまったようだ。
美瑛に行っても、山は見えそうに無いので、富良野から札幌に引き返しました。

38:列島縦断名無しさん
06/10/13 21:54:24 0mS40xP90
35=37ですか?

来年は道北に行きたいな。
その前にバイクのメンテにお金がかかりそうだ・・・鬱

39:列島縦断名無しさん
06/10/17 23:05:40 z3cGIKzQO
今 帯広‥大津港のあざらしが気になる、まだいるだろうか‥(ー'`ー;)

40:列島縦断名無しさん
06/10/20 19:10:10 HfUGrDLL0
>>39
見に行ったかな?

41:39
06/10/21 08:32:24 0eXXHNRvO
>>40浦幌辺りのホクレンで聞いてみたら「もぉどっかへ行ってしまったんでは‥」と言ってたので行きませんでした‥行くだけ行ってみればよかったカナ‥(´・ω・`)

42:列島縦断名無しさん
06/10/25 16:28:58 lbSTAXzO0
>>41
9月には間違いなくいましたよ。
雨が降る中待っててくれましたよ。
他に人はいなくて、寂しそうに寝そべっていましたよ。
でも、近づくと愛想振りまくってました。

43:41
06/10/25 17:53:05 s2yiygxgO
>>42うわぁそぉですかぁ‥会いたかったなぁ‥やはり行くだけ行ってみればよかったなぁ、

44:列島縦断名無しさん
06/10/25 18:17:30 lbSTAXzO0
>>41
URLリンク(ime.nu)
ここに、1枚大津港のあざらしの写真を載せました。

45:41
06/10/25 19:11:59 s2yiygxgO
>>44ありがとー、‥ケド携帯からは見れないみたいです‥(´・ω・`) うぅ‥見たい‥

46:列島縦断名無しさん
06/11/01 19:06:09 6es+4YlP0
>>45
もう一度うpしました。
今度は見られるかな?
URLリンク(p.pita.st)

47:41、45
06/11/03 22:16:57 B985M+37O
>>46有難うごさいます見れましたぁヽ(´▽`)/かわいい‥会いたかったなぁ‥今どこにいるんだろう‥、こちらは30日に函館を出て昨日無事ウチに着きました、また来年も行くつもりです、寒い日もあったケド楽しい旅でした、

48:列島縦断名無しさん
06/11/04 15:50:27 EY5x9lx30
今日、中山峠を越えて蘭越に行って来た。帰り、羊蹄山を見ると、山の裏側に雲があって
まるで、羊蹄の山頂から煙が立ち昇っているようだった。
更に羊蹄に近づくと山の先ちょだけが白くなっていた。ほんとに先ちょだけ!
たかが200km走った程度なのに、結構疲れた。やはり寒さのせいで疲労が溜まるだよね!

多分、今年はこれが最後のツーリングになると思う。後は札幌市内をウロチョロするのに使用するだけ!


49:列島縦断名無しさん
06/11/04 18:01:39 Ggucz/Jf0
>>48
冬眠近しってとこですか・・・

来シーズンまでこのスレ守るぞ!!


50:列島縦断名無しさん
06/11/06 21:04:24 3IMPylcm0
本日バイクにエンジンをかけ、
バッテリーがあがって居ないのを確認。
カバーを掛けて冬眠させました。
後は2・3週間に1回エンジンをかけて、
バッテリー上がりを防ぎ、来春までツーリングはお預け。

51:列島縦断名無しさん
06/11/12 16:56:46 WHeLlUL10
保守ついでにうpします。

URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)


52:列島縦断名無しさん
06/11/12 20:17:39 byokyjL10
>>51
だめだ!!
全く見当もつかねえや。

53:列島縦断名無しさん
06/11/20 00:18:08 4iqN1No80
バッテリーは外して室内保管。たまーにトリクル充電が長もちの秘けつ。

54:列島縦断名無しさん
06/11/22 16:13:40 fI8cbaey0
>>53
サンクス
ほんとはガソリンもぬいておくとベストだ。
分かってるけど、たまにエンジンかけたいんだ。

55:列島縦断名無しさん
06/11/22 16:25:46 BSngfS0K0
>>54
タンク内のサビ防止の為、満タンにしとくもんじゃないの。
春になって全部捨てるのは勿体無いけど。
今の人はしないんだろうか。

56:列島縦断名無しさん
06/11/24 12:39:11 HmnGi9230
タンクには満タンで、キャブからは抜いとくんじゃなかったか?

57:列島縦断名無しさん
06/11/24 16:55:28 U4NqUjlf0
満タンにしないけど、全然問題ないよ。
タンク内見ても錆びてる様子ないよ。

58:列島縦断名無しさん
06/11/28 22:05:30 nZMmc3hX0
タンクの錆びかぁ〜
昔2ストのでかいバイク乗ってた時の事だけど、
オイル過多にならない程度にタンクに2ストオイル入れた事あったなぁ〜
効果があったかどうかは疑問だけど、タンクは錆びなかったなぁ〜
2ストも今は昔ですねぇ〜

59:列島縦断名無しさん
06/12/09 12:15:56 BojqKaMs0
今年も、暖気上げ!!

60:列島縦断名無しさん
06/12/20 05:32:59 mQI0EaoA0
● 北海道民は人肉を食べることを楽しんできた
北海道民は違う。あきらかに人肉を食べることを楽しんできた。人肉食、人相食、夫食婦、婦食夫、
こういう記録が北海道の歴史の随所に見いだされる。あの松前藩は子供の丸蒸しを料理として賞味した。
江戸時代には人肉料理のメニューさえある。そのころ食肉用の人間は「両脚羊」と呼ばれていた。
1960年、北海道で炭鉱事故がおこり、ただ一人生き残った炭坑夫は生き残るために人肉を食べた。
そして「息の切れた人間の肉はおいしくない。やはり生きている人間の肉はうまかった」と発言して大きなニュースになった。
人を食べたからではない。どれが美味しかったという点でだ。それについて北海道大学の教授が人肉と牛肉と豚肉のいずれが、
より栄養価が高くうまいかを新聞紙上でコメントした。このことは如実に北海道の社会常識として現在でも人肉は食用たりうる
ことを物語っている。つまり北海道にとって人間を食べるという行為は飢餓をしのぐのためではなく、食文化の一つなのだ。

61:旅助一郎
06/12/20 20:02:57 Ct+14Ede0
旅に行ったつもり。
【写真で行く夢と青春観光旅行】
URLリンク(rezonet.main.jp)
あ〜〜??満足!満足!


62:列島縦断名無しさん
06/12/21 02:29:18 DsLJ1tkzO
>>60
現代を生きる北海道民をバカにすんな!!

63:列島縦断名無しさん
06/12/30 12:14:14 /ve/Oe7s0
今年最後の、暖気運転age!!
部屋の掃除も終わった、バイクの調子も良かった、後は、そばを食って、鐘の音を聞くだけ。


64: 【ぴょん吉】 【1753円】
07/01/01 06:17:58 J4ppk0Ba0
ageおめ!
今年、一発目の運試し!


65:列島縦断名無しさん
07/01/19 08:05:03 yRCr5JVS0
暖冬age

66:列島縦断名無しさん
07/01/20 10:11:06 FdSHWmMX0
保守を兼ねて、暖気運転age!!

67:列島縦断名無しさん
07/01/22 18:10:44 1nabgIPW0
保守を兼ねて

Q(レンタカーや自家用車で)札幌から旭川方面に向かう途中で
休憩がてらにどこか良い観光地点ありませんか?

A 岩見沢市の北村温泉URLリンク(www.city.iwamizawa.hokkaido.jp)
URLリンク(www.msknet.ne.jp)

68:列島縦断名無しさん
07/01/22 18:18:46 Gx7BHIOS0
北国の春はまだか!



函館に上陸して これから長万部・札幌方面に向かうぞ〜
という人におすすめの温泉
森町の町営温泉ちゃっぷ林館(原潜かけ流し)
URLリンク(www.town.hokkaido-mori.lg.jp)

69:列島縦断名無しさん
07/01/29 23:07:45 w/F7QdBV0
URLリンク(ameblo.jp)

70:列島縦断名無しさん
07/02/10 10:02:13 g4+dH6zo0
暖機運転age!

71:列島縦断名無しさん
07/02/13 01:28:15 62RzyC/vO
保守

72:列島縦断名無しさん
07/02/22 00:57:30 cU5D+oQp0
今頃宗谷岬はマニアで賑やかそうですね。
極寒の中キャンプするライダーって結構いるんだよね。

73:列島縦断名無しさん
07/03/04 09:51:40 yHepLISS0
暖気運転age!
シーズン突入まで、後1ヶ月半か、それまで、後3回は暖機運転Ageだな!

74:列島縦断名無しさん
07/03/21 10:09:30 YebY3wqd0
暖気運転上げ
シーズンまで、後2回ぐらいだな!

75:列島縦断名無しさん
07/03/21 21:27:01 INvzY+sP0
来月逝きます

76:列島縦断名無しさん
07/03/24 12:55:35 Yv6OnS1I0
旭川発!!
今日、30分位だけど
初乗りした!!

かなり寒いけど、
これからシーズンが始まるかと思うと
ワクワクでした。。

77:列島縦断名無しさん
07/03/24 17:06:35 AGJOdZB50
>>76
もう乗れる?
俺も道北在住だけど、そろそろ出そうかな・・・

78:列島縦断名無しさん
07/03/25 10:49:21 kENPANe+0
>>77
乗れる乗れる!!
首と手首から入る風だけ冷たい・・・
今日も昼からチラッと乗ろうかな。


79:列島縦断名無しさん
07/03/25 16:48:34 yUnIeGKe0
今、ちょっと車で走ってきたけど
バイク乗ってるやついた・・・・
寒そうだったなぁwww

80:列島縦断名無しさん
07/04/05 21:38:44 7/3G1NJa0
北海道へ移住するかもしれないage

81:列島縦断名無しさん
07/04/07 14:51:33 A9WeFf/L0
暖機運転age!


じゃなく、今日バイク初日
オイル交換もしたし、さー、暖かくなれ

82:列島縦断名無しさん
07/04/07 19:58:18 U11XTPde0
>>81
ちなみに、どの地域?


83:列島縦断名無しさん
07/04/07 20:38:43 A9WeFf/L0
>>82
札幌!

84:列島縦断名無しさん
07/04/08 22:13:33 1TWqO6JB0
道内最高気温7〜8℃あたりまできたね。
今週面接で渡道するけど、残念ながら車だ。

85:列島縦断名無しさん
07/04/09 09:33:11 wLbnoqVB0
ツーリングって一人で行くの危険ですか?

86:列島縦断名無しさん
07/04/09 10:42:23 7/W1eRk20
>>85
ツーリングの内容(行き先・日数)次第、その人の技量次第。
バイクに乗ったばかりで、遠出した経験が無いのなら、経験者に同行するのが無難。
旅慣れている人なら、いきなり一人でキャンプツーリングでも大丈夫かと。
いずれにしても、最低限の地図を読む技量は必要。

87:列島縦断名無しさん
07/04/09 12:38:22 5AyLquASO
バイクで寝るのは無理かな?ハンドルを枕に、シートに横たわって。

88:列島縦断名無しさん
07/04/10 00:23:47 hDNoV5pM0
車上泊かい

89:列島縦断名無しさん
07/04/12 18:40:43 507xKms90
キャンプして朝起きたらマダニに噛まれてたことがあった
あれはトラウマになるな
お前らもマダニには気を付けろ ある意味熊よりインパクトでかい

90:列島縦断名無しさん
07/04/22 15:30:19 AH/NPv0U0
30km走ったage!
どうも、週末はパッとしない天気が続くなー!

91:列島縦断名無しさん
07/04/29 21:13:25 TWq3+Dbq0
今年、初の日帰りツーリングに行った。
「札幌→夕張→日高→富良野→美瑛→札幌」と走行距離:370km

日高に行く途中のR274で、道路わきに鹿の群れ(4匹ぐらい)を見た。
もう、鹿もめずらしい動物では無くなったな。ただ、りっぱな角をもった雄鹿は見たことないけど

92:列島縦断名無しさん
07/04/29 22:51:41 E+xXxpkn0
いいなぁ 漏れも鹿食べたい

93:列島縦断名無しさん
07/05/06 16:24:45 0+BZ2sn70
今日は
「札幌→朝里→岩内→島牧→留寿都→札幌」と回ってきた。
朝の毛無しでライダーが、のびていたようだ後、要諦が綺麗だった!


94:列島縦断名無しさん
07/05/07 15:38:28 0xvRwJWk0
明後日札幌から函館まで行ってきます

95:列島縦断名無しさん
07/05/08 20:30:34 gjckBPam0
>94
函館天気いいぞ〜!

オススメの店

ラーメン:五稜郭満龍の醤油カレー

金無く腹減ってる:ラッキーピエロのオムライス

少しリッチ: 朝一近くのマルカツ水産(回転スシ)

激しくリッチ:お好きなものをどうぞw

96:列島縦断名無しさん
07/05/12 17:12:58 Fk2Cb2AJ0
保守ついでに、写真をうp

URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)
URLリンク(www.imgup.org)


97:列島縦断名無しさん
07/05/12 17:54:45 4UUMCWCD0
一番上は国道237の富良野に行く途中のPAだな

98:列島縦断名無しさん
07/05/12 19:30:20 8MjPb1TA0
金山湖−富良野間のPAかな。

99:列島縦断名無しさん
07/05/26 11:15:22 PfnU16xa0
hoshu!

2週連続、週末は天気が悪い!
どこも行く気しない!

100: ☆ 100 ☆  
07/05/27 18:27:08 p982DUVaO
来年の夏、待ってろよ北海道!!

101:列島縦断名無しさん
07/05/27 23:11:17 p73w1iOX0
>>100
そういうわけにはいかないな。

102:列島縦断名無しさん
07/05/28 00:22:29 BGBRGdU20
>>100
それまでにキミが北海道よりも遠い所へ行くかも知れない

103:列島縦断名無しさん
07/05/29 02:16:55 NeaWfyM00
>>100
とりあえず今年の夏は俺に任しておけ

104:列島縦断名無しさん
07/05/29 06:48:26 tNyHxIIK0
>>103
よし!任せた!
俺の代わりに、北海道を3周してくれ!

105:列島縦断名無しさん
07/05/29 23:21:00 NeaWfyM00
だが断る

前に海岸線1週したから今回は内側巡りにするわぁ

106:列島縦断名無しさん
07/05/31 00:31:06 k/wf4aMXO
>>105 内陸なら天気のいい日に三国峠に行ってみれ

107:列島縦断名無しさん
07/05/31 02:59:23 yXnX9JF00
アメリコンでも楽しめるかい?

108:列島縦断名無しさん
07/05/31 18:04:01 k/wf4aMXO
>>107 三国峠
原生林の中の空中道路(?)が凄い。
頂上からの大展望は個人的には知床峠や美幌峠と
甲乙付け難い感じたほどの素晴らしさ。
ガソリンを充分入れてから行ってみて下さい。

109:列島縦断名無しさん
07/06/01 22:47:36 bCbcA2JF0
サンクスコ
絶対に行ってみるんだぜ

長野に住んでるんだけど尾根つたいのビーナスラインみたいなもんかや?

110:列島縦断名無しさん
07/06/02 06:32:24 nA3EpTUD0
スケールが違う

111:列島縦断名無しさん
07/06/04 06:49:45 NXKYHojj0
昨日の美瑛は、最高だった!

112:列島縦断名無しさん
07/06/04 21:51:05 wi4zy2hxO
腰痛なのにレプリカでツーリングを計画している俺様が来ましたよ。
みんな、テントはどんなの使ってる?さっきホームセンターに行ったら二万くらいのあったんだけど、慣れるまではできるだけ安くて丈夫な物を使いたいと思うのだが。

113:列島縦断名無しさん
07/06/05 01:40:10 CdcOrCpO0
>>110
見てのお楽しみってことか

>>112
行く季節とか何連泊かとかによって違うけどソロの長旅ならロゴスの
ツーリングドームDX(1万チョイ)だわさ。かさばらず組み立てやすいyp
雨降ったら速攻ライダーハウスに逃げるけどなー

114:列島縦断名無しさん
07/06/09 09:06:16 CEHpq6s50
ho!

写真をうpします!

URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)
URLリンク(www.uploda.org)


115:列島縦断名無しさん
07/06/09 12:46:03 t8zIJLpA0
下の写真はどのへんですか?

116:列島縦断名無しさん
07/06/09 15:52:04 6arSlmI+0
>>115
島牧です!

117:列島縦断名無しさん
07/06/09 19:48:58 4sPy43Jn0
もう消えるのかそこは

118:列島縦断名無しさん
07/06/10 09:03:58 yQHwQFV0O
斜里か清里の山奥に、神秘の池がある。

119:列島縦断名無しさん
07/06/11 11:38:59 c6HZx28UO
知床峠って、今は通れるの?

120:列島縦断名無しさん
07/06/11 19:37:18 fiN5QD2z0
>>119
9日のラジオで、夜間も通れるようになったて言っていた。
但し、あそこは、6月でも雪が降ることがある。降ったら通行止め!

121:列島縦断名無しさん
07/06/14 22:33:47 rSqPa32KO
キャンプ場以外(道路のふちとか、峠とかの森みたいなとこなど)でテントはったりする人いる?恐くないのかな?

122:列島縦断名無しさん
07/06/15 23:18:48 dAf09mJU0
>>121
どういう意味での怖さか判断しかねるが、
一番怖いのは獣より人間だな・・

123:列島縦断名無しさん
07/06/16 20:16:45 kD0vPHG/O
バイクは400ccでも十分かな?

124:列島縦断名無しさん
07/06/16 21:49:51 zj9DLgqF0
>>123
北海道ツーリングに使うバイクかい?

ビッグアメリカンでゆったり流した旅。
250ccオフロードで非舗装路を選んで走った旅。
俺が楽しめた両極!

125:列島縦断名無しさん
07/06/17 07:58:30 l+lOK7s0O
道東をバイクでぐるりとまわりたいのだが、250ccだとキツイ? 400ccは必要かな?

126:列島縦断名無しさん
07/06/17 10:47:01 XZm8zWc7O
90cc あればいいよ。

127:列島縦断名無しさん
07/06/17 11:12:45 MYpclCiL0
50ccで充分。

128:列島縦断名無しさん
07/06/17 11:46:54 s1sIHPjZ0
4000CC






の肺活量があれば自転車でいいよ

129:列島縦断名無しさん
07/06/17 11:52:41 PYeemPlV0
250ccが妥当じゃないかな。
いざとなりゃ高速道も使えることだし。

130:列島縦断名無しさん
07/06/18 04:53:50 nztbJTIm0
道東には高速はない

131:列島縦断名無しさん
07/06/18 05:03:40 esQCVUXcO
400ccで十分らしいな。250ccだときついらしい…。

132:列島縦断名無しさん
07/06/18 05:13:05 VUtf4A690
>>130
帯広や十勝地方も道東だがな

133:列島縦断名無しさん
07/06/18 09:13:14 esQCVUXcO
結局、400ccあれば十分ということだな。1100ccなんぞいらないと…。

134:列島縦断名無しさん
07/06/19 16:17:41 DdAhRy+e0
>>133
あってもいいが
排気量のモノを言わせて走ると免許がいくつあっても足りない

135:オショロコマ ◆KV8ErHzXr.
07/06/20 00:23:25 paPTD/Ry0
三国峠か・・・
舗装してない時代に通ったな。

途中で温泉には入浴してきなよ。

136:列島縦断名無しさん
07/06/22 23:56:02 zbdy1eb6O
ついにテントを買った。これでツーリングに挑戦できるぞ!まずは一泊コースで積丹だな!

137:列島縦断名無しさん
07/06/23 01:15:23 u8fIU9I/0
チャリダーがお邪魔します。

138:列島縦断名無しさん
07/06/23 01:17:57 u8fIU9I/0
今月の11・12・13の日程で苫小牧→倶知安→五色温泉→岩内→積丹→小樽

139:列島縦断名無しさん
07/06/23 01:22:00 u8fIU9I/0
すいません、ブラウザ変えてから書き込みが上手く出来ない・・・orz


140:列島縦断名無しさん
07/06/24 01:04:22 KTGNcCJzO
積丹をまわって函館に行き、巣に帰る。
いいプランだ。

141:列島縦断名無しさん
07/06/25 15:48:15 fNkMu3qxO
>>112
カメレスですが腰痛にはレプリカが一番優しいよ
正しい乗車姿勢必須ですが

142:列島縦断名無しさん
07/06/25 23:29:58 juPt7xOa0
某ツアーで来月北海道ツーリング予約した俺がいる
wktkが止まらない

143:列島縦断名無しさん
07/06/29 23:28:48 BASyXby70
wktk=ロマンティック?

144:列島縦断名無しさん
07/07/01 05:07:23 GQQk3vRq0
どこまでも続くまっすぐな道、無数に存在する温泉、心細い残量のガソリン
早く行きたいZEEEEEEEEEEEEEEeeeeうぇっwwwwうぇっwwww

                _   _   _   _
       +   +   | |   | | | |   | |  +
               | | Π| | | | Π| |     +
     / ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
   / ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
  / ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl   +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           古代都市ワクテカ (1325年〜1521年)

145:列島縦断名無しさん
07/07/02 19:01:42 S0ibAActO
水が飲みたくなったから羊蹄の水を飲みに行った事がある。
網走から。

146:列島縦断名無しさん
07/07/02 23:29:37 PP7QDdme0
>>145
グルメなアイアンキング乙。

147:列島縦断名無しさん
07/07/03 17:46:12 shkv+qui0
俺は根室から利尻島の甘露泉水を飲みに行った事がある。
もちろん嘘。

148:列島縦断名無しさん
07/07/05 23:39:41 Lk+N2nQmO
また根室に行きたいなぁ。あの異国な感じと霧感がたまらない。釧路もだな。
思い切って転勤願だすかな。そしたら今住んでるとこがアウェーになって観光に来れる。根室と釧路も思う存分に楽しめる。wktk

149:列島縦断名無しさん
07/07/06 20:15:51 vkL3aYLPO
よし、夏休みは根室ツーリングするわ。帰りは稚内経由で。

150:列島縦断名無しさん
07/07/08 04:29:32 n5LXGN270
>>149
家はサハリンですか?

151:列島縦断名無しさん
07/07/08 11:00:18 PvsYytUk0
豊原です

152:列島縦断名無しさん
07/07/08 18:20:18 NvLWMAJPO
>150
札幌在住です。エスカ食べてこよーっと。

153:列島縦断名無しさん
07/07/09 19:57:19 qwt3l9rz0
>>152は空気嫁

154:列島縦断名無しさん
07/07/13 19:29:25 hjnJlhMZO
空気は吸うもの。

155:列島縦断名無しさん
07/07/15 11:52:44 TkV6V42J0
ちゃりだ〜は凄い。
バイク海苔はへたれ。
そゆこと

156:列島縦断名無しさん
07/07/15 16:47:57 P6yZb/20O
確かにチャリダーはすごい。数々の坂道や峠を越えてくんだからな。事故にはほんと気をつけてくれ。

157:列島縦断名無しさん
07/07/15 22:00:17 I7sx6Rsv0
明日のフェリーで渡道するぜー!

で、まだ荷物の整理がつかねー・・

158:列島縦断名無しさん
07/07/18 22:14:45 DgGcacOC0
渡道って言ってんだから
スルーしないで誰かなんか言ってやれよ。
タコども


159:異邦人さん
07/07/18 22:42:08 K/+wHvGK0
利尻島のうにって何だろ、と思ったら意外にも紫ウニぢゃなくて馬糞ウニだったのねー
50で逝こうとしてる奴がいたら、プラグだけはいいヤツに交換しとけ。
経験者からのアドバイス。


160:列島縦断名無しさん
07/07/18 23:11:44 hn0pdw/+0
オロロンラインのほんっとになんにもないあたりで、普通のかっこした
15歳くらいの男の子がママチャリ乗ってました。
なにしてたんだろ。




萌え


161:列島縦断名無しさん
07/07/19 00:13:59 9o8D03IE0
>>160
それ・・・噂のアレじゃね?

162:列島縦断名無しさん
07/07/19 00:16:19 HxJbN/5X0
>>160
あの付近の「とほ宿」に泊まって、チャリ借りて散策してる客かもしれんよ。
あるいは単にママチャリでふらりと北海道一周の旅に出てしまった若者かもしれんよ。

163:列島縦断名無しさん
07/07/19 00:21:18 FfQ/X3CM0
>>160
you、食っちゃいないよ

164:列島縦断名無しさん
07/07/19 21:40:34 STZnEQOB0
ここ数年北海道行ってないけど、毎年ライダー減ってきてるのかねぇ?

165:排気量上げ忘れた栃木のハーレー。
07/07/19 22:39:49 RbFo094e0
え、むかしはもっとすごかったの?
1日200台くらいとすれ違うのですよ。

166:列島縦断名無しさん
07/07/20 00:47:45 3YuLLo7Q0
>>164-165
残念ながらガンガンに減ってるよ。
渡航手段が減っているにも関わらず、
予約は年々取りやすくなっている妙。
旗のあまりんぐっぷり。
ひとりぽっつりのキャンプ嬢。。。

167:列島縦断名無しさん
07/07/20 07:29:58 77QBsf0Z0
>>166
無料サイトも減ってきたしな
ここ数年無料だった所が有料になった所なんざ
金取るのにゴミは持ち帰れと殺生な事言うし
(中富良野や上士幌とか)

168:列島縦断名無しさん
07/07/21 14:32:38 oWd775UN0
向こうのスレが何でか見れないな
【シーズン】北海道ツーリング総合スレ 07-6【到来】

169:排気量上げ忘れた栃木のハーレー。
07/07/21 16:09:50 1Wq7Idwr0
札幌から、短距離ツーリングくらいだと、ピースサインをしていいのか
まよいますよねー

圧倒的に、わたしより年配の人が多いので、こちらからしたほうがよいのかしら?


して欲しいけど、されるまでは待ってるって人、いますー?
いるなら、しまくるのですっ!!わたしー!

170:列島縦断名無しさん
07/07/21 21:46:45 ut5+rvHf0
ピースなんてマンドクセ
やめてな

171:列島縦断名無しさん
07/07/22 11:46:17 tAY3fxt60
ツーリングマップルの06と07年のやつって情報大幅に変わってるの?

172:列島縦断名無しさん
07/07/22 12:38:16 MSdZuf0g0
ツーリングで一番混みやすい時期はやっぱりお盆?

173:列島縦断名無しさん
07/07/22 20:56:53 3n4xu6/Z0
>>172
盆みたいね。一部のライダーズハウスはとるのが大変らしい

174:列島縦断名無しさん
07/07/22 21:51:01 TzI0rfQH0
大阪出身札幌在住の者です。

今回の盆休み(8/11〜13)でバイクで一人で稚内一泊の
利尻・礼文日帰りで行く予定なのですが

@稚内で一泊する際どこかお勧めはありますか?
Aバイクは利尻・礼文持って行った方がよいですか?
B帰りの稚内-札幌で仮眠が取れるような所はございますか?
Cフェリーは予約入れといた方がよいですか?


すみませんがレスよろしくお願い致します。

175:列島縦断名無しさん
07/07/22 22:21:06 tRczmKv30
1 定番はみどり湯。おばちゃんも名物だし、人も多い。
  今年も以前ここで出会った人が宗谷岬で式を挙げるんだとさ
2 バイクの持ちこみはかなり高いのでレンタルしたほうがいいかも。
3 岩見沢健康ランド?
4 わからないっす…

176:174
07/07/22 22:36:41 TzI0rfQH0
>>175
レスありがとうございます。
@についてですがライダーハウスって行った事ないんですが、
どんな雰囲気なんでしょうか?
一人ですし、ちょっと不安なもので・・・
もしよろしければお聞かせ下さい。



177:列島縦断名無しさん
07/07/22 22:50:57 OWziaiib0
>>176
最大公約数的に言うと、無料〜1000円程度で寝袋持参で雑魚寝させてくれる場所。
稚内で泊まるならユースホステルもあるよ。

盆までの週末にツーリングができるなら、近場(富良野とか?)のYHに泊まってみたらどうでしょ。
他のライダーから情報が得られると思います。
あと、バイク板も参考にすべし。

178:列島縦断名無しさん
07/07/23 20:02:49 aFruJLay0
話の流れ折って申し訳ないが、ちょっとおまいらに聞きたいことがある。

出発地:長野市

目的地:青森港

車両: バイク200cc

出発時刻: 20:00

目標到着時刻:翌日の昼 12:00

物理的に行けるものなのか。。。

去年も北海道を目指し、時間に余裕あったから二日かけて八戸まで自走した。

だが今年は時間が無く、新潟発のフェリーの予約も取れそうにない。

高速使ってもせいぜい新潟の村上市までになってしまうみたいだ orz

長々と申し訳ないがみんなの知恵を拝借したい。

よろしく!!!


179:列島縦断名無しさん
07/07/23 20:33:06 y2YuCQ+E0
178は無視
マルチ

180:列島縦断名無しさん
07/07/23 21:47:54 cSCpIs/p0
マルチ無問題。
分かる人はおせーてやれや。

181:列島縦断名無しさん
07/07/24 00:25:48 g/grshfa0
道路TIME TABLE
URLリンク(douro-timetable.jp)
利用道路 高速道路を利用
総走行時間 11時間26分
総走行距離 804.9km

上信越道→上越JCT→北陸道→新潟中央JCT→磐越道→郡山JCT→東北道

上越−長岡がどれくらいかかるか分からんが、まあ大丈夫そうだが。

182:列島縦断名無しさん
07/07/24 06:57:27 K2Y15tbIO
柏崎付近通らないほうがいいです。今現在の復旧状態では時間読めません。

183:元長野市民
07/07/24 21:33:10 qEWiiDLg0
R117(飯山、十日町)経由を推奨。
上越まわりの高速に比べ1.5時間見とけばいい。

184:列島縦断名無しさん
07/07/25 00:34:02 15VD3ylh0
RHやYHやとほ宿って前日までに予約しないとだめですか?
天候が崩れたりしたら予定変更したいんであまり事前にきっちり決めたくはないんだけど、1週間前ぐらいに予約しないとだめかな?
時期はお盆の1週間です。


185:列島縦断名無しさん
07/07/25 00:52:12 fr/1Pb0b0
>>184
富良野・美瑛あたりの人気観光地を除けば、だいたい当日の午前中に電話すれば泊まれてます。
でも最近の定員15人の小規模YHだと3〜4部屋しかなくて、
家族連れが二組もいると、残りの部屋に男しか(あるいは女しか)泊まれないって事もある。
定員多めの宿をチェックしてから行くといいです。

上陸初日や最終日は今から予約してもいいと思います、安心材料として。


186:列島縦断名無しさん
07/07/25 01:05:17 15VD3ylh0
>>185
ありがとうございます。
悪くても2、3件電話すれば見つかりそうな感じですね。
あとは迷わないように暗くならないうちにたどり着けば大丈夫かな。

187:列島縦断名無しさん
07/07/25 09:47:38 Nh64qxBN0
お盆に実家がある紋別に帰省するが、お前らうちに寄ったら水くらい飲ませて
やるよ
女の子なら泊めてあげる
布団一緒だけどいいよな



188:列島縦断名無しさん
07/07/25 10:59:12 2ysiG3NpO
ネカマでもいいですか?

189:列島縦断名無しさん
07/07/25 11:21:39 tOlppLLu0
チンコの付いてる自称女の子ですがいいですか?

190:列島縦断名無しさん
07/07/25 11:26:14 SBF3ZZyD0
女でもいいですか?

191:列島縦断名無しさん
07/07/25 18:53:16 UlwEvTHs0
>>187
紋別ならカニとホタテぐらい出せや
ケツの穴突き出すから

192:列島縦断名無しさん
07/07/26 18:44:16 z1ix9Ujl0
お盆の穴場は何処ですか?

193:列島縦断名無しさん
07/07/26 21:28:28 3yA6dvCB0
天売島と焼尻島
これ最強。

194:列島縦断名無しさん
07/07/26 21:35:03 5wL7OpbD0
コスプレライダーってまだいるのかな?
仮面ライダーは見たことあるけど

195:列島縦断名無しさん
07/07/27 18:08:59 CazgBZpLO
>>187
今年ハタチになる短大生ですが泊めていただけますか?
顔は上戸彩さんに似ているとよくいわれます。
一応顔写真貼っときますね
URLリンク(www.774.cc)

196:列島縦断名無しさん
07/07/27 21:33:53 J+2r3X2J0
気ままに寄り道バイク旅〜初夏の北海道・横断編
2007年7月28日 NHK衛生第二 20:00〜22:00

地元の人しか知らない北海道絶景ロードを行く▽函館〜知床▽清水國明
[出]清水國明 [出]国井律子 
気ままに寄り道バイク旅◇清水國明とエッセイストの国井律子さんが、寄り道を
しながらバイクで初夏の北海道を旅する。旅のルールは地元の人々が推薦する
”ふるさとの道”をたどり、その土地の魅力を体感すること。函館から知床まで、
気に入った景色があればバイクを止めて、地元の人々と触れ合いながらその土地
の空気を堪能する。何にも縛られない自由な手軽さがバイク旅の真骨頂。初夏の
風薫る北海道を、新緑を追いかけながら横断する。


197:列島縦断名無しさん
07/07/27 22:59:17 Jv8O1U420
衛星放送みられない僕はどうすればいいんですか?

198:列島縦断名無しさん
07/07/28 00:51:28 G7vW2t61O
>>197
俺は友達に録画頼んだ

199:列島縦断名無しさん
07/07/28 00:57:37 B7Fxerec0
律ちゃん出るのか
ちと見てみようかな

200:列島縦断名無しさん
07/07/28 04:00:06 PLGsC27S0
忘れそうなのでしっかり録画予約しますた。

201:列島縦断名無しさん
07/07/28 13:28:35 rQORJjLk0
>>196
忘れるとこだったTHNX!

202:列島縦断名無しさん
07/07/28 18:42:27 2XcNWMik0
清水國明が出なければ見るのに

203:列島縦断名無しさん
07/07/28 23:58:30 2yMv9xr20
NHK見た
楽しそうだとは思わなかったなぁ
秘湯を探検するとかやってほしかった
食い物もご当地料理とか食って欲しかったし
律ちゃんふけたなぁ・・・

204:201
07/07/29 10:42:59 P4DTQf690
何故か音声が録音されてなかったw
ビデオのBSチューナーからパソコンに繋いで録画したんだけど録画ソフトのボリューム絞ったって関係ないよね?
めんどくさいことしてないでHDDレコ買った方がいいか、でも今はコピー問題で揉めてるからなあ

205:列島縦断名無しさん
07/08/04 02:19:13 1OP4j1ONO
いま留萌の民宿に泊まっているものですが・・。
急に単発の質問申し訳ございません。

予定だと明日オロロンラインを気持よくドライブするつもりが台風だそうで、、
台風が過ぎ去ると同時くらいに出発できればいいのですが、
台風後スグにオロロンラインを走れるのかが不安です。

初の北海道ツーリングで台風なので不安だらけです
台風時の対処のアドバイスを頂けたらと思っています。
当方20代男で足は50のちっちゃいアメリカンです。
どうかよろしくお願いします。



206:列島縦断名無しさん
07/08/04 02:41:45 ZAjqmOwo0
>>205
>台風時の対処
コロッケ買って民宿でテレビ見るのが吉。

207:列島縦断名無しさん
07/08/04 10:03:38 ehz17lt20
稚内から留萌まで、大雨の中バイクで走ったことあったなあ
風はまあまあだったから走れたけど
カッパ新しかったせいもあってなかなか楽しかった思い出

208:列島縦断名無しさん
07/08/04 17:09:36 yRo4UIXrO
>>205

視界は悪い・スリップ・転倒しやすい・休憩するのが億劫になり意味無くダラダラと移動するだけで何も印象に残らない…等々、楽しい事やメリットは何も無いと個人的に思う

予定に縛られてない立場なら、雨の日はむやみに走らないのが一番でしょ

車でさえ雨の移動はつまんないんだし、ましてや台風なんだからさ

洗濯したり、町をブラブラしたりと、ゆっくり過ごす事をお薦めする

無理して走って事故ったらなんもならんよ

あわてないあわてない

ひとやすみひとやすみ


209:列島縦断名無しさん
07/08/04 21:22:02 Do+pPPRKO
ANAのCMで妻夫木聡がカヌーに乗っているが、あれはどこの湖なんだ?

210:列島縦断名無しさん
07/08/04 21:41:14 5O+gR3kO0
207俺も稚内から網走まで走った。
海岸線沿いだったので、波が国道を洗っていた恐怖!
無人のバス停で雨宿りしたり・・・懐かしい。
いまでも稚内港のドームの部分でテント張っているのかしら?

211:205
07/08/04 22:01:09 1OP4j1ONO
205で質問したものです

留萌でゆったりしようと思ったのですが、朝起きてスニッカーズをかじっていたらアドレナリンが出てきたのか無償に走りたくなり、
結局最北端まで行き、今は稚内まで戻り民宿です。

初山別辺りからサロベツ稚内までは天気に恵まれましたが朝の留萌と宗谷〜稚内は雨でした。
でも雨の中あんなに走るのは初めてだったので楽しかったです。

貴重なアドバイスを完全無視ですみません
皆さんのおっしゃる通り危険な面もありました
今回は少しそれましたが今後台風が直撃した時は休むようにします。

次々に申し訳ないのですが
明日はクッチャロ湖を周り旭川まで行こうと思います。

明後日旭川から富良野へゆっくり行き富良野で泊まり、更に次の日(7日)そこから札幌に戻りバイクを返して飛行機という予定なのですが。

7日に富良野を朝でて昼に札幌に着く事は可能でしょうか?
富良野は予定に入れていないアドリブなため所要時間などを計算していません。
今地図を見ながらルートを考えているのですが、山を越えるようなので時間がかかりそうで不安です。

バイクはマグナ50で大体45〜60キロで走っています。
坂道では60キロ出ません。

糞みたいな長文と自分勝手な質問ですみません。


212:列島縦断名無しさん
07/08/05 00:30:20 ORyRizfl0
昼にはつくよ。富良野から岩見沢に抜ける道は峠とういう峠ではない。

213:列島縦断名無しさん
07/08/05 04:30:02 UK+MOUbZ0
>>211
>バイクはマグナ50で大体45〜60キロで走っています。
コラコラ

214:列島縦断名無しさん
07/08/05 04:37:47 bngebMme0
ボアアップして原付二種で登録してるんだよきっと

215:列島縦断名無しさん
07/08/05 09:11:09 JeQJh9Vt0
アップしてたらマグナ50とは書けないのでは?

216:列島縦断名無しさん
07/08/05 10:42:06 V/cXVoRn0
まあ北海道だ気にスンナ

217:列島縦断名無しさん
07/08/05 15:50:00 vR2dun850
211が留萌までたどり着いた行程を知りたい

218:列島縦断名無しさん
07/08/05 19:25:42 r1Q4/8cQ0
質問です。

稚内-知床間のガソリンスタンド具合はどうなんでしょうか?
給油満タンで150kmくらいしか走らずガス欠怖いなと思ってるんですが。
バイクは250TRです。

219:列島縦断名無しさん
07/08/05 19:33:15 PhdyrsMtO
>>211
富良野から札幌まで143kmある。原付の30km制限でも単純計算で5時間あれば着くはず。
札幌市内に近づくにつれ信号と交通量は増えるけどね。

220:列島縦断名無しさん
07/08/05 21:15:07 1P6uyCtSO
地元民からちょっとした情報。
8月根釧は取締強化月間になってる。
朝の6時に羅臼にも別海にもねずみ捕りがいるくらい。
時間と場所を選んでません。気をつけてね。

221:列島縦断名無しさん
07/08/05 21:39:49 SjunHKiH0
>>218
オホーツク海沿いの国道なら30〜60kmで次の町に着く。だいたいの町にはGSもある。
ただ日曜休みがあるかもしれないから、100kmぐらいでも遠慮なく給油したらいいかも。



222:列島縦断名無しさん
07/08/06 04:26:24 20KDdtvx0
〜おまいらへ、ダウソ板からのお願い〜

オホーツク周辺を回る方々へ、是非立ち寄って頂きたいお店があります。
現在、ダウソ板で話題になってる"最中"を食して頂きたい。

場所は浜頓別町の『松屋菓子店』。浜頓別町の特産品。
URLリンク(www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp)
よって、決して怪しい物では無い。

アカエゾ松の実最中・第十七回 全国菓子博覧会名誉大賞 受賞作品
「歩く地図 北海道 2000年版」で紹介されています

購入の上、店頭で記念撮影なんぞをして頂けると嬉しい。

◆北海道ツーリング総合スレ専用画像アップローダー
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)(携帯)
URLリンク(bike2ch.web.infoseek.co.jp)

宜しくお願いしますw
スレリンク(download板:74番)n-

223:列島縦断名無しさん
07/08/06 17:25:26 KtPn8N3rO
11日雨かよ…

224:列島縦断名無しさん
07/08/06 20:22:19 FM5l7SR6O
>>222
マルチ乙

225:列島縦断名無しさん
07/08/07 00:22:47 GkH34Ujz0
>>218
GSの間隔よりも閉店時間に注意。


226:列島縦断名無しさん
07/08/07 15:56:39 lSRWmYfp0
今北海道から戻りますた
北海道最高!!来年も必ずいくお

227:列島縦断名無しさん
07/08/07 19:02:29 28F+9AoK0
>>226
雨大丈夫でした?

228:列島縦断名無しさん
07/08/07 22:34:59 j/eFGDnZ0
飲み相手がいなくて暇です
みんな摩周に集え

229:列島縦断名無しさん
07/08/10 00:07:08 LIK7CrZL0
>>228
摩周のどこにいんの?
あんな真っ暗な所で。

230:列島縦断名無しさん
07/08/12 15:54:09 KAfAJXGR0
今日の札幌は、今日走らず、いつ走る?という天気だった。
と言う事で、走って来た。
オロフレ峠から見た洞爺湖が珍妙だった。湖面を隠すかのように雲が垂れもめて
中島がニョキっと雲の上に顔を覗かしていた。
その風景を写真に撮ろうとしたが、シャッターが押せない。なぜ?と、写真機を見ると
フィルムカウンターが0を表示、まさかと思い蓋を開けたがやっぱり、フィルムが入っていなかった。
そんな、こんなで、1ヶ月ぶりのツーリングを楽しんだ!

231:排気量上げ忘れた栃木のハーレー。
07/08/12 18:13:40 LdMqZli30
>>230
うっわ、同じ場所にいた人かも

11時くらい!?


232:列島縦断名無しさん
07/08/12 18:22:58 b7vj0Onn0
>>231
残念ながら、私がいた時間は9:30頃です。

233:排気量上げ忘れた栃木のハーレー。
07/08/12 19:33:22 LdMqZli30
すみません、わたしは8:48でした。
写真のタイムスタンプ見たのです。

不思議な雲ですよね
そかー。40分も残ってたんだ。


234:列島縦断名無しさん
07/08/17 14:13:56 uxx54WVwO
すれ違うバイクとピースとかするの楽しいね!

235:列島縦断名無しさん
07/08/20 22:25:25 MZAdp6Zl0
age!!

236:列島縦断名無しさん
07/08/21 21:48:28 Ka5004D5O
東京発で今日6日目の夜。釧路滞在。道の駅で停車中のバイク見るけど、オッサン多くね?

あとよ、すれ違うとき手を挙げたら返せよ!!

237:列島縦断名無しさん
07/08/21 22:44:10 0ICVZbyb0
211さん若いなー! いい意味でね。
自分のようなオッサンだったら、変な分別ついてるから絶対台風の中バイク
で長距離を移動しようなどという冒険心がわかない。
その意気、ある意味うらやましい位です。
その若さに乾杯です。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4759日前に更新/186 KB
担当:undef