今日読んだSF/FT/HRの ..
[2ch|▼Menu]
2:このスレのルール(重要)
07/09/19 01:58:59
★荒らしの自作自演や陰湿な挑発、ID表示でも明らかな煽り書き込み等などはスルーを、反応した書き込みにもスルーを。
(反応すると削除依頼の妨げとなります。 荒 ら し の 名 誉 毀 損 書 き 込 み があっても却下されます)

 上記の名誉毀損書き込みを行った、荒らしコテハンにどうしても我慢できない場合は以下のスレへ。

【証拠を】ミステリ板住人被害者の集い87【出てくるな】
スレリンク(tubo板)
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その20
スレリンク(tubo板)
(「書斎魔神」は「ミステリ板住人」の別ハンです)

●スレを私有化し、日記代わりにする事や、スレ違いの講義なる長文、オリジナルシナリオなる長文などの書き込みは、
 ご自身のサイトを作り、そこで行ってください。削除人からも警告されている行為です。
●未読の人のために、結末部分のネタバレは厳禁とします。
 どうしても語りたい人はメール欄を活用してください。

3:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/20 16:07:09
※以下、冗談。

「官邸崩壊」 上杉 隆

安倍政権迷走の一年を描いた作品。
金持ちボンボンの安倍ちゃんによる貴種漂流譚の物語。

しかし、あまりに絵に描いたような迷走ぶりに、
このような方々の手に我々日本国民の運命が委ねられていると思うと、
背筋が寒くなる思いを禁じえない。

本に対して8点、安倍ちゃんに対して1点(同情票で+1点)。

4:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/20 17:18:40
何を意図しているのかさっぱりよめないのだが。
これがKYってやつ?それを実演してるの?

5:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/20 17:24:45
いやKYじゃなくて、スレに対する意図的な嫌がらせだよ。

6:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/21 21:26:25




     糸冬






7:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/21 22:45:26
>>1
乙。
前すれ落ちるの速いな、もう読めないよ

8:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2
07/09/22 14:37:51
加藤徹「怪力乱神」           5点
黒い風呂敷を被って「ダークマターでおま!」とか叫びながら闊歩している
アホなSF&ホラーオタを見かけることがある。
少壮気鋭の学者(東大文学部・同大学大学院卒、現明大准教授)の手になる本書は、
いささか(注 伊佐坂先生ではない(w )ペダンティックなきらいはあれど、
このような者に突き付けて読ませたい。
一押しは、第5章「宇宙に吹く風」、チャイニーズSOFに富んだ逸話が満載、
(この世は気に満ちている)、トンデモ過ぎて魅せられる中国人の宇宙観が紹介
されている。
ただし、原文の引用が多過ぎでありもっとコンパクトに纏められると思われること、
本書のような中国奇談集はわりと高齢の研究者により著されることが多いためか、
これらに比較して63年生れの著者の筆致がやや饒舌過ぎる感があるのが気になった。
以上、各人、心して読め!

9:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/22 14:59:54
>いささか(注 伊佐坂先生ではない(w )

10:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/22 17:09:17
>伊佐坂先生 ぶっ!

11:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/22 17:12:46
お笑いのセンスすら寒いミス住親方w

12:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/22 17:47:39
これで68歳というのだからな・・・
やれやれだな

13:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/22 18:20:05
>饒舌過ぎる感があるのが気になった。

( ゚Д゚)y―┛~~ バカジャネーノ

14:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/22 18:36:21
>>黒い風呂敷を被って「ダークマターでおま!」とか叫びながら闊歩している 
>>アホなSF&ホラーオタを見かけることがある。

ミス住が通院している精神病院で目撃したそうだw 


15:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/22 18:56:50
またしても読売新聞で書評が出た本。毎度のことながら読売新聞で書評が掲載され
なかった本は「読んだ」といわないのなw

16:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/22 23:20:19
またアホが気違いに大量に釣られてるのか

17:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 02:44:11
宇宙のランデブー

クラークは2001を高校のとき読んだきり。そして今回これが2冊目となる。
ちなみに2001は、私の当時の読解力では全く文章が追えず、途中で挫折した記憶がある。
そんなトラウマもあり、各レビューを読み、クラークの中でも読みやすそうかつエンターティメント性の
ありそうな本作を選ぶことにした。

感想としては・・・
なかなか自分の受け入れ範囲が狭いためだろうか、引き込まれるものが感じられなかった。
本作の要はひとえにラーマという謎の人口天体だけど、その謎に迫りきっていないからだろうか。
謎の部分でワクワクくるものがなかった。
続編でこのあたり解明されていくこととしても、本作だけでもあっと言わせてくれるような、
次に読み進めたくなるような、インパクトのある仕掛けをして欲しかったように思う。
全体として、ラーマの構造が明るみになっていく過程が描かれていくだけで、
そのほかの部分に印象に残るものが少ないのが残念だった。
ところで謎の天体ものといえば、先にリングワールドを読んだけど、あれは登場人物や設定、仕掛け、
総合的に満足させてくれるものだった。やはり自分の好みの問題かもしれない。



18:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 03:00:04
キム・ハリスン「死せる魔女がゆく」

ストーリーは特になし。唐突さには目をつぶり、シチュエーションを楽しみましょう。
衝動で行動するヒロインが、特に理由もなく仲間に恵まれ、敵を作り、
そのうち何人かに日常的に貞操を狙われる話。
同居人の女吸血鬼は(ヒロインの主観では)常に彼女を押し倒す機会を
狙っており、しかもエロ本を読むことを強制する・・・
偶然出会った美青年は、彼女のために危険も省みず戦うが、何か後ろ暗い
秘密があるらしい・・・
最大の敵はドSの大金持ちの独身美青年企業家、ヒロインの命を狙いながらも
その才能にほれ込んでたらしこむ気満々・・・
他にも、「同じサイズになってみたら惚れ惚れするような美男子だった」とか、
「M男だが外見だけはいい」とかそういうのが満載。

合間合間に流血とヨダレと料理のシーンが入ります。

オレだけじゃなく、みんなにも読んでほしいな!

それと、エロ本は人前で読むな! あらぬ誤解を招くからな!

19:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 03:16:51
>>17
好みの問題、たぶんその通り。
あれは本当にラーマの異質感だけで脳汁出る人向けだから。

20:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 03:21:00
ここ最近チープなアニメ調の表紙ばかりで嫌んなってくるよな

21:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 05:52:27
確かにそういう表紙多いけど、自分的には大歓迎だったり・・・w
変な抽象的な絵を描かれたりするよりずっとマシだ。わかりやすい。

22:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 06:09:11
女描くにしても、加藤直之とか天野くらいのクォリティがいいんだが
萌え〜♪じゃとても店で買えねえ
たった冴えたもしかたないから通販で購入した

23:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 14:11:56
>>22
照れ屋サンね

24:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 15:44:55
>>22
なんという気の弱さ なんという意気地なし

25:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 15:47:59
あ〜ら、純真なボクちゃんに、そんなこと言っちゃ可哀想よ、ホホホ

26:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 18:14:29
↑アニヲタがおむづかりのご様子w

27:18
07/09/23 19:03:23
キム・ハリスン「死せる魔女がゆく」

(続き)
SF的には、魅力的な謎がたくさん散りばめてありますが、「頭脳は子供、子宮は大人」
「この事件、いただきます(性的な意味で)」な主人公のせいで、その全てが
ホッタラカシだ!
続巻では解決されるんだろうか・・・?

出ても買うかは微妙だけどな!

ところで、私は、表紙は内容にあってると思います。

28:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 19:18:21
なんか書店の新刊コーナーみると、分冊同時発売が多い気がする・・・。

29:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 19:35:22
>>20
SF,FTなんて昔からそうじゃん。
世間的な認知は今も昔もアニヲタと同類みたいなもんだ私道でもいいよ

30:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 19:40:20
>>29
死ね

31:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 19:46:22
いや、店頭で買うのも別に恥ずかしいことじゃないよ、っていいたいだけなんだが。
これまでずっと買ってこれたのなら。

32:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 19:52:25
たったひとつの冴えた方は、40年前の初版当時からあのデザインですが何か?

33:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 19:56:32
>>32
そだな、元々、萌え絵なんだよなw

34:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 20:03:17
40年前w

35:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 20:10:43
ボケ老人あらわる

36:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 20:47:39
さ、そろそろ感想行ってみようぜ

37:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 20:56:50
ジェイムス・ティプトリー・ジュニア「たったひとつの冴えたやりかた」

表紙買いしたけど、これは詐欺。
全然面白くなかった。1点。

38:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 21:16:49
表紙買いしたけど、
表紙買いしたけど、
表紙買いしたけど、

何を期待したのだ?

39:37
07/09/23 21:21:17
萌えを期待したにキマットルだろうがヴォケ

40:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 22:17:01
>>39
>>37はオレなんだけど、>>37のような仕様もないレスをする奴を
騙るなんて、お前相当いかれているな。


41:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 22:22:00
なにをやっとるのだ、なにを・・・。

42:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 23:29:15
ふざけた37がおちょくられてマジギレw

43:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/23 23:56:50
死ね>>37

44:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 01:41:01
まあ要するにみんな仲よくアニメ絵に萌えてると言う事ですね。

45:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 02:07:52
死ね>>44

46:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 03:11:30
>>45
ツンデレ萌え〜っ!

47:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 04:06:49
「たったひとつの〜」って川原由美子のイラストだよね?

あれのどこがアニメ絵?

48:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 04:13:30
つかどこにアニメ絵と書いてある

49:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 04:24:00
>>47
よくわからんけど、「女の子のイラスト」表紙ってだけでアウトなピュア(笑)な人がいるみたい

50:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 04:33:57
>>48
だよな。
文盲がいるみたいだな(笑

51:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 04:38:50
ちょっと頭のおかしい萌えヲタ>>21が暴走してるだけだからw

52:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 12:02:19
キム・ハリスン「死せる魔女がゆく」

>18,27じゃないですが
表紙が地雷気味なので喜々として購入w
あらゆる謎がほったらかしなのは仕様ですか、そうですか

しかも、タイトルからして微妙に嘘っぽい
てっきり主人公のレイチェル(魔法使い)が
相棒の吸血鬼アイヴィに血を吸われて
吸血鬼化するんじゃないかとか期待してたんですが…
結局死にかかりはするものの死んでないしw

表紙絵と内容とは非常に良くマッチしてると思います

次回作への期待も含めて 7点

もういっそライトノベルレーベルを出すべきじゃないかね>ハヤカワ

53:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 16:17:30
ハヤカワってすでにライトノベルのようなもんじゃない?

54:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 16:21:49
ラノベファンって海外ラノベに興味なさそうな気がするんだが

55:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 16:35:07
海外ラノベって、ハリポタや指輪なんかのこと?
ロードスや聖刻よんでたほうがまだましだ。

56:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 16:41:56
>>55
死ねよw

57:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 16:44:45
え〜このくらいで死ねって言われても〜〜

58:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 16:49:13
いや遠慮するなってw死んどけよw

59:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 17:03:56
エディングスとかが海外ラノベに相当するんじゃないのか。

60:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 17:05:15
しない。

61:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/24 18:47:38
ハリポタと指輪を一緒にして語られてもw
指輪はファンタジーのセミクラシック
ハリポタは日本で言うワンピースあたりのポジションだろ

62:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/25 18:07:46
レナルズの火星の長城、あとはダイヤモンドの犬だけになった。
とりあえずウェザーに萌えた。普通に萌えた。というかよくある綾波・長門他タイプに近い。
これは翻訳家の仕業か?それとも原文でもこの雰囲気なのか?

63:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/25 18:35:53
気になるなら原文を読め。

64:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/26 03:47:22





        糸冬








65:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/26 06:16:43
>>63
だが断る

66:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/26 21:23:20
火星の長城 ハヤカワ文庫SF 2007年
アレステア・レナルズ 中原尚哉訳

人類の派生と、その設定が面白い世界観。
特別難解でもなく、すらすらと読める。このアタリは翻訳家の手柄?
ウェザーは特に良かった。萌えた。まぁネタは読めた上に、隔絶されてるのに仲間の記憶全部
持ってるって言ってのけるのは無理があるだろとは思ったが。いくら情報を抽象化して圧縮
するにしても。
「ダイヤモンドの犬」と「エウロパのスパイ」は、どうにも・・・。
物語を凄惨なほう、凄惨なほうに持っていこうという性質がある作者なのか?
特に前者は、反吐が出る気分。本当に気分が悪い。

7点
この分では、2巻に手を出すかどうかは微妙なところ。

67:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/26 21:40:55
>>66
10点満点なら、7点は及第点なんじゃないか?
俺は買って見ようかな、と。

「エウロパ」はアンソロジーで読んだことあるけど、面白かった。
長編は分厚いけどサクサク読めて、マズマズだったし。


68:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/26 22:03:50
>>67
二つ以外が引っ張ってる分が大きい。設定もなかなかに緻密だし。
でも無駄に凄惨な話が読みたいわけじゃない。後味が悪すぎるのを
読むのはいやだ。出版されて評価を一通りみてから、買うかどうか
決めようかと思う。
エウロパは、対立中だし工作員の非情さを出したかったのかもしれんが、
そんなものは裏に回してしまって、別の話を展開して欲しかった。
犬はもう本当にどうにもならない内容。一人死んだ時点でもう話の
流れはわかった。二人目が死んだ時点でかなり気分がいらついた。

とりあえず何かで口直ししてから寝る。

69:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 00:27:47
そんな個人の我を通しまくるようなこと言われてもねぇ…。
読者があーだーこーだ言っても何か変わるわけでもなし
作者が差し出したものをある程度は黙って受容できるような度量がないと…。

70:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 00:43:18
うむ、素直に合わないと思って諦めろ

71:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 00:49:49
>後味が悪すぎるのを読むのはいやだ

気持ちはわからんでもないがw

72:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 00:57:43
>>69
駄目だと思うわ
読者あっての作家なわけだし、読者を心地よくさせないといけないと思うの

口直しに家畜人ヤプーを読むことにするわ
それでいいわよね?

73:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 01:12:24
作者は読者の奴隷じゃなくてよ女王様。
そこんとこ履き違えてるわ。
そんなに言うなら自分で自分を満足させるオナニー小説を書けばいいじゃないか。

74:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 01:14:56
レナルズ短編集は一番面白い
銀河北極が二巻に入っちゃったからなあ

75:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 07:21:20
・・・?
ここは、読者側からの感想を書くスレじゃないのか?
合わないと感じる話もあったし、気に入った話もあった。
だから次はどうしようかと迷ってる。それでいいんじゃないの?

76:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 07:23:50
それでいいんじゃね

読者にとって作者がひとりじゃないように
作者にとっても読者は一人じゃないだろうから
うちら読者は合う作家見つけてけばいい

作者は読者を心地よくさせないといけないってのは
読者が心地よくさせてくれる作者を探せばいいわけで

77:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 11:31:34
アルベール・ロビダ著/挿絵 「20世紀」

6点(出版史的には8点とか9点ぐらい?)
脳内異世界(って未来か)描写が続くとこは
岩波 「ユートピア旅行記叢書」を読んでたころを
思い出しました。特に筋とかも無いし。
けどところどころでギャグがヒットしたりもするので
読んでて楽しいと言えば楽しいし、横組みがこんな
読み易いものだとは。本が全部横書きになれば
読書スピード確実に上がるのでは?



78:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 12:51:43
147 :書斎魔神 ◆qGkOQLdVas :2007/09/26(水) 22:05:44 ID:loWIESfZ
評価という問題で思い出すのは、清張先生のキャノン機関に関する記述。
これは過大評価とする声が多い。
清張説に従えば「ミッション・インパサブル」まがいの凄い謀略機関なのだがw


148 :名無しのオプ:2007/09/26(水) 22:12:00 ID:a9L6xwK7
>>147
あーあ、またお得意のw


149 :名無しのオプ:2007/09/26(水) 22:30:59 ID:lZ76rrUG
ミッション:インポッシブル Mission:Impossible (スパイ大作戦)ですよ

書斎のだんな


79:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 19:47:08
わざわざ余所から持ってこんでよろし

80:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/27 21:28:10
ゴメ〜ンね

81:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/28 14:24:49

          uraaaaaa!
         ,,,,,,,,,,,,
        [|,,,★,,|,] 
        ミ゚Д゚,,彡
    ┯==∩=⊂ン~ )ニヌ
  ̄ ̄ ̄   i==|=[]j
        /_/ヽ___i
         し' \)

      シベリア自警団

82:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/29 12:17:36
「チャパーエフと空虚」ヴィクトル・ペレーヴィン 群像社

この作者のを読むのは初めてだが、予想以上に凄かった。
精神病患者が治療のため精神病院で互いの幻覚を共有体験する、
というのが中核アイデアなのだが、主人公プストタ(空虚)
が体験する軍人チャパーエフをめぐる幻覚(?)体験の中で
展開される自我・意識の本質に関する哲学的議論が面白い。
ロシア社会やロシア人、諸外国(日本もあり)の文化に対する
風刺的ギャグも満載で、ロシアネタに関しては
素材自体になじみが薄いこともあり一部ピンと来ないものもあるものの、
終始ニヤニヤしてしまうような面白さに満ちている。
特に日本人の会社に面接に言って腹切りをさせられるくだりは
抜群に面白かった。
そして、次第に何が幻覚で何が現実だかわかんなくなる・・・
というディックとかプリースト、あるいはドグラマグラ的な
流れになり、ラストでどんでん返しの連発でした。
プリーストの「双生児」が良かったという人にはお勧めできる本。
9・5点

83:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/29 13:35:25
ほほう、これは食指がうごいた
チェックだな

84:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/29 16:27:48
おいらも食指にょろにょろだ

85:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/29 16:30:12
む・・・哲学なんて大嫌いだが、そんなの関係無しに読めそう?

86:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/29 19:06:53
>>85
深く考えるのが苦手なら、自分にあったものを探して読んではどうかな。
関心に合わないものに無理に手を出さんでいいわけだし。
しかし、食わず嫌いということはある。
あえて苦手そうなものにチャレンジするのも選択肢のひとつではある。
個人的には、哲学もわからんようではちと寂しいという気がする。

87:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 00:52:19
>>85
哲学って言っても、「私は誰?」という非常にシンプルなテーマなので
全然難しくはなかった。
イーガンが面白く読めれば大丈夫な程度です。

88:ミステリ板住人 ◆iyLCFWuASU
07/09/30 17:45:02
石森章太郎「変身忍者嵐」   5点
今回は少々毛色が変った作を紹介しておこう。
特撮ドラマ化もされ、知名度はそこそこありながら、
アニメ化もされず、長く絶版状態にあった石森作品中では不遇な作である。
父の仇、宿敵魔神斎が実はハヤテの父親だった(しかも、無意識のうちに魔神斎に
なりきりになっていたという悲劇)という真相に至る父殺し、
そして兄弟殺しというトラウマ満載のラストまで一気に読ませるSF忍者漫画の
力作、収録作品中では、中島敦の「山月記」を想起させる第2巻収録の「虎落笛の遠い夏」が私のような読書人をニヤリとさせるところか。
前述したとおり、信じていたもの、守るべきはずだったものに裏切られ主人公が精神的な
業を負うという石森作品(ただし、映像化されたものではなく原作に限る)に特有の
テーマが色濃い。
明日あたり、本作を読んだアホなSFオタが近所の縁日で買った変身忍者嵐のお面を被り、
ボロきれによる自家製のコスプレを纏って「変身忍者嵐見参!!」とか叫びながら、
アキバを徘徊するやもしれぬ。無惨なり…としか言いようが無いものがある。

89:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 18:27:34
なにこの人?
おちょくってるの?
信じられない

90:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 18:30:25
>>89
毎週こんなくだらねえ自称論考w書いて喜んでいる基地害ジジイです
ほっておいやりましょう

91:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 18:40:46
>>88はウサギさんなんだよw
かまってくれないと死んじゃうの。

92:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 18:51:07
ま、叩かれても叩かれてもやっていけるしぶとさは凄いと思うけどなw
単に不感症なだけか?

93:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 18:53:25
こうやってあれたらそれでいいってだけなんだから
荒らし見参ってっことだろ

ってことで

--------以下スルーで-------------

94:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 19:07:19
この後アゲで自演入りまーす

95:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 19:15:25
ミス住の着眼点はさすがだね。ユーモアも相変わらず冴えわたっているし。

96:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 19:25:39
ひとつ上で予想されてるのに
本当にバカだなコイツ

97:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 19:30:10
「こんなあさましいミステリ板住人と成り果てた今でも、己は、己の詩集が長安風流人士の
机の上に置かれている様を、夢に見ることがあるのだ。
岩窟の中に横たわって見る夢にだよ。嗤ってくれ。
詩人になりそこなって虎になった哀れな男を」  ― 中島敦 「山月記」より

98:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 19:37:55
「こんなあさましいミステリ板住人と成り果てた今でも、己は、己の詩集が長安風流人士の
机の上に置かれている様を、夢に見ることがあるのだ。
岩窟の中に横たわって見る夢にだよ。嗤ってくれ。
詩人になりそこなって虎になった哀れな男を」  ― 中島敦 「山月記」より

99:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 19:49:38
「こんなあさましいミステリ板住人と成り果てた今でも、己は、己の詩集が長安風流人士の
机の上に置かれている様を、夢に見ることがあるのだ。
岩窟の中に横たわって見る夢にだよ。嗤ってくれ。
詩人になりそこなって虎になった哀れな男を」  ― 中島敦 「山月記」より


100:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 19:57:56
 ネタバレすな、と言う程の作品でもないしな、今はファンですら、石ノ森と言うのに、
石森と書いた方が、通だと思い込んでるのは片腹痛い、映像化作品の方を下に見てるのも、
痛い初学者の特徴と言える、それよりも、

明日あたり、本作を読んだアホなSFオタが近所の縁日で買った変身忍者嵐のお面を被り、
ボロきれによる自家製のコスプレを纏って「変身忍者嵐見参!!」とか叫びながら、
アキバを徘徊するやもしれぬ。無惨なり…としか言いようが無いものがある。

本気で言ってるなら、きちがいだ、精神病院へ行け。

101:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:01:50
ネタのつもりとしても痛々しいだけだな
センスなさすぎ

102:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:14:09
釣られすぎ

103:支持者
07/09/30 20:15:31
さすがはミステリ板住人さんです、今度は、希望の友版・石川賢版について
解説して下さい

104:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:17:49
何が支持者だ
いい加減にしろ基地外

105:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:20:43
ここまであからさまな自演するバカも珍しいな

106:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:21:47
もうほんとうにやめてほしい
不愉快だし、汚水を人前で垂れ流す行為にも等しいです

107:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:23:56
同感
狂人がよだれや糞尿撒き散らしてるのと一緒だな

108:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:24:07
噂だと60過ぎのいい歳した爺というじゃないか。
なんでこんなことするかね。

109:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:25:16
きちがいだからね

110:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:33:43
ミス住君、まじで希望の友版・石川賢版について 解説してみたまえ、
無理かな?


111:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:41:15
とにかくレスさえつけば嬉しい、無職のみじめなオッサンなんだろうな
人間こうはなりたくない

112:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:45:50
レス乞食に対しては、スレでは完全に無視して、必要に応じて削除依頼を出せば良い。

113:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 20:51:25
まあ世の中にはこういうバカもいるってことでw

114:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 21:33:13
★改訂版★

「こんなあさましいミステリ板住人になってしまった今でも、
ボクチンは、ボクチンの論考集が
神田の書店に置かれているのを、夢に見ることがあるのでちゅ。
せんべい布団に横たわって見る夢にでちゅ。笑ってくだちゃい。
作家になりそこなってミステリ板住人になった哀れな老人を」  ― 書斎駄人 「浜豚記」より


115:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 21:38:31
作家になるつもりだったの?
あんな下手糞な文しか書けないくせに?
いやーバカって凄いなw

116:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 21:39:22
SF板ってスルーできない馬鹿が多いよな
気違いも嬉しいだろう

117:名無しは無慈悲な夜の女王
07/09/30 21:43:37
>>116=スルーできない馬鹿

118:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 15:32:41
作家になるには別に文章が上手い必要はない。
強烈なパワーのある作家は「小説が下手」という中島梓の名言(迷言)もあるし。
たかが栗本薫(中島梓)如きが笑止、と思うのは自由。
現在の栗本薫はダメダメになっちゃったから。

119:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 15:50:57
いや人を感動させる文=上手いだから。
幻滅させたり、もう読みたくないと思わせるものが下手なわけで。

120:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 15:57:14
下手でも感動する文章ってのは存在するだろう。
むしろ、下手だからこそ感動するってのもあるだろうし。

121:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 16:02:13
だから感動させる文を下手とは言わない。
上手いんだよ。

122:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 16:02:15
これを上手に(悪達者に)書いちゃったら魅力半減という作品は数多い。

123:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 16:03:17
そからそれは上手いとは言わないw
下手だろ。

124:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 16:05:33
どうやら教科書どおりを上手いと定義してるようだが、ガツンと伝わるものが上手いの本質じゃないかね。
こぎれいにまとまっていても、何も伝わらんものを下手というだろ。

125:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 16:13:40
うん、だから強烈なパワー・存在感がある作家は、
文章とか小説作法の上手下手の次元なぞ超越しているんだよ。

126:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 16:18:22
だからそれを総じて上手いという。

127:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 16:31:54
上手い:(多く「上手い」「巧い」と書く)技術・技量などがすぐれている。腕前がいい。上手だ。巧みだ。

技術:(1)物事を巧みにしとげるわざ。技芸。「運転―」
   (2)自然に人為を加えて人間の生活に役立てるようにする手段。また、
    そのために開発された科学を実際に応用する手段。
技量:物事を行ううまさ。腕前。手なみ。

とういわけで、例えば野口英世の母の手紙なんかは「下手」。
そして、「下手」だからこそ、感動する。

「いや、だからそれを総じて上手いと(ry」という物言いは、「上手い」という
語の意味を拡大しすぎ。
それでは、「下手」も「上手」となってしまって、会話が成り立たなくなるよ。


128:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 16:42:16
どのみちミス住は、作家になれんと言う事ですね。

129:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 18:15:05
>>127
英世の母も感動を伝えているという意味で、やはり上手いのだよ。関心する。
つまり「技量:物事を行ううまさ。腕前。手なみ。 」に当てはまるわけだよ。
しかもそれを無意識でやってしまってるところがすばらしい。
そういった観点から>>127>>121を肯定しているにすぎない。

130:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 18:17:32
ちなみに>>118みたいのを下手という。

131:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 18:32:58
つか確かに下手でも作家にはなれるだろうけど、売れないw
下手で売れっ子なんていないw

132:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 18:44:12
そうすると人を不快にするのも上手い文章ということになるな。

下手な文章とは人に何の情感をも起こさせない、読んだ側から忘れるような空気のような文章。


133:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 18:46:03
荒らし本人の自己正当化↑

134:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 18:48:08
>>131
山田悠介w

135:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 19:06:39
上手い下手を超越した印象的な文章というのはあるよ。
2ちゃんのガイドライン板のネタにされるようなコピペの元ネタ。
ああいうのは、どっちかっていうと下手な文章なのかもしれないけど、
企まずして味があるというのか。

136:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 19:13:09
 最近では、才能があれば、ネットにアンテナをのばしてる出版社が、
ほっておかない、俗っぽい例になるが、電車男、ラレコ氏、蛙男氏など、
どっちにしろ、いまだにデビューできない書斎に未来は無い。

137:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 19:14:29
くやしかったら、ここで、くねくねしてないで、メジャーデビューしてみたまえ。

138:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 19:15:12
無能w

139:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 19:30:31
まぁ書斎はとっくにデビューしてるわけだが
そのことはスレ違いの話題だ

140:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 19:39:35
で書斎は売れない作家なわけね^^

141:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 19:40:43
>>132
読者が不快を求めてる場合に限って言えばだけどな。

142:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 19:53:17
まぁ書斎はとっくに前科者デビューしてるわけだが
そのことはスレ違いの話題だ

143:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 20:06:46
いつまでやってんだおまえらは

144:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 20:13:13
下手で感動する小説を例示すればすむだけだろ。
抽象論ばっか交わしてどうするよ

145:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 20:14:02
>>139
何でお前が知ってるんだよアホ

146:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 20:16:07
>>142
プロが掲示板荒らしかよw

147:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 20:18:40
何が言いたいのかよく分からんが、書斎とやらの文章が下手だということは分かった

148:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 21:30:14
何が言いたいのかよく分からんが、書斎とやらが無名だということは分かった

149:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/02 22:07:26
何で文章が上手い下手の話になってんだ?と思ったら>>115を読んで基地外が
発作を起こしたのか

150:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 09:54:56
常識的には、教養のない田舎の老婆のたどたどしい文章を、上手いとはいわないよなあ。
朴訥な文章でもでも息子を思いやる気持ちが伝わってきて、読むものの心を打つ。
でもそれを上手いと表現するのはおかしいな。下手だけど心を打つ文章、それで良いのに。
いや、そういうのはやっぱり上手いんだ、としても、文豪の上手い文章とは異質な、
全く次元の異なる上手さだ。一括りに「上手い」で片づけられるようなものではない。

151:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 10:43:51
「上手い」と言うからには、良くも悪くも「作為」がなければ。
英世の母が、効果を計算して、わざと下手な字で、たどたどしい手紙を書いたのなら
「上手い」といえるが、どうみてもそうではないだろ、あれ。

152:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 11:04:55
もうやめようぜ

153:150
07/10/03 11:09:04
でもでも
だって、変になっちゃった。
でも
一回でいいのに。

154:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 17:07:10
>>150
つうか馬鹿かお前?
小説家の話から英世の母の話に摩り替えんなw
それにな、作為がなくとも気持ちを文章にきちんと反映できるってことは上手いんだよ。
それができない奴が下手。
お前は脳タリンのようだから付け加えるとだな、コミュニケーションの上手い下手で言えば、
人に伝えるこのできることを上手いという。これも作為がなくとも上手いという。
プロでもそういった気持ちの入ってない下手がいるって話だろ。

155:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 17:20:04
えらく遠回りな議論になってるが、
つまり言いたいのは>>88が「下手だけど心を打つ文章」ということかね?
笑止w

156:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 17:22:30
お前ら気違いに釣られてのスレ違いな議論もほどほどにしてくれw

157:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 17:24:31
循環論法だねぇ。
上手い文章とは?→人に気持ちを伝えられる文章
人に気持ちを伝えられる文章とは?→上手い文章

なんとしても某の文章は下手ということにしたいらしく理屈が破綻しまくってら。

158:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 17:44:30
循環論法だねぇ。
下手な文章とは?→英世の母
英世の母→下手な文章

なんとしても英世の母は下手ということにしたいらしく理屈が破綻しまくってら。

159:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 17:49:03
>>157
で結局>>88は「下手だけど心を打つ文章」なのかね?


160:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 17:53:54
下手で舌を打ちたくなる文章。
うほっ。うまいこといっちまったぜ、俺。

161:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 18:12:02
下手だけど感動する文章を書く人をあげればいいだけだってるだろ

162:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 18:27:28
いいように一人の荒らしに振り回されてるな
どうでもいいじゃねえか

163:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 18:41:24
めんどくさいなw

 この話は、書斎がプロになるつもりだったのを、笑った所から始まったんだから、
最初は、上手い下手でなく、書斎がメジャーデビューできるか?
と言う点に焦点を絞る。
 結論から先に言えば、「なれない・できない」 彼の文書は、読むと不快だ。
世の中には、太宰治(津島修治)のある種の作品の様に、読むと気分が暗くなるものもあるが、
太宰治の全作品が、そうだというわけではない、普通に書けば普通の文章になる、
ラヴクラフトのようにホラーとして完成度が、高ければ文体の違和感は問題ない。
書斎の文書は、どんな内容であっても不快で気分が悪くなる、彼自身の人格が、
卑しいからだ、見栄っ張りで、浅はかで、わがままで、無教養だ、
なによりも、彼は、自分にしか興味が無い、2ちゃんねるという、簡単に
書き込める掲示板で「私をほめろー!ほめたたえよー!」と叫んでるのだ、
そんな文書は、どんな形をとっても不快なだけだ、ましてプロデビューなど、
ヒキガエルが宇宙飛行に行こうとするのと同じくらい不可能だ。
 文書の上手い下手で言えば、野口シカさんのような広義の意味でも下手だが、
一般的な意味でも下手だ、基本が意思伝達の道具としての文書でなく、
ようするに自慢話ばかりなのだから、上手い下手以前の心構えの問題だ、
以前にも別の住人さんが指摘してたが、
簡潔に内容を伝えれば十分な内容を、ごてごてと修辞語で飾り付け、
持って回った言い回しをしたあげく(かっこつけすぎ・しかも古臭い)
主語と述語が支離滅裂になってしまう典型的な悪文で、
ものすごく古い時代のハヤカワポケミス・その解説等の影響がみられる、
文体としては、花田清輝のぶっこわれ、という感じがする、花田は、
その読みずらさ、韜晦癖(都合が悪くなるととぼける)等のせいで、
今日では、ほとんど忘れられた評論家だ、白昼の決闘という対談集を
読むと、古臭い文体と態度(韜晦癖)を持つ作家が落ちぶれていくのが
よくわかる、まあ書斎の場合は、地下1000メートルに埋まっている
ハードルの下でくねっているので、すぐにはこれ以上落ちぶれられないだろうがw




164:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 18:45:59
>>163
気違いにかまうなよ
そんな下らないスレ違いの長文書くなら感想書け

165:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 18:48:57
ああっ重大な間違いだ、

ましてプロデビューなど、
ヒキガエルが自力で宇宙飛行に行こうとするのと同じくらい不可能だ。

と修正しますw


166:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 18:52:45
うへへーい申し訳ありませぬ、感想を書けばよろしいのですね?

       
               感想


                           終了w
                           あまりマジに怒らないで下さい
         

167:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 19:23:02
なんだこの気持ち悪い輩は…。
人間か?

168:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 20:01:45
>>167=スルーできない馬鹿

169:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 20:04:15
>>166>>168

170:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 20:11:42
>>167>>169 ハハハハ

171:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/03 20:16:23
うちわもめしてると書斎が喜んじゃうよ、気違いにかまうより感想の方が大事だろ。

172:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 00:35:29
死ねクズ共が。
社会のゴミめ。

173:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 03:13:06
感想文書きましょう

174:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 03:13:58
>>172さんも興奮しないで

175:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 04:18:34
ここはSF板だから板違いではあるけど、ミス住についてだからミステリーでいえば、
文章が下手な作家もいる。
例えば江戸川乱歩の文章はお世辞にも名文とはいえない。ひどく拙い文章だ。
まあ大正〜昭和初期の大衆小説のとか戦後の子供向け小説とかの文章を、
現代の基準で評価するのもシビアに過ぎるかもしれないが。

176:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 04:53:15
175はあれか、文豪=名文 大衆小説=稚拙 と言いたいわけか。
だったらいっそのことSFなんてジャンルそのものが稚拙と言ってしまってもいいんじゃね?

177:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 07:17:07
いい加減スレ違いの話は止めろ

178:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 13:49:52
感想を書きましょうよ

179:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 16:39:22
SFだけしか呼んでいない 人間 は幼稚といわれてもしかたないけどな

180:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 17:15:41
もうすぐ星虫読み終わるが、これラノベだしな・・・どうみても。

181:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 17:45:12
>>179  呼んでいない=×
    読んでいない=○ WWW


182:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 17:47:44
ああ、ずれた

>>179
呼んでいない=×
読んでいない=○

ハハハ

183:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 17:51:36
あれこれ言う前に、小学校の国語からやり直そう!w

184:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 18:00:36
なんで草でかいの?

185:あぼーん
あぼーん
あぼーん

186:あぼーん
あぼーん
あぼーん

187:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 18:53:32
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

188:あぼーん
あぼーん
あぼーん

189:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 21:56:15
図星だったか

190:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 23:25:45

     図★

191:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 23:27:53
書斎魔神’参上!!

192:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/04 23:38:04
粘着!

193:あぼーん
あぼーん
あぼーん

194:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/05 08:18:41
>>175 乱歩は数冊読んでるが、なかなか面白かったぞ。
それほど拙い文章だとは思わない。無駄なことは書かない良心的な作家だと思った。

195:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/05 10:33:31
スルーしろって

196:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/05 17:57:58
ミス住「計画通り」

197:あぼーん
あぼーん
あぼーん

198:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/05 18:56:05
今振り返ってみれば、クソ味噌に言われた>>3の書評も
書評に関係ない現在のスレの流れに比べれば、
まだしも書評と言う意味でマトモだったのが、何とも悲しいものだ……。

199:あぼーん
あぼーん
あぼーん

200:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/06 03:58:19
神狩り読んだ
つまんなかった

201:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/06 14:54:23
そりゃ今の時代に読むもんじゃないわな。
2まで一気に読むと、めくるめくgdgd体験が味わえるぞ。

量産が利くけど駄作も多い。
「ヴァイブ」完結編のひどさときたらもう。

202:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/06 17:08:47
完結してくれたなら、それでいいじゃない

203:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/07 02:48:59
影が行く

ホラーSF傑作選。モンスターの種類もさることながら舞台や時代もバラエティーに富んでいる。かなりの良バランス。総評は8点ぐらい。
以下は個別の感想。
「消えた少女」と「悪夢団」は心臓の弱い人向けのジャブ。前者は善人、後者は悪人をいたぶる。4点
「群体」はモンスターの脅威が対岸の大火事めいた文体で描かれている。素直に楽しみましょう。8点
「歴戦の勇士」は一般人がヒーローの手助けをするという構成。シリーズは気になるがホラーとしては微妙。4点
「ポールターのカナリア」は科学者と怪奇現象の対決。ゴーストバスターズ的な味がある。6点
「影が行く」には知性派モンスターが登場。後になるほどモンスターが有利になるという設定で緊張感が最期まで持続する。9点
「探検隊帰る」はディック節の利いた短編。7点
「仮面」は人間だったモノの苦悩が描かれる。ラストシーンにご注目。7点
「吸血機」は吸血鬼と吸血機械の友情を描いた名作。長さ的にも話的にも何回でも読みたくなる。9点
「ヨー・ヴォムビズの地下墓地」は宇宙時代のクトゥルー神話。お約束に則り手記タイプである。7点
「五つの月が昇るとき」はありきたりだが妙な風景が楽しい。5点
「ごきげん目盛り」は殺人ロボットが題材。ごちゃごちゃしている割によくまとまった作品。9点
「唾の木」怖さに加えてスケール感、娯楽要素、文明論、SFパロが盛り込まれている。
トリを飾るのに相応しい神作品。しばらくはマイベスト中篇になりそう。10点

204:支持者15号
07/10/07 15:16:47
書斎さんと会話しろ! 書斎さんをほめたたえろ! わかったか!住民ども!

      \                  /
        \               /
         \             ./
           \           ./
            \         /
              \      ./
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、


205:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/07 15:30:57
人の好みはそれぞれだからしょうがないんだが、
「影が行く」は好きな短編集だけど、「唾の木」のどこがいいのか分からん…
それ以外の作品はかなり楽しめたのに…
これが合わない人は、オールディスのほかの作品も避けたほうがいいかな?

206:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/07 19:09:22
>>205
個人的には科学万能主義な19世紀人に襲い掛かったモノの正体は……っていうところが面白かった。
いつもは退屈で意味不明な作品ばっかり書いてる人だからちょっと贔屓目が入ったかも知れない。。

207:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/07 22:01:21
>>205 おれも「影が行く」のなかでは「唾の木」がいちばん面白かったけどな。
人間は栽培されてるところとかがたまらん。

208:支持者
07/10/08 01:14:14
書斎さんにレスをつけてくれ!

      \                  /
        \               /
         \             ./
           \           ./
            \         /
              \      ./
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、


209:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/08 10:15:29
火星の長城/アレステア・レナルズ

個人的にこの人の持ち味は「キャラクター小説」と「物量作戦」だと思うんで、そのどちらも投入しにくい短編だと、
アイデア面での弱さ(新鮮味の無さ)や人物造形の漫画的な薄さなどの欠点ばかり目立っているように思えた。
特に「ウェザー」は、これ小説の上手い人が書いたらもっと泣ける感じになるんだろうな、と……。
そういう意味では、中編「ダイヤモンドの犬」はダラダラ感が出ていて割と良かった。

210:名無しは無慈悲な夜の女王
07/10/08 10:28:08
書斎さんにレスをつけてくれ!

      \                  /
        \               /
         \             ./
           \           ./
            \         /
              \      ./
               \    /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4445日前に更新/288 KB
担当:undef