【GET!】恋愛相談 VII ..
[2ch|▼Menu]
33:名無しさんの初恋
09/08/20 23:31:00 dGOrdMmB
>>24>>25お返事ありがとうございます。

学年は違いますが、同じ部活だったので廊下等ですれ違ったら挨拶をしなくてはいけません。

返事を聞きたいですが…今はやはり受験が終わるまで待ってたほうがいいでしょうか?

もう直接返事を聞いても希望はないですよね

34:名無しさんの初恋
09/08/20 23:35:59 uXb8vR7e
エアコンさん、ジロ猫さん、いい忘れてました。
お返事ありがとうございました!

>>32
お返事ありがとうございます!

「誰呼ぶー?」って感じで相手から言い出しましたね。

まだ遊んだことがないから、二人よりも数人いた方が無難だと思って
俺もだれか誘うって方向で進めたんです。

では「二人しかいないなら〜」って聞いたのは失敗でしたね…;
これから気をつけることにします。

35:げろしゃぶ
09/08/20 23:39:56 S1YWTb6Q
>>33
必要以上に相手を避けるまでの必要はありませんし
顔を会わせた際の対応などはこれまでどおりで良いと思います

ただ相手が受験を控えているという状況では
あなたへの配慮にまで気が回らないということも考えられないではありません

自分から意志を伝えた以上
はっきりとした返事を聞きたいというあなたの気持ちは良く判ります
ただ「相手から返事がなく告白が受け入れられて付き合うという状況になっていない」
という結果が今の時点で出ているということに変わりはないと思うのです

ですので先輩の受験が一段落した時期になっても
まだあなたがはっきりとした返事を聞きたいという意向を持っていらっしゃるのであれば
その時にはお尋ねになるということにしておくのが良いのではないでしょうか

36:げろしゃぶ
09/08/20 23:42:08 S1YWTb6Q
>>34
戦略面はともかくとして戦術的には
友達がどうだとか二人きりはどうかということは今後は抜きにして
実際にいつなら互いの都合が合うのかといった
具体的な日付やどこに行くかといった別の方向に話を向けて
相手と会う計画を前に進めるのが良いと思います

37:ジロ猫さん
09/08/20 23:50:34 c1v2bVqR
げろしゃぶって、提案型営業マンみてーな感じだな。

ガキの恋愛相談に戦略と戦術って意味わかんねーだろ。

しかも文章構成がリスク抑えたいのかうさんくさい。

悪くねーけどビジネスじゃねーんだからwww

38:エアコン
09/08/20 23:52:17 wmHJtjis
>>33
希望は別に捨てることないよ。それは別だよ。今は焦ってもあんまりいい事ないだけだよ。

39:げろしゃぶ
09/08/21 00:07:47 mVsYG/Ub
>>37
はい
私のような回答スタイルが「必ず〜」スレなどの
総合相談スレッドだと大変迷惑になることは重々承知しております

それ故に2004年6月に放置スレの再利用から始めた
「恋愛相談」スレとして総合相談スレッドとの住み分けを始め
旧シリーズ25スレ+現シリーズ7スレ目となり今日に至っております

そんなの知ったこっちゃねえ!ということで全然OKなのですが
そんな具合でやっておりますのでご理解いただければ幸いです

40:14
09/08/21 01:39:44 q69MczdN
>>17>>18
げろしゃぶさんありがとうございます

げろしゃぶさんのアドバイスを見てなるほどと思って何とか少し食べました
相手が嫉妬するくらい幸せになって見返してやりたいと思います

今回の件で受け身な自分に嫌気がさしたので
これを機に変わりたいと思いました

傷つくのが怖くて人を受け入れることが上手く出来ません
逆に言うと、自分が人に甘えるのも苦手です

性格に問題があるのは自覚していますが
気付いても直せない自分に自己嫌悪に陥ってしまいます
人を受け入れられるようになるにはそうしたらいいのでしょうか?


>>27
エアコンさんありがとうございます
自信を持ちたくても、上手くいったことがないせいで自信が持てなくて
いつまで一人なんだろって思うと苦しいです

エアコンさんの書き込みで励まされました
絶望だと思っていたけれど、そうでもないんだって思えました

41:名無しさんの初恋
09/08/21 07:15:53 SeKxITyn
友人の友人に片想い中の30女です。
昨年末知り合い、半年くらい前にグループで数日共に過ごす機会があって惹かれました。
その後月1回か2ヶ月に1回程度、グループで会うくらいで、なかなか距離を縮めるにはいたりません。
と言うのも、互いに知り合う前ではあるものの、私の友人の友達(つまり私の立場)とは
絶対に付き合うことはない、と私の友人に言ったり(恋愛が絡んで友人関係が複雑になるかもしれないことを避けたいという趣旨)、
長生き出来そうにないし一生独身でいい、など隙のない発言をするので、これらがどこまで本心なのかわからず
このまま思い続けるかあきらめるか悩んでいます。
私の気持ちは絶対気付かれてないですが、希望を持ってしまう出来事もあるので、
もう少し様子見しようかと思っていますが、客観的な意見が欲しいです。

長文失礼しました。


42:名無しさんの初恋
09/08/21 07:31:00 pALAPGIp
>>41
何々は恋愛対象外、と言う宣言は、あてにならない。その後付き合うパターンは多い。
客観的な意見としては、30ならそんな悠長なこと言ってないで、少しでも可能性があるなら、仲良くなっていく努力すべき。
恋愛対象以前に、友人の友人じゃなく、友人にならないと。

43:げろしゃぶ
09/08/21 11:09:52 mVsYG/Ub
>>40
>人を受け入れられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
不特定多数の他人を無秩序に受け入れる必要はありません
それに近いことができる寛容な人はいるかもしれませんが
寛容さは鈍感さと通底しており
それはもとより誰にでもできることではありません

逆に自分が受け入れられる人
進んで受け入れたいと思えるような人を選び出せば良いのです
恋愛というのはまさにそういう営みです

相手と関わり合いを持ち様々なコミュニケーションを重ねる中で
相手と自分の価値観が共通するとか
相手が自分に似ている訳ではなくとも相手のものの考え方に強く惹かれるといった
他の人に感じることのない特別な雰囲気の合致などを感じ取ることから
この人を自分は受け入れたいという気持ちが起こってきます
(つづく)

44:げろしゃぶ
09/08/21 11:19:43 mVsYG/Ub
>>40 (2)
また「人を受け入れる」のですから
「相手に自分を受け入れてもらいたい」と思うこと以上に
相手のことを認めて尊重できるだけの強さは必要であるかもしれません

また自分が相手のことを受け入れたいとか
その人と恋愛感情で相手と結ばれたいと思っても
自分が誰に対してどのような気持ちを持つのが自由であるのと同じように
相手もまた誰に対してどのような気持ちを持とうが持つまいが自由です

つまりどれほど強く相手のことを好きになり強く相手を求めたとしても
それが相手に受け入れらないというケースも当然のように起こります
ただ「自分が相手のことを好きな気持ち」が
自分が傷つくことを恐れる「自分が自分のことを好きな気持ち」よりも大きければ
行動に踏み出すことができますが
「相手を好きな気持ち」よりも「自分を好きな気持ち」が大きい時には
行動に出ることができないということが起こります

そんな時は>43の3段落目に戻り
さらに相手と様々なシチュエーションでのコミュニケーションを重ねる中で
さらに相手への理解を深め相手への気持ちが大きくなるかどうかを
確認すれば良いと思います


45:げろしゃぶ
09/08/21 12:15:26 mVsYG/Ub
>>41
もう少し様子を見ようとの意向のようですが
確かに今はまだ何らかの判断を下せるような段階ではなく
今が頻度も関係も希薄な「友達の友達」という状況なら
長い目で見てみようといった心持ちでおられるのが良いのではないでしょうか

また「様子を見る」うえで肝要なことは
「結論を早く出そうと焦る」ことではなく
「如何に客観的でいられるか」ということです

まだ相手の発言に一喜一憂させられてしまうような段階だと思いますから
さらに相手とのコミュニケーションを重ねていくことで
相手がどういう傾向のある人物なのかということを
またこれから時間をかけて把握していくことも求められると思います

46:40
09/08/21 16:37:02 q69MczdN
げろしゃぶさんありがとう。

>「相手を好きな気持ち」よりも「自分を好きな気持ち」が大きい時には
>行動に出ることができないということが起こります

きっと私は自分を好きな気持ちが大きいのかもしれません
断られたり、自分が受け入れてもらえないことが怖くて
受け身になって相手に期待するだけになっていました

中学、高校と色々あって人に対する関心が薄くなってしまったような気がします
相手への気持ちが大きくなることって滅多に無くて
あるいは自分の気持ちの変化に鈍感なのかもしれません
だから相手に彼女が出来るまで自分の気持ちに気付けなかったのかも

「どうせ私を裏切るんだろう」って思ってしまっているのかもしれない
この考え方から脱却したいです
何か心がけたらいいことってありますか?

47:名無しさんの初恋
09/08/21 17:06:38 z75a3qFA
自分から話しかけると怒った感じで返答されたり、エレベーターなどで突然会うと逃げるように去られるようになってしまった。
相手から仕事の用事で俺に話しかけてくるときは無理矢理目を合わせようとしてくるくらい、しっかり見つめてくる。
2度目のデートの誘いを断られて1週間たった頃からこうなってしまった。
こちらから話しかけにくいし、どう打開すればいいのか分からない。
アドバイス願います。

48:ジロ猫さん
09/08/21 18:47:44 6XuuVbuu
4年間付き合ったカノジョと別れたけど

それは4年間住んだ家を出る時や4年間乗った愛車を捨てるとき
4年間使った財布や時計を返る時と全く変わらないって事実を知ってる為に

やっぱり何も感じない。
恋愛って重要度とシェア率を考えると日用品扱いだよね。

げろしゃぶ、恋愛の本質は日用品と変わらないって考えの俺は間違ってるの?

49:名無しさんの初恋
09/08/21 22:34:56 1LzSihao
会社の取引先の営業マンに恋してる23♀です。
彼には4年付き合ってる遠距離の彼女がいます。
向こうから遊びに行こうと誘われましたが、番号交換はせず遊びにも行きませんでした。月日が経ち、彼女と上手くいってないと同僚伝いで聞き、また誘われたので私から番号を聞きました。


それから、毎日何時間も電話やメールをするように。
2人で遊びにも行きました。彼は手は出してきません。

好きになったら辛い想いをすると判ってたのですが、電話や遊んだりして距離が縮まり完全に惹かれてしまいました。


彼女とは本当に上手くいってないみたいで、連絡も来ず会うのも月1グループで遊ぶぐらいみたいです。
彼は彼女にたいして『きっと次の相手捜してる』
と言ってました。

気になるのは、そんな状態が2ヶ月近く続いてもまだ付き合ってるということ。

私のことを、ただの暇潰しか、私のこと気にかけてくれてるのか全く何考えてるかわからなく、どう攻略していったらいいのかわかりません。良かったら何かアドバイス下さい。



50:名無しさんの初恋
09/08/21 22:44:41 9qjGKgym
げろしゃぶさんのご意見お聞かせください!!

私:26歳女
相手:27歳男

同じ職場で顔はお互い知っていましたが、先日職場の飲み会で初めて話しました。

その時職場用の携帯番号を聞かれ今度飲みに行こうと誘われました。
彼氏はいるのかとか、もてそうだとか好意を持ってくれているように感じられうれしく思いました。

翌朝、その携帯にメールが入り、具体的にいつ空いているか聞かれました。
私はすぐに返信をし、彼は予定みて連絡すると返信をくれました。

そして、その後1週間連絡がありませんでした。
私は堪えかねて、全く関係のない内容のメールを送りました。
疑問形ではないメールだったのですが、返信はありませんでした。

彼は私と会う気はあるのでしょうか。
考えられるのは、
@私のことがどうでもよくなった。
A翌日のメール以降すてきな出会いがあった。
Bただの冷やかしだった。
Cまだ予定がわからず連絡できない。

まだ期待してる自分がいるのですが、げろしゃぶさんはどう思われますか。
こんなこと初めてなので、モヤモヤしてます。
誘ってくれてとってもうれしかったので、実現させてほしいのですが。。

51:げろしゃぶ
09/08/21 22:46:57 mVsYG/Ub
>>46
人にとって「自分が大事」「自分が好き」というのはある意味道理です
そして場合によっては「自分」が「自分の家族」に置き換えられることもあるでしょう
そして恋愛をするにあたっても自分のことが嫌いで自分のことを否定する人は
恋愛をすることが難しく
自分のことが好きで自分のことを肯定できる人の方が恋愛はしやすいと思います
ただしものには限度があって度を越して自分のことが好き過ぎるとか
自分のことばかりを大事にし過ぎるとまた恋愛をするのも難しくなります

私たち人間は社会的な生き物です
自分一人で生きていくという方法も選択できるとは思いますが
それはそれでまた困難なことだと思います
ですが多くの人は普通社会的な関わりの中で日々の生活を営んでいます
それ故に自分と同じように他人を尊重する必要があるのです

他人のプライベートにまで深く関わりを持とうとしたり関心を持つ必要はありません
けれども他人に対する配慮は必要なものだと思います
社会的に生きる分には・・・また友達としてその人と向き合う分には
それで構わないのですが恋愛となると否応なく
プライベートと向き合う必要が出てきます
けれども不特定多数の人に対しては
やはりプライベートにまで関わる必要はありません
個人的に関心がある人にだけ関わっていけば良いのです
(つづく)

52:げろしゃぶ
09/08/21 22:53:21 mVsYG/Ub
>>46 (2)
裏切りに関しては人を信じるという観点からお話をしようと思います
人を信じることと人を受け入れることとは共通している部分も多くあります

他人があなたのことを裏切るということは起こりうることです
また同じ人に限って考えてみても
通常の状態或いは良好な関係であれば裏切り行為は発生しなくとも
何らかの異常な状態や極限状態であれば発生するということもあります

人を信じるというのは
この人は自分の思い通りの態度や行動を取ってくれると期待することではありません
人を信じるというのは相手のことを肯定し全面的に受け入れるという覚悟であり
結果として相手が裏切るようなことがあったとしても
自分が相手のことを信じていたのであれば
その裏切り行為までも含めて相手を受け入れるしかありません

恐らく「自分を裏切らないで欲しい」と思っている限りは
人に心を開くことや人を信じることはできないのではないかと思います
私はこの人のことを信じるから仮に裏切られることになったとしても
それはそれで構わないと思えるほどに相手を受け入れるということが
「恋愛」に於いては必要なのではないかと思います


53:げろしゃぶ
09/08/21 23:28:40 mVsYG/Ub
>>47
今はデートを断られる前までの関係に回復することを考えるのでなく
まずは同僚として向き合うにあたって業務上支障がないまでの関係を
維持することだけを考えるようにしてください

彼女との距離感をどれくらいにするのかについては
以下の二つのうちどちらか適切な方を選ぶことになります

一つはとにかくあなたから関わりを持とうとすることに
彼女は過敏に反応してしまうので
業務上必要な関わりだけを持つようにして
それ以外の関わりはむしろ避けるくらいにして暫く様子を見る

もう一つは彼女を特別扱いすることなく
他の同僚の女性と同じ距離感・同じ接し方での向き合い方です

54:名無しさんの初恋
09/08/21 23:55:14 GIEXb3Fs
自分♂25歳で同じ社内の子が気になってます。
ところが後輩も同じ子を好きだと言うことを
本人から聞いてしまいました。
その後輩に自分もその子が好きだと宣言するべきか、あるいは
社内恋愛は基本的に信用のおける人以外には
オープンにしないものだと思っているので

後輩には話さず進める、かで迷ってるんですが…
ちなみに後輩とは特別仲がいいわけではないです。
また、会社の規模は工場を除くと1500人ぐらいで
あまり大きくはないです。

55:エアコン
09/08/21 23:57:12 73/l7I9J
>>49
気には掛けてる。
でも相手は迷ってる。
悪い言い方すると、二股とか優柔不断とかになる。あなたはそんな彼を好きになりちゃんとパートナーになりたいと思っている。
ハッキリさせたいなら聞く、待てるなら待つ、諦めるなら引く。戦国武将のホトトギスだよ。決めるのはあなただよ。

56:名無しさんの初恋
09/08/22 00:08:35 MFHF7Tt2
>>54
彼女との関係構築に全力を。それ以外はあんまり関係ないよ。

57:げろしゃぶ
09/08/22 00:19:29 Z/ZN2hLm
>>48
恋愛の本質が日用品と変わらないかどうかは私には判りません

ただ
今あなたが直面しておられるのは
恋愛の本質を問われるような状況というよりは
これまで四年間交際なさってきた女性と別れたという一つのシチュエーションであり
そしてそれがあなたにとっては日用品を買い替えるのと同じ程度の感興しか
あなたにもたらしていないということではないのかと思います

交際相手と別れる状況についても幾つかのパターンがあります
1.互いにこの関係は潮時だと納得ずくで別れるケース
2.自分が相手との関係を維持する意思を失い相手を振って別れるケース
3.相手から(突然の)別れを突きつけられたというケース
大雑把に異なる3パターンを例に挙げてみましたが
1と2では自分は納得しているのでその別れが
日用品を買い替える程度の感覚であるということもあるかもしれません

けれども自分で納得できていない3の場合には
とても日用品を買い替えるくらいのつもりに割り切ることは
なかなかできないのではないかと思います

58:エアコン
09/08/22 00:24:25 MFHF7Tt2
>>54
彼女を苦境に立たせずに済むには?もう答えは出てるよね。

59:げろしゃぶ
09/08/22 00:29:06 Z/ZN2hLm
>>49
その相手との関係がどのような状況であるとしても
別に交際相手がいる状況で他の異性に惹かれたり関係を持とうとするのは
それは「浮気」です

「浮気」というのは簡単に言えば「本気ではない」ということです
恋愛感情は選択性が極めて強いものですから
仮に彼があなたに恋愛感情を持っているのだとすれば
その思いを具現化する上で障害となる今の彼女との関係を
彼は迷うことなく排除することができます

それができていない今は
彼はあなたに恋愛感情を持っている訳ではないということになります
だから彼は遠距離の彼女とも別れないし
あなたと「友達として」「取引先の女の子と遊ぶ」ことはしても
手を出してくるとかはっきりとした意思表示をするということはないのです
(つづく)

60:エアコン
09/08/22 00:32:27 MFHF7Tt2
>>47
あなたの告白が彼女を苦しめる結果を生んでしまった。きっと彼女は勇気を出して断ったんだと思うよ。今は彼女も混乱しているんだ。彼女を想う気持ちがあるなら、極力距離を置いてあげる事を勧めます。

61:46
09/08/22 00:34:17 0z4qYy7s
げろしゃぶさんありがとうございます

「信じる」だとか「裏切る」だとか、意味を履き違えていたことに気付けました
他人との付き合い方も参考になりました

自分のことをなかなか肯定できなくて
自分のことは大事でも認めることができない
こんなわけのわからない状態になっています

自分のことを認めたい
ありのままの自分を認めたい
認めたいと思っているのに、認められない
嫌なところばかり浮かんでしまう
何で認められないのだと思いますか?

62:げろしゃぶ
09/08/22 00:34:53 Z/ZN2hLm
>>49 (2)
ただ「遠距離恋愛」だと現実的に「恋愛」や「関係」は
一時停止状態もしくは凍結状態に陥らざるを得ません
また彼にとっては浮気にあたるあなたとの関係が
遠距離彼女との関係に直接影響を与えるということもありません

さて以上のような相手の状況を踏まえたうえで
あなたがどういう向き合い方をするのが好ましいかを考えていきます

相手に(どのような形であっても)交際相手がいる以上
相手がその交際相手と別れるまでの間は
「良い友達」という関係を維持するようにしてください

略奪は恋愛が良好な状態を長続きさせたいものであることからすると
矛盾を孕んだ行為となりますのでお勧めしません
また相手に交際相手がいる状態でのあなたからのアプローチは
相手に選択肢を増やし余裕を与えることになりますから
あなたの恋愛の成就という点からもマイナスです
(つづく)


63:げろしゃぶ
09/08/22 00:48:24 Z/ZN2hLm
>>49 (3)
ですので「毎日何時間も電話やメールをする」ことや
「二人で遊びに行く」といったことを
あなたが恋愛の対象であるなしに関わらず友人ともするのであれば
その向き合い方で構いません

けれどもあなたが普通の友人にはそんなことをせず
特別な人とか恋愛の対象でないとそういうことをしないというのであれば
これからは少し控えた方が良いと思います

場合によっては相手に遠距離の彼女がいるということを知っているということを告げて
「こういうことをするのは彼女に悪いから」と控える理由を告げても良いと思います
ここが交際相手がいる相手への向き合い方でのポイントとなります
「私はあなたと電話もしたいしメールもしたいし遊びに行きたいのだけれど
あなたにはきちんとした彼女が別にいるのでブレーキが掛かってしまうのだ」と
相手に「遠距離彼女がいながら他の女の子とこんなことをするのは
お天道様が許さないのよ」というメッセージを伝えるとともに
さり気なく彼にあなたと遠距離彼女とをしっかり天秤に掛けて
どちらか一方を選ぶしかないことを悟らせるのです

それ以上のアプローチは彼がはっきりとした態度を示すまではNGですし
またそれ以上に相手を突き放す必要もありません



64:げろしゃぶ
09/08/22 01:24:57 Z/ZN2hLm
>>50
@〜Cのどれも考えられますし
また付け加えるとたまたまお盆の時期でもあったことから
連絡の間隔が開いてしまっているということも考えられるのではないでしょうか

個人的には彼にとって「藪を突いたら蛇が出てきた」のかもしれないと思いました
別にあなたが食いつきすぎであるとかがっつき過ぎているとは思わないのですが
彼は軽い気持ちでいつかそういうこともあってもいいなというくらいの
軽い気持ちで誘ったのだけれども
それをあなたが大変大きな期待として受け取ってしまったといった
温度差の問題のようにも思います

飲みを実現させたいという動機
そしてまたその実際の時期についても
彼はもっと軽くそして長いスパンで考えていたのではないかと思います
さらに言えば実現できればいいけれども
どうしても実現させたいとまでの気持ちはないのかもしれません
(つづく)


65:げろしゃぶ
09/08/22 01:28:48 Z/ZN2hLm
>>50 (2)
具体的にあなたがいつ頃の期間の都合の良い日を提示なさったのか判りませんが
まだその時期に達していないのなら
返事がなくとも別段心配しなくとも良いのかもしれません

彼は必要な要件はあなたに告げていますし
またあなたに訊いた連絡先が職場用のものであることから
用件のない雑談は送りづらいかもしれないからです

また仮にあなたが提示した時期の範囲で飲む機会が実現できなかったとしても
焦る必要もないのかもしれません
先日飲み会で初めて話した相手ですし
三カ月以内にどうにか飲みに行ければよし
三ヶ月経っても実現しなければもうこの話はなかったことくらいに
突き放して捉えておくくらいにしておくのがあなたにとっても精神衛生上
宜しいのではないでしょうか


66:げろしゃぶ
09/08/22 01:47:26 Z/ZN2hLm
>>54
あなたと彼女の関係構築や恋愛としての進展にあたって
他の人が同じ人のことを好きだといったお話は直接関係のないことです

あなたはたまたま
ある後輩が同じ人のことを好きだということを耳にされた訳ですが
それで彼女のことを好きなのは
あなたとその後輩の二人だけだということにはなりません

あなたが後輩の方に宣言をなさって彼女にアプローチをしようとした時点で
別の彼女のことを好きな人がアプローチを済ませてしまっていて
既にあなたの出る幕ではない状況になってしまっていたとすれば
あなたが後輩の方に話をしたことは意味がないばかりか
あなたが道化役になってしまいます
このことからもあなたが後輩の方に話をする必要のないことが
理解いただけるのではないかと思います

他の人のことは気にせず
彼女との関係構築をなさってください


67:名無しさんの初恋
09/08/22 10:13:25 6jK7EJVc
>>50です。
げろしゃぶさんありがとうございます。
少し気が楽になりました。

私は彼に都合のいい日ではなく、無理な日を提示しました。
その期間はまだ終わっておりません。というかこれからなんです。
げろしゃぶさんのおっしゃるとおり、ちょっと焦りすぎたのかもしれないです。

彼が翌日すぐにメールをくれたので、すぐに行動する人なんだと思い込んでいました。

とてもかっこよくてもてそうな人なので余計あせってしまったのかもしれません。。

心の中は不安だらけで、がっついている私ですが、そこは悟られないように気をつけます。



68:名無しさんの初恋
09/08/22 15:11:40 N1oppQuj
5ヶ月前に一目惚れしました。遠距離片思いでメールも返ってこなくなりもう為す術がありません。
だけど一度でもいいから会いたいです。自分の気持ち整理したい。だけどメールでしか繋がれないため、もうブチられていてどうしたらいいかわかりません。
相手に気持ちを伝えるなら直接がいいけど会うことが出来ない。
諦めたくても諦められなくてツライです
アドバイス頂けたら嬉しいです。

69:げろしゃぶ
09/08/22 15:18:16 Z/ZN2hLm
>>68
アドバイスと言われましても
現実問題として相手と連絡を取る手段すら喪失している訳ですから
後はできることと言えば諦める方向で
自分の気持ちに整理をつけていただくよりほかありません

そもそもそうした「諦めの悪い」人は
実際に一度会うことができたり気持ちを伝えることができたとしても
それで望むような結果に恵まれない時には
また別の「諦められない気持ち」に苛まれてしまうことが多いようです
つまり「諦めが悪い」ときりがない
だからどこかで早いうちにけりをつけようとするのが
もっとも適切な対処法ということになると思います

ただ今すぐには気持ちの整理がつかなくとも
時間をかけることで徐々に落ち着いてくるということもありますし
また達成可能な目標に向かい何かに日常的に取り組むのも有効かと思います

70:エアコン
09/08/22 16:14:22 3nZoYXvL
>>68
自己満足の為ならこれ以上のアプローチは絶対止めた方がいい。あなたの今後に悪い影響を及ぼすよ。くやしいと思うけど、歯を食いしばって耐えてくれ。頑張れよ。

71:名無しさんの初恋
09/08/22 17:23:05 CVVrKBK+
>>68余裕のない男ほど見苦しいものはないぞ

72:名無しさんの初恋
09/08/22 21:35:12 8uu7RzgZ
ジロ猫さんって
彼女のこと何だと思ってたんだろ。

本当に好きだったのかな?彼女は他の人でも代用できたのかな?

この人一生誰にも愛されないんだろうなぁ。

73:名無しさんの初恋
09/08/22 22:03:08 siA3Rm5L
最近割と仲良かった彼が他の女性にとられそうです。
彼と仲がいいとは言っても彼が私を好きだったかはわかりません。。
ほぼ毎週どちらかが誘ってご飯に行ったりしてました。

先日も彼はその女性を送り届けたりしていてかなり仲良さそうでした。
女性もアプローチが上手でしたし、彼も嬉しそうに見えました。
その女性はいかにも男性が好みそうな少しブリッコぽいタイプで見た目も綺麗です。
私はさばさばしたタイプで、
不器用なので今までもあまのじゃくな態度をとったりしてしまって
好きな気持ちが相手に伝わってるかわかりません。

何らかの形でアプローチを取ろうと思いますが、
昨日2人が仲がいいことを知ったので今気が動転している感じです。

しばらく時間を置いてアプローチするのか、
それとも今すぐにでもアプローチしたほうがいいのかもうよくわかりません。
2人は今日も遊びにいってるみたいです。。
それとアプローチのとき、少しはさばさばを捨ててブリブリしてみたほうがいいんでしょうか。
それとも、、こういう状況は一般的にもう手遅れですか?

ゴチャゴチャしてすみません。よろしくお願いします。

74:げろしゃぶ
09/08/22 22:08:58 Z/ZN2hLm
>>73
恋人として交際していた訳でなければ
彼が別の女性に「取られる」ことにはならないのですが
まだ彼がその女性と付き合い始めた訳ではないなら
これまでのように食事に誘っても良いと思いますし
食事ではなく遊びに誘ってみても良いと思います
時間を置くことにあまり意味があるとは思えません

ただそこで別に彼の気を引くために
カワイコぶるまでのことはしなくても良いのではないかと思います

75:エアコン
09/08/22 22:14:57 CbdKzaSj
>>73
とりあえず頭をクールダウンするのが先だよ。それから出方を考えたら?ただ、自分を曲げてテクに走ると後が続かないからあんまり良い方法とは言えないと思う。自然体の自分レベルUPしたら相手の方から寄ってくるよ。

76:名無しさんの初恋
09/08/23 21:38:04 l1Sqnp45
私は>>73さんと反対側にいる人間です。


私の今好きな人は、性別関係なく気が合う人とは2人きりで出掛けることも当たり前というような人です。

だから、今でも彼にはほぼ毎晩のように特定の同僚♀から電話がかかってきてたりします。


彼とは仕事仲間で、一緒に仕事をしてるうちに仲良くなり、1ヶ月ちょっと前にHをしました。その時に私は自分の思いを伝えました。
以後、それまで以上に彼はご飯に行くにしても、友達と遊びに行くにしても誘ってくれるようになり、今は仕事あがりは一緒に過ごすことがほとんどです。

今幸せなんです。

でもだからこそ、もう一度自分の思いを告げて、相手の思いを聞くことが怖くてできません。


こんなとき
私はどうしたらいいんでしょうか?


長文ごめんなさい。

77:げろしゃぶ
09/08/23 22:07:26 DHIOHUsf
>>76
あなたの書き込みをそのまま素直に解釈すると
彼に自分の思いを受け止めてもらえなくとも
ご飯や遊びに誘われたり仕事が上がってから一緒に過ごす今の状態が幸せだから
「今のままでいい」ということになるかと思います

さらにその解釈をさらに発展させると
彼とは恋人になっても
同性や異性との友達と遊んだり出掛けたりすることを続けようとするだろう
そして恋人になってもそうした彼の動向に振り回されたり不安になるし
また彼にそういうことをやめてもらいたいというのは
恋人として彼を束縛することになるから
恋人になるよりも恋人でない今の関係の方が良い
・・・ということになるのかもしれません

ただこうして改めて私が書いた状況が
あなたの望んでいるものとイコールではないと感じるところがあるのなら
あなたの書き込んだ内容とあなたの気持ちとの間に矛盾があるということになり
とりわけ「今幸せだ」と感じているのは
虚偽であるということになるのではないかと思います
(つづく)

78:げろしゃぶ
09/08/23 22:15:05 DHIOHUsf
>>76 (2)
あなたが本当に今の状態を「幸せだ」と感じておられるのなら
怖い思いをしてまで自分の思いを告げて相手の答えを聞いてまで
何も無理に恋人という関係にこだわる必要はないのではないでしょうか

「幸せだ」というのはあくまでも今までの関係が希薄であった頃に比べれば
今の方がより良くなったということに過ぎないのであって
決して今の関係で心の底から満足している訳ではないのだとすれば
彼からはっきりと聞かせてもらっていない彼の気持ちを聞くために
改めて自分の思いを告げて自分たちの関係をはっきりとさせることをしないことには
今の状態からより満足できる状態に進むことはできないでしょう

彼と肉体関係を持ったのは一か月前の一度だけであって
その後は彼と遊ぶことはあってもそういうことにはならなかったのだとすれば
「恋人」という関係を求めて二人の関係をはっきりさせるということを
してみる価値があると思いますしなさっておくべきではないかと私は考えます

その後定期的に体の関係を持つようになったということなら
「今の関係」と「恋人」という関係とを秤にかけて
自分の居心地が良い方を選択するというのも現実的な考え方なのかもしれない
・・・そんなふうに思います


79:エアコン
09/08/23 22:38:23 UbHeLOUD
>>76
その妙な不安を取り払うなら、わたしはあなたの彼女でいいですか?って聞いてみたら?ただあなたの中に、それによって彼氏の束縛心が生まれるなら、その彼氏との関係継続はなかなか大変かなぁ。もう少し自分の魅力に自信を持って!

80:エアコン
09/08/23 23:00:13 UbHeLOUD
>>76
男女関係は二人で構築するものであって、片っぽのパーソナリティーに縛られたり縛ってはいけない。お互い様って向き合えるようになると上手くいくよ。ただ彼氏のフラフラ癖が気になるなら何か手は打たないといけない時がくるかもね。

81:名無しさんの初恋
09/08/23 23:01:19 l1Sqnp45
げろしゃぶさん

レスありがとうございます。76です。
まさに思ってることを見事に言い当てられてちょっとびっくりしています。

彼とは一緒にいる時間が長くなった分、何でも話せて心の繋がりも強くなっていると(私の勘違いかもですが)思うんです。
体の関係は定期的にあります。

過去にいろんな経験、恋愛をしてきました。
今の私は「付き合う」という口約束。というか、誰にたいしても堂々としていられる付き合いを望んでいるのだと思います。


今の関係が幸せなのも本当。
今の関係が不安なのも本当。

今よりも更に思いが強くなった時には、彼としっかりはなしをしてみたいとおもいます。

82:名無しさんの初恋
09/08/23 23:05:14 l1Sqnp45
エアコンさん

れすありがとうございます!

自分に自信持つって意外と難しいですね(^-^;
今持っている幸せと
抱えている不安と
相手への思いが
もっと大きくなったら、しっかり勇気をもって彼と話をしてみようと思います!


83:げろしゃぶ
09/08/23 23:19:55 DHIOHUsf
>>81
>体の関係は定期的にあります。

ただ一言言い添えておくと
現在の関係は俗な言い方をすればセフレです

ですのであなたが恋愛感情で結ばれた関係を志向しておらず
むしろあなたの側に遊ぶだけ遊んで飽きれば捨てればいいやというくらいの
相手を突き放せる気持ちがあるなら
その「今の幸せ」を維持し続けるのも良いでしょう

けれどもあなたが恋愛を志向しておられるのなら
恋人になった訳でもないのに体の関係を重ねることは
重ねた分だけ二人の関係は恋愛から遠ざかっていきます
(そこにあなたが主体的に関わっておられるのですから
言わば自ら二人の関係を恋愛から遠ざけている ということになります)

ですのでもしも恋愛を志向しておられるのなら
(もしかするともう手遅れであるのかもしれませんが)
今後は「恋人ではないのだから」と体の関係については毅然と断つということが
先ず必要なのではないかというように思います

84:名無しさんの初恋
09/08/24 17:09:48 SvQCKiQ9
違う部署の女の子に飲み会でメアド聞いて
しばらくメールのやり取りしていました
食事に誘ったら「予定がなければ行きましょう」
みたいな返事で「いつ行く?」と返事したら
翌日の朝、「彼氏いるのでいつになるかわからない」
と返事きました。あきらめたほうがいいでしょうか
うまく説明できなくてすいません

85:名無しさんの初恋
09/08/24 18:07:09 1iQsvhB5
好きになった同年代の女性とじっくりと話ができたんだけど、その女性は俺のイメージと違って活動的で、旅行好きのようでした。インドア派の俺は自信喪失気味です。インドアアウトドアに優劣はないはずだけど、この劣等感はなんでしょう。こんな経験がある人、助言を下さい。

86:エアコン
09/08/24 18:18:50 kFK54to3
>>84
諦めるのが賢明だと思います。

87:名無しさんの初恋
09/08/24 18:33:21 SvQCKiQ9
>>84です
レスありがとうございます
いきなりメールのやり取り辞めるべきではないですよね?


88:げろしゃぶ
09/08/24 18:37:31 O689B1dj
>>84
相手に交際相手がいる場合は諦めるか
相手が別れるまでは友達・同僚という関係を維持し
別れてフリーになってからアプローチを掛けるのが良いと思います

>>87
あなたが別の違う部署の女の子ともメールのやり取りをなさっておられるなら
別にメールのやり取りをやめる必要はありません
けれどもそういうことをするのは特別なことであるなら
徐々にフェードアウトしておくのが良いのではないでしょうか

89:げろしゃぶ
09/08/24 18:40:59 O689B1dj
>>85
あなたが活動的な人に対して劣等感を抱いているということではないでしょうか

90:げろしゃぶ
09/08/24 22:32:34 O689B1dj
恋愛に関するお悩み
ございましたら
どうぞ


91:名無しさんの初恋
09/08/25 10:11:00 T1v6UBQz
21歳の大学生の男です。
彼女欲しいのですが、好きな人ができません。
どうやったら好きな人ができるのでしょうか??

92:げろしゃぶ
09/08/25 10:45:52 UZA79Y1H
>>91
「好きな人ができない」「出会いがない」という人が
「好きな人と出会う」「異性と出会う」機会に恵まれていないことは
事実であるのかもしれません

ただもしも本当に今の生活リズムの中でそうした「出会い」がないのなら
そうした「出会い」に巡り合うには
「出会いのない生活リズム」を変えるよりほかなくなります

何も「出会い」の為に
生活リズムを変えなくてはならないまでの必要はないのではないか
と個人的に思わないでもありませんが
ただ「出会いがない」ことをきっかけにして
「今の生活の中にない彩りを加える」とか
「何か新しいことを始めてみる」のというのは
十分に価値があることではないかと思います
(つづく)

93:げろしゃぶ
09/08/25 10:53:53 UZA79Y1H
>>91 (2)
もう一つ「好きな人」ができない要因として考えられるものに
「人と向き合う時の態度」が挙げられます

「恋愛に対する憧れが強い」とか
「恋愛を一つの自己実現の手段として捉えている」人は
(適齢の)異性に向き合う時に最初から相手を
「恋愛の対象や候補になり得るか」という「選択・選別」してしまいます
それが初対面の時から行われるとすれば
相手がどういう人であるかを知らないうちから相手の容姿や印象で
相手を恋愛の候補であるかどうかという眼で見てしまうということになります

これは言い換えれば相手を
自分にとっての理想の恋人になり得るか
という眼でしか見ていないことになりますから
「好きか嫌いか」ということ以前に「恋愛可能か否か」「恋人になれそうか」
という視点でだけ相手を見ていることになってしまいます
つまり「恋愛への憧れ」が強すぎるために自ら「相手を好きか」という視点を
取っ払ってしまうということが起きているのです
(つづく)


94:げろしゃぶ
09/08/25 10:59:39 UZA79Y1H
>>91 (3)
「恋愛への憧れが強い」というのは「恋人がいる自分への憧れ」ですから
これは自分から発した自分に向かう気持ちです
恋愛は自分から相手に向かう気持ちでなければならないのに
その気持ちが自分にしか向かないのであれば
相手を好きになるのも無理な話ということになってしまいます

そういう人はまず「他人と向き合う」「他人と見る」という時の態度から
改めなくてはなりません

人の嫌なところ・悪いところは嫌が応でも目についてしまうものです
けれども人の良いところは意識して気づくようにしていないと
見落としてしまうことがあります
人の良いところに気づかないのに人の嫌なところばかりに気づいていては
人を好きになるのは土台無理な話です
(つづく)


95:げろしゃぶ
09/08/25 11:01:41 UZA79Y1H
>>91 (4)
そうした人は老若男女に関係なく自分が周囲の人と向き合う際に
「その人の良いところを見つけよう」と意識すると良いと思います
そうしてその人の良いところに幾つも気づくことができた時には
あなたはその人のことを(良いところに気づく以前よりも)
幾らか好きになっていることでしょう

そこでいう「好き」は「人として好き」であって
「恋愛感情としての好き」とは違うものであるかもしれません
けれども「恋愛感情としての好き」は
そうした「人として好き」の延長上にあるものです


96:エアコン
09/08/25 20:43:34 cnYa5PRc
>>91
シンプルな言い方だけど、まずは他人に興味をもてるようになる事かな?

97:名無しさんの初恋
09/08/25 21:57:46 lotPN+PX
自分:17♂
相手:17♀
また質問させていただきます

塾で気になってる方がいて、最近は本を貸してもらいました
たまに話したりするのですが、今日は挨拶のあと軽く会話した後
制作の合間(美術系の塾なので)に階段へ通りかかった所
気になる子と他の知り合い(両方とも女子)が階段で会話していました
そのときはどうにもおもわなかったのですが、制作がうまくいかず
気分転換へ外へ出て、その帰りにまた階段へ通りかかると
二人はまだ一緒に居ました

せっかくなので話しかけようとおもって会話に混ざり
気になる子に話しかけたものの、声がどもったのか
それとも滑舌が悪かったのか、自分のことを嫌っているのかわかりませんが
スルーされてしまいました

結局会話なしで制作に励んでいましたが
終了後、自分の席の傍にその子が通りかかったので
「おつかれさま」といいましたが
聞こえなかったのか、嫌っているのか、これもスルーされてしまいました

それがすごくショックで、いまだに手が震えている状態です
その子に対しての今までの対応を複数の友達に話して相談したりしたのですが
全員から「特に嫌われる要素は無いとおもうよ」と言われました

これって嫌われてしまっていますか?
明日も顔をあわせるのですが、どう接すればいいのかわかりません

98:げろしゃぶ
09/08/25 22:26:59 UZA79Y1H
>>97
二度スルーされたということですが
今日はことごとくスルーや無視された訳ではなく
挨拶を交わし会話もなさっておられることから
あなたに思い当たる節がないのであれば
嫌われたという訳ではないのではないかという気がします

厳密に言えば可能性は残されているし
嫌われているのかどうかはわかりませんが
何かを断られたとかあからさまに無視をされた訳ではなく
会話に参加したつもりだったがスルーされた
挨拶をしたつもりだったがスルーされたということですから
それにより明日特別な対応をするまでの必要はないと思います

それよりも会話に参加した時の話し方や
「お疲れ様」と言った時の声の掛け方に
問題があっただけではないかと思いますので
挨拶や話し掛ける際には名前を呼び掛けるとか
はっきりと大きな声で(なおかつ明るく笑顔で)話しかけるとか
そういうところに気をつけてみてください


99:名無しさんの初恋
09/08/25 22:28:57 lotPN+PX
>>98
ありがとうございました
明日から声の調子に気をつけていつもどおり対応していきたいです

100:名無しさんの初恋
09/08/26 00:35:17 WQJGACFZ
>>92-95
ありがとうございます。

101:名無しさんの初恋
09/08/26 02:37:41 XYtTmc1N
お互い酔ってた帰り道受身な好きな人に手を繋がれたのですが恥ずかしくて振りほどいてしまいました.その後友達づてに私の事怖いと言ってたと聞きました.嫌われたんでしょうか?それとも酔ってただけですか?

102:名無しさんの初恋
09/08/26 02:45:06 VtWBE/Qp
あまりにも友達関係が長すぎて相手が異性として見てくれないです


103:げろしゃぶ
09/08/26 11:40:02 84PFojdO
>>101
向こうが手を繋いできたのも「酔ってただけ」ですが
あなたが恥ずかしくて手を振りほどいたのも「酔ってた」からだと思います

そしてあなたが日頃優しく接することができているなら
「酔うと怖い人になる」と思われてしまったとしても
全く問題はありません

104:げろしゃぶ
09/08/26 11:50:54 84PFojdO
>>102
相手にとってあなたが友達関係が長すぎたのなら
あなたにとっても相手との友達関係が同じように長すぎたのは同じですから
それでいてあなたは相手のことを異性として見ているのに
相手はあなたのことを異性として見てくれないのは
「友達関係が長すぎた」ことが原因ではなく
別のところに原因なり理由があると考えるべきではないでしょうか

105:名無しさんの初恋
09/08/26 15:36:13 0eteTKzs
久々に会った片思いの相手(♂20代半ば社会人)が放った言葉
「俺さ…来月結婚するんだよね…しかもデキ婚でさー…だから来月色々あって忙しいんだあ」
真面目な顔して話すから私涙が出そうになった(;_;)
15分後。
「友達の話なんだけどね」

私の気持ちに気づいてるくせにそうゆう冗談はやめてもらいたい…
それとも諦めさせるために言ったけど(私が)可哀想んなって途中でやめたのかな…?

もうつらすぎなので諦めようかと…

106:名無しさんの初恋
09/08/26 16:03:40 zOSmE/cA
>>103
ありがとうございます それは脈はナシって事ですか?

107:げろしゃぶ
09/08/26 21:44:59 84PFojdO
>>105
相手がどういうつもりでそういうお話をなさったのかは私には判りません

ですがあなたの気持ちを知ったうえで
あなたをからかってそういう話をなさったのであれば
そういう性格の人を好きであるというあなたの気持ち自体を
見直す必要があるのかもしれないというように思いますし
またあなたを諦めさせるためにそういうお話をなさったのだとすれば
今度は相手がそうせざるを得ないという状況を
あなたの側が理解する必要があるのかもしれないというように思いました

108:名無しさんの初恋
09/08/26 22:15:07 tK4jgGFN
またお世話になります
自分17♂
相手17♀

相手から借りて今日返すついでに軽く話しかけたのですが
相槌的な物ばかりでした
なんだかぱっぱと終わらせて、避けられてる気もします
相手の片付けも殆ど終わっていたのですが
友達の方へ走っていってしまいました

なんだか下手に意識してギクシャクして
話しかけにくくなってしまいました
これから一週間間が空くので、一週間後
また普通に話しかけても変な風におもわれませんかorz

109:名無しさんの初恋
09/08/26 22:18:05 4zLUh9Gl
>>105
結婚を女性相手の駆け引きに使うのは、大表的なのが結婚詐欺師。
俺さあ、で自分が他の女を孕ませたから、結婚しなきゃならないと言ってる時点で、君の気持ちを試してる。
片想いなんだろうけど、本当に好きになると、相手には余裕がないように見えて、あまり魅力的に見えない。
むしろ、それほど好きでもない相手の方が、余裕を持って対応できる分、本来の自分の力を発揮できて、相手には魅力的に見えるってもの。
もしも、本当に彼をなんとかしたいなら、今回の事で怒って見せることだ。素直に感情も見せて、私の気持ちを知ってて、なんて事言うのよ?って冷たく、しばらく顔も見たくない、って。
彼にインパクトを与えるには、そういう人間的な感情も必要だし、たとえ嘘でもこう言う仕打ちに怒るポーズは、絶対に必要な事だよ。


110:げろしゃぶ
09/08/26 22:23:49 84PFojdO
>>106
お酒に酔っている時の相手の言動からでは
脈の有無を図りようがないということです

111:名無しさんの初恋
09/08/26 22:25:31 4zLUh9Gl
>>108
今日素っ気なかった態度の理由はわからないが、また今度、同様に話しかけるのは、いいどころか、気持ちがあるなら続けて行くべき。
その年の頃は、友達に冷やかされたり、ちょっとした事でいくらでも態度は変わる。
なんにしても、恋愛感情はあっても、まだ何も始まってない。クラスメイトか友達として、メールか何かのコミュニケート取り始めて、同姓の友達のように、ちょっとした事でも話せる仲になることが大事。

112:名無しさんの初恋
09/08/26 22:29:20 4zLUh9Gl
>>101
セカンドオピニオン。
気になるなら、今度は自分から誘ったらいい。
この前は、ちょっと驚いてしまって、拒絶するつもりじゃなかったのに、ごめんなさい、と伝えるのは、早い方がいいな。

113:げろしゃぶ
09/08/26 23:02:05 84PFojdO
>>108
昨日今日の一件のポイントは
「彼女の態度の変化の有無」と「あなたの接し方の変化の有無」にあります

彼女はこれまで親しく向き合ってくれていたのに
ある時点を境に素っ気ない態度に「変わった」のかどうか
またそうした彼女の変化に対してあなたの接し方は
以前と同じで変わっていないのかどうかということです

あなたの接し方に何も変わりはないのに
彼女の態度だけが変化したというのであれば
原因はあなた以外のところにある可能性もあるので
今の態度の変化は一時的なものであったり
その原因の変化によって態度が変わることは期待できます

けれどもあなたがこれまでたまにしかお話をしたことがなかったのに
このところ急に相手に接近し始めたというように
あなたの側に「接し方の変化」があるのであれば
これは「あなたに原因のない彼女の態度の変化」ではなく
「あなたの接し方の変化に伴う彼女の態度の明確化」
という可能性が高いと言わざるを得ません
(つづく)

114:げろしゃぶ
09/08/26 23:07:51 84PFojdO
>>108
前回(>>98)で「嫌われた訳ではないという気がする」とお答えしたのは
「あなたに思い当たる節がないのであれば」という条件の下でのお話です
ですのであなたの側に何か相手の態度の変化を招きかねないような
何か思い当たる節はないか
或いはあなたの接し方自体が以前と違ったものになっていないかを
自問自答なさってみてください

あなたが前回(>>98)の「話し方・呼びかけ方に気をつける」ということを
今日の時点で実践なさったうえでの彼女の態度がそんなふうであったとすれば
「彼女はあなたを避けている」ということなのかもしれません

ただそうした後は少し時間を置くのが良いと思うのですが
合い間が一週間空くというのは
そういう意味では不幸中の幸いであるかもしれません
一週間後はまず「これまでと(昨日今日と)同じように話しかける」前に
彼女だけを特別扱いせず他の塾の人たちと同じような態度や距離感で接してみて
そのうえでの態度を確認し様子を見るということが必要であるかもしれません


115:名無しさんの初恋
09/08/26 23:18:23 tNHZz4Jd
>>69>>70

>>68です
ありがとうございました。もう一生逢うことはないので気持ちを整理しようと思います。
彼はこれからも振り向いてくれることはない。もう嫌われてもしょうがない。
けど彼がすきだから嫌な思いさせたくないし自然にフェードアウトした方がいいですよね。
メールもスルーだけど気持ち一方的に送ってしまいたい。ダメですか?


116:名無しさんの初恋
09/08/26 23:30:43 tK4jgGFN
>>111
>>114
そういえば、最初のうちは若干緊張しつつも気さくに話しかけてましたが
意識するにつれて「あまり話しかけるとしつこくおもわれそう」
という気持ちが出てきてしまい。
最初の頃と比べるとあまり挨拶などはしなくなってしまいました
それどころか、ちょうどいい声も出せずに呟く程度にしか話しかけられない声量に・・・

相手からしてみれば、じょじょに近寄ってきて、急に離れたとおもわれても仕方がないかもしれませんね・・・


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4791日前に更新/479 KB
担当:undef