【Mr.children】桜井和寿の歌詞について  at POEM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:名前はいらない
09/11/22 14:40:56 yNAPYPpS
左派

701:名前はいらない
09/11/24 23:28:24 oEsnLy+n
桜井さんの歌にいつも助けてもらってる。
いままでで一番すごいと思った歌は「終わりなき旅」かなぁ。。。
ドームツアーでもぜひ歌って欲しい。

702:名前はいらない
09/11/24 23:47:36 Pa86QsPg
桜井は聖書を読んでるよな。昔エホバの勉強してたって噂聞いたけど…

703:名前はいらない
09/11/25 02:36:39 ShDT3pTp
すとあは

704:名前はいらない
09/11/27 02:48:36 Cp2DhUI3
桜井氏の言い回しは独創的だと思う。

でも結局一番言いたいことが何なのかあまりわからない。

705:名前はいらない
09/12/04 06:35:46 EBrDGcdw
ただお得意の「陰&陽」で言葉をこねくりしてるだけの教祖さまだよ、桜井とやらは。

706:名前はいらない
09/12/05 00:24:36 myUi2EAz
価値観は人それぞれとか、認めあえればいいとか、わかるけど、責任は必要だとおもうなぁ。

愛のかたちはいっぱいあるとか、自分に正直でいたいとかいって、不倫肯定はだめだよねぇ。

707:☆
09/12/05 03:06:18 r+SC+hcN
私生活の事までファンは口出ししたり、非難する事は出来ないと思う。
私生活は、あくまでも櫻井和寿さんのプライベートな事ですから。

例えば、無声映画時代の偉大なコメディアンであり、映画監督でもあった
チャップリンは、3回くらい離婚していて、しかもロリコン趣味であった
事は有名な話である。でも、私生活がどうであれ、人間性がどうであれ、
彼が偉大なコメディアンであったという事には何の変わりも無い。

先日、急死したマイケルだって、少年に性的暴行を加えたと裁判で訴えら
れたり、ディズニーランドを貸し切ったり、自分の自宅にネバーランドを
作ったりして異常な幼児性があって、個人的には色々と噂のあった人物
だったけれど、でも、だからと言ってマイケルの歌手としての偉大さや
知名度が下がってしまうわけじゃない。
急死してから、あらためて(マイケルジャクソンっていうのは偉大な歌手
だったんだなぁ)と私は思いましたよ。

ファンが足を突っ込んでいい「領域」は、歌手の桜井和寿さんの部分だけで
プライベートな事は非難したり詮索したりする権利は無いんですよ。
それに、ここでいくらいちファンが非難しようが、文句を言おうが、たぶん
櫻井さんは自分の好きなようにやる人だから、無駄な労力だと思う。

理屈なんて無くて、「好きなものは好き」という人だから、また、離婚して
別の人と再婚して新しい暮らしを始める可能性だって無いとはいえないし、
愛人だっている可能性だってあるかもしれないし、隠し子だっているかも
しれない・・・色々とファンが知らない櫻井さんの顔があるかもしれない。

それでも、いい歌をたくさん作ってくれて、歌って、感動を頂けるのであれば、
私生活なんてどうでもいいじゃないですか。個人がどんな性格であろうと、
プライベートがどんな暮らしをしていようが、いいじゃないですか。
私は櫻井さんのダメな部分も、嫌な所も、カッコ悪い所も、全部、まるまる
抱きしめて大好きだから。
人を好きになるという感情は「理屈」じゃ測りきれないものなんですよ。


708:名前はいらない
09/12/05 13:38:40 myUi2EAz
作品とプライベートを100%切り離して考える方が無理があるのでは?

音楽も含めARTって、文字通りたかだか人間がつくったもので、
作った人間のプライベートやその人の生き方から100%、切り離ないしてはかんがえられないでしょ!?



あと、個人的にマイケルは冤罪だとおもってますけども。

709:名前はいらない
09/12/05 13:48:43 myUi2EAz
あと…

桜井氏の場合はプライベートと思われるような歌詞を書いてるわけで、特に作品とプライベートが密接なんじゃないですかね…


それと、理屈云々なしで人を好きになることがそんなにすばらしいことでしょうか。




大戦中に、ヒトラーに熱狂した少女もいたらしいですし。

710:ミック吉田(ガッティンマイゴウ) ◆6hHCfaIpcY
09/12/05 16:33:57 evqc8zhy BE:1903533179-PLT(17779)
新曲ミリオンいきますように(´人`)


ずっと神の子の支えになっていてくれています。
Mr.Childrenさんの奏でるメロディーは不思議と人々に勇気・希望・生きる力を与えてくれます。


絶対ミリオン達成してほしいです


天の主様どうかお願いします(´人`)




†祈り子・ミック吉田†

711:名前はいらない
09/12/05 20:51:50 unnUuFE7
桜井さんの不倫時代の歌詞は内に秘めた想いがマグマの様に熱く又、深海の様に暗く深い、それが人間臭く好きです。今はプライベートが安定しているのか、当たり障りない歌詞ばかりで。。桜井さんは特に気持が歌詞に反映される方だと思います。個人的なはつまらない。

712:名前はいらない
09/12/06 00:40:20 cx1/9IsZ
タランティーノのイングロリアス・バスターズが史上最高に面白かった。(・_・;)

713:名前はいらない
09/12/06 17:19:33 wby4CIKE
良くも悪くも自己陶酔の根底がネガティブな歌詞だと思う。

714:名前はいらない
09/12/06 23:59:44 u4NXcJK6
軽めの感想を書きたいと思います。

ミスチルの桜井の歌詞はよく「偽善」だとか「虚飾」といわれるけど
駄目な自分を晒して金を稼いで生きてますといえるアーティストが
日本にどれだけ居るのかなと思うわけ。
長渕剛の場合は世間や社会に反抗する意思を示すことでカリスマに
なったけれども、ミスチルの桜井は「アンチ・カリスマ」であろうと
する意思を歌詞の中に感じる。
だから社会や世界のことを歌っても最後は日常に戻ってくるし、
悩んで考えても結局「俺は俺のままだしな」というところがあって
それがポップとして評価されたんじゃないだろうか。
年齢の割に幼稚だという意見もあったけれどもそれ以上に幼稚な
歌詞を書いている人たちに対して「もっと伝えればいいのに」と
思いながら歌っている気がする。ここはバンプ、ピロウズにも
同じことがいえる。歌うという行為に対して能動的でない人に
「俺でもやれるんだからお前達もやれば?」という気持を感じる。
ミスチルの曲の中で好きなのは「マシンガンをぶっ放せ」だけど
攻撃的なモードを普段は取らない人間が社会に対して訴えるとき
ああいう歌詞を書くことは凄く自然だなと感じる。

長文になりましたが、以上です。
時刻は0:00になります。



715:名前はいらない
09/12/07 00:18:45 R/G8G5Qs
ストレンジ・カメレオンについて。

ピロウズの歌詞は比喩が多くてむずかしいとされてますが
基本は「僕はキミさえいてくれればいい」という曲ばかり。
信じられるものなんて世間や社会にはないし、それを追いかけて
いた時代もたしかにあったけど、
(「どうでもいい行列に並んでもみた」の意味です)
やはり僕は僕のままなんだという気持で歌ったのがこの曲。
それに感銘を受けてというかミスチルの桜井も歌ったわけだが
ピロウズの山中さわおとの違いは世間や社会を斜に構えて
歌っているのが、さわおで真っ向から批判していくのが桜井の
スタイルだと思います。基本は同じなんだけど社会よりも
「キミ」に向かう力が当時の山中さわおは強かった。
信じられるものがなくなっても音楽と好きな人が側にいればいい
という思想ができあがってからは楽観的なメロディになって
現在に至っている気がする。桜井はもう少し思索的な印象で
尾崎豊はソロでやっていたときに他人のことが信じられずに
最後はひとりきりなんだと悲観してしまった。
だから、もしもピロウズのようにバンドでやっていたらと
思うと、残念でならない。

長文になりましたが、感想は以上です。
時刻は0:19になります。

716:名前はいらない
09/12/07 00:47:35 ULTRAocQ
駄目な自分晒すことが、そんなにかっこいいことだとは思わない。というかむしろダサいと思う。
悪い意味での価値観の逆転というか。


ダメなところ晒せる僕は、ちょっと偉いでしょ、深いでしょっていうのは違うと思う。


桜井氏は、そうゆうのを戦略的にやってる気がするなあ。。。

717:名前はいらない
09/12/09 01:22:30 m/8317Rb
「ダメな自分がカッコいい」みたいな思想は、戦後(?)ぐらいからある過度な個性尊重の感じとにてる気がする。



奇をてらってるかんじとか。。。

718:名前はいらない
09/12/09 22:22:49 m/8317Rb
自由とかなんだとかばっかで、

公でのあり方とかがなさすぎるんだよね。多分。


だから不倫とかも、自分の精神的な自由とかいっちゃうんだろうな。







多分。。。

719:名前はいらない
09/12/11 05:58:09 yNow/U6a
桜井さんの歌詞は自分の欲望に正直でいるとか思ったことをストレートに言うみたいなスタンスがあるよね。でもそれって結局ガキだっていうことだと思う。
YOUTUBEのビートたけしの名言をみて感じました。

720:名前はいらない
09/12/12 16:01:04 YFlUbsT9
ファンのものの個人的な生活の中で、私は物事を非難することはできません介入。
プライベートな生活が、氏の桜井和寿は、必ずしものみからは非公開です。

例については、偉大なコメディアン、無声映画時代にも監督されました
チャーリーは約3倍と聞いて趣味の小児性愛者未満
ポイントはよく知られています。しかし、関係なく、個人の生活に関係なく、自然の
これは素晴らしいコメディアンだったことを、彼はまったく変更されません。

もっと最近では、彼が死亡、マイケルの性的暴力の、告発されたと少年裁判所
または[切り取り]またはディズニーランド、ネバーランドのホームです
その後、または異常な子供たちは個人的に、さまざまな噂が作成することができます
しかし、歌手のマイケルと偉大なので、と言っても、された
私はダウンしているのか分からない。
突然の死を再び(偉大な歌手マイケルジャクソンさんの後
私は中性子放射化分析)、私は思った。

私は、足のファンに"エリア"になった歌手の一部のみの桜井和寿です
個人の権利の問題や私に聞くの批判ではない。
ファンの愛知県たくさんここで有罪判決が、控訴、そしておそらく
ため、人々、私は思うように彼をそのように桜井されている無駄な努力です。

なんて理由はない、"あなたの好きな愛"人としている人が、離婚です
この機会に新しい生命を、別の男性と結婚して開始するも、とせずに言っていない
たぶんすることもできます偉大な潜在的な愛好家でも、非嫡出子になる可能性があります
舞桜井%の異なる顔をファンに知られることがあります。

しかし、彼は良い曲を私は多くを歌ったり、をした場合はありません感情
それは私が気にしない生活をされていません。何があって、個人の資質、
どんな生活をし、何が良くて。
櫻井私は悪い部分も、かっこ、合計、全体でも悪い場所、悪い場所です
私抱擁彼が大好きです。
人々の愛の気持ちで"とのは、"理論秋に私は測定することはできません。

721:名前はいらない
09/12/14 20:13:54 fLZv0HOJ
古いレス引っ張り出してすいません

>>240
“君の大好きだった歌 街に流れる
それは偶然が僕にくれたさりげない贈り物”

っていうのは、僕の勝手な解釈なんですが、
まだ昔の人のことを想っていた桜井さんが
自分の中で大好きだった人のことをまだ吹っ切れずにいたときに
街にはその人が大好きだった歌が流れていて
それで桜井さんの勝手な思い込みのようなものを感じて
その歌が大好きだった人のように思い、自分を一歩踏み出すための勇気をくれるようなことを
感じたんじゃないかなと思います。

旅立ちの歌は、一歩踏み出しす勇気が持てない自分を戒め、
次に向かって踏み出す時に素直に自分の感じた気持ちを書いた詩だと僕は思っています。

文章わかりにくいんですが、どうか考えてみてください


722:名前はいらない
09/12/21 01:18:04 cJvpHhib
屁理屈不倫男が何言ってもしゃーない

723:名前はいらない
09/12/21 08:51:27 Wc59Ssg7
邪魔…そして逆ギレ…。

724:名前はいらない
09/12/23 23:00:11 xwVqxvy9
初期の歌詞はストレートで、奇をてらた感じもなくてまぁまぁいいと思う。

725:名前はいらない
09/12/24 01:27:26 jjtUCVtl
らっきょの皮むき

726:名前はいらない
10/01/02 13:49:18 Lo8CFtdX
fanfareとか聴くとまた悩んできてる感じが

727:名前はいらない
10/01/06 07:02:06 2+6/S8x6
新曲の歌詞が神

728:名前はいらない
10/01/06 17:49:55 4Rd5CqCp
お前らが全員束になっても桜井にかなわないから
いまからpcの前に正座して 調子に乗って、偉そうなことばっかり言って
すいませんでしたって
土下座して謝れ

わかったな 今すぐだぞ
俺もするから

729:名前はいらない
10/01/13 10:39:23 VpkqiD/O
大好きです!

730:名前はいらない
10/01/15 02:45:52 fiEY8hCC
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴        レ      ∴f醴蠶鬪にに     躇躇醴蠶蠶蠶蠶蠶
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃   【●】 厂      ヨ繍蠶蠶臥に        躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖ヘ      .∴瀦醴蠶襲j         躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶
加罐讒蠶蠶欟厂      f ヘffヘ       ∴f醴醴蠶甑        【●】に  蠶蠶蠶蠶蠶蠶
溷霾醴蠶蠶勸      f  ヘヘ  f       ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮に に  庇蠶蠶∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
醴蠶蠶蠶蠶髟      f       f       ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇 にに庇蠶蠶蠶.∴蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶欟      f        f         f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲ffffffにf蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶歉     f      ヲ 澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川ff∴ ∴∴ff髏蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶髟      f     ヲ  コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷f    ∴ff醴蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介ff醴蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶髏鬮シ      f                 尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷f躇f鐘f躇蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴勸      f                    氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦ff雄躍躇f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶醴訃      f              ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴f醴蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶髟      f      _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑f蠶蠶蠶f蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a      f    f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴f蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴      ヲ  f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ       ヲ  禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶曲蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a     ヲ         ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶f蠶蠶蠶躇蠶蠶蠶蠶蠶蠶

731:名前はいらない
10/01/24 14:35:31 8Sd5H0az
好きです桜井さん

732:名前はいらない
10/01/27 22:39:32 ICH1YW2R
men篦な歌詞

733:名前はいらない
10/01/29 04:54:00 BdHf+yRx
「口がすべって」の歌詞みたとき、一見反省してるようでしてなさそうな自己中男
のうたに思えてしまった。
「僕が間違ったことはしてないから謝りたくなかった〜」(正確ではないけどこんな感じ)
のくだりね。あくまで自分は間違ってないって言い張るのかよおまwって歌詞カードに向かって
思わず突っ込んじまった。ま、こんな人間くささも含めて桜井らしい佳曲
だとは思うが、こういうところが鼻につくというのも分かるw



734:名前はいらない
10/01/29 05:13:27 BdHf+yRx
もちろん、歌詞に書いていること全部が本心ではないだろうし、
桜井のグダグダ内面吐露ソングって実はかなり計算してつくられているとは
思うけど、733で挙げたフレーズは結構本心に近いんじゃないかなって気がする。
なんとなくだけど。

735:名前はいらない
10/01/29 20:01:11 XwFbwTE7
駄目なところが人間くさくていいという価値感の逆転。

桜井はそういうのを意図的にやってるよね。

不倫に限らず駄目なことは駄目なのに。

言葉で大衆をコントロールするのがうまいよね。

736:名前はいらない
10/01/29 21:38:45 K+btdD2S
my life聴いてて思ったんだけど
「僕のラブレター」「壁の破れた」「ついにフラれた」
この韻の踏み方上手いね

737:名前はいらない
10/01/31 01:58:38 XCr4t+xc
そこらへんのラッパーとかわらないだろ?

738:名前はいらない
10/02/09 13:14:24 7hOv59yV
fanfareは根拠のない能動性と過剰な自省が分裂して文脈を成してない
HOME路線からの反動?

739:名前はいらない
10/02/11 18:10:49 DBJQSHg+
てかもともと桜井の歌詞はそんな感じだろ

740:名前はいらない
10/02/13 10:20:40 tfxs23a6
きみのみせるしぐさ〜

って感じの歌詞の曲名なんだっけ
分かる人教えて

741:名前はいらない
10/02/17 08:14:59 1kG9T4nW
Sigh(I LOVE U)

742:名前はいらない
10/02/20 02:08:51 sQZZR+7W
あげ

743:名前はいらない
10/02/23 12:59:28 mWRR2hpP
近年は日常回帰して見えるものだけ見ろと啓蒙する作風が目立ったが
スーパーマーケット→fanfareあたりになると不可視への欲望が膨らんでいる

744:名前はいらない
10/03/06 02:58:19 AqXURzEC
見せかけの後悔
上っ面の社会批評
空虚な言葉遊び

桜井の詞の印象はこんな感じ

745:名前はいらない
10/03/06 11:20:20 hWZzYy3o
Qあたりまでは売れっ子で色んなもの手に入れたけど不幸だったんだろうなあ、って歌詞が多い気がする
今じゃSurrenderや虜みたいな歌詞は書けないのかな・・・
フェイクみたいな曲もあるけど、あれは逆に大人になった今だからこそって感じがする

746:名前はいらない
10/03/07 17:30:14 zlUs18Dj
桜井は不幸風、なやんでる風な歌うたってるだけでしょ。

プライベートでは金あるし、不倫はするし、信者はいるし。

メンヘラな歌をセールに利用してるんじゃない?

747:名前はいらない
10/03/07 17:31:55 zlUs18Dj
×セール
○セールス

748:名前はいらない
10/03/07 17:55:47 qe/5VJuS
タブーの歌詞きぼん

749:名前はいらない
10/03/20 17:34:04 0RAXd3iZ
不幸風が今の時代ニュートラルなんでしょ
だから最大公約数に受けるのは当たり前

750:名前はいらない
10/03/27 22:35:49 ki/+Blwc
人間くさいからこそ共感できるだろうね
愛だの恋だの最近のアーティスト(笑)はうざい
とくにヘキサゴン氏ね
それにくらべたらミスチルの渇いたkissはやばい
あの歌は神がかってる

751:名前はいらない
10/03/29 22:20:41 IUUaVAGh
まあ大勢の人の心を摑む術はちゃんと心得ている人だなとは思う
個人的に好みではないが


752:名前はいらない
10/04/03 18:37:40 g5h44PEC
ジョンレノンのことをレノンと言ってる人へ

キモイです。

桜井和寿のファンの方(特に自己をノスタルジックな表現で飾り、まるで桜井和寿のすべてを知り尽くしたような気になり、自己を見失わないためにと言って桜井和寿の歌を聞いている人)へ

人に甘えすぎです。



以上。

753:名前はいらない
10/04/04 01:12:21 ptjVI0ZW
早稲田大学×Mr.Children
URLリンク(space.geocities.jp)

URLリンク(blog-imgs-21-origin.fc2.com)

ぜひ入ってください!2chに対しての警告もあります

754:名前はいらない
10/04/09 03:19:52 fQc0qFs/
ミスチルヲタって歌詞に限らずミスチルの議論には入ってこないよな。

いたいとこつかれるからかな。

755:名前はいらない
10/04/10 01:06:16 OqPsvEmS
桜井は自分の歌詞を「陰&陽」とか言ってるけど、言い方変えれば「らっきょうの皮むき」的な歌詞だよな。「メンヘラ」やら「自分さがし」やらで内容をふわっとさしてるけども。

756:名前はいらない
10/04/12 01:43:26 XsC1+ynU
「ストア主義が迷い込んだ深い森」という話を聞いたとき、桜井の詞のことだなと思ったよ。

757:名前はいらない
10/04/13 01:23:02 TlEPwwKA
>>749

> 不幸風が今の時代ニュートラルなんでしょ > だから最大公約数に受けるのは当たり前


確かに受けるから売れてるんだろうね。
でも「受ける=素晴らしい」でもないのは言うまでもないよね。

758:名前はいらない
10/04/13 13:23:26 UHRr8AZj
彩りの歌詞は最高傑作

759:名前はいらない
10/04/14 02:57:46 bxvQDZPd
>>758

> 彩りの歌詞は最高傑作

個人的に「彩り」とか「Everybody goes」なんかを聴くと、桜井は「サラリーマン=つまらない人生」という偏見をもってるように思う、上から目線的なね

サラリーマンでも楽しくいい仕事している人はたくさんいると思う

桜井のそうゆう歌詞からはあわれみは感じるが、尊敬は感じられない

そして世を憂いている自分へのナルシシズムを感じるね

760:名前はいらない
10/04/15 00:53:08 Yr7fB41M
偽善者は欺瞞ばかりでなくほんとにいいこともいう

それゆえに批判をうけることが少ない

偽善者を支持する人は、偽善者がいういいことにばっかりに注目する

その様子は信者が教祖様を崇めるみたいにね

信者は教祖は完璧だ、みたいに支持して、教祖が批判されると教祖も人間だからという

ミスチルにも同じようなこと思う

761:名前はいらない
10/04/25 14:21:02 NE1yTx1X
シーソーゲームとかは さすがミスチルって感じ

762:名前はいらない
10/04/25 14:41:50 tnCqnfzv
奴は何も言ってない。

763:名前はいらない
10/06/04 23:02:56 ot8VlIFM
みずだーぢるどれん

764:名前はいらない
10/06/05 01:32:02 Tg8NagkF
桜井の歌詞って、鳩山民主党のマニフェストみたいな綺麗事が多いと思う

鳩山さんが現実味のない綺麗事を言って自らを取り繕ったみたいに、
桜井も歌詞で自分に箔をつけるようなことしてる気がするね

765:名前はいらない
10/06/05 13:51:52 V50WLL8w
定期レス乙

766:名前はいらない
10/06/07 23:58:58 oLtEC7Sn
>>765

> 定期レス乙
そういうレスしかでかないのかなぁヲタは
反論あるならすればいいんじゃないか

767:名前はいらない
10/06/08 00:45:17 uKsP6Dhh
反論ないよ
ああ、そうなの?って感じだ

768:名前はいらない
10/06/08 02:32:43 jDTBVPqS
>>767

> 反論ないよ
> ああ、そうなの?って感じだ

そうかw
でもそれってどこから目線のレスなのかわからんな
まぁええけどw

769:名前はいらない
10/06/10 18:18:27 9dXVbilR
やっぱQぐらいの歌詞は覚醒してるっていうか凄いよね。
NOT FOUNDが間違いなく最高傑作
深海からの自分探し的な歌詞のすべての答えがこれだよ
つまり見つからなかったんだよ 君に触れることだけがすべてって気づいたんだろうな

770:名前はいらない
10/06/10 21:10:53 BoJ/Dsn3
そもそも「(本当の)自分」なんてないと思うな
そういう意味じゃ、自分なんて見つからない、
という結論にたどり着くのには納得

でも(精神的な)自分と存在を恋愛ぐらいでしか実感できないのは
深みがないなぁと思う

771:名前はいらない
10/06/10 21:13:17 BoJ/Dsn3
>>770

×でも(精神的な)自分と存在を

○でも(精神的な)自分という存在を

772:名前はいらない
10/06/10 22:56:59 ZxqylTgG

NOT FOUNDは恋に落ちて愛に触れていく中で
自分だと認識していたものが姿を変えてしまう
昨日まで確かに感じられていた物が今日になると見つからなくなってしまう
決して辿り着けない希望忘れられない憎悪そんな満たされない様々なこと

そういった愛による心の葛藤を歌ってるよね
愛とは限りなく不安定なものだ
だからいつ消えてもおかしくないみたいな
NOT FOUNDってそんな意味でもあるんじゃないかな

773:名前はいらない
10/06/10 23:20:25 BoJ/Dsn3
>>772

恋愛によって価値観が揺らぐことは実際の話としてあると思う
でも、恋愛の度に自分の価値観が大きく揺らぐとなるとちょっとどうだろうと思うね
恋愛を至上のものとしている人は、
恋愛に価値観が左右されるのはいいのかもしれないけど

> 愛とは限りなく不安定なものだ
> だからいつ消えてもおかしくないみたいな > NOT FOUNDってそんな意味でもあるんじゃないかな

多分、俺も『Not FOUND』そういうことを意味してると思う

でも、「愛」も「恋愛」も、不安定で刹那的なものだけが素晴らしいものではないと思うよ

だいぶクサくなったけど

774:名前はいらない
10/06/10 23:29:01 ZxqylTgG

つまり雑にいうと相当激しい愛なんだろうねw

それが歌詞からして本来の意味だと思うけど
活動休止中に模索した結果が「NOT FOUND」って意味も被してるんだろうね
マスコミや雑誌にそんなこと言ってた気がする
当時俺小1だったけどw

775:名前はいらない
10/06/10 23:42:12 BoJ/Dsn3
>>774

記憶力いいねw


ともかく、歌詞っていうのは深く掘り下げていくと難しいね
歌詞に現実的なことをかく人もいれば、理想をかくひともいたり、
あんまり意味を考えず音に合わせて言葉を選ぶ人もいるかもしれないし
それに受けて側のリスナー一人一人もそれぞれで解釈するしかないし

まぁ個人的には、桜井の歌詞はオリジナリティがあって惹かれる部分あるなと思ってる

776:名前はいらない
10/06/11 02:53:20 7hj9cUI7
>>501

> どんなテーマにしろ結局最後には
> 「右かもしれないけど左かもしれない。上もあるし下もある。悩んでる…けど頑張る。生きていこう。(みんなや恋人と)」
> って言ってるだけだろ。こういう作り方は好感度高いし悩んでればいいんだから無限増殖可能。

> 「いつまで悩んでるの?」「答え出す気あるの?」「本当に悩んでるの?」と当たり前のツッコミを出来る人が増えないのが不思議でしょうがない。

> ジョイマンのがよっぽど勉強になるよ。
> 「I want you ギョウ虫」「三葉虫 常駐」「千利休 過呼吸」 最高だ!



かなり前のレスだけど同感

同じようなこと考えてる人いるもんだなぁ

777:名前はいらない
10/06/11 16:38:30 hAG0Iy1v

今更だけど優しい歌ってすごい過去を反省してる歌詞だよね

(マシンガン)救いの歌は聞こえちゃ来ないさ
→誰かが救いの手を君に差し出している
だけど今はそれに気付けずにいるんだろう

(マシンガン)愛せよ単調な生活を鏡に映ってる人物を
→鏡の中の男に今復讐を誓う

そんな反省を踏まえて
これからは優しい歌をつくっていこうみたいな
あくまで個人的解釈だけど

778:名前はいらない
10/06/11 22:31:12 fPCvuB+b
>>773
NOT FOUNDはネットをモチーフにしてるんだから恋愛によって価値観が揺らぐというより
不特定多数の第三者を模した恋愛もしくは恋人という鏡によって映しだされる自分という
存在の不安定さを歌ってるんだと思うよ

>>777
ま、優しい歌(優歌)だから

779:名前はいらない
10/06/11 23:13:48 hAG0Iy1v
>>778

ん?俺頭が悪いせいか
NOT FOUNDはネットをモチーフにしてるということだけで
そうつながる感じがわからない(泣)

それにネットに表示されるNot Foundっていうワードがたまたまヒントになって
「愛」も実はそんな存在でもあるよなあって思ってつくった歌だと思うから
そこまで関連性は深いものではないんじゃないかな
あくまでヒントになったってだけでね

たしかに価値観が揺らぐっていうのははっきりとは歌われてないだろうけど
君を愛してまるで別人のように自分が変わっていくってのはたしかだよね

うーん、考え過ぎかな(汗

780:名前はいらない
10/06/16 22:20:33 O1nYk6PE
試行錯誤してるかんじの歌詞だな
深いとは思わん

781:名前はいらない
10/06/23 13:02:30 vms0CmDa
不倫して嫁と子供を捨てた奴が
愛だの恋だのってw

782:名前はいらない
10/06/23 18:53:10 aMg9N0YD
私生活はどうであれ作詞作曲者なんだから

783:名前はいらない
10/06/27 15:54:39 ksd3fuaO
>>779
>君を愛してまるで別人のように自分が変わっていくってのはたしかだよね
ってのは、「自分だって思ってた人がまた違う顔を見せるよ」からきたんだろ?
そこから価値観が揺らぐっていう解釈になったんだろうけど、これはどう聴いても
自分の違う一面が表れたっていう程度の意味で別人のようにはないだろ



784:名前はいらない
10/07/09 06:01:52 FjY0v2l9
作詞作曲でメシ食ってきたプロ中のプロ。
一流のハスラー。
つまり、時代に合わせた作詞や人の心の微妙な所をついて感動させるのが上手い。
それがリスナーの生きる活力になれば特には問題無いんだけど、
ただ、近年のHANABI、Not foundあたりの歌詞は個人的には酷いと思うな。

時代の流れもあるだろうけど、時代に合わせ過ぎなのか、本人も時代に流されているのか知らないが
そっちにいくかよって感じ。ガラパゴス過ぎる。
共感、共鳴して救われる人は多いみたいだから儲かるのかもしれないけど、そんな曲ばかりばら撒いても
人の心は晴れないし、景気やら街の雰囲気は一向に良くはならないよね。

確かに良い曲を作ってきたのは誰もが周知だろうけど、
今の流れだと、ニシヘヒガシエ、終わりなき旅、Worlds endみたいな曲はもう作らないだろうね。
ミスチルの何が怖いってインターネット上や2chでさえ批判が少ないところが怖すぎる。

結局シンプルで、普遍的で力強い歌詞が多いBob MarleyやThe Beatlesは超えないよ。

785:名前はいらない
10/07/09 06:22:36 FjY0v2l9
木村カエラの歌詞のほうがシンプルで楽しいしよっぽど音楽だよ。
Dragon Ashの歌詞のほうがシンプルで力強くてよっぽど健全だよ。

桜井の歌詞をあえて英語に翻訳すると、
ネチネチしてて女々しくてお前はゲイか!と言われるであろう歌詞が多い。
バンドの名前通りMr.Childrenな人向きな歌詞だ、と解釈される事だろう。

786:名前はいらない
10/07/09 06:53:59 s5sRPy0X
最近ガラパゴスガラパゴス言いたいだけだろって奴が多過ぎる
ちょっと良い事言ってると思うのに、この字面で萎える

787:名前はいらない
10/07/09 07:22:07 FjY0v2l9
>>786
じゃ、「ガラパゴス過ぎる」を
「桜井は自分の事を多くの日本人の心理や世間の声を代弁している進化した天才だと思い込み過ぎている。」
に変えて読んでくれ。

最近の桜井の歌詞聴いてたら、音楽やってて楽しく無さそう。
って感じてしまう人も少なからずいるだろうな。ま、音楽業界からすれば
この不況時に売れてれば成功なわけだから知ったこっちゃ無いんだろうけど。

788:名前はいらない
10/07/09 20:54:08 Nllesr05
>>785
不安定だったり未熟だったりする自分によってる感じがするよね
アダルトチルドレンな自分によってる感じ
歪んだナルシシズムというか
oasisみたいな「俺らが一番。インテリずらした奴ら、女々しいナルシストは失せろ」
みたいなストレートなナルシズムとは対極かもね
まぁ、こういうのは一方間違えると押尾みたいになりがちだけど…
まぁ双方とも良し悪しはあるってことか。

789:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 04:13:33 hVbftk17
URLリンク(www.nicovideo.jp)

790:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 14:22:40 28K32vl1
>>785
桜井の詞をシンプルでないからと批判する奴は珍しいなw
ま、あれを翻訳しようと思い立つ自体、シンプルな頭の持ち主っぽいけどな
英語圏の人間に簡単に日本人の感性理解できると思わないだろ、普通
てか、HANABIとNOT FOUNDが同列って言うのもよく解らんし。

>>788
酔ってはいないと思う。むしろ自分を突放して醒めた目で俯瞰してるから書けるんだと思うよ。
ただレトリックとか込入った表現が多いからゆとりっぽい人には
「ああ、ごちゃごちゃめんどくさい女々しい奴だ」ってなるんだろうな

791:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 18:24:43 xy3n7mEy
佐野元春がI LOVE Uの歌詞だけあたかも突然覚醒したような、それだけ突出した感じの
出来になってるって言ってたよ。
桜井さんにとってはかなりの自信作だったらしいけど、リスナーの受けが悪くて
へこんだって言ってた。

792:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:03:26 0iy5fp1p
>>788
オアシスがイギリスで評価を受けてるのは
貧しい労働者階級出身にもかかわらず、泣き言言ってないし卑屈にならず自由な
事やり続けたからだろうね。
ビートルズにも言えるけど。まぁだからロックだし、あの歌詞なんだが。
あの王国は階級による差別、区別意識がまだ根強くあるみたいだし、
一生付きまとわってくる問題だから、そういった閉塞感を取り除きたいといった精神もどこかにあるだろうからね。
だからブラーやレディへとかの中産階級出身の奴が生ヌルい事言ってるのが
許せないんだろう。

ミスチルの歌詞は不安定な事に満足してしまうゆとりな輩を増やす原因になってしまう。
ましてや影響力があるバンドなわけだから、日本や日本経済の為にも良くない。

793:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:57:06 0iy5fp1p
>>790
だからガラパゴスって事だよ。英語圏の人間にも日本人の感性は理解できるしね。
HANABIとNOT FOUNDは歌詞は違えど根本的な方向性は同列だな。
不甲斐ない所で悩んでサビで若干解決するかしないか的なね。
まぁよくあるパターンではあるけど。
それが日本人のメンタリティーとは思わんし、桜井が日本人の感性を代弁してるとは思わないけどな、そもそも人それぞれだし。
レトリックが込み入っているかいないかは問題ではなくて、内容が女々しいって事。個人的には少なくとも子供がいる親が書く曲とは思えん。

もちろん、歌詞や音像の完成度は文句は言えないけど、
不況の中、そういう場所に浸りたい人間もいるけど、何メソメソした泣き言歌詞にしてんだ!って人間もいるからね。

794:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:16:59 0iy5fp1p
>>791
I Love youのアルバムの歌詞は他アルバムに比べて非凡なものが多いと感じる人が多いだろうと
思ったが、一般リスナー受けが良くなかったとはちょっと意外だな。

795:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 21:29:22 dHSZrGb0
いわゆるロキノンジャパン系とはセールスが違いすぎるけど
結局、思春期ロックには違いないわけだろ?
ああいうのは成長しなきゃおかしいのに成長できないというジレンマがあって
やっぱり歳には勝てんのだよな
サザンはあんままじめじゃないから、あの歳で純愛で受けたけど
まあちょっと特殊

796:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 23:12:59 28K32vl1
>>793
ミスチルを説明するのにとっくに終わったダーウィンの進化説の
象徴であるガラパゴスを用いるのかさっぱり解らなかったが
なるほど分子生物学など理解の範疇を超えるだろうイギリスの
労働者階級を神の様に崇める者からしたら天啓を受けた様なもん
なんだろうなw

ま、多くは望まんが個体の来歴も調べず似てるから進化した種だの
と断定する様な愚行はやめといた方がいいぞ
そもそも労働者階級、中産階級っていう種が存在する様な見方しか
できないのはオアシスその他にも失礼だしな

世界に通用しようがしまいが日本は独自の歴史と文化の中で独自の
感性を育んできた。理解され難いからといって西欧との違いを取上げ
卑下するのは愚の骨頂でありナンセンスだ。

オアシスやレディへもそうだが、詞の意味を全く理解せずイメージ
だけで生温いだの不甲斐ないだの決め付けても何の説得力もない位
学習しような

797:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 00:11:38 L1wWcnhH
>>796
日本で最近使われているガラパゴスと言う言葉は
ガラパゴス諸島にいる生物のように環境に応じて独自の進化適応をした、
という程度の意味だけどな。
それにOasisを崇拝しているなんて一言も書いてないし、レディへも批判していないぞ。笑

21世紀になって緩和しつつはあるが、
いまだに、上流階級、中産階級、労働者階級という概念や偏見はイギリスの人々の中に根強く残ってるよ。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)

英語とイギリスの歴史、政治、社会のシステム、教育制度について勉強しようね。
でないと、英詞の本質的な意味は理解できんよ。
ビートルズの「Working Class Hero」でも聴いたほうが良いぞ。

それに、西欧との違いを取り上げて日本文化や日本人の感性を卑下してはいないぞ。
ミスチルの歌詞について批判的な視点で書いただけで。

798:名前はいらない
10/07/13 01:53:38 lx/Z+NEI
>>796
おいおい、わざわざヒント出してやったのに、自ら溺れてどうすんだよw
全く文脈読めないんだな、シンプル君は
んなんだからセールストークにすぐ乗せられんだよ

そもそも現存生物全てが進化の結果ならわざわざガラパゴスなんか引張り
出さなくてもイギリスだろうがアフリカだろうがそこにしかいない種で
あれば特別に進化した種って事だろ

ガラパゴス化って言う言葉はどっかにスタンダードが存在するっていう
およそ情けない自虐意識の所産だろうが
ちっこい画面の携帯やらカメラやらプレーヤーやらじゃらじゃら
ポケットに詰め込んで持ち歩いてる方がスタンダードかって話でしか
ねぇよ。

んなもんに囚われて文化まで劣等意識持ってどうする。
イギリスの歌が言葉だけでなく「歴史、政治、社会のシステム、
教育制度について勉強しないと、英詞の本質的な意味は理解できんよ。」
なら、同様に日本の歌も「理解できんよ」だろうがタコ

とりあえずおまいは洋板に帰って上流に進化したオアシスの
労働者階級ごっこのセールストークでも祀っとけ


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4087日前に更新/298 KB
担当:undef