子連れDQNの海外闊歩 その3 at OVERSEA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
450:異邦人さん
09/08/26 09:23:41 A96pJ19T
以下、URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)より引用(改行引用者変更)
行ってきました初めてのグアム。いや〜、大変でした☆
長女2歳3ヶ月、次女7ヶ月。この二人には大変振り回されましたです。

まずは行きの飛行機。眠り薬のおかげですぐ寝てくれ、「やった、パラダイス!!」と喜んだのも束の間・・
1時間ほどで起きてしまいました☆二人とも;ま、機内食もあるし、しばらくはご機嫌にしてくれてたのだけど、

だんだん雲行きが怪しくなってですネ;;
おnewのオモチャでご機嫌を取り、ポータブルプレーヤーでアンパンマンを見せ、おやつもすぐ出せるようにしてたのだけど、
最後までは持ちませんでした☆予想外のバッテリー切れで、アンパンマンが映らなくなっちゃってから大騒ぎ!!
合わせるように次女も泣き出して止まらず、二人揃っての大合唱になってしまいました;

・・もう成す術はありません。。
周りの方々すみませんでした(謝)
(終わり)

>眠り薬のおかげですぐ寝てくれ、「やった、パラダイス!!」と喜んだのも束の間・・
薬使うまでは良かったんですが・・・束の間ですか。

>ポータブルプレーヤーでアンパンマンを見せ
ヘッドフォン使ってくれましたよね?でも、二人ですよね?

>予想外のバッテリー切れで、アンパンマンが映らなくなっちゃってから大騒ぎ!!
嗚呼・・・・。

>・・もう成す術はありません。。
嗚呼・・・・・・。

>周りの方々すみませんでした(謝)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

451:異邦人さん
09/08/26 09:41:16 GJBeySya
>>449
でも、構造的に前の人がシートを倒していても食事できる様になってるのじゃないの?


452:異邦人さん
09/08/26 10:07:05 Q5vqdl4T
>>451
出来なくはないがかなり邪魔だぞ

453:異邦人さん
09/08/26 10:45:31 4620pji7
>>446

離着陸時と、食事の時はリクライニングを戻すのが常識ですよ。

> ていうか食事でシートあげるのって普通やるか?
常識無い人ですね。飛行機あまり乗ったこと無いでしょw

> 前の人が食事の時シート上げたなんて経験は俺には無い。
DQNの集落発ですか?

454:異邦人さん
09/08/26 11:13:11 bUXtevOI
同じようなネタとして
「シートを倒す場合は後ろの人に一言断ってから」
というのがあると思うが
エコノミー歴が長い俺でもそんな経験一度も無い。
日系にほとんど乗らないからかな?


455:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/08/26 18:27:29 lNk0ny/q
>>1
早く嫁に行くなり子を産むなりして一日も早くこちら側に来なさい。

456:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/08/26 18:37:22 lNk0ny/q
>>453
なあ、どんな気持ちで幸せな子持ちのブログぐぐってコピペしてんの?

自分の言葉で主張しなよ。

457:異邦人さん
09/08/27 06:20:37 XFy2rQDd
そういえばヤレヤレって未だに自分自身の体験報告したこと一度も無いんだよな。


458:異邦人さん
09/08/27 07:51:53 /VbVGKJ8
>>446
以前はあまり言われていなかったと思うが、最近は特に
日系、米系、欧州系は「エコノミーでは食事時間帯は
リクライニングを戻すように」という意味のアナウンスを
していることが多い。

エコノミーのシートピッチが一段と狭くなった90年代中盤あたりに
意識されるようになった習慣じゃないかな。

そもそも食事や読書の際はリクライニングを戻した方が姿勢が楽。
倒さないと損をしている気分になるのか、「かえってその体勢の方が
つらくない?」と指摘したくなるような姿勢でがんばっている人いるよなww


459:異邦人さん
09/08/27 09:30:21 cLKpd3Wf
以下、URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)より引用(改行引用者変更)
2時間しか眠れなかったメロはぐずぐず。
やってくれました。着陸でベルトサインが出ているのに「ベルトしない!ベルトしない!」で座らないし。
キャビンアテンダントさんを困らせ、結局着席もせずハワイの地に到着。

周囲の座席の方に謝りたくても顔を上げられない・・・これが本音でした。ほんとにほんとにすみませんでした。
機内で騒ぐ子供に辟易していた独身の頃。「なんで子供を騒がせるんだよお」と密かに思っていましたよ。

親になった今ならわかります、子供ってどうしようもないときがあるんですね・・・。

きつく叱っても、お菓子を与えても、何をしても言うことをきいてくれない。
普段のしつけの問題では解決できないんです。
(終わり)

>着陸でベルトサインが出ているのに「ベルトしない!ベルトしない!」で座らないし。
全員着席が義務付けられているのに?航空法違反の可能性がありますね。

>周囲の座席の方に謝りたくても顔を上げられない・・・
土下座でもしていれば、印象は良くなるでしょう。

>子供ってどうしようもないときがあるんですね・・・。
「どうしようもない」のを連れ込んだのは、親御さんですよ。受益者はパパママですよね?

>きつく叱っても、お菓子を与えても、何をしても言うことをきいてくれない。
まだ、公共交通機関での旅行は時期尚早だったのでしょう。お子さん最優先でお願いしますね。

>普段のしつけの問題では解決できないんです。
それは、DQN親の逃げの発言ですか?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

460:異邦人さん
09/08/27 09:56:16 XFy2rQDd
>>458
アナウンスしてるかな?
俺が聞き逃しているだけか
シートをあげるようにアナウンスされても上げないのならだれかが注意してやるべきだよな。
本人は気づいていないだけだろうから。


461:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/08/27 16:51:24 Ub9G3uq1
秋が迫ってるな。

そろそろタマ毛でも剃るか。

462:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/08/27 16:53:59 Ub9G3uq1
>>458
「受益者」って(笑)。

ああ、子供が居て幸せだよ。

463:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/08/27 16:56:10 Ub9G3uq1
>>459な。

子供が居て困ることなんて感じたことないね。

幸せをくれてありがとうって感じ。

464:異邦人さん
09/08/28 00:36:39 TA6BWC2+
乱立スレッドにつき誘導



子連れ肯定派のスレッド

★☆★子連れ海外旅行スレ★☆★
スレリンク(oversea板)l50



子連れ否定派のスレッド

【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】54便
スレリンク(oversea板)l50 【最新スレッド】




外部サイトのwatchならば



【そんな】ヴァカみっけ! Part7【バナナ】
スレリンク(oversea板)l50

OR

ネットウォッチ@2ch掲示板
URLリンク(pc11.2ch.net)



465:異邦人さん
09/08/28 09:13:15 pFe8K/G6
以下、URLリンク(blog.pigeon.info)より引用(改行引用者変更)
食事が気に入らなかったのかどうか分かりませんが、その後息子は機内で大暴れ。

前半は機内を走り回り、中間は私に抱っこさせ通路を行ったり来たり、後半はグズりまくりでした。

一緒の飛行機だった皆様、大変ご迷惑をお掛けしました。反省してます。

乗務員もキレ気味でした。すっごい不機嫌そうに「今休憩中です。うるさいんであっちに行ってください。」なんて言われてしまいました。
泣きそうになりましたよ。久しぶりに。
(終わり)

>前半は機内を走り回り
・・・。

>中間は私に抱っこさせ通路を行ったり来たり
・・・・。

>後半はグズりまくりでした
・・・・・。

>乗務員もキレ気味でした。すっごい不機嫌そうに「今休憩中です。うるさいんであっちに行ってください。」なんて言われてしまいました。
きっと、飛び降りて欲しいくらいだったのでしょう。

>泣きそうになりましたよ。久しぶりに。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

466:異邦人さん
09/08/28 17:43:40 fMiHlRyF
>458
食事の時はシート戻した方が食べやすいよね。
食事配る時にCAは注意しなかったのかな?
飛行機乗り慣れていないかまわりに気遣いしない客かも。

467:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/08/28 20:08:22 41zgHOTw
>>465
大丈夫か?

哺乳瓶やおしゃぶりや乳児用おもちゃを作っている
メーカーのサイトを見に行って死にたくはならなかったか?

468:異邦人さん
09/08/29 09:03:41 gA/kBydd
以下、URLリンク(blog.livedoor.jp)より引用(改行引用者変更)
機内では、会社の粋な計らいによりビジネスシートを手配していただいた。一丁前に、2歳児の彼にも1シート何て生意気なガキなんだぁ、
チミはしかもそんなお心遣いを無にするような・・・機内でも惨憺たる様子、ご覧になりたい方は↓クリック

最初の一時間はシートベルト着用し、いい子ちゃんしていてくれたのでママ爆睡zzz
しかし飽きたのであろう、キーキー耳障りな声がママを眠りの底から覚醒させる・・・
目覚めると、完全に飽き飽きし、頂きもののトランプを撒き散らし、内輪をボロボロに崩壊させているりゅうりゅうの姿が・・・
しょうがね〜・・・シートベルトから開放させてあげた(涙)

フライトアテンダントの方が「ご本を呼んであげるね」とママの後部座席へ移動してあやしてくれようとしたが、
当然彼が大人しく聞いているはずもなく・・・僅か時間にして1分でキブアップ、ママの手元に熨斗紙つきでご返却(泣)
そしてビジネスクラスを走り回る(怒)叱りつけ連れ戻してもまたすぐ出かけしてしまう・・・

幸いビジネスクラスには5本指で足りるほどの乗客しかいなかったので、そんなりゅうりゅうの騒ぎも大して影響ないようでは
あったがママのイライラは昇天↑
(終わり)

ビジネスクラスでの惨劇です。

アレ?ダレでしたっけ?ビジネスクラスだったら、安寧が有ると言っていたのは?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

469:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/08/29 17:36:02 falRMGLX
>>468
相変わらずリンク先が見られない。
--
安寧の確率は高いだろうけど
皆無の断言は難しいわ。

470:異邦人さん
09/08/29 20:11:02 dvAH2Ndq
見れたけど、>>468は削除済み、>>465は2007年3月、>>459は2008年5月、
>>450は2007年7月の記事だった。正直そんな古い記事引っ張り出してきてまで
書きたいのかと思う。


471:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 08:56:56 ca0WTT9L
以下、URLリンク(uruwasisan.exblog.jp)より引用(改行引用者変更)
でも何が1番疲れたか、って。
帰りの飛行機、めちゃめちゃ疲れたね。

夜中の11時のフライトで満席やったうえに、2・4・2形式で並ぶシートのね、真ん中のシートに座る羽目になったん。
しかも周りを家族連れに固められてしまいましてね。お子さん達がねー、周りのそこかしこでギャーギャーピーピーすごかった。

特に前に座った1歳くらいの怪獣がね、猛烈でした。
前のシートから身を乗り出してきて、こっち向かって吠える・猛る・鳴く・泣く・なく・・・・。
こっちが映画を観とる途中にね、スクリーンの前に身を乗り出して泣きじゃくるうえ、まるで助けを求めるかのように、こっちに手を伸ばしてくるし。
寝ようと思って、うとうとしとったら、泣きながらこっちにヌイグルミ投げてくるし。

なんで私よ?私が一体何をしたっていうん?

これがね、6時間のフライトのうち、まぁ5時間くらい続きましてね。正直、かなり切れそうになったわさ。

親は親でストレス溜めて、夫婦で口喧嘩始めるし。っつーかさ、あんたらの子供、疲れてんのに眠れへんからご機嫌ななめなんやろ?
抱っこしてちょっと歩きまわるとかさ、そんなんしたったら?せめて、後ろの席に座る私にぬいぐるみを投げるのだけはやめさせてくれんかね。
(続く)

>お子さん達がねー、周りのそこかしこでギャーギャーピーピーすごかった。
・・・・。

>特に前に座った1歳くらいの怪獣がね、猛烈でした。
・・・。

>親は親でストレス溜めて、夫婦で口喧嘩始めるし。っつーかさ、あんたらの子供、疲れてんのに眠れへんからご機嫌ななめなんやろ?
親が行きたかったから行った旅行なのに?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

472:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/08/30 14:31:56 4j3gtxhF
>>471
はい。「運が悪い」だけの話だね。

--
それと、機内の話なら便スレに来い。
もう多勢は決したがね(笑)。

473:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:54:50 W27p8ax+
>>471

わぁ、なんて酷い親(棒)



474:異邦人さん
09/08/31 09:05:22 SoKQV5U7
>>471の続き
以下、URLリンク(uruwasisan.exblog.jp)より引用(改行引用者変更)
私は、子連れの旅を悪いとは全然言いませんけどね。でも1歳の子供を連れてバリってさ。どうなん?って思う。
しかも、格安航空券を予約するために、夜中の11時のフライトにしたら、そりゃあ子供やって可哀想やと思うよ。
疲れてさ、眠たいのに眠れへんし。そりゃ嵐のように泣くわさ。ねぇ?

でも八つ当たりすんのは、自分の親にしてくれ。
私は何もしてへんしっ。
って、でも1番の被害者は、やっぱしこの怪獣張本人なんやろうなぁ。

隣に座った小学生の男の子は、そのまた隣のお母さんの膝枕で横になったんはええんやけど、足を私の太ももの上に置いてくるし。
しかも親子してめっちゃすっごいイビキ。
なんか今回は、ホントに運の悪い席に座ってしもたわー。
(終わり)

>私は、子連れの旅を悪いとは全然言いませんけどね。でも1歳の子供を連れてバリってさ。どうなん?って思う。
親の自己満足でしょうね。

>格安航空券を予約するために、夜中の11時のフライトにしたら、そりゃあ子供やって可哀想やと思うよ。
親の欲望が勝っているからですね。

>疲れてさ、眠たいのに眠れへんし。そりゃ嵐のように泣くわさ。ねぇ
親のペースで連れ回されたからですね。

>お母さんの膝枕で横になったんはええんやけど、足を私の太ももの上に置いてくるし。
なんて、スケベなんでしょうw(筆者は女性)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

475:異邦人さん
09/09/01 03:01:56 boRNk0GT
>>471
>>by *******| 2007-03-07 22:48 | 旅行 | Trackback | Comments

476:異邦人さん
09/09/01 09:03:29 ckKA7ynC
以下、URLリンク(blog.pigeon.info)より引用(改行引用者変更)
ももが何をしても泣き止まない(泣泣泣)!

おっぱいをあげてもダメってこと、めったにないんですが。暑さかな?と思い肌着にしてもみました。それでもダメ。
そうなるとママはもうおろおろ冷や汗タラタラです。そのうちスチュワーデスさんもやってきて「大丈夫ですか?どこか具合でも?」
ママは「それが・・・よく分からないんです・・・すみません・・・」

いても立ってもいられず、逃げ出したい気持ちで空席に場所を移してみました。窓側最前列で前にシートがなく非常口のところ。
これが良かったようで、ももはようやく泣き止んでくれました。狭い所が嫌だったのかな。結局離陸までもとのシートには戻りませんでした。
とりあえず一安心。スチュワーデスさんにも「良かったです。ママにも笑顔が出ましたね。」と言われ、「ママも疲れが出て余裕がなかったな。
それも原因かも」と思いました。入れ替わり立ち代わりでスチュワーデスさんに声をかけてもらい、いつものニコニコももに戻りました。
そして気がつくとママは靴を片方履いてませんでした(--;)

一息ついたところで気づきました。もう一人やっかいな人がいることを!
ゆうは自分のシートとママのシートを行ったり来たり。だんだんテンションも上がり(疲れたり眠いときは何故か上がるんです・・・)、
声も大きくなってきて。そのうち着陸体勢に入るためシートベルト着用になって動けなくなると「ママー、こっちに座らないとダメ〜!!」とか
「早くお家に帰りたーい!!」とキーキー。

頼むから静かにして〜。ママもパパもまた冷や汗タラタラ。周りの方々には重ね重ねごめんなさいって感じでした。
(終わり)

>ももが何をしても泣き止まない(泣泣泣)!
ももちゃんにそんな辛い目に遭わせたのは、親御さんですよ?

>ママは「それが・・・よく分からないんです・・・すみません・・・」
責任放棄ですか・・・・。

>ゆうは自分のシートとママのシートを行ったり来たり。だんだんテンションも上がり、声も大きくなってきて。
あ〜あぁ〜

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

477:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/01 20:41:41 oNmjWLPY
なるほど。別スレもそうだが
「泣く」のキーワードか。

知らなかったのか。
子供は泣くのが普通だよ。

478:異邦人さん
09/09/01 21:44:02 ZQbUMRXt
>>477
子供手当良かったですねw

でも、「住宅ローン減税」の財源停止らしいですよ。
先日、着工とのことですが、、まだ建ってないんですよね?

「子供手当」は、日本人以外にも渡るみたいですけど、
アイゴーニダーニダーと、騒ぐのはやめてくださいね。
日本人の恥ですからね。

479:異邦人さん
09/09/01 22:21:23 ZQbUMRXt
あと、特定アジアの妊婦が日本にやってくるかも?

妊婦検診、出産手当、子供手当、etc
自国よりも安全でかつ金になるんだったら、来ない理由はないですよね。

上手くいったら、生活保護まで出るんですから。

楽園楽園

480:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/02 07:18:18 7o5jyEaC
>>478
>子供手当良かったですねw

シミュレーションしたら良さそうだった。まだ他の要因が不透明だから解らないがね。

>でも、「住宅ローン減税」の財源停止らしいですよ。
>先日、着工とのことですが、、まだ建ってないんですよね?

はあ、人の不幸を笑いたかった、と。
残念ながらおかげさまで9末には完成引き渡しで、ローンはない(笑)。
土地は親の持ち物で、建物3000万は夫婦自力で支払いなんでね。

そもそもあの住宅ローン減税ってのはたくさん借りられる
お金持ち)優遇の制度であって、しがないサラリーマンの俺には恩恵はない。

そんなことより数万かけて長期優良住宅の証明を取ったが、
固定資産税減免が消えるたりする事の方が心配だ。

>「子供手当」は、日本人以外にも渡るみたいですけど、
>アイゴーニダーニダーと、騒ぐのはやめてくださいね。

お前はストーカーのくせに物覚えが悪いなあ。
定額給付金自体が既に外国人世帯にも渡ってるっつーの。

481:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/02 07:21:27 7o5jyEaC
>>479
◆単独過半数が国民の判断なんだから、
 子無し子嫌いがマイノリティってことは理解できたよな。

◆さっさと耳栓買ってこい。

◆それから、本丸スレ
【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】54便
スレリンク(oversea板:87番)

に回答しろ。

482:異邦人さん
09/09/02 08:59:47 ddh3FM9x
以下、URLリンク(sunpark7.ld.infoseek.co.jp)より引用(改行引用者変更)
前日まで元気だったぽん太が朝になって熱っぽい・・・。1週間、ほとんど外出もせずにハワイ旅行に備えていたのに・・・急いで病院に行きました。
その後今度はちゅう太が血便と下痢で、また慌てて病院に。結局血便ではなく、お尻が切れただけとの事。
先生はちゃんと喘息の吸入器も持っていくし、ハワイなら現地でも病院があるから行ってもいいんじゃないかとの事。
もう当日旅行をキャンセルしてもキャンセル代が50%かかるので、強行することにしました。

慌てて荷物をまとめ、セントレアに向かいました。初めてのセントレアなので、道に迷わないかドキドキ。というのもすでにこの時遅刻していて、
集合時間には絶対に間に合わなさそうな時間。道に迷ったらもうアウトって感じでした。なんとかセントレアに到着し、急いでチェックインへ。

ちょうどその時空港内でも私達をアナウンスしていました。見送りに来てくれていたママ友が不安そうにしていましたが、かろうじて滑り込みセーフっ!
時間がないのでDFSなどは素通りし、すぐに搭乗です。DFS見たかったな・・・でも仕方がない。
(続く)

>ぽん太が朝になって熱っぽい・・・。1週間、ほとんど外出もせずにハワイ旅行に備えていたのに・・・
>ちゅう太が血便と下痢で、また慌てて病院に。
カワイソス

>先生はちゃんと喘息の吸入器も持っていくし、ハワイなら現地でも病院があるから行ってもいいんじゃないかとの事。
どう言っても、自分の都合良く受け取るからじゃないですか?

>旅行をキャンセルしてもキャンセル代が50%かかるので、強行することにしました。
もったいないですからね。

>でにこの時遅刻していて、集合時間には絶対に間に合わなさそうな時間。
子連れですからね。でも他のツアー客には迷惑ですよね。

>時間がないのでDFSなどは素通りし、すぐに搭乗です。DFS見たかったな・・・でも仕方がない。
それでも、DFSに執着しますか?

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

483:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/02 20:58:47 7o5jyEaC
>>482
遅刻はともかく、医師の判断があったのだから問題ないね。

484:異邦人さん
09/09/03 09:00:55 yUSAAnro
>>482の続き
以下、URLリンク(sunpark7.ld.infoseek.co.jp)より引用(改行引用者変更)
機内では、搭乗後すぐにちゅう太のミルクタイム。イギリスの未遂テロ後、お水などの持込も不可になったので、ミルク用のお水もスチュワーデスに
お願いしなくてはいけません。哺乳瓶を渡して、ミルクを作ってきてもらいました。しばらくして哺乳瓶を手渡されてビックリ・・・水でミルク作ったな・・・
しかもむちゃくちゃ冷たくて氷水のよう。こんなの飲ませられるわけないじゃないっ。ミルクは人肌って常識じゃないのかしら?
再度、暖めてもらうように頼みました。うーん・・・先行き不安。コンチネンタル航空大丈夫かぁ〜??

そして、お腹の調子の悪いちゅう太は機内で頻繁に下痢をしていました。7時間のフライトで7回位オムツ替えしたんじゃないかな。
ただ、コンチネンタル航空の機内はトイレにオムツ換えシートがあるからありがたいです。グアムに行った時のJAL便はオムツ換え
シートがなくて、床で換える羽目になったので。と言ってもオムツ換えシートもそんなに大きい物ではありません。
落下防止用のベルトもないから落ちないかヒヤヒヤ。あー大変。

嫌なことは続くもので、ぽん太も途中でグズり、ハワイを強行したことを少し後悔。この先やっていけるかすごく不安・・・。
大丈夫かな・・・2人とも体調がますます悪化したらどうしよう・・・不安いっぱいのまま機内を過ごしました。
(終わり)

>搭乗後すぐにちゅう太のミルクタイム。〜水でミルク作ったな・・・〜コンチネンタル航空大丈夫かぁ〜??
忙しいときにお願いしたからですかね?それとも、嫌がらせ?子連れに人気の日系エアを選択しなかったのはツアーだったから?

>嫌なことは続くもので、ぽん太も途中でグズり、ハワイを強行したことを少し後悔。この先やっていけるかすごく不安・・・。
周りの乗客も不安感を持ったでしょうよ。

>大丈夫かな・・・2人とも体調がますます悪化したらどうしよう・・・不安いっぱいのまま機内を過ごしました。
親御さんが選択したことですから、全責任はパパママにありますよ。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

485:異邦人さん
09/09/03 15:17:21 txvqyq0u
医者より偉いヤレヤレ(笑)


486:異邦人さん
09/09/03 15:26:03 5/iTqdB0
子連れ海外が大変なのは想像できそうなのに
DQNはなんであんなに海外にこだわるのか不思議


487:異邦人さん
09/09/03 15:36:59 txvqyq0u
>>486
そらあ海外に行きたいからだよ


488:異邦人さん
09/09/03 17:22:17 3fpk0TGP
>>486
海外旅行=セレブというアホな方程式が脳内にあるから。

489:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/03 19:29:35 WpunyNgV
>>479
やっぱお前、女なんだよなあ。

種無がパートナーならさっさと別れて新しいの見つけたらどうよ。
問題は金でも移民でもない筈だ。


490:異邦人さん
09/09/03 23:16:35 d6RhdaJ8
>>485
医者ってそんなに偉かったっけ?

491:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/03 23:39:18 xIX5Nzgj
>>490
心療科に行って医者本人にそう聞いてこい。

492:異邦人さん
09/09/04 00:06:53 vLGZu4Ud
今日もいっぱいお答えできて良かったね〜





どうでもいい答えだったが

493:異邦人さん
09/09/04 02:17:23 aYY/UKMy
>>490
少なくともヤレヤレよりは医学知識あるだろうな


494:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/04 08:40:34 dRticETL
>>492
バカぁ、お前は鬼龍院花子の生涯の花子か。

助けだそうとしてるんだから素直に聞け。
ヤレヤレの世界に留まっても良い事なんかないぜ。

>>394の道もあれば、子供がマストの風潮に囚われない価値観を探す道もある。

後者を選んだのならせめてポジティブに活路を見い出せ。

495:異邦人さん
09/09/04 09:03:07 59CHsILA
以下、URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)より引用(改行引用者変更)
子供は泣くもの、親だってどうしても子連れで乗らなきゃいけない事情もあるって事、分かっています。
でもさすがについ先日乗った12時間のフライトは過去最強でした。

満席で、私の周辺だけでも赤ちゃん連れが5組!一人の赤ん坊が泣き始めると、連鎖反応で他の赤ん坊も泣き始め、
12時間ひっきりなしに5人の赤ん坊の泣き声大合唱、、、赤ん坊に触発された3〜5歳位の子供達まで泣きわめく、
走り回る。機内は保育園状態と化しました。

周り大人達のため息が聞こえてくるし、何とかしろと怒鳴る客、眠れないのでウロウロ歩き回る客、、、正直、本当に拷問でした。

航空会社はせめて混雑時だけでも子供連れ専用のエリア(ファースト、ビジネスみたいな)って作れないものなのでしょうか?
子連れの方にも、周りにも、きっと客室乗務員の方にも、皆のストレス軽減にいいのでは?と思うんですけど。
でもこういう案ってやはり差別とかになっちゃうのかしら、、、
(終わり)

>一人の赤ん坊が泣き始めると、連鎖反応で他の赤ん坊も泣き始め、12時間ひっきりなしに5人の赤ん坊の泣き声大合唱
ええと、”地獄”の描写ですね?

>赤ん坊に触発された3〜5歳位の子供達まで泣きわめく、走り回る。
親は何していたんですかね?まさか飲んだくれて寝てたとかは?ないですよね?

>大人達のため息 >何とかしろと怒鳴る客 >眠れないのでウロウロ歩き回る客
すべて被害者達です。

>航空会社はせめて混雑時だけでも子供連れ専用のエリアって作れないものなのでしょうか?
名案ですね。受益者負担でパパママが負担すれば、全くまるく解決ですね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

496:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/04 13:29:15 dRticETL
>>495
また小町かよ。

左翼が朝日引用して右翼が産経引用するのと変わらんな。

【原因】
無垢な子供が持つ敏感なセンサーが、
子無し子嫌いが周囲に放っている
うらみ・つらみ・ねたみ・ひがみをキャッチして不安がったのだろう。

【対策】
子無し子嫌いエリアを作ったほうが早い。
少数派なんだから、そっちから金を取りましょう。


497:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/04 18:40:01 dRticETL
にしても大手小町は面白いな。

不妊症卒業者専用スレとかさ、
女の歓びと怨念がとぐろ巻いとる。
基本構造はこのスレと似てるな。

もしかしてヤレヤレは今までこのスレでガス抜きしてたのか。

ヤレヤレの安寧がここにあったのか。

かわいそうに。
こんなこと10年続けても何も変わらんというのに。


498:異邦人さん
09/09/04 22:50:10 GZW+FC45
>>493
「医学知識がある」と「偉い」の関係が不明だ。

医者に医学知識があるのは当然のはずだが?

499:異邦人さん
09/09/04 23:31:50 vLGZu4Ud
495への答え

貨物に集結させるといいと思う!


500:異邦人さん
09/09/05 09:15:11 Sd7IVXOq
以下、URLリンク(blogs.dion.ne.jp)より引用(改行引用者変更)
同じような「事件」が先日乗った飛行機の中でもあった。
機内を走り回るガキの御陰で飛行機の出発が20分遅れたのだ。スチュワーデスがそのガキの親に迷惑行為による機外退出、
逮捕を示唆したら急に親子の態度が変わった。どうやら、罰則には極端に弱いらしい。

子供の個性を尊重し、怒らない、叩かない教育が流行っているようである。
誰が流行らせたのだろうか?それともそれが今の時代の常識なのだろうか。
(終わり)

>機内を走り回るガキの御陰で飛行機の出発が20分遅れたのだ。
遅延損害金でも請求したいですね。

>スチュワーデスがそのガキの親に迷惑行為による機外退出、逮捕を示唆したら急に親子の態度が変わった。
ほ〜。最近は強固な態度で対応するんですね。

>子供の個性を尊重し、怒らない、叩かない教育が流行っているようである。
「だめ〜やめて〜**ちゃん」「ほら、あのおじちゃんが怒ってるでしょう?」とかですね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

501:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/05 14:49:23 ItFVhPoM
>>500
子嫌いブログの引用お疲れ。

関わりたくないと言いつつ
教育はどうなってるんだと言う論理、
相変わらず笑わせてくれますね。
文句いうなら自ら手を汚して汗かいて行動すべきだね。

502:異邦人さん
09/09/06 09:03:52 WTfW2LQ+
以下、URLリンク(yukikina.fc2web.com)より引用(改行引用者変更)
シエナさんと、食後のお散歩?として機内の通路を歩いていると、うちの子と同じくらいの年頃の
バンビーノちゃん(男の子)がいるではないですか〜。
聞けば1歳9ヶ月。子供に国境はないですね〜。

にっこりと笑い、「ちゃお」と挨拶をする、うちの積極的なシエナさん。
あちらも、最初はマンマの足にからみついて恥ずかしそうにしていたものの、5分もすると、
二人で機内の通路を「うきゃ〜!!!!」と叫びながら大運動会が始まってしまった。

お互い、持参したおもちゃを持ってきては遊んだり、取り合ったり。
でも、かなり気が合う模様。
(終わり)

>食後のお散歩?として機内の通路を歩いている
あまりウロウロしないでね。食後って案外どたばたしてても。

>にっこりと笑い、「ちゃお」と挨拶をする、うちの積極的なシエナさん。
ママ似のカワイイお子さんでしょうね。

>5分もすると、二人で機内の通路を「うきゃ〜!!!!」と叫びながら大運動会が始まってしまった。
ええと、機内の出来事ですよね?

>お互い、持参したおもちゃを持ってきては遊んだり、取り合ったり。
わーきゃー獣のような叫び声は上げてないですよね?機内ですから。

微笑ましいんですが・・・。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

503:異邦人さん
09/09/06 17:56:13 vPsT6qo8
子嫌いさんたち、ヤレヤレに何か言ってやれよ
完全に火病状態だぞ


504:異邦人さん
09/09/07 09:04:24 WFDrjVkR
以下、URLリンク(odebione.com)より引用(改行引用者変更)
何も無い、綺麗なだけのラウンジ、、、ここで、
出発までの時間をのんびり過ごす。

さすがは、お盆休みで三大繁忙期のひとつ、、ラウンジで走り回る子供がいる。
母親は、走り回る子供を注意するどころか、笑いながら見ている。

子供に罪は無いのだが・・・・。
母親は、セレブ気取りの格好で、麦藁帽子のような大きな帽子を被っている。

“室内では帽子はとりましょう”という常識を、小学校で習ってないのだろうか・・・。

今回の旅行は、子連れバカに囲まれそうな予感・・・・・・。
(終わり)

>ラウンジで走り回る子供がいる。
・・・。

>母親は、走り回る子供を注意するどころか、笑いながら見ている。
・・・・。

>母親は、セレブ気取りの格好で、麦藁帽子のような大きな帽子を被っている。
おしゃれさんですね。

>“室内では帽子はとりましょう”という常識を、小学校で習ってないのだろうか・・・。
DQNに常識って難しいようですよ。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

505:異邦人さん
09/09/08 09:20:23 AKyqHsF2
以下、URLリンク(www.mypress.jp)より引用(改行引用者変更)
:最近子連れが天敵になりつつあります…。

ふつうにしてらっしゃる子連れの方々には本当に申し訳ないのですが、今回の旅で子連れ被害に遭い、かなり閉口中。
1番ひどかったのが、帰りの国内線。ものすごいマナーの悪い子連れがいて、子どもは待合室でも機内でも走り回るわ
奇声を発するわ物を投げたりするわで大騒ぎ。

親は子どもを注意しないし、あきれはてた周囲の大人が注意しても、子どもも親も知らんぷり。
こわい…こわいよ…。なんでこういう人に限って旅行とかしたがるのかがわかりません。

子連れの知人が「子どもに何かあったり、子どもが他人に何かしたらと思うと、まだ当分いっしょに旅行へは行けない」と
言ってたのをふと思い出して、このちがいはなんなんだろうと思ってみたりしました
(終わり)

>:最近子連れが天敵になりつつあります…。
DQN子連れが問題ですよね。

>子どもは待合室でも機内でも走り回るわ奇声を発するわ物を投げたりするわで大騒ぎ。
・・・。

>親は子どもを注意しないし、あきれはてた周囲の大人が注意しても、子どもも親も知らんぷり。
ほ〜。放置なんですか。。。

>こわい…こわいよ…。なんでこういう人に限って旅行とかしたがるのかがわかりません。
これがDQNクオリティってヤツです。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

506:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/08 20:40:32 zS5dloNm
>>505

>なりつつあります。

発症したんですね。わかります。

507:異邦人さん
09/09/09 08:27:13 +Keatm5/
乱立スレッドにつき誘導



子連れ肯定派のスレッド

★☆★子連れ海外旅行スレ★☆★
スレリンク(oversea板)l50



子連れ否定派のスレッド

【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】54便
スレリンク(oversea板)l50 【現行スレッド】




外部サイトのwatchならば



【そんな】ヴァカみっけ! Part7【バナナ】
スレリンク(oversea板)l50

OR

ネットウォッチ@2ch掲示板
URLリンク(pc11.2ch.net)



508:異邦人さん
09/09/09 09:04:47 Jz+NqOWT
以下、URLリンク(tariho.exblog.jp)より引用(改行引用者変更)
でもやめました。

理由は機内での過ごす、いや過ごさないといけない時間のこと。
福岡からだと7時間半、帰りは8時間くらい機内での生活になる。
この間ふたごっちがおとなしく座っているはずもないし、
そうなると私たち夫婦は、「静かにしなさい!」とか「こらぁ〜〜〜っ」てことに必ずなっていることだろう。
へたすれば、機内を走り回るふたごっちを追いかける羽目になるだろう。
容易に想像できるこの事をすっかり浮かれ気分で忘れていた。

そして私は思った。
せっかく家族での旅行、はじめから終わりまで私だって怒りながら過ごしたくない。
子供にとっても機内でじっとしとけ!なんて大迷惑なこと。
よって振り出しに戻るということに。
(終わり)

きちんとイメージ出来る非DQNパパママはこう考えるようですよ。

パパママがんばりましょうね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

509:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/09 12:14:45 GUbB2PUD
>>508
1.スレ違いだし、>>507に沿え。
2.リンク先を見ると予定は先にあって断念したわけではない。
3.お前の論理だと子連れで海外に行く人は全員DQNになってしまう。
4.単なる回避は「頑張って」いる事にはならない。
策を練って経験する事が重要だ。


510:異邦人さん
09/09/09 23:25:16 OykaOSsL
>>447
自分はCAに目線+手のしぐさで
「前のシートを邪魔」って感じで頼んだら
CAがさりげなく前の席の子供を注意してくれたよ。
やっぱりCAを通して、必要なときにサッと言ってしまうのがいいと思う。

ちなみにその子供の親もシート倒しっぱなし。
自分の隣の人(その親の後ろ)は何も言ってなかったけど……。
子供は親のかがみだと思った。
本来なら親が率先してシートを戻して、子供にもそう教えるべきかな。

511:異邦人さん
09/09/10 09:08:34 y1yvjIBV
以下、URLリンク(bissteablog.ameblo.jp)より引用(改行引用者変更)
しかし問題はデトロイトから成田までの長距離(12時間)。

エマたん、何度か寝てはくれたものの、途中でギャン泣き。

あやしても何をしてもダメ。

あげくの果てには狭いトイレでせっせとオムツを替えていたら、途中でオシッコしちゃってエマたんも私もオシッコまみれに。
着替えを持って行ってたからよかったものの、エマたんの機嫌の悪さはマックス。

旦那と交代で機内の一番後ろの通路でエマを抱っこして過ごしました。
(終わり)

DQN親の方々、とりあえず後ろの方にいてください。
満席が想定できるシーズンは、なるべく避けてくださいね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

512:異邦人さん
09/09/10 09:23:23 YYT7veRC


513:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/10 12:49:08 AuGx6H0v
ユモョlルレ公サ


514:異邦人さん
09/09/11 09:18:23 OppBDQfJ
>>511と、同一筆者
以下、URLリンク(bissteablog.ameblo.jp)より引用(改行引用者変更)
充分睡眠をとったはずのエマたんですが、
デトロイトからオマハまでの機内ではグズってグズって大変でした。

しかも隣の席のおじさんがとっても大きい人だったので窮屈〜(泣)

エマったら隣のおじさんを蹴るわ叩くわ引っ張るわ...

Sorryの連発でした(汗)
(終わり)

>充分睡眠をとったはずのエマたんです
他のパパママは睡眠不足気味に、コントロールしているみたいですよ。

>デトロイトからオマハまでの機内ではグズってグズって大変でした。
子連れにやさしい欧米では、問題ないでしょう。

>しかも隣の席のおじさんがとっても大きい人だったので窮屈〜(泣)
貧乏くさいこと言わないで、エマたんにも座席を買えば良かったんですよ。

>エマったら隣のおじさんを蹴るわ叩くわ引っ張るわ...
だめ〜やめて〜おねがい〜って、感じですか?

>Sorryの連発でした(汗)

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

515:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/11 12:34:12 RuF00s7g
ユモョhスlルレ公サユロモH

516:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/11 12:49:37 RuF00s7g
>>514
>欧米では

生後2ヶ月ならほぼ渡航問題なしとする医者がいるぞ。
URLリンク(c.2ch.net)

>>1に倣い、
糾弾して反論を徹底周知してこい。

ここでヤレヤレするのはその活動と不妊治療が終わってからだ。
いいな、わかったな。


517:異邦人さん
09/09/11 14:58:09 wPUKt0qu
泣き叫んでなきゃ、問題にならねぇだろ?jk

518:異邦人さん
09/09/11 16:21:50 /vdsoogd
しかし、子供が泣くかどうかは予測できない


519:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/11 18:14:33 RuF00s7g
>>518
◆「勝った時はみんなのおかげ、
負けた時は自分のせい、
そう思っておけば間違いない。」
(アレキサンダー・カレリン)

◆「いつ泣くのかわからない子供を
航空機に載せなければ間違いない。」
(ヤレヤレ一味)

520:異邦人さん
09/09/12 01:42:50 mCqjCnU6
> 「いつ泣くのかわからない子供を
 航空機に載せなければ間違いない。」

常識だろ?

521:異邦人さん
09/09/12 09:23:30 eprHw0+K
以下、URLリンク(www.atom21.co.jp)より引用(改行引用者変更)
わんぱくざかりの子を連れて飛行機に乗るのは本当に勇気がいりますよね。

うちの子はじっとしていることができなくて興味のあるものがあるとどんなに言い聞かせても力で押さえつけても全くきかない2歳児です。
(ちなみに男の子です)
バスでも電車でも床にひっくり返ってないてしまったりするので10時間のフライト中泣いて吐いてしまったりする恐れもあったので
小児科の先生に相談して鼻炎の薬を処方してもらいました。

フライトは夜の時間を選んでなるべく昼寝させないようにし、飛行機に乗ってすぐジュースに混ぜて飲ませたところ
10時間中7時間くらいは寝てくれて本当にほっとしました。

薬というのも罪悪感がありますが子供も起きているのに長時間狭いところでじっとしているのは可哀想なので
結果的に良かったと思います。その後の時差ぼけは1週間くらいありましたが。。
(終わり)

句読点が少ない文章ですね。

>うちの子はじっとしていることができなくて興味のあるものがあるとどんなに言い聞かせても力で押さえつけても全くきかない2歳児です。
そういうお子さんは、躾が済んでからにしてくださいね。焦らず、時間を掛けて。

>バスでも電車でも床にひっくり返ってないてしまったりする
多動児?それとも、何か有るのでしょうか?

>10時間のフライト中泣いて吐いてしまったりする恐れもあった
ですから、焦らず、時間を掛けてくださいね。

>鼻炎の薬を処方してもらいました。〜飛行機に乗ってすぐジュースに混ぜて飲ませたところ
>10時間中7時間くらいは寝てくれて本当にほっとしました。
とりあえず、GJ!

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

522:異邦人さん
09/09/12 12:08:45 4ZpTCw8s
子嫌いの主張

・子供を飛行機に乗せるのはかまわない
・子供はいつ泣くか予測がつかない
・いつ泣くかわからない子供を飛行機に乗せてはいけない

矛盾を感じるのは俺だけ?



523:異邦人さん
09/09/12 12:42:21 HIwAPFtr
「子嫌い」w

524:異邦人さん
09/09/13 08:59:16 ssvbXJsl
以下、URLリンク(yamomama.exblog.jp)より引用(改行引用者変更)
滑走路の順番待ちで、着席してから一時間近く飛ばず、始めは大人しくシールブックで遊んでくれたhanaも、
飛行機がようやく動き出した、、っていうときに、この世の終わりかっていうくらいに泣き叫び、抱えている私の腕を
振り切って床に転がり、拾い上げてはまた仰け反って降りて床に転がり、、の繰り返し。機内中にhanaの叫び声が響いていた。

数日続いていた夜泣き同様、抱っこもお菓子も水も、何も効かないギャン泣き。
釣りたての魚を抱えてるほうが楽じゃないかっていうくらい大暴れで泣き叫ぶhanaと格闘すること30分強。
着席しているCAさんの、心配そうに私を見る姿を見たら、なぜだか一瞬気が緩んで泣きそうになってしまったが、
「私が泣いてどうする!母よ、頑張れ!」と気合を入れなおし、汗だくになりながらhanaを抱えた。いや〜、キツかった(><)
(中略)
食事の後はエクササイズ〜!機内をテクテク。何十回通路を行き来しただろうか。
小さい子が他にもいたので、その子たちを遊んだり、CAさんに相手してもらったり、子供好きな方に話しかけてもらったり、、、、
(終わり)

>飛行機がようやく動き出した、、っていうときに、この世の終わりかっていうくらいに泣き叫び
ですから、hanaちゃんは行きたくないんですよ。

>抱えている私の腕を振り切って床に転がり、拾い上げてはまた仰け反って降りて床に転がり、、の繰り返し。
ええ。ですから、hanaちゃんは行きたくないんですよ。まだ、早いんです。物心付いてからでいいんです。

>数日続いていた夜泣き同様、抱っこもお菓子も水も、何も効かないギャン泣き。
そういう時期に行こうとしたパパママの都合ですね。

>CAさんの、心配そうに私を見る姿を見たら、なぜだか一瞬気が緩んで泣きそうになってしまった
・・・。選択したのはパパママですよ。

>食事の後はエクササイズ〜!機内をテクテク。何十回通路を行き来しただろうか。
何十回ってのは迷惑だと思わないんですから、DQNってばw

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

525:異邦人さん
09/09/13 10:08:57 JVhAu7Lg
里帰りだから仕方ないよね〜と思って読んでたけれど、隣の兄ちゃんにヘルプを期待するあたりを読んでガッカリ
最初に手出すとそのあとも期待されるし短いフライトならまだしも長いフライトだ。
ただでさえ隣に泣き叫ぶ子供が乗っている真ん中の席で気の毒を絵に書いたような兄ちゃんの姿が想像される。
到着した時は人質がようやく解放された気分でさっさと降りたんだろう。
他人に何かを期待するより最初から席2つ取るのが正しい行動だったと思う。
まあこれくらいならDQNだとは思わないけれど


526:異邦人さん
09/09/14 09:00:40 OKFzj1hj
以下、URLリンク(84473865.at.webry.info)より引用(改行引用者変更)
今回の旅の最大の難所。それは飛行機。

機内でおとなしくしてくれるのかはたまた大暴れして周りのお客様から白い目で見られるのかかなり不安だったへっぽこ父母。

離着陸時は、正直なところどうしようもないというのが本音かも。揺れるしキケンだし立ち上がれないしね。

耳抜き用のミルクやイオン水で黙らせるか、母乳の人は吸わせておくしかないかなあ。
私の場合は、さすがに機内でW授乳はできないなあ・・・と思っていたのでミルクとイオン水に頼りました。
(中略)

水平飛行中のグズグズは、席を立って窓の外が見えるところまでいくといいと思います。CAの方が話しかけてあやしてくれるし、
手が空いていればドリンクを作って出してくれます。励まされてママ自身も元気になれるかも。

私が心がけたのは、離陸前に前後左右のお客さんに声をかけておくこと。「子供がぐずってうるさかったらすみません。
なるべくご迷惑にならないようにしますので」って。一言あるのとないのでは全然印象が違う・・・はず。

これは私の経験上から言えることなんだけど、昔ヨーロッパ便で赤ちゃん連れの親子と隣合わせになってしまって。
フライト中、赤ちゃんはず〜っと泣きっぱなし。ヨーロッパ便、12時間ですよ。
寛容な気持ちでいなくては、と思ったけど、さすがにイライラしたのね。
でも文句も言うわけにもいかず、イライラがつのるだけのストレスフルフライト。

最初にママさんから一言あれば、少しは違ったかと思うんだけど泣いてもわめいても、
席を立つことなく、赤ちゃんを必死であやすママさん。これには参りました。
(終わり)

>「子供がぐずってうるさかったらすみません。なるべくご迷惑にならないようにしますので」って。
>一言あるのとないのでは全然印象が違う・・・はず。
印象はね。

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

527:異邦人さん
09/09/14 15:33:29 +9W6bt0S
>子供がぐずってうるさかったらすみません。
なるべくご迷惑にならないようにしますので

っていうのはまだわかる。
そうか、気を遣ってくれるのなら、ちょっとくらいは仕方がないかな、と思える。

しかし、
「小さい子どもがいるのでご迷惑をお掛けすると思います」
と言われたことがある。
迷惑かけることを「宣言」されても困るんだよなー…と思ってたら、
知恵袋なんかでそう言うようにアドバイスしている人がけっこういて驚いた!
逆効果じゃないの??


528:異邦人さん
09/09/14 16:46:36 sXntuelQ
確かに!宣言されてもね(笑)
わかってんなら乗せるなよって突っ込み入れられそう。


529:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/14 19:09:45 xusFi2T1
想定通り、闊歩も機内も「ガキうるさい」編に突入だな。

法的にも健康面でも乳幼児の渡航に問題無し
って事は理解できたようで。

さっさと本性出してさ、
実体験スレにいる、子供不要原理主義者の子無しと
一致団結でもしてみたら?

幸せそうな海外旅行の子連れが羨ましいんだろ?

子供手当出す民主政権が憎いんだろ?

本当は、子供をもうけて家族揃って海外旅行したいんだろ?

それが叶わないから喚いてるんだろ?

叶わない夢ならみなきゃいいのに。
そんな価値観をハナから無視すりゃ出くわす必要も無いのにさ。
お前ら、男らしくねぇぞ!!

…って、ヤレヤレは女だらけだったか(笑)。

530:異邦人さん
09/09/14 21:16:48 lKT32ufe
このスレ、良いな。なぜ、少子化が進んでいるのかの原因の一端を見たような
気がするよ。こういう面でも子供を作った人が損しない世の中にしなくちゃね。


531:異邦人さん
09/09/14 22:25:57 bWvajxjH
被災者の炊き出しの列に並ぶ母親が抱いた赤ん坊が泣き叫んでも、それを非難するのは
鬼畜の所業だ。

レストラン(含むファミレス)の席で泣き叫ぶ乳幼児に眉を顰めるのは健全な感覚だ。

どちらも腹を満たすための行動なんだけどね。

DQN擁護派にはこの違い、永遠に理解できまい。

532:はいどうぞ ◆HereU5/0Nc
09/09/15 07:31:02 d7MPifBH
>>531
「DQN擁護派」でなくて「人の親」な。いい加減改めろよ。

非常事態と外食サービスの区別が乳幼児にも出来ると思っている
お前の白痴加減を呪うべきだ。

533:異邦人さん
09/09/15 09:09:53 6E6FKYNU
以下、URLリンク(d.hatena.ne.jp)より引用(改行引用者変更)
今回が今までで一番、色々わかって乗ってるので、大変でした(−−;)
全てに興味津々で、フライト中は全然眠らず元気いっぱいできょろきょろ・・・。

そして着陸に向けて高度を下げ始めたら、徐々に不機嫌になり、最後は大暴れしながらの大泣き・・・(T_T)
耳抜きが上手くできなかったらしく・・・。お水飲ませようとしても飲まないし、赤ちゃんせんべいも食べないし・・・。

結局飛行機降りるまで、大泣きでした・・・orz...
平日だったから、周りはビジネスマンばかりで、肩身せまっ(>_<)
ううっ、お騒がせしました〜
(終わり)

>今までで一番、色々わかって乗ってるので、大変でした(−−;)
大変だと予測していたのに、その体たらくですか?

>全てに興味津々で、フライト中は全然眠らず元気いっぱいできょろきょろ・・・。
良く聞く搭乗前に疲れさすとか、お昼寝とかコントロールすとかって聞きますよね?
それ、しなかったんですか?

>徐々に不機嫌になり、最後は大暴れしながらの大泣き・・・(T_T)
大暴れ・・・・。

>結局飛行機降りるまで、大泣きでした・・・orz...
・・・・。大変だと予測していたんですよね?

>ううっ、お騒がせしました〜

┐(´д`)┌ ヤレヤレ

534:異邦人さん
09/09/15 11:12:23 j2dbVGuz
> 532

> 「DQN擁護派」でなくて「人の親」な。いい加減改めろよ。

ここがDQN親の大間違い。

「子無し」vs 「子有り」にしたいようだが、問題は
「他人への迷惑を認識する人」vs 「迷惑を考えない親」。
そして「迷惑を考えない」=DQNと言われてもしかたがない。

私も人の親だが、自分の欲求を優先させ、
他人への迷惑を考えないあなた方にはとても同調できない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4547日前に更新/447 KB
担当:undef