●初心者のための富士山登山入門第49● at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:底名無し沼さん
09/09/19 17:02:22
今日の夜から登ってきます。
適当にがんばります。

501:底名無し沼さん
09/09/19 17:07:03
>>499
おかえり〜

>>500
いてら〜

502:底名無し沼さん
09/09/19 18:16:32
もう初心者の挑戦する時期を過ぎました。

以上このスレはこれより
冬眠いたします。

503:底名無し沼さん
09/09/19 18:24:24
もう初心者の挑戦する時期を過ぎました。

以上このスレはこれより
冬眠いたします。


504:底名無し沼さん
09/09/19 18:26:59
明日御殿場口からいこうかなー 須走のほうがいいかな?

505:底名無し沼さん
09/09/19 18:28:09
明日御殿場口からいこうかなー 須走のほうがいいかな?


506:底名無し沼さん
09/09/19 18:32:51
どっかに御殿場のバス時刻表ない?

507:底名無し沼さん
09/09/19 18:33:32
どっかに御殿場のバス時刻表ない?

508:底名無し沼さん
09/09/19 18:37:57
URLリンク(www.truthg.com)


509:http://www.truthg.com/pc/re/tomorrow.html
09/09/19 18:39:11
URLリンク(www.truthg.com)


510:http://www.truthg.com/pc/re/tomorrow.html
09/09/19 18:41:04
URLリンク(www.truthg.com)

511:http://www.truthg.com/pc/re/tomorrow.html
09/09/19 18:42:22
URLリンク(www.truthg.com)


512:底名無し沼さん
09/09/19 18:44:24
 

513:底名無し沼さん
09/09/19 18:47:05
 

514:底名無し沼さん
09/09/19 18:47:26
 

515:底名無し沼さん
09/09/19 18:48:21
 

516:底名無し沼さん
09/09/19 18:50:24
 

517:底名無し沼さん
09/09/19 18:55:55
 

518:底名無し沼さん
09/09/19 19:01:37
 

519:底名無し沼さん
09/09/19 19:18:28
明日富士宮口からいきます
二合目から登ろうかな?
八月は富士宮駅から始めてえらい目に
あったからなぁ〜

520:底名無し沼さん
09/09/19 19:21:24
明日富士宮口からいきます
二合目から登ろうかな?
八月は富士宮駅から始めてえらい目に
あったからなぁ〜


521:底名無し沼さん
09/09/19 20:39:08

初心者は5合目あたりでキノコ狩り止まりとしましょう

522:底名無し沼さん
09/09/19 20:44:28
初心者は5合目あたりでキノコ狩り止まりとしましょう



523:底名無し沼さん
09/09/19 22:44:24
富士山頂にモグラとかねずみは住めるのかな?

今、いるのかな。

524:底名無し沼さん
09/09/19 22:51:17
富士山頂にモグラとかねずみは住めるのかな?

今、いるのかな。



525:底名無し沼さん
09/09/20 00:09:43
・スレに書き込みをしたら1分後にはもうキチガイにコピペされていた
・時間をずらして書き込めば大丈夫だろうと思っていたら、一日中スレに張り付いていてキチガイオウム返しをされた
・どこかで見た事あるレスだとおもったら、dat落ちした過去スレからキチガイコピペをしてきた
・スレを開いたら自分が書き込むより前にコピペされていた
・スレの3分の1はキチガイによるコピペ
・自分のレスをコピペしようと挑戦したが、まともな日本語のレスが書けなかったため断念した
・書き込みをするとキチガイオウムにコピペされる確率が150%。一度コピペされてもう一度コピペされる確率が50%の意味



526:底名無し沼さん
09/09/20 00:11:46
・スレに書き込みをしたら1分後にはもうキチガイにコピペされていた
・時間をずらして書き込めば大丈夫だろうと思っていたら、一日中スレに張り付いていてキチガイオウム返しをされた
・どこかで見た事あるレスだとおもったら、dat落ちした過去スレからキチガイコピペをしてきた
・スレを開いたら自分が書き込むより前にコピペされていた
・スレの3分の1はキチガイによるコピペ
・自分のレスをコピペしようと挑戦したが、まともな日本語のレスが書けなかったため断念した
・書き込みをするとキチガイオウムにコピペされる確率が150%。一度コピペされてもう一度コピペされる確率が50%の意味




527:底名無し沼さん
09/09/20 00:13:07
台風の影響かわからないけど、風がやたらと強い


528:底名無し沼さん
09/09/20 00:14:19
富士山頂の現在の気温 
URLリンク(www.jma.go.jp)

529:底名無し沼さん
09/09/20 00:24:12
河口湖上空の直近の風速
URLリンク(www.jma.go.jp)
23時現在、高度3000m付近の風速は20メートル。現在マイナス気温の為、
体感温度はマイナス10度以下。今日はヤメとけ。飛ばされるぞ。

530:底名無し沼さん
09/09/20 00:51:21
河口湖上空の直近の風速
URLリンク(www.jma.go.jp)
23時現在、高度3000m付近の風速は20メートル。現在マイナス気温の為、
体感温度はマイナス10度以下。今日はヤメとけ。飛ばされるぞ。



531:底名無し沼さん
09/09/20 01:58:15
目的が何なのかサッパリ理解できないがご苦労様
最後までやり遂げられるかな?
やり遂げた時に得られるのは達成感かな?
まだ先は長いが頑張ってね!

532:底名無し沼さん
09/09/20 02:30:13
今の時期、富士宮口から登ったら山小屋は一つも開いていませんよね。
下山するまでトイレ休憩出来ないって事ですか?

533:底名無し沼さん
09/09/20 03:29:41
今の時期、富士宮口から登ったら山小屋は一つも開いていませんよね。
下山するまでトイレ休憩出来ないって事ですか?



534:底名無し沼さん
09/09/20 03:44:32
基本はそうなるね
まあ5合目で出しとけば下っておりるまで行かずにすむ人がほとんどだけど
そうでない人も必ずいる
そういう人たちは一応なんらかの対策は考えておいたほうがいい

535:底名無し沼さん
09/09/20 04:16:10
お花積みに行くだけで悩んでるんじゃ本当無理だよ、


取り敢えず雲取山で我慢しなさい、途中断念しても温泉がまってるぞ!

鉱泉の間違えだった。



536:底名無し沼さん
09/09/20 04:19:05
お花積みに行くだけで悩んでるんじゃ本当無理だよ、


取り敢えず雲取山で我慢しなさい、途中断念しても温泉がまってるぞ!

鉱泉の間違えだった。



537:底名無し沼さん
09/09/20 04:44:31
御来光は寒そうだから諦めて、これから須走り登ってくる。

538:底名無し沼さん
09/09/20 05:16:39
なんで2回書くんだ?

539:底名無し沼さん
09/09/20 05:50:23
御来光は寒そうだから諦めて、これから須走り登ってくる。


540:底名無し沼さん
09/09/20 07:36:00
風めちゃくちゃ強い

541:底名無し沼さん
09/09/20 08:58:58
うんがーすげぇ腫れてるじゃんか
行けばよかた

542:底名無し沼さん
09/09/20 09:02:42
うんがーすげぇ腫れてるじゃんか
行けばよかた


543:529
09/09/20 09:46:59
>>531
初心者の為に、台風の影響を注意喚起しただけ。
重複はオウムの仕業。風が強そうだが快晴だ。
部屋から雲一つない富士山が良く見える。

544:底名無し沼さん
09/09/20 09:58:02
風はやっかいだよ

晴れてるから、だけで富士山行っても痛い目みるだけ

545:底名無し沼さん
09/09/20 10:00:44
>>543
この時期に登る初心者なんていねーよ
独り相撲ご苦労様w

546:底名無し沼さん
09/09/20 10:02:10
>>543
この時期に登る初心者なんていねーよ
独り相撲ご苦労様w


547:底名無し沼さん
09/09/20 10:10:21
>>546
たとえば外人の大半は初心者ですが?
みんな楽しく登ってるよ

今日は完璧だろうなあ

548:底名無し沼さん
09/09/20 10:19:24
初心者ツアーがまだやってるんだぜ

549:底名無し沼さん
09/09/20 10:34:54
初心者ツアーがまだやってるんだぜ


550:底名無し沼さん
09/09/20 11:08:50
昨日の夜登ってきました、富士宮を夜中の12時に出発して御来光に合わせて登頂。
しかしまあ、風強くて、寒くて寒くて(^^;
御来光の時の天気は良好、御来光も拝めました、ただ雲海だともっと嬉しかったな。

今年はこれで最後にします、
来年もよろしくお願いします。

551:底名無し沼さん
09/09/20 11:12:00
昨日の夜登ってきました、富士宮を夜中の12時に出発して御来光に合わせて登頂。
しかしまあ、風強くて、寒くて寒くて(^^;
御来光の時の天気は良好、御来光も拝めました、ただ雲海だともっと嬉しかったな。

今年はこれで最後にします、
来年もよろしくお願いします。



552:底名無し沼さん
09/09/20 11:32:43
馬鹿オウム返事しろ

553:底名無し沼さん
09/09/20 11:39:24
馬鹿オウム返事しろ


554:底名無し沼さん
09/09/20 11:39:34
>>550
おかえり〜

555:底名無し沼さん
09/09/20 11:40:20
>>550
おかえり〜


556:底名無し沼さん
09/09/20 11:46:42
じょじょに風も弱まってくるのかな

557:底名無し沼さん
09/09/20 11:47:23
連休中はまだチャンスあるな

558:底名無し沼さん
09/09/20 11:48:05
でも明日は仏滅だ

559:底名無し沼さん
09/09/20 11:48:46
コピペ厨もやるならやるで徹底しろや
さぼってるんじゃねーぞ

560:底名無し沼さん
09/09/20 11:48:49
でも明日は仏滅だ

561:底名無し沼さん
09/09/20 11:49:31
コピペ厨もやるならやるで徹底しろや
さぼってるんじゃねーぞ


562:底名無し沼さん
09/09/20 11:50:44
慌てる馬鹿オウムw

563:底名無し沼さん
09/09/20 11:51:19
失敗してやんのw
カスが。

564:底名無し沼さん
09/09/20 12:03:54
慌てる馬鹿オウムw


565:底名無し沼さん
09/09/20 12:04:37
失敗してやんのw
カスが。

566:底名無し沼さん
09/09/20 12:11:46
ださっ。
コピペおせーよ馬鹿。

567:底名無し沼さん
09/09/20 12:17:09
ださっ。
コピペおせーよ馬鹿。

568:底名無し沼さん
09/09/20 13:47:35
富士山麓にオーム鳴く

569:底名無し沼さん
09/09/20 14:00:55
あああああああ、富士に行きたい


570:底名無し沼さん
09/09/20 14:25:10
>>569
行っていいお

571:532
09/09/20 14:59:09
>>534
レスありがとう。

572:底名無し沼さん
09/09/20 15:12:09
今日は風強かったよね。
御来光の時なんて飛ばされそうだった。
剣ヶ峰にはさすがに人いない感じだった。
日が上がって風は収まったのかな?


573:底名無し沼さん
09/09/20 15:32:01
外人がゲロはいて下痢もらしてた

574:底名無し沼さん
09/09/20 15:58:48
明日の朝から一人で登って日帰り登山を考えているんですが、
明日は行けそうですかね?
過去に四人チームで槍ヶ岳や白馬は登ったことがあるんですが、
富士山は初めてなので、アドバイスをお願いしたいです。

575:底名無し沼さん
09/09/20 16:09:32
>>574
風が強くなければ余裕

576:底名無し沼さん
09/09/20 16:15:29
>>574
君が10代後半から20代の普通の体力があれば
高山病さえかからなければ余裕だろう
富士吉田か富士宮ルートなら回りに一杯登山者がいるから
周りを見ながらのぼるとペースがわかっていい

食欲がなくなったら多分高山病だから無理せず下りること考えろ


577:底名無し沼さん
09/09/20 16:41:38
富士宮は山小屋が無いからやめた方がいいだろ
普通に考えたら吉田口がベスト
大陽とトモエがある須走口が次点



578:底名無し沼さん
09/09/20 17:10:03
>>577
前もあったが富士宮の方が早朝からの登山に向いてますよ
北向きは夕方すぐ寒くなる

579:底名無し沼さん
09/09/20 17:20:58
>>574です。

>>575-578
アドバイスありがとうございました。
明日は吉田ルートで登ってみようと思います。

580:底名無し沼さん
09/09/20 18:19:04
今日登頂成功。
晴天雲1つなしで風もそれほど強くなかった。結構たくさん登ってる人いたよ。山小屋も満員だったし。あの感じだと初雪があるまではもう少しいけるかも。

581:底名無し沼さん
09/09/20 18:34:33
>>580
ひとつの布団に二人寝る感じ?

582:底名無し沼さん
09/09/20 18:40:22
夜の話じゃないだろ

583:底名無し沼さん
09/09/20 18:45:11
元祖室に泊まったけど、1人布団1つだったよ。でもやっぱ狭くて全然眠れなかった。夜中が風が凄くて、こりゃ無理だと思ったけど、ご来光後はおさまったからラッキーだった。ただ八号目とかでも夕方からは尋常じゃない寒さだから、防寒対策はしっかりしてないとマジで死ねる。

584:底名無し沼さん
09/09/20 18:46:24
日がかげると寒いぞ
吉田口歩く人は特に注意

585:底名無し沼さん
09/09/20 19:20:55
日がかげると寒いぞ
吉田口歩く人は特に注意

586:底名無し沼さん
09/09/20 22:03:40
>>573
それ、ただの食あたりw
登山かんけーねーw

587:537
09/09/21 00:58:39
今日は晴れていて絶好の登山日和だった。
風は少しあったが7月に比べればマシ。

というか7月、8月、9月と登ったが今日が一番良かった。

588:底名無し沼さん
09/09/21 01:42:35
そうでしょう
特に今年は梅雨明けがぱっとしなかったからね
天気のいいときの9月の富士は本当に気持ちがいい

589:底名無し沼さん
09/09/21 04:54:04
1月に山頂で初日の出を拝みたいのですが、5合目までのバスは混みますかね。

590:底名無し沼さん
09/09/21 04:55:26
1月に山頂で初日の出を拝みたいのですが、5合目までのバスは混みますかね。


591:底名無し沼さん
09/09/21 07:14:37
おはようございます。
>>588
これを読んだらなぜか、この夏富士山頂で会った幽霊さんを思い出したw
ご本人ですか?(^_-)-☆

592:底名無し沼さん
09/09/21 09:34:03
昨日富士宮口から行きました
六合目の売店はまだ開いていました
でもトイレ二百円はどうかと・・・

593:底名無し沼さん
09/09/21 10:19:15
六合目は開いてます。そこから先の営業小屋はありません。
富士吉田口の営業小屋は本八合目が最後です。
富士山は営業小屋が開いてないと、トイレにいけません。
開放的過ぎて、隠れて出来ませんしね。

594:底名無し沼さん
09/09/21 11:09:22
>>592
洋式?

595:底名無し沼さん
09/09/21 11:20:08
今って天気やっぱ酷いですよね?

596:底名無し沼さん
09/09/21 11:25:15
今って天気やっぱ酷いですよね?

597:底名無し沼さん
09/09/21 11:33:17
トイレは和式と洋式二通りあるよね。
下りルートの吉田口分岐点のトイレは、普通の水洗の洋式風トイレで
使いやすかったけど、今やってるのかなぁ。。。

598:底名無し沼さん
09/09/21 11:34:05
トイレは和式と洋式二通りあるよね。
下りルートの吉田口分岐点のトイレは、普通の水洗の洋式風トイレで
使いやすかったけど、今やってるのかなぁ。。。


599:底名無し沼さん
09/09/21 11:39:14
いまニュースでやってたが、北海道大雪山は素晴らしい紅葉だ
富士山馬鹿、富士山オウムも視野を少しずつ視野を拡げろや

600:底名無し沼さん
09/09/21 11:40:48
いまニュースでやってたが、北海道大雪山は素晴らしい紅葉だ
富士山馬鹿、富士山オウムも視野を少しずつ視野を拡げろや


601:底名無し沼さん
09/09/21 11:43:27
登山キャンプ板では1回のレスに対して時間差でもう1度レスが行われます
これは「ヤマビコ」という山岳地帯独特の現象を反映したもので
運営による粋な計らいと窺えます

602:底名無し沼さん
09/09/21 11:45:26
登山キャンプ板では1回のレスに対して時間差でもう1度レスが行われます
これは「ヤマビコ」という山岳地帯独特の現象を反映したもので
運営による粋な計らいと窺えます


603:底名無し沼さん
09/09/21 12:19:48
登山キャンプ板では1回のレスに対して時間差でもう1度レスが行われます
これは「ヤマビコ」という山岳地帯独特の現象を反映したもので
ちょっとした社会の波(悪口陰口)に耐えられない小心者ニートの仕業です

早く病院にでも入ったほうが社会や親御さんのためなんですが、
それすらできないヘタレ短小中途半端な輩です。

もっと端的に言えば社会不適合者なのですが、それは上記のレスを見るとわかるように、
いつも自分の意見が踏みつぶされるかスルーされるので、
レスをコピーし迷惑と言われることがあたかも注目されたと錯覚しているのです

本当にゴミみたいな存在なのです。

604:底名無し沼さん
09/09/21 12:20:50
登山キャンプ板では1回のレスに対して時間差でもう1度レスが行われます
これは「ヤマビコ」という山岳地帯独特の現象を反映したもので
ちょっとした社会の波(悪口陰口)に耐えられない小心者ニートの仕業です

早く病院にでも入ったほうが社会や親御さんのためなんですが、
それすらできないヘタレ短小中途半端な輩です。

もっと端的に言えば社会不適合者なのですが、それは上記のレスを見るとわかるように、
いつも自分の意見が踏みつぶされるかスルーされるので、
レスをコピーし迷惑と言われることがあたかも注目されたと錯覚しているのです

本当にゴミみたいな存在なのです。



605:底名無し沼さん
09/09/21 12:22:05
さっそくきたよ社会不適合者が(笑)




606:底名無し沼さん
09/09/21 12:24:54
さっそくきたよ社会不適合者が(笑)


607:底名無し沼さん
09/09/21 12:26:06
気温高めだね


608:底名無し沼さん
09/09/21 12:26:40
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな

609:底名無し沼さん
09/09/21 12:26:46
連休が、今年の最後の登山機会かな

610:底名無し沼さん
09/09/21 12:27:26
連休が、今年の最後の登山機会かな

611:底名無し沼さん
09/09/21 12:27:31
天気はいまいちか

612:底名無し沼さん
09/09/21 12:28:15
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


613:底名無し沼さん
09/09/21 12:28:28
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


614:底名無し沼さん
09/09/21 12:28:37
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


615:底名無し沼さん
09/09/21 12:28:49
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


616:底名無し沼さん
09/09/21 12:28:56
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


617:底名無し沼さん
09/09/21 12:29:07
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


618:底名無し沼さん
09/09/21 12:29:15
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


619:底名無し沼さん
09/09/21 12:29:25
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


620:底名無し沼さん
09/09/21 12:29:42
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


621:底名無し沼さん
09/09/21 12:29:52
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


622:底名無し沼さん
09/09/21 12:30:04
社会不適合者っていう自覚すらもてない馬鹿ですね
まっ自分の人生だからしらねーけどな


623:底名無し沼さん
09/09/21 16:03:24
吉田口の7合目のトイレは閉鎖。安全指導センター横のトイレは撤去済みです。
開いているのは、営業小屋のトイレのみです。
吉田口利用で下山時にトイレに行きたいのなら、本八合目の所の鳥居がある近辺
のトイレになります。
その下の8合目分岐点は営業小屋があるか確認してません。
此処を逃したら、5合目迄行くしかありません。

624:底名無し沼さん
09/09/21 16:39:49
今日の富士山昨日とうってかわり暖かかったようですね。

625:底名無し沼さん
09/09/21 16:50:06

ここまで人気が出た富士山でトイレ閉鎖は考えもの
心ない登山者があちこちで小してました
注意はしたけども

626:底名無し沼さん
09/09/21 16:57:38
>>609
10月末までは軽装備で登れるけど
11月はいると雪あるからね。
今日は、余裕で昇っておりてこれた

627:底名無し沼さん
09/09/21 17:04:59
>>609
10月末までは軽装備で登れるけど
11月はいると雪あるからね。
今日は、余裕で昇っておりてこれた


628:底名無し沼さん
09/09/21 17:05:55
男は黙って立ちションだろJK

629:底名無し沼さん
09/09/21 17:08:21
男は黙って立ちションだろJK

630:底名無し沼さん
09/09/21 17:10:44
立ちションして何が問題なの?
少なくとも18世紀まではほとんどの人が立ちション・野グソしてたわけだが
時代が変われば正義も変わるってか?

631:底名無し沼さん
09/09/21 17:13:47
立ちションして何が問題なの?
少なくとも18世紀まではほとんどの人が立ちション・野グソしてたわけだが
時代が変われば正義も変わるってか?


632:底名無し沼さん
09/09/21 17:15:39
犬じゃないんだから、人目につく所でするのはいかがかと思います。
事前に調べていれば、よっぽどの緊急性が無い限りは「公衆の面前」では
しないでしょう。
開放的過ぎて、隠れて出来る場所が無いですからね。

633:底名無し沼さん
09/09/21 17:24:59
犬じゃないんだから、人目につく所でするのはいかがかと思います。
事前に調べていれば、よっぽどの緊急性が無い限りは「公衆の面前」では
しないでしょう。
開放的過ぎて、隠れて出来る場所が無いですからね。


634:底名無し沼さん
09/09/21 19:14:50
立ションぐらい出来る所いくらでもあるだろ〜

635:底名無し沼さん
09/09/21 19:15:06
立ションぐらい出来る所いくらでもあるだろ〜


636:底名無し沼さん
09/09/21 22:36:25

富士天然水よく飲むけど立ション入りなの?

637:底名無し沼さん
09/09/21 22:37:07
富士天然水よく飲むけど立ション入りなの?



638:底名無し沼さん
09/09/21 23:44:37
富士山、がんばれー!

639:富士山
09/09/21 23:46:48
呼んだ?

640:山彦嵐 ◆ceLh7xow3Q
09/09/21 23:52:10
呼んだ?

641:底名無し沼さん
09/09/22 16:01:08
今の時期の河口湖口5合目までのバスって14:40到着が最終っぽいね。

夜登山の予定だけど、どっか22時ぐらいまで寝れるベンチとかないかな?
それか寝袋で寝てても目立たない場所ってある?

642:底名無し沼さん
09/09/22 16:39:24
目立たない場所は落石の危険があると思います。
河口湖口5合目の無料休憩所横のベンチとテーブルなら屋外なので年中無休で
利用可能でしょう。屋内は何時迄開いているのかは存じ上げません。
バス亭の後ろの階段あたりにも沢山人が居ました。
いらっしゃった事があるのなら、目立たないより開き直って寝れる所で寝れば
良いと思います。
また、お中道の所にもベンチとテーブルがありましたが往復で1時間位掛かると
思います。

643:底名無し沼さん
09/09/22 16:46:28
ベンチで寝るのは非常識だから適当なところにマット引いて寝ればよかろう
風邪ひくなよ


644:底名無し沼さん
09/09/22 17:35:02
>>641
熊に食われないようにな。

645:底名無し沼さん
09/09/22 19:09:34
>>641
熊に食われないようにな。



646:底名無し沼さん
09/09/22 20:30:48
21-22日で初登山してきました。
連休の渋滞で15時に登り始めたのですが、
天候やガイドさんにも恵まれ、無事に星空やご来光を拝むことが
できいい経験ができました。
人も多すぎず、トイレが少ない(営業小屋が少ない、頂上も休業)
ことを除けば9月登山も初心者もいいかと思います。
やはり夜は寒いので3-4枚の厚着は必要でした。

647:底名無し沼さん
09/09/22 20:32:03
21-22日で初登山してきました。
連休の渋滞で15時に登り始めたのですが、
天候やガイドさんにも恵まれ、無事に星空やご来光を拝むことが
できいい経験ができました。
人も多すぎず、トイレが少ない(営業小屋が少ない、頂上も休業)
ことを除けば9月登山も初心者もいいかと思います。
やはり夜は寒いので3-4枚の厚着は必要でした。



648:底名無し沼さん
09/09/23 00:56:34
環境の建て直しが効かない高山の登山は即刻やめるべき
おまえらが登るだけで山の自然破壊になる

低山の自然はその内回復するが
高山はそうはいかないんだよ
回復力なんてしれてんだ!!

山好きなら登るな

649:山彦嵐 ◆ceLh7xow3Q
09/09/23 00:56:52
環境の建て直しが効かない高山の登山は即刻やめるべき
おまえらが登るだけで山の自然破壊になる

低山の自然はその内回復するが
高山はそうはいかないんだよ
回復力なんてしれてんだ!!

山好きなら登るな


650:底名無し沼さん
09/09/23 02:03:28
昨日夜間登山して来たけど
富士山って大して面白くないな…。

651:底名無し沼さん
09/09/23 02:23:40
富士山は他の山登りのための体力と精神力を養う場所だからなあ・・・

652:底名無し沼さん
09/09/23 02:29:36
ところで春にスキーで滑落して行方不明になった教授は
見つかったのか?

653:山彦嵐 ◆ceLh7xow3Q
09/09/23 04:55:57
ところで春にスキーで滑落して行方不明になった教授は
見つかったのか?



654:底名無し沼さん
09/09/23 11:20:35
そんなに体力も精神力も要らなかったような…

何だか達成感を感じないんだよ

655:底名無し沼さん
09/09/23 11:29:07
まあ天候さえ気をつけてゆっくり行けば誰でも登れるからなぁ

656:底名無し沼さん
09/09/23 11:40:09
11時現在の富士山の山頂の気温、8.9度。

シーズンオフで後ろからの多大なプレッシャーが無ければ
ゆっくりのんびり登山ならばこんな物と思います。
心拍数も上がれない歩行速度で上がれば拍子抜けする程です。
他の山を登山していれば、感動度は低いでしょうね。

657:底名無し沼さん
09/09/23 12:04:31
日本一という感動は富士山でしか味わえない

658:底名無し沼さん
09/09/23 14:36:24
天候不安定な8月より、9月のほうがよっぽど登山に向いている。気温がやや
低いのと、日が短いのを気をつければいいだけのこと。

659:底名無し沼さん
09/09/23 15:35:37
>>641
シルバーウィークなら臨時バスが出てるらしい。
富士急行の路線バスのページに載ってた。
URLリンク(bus.fujikyu.co.jp)

でも同じ富士急行のホームページの登山サイトの方には載ってないな。
君がみたのはこっちかい?
URLリンク(www.fujikyu.co.jp)

バス会社なのにバス運行情報が管理できてないとは恥ずかしいぜ。

660:底名無し沼さん
09/09/23 15:42:10
来年から山閉じは9月末になるんじゃね

661:底名無し沼さん
09/09/23 16:07:14
知識ない観光登山者が夜明け前の冷え込みで阿鼻驚嘆状態になる。
F1富士GPの再現だ。

662:底名無し沼さん
09/09/23 16:07:41
>>655
ゆっくり登るって難しいですよね〜

663:底名無し沼さん
09/09/23 16:15:30
敬老から体育の日ぐらいでそろそろ終了だな。

664:底名無し沼さん
09/09/23 16:15:39
21から22日にかけ、登ってきましたよ。
夜間午前三時くらいかな、ツアーの人たちが多いのでびっくり
ツアーにお願いなのはガイドの赤や緑の点滅はやめてほしい
工事現場見たい。
夜明けの山頂の温度は2度だったっけど、風のせいで体感は結構寒かった
夜明け前だけだけどね



665:底名無し沼さん
09/09/23 16:19:22
こんな山頂の山小屋が閉まってる時期にツアーとはびっくりだな

666:底名無し沼さん
09/09/23 16:27:14
リスキーなツアーだな
山小屋やってなくて、なにかおこってからでは遅いだろうに


667:底名無し沼さん
09/09/23 17:54:59
登山に向いたシーズンなのに、閉めてしまう山小屋が無責任

668:底名無し沼さん
09/09/23 17:59:07
今年が高気圧の当たり年で、例年に無く暖かいのです。
最初から終わりを決め営業期間を決めているので延長をするのは難しいのと
天候が悪化すれば雪山になるので事故があった場合責任持てないからでしょう。

669:底名無し沼さん
09/09/23 18:12:02
連休ずっと仕事だったので明日日帰りで登ろうと思います。

トイレがないけど距離の短い富士宮口と、いくらかでもトイレのある富士吉田口、
どちらがいいでしょうか?

あるいは、行きは富士宮口で(実家の車で送ってもらう)、
帰りは御殿場、富士吉田、須走のいずれか、というのも考えています。


670:底名無し沼さん
09/09/23 18:16:02
明日は、天候が良いとは思いませんので失礼ですがお辞めになった方が宜しいかと

671:底名無し沼さん
09/09/23 18:21:24
レスありがとうございます。
天気、イマイチなのでしょうか?
これから確認します。

672:底名無し沼さん
09/09/23 18:27:37
昨日日帰りで河口湖口から登りました。
天気に恵まれて思ったより快適な登山でした〜
営業している山小屋で確実に用を足したのでトイレに困ることは無かったです。
9合目で半袖・短パン・スニーカーのギャルにぶっちぎられました。
こっちは寒くてレインウェア着てるのに…他の登山客もビックリしてました。

下りの6合目でこれから登るガイド付きツアー団体と遭遇。
この時期空いてるから渋滞は無いけど朝は寒かろうなー。


673:底名無し沼さん
09/09/23 18:28:52
>>672
イモトじゃないのかw

674:底名無し沼さん
09/09/23 18:29:15
>>667
ですね
あれだけの登山客がいながら商売しないのももったいないというか
バイトが学生さん中心ならやむをえないのかもしれませんが


675:底名無し沼さん
09/09/23 18:40:49
そこまでして富士山に登りたいのかよw

676:底名無し沼さん
09/09/23 18:43:11
>>672
かなりウケました(笑)
去年、登った時はスーツ姿の人が降りて来ていたので富士ってこんなもんなのかなぁって…

677:底名無し沼さん
09/09/23 19:07:57
>>672
かなりウケました(笑)
去年、登った時はスーツ姿の人が降りて来ていたので富士ってこんなもんなのかなぁって…



678:底名無し沼さん
09/09/23 19:11:22
富士山(ふじさん、英語表記:Mount Fuji)は、静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山。

標高3,776m。
日本最高峰であるとともに、日本三名山(三霊山)、日本百名山・日本の地質百選のひとつでもある。
富士箱根伊豆国立公園に指定されている。
1952年(昭和27年)に特別名勝に指定された。

679:底名無し沼さん
09/09/23 19:13:01
富士山(ふじさん、英語表記:Mount Fuji)は、静岡県(富士宮市、裾野市、富士市、御殿場市、駿東郡小山町)と山梨県(富士吉田市、南都留郡鳴沢村)に跨る活火山。

標高3,776m。
日本最高峰であるとともに、日本三名山(三霊山)、日本百名山・日本の地質百選のひとつでもある。
富士箱根伊豆国立公園に指定されている。
1952年(昭和27年)に特別名勝に指定された。


680:底名無し沼さん
09/09/23 22:06:07
教育キター

681:底名無し沼さん
09/09/23 22:13:04
教育キター

682:底名無し沼さん
09/09/23 23:30:04
TVみてその気になった、ようし明日登るぞ

683:底名無し沼さん
09/09/23 23:36:49
TVみてその気になった、ようし明日登るぞ

684:底名無し沼さん
09/09/24 02:22:59
茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸
茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸
茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸
茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸
茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸茸

685:底名無し沼さん
09/09/24 02:36:12
初心者です。
明日の夜からの登頂を計画していますが、登山口をネットで調べると、通行止めになっています。
登れるのでしょうか?
登り口は富士宮口を予定しています。

明日からの気象情報も含め、アドバイスお願いします。



686:底名無し沼さん
09/09/24 02:57:45
>>685 登れますよ!
6合目の山小屋をまっすぐ上に向かって登るのですが、
そこに、通号止めの看板がありますが無視して登って
ください。みんな登っているはずです。
天気もよさそうなので、いい登山ができるのではない
ですか!夜は寒いので、防寒対策を忘れずに・・・・

687:底名無し沼さん
09/09/24 03:25:13
何月まで登れるんですか?

688:底名無し沼さん
09/09/24 06:26:44
閉山ってのは初心者は来るなって意味だ。
この時期、初心者煽る番組とかNHKはモラルなさ過ぎ!

689:底名無し沼さん
09/09/24 07:09:30
>>688
人が死ねばニュースになるからな
NHKも視聴率欲しくて必死でしょ

690:底名無し沼さん
09/09/24 09:02:25
>>686
ありがとうございます。

山頂は既に雪が降りそうな状況ですね。
しっかり準備してのぞみますね。

頑張ってきます。

691:底名無し沼さん
09/09/24 09:07:22
昨日の教育では太陽館に宿泊していたが、あんなに広くて個室みたいな所を利用できるの太陽館て?

692:底名無し沼さん
09/09/24 09:09:07
>>690
登ってる間は、冬場のマラソンと同じで体があったまってるから薄着でOK。
山頂で下着を着替えてフリースと雨合羽きれば快適に下山できる。
暑がりの太ってるひとで、そのままTシャツで下山するひともいるけどね。
冬場TシャツでもぜんぜんOKの外国人も多いように、体感がばらばらだから
注意すべし

693:底名無し沼さん
09/09/24 09:39:58
>>691 河口湖口の8合目だぞ
大陽館のわけないだろ

694:底名無し沼さん
09/09/24 09:41:31
>>691

おそらく、団体さん用の部屋を提供したのでしょう。
富士山の山小屋に泊まるとわかりますが、団体さんと一般のお客さんのお部屋
は別になります。
別途個室料金を払えば泊まれる所もなかにはあると思います。

695:底名無し沼さん
09/09/24 09:44:59
場所にもよるとおもうのですが、山小屋って最終でだいたいいつくらいまでやってるものなんですか?

696:底名無し沼さん
09/09/24 09:46:13
691です。
太子館の間違えでした。ごめん。



697:底名無し沼さん
09/09/24 09:47:15
ルーは八合目まで3時間40分で登ったらしいけど、結構健脚なんだねルー。
見直したよ。

698:底名無し沼さん
09/09/24 09:52:35
8合目元祖室の9月27日迄営業が、河口湖口6合目以上の山小屋の最終営業日
と思われます。

699:底名無し沼さん
09/09/24 10:02:24
>>698
ありがとうございます。

700:底名無し沼さん
09/09/24 10:27:17
>>698
ありがとうございます。



701:底名無し沼さん
09/09/24 11:41:55
マジにお聞きします。
来年の8月16〜25日位に、親子で一泊二日の予定で富士山登山を計画しています。
父母と小5♂と小3♀と小1♂ですが、登頂の成功率が高いと思われるルートはどこで、お勧めの山小屋(合目・標高でも結構です)はどこになりますか?
経験としては、月山一泊二日や蔵王山や秋田駒ヶ岳や金華山等が有ります。
宜しくお願いします。

702:底名無し沼さん
09/09/24 11:51:18
マジにお聞きします。
来年の8月16〜25日位に、親子で一泊二日の予定で富士山登山を計画しています。
父母と小5♂と小3♀と小1♂ですが、登頂の成功率が高いと思われるルートはどこで、お勧めの山小屋(合目・標高でも結構です)はどこになりますか?
経験としては、月山一泊二日や蔵王山や秋田駒ヶ岳や金華山等が有ります。
宜しくお願いします。


703:底名無し沼さん
09/09/24 11:53:37
やっほ〜

704:底名無し沼さん
09/09/24 11:54:01
やっほ〜

705:底名無し沼さん
09/09/24 12:12:58
>>702
マジレスだと。 どこの山小屋というよりもまずはルートを決めましょう。

岩が多いが宿も多い吉田口ルート、結構長い須走ルート、比較的楽な富士宮ルート、だだ長い御殿場ルート
があります。選ぶのは主観が入るのでWebサイトや本屋で立ち読みでもしてください。

富士山シーズンも終わりブックオフなどの中古本屋には富士山雑誌が出てくるでしょう。数百円で買えます。

一応書くと外国人はお子さん連れでも夜中登山してました。色々あります。
お子さんを水泳やランニング等で鍛えましょう。まずは自分か?!

706:底名無し沼さん
09/09/24 12:16:11
>>702
マジレスだと。 どこの山小屋というよりもまずはルートを決めましょう。

岩が多いが宿も多い吉田口ルート、結構長い須走ルート、比較的楽な富士宮ルート、だだ長い御殿場ルート
があります。選ぶのは主観が入るのでWebサイトや本屋で立ち読みでもしてください。

富士山シーズンも終わりブックオフなどの中古本屋には富士山雑誌が出てくるでしょう。数百円で買えます。

一応書くと外国人はお子さん連れでも夜中登山してました。色々あります。
お子さんを水泳やランニング等で鍛えましょう。まずは自分か?!


707:底名無し沼さん
09/09/24 12:46:46
馬鹿オウム

708:底名無し沼さん
09/09/24 12:47:13
馬鹿オウム

709:底名無し沼さん
09/09/24 12:48:28
馬鹿オウム

710:底名無し沼さん
09/09/24 13:02:31
>>702

最初の頃は元気なので、早く登ると高山病になる可能性があります。
5号目から登る場合は、十分に体を慣らしてゆっくり登山が成功の秘訣です。
前日は十分に睡眠を取り、午前中の早い時間からゆっくり登山する事をお勧めします。
山小屋では、熟睡できません。混雑期は布団1枚2人です。
また、レインウエアーを来て寝ている人が居てガサガサと寝返りのたびに起こされました。

711:底名無し沼さん
09/09/24 13:06:53
>>702

最初の頃は元気なので、早く登ると高山病になる可能性があります。
5号目から登る場合は、十分に体を慣らしてゆっくり登山が成功の秘訣です。
前日は十分に睡眠を取り、午前中の早い時間からゆっくり登山する事をお勧めします。
山小屋では、熟睡できません。混雑期は布団1枚2人です。
また、レインウエアーを来て寝ている人が居てガサガサと寝返りのたびに起こされました。



712:底名無し沼さん
09/09/24 13:08:05
主観で、富士宮ルートでむっちゃくちゃゆっくり登るのが一番楽だった。
家族で一番遅い人を先頭に
子供は最初飛ばすのでまんなかにはさみこんどこう

713:底名無し沼さん
09/09/24 13:44:28
主観で、富士宮ルートでむっちゃくちゃゆっくり登るのが一番楽だった。
家族で一番遅い人を先頭に
子供は最初飛ばすのでまんなかにはさみこんどこう

714:底名無し沼さん
09/09/24 13:46:09
主観で、富士宮ルートでむっちゃくちゃゆっくり登るのが一番楽だった。
家族で一番遅い人を先頭に
子供は最初飛ばすのでまんなかにはさみこんどこう



715:底名無し沼さん
09/09/24 14:48:38
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌

716:底名無し沼さん
09/09/24 14:50:42
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌

717:底名無し沼さん
09/09/24 14:53:59
14時現在の富士山9.9度

この陽気とテレビ番組の宣伝効果で週末登山者が増えるかもしれないね。

718:底名無し沼さん
09/09/24 14:54:33
14時現在の富士山9.9度

この陽気とテレビ番組の宣伝効果で週末登山者が増えるかもしれないね。



719:底名無し沼さん
09/09/24 15:11:08
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌


720:底名無し沼さん
09/09/24 15:13:09
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌
襌襌襌襌襌襌襌襌襌襌




721:底名無し沼さん
09/09/24 19:15:26
TBSで富士山やってるで

722:底名無し沼さん
09/09/24 19:38:43
TBSで富士山やってるで


723:底名無し沼さん
09/09/24 20:02:05
23日2:30から河口湖から登った
駐車場は20台位でガラガラ
でも7合目まで誰も会わず
単独、星も月もなく真っ暗でかなりビビった
まあ空いていたし暖かったし、山頂も微風
晴れで楽しめたよ




724:底名無し沼さん
09/09/24 20:03:41
23日2:30から河口湖から登った
駐車場は20台位でガラガラ
でも7合目まで誰も会わず
単独、星も月もなく真っ暗でかなりビビった
まあ空いていたし暖かったし、山頂も微風
晴れで楽しめたよ





725:底名無し沼さん
09/09/24 20:06:54
今晩登る方います?

726:底名無し沼さん
09/09/24 20:11:28
今晩登る方います?

727:底名無し沼さん
09/09/24 21:54:34
今晩もイク方います?

728:底名無し沼さん
09/09/24 21:56:00
今晩もイク方います?


729:底名無し沼さん
09/09/24 22:25:57
明日行きますが、気温が低くなってきました。
22時現在1.9度です。昨日は2.7度。
高気圧の影響で暖かい日が続いてましたが、例年並みに戻るのでしょうか。

730:底名無し沼さん
09/09/24 22:49:18
明日行きますが、気温が低くなってきました。
22時現在1.9度です。昨日は2.7度。
高気圧の影響で暖かい日が続いてましたが、例年並みに戻るのでしょうか。

731:底名無し沼さん
09/09/24 22:50:23
それなりの防寒対策すればまだまだ大丈夫。

732:底名無し沼さん
09/09/24 23:04:12
それなりの防寒対策すればまだまだ大丈夫。

733:底名無し沼さん
09/09/25 00:14:35
富士宮口に到着。
今から行ってきます。

今のところ快晴。
星空がきれい。

でも誰もいない…
いいんでしょうか?
登っても…


734:底名無し沼さん
09/09/25 00:17:18
富士宮口に到着。
今から行ってきます。

今のところ快晴。
星空がきれい。

でも誰もいない…
いいんでしょうか?
登っても…

735:底名無し沼さん
09/09/25 00:19:11
がんばれ、応援してるぜ!
無理はするな日の出は五時四十分ころだからゆっくりな

736:底名無し沼さん
09/09/25 00:22:39
いいなー。オレも天の川見たいな。気をつけていけよ。

737:底名無し沼さん
09/09/25 00:27:52
いいなー。オレも天の川見たいな。気をつけていけよ。


738:底名無し沼さん
09/09/25 02:25:12
所々抜けてんな












.

739:底名無し沼さん
09/09/25 02:30:38
所々抜けてんな













740:底名無し沼さん
09/09/25 03:16:37
何この戦力差?

URLリンク(www.j-s.co.jp)
URLリンク(www.j-s.co.jp)
URLリンク(www.j-s.co.jp)
URLリンク(www.j-s.co.jp)
URLリンク(www.j-s.co.jp)

URLリンク(dragons.jp)
URLリンク(dragons.jp)
URLリンク(dragons.jp)
URLリンク(dragons.jp)
URLリンク(dragons.jp)


741:底名無し沼さん
09/09/25 05:37:10
>>733です。

今、ただ今丁度、ご来光です。
5時25分

皆さん参考までに。

私はというと、
0時30分に出発。
3時45分に登頂。

ご来光のため1時間寒さと戦いましたが、惨敗。
手の感覚が麻痺してきたため下山を決意。
下山途中のご来光なわけです。

ちょっと軽装すぎに反省。
霜がおりてるくらいですので、これから登る方は防寒対策を万全に。

報告でした。

742:底名無し沼さん
09/09/25 05:45:33
昨日は夕方になっても富士のシルエットがくっきり見えた


743:底名無し沼さん
09/09/25 06:18:56
>>741
御来光オメ!
下山も気をつけて!!

744:底名無し沼さん
09/09/25 06:19:40
今日もくっきり富士山みえてるね。

今夜は上空に気圧の谷が接近する見込みです。
この状態で行くとどうなるでしょう。

745:底名無し沼さん
09/09/25 06:59:47
ガッチリ防寒して山頂でまったりしたいなー
スゲーいい天気だ・・・
ただ東北からじゃ遠すぎるわ。

746:底名無し沼さん
09/09/25 07:04:42
ガッチリ防寒して山頂でまったりしたいなー
スゲーいい天気だ・・・
ただ東北からじゃ遠すぎるわ。

747:底名無し沼さん
09/09/25 07:47:49
今、ズームインでやってる。

748:底名無し沼さん
09/09/25 08:58:45
来週が、仲秋の名月な上、雪化粧もおがめるかもしれん。
晴れたら最高なんだけどな。

749:底名無し沼さん
09/09/25 09:52:14
来週が、仲秋の名月な上、雪化粧もおがめるかもしれん。
晴れたら最高なんだけどな。

750:底名無し沼さん
09/09/25 13:08:40
初冠雪時に登頂する夢を今年はかなえたい

751:底名無し沼さん
09/09/25 13:21:03
初冠雪時に登頂する夢を今年はかなえたい

752:底名無し沼さん
09/09/25 14:37:47
初冠雪時に登頂する夢を来年はかなえたい

753:底名無し沼さん
09/09/25 14:49:43
初冠雪時に登頂する夢を来年はかなえたい

754:底名無し沼さん
09/09/25 16:49:25
初冠雪時に登頂する夢を去年かなえた

755:底名無し沼さん
09/09/25 16:51:21
   底名無し沼さん
初冠雪時に登頂する夢を来年はかなえたい

756:底名無し沼さん
09/09/25 17:24:43
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

757:底名無し沼さん
09/09/25 17:27:59
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

758:底名無し沼さん
09/09/25 17:28:08
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

759:底名無し沼さん
09/09/25 17:28:14
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

760:底名無し沼さん
09/09/25 17:28:22
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

761:底名無し沼さん
09/09/25 17:28:27
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

762:底名無し沼さん
09/09/25 17:28:38
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

763:底名無し沼さん
09/09/25 17:30:23
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?


764:底名無し沼さん
09/09/25 17:31:49
763 底名無し沼さん New! 2009/09/25(金) 17:30:23
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

765:底名無し沼さん
09/09/25 17:32:21
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

766:底名無し沼さん
09/09/25 17:33:17
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?

767:底名無し沼さん
09/09/25 17:44:25
765 底名無し沼さん New! 2009/09/25(金) 17:32:21
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?


766 底名無し沼さん New! 2009/09/25(金) 17:33:17
今夜 富士宮口五合目駐車場 何時くらいに満車になると思います?


768:底名無し沼さん
09/09/25 17:46:08
オウム返しさん、やけになってませんか。

769:底名無し沼さん
09/09/25 17:46:59
768 底名無し沼さん New! 2009/09/25(金) 17:46:08
オウム返しさん、やけになってませんか。

770:底名無し沼さん
09/09/25 18:26:19
>>740
左から8番目の男の子が好み(はぁと

771:底名無し沼さん
09/09/25 20:11:36
>>765

昨晩登ったときは、午前0時に駐車場着。
すごく空いてましたよ。

検討を祈ります。

ただ、頂上はホント寒かったので、防寒対策を。
ちなみに私の服装は、

長袖下着
長袖シャツ
パーカー
冬用ジャンバー
厚手カッパ


ロングスパッツ
長ズボン
厚手カッパ

軍手

以上でしたが、これでも頂上で1時間我慢できませんでした。
手が予想以上に冷たくなったので、山頂付近では軍手2枚、もしくは厚手のグローブが必要かと。

参考までに。

772:底名無し沼さん
09/09/25 20:35:09
そりゃ軽装すぎるわ

最低でもダウン鮭
下半身は保温タイツ

773:底名無し沼さん
09/09/25 20:39:00
>>771
初心者が道はずしたら真面目に死にかねない気温だな。

もう、完全に初心者が行って良い時期終わったな。
まあ、初心者が行って良い時期なんて、本当は8月で終わってるけどな。

774:底名無し沼さん
09/09/25 20:57:06
ご親切にありがとうございます
真冬装備を用意しています
出来ればダウンパンツとスノーブーツが欲しいけど高くてまだ買えてない
あ、すみません
今夜は登らないです
駐車場からご来光を拝むだけです

でも雲が多いなあ
上に抜けられるかな?

775:底名無し沼さん
09/09/25 21:16:57
ご親切にありがとうございます
真冬装備を用意しています
出来ればダウンパンツとスノーブーツが欲しいけど高くてまだ買えてない
あ、すみません
今夜は登らないです
駐車場からご来光を拝むだけです

でも雲が多いなあ
上に抜けられるかな?

776:底名無し沼さん
09/09/25 21:19:29
ご親切にありがとうございます
真冬装備を用意しています
出来ればダウンパンツとスノーブーツが欲しいけど高くてまだ買えてない
あ、すみません
今夜は登らないです
駐車場からご来光を拝むだけです

でも雲が多いなあ
上に抜けられるかな?

777:底名無し沼さん
09/09/25 21:21:49
ご親切にありがとうございます
真冬装備を用意しています
出来ればダウンパンツとスノーブーツが欲しいけど高くてまだ買えてない
あ、すみません
今夜は登らないです
駐車場からご来光を拝むだけです

でも雲が多いなあ
上に抜けられるかな?

778:底名無し沼さん
09/09/25 21:29:08
ご親切にありがとうございます
真冬装備を用意しています
出来ればダウンパンツとスノーブーツが欲しいけど高くてまだ買えてない
あ、すみません
今夜は登らないです
駐車場からご来光を拝むだけです

でも雲が多いなあ
上に抜けられるかな?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4631日前に更新/191 KB
担当:undef