●初心者のための富士山登山入門第49● at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:底名無し沼さん
09/09/16 00:23:36
一食ならパンでいいんじゃね?
惣菜パンは万一があるから、俺はロシアだがな。

251:底名無し沼さん
09/09/16 00:41:54
カロリーメイトでしのげ

富士山はフツーっぽい美人や化粧もちゃんとしてる若い女子も見られて
明るいよ

252:底名無し沼さん
09/09/16 00:55:57
富士山初登山なのに勢いで19日のご来光コース申し込んでしまいました。
寒さ対策はダウンで大丈夫ですか?

253:底名無し沼さん
09/09/16 01:01:03
100金カッパでOK

254:底名無し沼さん
09/09/16 01:16:17
タートルネックのニットは欲しい。

255:底名無し沼さん
09/09/16 01:24:27
22日に日帰り登山を予定している。台風一過で暑い日になってほしい。

256:底名無し沼さん
09/09/16 01:28:25
君のために祈りましょう

257:底名無し沼さん
09/09/16 02:14:50
富士山は初心者にオススメよ、地図、コンパス不要、月夜ならライトも要らない。
必ず通行人に遭えるから遭難なんて出来ないよね。


もし足とか骨折しても蜜柑運びブルみたいなやつで下まで送迎!
先日、登山装備ばっちりのおっさんが蜜柑運びブルに乗って笑顔で抜いていった!蜜柑ブルいくら出したら乗せてくれるのかな。
高尾のケーブルカー感覚だな。


天候だけは気を付けてね。

258:底名無し沼さん
09/09/16 02:47:34
>>257
嘘だから信じるなよw

259:底名無し沼さん
09/09/16 03:53:53
なあ、今写真みてて思ったんだけど、
富士吉田口の頂上も浅間神社奥宮とあるけど、
須走り口頂上も浅間神社奥宮なんだな。どっちがどうなんだ?

奥宮ってことは奥でない宮があるわけで、それが麓や川口湖畔のの浅間神社として、
頂上の奥宮は二箇所ってこと

260:底名無し沼さん
09/09/16 04:15:03
なあ、今写真みてて思ったんだけど、
富士吉田口の頂上も浅間神社奥宮とあるけど、
須走り口頂上も浅間神社奥宮なんだな。どっちがどうなんだ?

奥宮ってことは奥でない宮があるわけで、それが麓や川口湖畔のの浅間神社として、
頂上の奥宮は二箇所ってこと



261:底名無し沼さん
09/09/16 06:29:05
>>259
須走と河口湖ルートはは8合目から合流するんだぞ

262:底名無し沼さん
09/09/16 07:14:09
>>261
山びこにレスしても無駄w



263:底名無し沼さん
09/09/16 07:29:52
なんという分かりやすい結末

264:底名無し沼さん
09/09/16 07:32:00
>>252
マジ、パネー寒いぞ
下半身もタイツ含め3層用意
上半身は念のため最終4層用意しとけ
(中に着るダウンとか綿入りあるなら持ってッときな)
手も冷えるから、手袋の種類も考えな

265:底名無し沼さん
09/09/16 07:35:06
今日あたり、天気よくて人少なくていいだろな、連休前だし。
投資しないでね。今晩冷えるよ。

266:底名無し沼さん
09/09/16 07:37:43
今日あたり、天気よくて人少なくていいだろな、連休前だし。
投資しないでね。今晩冷えるよ。


267:底名無し沼さん
09/09/16 09:06:37
富士山の山小屋で食事をしたのなら。2食付になるのかはついた時間による。
但し、本8合目の小屋で食堂も営んでいる所は(山菜うどんが目印)
夕食にモツの煮込みを進めてました。
また、中華丼、カレー等のお食事メニューもありカップメン等の軽食の販売
だけではありません。
本八合目の一番上には小屋が2件あります。
その間にたって左右を見ると、どっちの小屋か気づくと思います。
私の場合は、午前中についてその場で申し込みです。

268:底名無し沼さん
09/09/16 09:40:38
これから登る人、気をつけて行って来てください。

・天候が荒れればさらに危険です。十分な装備で登りましょう。
・御来光待機中は、寒さとの戦いにならないようにしっかりとした防寒対策を!
・念の為、レスキューシート、ホームセンター等で販売している防水ポンチョ(重い)あれば防寒+に使えます。
・カイロは平地ほど暖かくなりません
・保温ボトルに暖かい飲み物(生姜湯など)あるといいです。最終的に体を冷やす暖かいものは避けましょう。

★服装は(ノースなら)こんな感じかな。
・マウンテンジャケット(冬用防水アウター)
・マウンテンパンツ(冬用防水パンツ・暑ければサイドのジップを全開近くにすると結構涼しい)
↑レインウェアの方も多いですが、重ね着した時、外層と肌の距離は近くなる=上記に比べ寒い。基本的にマンジャケ、雨具の機能差はありますが。
・バーサエアー(フリース・行動中、待機用)
・アコンカグアなど(軽量ダウン・待機中、上記と併用)
・保温、体を温める機能のあるアンダーウェア上下(夏用の軽量アンダー(上)も持っていくと良い)
・マウンテングローブ(保温材入り防水グローブ)
・ニット帽
・ネックウォーマー(顔を隠せるもの、首まわりの保温に)
・サングラス
・スパッツ(着用すると結構暖かい)
・冬用靴下(厚手・靴下はだけども防寒対策を)

行動中、日が当ればそれなりに暑いのでこまめにレイヤリングで調整を。少しでも汗をかかないように。
疲労で食事が喉を通らない場合があるので、カロリーの多いゼリーなどあるといいかも。

あくまでも素人レベルのアドバイスなので、参考程度にしておいて下さい

269:底名無し沼さん
09/09/16 09:54:45
あんまり深く考える必要はない
真冬の街かスキーで着る服をアウトドア用に転用して着こなせばいいだけだ

一番大事なのは天気のいい日に登ること
天気が良くて風がすくない9月の日ならスニーカーで登ってる奴らはいくらでもいる



270:底名無し沼さん
09/09/16 10:28:25
富士のような高山の天候は急変しがちです。
今の時期、軽装、100金カッパなどで行ったら逝っちゃうかもしれん。

271:底名無し沼さん
09/09/16 10:38:24
数日前に8合目に上ってた4〜5人の高校生はジーンズにTシャツにスニーカーで素手。
帽子なし、ザックなし

下山できたのかねえ


272:底名無し沼さん
09/09/16 10:47:11
>>270
天気図見れない頭悪い人がいいそうなことだね

273:底名無し沼さん
09/09/16 10:51:49
>>271
初心者って怖いな。風邪は引いたろうな...

274:底名無し沼さん
09/09/16 10:59:22
3時間で登って2時間で降りる人ならその間の天気はある程度読めると思うが
年齢を重ね体力が落ち体重が増えると登り8時間下り6時間、それ以上になると
山小屋で7時間、合わせて21時間以上、天気予報の精度は落ちる。


275:底名無し沼さん
09/09/16 11:00:33
チョモランマ無酸素と富士山スニーカーと、
どちらが無謀かと問われれば前者でないの?

Tシャツの若い子は「富士山手ぶら登頂」
って目標でトレーニングを積んでたかもしんない。



なんちゃって

276:底名無し沼さん
09/09/16 11:03:16
スニーカーで登山は無理でしょうか?

277:底名無し沼さん
09/09/16 11:11:09
夏は大丈夫っしょ。<<スニーカー

278:底名無し沼さん
09/09/16 11:11:26
ビーサンで登山は無理でしょうか?

279:底名無し沼さん
09/09/16 11:19:19
夏は大丈夫っしょ<<ビーサン

280:底名無し沼さん
09/09/16 11:58:24
言いたくないけど、正直、ビーチサンダル短パンTシャツで夜中に登山者にあったことがある。

281:底名無し沼さん
09/09/16 12:27:35
>>272
8合目から上じゃ天気は目まぐるしく変わる。
おまえは脳内登山者だろ。

282:底名無し沼さん
09/09/16 12:52:18
>>281
脳内バカは相手にしないでおこうぜ。

283:底名無し沼さん
09/09/16 13:30:49
外人ならありえる。

284:底名無し沼さん
09/09/16 14:28:18
>>274
9月は日帰りが基本

登り5時間プラスマイナス2時間程度で登る人がほとんどだし
それぐらい体力落ちた人はそもそも山小屋が閉じた9月には登らないよ




285:底名無し沼さん
09/09/16 14:29:56
>>276
9月の天気のいい日はいくらでもスニーカーで登る奴らはいるよ
汗もあまりかかないから軽量でスピーディーな登山ができる
ついでにダブルストックがあれば下山も楽々

286:底名無し沼さん
09/09/16 14:31:05
>>281
不安定な天気のときにしか登らない君らしいコメントだ

287:底名無し沼さん
09/09/16 15:07:40
>>285
ストックなんてジャマ。初心者らしいコメントだ。

288:底名無し沼さん
09/09/16 15:08:58
>>286
天気の良い時しか登っていない、登れない程度の君らしいコメントだ。

289:底名無し沼さん
09/09/16 15:09:59
膝を痛めてから山を引退するのも
膝を痛めてからストックを使いだすのも
膝を痛める前にストックを使いだすのも

みんなあなたの自由です

290:底名無し沼さん
09/09/16 15:11:22
>>288

天気の悪いときにわざわざ登る人は頭も悪いですからね


291:底名無し沼さん
09/09/16 15:42:50
現実はそうも行かないさ。NEETだったらいつでも行けるだろうけど
一般人は土曜日帰りか土曜発日曜下山、日曜休養、バス予約。
三段階評価で×(雨、強風・・)なら中止するが曇りなら行く。
下は曇りで7合目から晴れとか下は晴れでも途中から曇り、
8合目から雨なんてよくあるけど、ゴアのジャケット着てれば
「今日は天気悪いな」で済む。

292:底名無し沼さん
09/09/16 15:51:06
その程度の雨なら別にゴアなんてまったく要らないけど?


293:底名無し沼さん
09/09/16 15:58:55
脳内決定だな。8合目から上は氷雨、みぞれなどが多い。

294:底名無し沼さん
09/09/16 16:00:44
だから天気図をみて登れと言っているのに
氷雨、みぞれくるときの富士登山なんて初心者に勧めるなよ
天気のいいときの9月の富士登山は快適だぞ
8月に雷雨におびえながら登っているのがばかばかしく感じるくらいに

295:底名無し沼さん
09/09/16 16:06:04
まだ山小屋やってる?

でも今の季節にわざわざ富士山登ることもねーな
紅葉の季節に時間がもったいない

296:底名無し沼さん
09/09/16 16:28:04
よう!ひさしぶりだな〜
URLリンク(upp.dip.jp)

297:底名無し沼さん
09/09/16 16:33:49
>>295
日帰りでいける貴重な3000m級の山だよ

298:底名無し沼さん
09/09/16 16:38:46
>>297
乗鞍、立山が数倍楽

299:底名無し沼さん
09/09/16 16:47:00
>>298
それも貴重だよ

300:底名無し沼さん
09/09/16 18:09:24
>>276
履き潰すつもりでいいなら。
でも、やすもんでもキャラバンとか軽登山靴の
そこの厚いタイプの靴にしておいた方がいいよ。

一足もってれば都市部でも積雪の時とか便利だし。

301:底名無し沼さん
09/09/16 18:29:00
5合目って、海抜どのくらいなんですか?下界と天気は変わらないかな?

302:底名無し沼さん
09/09/16 18:48:55
>>301
5号目、新5号目と登山口によって呼称と標高は違うけど、1400〜2400mぐらい。
仮に天気が下界と同じでも、気温差が結構あるよ。

303:底名無し沼さん
09/09/16 18:57:06
やっぱり日本の山はもっとでかくしてほしい
5000mは無理でも4500m。これぐらいはほしかったなぁ〜

304:底名無し沼さん
09/09/16 19:19:24
阿蘇のカルデラが陥没してなけりゃ、すそ野のでかさから推測して数千m級だったと聞いたけど。


305:底名無し沼さん
09/09/16 19:55:42
>>287
ストックは別になくてもよいと思うが、ザックのチェスト・ハーネスは絶対に要るな。
もし自分のザックについていなければ、細引きで手作りしたものでよいから、つけていくべきだ。

306:底名無し沼さん
09/09/16 20:02:22
>>302
サンクス!

8合目から上は話題になるけどね。
でも、それなら車から降りたらかなり温度差あるね。

307:底名無し沼さん
09/09/16 20:27:52
>>302
サンクス!

8合目から上は話題になるけどね。
でも、それなら車から降りたらかなり温度差あるね。


308:底名無し沼さん
09/09/16 22:09:55
ビーサンって下山がつらそうだ
もろに足の親指とひとさし指の間が裂けるだろうな

そこに砂利がはいりこみ


309:底名無し沼さん
09/09/16 22:21:43
ビーサンって下山がつらそうだ
もろに足の親指とひとさし指の間が裂けるだろうな

そこに砂利がはいりこみ



310:底名無し沼さん
09/09/16 23:08:21
富士山登ってきた
写真うpしたいけど最適なロダ教えてけろ

311:底名無し沼さん
09/09/16 23:11:04
富士山登ってきた
写真うpしたいけど最適なロダ教えてけろ


312:底名無し沼さん
09/09/16 23:18:52
基地外オウム

313:底名無し沼さん
09/09/16 23:21:12
ムウオ外地基

314:底名無し沼さん
09/09/16 23:25:49
>>303
君は日本の富士の凄さがわかっていない
ガイドもなしに一般人が日帰りで登れて手ごたえのある3500mを超える山はそんなに多くない
(トレッキングなんかではありうるが登頂感が得られないしほとんどの場合他人が聞いても理解できない山になる)
外人を何人も案内したがほとんどの人は2000mの山さえ登った経験がないよ
そんな人たちでも日本にきたら是非富士には登ってみたいという情熱をもってやってくる

貴重な山ですよ

315:底名無し沼さん
09/09/16 23:28:12
そんなに富士登山大変なの?俺いつも単独登山してるから、気軽に登った。

マウスのクルクルみたいに同じ景色、道の連続だった、まだ月山の方が登ってきた道見えて充実感有ったし岩場が楽しかったな。


人それぞれ色んな登山有ると思うが、富士登山が真っ先に出るのも悲しいし、コンパス、アルトメーター、地図とにらめっこしながらゆっくり登のが大好き。


316:底名無し沼さん
09/09/16 23:28:18
>>303
君は日本の富士の凄さがわかっていない
ガイドもなしに一般人が日帰りで登れて手ごたえのある3500mを超える山はそんなに多くない
(トレッキングなんかではありうるが登頂感が得られないしほとんどの場合他人が聞いても理解できない山になる)
外人を何人も案内したがほとんどの人は2000mの山さえ登った経験がないよ
そんな人たちでも日本にきたら是非富士には登ってみたいという情熱をもってやってくる

貴重な山ですよ


317:底名無し沼さん
09/09/16 23:39:14
日本アルプスをどんなにやっても、
富士山はやっぱり達成感が違う。
何度登っても、山頂についたときは嬉しさがこみ上げてくる。
疲労を忘れてお鉢周りをしているときの楽しさといい、
なんなんでしょうね、あの山にはかなわないよ

318:底名無し沼さん
09/09/16 23:51:59
>>300
ありがとございます!
ナイキの底そこがわりと高めのスニーカー履きつぶすつもりで行きます。

319:底名無し沼さん
09/09/17 00:14:17
来週の水曜NHK教育テレビ夜10時〜
いよいよ富士山(前編)だよー
ルー大柴が登るよ

320:底名無し沼さん
09/09/17 00:16:13
初めて富士山に登る予定なのですが、かなり不安になってきたので質問お願いします。

明日の夜に大学生4人で登ってご来光を見ようと思っているんですが、
先ほど調べてみたところ、登山シーズンは8月で終了なんですよね?

シーズン終了ということは、今回の登山は諦めらければならないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

321:底名無し沼さん
09/09/17 00:19:06
初めて富士山に登る予定なのですが、かなり不安になってきたので質問お願いします。

明日の夜に大学生4人で登ってご来光を見ようと思っているんですが、
先ほど調べてみたところ、登山シーズンは8月で終了なんですよね?

シーズン終了ということは、今回の登山は諦めらければならないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。



322:底名無し沼さん
09/09/17 00:26:45
台風も接近中で登山時に事故や怪我があっても
悪天候では捜索隊も出ません。来年の夏にまたどうぞ。

323:底名無し沼さん
09/09/17 00:27:10
>>320
いやそんなことはない

天気がいいときは沢山の人が登ってるよ
逆に言えば周りに人がほとんどいないときは登らないほうがいい
登るのはメジャールート(吉田口か富士宮口)にしろ
特に初心者はね

一番大事なのは天気だ
天気が悪そうだったらそもそも行くのをやめる(これは7-8月にもいえることだがね)


324:底名無し沼さん
09/09/17 00:32:54
>>320
初心者向けじゃないのは確かだね。
この時期だと夜間はもう凄く寒いし、
山小屋とかも殆どやってないから休憩場所とか困るし。

行くなら夜明け位に登山開始して、登頂出来た出来ないに
関わらず10時までの到達点をピークに撤収、ってのが適当。


悪い事いわないから来年にした方が良いよ。
高いけど各小屋でジュースとか買いつつ、
山頂ついたら温かいうどんや豚汁つつきながらのんびり出来るから
その方が楽しいよ。


どうしても行くなら、人数分の防寒、防水、非常食、行動食、カイロ、
予備水、ヘッデン、地図、コンパスは必須。

325:底名無し沼さん
09/09/17 00:34:23
おいおい、初めての登頂でしかも夜間。小屋も空いてない。
薦めるなら条件のいい早朝から。ご来光は来年夏でしょう。

326:底名無し沼さん
09/09/17 00:38:32
>>321
マジレスしとく。
登山シーズンとの最大の違いは2つ

○山小屋が一部しか開いてない
 ・悪天候や雷の時に非難できる場所が限られる
 ・トイレの数がかなり少ない。立ちション・野糞を強いられる

○天候が7〜8月よりもちょい厳しい
 ・平均して5度ぐらい寒い
 ・時と場合によっちゃあ雪も降る
 ・雨と風がダブルで来れば、体感温度は簡単に-10度ぐらいになる

結論的には、明日〜明後日は大きく天気が崩れる心配はなさそうなんで、
「須走口」か「吉田口」のどちらからか登れば問題ない。
山頂でご来光がみたいなら25時より前にスタートした方がいい。

・ヘッドランプ(無ければ小型の懐中電灯)
・雨具(上下両方、山用で無くてもいい。ハンズの3000円でも最悪OK)
・防寒具(ダウンや厚手のフリース+予備のシャツを1枚)
・手袋(軍手+もしもの時のスキー手袋とか)
・水(2リットル以上)
・食料、etc

雷の音が聞こえたら、たとえ9.5合目まできてても山小屋に向かうように
あと、登山中は激しい動きを控える。高山病は突然やってくる。




327:底名無し沼さん
09/09/17 00:43:57
>>323さん
そうですか。
やっぱり初めてなので、仰せの通り昼間のメジャールートに変更しようと思います。
(先ほど友達を説き伏せましたw)
天気は雨は降らなそうなのであまり心配していないのですが、、認識甘いですかね?

328:底名無し沼さん
09/09/17 00:46:13

>>326
そんなこと書くなよ〜〜〜
今年四回目に挑戦したくなるじゃないか...



329:底名無し沼さん
09/09/17 00:51:56
この板のセミプロ連中が言うほど、この時期の富士山は危険じゃないよ
ツアーの連中もまだまだたくさん登ってるし、コンバース履いてスカート&パーカー姿の女もいたりする

男だけならトイレはそんなに深刻な問題じゃない。天気次第。これに尽きる。

やばくなったらすぐに下山すりゃいい(素人はこれが意外と出来ない)
そういった意味じゃ、砂走りでワープできる須走口が一番無難だろうな

330:底名無し沼さん
09/09/17 00:54:20
いいかげんなマジレスにだまされてはいかんよ

「須走口」は標高差が大きいし登山者も少ない
絶対に初心者は使わないこと

吉田口も悪くないが個人的には富士宮口の方を勧める
標高差が少ない、火口につくと頂上が近い、南向きで暖かく日が長いなどの長所がある

雷の確率は8月より格段に減る
したがって天気の良い日に登れば午後遅くまで歩ける
これは早朝からの登山に有利だ

御来光はどうしてもみたいならやむをえないが
9月は早朝からの登山が一番楽しい
また汗もあまりかかないから普通の人なら水は2リットルあれば充分

天気が良く風も少ない日に登るのだから雨具は必需品ではあるがそんなにこだわらなくてもいい
風をさえぎる防寒防風の役割が強い



331:底名無し沼さん
09/09/17 00:56:14
>>320
このスレを>>1から全部読んだ?
話はそれからだ

332:底名無し沼さん
09/09/17 00:59:24
>>324-326さん
大変参考になります。。あざっす。
>>324さん
>行くなら夜明け位に登山開始して、登頂出来た出来ないに
関わらず10時までの到達点をピークに撤収、ってのが適当。

↑早朝出発で10時下山が目安になるのでしょうか?
特に下山時間の制約?みたいなのが、よくわかりませんご教授下さい。

>>325さん
仰せの通りですね。山小屋の開閉は大きいんでしょうね〜。
実際に行かなきゃ有り難みがわからないんでしょうがw

>>326さん
詳細な説明有り難うございます!
大変残念ではありますが、皆さまの意見を参考にしてご来光は来年以降に持ち越したいと思います。
やはり命が大事なので・・・。
貴重なアドバイスを肝に銘じて登ってまいります!

333:底名無し沼さん
09/09/17 00:59:45
どいつもこいつも的外れなアドバイスだな
ツアー渋滞の吉田口登れとか、コンパスもってけとか、雨具はいらないとか
ここの連中にアドバイスなんかもとめないで、登山情報を載せてるサイト見たほうがいいぞ>>320



334:底名無し沼さん
09/09/17 01:03:28
>>327
台風14号進路予想
気象庁URLリンク(www.jma.go.jp)
米軍 URLリンク(www.nrlmry.navy.mil)
   URLリンク(www.tropicalstormrisk.com) 
金曜に登山中、トラブルに遭い下山出来ないとこいつがやってくる。
台風の抜けた月曜以降がいい。(現時点)

335:底名無し沼さん
09/09/17 01:09:37
>>333
馬鹿だな
秋は多少は混んでる方が安心するんだよ

336:底名無し沼さん
09/09/17 01:10:54
>>329-330さん
いろいろルートがあるみたいですし、悩ましいですね。
ルートについても明日一日ゆっくり考えてみます。
>>331さん
ごめんなさい、反省しながら読みました。
>>333さん
わかりました、もう一回サイト見てきます。
ただ、ツアー渋滞って今の時期でもあるんですか?
>>334さん
月曜以降…ですか・・・orz
台風情報ももう一回チェックして熟慮してみます。

337:底名無し沼さん
09/09/17 01:12:15
>>335さん
確かに誰もいないよりも、人がいた方が嬉しい気がします。

338:底名無し沼さん
09/09/17 01:18:03
>>326
・水(2リットル以上)
・食料、etc

他のは納得なんだけどこの二つは必要?
水は2リットル以上もいるの?

339:底名無し沼さん
09/09/17 01:18:55
>>332
撤収のタイムリミットは
君たちがどの交通手段で行くかによる。

登山は登るだけでなく下山もある。
バス等ならバスの最終時刻を考慮に入れないとバカ高いタクシー代を払うハメになる
車ならそんなに制約は受けないが。それはシーズンで14時ぐらい。

あと富士山頂上は11時ぐらいから雲に覆われ始める
(朝の天気がどんなに良くても、だ)
10時というのはそこからきてるんじゃないかな。
登って休憩して視界のあるうちに下山、と言うパターン。
午後早いうちならそんなに曇らないとは思うけど。



340:底名無し沼さん
09/09/17 01:23:54
>>338
人によるので何とも言えないところ

俺は500ml×6本持って行ったが3本ですんだ
1本消費しない人もいるだろう
ただシーズンオフだと途中の補給がきかないので
今の時期なら多めにしておく方が無難ではある。



341:底名無し沼さん
09/09/17 01:27:36
>>339さん
交通手段は五合目まで車を予定してます。
ひょっとして帰りに運転するのも厳しいくらい疲れますか?
大丈夫だとは思うんですが、念のため…

山の天気は変わりやすいらしいとは聞きますが、実体験は参考になりますね。
余裕を持つ、と。

342:底名無し沼さん
09/09/17 01:33:15
富士山は独立峰(周りに風を遮る山がない)なので、
晴れていてもす風が強けりゃすぐに雲が湧く。

343:底名無し沼さん
09/09/17 01:43:07
>>341
それなりに体力があるなら大丈夫だが
高山病にかかる可能性もあるので運転手は二人はいる

日頃運動をしているやつでも(逆に)簡単に高山病にかかる場合があるので要注意
有圧呼吸法は頭に入れておくこと。


344:底名無し沼さん
09/09/17 01:46:32
そんなに真剣に考えないでいい山です、
自分の限界で下山してください。

この場で言うのも何だけど、気負わなく挑戦を


345:底名無し沼さん
09/09/17 01:51:16
>>342さん
特に富士山は要注意ですね。
>>343さん
なるほど。。やっぱり怖いのは高山病ですね。
有圧呼吸法・・・ですか。。ググってきますw

346:底名無し沼さん
09/09/17 01:51:38
>>338
水2Lは一日の行動時の消費目安。
富士山の行程は(高山病にならなければ)一日(7時間)で、
山小屋がない=水の補給不可だか2Lは最低目安。

下山時に500ml位余る位のつもりでペース配分にしておかないと
下山時の喉渇いてきつくなる可能性あり。


>>339
ご推察の通りです。
あと、初心者が途中でばてた場合に安全に下山出来る時間も見越してのリミットです。


>>341
個人差が激しいからなんとも。
ただ、最初はどうなのか分からないからバスの方が安全だと思う。

気持ち的には、帰りは温泉やスーパー銭湯でゆっくり休んで来る位の
心持ちで行った方が良いと思うよ。

347:底名無し沼さん
09/09/17 01:53:32
>>344
そんなのは山小屋満載のオンシーズンのみ。
基本、人が死ぬ山を気軽に勧めるんじゃない。

348:底名無し沼さん
09/09/17 01:59:17
帰りに温泉…めちゃ気持ちよさそうだなぁ〜…

では、そろそろ寝ます。
また明日来るかも知れないのでヨロシクですノシ

349:底名無し沼さん
09/09/17 02:11:35
防寒具としてスノボのウェアを持っていこうと思うんですが、どうでしょう?
登山用の防寒具とかもあるんですかね?

350:底名無し沼さん
09/09/17 02:30:21
富士山で死ぬって滑落、持病以外考えられない。
健常者は気が向いたら行っていいと思います。
対策悪かったら引き返せ。
良いじゃん初心者挑戦しても、引き返す勇気をもたせれる機会と思います。
じゃんじゃん挑戦
悔しい思い出作って、ね。
挑戦が楽しいんだよ、それを経験者何だか言ってるの、悲しいよ。山は皆の物、第三者にごちゃごちゃごちゃごちゃ言われたくねーの。
富士山で死ぬなんで難しいよ。


樹海がいいよ!
(携帯電話持参駄目、GPS)機能は精度高い。


351:底名無し沼さん
09/09/17 02:33:39
なんだ、100禁と同じタイプの人間か。

352:底名無し沼さん
09/09/17 02:54:25
自分の持ってるカッパは4セット、ノースフェースとPAINE。
どっちも要らない唯一の山。

適当にが基本



353:底名無し沼さん
09/09/17 03:10:52
/´・ω・`\

354:底名無し沼さん
09/09/17 03:31:54
うちのチビは小学一年生
先週いったら頂上まで一番元気に上がっていった

355:底名無し沼さん
09/09/17 03:53:40
>>349
スノボウエアは耐寒性は厳しいが、フリースでも持っていけばOK。
安い者でも下手すりゃスキーウエアより耐水性が高い。問題はパンツの
裾がルーズで長いため引っかかる危険性があるが、めくったりバンドなどで
調整すれば防寒着としてはOK。山用ウエア買う必要はない。

356:342
09/09/17 04:05:48
>>345
明後日の懸念は台風14号が伊豆諸島に近づき、雨が降っていなくても
高層の気流(3000m以上)が台風に向かって急速に流れ込む恐れがある。
風が強まれば体感温度が下がり、体温をうばわれ疲労する。5合目からみて
北東の風が急速に流れていることがわかれば山頂では風速20m以上。台風接近に
伴い風速40m以上になってもおかしくない。以上のリスクから月曜以降をすすめた訳だ。
台風というリスク(予想以上に進路が変わることもある。)があるのに無理をする必要が
あるかよく考えた方がいい。

357:342
09/09/17 04:16:23
富士山頂の現在の気温
URLリンク(www.jma.go.jp)

358:342
09/09/17 04:20:21
16日朝5時の山頂気温マイナス5.9度。いつ雪化粧なっても
不思議じゃない。強風が吹けば体感温度マイナス10度以下は必至。

359:底名無し沼さん
09/09/17 05:59:05
16日朝5時の山頂気温マイナス5.9度。いつ雪化粧なっても
不思議じゃない。強風が吹けば体感温度マイナス10度以下は必至。


360:底名無し沼さん
09/09/17 06:08:16
自分は8月に下から(富士吉田)チャレンジしたが、強風で8合目で断念下山した。
強風はかなり体力消耗になるので、要注意!!
9月はじめに、御殿場口コースを予定したが悪天候で断念!
来年の7月まで、富士山はあきらめた。決して甘くみてはいけない!!

361:底名無し沼さん
09/09/17 07:42:47
>>360
断念した日と時間を言ってくれ
そうすればいかに君が無謀だったかがわかる


362:底名無し沼さん
09/09/17 07:51:17
自分は8月に下から(富士吉田)チャレンジしたが、強風で8合目で断念下山した。
強風はかなり体力消耗になるので、要注意!!
9月はじめに、御殿場口コースを予定したが悪天候で断念!
来年の7月まで、富士山はあきらめた。決して甘くみてはいけない!!


363:底名無し沼さん
09/09/17 07:57:07
>>362
断念した日と時間を言ってくれ
そうすればいかに君がヘタレだったかがわかる

364:底名無し沼さん
09/09/17 07:58:50
自分は8月に下から(富士吉田)チャレンジしたが、強風で8合目で断念下山した。
強風はかなり体力消耗になるので、要注意!!
9月はじめに、御殿場口コースを予定したが悪天候で断念!
来年の7月まで、富士山はあきらめた。決して甘くみてはいけない!!

365:底名無し沼さん
09/09/17 08:23:27
昨日から、今日にかけて言った方は良かったね。
温度もプラスで風も殆ど吹いてない模様ですね。

366:底名無し沼さん
09/09/17 08:23:52
昨日から、今日にかけて言った方は良かったね。
温度もプラスで風も殆ど吹いてない模様ですね。


367:底名無し沼さん
09/09/17 09:24:59
基地外オウム、今日は早いな

368:底名無し沼さん
09/09/17 09:29:02
基地外オウム、今日は早いな


369:底名無し沼さん
09/09/17 09:43:17
あのー、登山板って、なんでレスが山びこしちゃうの?
クリック1回なのに、、

大学生さん、寒いからやっぱり防寒は気をつけて。
初めてだと、下りで膝に来るかもしれないから、帰りの運転前には
ストレッチや膝上や前もものマッサージもするといいよ。
 食べ物はそれぞれ、高速降りてコンビニ見つけたらトイレも借りて調達すべし。
そこで逃すともうコンビニは見つからないと思え。
食料買って余っても、帰りの高速渋滞にまきこまれたら食べられるし大丈夫。
凍ってる飲料は買わなくても、上の気温で飲み物は冷えたままだよ。
太陽が近いから、天気よければ相当焼けるから紫外線対策も。

370:底名無し沼さん
09/09/17 09:47:16
あのー、登山板って、なんでレスが山びこしちゃうの?
クリック1回なのに、、

大学生さん、寒いからやっぱり防寒は気をつけて。
初めてだと、下りで膝に来るかもしれないから、帰りの運転前には
ストレッチや膝上や前もものマッサージもするといいよ。
 食べ物はそれぞれ、高速降りてコンビニ見つけたらトイレも借りて調達すべし。
そこで逃すともうコンビニは見つからないと思え。
食料買って余っても、帰りの高速渋滞にまきこまれたら食べられるし大丈夫。
凍ってる飲料は買わなくても、上の気温で飲み物は冷えたままだよ。
太陽が近いから、天気よければ相当焼けるから紫外線対策も。


371:底名無し沼さん
09/09/17 10:07:37
>369
ありがと〜。うれし〜 中に着るダウンジャケット買ってみちゃったぞ〜
似合ってる?
URLリンク(imgc.zozo.jp)

372:底名無し沼さん
09/09/17 10:59:29
10時現在富士山の気温は7.1度です。
この陽気で登山した方はラッキー。
明日は昼前から雨の予報なので、さっさと下山した方が良いです。

373:底名無し沼さん
09/09/17 11:01:50
10時現在富士山の気温は7.1度です。
この陽気で登山した方はラッキー。
明日は昼前から雨の予報なので、さっさと下山した方が良いです。


374:底名無し沼さん
09/09/17 11:04:18
>>372
だよな。いきてー

375:底名無し沼さん
09/09/17 11:10:12
>>372
だよな。いきてー


376:底名無し沼さん
09/09/17 11:28:13
jdjfかdjs  kfっdfdf
fdfdfdkfdfkdf



jfdjfkdf






















jdkfjdkfjdkfd

377:底名無し沼さん
09/09/17 11:29:23
URLリンク(age2.tv)

378:底名無し沼さん
09/09/17 11:30:07
URLリンク(age2.tv)

379:底名無し沼さん
09/09/17 11:31:44
URLリンク(age2.tv)

380:底名無し沼さん
09/09/17 11:33:55
URLリンク(age2.tv)

URLリンク(age2.tv)

381:底名無し沼さん
09/09/17 11:42:22
明後日から登る予定です

fdfdfkdkfdsfkらdsklfdskldskldsんvdfdふぃぐえうぃr240−2 1

装備はどうdしたらいいdkfdbふぃdzx


382:底名無し沼さん
09/09/17 12:15:03
>>381
貴様は裸でいいんじゃないのかな?

383:底名無し沼さん
09/09/17 13:05:30
ヤッホー!!

384:底名無し沼さん
09/09/17 13:29:13
登山靴に馴れてないせいで、砂走りで足の親指を靴の中で突き指、
つめが少しはがれかけたんだけど、
どうやったら防げるかな?親指にテーピングするのでしょうか?
それとも中敷きで遊びを調整するのでしょうか?
(それをすると多分今度は甲が擦れそう)

385:底名無し沼さん
09/09/17 13:33:43
>>384
突き指するほど余裕を残しているのがまずよくない

登りは靴紐をゆるめにして紐もあまり上のほうまで結ばない
下りは靴紐をきつめにそして靴の上のほうまでしばる



386:底名無し沼さん
09/09/17 13:46:45
靴の中で突き指するのは、足が前に移動するからです。
かかとを立ててトントンと地面を叩き踵をを後ろに持ってくるようにします。
そうして靴紐を結ぶのですが、踝にくる部分からギュットきつめに結べば
まだましです。
私も靴が大きいのか、足が遊んでしまうのです。
そうして結んでも、緩むので時々結びなおします。

13時現在の気温9.1度です。とっても行きたいです。

387:底名無し沼さん
09/09/17 13:55:26
>>384
靴下は最低限登山用の厚手のに。
場合によっては厚手薄手の二枚履きにする。

388:底名無し沼さん
09/09/17 13:56:20
この大型連休済んでからだな、
俺の出番は。
静かなフジが好きなもんでw
大雪に初冠雪あったし
フジの冠雪もすぐだな。


389:底名無し沼さん
09/09/17 14:22:10
貼っておきますね。
富士山頂の現在の気温
URLリンク(www.jma.go.jp)

390:底名無し沼さん
09/09/17 14:45:01
前にルー大柴見たって人いたけど
教育テレビの趣味悠々次回ルーが富士山登るよ


391:底名無し沼さん
09/09/17 15:42:00
登山やってみたいけど今は時間と金が無くて気分だけでも浸りたい私に初心者向けの雑誌を教えて頂きたい

392:384
09/09/17 16:30:21
色々、ご指南ありがとうございます。
こんど靴下の超重ね履きで、近場の山で試してみますわ。

>>391
富士山に限定なら、るるぶ情報板 富士山09が登った気になれます。

393:384
09/09/17 16:34:02
みんなは楽だと言ってる砂走り下山道がどうも苦手で
滑らないよう必死になるから足先はマメや靴連れで辛いです。
河口湖なら下山道はマシでしょうか?

394:底名無し沼さん
09/09/17 16:47:29
ストック使ってダブルストックでおりたらどうよ?
上村愛子に負けないかもしれんぞ。

395:底名無し沼さん
09/09/17 16:50:37
河口湖はもっと大変。滑るのに走れない。
ジグザグで延々と下りていくので、偶に滑ってカーブを飛び出すお客様はいる。
また、下山道をジグザグで降りたり、いきなり後ろ向きで歩き出したり、
斜面の途中で座り込んだり。金剛杖を振りまわす。
友達同士で、並んで歩いたりといった下界の延長の方が多いです。
特にツアー客が大挙の時は危険です。
膝を痛める人も居るしね。

396:底名無し沼さん
09/09/17 17:33:57
>>393
それだったら富士宮口から登って同じ道を降りればいい
標高差から言っても一番楽

まあぶかぶかの靴履いて砂走り下りるくらいなら
スニーカーのほうがよっぽど楽だしね

397:底名無し沼さん
09/09/17 17:37:43
河口湖の方も下山道は滑るんですね。
ありがとうございました。
砂走りでバンバン走る人多いけど
自分は腰や膝にかかる負荷を考えるといやですね。止まるのも大変だし(特に須走の方は)


398:底名無し沼さん
09/09/17 18:07:44
富士山の3776m地点ですが、グーグルアースや
ゼンリンの電子地図でいくら探しても見つかりません。
本当に富士山って3776mあるのでしょうか。
それとも実際は古いデータで、GPSなどの精密な測量では、
すでに風化や地殻変動などでどんどん低くなってたり
しているのでしょうか。

ちなみにゼンリン電子地図で探し当てたポイントで最高地点は3769mでした。

399:底名無し沼さん
09/09/17 18:27:55
>>384
みんな結構同じような悩みあるみたい
「楽天みんなで解決」
URLリンク(qanda.rakuten.ne.jp)

400:底名無し沼さん
09/09/17 18:30:16
ってか、ちゃとした登山用具店で購入したら
あう靴選んでくれてる筈なんだけど、、、

外国メーカーのは日本人の足に合わないから
よく指を痛めたりするよね。

401:底名無し沼さん
09/09/17 18:37:10
ってか、ちゃとした登山用具店で購入したら
あう靴選んでくれてる筈なんだけど、、、

外国メーカーのは日本人の足に合わないから
よく指を痛めたりするよね。



402:320
09/09/17 19:51:46
どうも昨日の初心大学生です。

登山ルートとして河口湖口と富士宮口で迷っています。

アクセス的には河口湖口の方が若干近いのでそちらで行こうと思うんですが
アドバイスお願いします。

403:320
09/09/17 19:56:00
と、思ったら富士宮口の方が交通費が安いのか・・・
ますます悩んでしまう。。

404:底名無し沼さん
09/09/17 19:58:45
と、思ったら富士宮口の方が交通費が安いのか・・・
ますます悩んでしまう。。


405:底名無し沼さん
09/09/17 20:03:51
楽により確実に登りたいなら富士宮口

しかし富士吉田口もOK
たいした差じゃないよ
富士吉田の方が北側で日没が早いからちょっと寒くて
歩く時間がちょっとだけ長くなる程度のこと


406:底名無し沼さん
09/09/17 20:07:38
楽により確実に登りたいなら富士宮口

しかし富士吉田口もOK
たいした差じゃないよ
富士吉田の方が北側で日没が早いからちょっと寒くて
歩く時間がちょっとだけ長くなる程度のこと



407:底名無し沼さん
09/09/17 20:11:21
>>405
レスありがとうございます。

たいした差はないみたいですね。
交通事情により富士宮口で行きます^^

408:底名無し沼さん
09/09/17 20:14:04
>>402
個人的には吉田口の方がおすすめ。
人が多い、途中の補給地点が残っているので、初心者には心強い部分があるから。

ただ、行程で往復5km、標高差で往復600mも短いのは魅力だから、
通行量が多ければ富士宮でもいいと思う。

409:底名無し沼さん
09/09/17 20:14:04
>>405
レスありがとうございます。

たいした差はないみたいですね。
交通事情により富士宮口で行きます^^


410:底名無し沼さん
09/09/17 20:14:50
コピペ馬鹿へべぇw

間にレスはさみこまれてやんの(藁

411:底名無し沼さん
09/09/17 20:15:16
>>402
個人的には吉田口の方がおすすめ。
人が多い、途中の補給地点が残っているので、初心者には心強い部分があるから。

ただ、行程で往復5km、標高差で往復600mも短いのは魅力だから、
通行量が多ければ富士宮でもいいと思う。


412:底名無し沼さん
09/09/17 20:16:50
コピペ馬鹿へべぇw

間にレスはさみこまれてやんの(藁


413:底名無し沼さん
09/09/17 20:36:09
>>408
通行量は多分どちらも少ないですよね?(時期的に)
補給地点と距離とのトレードオフですか。。
難しいなぁ、登山って・・・w

414:底名無し沼さん
09/09/17 20:39:26
>>413
吉田口と富士の宮が登山者数1位2位
どちらも9月でもそこそこの人はいるよ
いなければ天候が悪いときだ

415:底名無し沼さん
09/09/17 20:39:36
>>408
通行量は多分どちらも少ないですよね?(時期的に)
補給地点と距離とのトレードオフですか。。
難しいなぁ、登山って・・・w


416:底名無し沼さん
09/09/17 20:40:26
>>413
吉田口と富士の宮が登山者数1位2位
どちらも9月でもそこそこの人はいるよ
いなければ天候が悪いときだ


417:底名無し沼さん
09/09/17 20:45:58
>>414
なるほど。そこそこいらっしゃるんですか。
となると下山ルートが同じ(らしい)富士宮口は微妙ですかね?
でも某サイトによれば河口湖口も下りはキツいみたいで。。

もう、正直よくわかりませんw



418:底名無し沼さん
09/09/17 20:46:41
>>414
なるほど。そこそこいらっしゃるんですか。
となると下山ルートが同じ(らしい)富士宮口は微妙ですかね?
でも某サイトによれば河口湖口も下りはキツいみたいで。。

もう、正直よくわかりませんw



419:底名無し沼さん
09/09/17 20:52:51
>>413
天候悪かったら即中止する覚悟と
行程に余裕もって行けば難しくないんだけどねw

富士山の質が悪いところは、無理すれば or 体力・持久力ある人ならば
日帰り出来るぎりぎりのコースのうえ、天候によっては死にかねない標高ってところがね。

420:底名無し沼さん
09/09/17 20:54:15
>>413
天候悪かったら即中止する覚悟と
行程に余裕もって行けば難しくないんだけどねw

富士山の質が悪いところは、無理すれば or 体力・持久力ある人ならば
日帰り出来るぎりぎりのコースのうえ、天候によっては死にかねない標高ってところがね。

421:底名無し沼さん
09/09/17 20:56:56
>>418
何が微妙なのかわからんが
盛夏に比べたら登山者は圧倒的に少ないから数珠繋ぎの混雑は考えなくていいよ
ちょっといろいろ考えすぎ


422:底名無し沼さん
09/09/17 20:58:09
>>418
何が微妙なのかわからんが
盛夏に比べたら登山者は圧倒的に少ないから数珠繋ぎの混雑は考えなくていいよ
ちょっといろいろ考えすぎ


423:底名無し沼さん
09/09/17 21:11:56
>>419
余裕を持つために超早朝に行きますよ!
やばいと思ったら引き返します。体力は自信ないので・・・orz

>>421
そうですよね。もうちょっと冷静に考えます。

424:底名無し沼さん
09/09/17 21:12:46
>>419
余裕を持つために超早朝に行きますよ!
やばいと思ったら引き返します。体力は自信ないので・・・orz

>>421
そうですよね。もうちょっと冷静に考えます。


425:底名無し沼さん
09/09/17 21:14:07
今週末は、結構来ている可能性は否定できません。

途中で小屋に逃げ込みたいのなら、吉田口をお勧めします。
富士宮口は開いている小屋はありません。
公共交通機関なら、登りと下りは別にしたらどうですか。
一気に上りきるのか、万が一の避難を考えるのかどちらかです。

426:底名無し沼さん
09/09/17 21:18:18
>>425
山小屋が開いているからと言ってなんだというの?
真夏登っても前で休むだけで中に入ることはないよ
わざわざ寒い吉田口を登る必然性はありません
まあ要するにどっちでもOK

どっちもポピュラーなんだから
しかし個人的には9月は南側の富士宮からのほうが若干安全だしより楽しいと思う

427:底名無し沼さん
09/09/17 21:21:47
>>425
山小屋が開いているからと言ってなんだというの?
真夏登っても前で休むだけで中に入ることはないよ
わざわざ寒い吉田口を登る必然性はありません
まあ要するにどっちでもOK

どっちもポピュラーなんだから
しかし個人的には9月は南側の富士宮からのほうが若干安全だしより楽しいと思う



428:底名無し沼さん
09/09/17 21:34:05
山小屋がほとんど開いてない富士宮は
人が少なそうだな

429:底名無し沼さん
09/09/17 21:37:10
山小屋がほとんど開いてない富士宮は
人が少なそうだな



430:底名無し沼さん
09/09/17 21:38:04
>>428
いかにも想像で言ってるのがまるわかりだね

431:底名無し沼さん
09/09/17 21:40:44
なんで噛み付いているんだろう。余裕無いね。
「途中で逃げ込みたいのなら」と前置きしているでしょ。
誰も、山小屋に入って休めとは言ってない。
あくまでも、いざとなったら逃げ込めるからと言う事です。
それに、寒い吉田口って実は登ったことが無いでしょ。
独立峰でさえぎる物が無いので、天気が良ければ熱い程です。

一気に上りきるのか、万が一の避難を考えるのかどちらかです。
と言う日本語が理解できない人なんですね。

432:底名無し沼さん
09/09/17 21:40:44
現地にいないのだからわかるわけがない

433:底名無し沼さん
09/09/17 21:47:03
風呂上がりで、レス読ませていただきました。参考にします。
なんか熱くさせてしまったみたいで申し訳ないです。

でも明日は超早いので、そろそろ寝ます。
登山安全と交通安全を祈ります。おやすみなさいノシ

434:底名無し沼さん
09/09/17 21:47:07
現地にいないのだからわかるわけがない

435:底名無し沼さん
09/09/17 21:52:08
>>428
反対に、人気度ではそれほどでもない須走は
夕刻最終の地元登山バスが9月下旬までやってるし
10月15日までやってる山小屋もある。
富士宮こそそうなればいいのに。

436:底名無し沼さん
09/09/17 21:57:44
富士宮は確かにおすすめかもしれないけど、下山は登山初心者には
おすすめできないよね。単に富士山初心者ならいいとしても。

階段だらけの山に2〜3度登って、下山時の筋肉痛に備えて
足の疲労を軽減するストックの使い方とか、サポーターするとか、
なにかしら備えておいたほうがいいよね。

437:底名無し沼さん
09/09/17 21:59:43
富士宮は確かにおすすめかもしれないけど、下山は登山初心者には
おすすめできないよね。単に富士山初心者ならいいとしても。

階段だらけの山に2〜3度登って、下山時の筋肉痛に備えて
足の疲労を軽減するストックの使い方とか、サポーターするとか、
なにかしら備えておいたほうがいいよね。


438:底名無し沼さん
09/09/17 22:18:15
>>431
この季節吉田口は日没がかなり早まるんだよ
だから行程に余裕がなくなる
日陰の登山は決して楽しいものではない

439:底名無し沼さん
09/09/17 22:24:40
>>431
この季節吉田口は日没がかなり早まるんだよ
だから行程に余裕がなくなる
日陰の登山は決して楽しいものではない


440:底名無し沼さん
09/09/17 22:29:28
あっそう。麓から出発するので、6合目につくのは夕方〜夜。
月明かりの中だと登山道も見え、平日だと人も少ないのでまったり
登ってます。
下山は慣れれば早いです。6合目迄ノンストップ。
1時間40分で下りてきた人にはさすがに適いませんがね。
日没が早いのなら、朝早く登れば良いと思います。

441:底名無し沼さん
09/09/17 22:42:40
URLリンク(age2.tv)

URLリンク(age2.tv)

URLリンク(age2.tv)

URLリンク(age2.tv)

URLリンク(age2.tv)


442:底名無し沼さん
09/09/17 23:47:45
俺はもう来年まで富士山の事は忘れる。
寒いんだから春まで待とうよ。

443:底名無し沼さん
09/09/17 23:59:49
富士山頂の現在の気温
URLリンク(www.jma.go.jp)

444:底名無し沼さん
09/09/18 02:27:03
18日2時時点 山頂気温0.1度 湿度96%。
山頂は霧か雨か、雪だ。皆気をつけろ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4621日前に更新/191 KB
担当:undef