東海道五十三次を歩く PART10 ★小田原宿 at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:底名無し沼さん
10/05/03 19:37:38
>>597
滋賀までいくなら、三条大橋まで行った方が
達成感あるんじゃないかな?

601:底名無し沼さん
10/05/03 23:00:51
仕事師
はずれの家

602:底名無し沼さん
10/05/03 23:19:31
>>600
東京在住の滋賀県人じゃないかな?

603:底名無し沼さん
10/05/04 12:42:05
>>597
ホテルクラウンパレス知立がありますよ。

余談ですけど、近くにうなぎ屋があってうまかった。おかみさんが話し相手に
なってくれて居心地よかった。

で、東海道は先週完歩しましたんですけど、さみしくなって昨日、日本橋へ散
歩しに行っちゃいました。

604:底名無し沼さん
10/05/04 22:51:53
鳴海〜知立は美味しい鰻屋さんが多いよ!

605:597
10/05/06 09:53:37
>>600

大体>>602の言うような感じです。
日本橋〜三条大橋はもう何回もやってるので、もういいかなと。

606:底名無し沼さん
10/05/07 12:46:46
コースレコード更新!
小田原宿〜三島宿を6時間45分で踏破。
ほとんどなにも見学せず、昼食も休憩もなし。

阿呆くさ。

607:底名無し沼さん
10/05/07 14:14:20
修行ですねw

608:底名無し沼さん
10/05/07 21:21:00
東海度を楽しまなきゃ

609:底名無し沼さん
10/05/08 23:10:44
東海度w

今回の踏破の東海度80%ってかw

610:底名無し沼さん
10/05/11 21:59:11
過疎らないように頑張らねば

611:底名無し沼さん
10/05/14 18:26:58
あのさ、さった峠って三つルートがあるでしょ?
あそこって、本やサイトで書いてあるルートがばらばらなんだけど
いったい何が正しいのやら…

612:底名無し沼さん
10/05/14 20:48:15
全部正しいと思う。
その時々でルートが変わるのは山道ではあたりまえ。
津波や地震、山賊などでいろいろかわるみたいだな

613:底名無し沼さん
10/05/14 20:59:41
歩いて楽しいのは、中道。

614:底名無し沼さん
10/05/14 21:33:38
栢山に住んでる清田世枝って女に男のくせにペラペラしゃべんなって言われたんだけどこれってセクハラだよね。

615:底名無し沼さん
10/05/15 13:46:34
上道は高速道路の横を歩くだけ。

以前は石部の先で山道を歩くか直進かでやり取りがあったよな。
あの頃はいいスレだった。

616:底名無し沼さん
10/05/15 21:03:49
そういや、昔の道とは違うけど、
天竜川をどう渡るかでも、みんな悩んだよな。
オレは歩道の無い新天竜川橋を渡った。
1メートル脇を自動車が80キロで走って、片方は橋の欄干。
恐怖の10分間だった。

今は新新天竜川橋に歩道あるので選択の余地がないか。

617:底名無し沼さん
10/05/17 06:38:31
test

618:底名無し沼さん
10/05/17 12:11:07
>>611
3つというのは知らなかった、詳細をキボン。
俺はいつも、さった峠を登り切ったところのトイレ&案内板がある
駐車場で休憩して、そこから先の海沿いに非舗装の道を歩いて、
お墓の中に降りてきて抜けて、舗装道路の交差点に入ったら右折して、
しばらく行って左にそれて、やたら「望月」の表札の多い古い街並みを
通る感じで行ってるのだが・・・

>>615
石部で山道なんて選択肢があったっけ?あの殺風景な石切場みたいな山の
右を電車沿いに通るか、左に曲がって回り込むかというところ?

619:底名無し沼さん
10/05/19 22:41:09
石部の山道は「通」でございますね。
栗東への近道になるのかな?

620:底名無し沼さん
10/05/22 06:33:18
車がびゅんびゅん通る一号線を、東海道歩きらしき人が車におびえながら歩いていると、この道じゃなくて旧道は近くにあるよ、と教えたくなります(^^)

621:底名無し沼さん
10/05/22 11:16:59
ちなみに、どこ?


622:底名無し沼さん
10/05/22 23:35:41
って教えたたことあるけど今日はこっちを歩きたい気分なんだと言われたことあり。

623:底名無し沼さん
10/05/23 09:25:02
そういう人は、旧東海道を意識してあるいているんじゃないのか?
ウォーキングが趣味の人と、旧東海道が趣味の人の数を比べれば、
桁が違うだろ。

624:底名無し沼さん
10/05/23 09:35:13
東海道を歩くつもりで 東海自然歩道を歩いてしまったオレ様がとおりますよ

625:底名無し沼さん
10/05/23 10:25:57
勘で歩いている人もいるんだろうな。

626:底名無し沼さん
10/05/24 12:15:05
俺は昔は旧道の存在を知らず、1号=東海道だと思ってたから、>>620みたい
な人に出会っていれば良かった。

勿論今はすべての旧東海道および迂回ルートも知り尽くしたマニアですけど。

627:611
10/05/27 16:52:01
>>618
たぶんそれが中道。
自分もその道を通ったんだけど、海沿いを行く下道と、もっと山の中を行く上道とがあるらしい。
さった峠前後の道沿いにある看板にもそんなことが書いてあった。
だけど下道っていっても、お墓の先を左に曲がるパターンと、
もっとずっと手前の「倉澤」あたり坂道を上らずに海沿いを行くパターンとがあるらしい。
ルートとしては確かに全部正しいんだろうけれどね。

>>615-616
それぞれ意見の分かれそうなところだね。
あと二川の先、右側に曲がって坂を上っていくのと、直進して岩屋下の交差点を右に曲がるのとでも少し悩む。

628:底名無し沼さん
10/05/31 17:37:13
それ言ったら水口でも3本道があるぜ!

間隔狭いから全部歩くの簡単だけど・・・

629:底名無し沼さん
10/06/01 11:02:59
早く石部の脇道を教えろよ。

630:底名無し沼さん
10/06/01 19:00:20
>>629
ググれカス

631:底名無し沼さん
10/06/02 23:07:31
山沿いの道だろう?阿星山かな?

632:底名無し沼さん
10/06/05 09:58:11
>>628
右を歩いて、左で戻って、最後に真ん中を歩いたよ。
さびれたアーケードに感動した。

633:底名無し沼さん
10/06/05 12:50:14
西から行くと、時計が正面にある。
あれがよかった。

634:底名無し沼さん
10/06/05 13:07:18
>>633
東から行ったけどあの時計は結構感激した。
途中から結構雨が降ってきて辛かったから余計に鮮明に記憶しているw

635:底名無し沼さん
10/06/06 01:27:41
時計って、あの三差路の分岐点のやつかな?

636:底名無し沼さん
10/06/06 02:13:55
>>635
うん

637:底名無し沼さん
10/06/06 21:58:51
昔はアーケードが真ん中の道に長くあったけど、もう無くなっちゃったね・・残念

638:底名無し沼さん
10/06/06 23:16:19
>>618
人家が数件あって、住人に胡散臭い顔された。

639:底名無し沼さん
10/06/09 12:22:38
>>637
だよな?
この間歩いたけれどアーケードなんてなかったから、道間違えたのかと思ったよ。

640:底名無し沼さん
10/06/09 21:10:47
>>639
時代の流れなんだろうな

641:底名無し沼さん
10/06/11 22:17:50
jedai

642:底名無し沼さん
10/06/13 20:07:24
アーケードが残っているのは、四日市と藤枝ぐらいか?

643:底名無し沼さん
10/06/13 22:14:37
草津を忘れるな
藤枝が残っていると言えるなら平塚も吉原も亀山も残っている

644:底名無し沼さん
10/06/14 13:49:26
掛川、浜松もな

645:底名無し沼さん
10/06/14 16:21:03
昨日、CSでこんな番組やってた(再放送)。
URLリンク(www.bs-j.co.jp)



江漢作・否定説のサイト
URLリンク(www.geocities.jp)

江漢作・肯定説のサイト
URLリンク(kyoto.cool.ne.jp)

646:底名無し沼さん
10/06/18 01:41:34
あげておく

647:底名無し沼さん
10/06/18 20:06:57
>>643
そう、草津が一番長いな

648:底名無し沼さん
10/06/19 03:40:34
>>647
草津は追分から中山道側は長いけど、
東海道といえる京都よりのアーケードは100メートル程度。
四日市はそれより長いと思うけど。
周辺を含めてということでも四日市は近鉄四日市駅方面に
アーケード街が繋がっているし。

649:底名無し沼さん
10/06/20 09:26:04
>>648
そうですね。

屋根だけを言うなら、藤枝の商店街のアーケードは本当に長い。吉田より

650:底名無し沼さん
10/06/24 19:01:11
この暑い時期に小夜の中山峠を登ると、老廃物一気に排出できそうだ。

651:底名無し沼さん
10/06/24 19:14:37
峠の茶屋で、気のいいおばちゃんがいるから(^^)
ジュースやお菓子買ってあげなよ、ね(*^_^*)

652:底名無し沼さん
10/06/25 22:32:02
TV東京系列 美の巨人たち 土曜22:00〜
6/26 歌川広重「東海道五十三次・前編」 日本
7/3 歌川広重「東海道五十三次・後編」 日本

653:底名無し沼さん
10/06/25 23:23:15
>>652
ありがとう(^^)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4607日前に更新/123 KB
担当:undef