【湧出量】★万座温泉 ★【6万リットル】 at ONSEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@いい湯だな
05/08/12 20:41:35 kZafZZ8Y
冬は加水少ないよ。露天なんて加水なしのこともある。

251:名無しさん@いい湯だな
05/08/12 22:00:26 r1zYzKdA
まあ、なんちゅうか、温泉ホテルはスーパー日帰り施設のように
湯めぐり出来るし、施設も立派だから一般受けはするわな。
私もやはり一般人なのか、温泉ホテルのほうがゆったりするので
こちらに泊まるかな?

252:名無しさん@いい湯だな
05/08/13 01:22:12 Gz6M6KDX
>>230
リニューアルの改装中に泊まってきたよ。
一応源泉浴槽ある。ただし、掛け流すお湯の量が極めて少なく、劣化
しまくりで全然良くなかった。お湯の温度も36度でヌルすぎ。
硫黄臭が抜け、成分が結晶化して粉のような感触がする、箱根大涌谷の
造成温泉入っているような感じだったよ。
内湯はソコソコ良かったけどね。

あと、ここは従業員の質が極めて低い。
露天入ってたらオッサン従業員が温度測りに来た。んで、漏れじゃない
別のお客さんが「何度?」と聞いたら、「46度」とか答えていた。
客が「そんなに熱く無いでしょ!?」と言うと、オッサン、「硫黄泉は実際の
温度より温く感じるんだよ。だからみんな長風呂してのぼせちゃうんだ。」
と、自信たっぷり説明していた。漏れの温度計だと40度しかないんだが・・・
ちなみに、露天には計3回入ったけど、38度、40度、43度と、毎回温度が
違っていたよ。
オッサン、折角見回りしているんだったら、ちゃんと管理しろよ・・・
フロントや食事の配膳は若い従業員なんだけど、みんな無口無表情で、
動きも悪かった。

まあ、漏れの場合は運良くかなり安く泊まれたから、温泉さえ入れれば
どうでも良いけどさ。
全体的な質を要求する人にはお薦め出来ない。

253:249
05/08/13 17:36:28 EuJxuYgd
>>250
サンクス、以後温泉ホテルは冬に行くことにするわ。

254:名無しさん@いい湯だな
05/08/14 20:40:27 BKQ4LZzR
>>252
温度が微妙に違うのが温泉だろうがw
まぁ。スパ銭でもいってサービスだの、温度だの、塩素だと言ってれば

255:名無しさん@いい湯だな
05/08/14 22:31:11 qZH0bZbD
>>254
利用者としては 安定した温度を
望むのは普通だと思いますが

関係者の方ですか?

256:名無しさん@いい湯だな
05/08/15 00:49:19 CHXpfy9v
やな客だな 粘着質っぽい

257:名無しさん@いい湯だな
05/08/15 08:23:05 K426cSYe
昔の万座高原ロッジの露天風呂はよかったな!

258:名無しさん@いい湯だな
05/08/19 00:00:36 MFpPjbVB
混浴を楽しめるのはどこの宿ですか?
夫婦で仲良く入りたいです。

259:名無しさん@いい湯だな
05/08/19 09:11:48 zFj1t25d
>>257
今の万座高原ロッジはどうなんですか? 
今 候補の1つなんでつが

260:名無しさん@いい湯だな
05/08/29 05:25:07 Tb3EjdVd
万座温泉ホテルに泊まって来ました・・。
突然の豪雨でびしょびしょに成り、一万四千円とは
思えない、何も無い品祖な部屋へ通させ、しばらく
して爆音、トイレのタンクの上にある手洗い蛇口が
水圧で(雨のせい?)ぶっ飛んで、便器の中に落ちてた・・。
部屋を見ただけでもショックなのに、入ってたらと思うとゾッ
。それに急な階段が二回も続き、母が足が悪い為に
フロントへ交渉、一部屋は本館無料、後は追加料金をと言われ
一部屋だけお願いしたら、返事来ない。あげく同料金の一階下
ではと言われたが、やはり階段があるし最初に本館の話を持って
来たのはフロントだろと思い抗議、あげく一時間待たされ、
後でフロントを通った時目配せされ、ずーと不愉快でした。
びしょびしょで待ってたんだからね。まさか一時間掛かるなんて
信じられない。





261:名無しさん@いい湯だな
05/08/29 16:39:10 dxL5zC/C
>260
お疲れ様

来月、母と姉と私の3人で湯けむり荘に行く予定なんだけど
(その部屋しか空きがなかった・・・)
心配になってきた。
姉のおごりということで「どこでもいいよ」と返事をしちゃったけど
温泉の質よりも、3人でゆっくりくつろぐというのを優先に考えるなら
イマイチ向かないかな・・・?(゚Д゚;)

262:名無しさん@いい湯だな
05/08/29 20:08:37 wFfgWxL8
>>260 お疲れ〜
漏れは万座温泉ホテルの部屋は「スキー場の宿」だと言う認識なので別に
不満はそれほどないのだが 本館に通してもらえたの?
本館はどうだった? 感想キボンヌ 



263::名無しさん@いい湯だな
05/09/04 23:39:38 F0dVnQnG
万座は“終了”の湯治場かい?

飯、風呂、部屋の設備料金がいいとこ無し?

264:名無しさん@いい湯だな
05/09/05 15:26:20 Sb0qZM4n
10年程前に万座で大きな交通事故あった?
客とか従業員とかが亡くなったって風の便りで聞いたんだけど。


265:名無しさん@いい湯だな
05/09/08 11:26:43 7+GLB54F
万座高原ロッジって、男は混浴のみなのか?
女は専用あるみたいだけど。
男は、混浴のみで、しかも女がなんか着物着て入ってきたら
なんかやだな。きたない感じ。タオルをつけるのもタブーなのに、
着物かい。
着物来た女ども(女はだいたい集団)にじろじろ見られそうだし。
(なんで私たちが入ってきたのに、出て行かないわけぇ?
もしかして変態ぁぃ?)みたいな感じで。
ま、M男は喜びそうだけど。

というわけで、混浴とか加水とかでここ見たら、万座は却下になった。



266:名無しさん@いい湯だな
05/09/12 10:48:30 nZNPNSbq
万座の混浴って、豊国、湯の花、プリンスの3つ?

267:名無しさん@いい湯だな
05/09/13 06:02:11 JdEseYe1
以前、脂肪(児冊)した香具師が泊まった部屋なら安く泊まれるはずだが、
宿側は無視して普通料金だろう

それにしても、管理がめちゃくちゃだね。おかみもアホそうだし、
湯守のババアも氏んでくれないかな?やたらと警戒心だけは強くて、
下の館に入ろうとすると疑ったように怒った顔で入場券みせろ!って言うんだよ

268:名無しさん@いい湯だな
05/09/15 20:58:52 m1XV7Xbv
>267
ドコのことを言ってるの?

来週、母が予約した温泉に行くんだけど
ギリギリ最後に取れた部屋だった・・・。

269:名無しさん@いい湯だな
05/09/15 23:21:40 x7r1rceq
満座いってきたよ
私は報告館のお泊りでしたが、ガラガラでした。
でもじゅらくや温泉ホテルやプリンスは結構混んでたようです。
加水についてですが、温泉ホテルが一番薄い水みたいな温泉でした。
掲示にも、常時加水してますと書いてあります。これに対して、報告館は温泉張替え時のみ加水と表示されています
気候はもう寒いので、長袖ほ羽織るものが必要ですね

270:名無しさん@いい湯だな
05/09/17 21:43:13 xmywMmnR

空墳の穴からチョロチョロ温泉が出てるけど、
がけ下に穴掘れば、立派な露天風呂できそうだな
風向き次第では硫化水素で氏ぬ確立50%確実だが、、、

271:名無しさん@いい湯だな
05/09/18 10:53:31 woDYflFQ
>>270
どこかの野湯マニアのHPで万座の流れ湯に工事用の青いシート
張って湯船にしていた奴がいたなあ…

272:名無しさん@いい湯だな
05/09/20 16:33:32 fQrZ3m5x
高原ロッジで混浴なの?

273:名無しさん@いい湯だな
05/09/23 12:40:24 rZdYUTKS
万座温泉ホテル逝って来たよー

神奈川から行ったんだけど、もうかなり寒いね。日中も長袖だったよ。
その分、温泉に浸かると生き返る〜って感じで良かったw

あんまり温泉に行くのって好きじゃなかったんだけど、
たまに行くのはイイネ。鄙びた感じがまた・・・・

274:名無しさん@いい湯だな
05/09/27 17:14:27 IbHcfrsF
万座温泉ホテルが好きだ。
まぁ、他の万座には行ってないというだけの話だが
結構気に入ったぞ
ただ、別館か本館で、湯けむり荘はイカン。 遠い_| ̄|○

ちなみに、万座プリンスホテルは食わず嫌い状態。
西部グループだからin私怨

まぁ、何はともあれ
万座の温泉は良いぞー
草津はちと暑い

オススメと、万座で一泊。
後に草津に行って、公共だかの無料温泉にも入る。
温泉三昧貧乏プランが最高(笑)

275:名無しさん@いい湯だな
05/09/27 18:19:38 bQeTEqLI
行ってみたいけどな、一人泊できるところ無いかな?

276:名無しさん@いい湯だな
05/09/27 18:37:17 +p3Y67rw
>>275
シーズンオフなら考えてくれる旅館があると思う

277:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 03:09:29 VNwo7Rbp
>>275
とりあえず、万座温泉ホテルの宿泊券が当たるかもしれないコーナーに応募しる

278:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 06:34:21 4cVSv88e
8月末に万座温泉ホテル行ってきました。
散歩がてら本白根に登ってきたよ。
稜線は森林限界を超えた展望の良いハイマツ地帯。
ちょっと下がるとダケカンバやナナカマドも生息する樹林帯。
秋の紅葉は綺麗だろうなと思ったです。

案外、日本に住む我々は認識してないけど
温泉と紅葉の美しさは世界に誇るものがあるんだけどね。

279:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 06:57:39 4cVSv88e
ああ、それと
万座の湯は草津に比べて優しいのがいいね。
優しいといっても強酸性泉だから、草津に比べてという意味で。
草津万代鉱源泉だと、必ずといっていいほど肌がただれたけど
万座は濃厚な湯にも関わらず、入りすぎても湯あたりしたことはないし
あくまで自分基準の評価です。


280:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 14:15:31 7t2jNOjE
豊国館に行った。
カップルが混浴でかるくいちゃついてた。
俺は自慢の巨ティンをタオルで隠さず堂々と歩いて湯にむかった。
二人は顔をあわせて湯をあがろうとした。

「勝った」と思った。

しかし、ひよわそうな彼氏のティンポは俺のよりさらにでかかった。orz
あんなでかい日本人いるのかよ。。。

いい湯だったが、いつまでも敗北感に沈んでいた。

281:名無しさん@いい湯だな
05/09/29 17:06:14 VNwo7Rbp
>>280
敗北感に打ち拉がれている所申し訳ない

風呂で珍宝を隠すのはマナーだ。
とりあえず、珍宝自慢よりマナー優先しる

282:名無しさん@いい湯だな
05/09/30 01:08:26 HQ7QOQWt
一人泊は豊国館か湯の花旅館あたりならいいんじゃないの?
ただ、メシはそれなりだよ

283:名無しさん@いい湯だな
05/10/01 21:29:38 edx/d3Io
湯の花旅館のさるのこしかけ風呂はいいね。
あとは温泉ホテルの苦湯と極楽湯(露天)も好き。
いただけないのはプリンスの露天。湯温高すぎ。

万座大好きだけど、車持ってない俺にとっては非常に行きにくいのが難点。
あと、草津の「泉質主義」を見習って、当たり前のように加水するのは止めて欲しい。

284:名無しさん@いい湯だな
05/10/02 01:18:37 a1JQ6s8D
>>283
プリンスの露天で温度高いというあなたは
はたして、ろくに加水してない万座の湯に入れるのだろうか。。。



285:283
05/10/02 22:12:17 owTJyM4S
逆に加水してない万座の湯を教えろよ。

286:名無しさん@いい湯だな
05/10/03 00:39:09 2zx82/7k
豊国館は加水止められるわな。

287:名無しさん@いい湯だな
05/10/03 21:38:14 d075X3I2
加水→成分が薄くなる
自然冷却→時間がたつので成分が変わる
どっちにしても湯温が高すぎるのももったいないね

288:名無しさん@いい湯だな
05/10/03 22:42:09 qESxB03B
豊国館の露天あたりだと容積が大きいから、お湯の残存時間が長いんで加水せんでも温度が下がるんだよ。
また、露天なので温度が下がりやすい。
湯口の温度も結構下がった気がする(昔はもっと熱かった・・・単に熱さにたいして鈍感になっただけかもしれん)

289:名無しさん@いい湯だな
05/10/04 13:10:58 tHm4z8m2
成分にこだわる人向けに
滅茶苦茶熱いに堪えながら入るところがあったら良い。

290:名無しさん@いい湯だな
05/10/04 14:31:45 60HSGnqe
九冊いけ

291:名無しさん@いい湯だな
05/10/10 04:01:04 8WmgWb0T
湧かせ

292:名無しさん@いい湯だな
05/10/12 20:15:56 hb0diSXj
万座温泉ホテルが好き
万座プリンスは、西武系列なだけでどうも嫌気が
食わず嫌い状態で悪い

293:名無しさん@いい湯だな
05/10/12 21:03:44 6UWkxIZt
万座プリンス泊まってきたよ。湯温は16:00頃入ったら(男湯)、内湯はぬるめ、
露天はいい湯してた(決してぬるくないのでなが湯してるとのぼせるほど)

翌朝入ったら内湯も露天もぬるめだった、露天は外気温の影響もあるかな。

294:名無しさん@いい湯だな
05/10/22 15:05:52 oKAzm73c
氷点下ですか?

295:名無しさん@いい湯だな
05/10/22 22:42:31 nzEw9epn
プリンスもバリバリ加水泉。露天は広くて景色はいいけど

296:名無しさん@いい湯だな
05/10/23 22:24:15 o4q9N3X3
行ってきたら昨日の夜から今日の朝にかけて雪降ったよ。
10cmぐらい、志賀草津道路通行止め。
チェーンとか持ってなかったからあせった。
宿の人もこんなに早いのはちょっと無いな、と言ってた。

297:名無しさん@いい湯だな
05/10/23 22:35:25 IkpMYgtE
もう降ったのか! 早いなー

298:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 01:35:37 EPFoMVdz
万座温泉って夕食だけ食べられるとこありますか?
ないとしたらどこまで(車で何分)行けばありますか?


299:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 01:41:52 k6w99vi0
今日の志賀草津道路の天気は大荒れ。
午後三時頃通った時は強風が吹き荒れ
湯釜より先は霧と大雨。笠ヶ岳方向行きの県道66は通行止め。
中野からの帰りも午後7時頃通ったが闇、霧、大雨が視界を奪い
気温は万座への分岐近くの表示は1度
俺の後続は誰もいなかった。温泉街に着いたらガクッと来た。
かなり無謀な事したので反省。

300:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:06:16 h+oOXcfK
上の方のレスにもあったけど加水かどうななんて万座の湯量ではナンセンスな話では
源泉チョロチョロいれれば適温だが衛生面が?ドバドバいれれば、がまん大会になってしまうぞ
偽装騒ぎ後、本質を見誤ったネガティブな指摘が増えているのが残念

301:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:13:44 xRvCL0Ar
>>300
同感、ある程度の加水は必要
ゆでだこになっちまうよ。
加水しようが万座の湯はいいお湯だよ。

302:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:25:46 olyCST67
>>296
プリンスのレストランのお兄ちゃんは、初雪は去年より遅い、って言ってたよ。
朝のうちは、上り坂で苦労している車が結構いたね。

303:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:49:08 kBrOpRJy
>>300-301
それはかつての万座ホテル 日進館の苦湯に入ったことのない、にわか万座ファンの意見だな。
昔は全国に「苦湯の会」ができるほどの本物っぷり。
それが今では…

詳細>>246-248

304:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 11:56:52 kBrOpRJy
>苦湯は群馬の温泉で一番好きなお湯でしたので、ほんとに残念です。

>去年の感激はいっぺんで吹き飛んでしまいました。

>さようなら「日進館」。

>苦湯は私的には今ひとつだったので、ずっと釈然としなくて、気がかりだったんです。

>がんがんに加水されておりかっての面影はなく、
>失われた苦湯とか言われています。
>同ホテルは豊富な源泉を持ちながら全然お湯を大切にしないようになりました。

こんなことも言われてるのに、ナンセンスな話なのか…。

305:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 21:15:41 h+oOXcfK
にわかなのは確かなので気に障りましたら謝ります
ただ、塩素投入をしたり湧出量の少なさをごまかす為のではないので「ばりばりの加水泉」と言う言い方に引っ掛かりました。加水をよしとする訳ではないのですが詐欺の様に言うのも如何かと思いました。
源泉のよさを最大限生かすべきなのは同感ですよ

306:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 21:20:58 omXES2Qq
漏れはぬるい湯が好きなので、熱くて入れないよりは加水しても適温のほうがいい。夏はそれなりにさわやかだし、冬は加水も少なくなる。
水も水道水じゃないだろうし、下手に湯量落として新鮮さがなくなるよりいい。もちろん熱交換が理想だが、あそこは今でも十分すぎるほど繁盛してるからむりだろうな。


307:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 21:46:42 KYGYz1rB
たとえ源泉湧出時点の温度が98度だったとしても、適温に冷ます方法はあるんですよ。
玉川温泉、草津温泉、谷川温泉など。
安易に井水を足して適温にするという態度は、温泉に対する姿勢がなってないのではないかと。
万座はとりあえず隣の草津を勉強しろと。


308:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 22:07:13 FSiLvG/6
冷ますという行為が湯を劣化させるという事実もあるんだけどね。
時間をかけると湯は酸化して劣化していくし成分も析出する。
結局適温で湧いてる湯でない限り何らかの手を加えるしかない、
その手としてもっとも湯を素早く利用出来る加水もアリだわな。

加水は個人的に気に入らないってのは分かるけど
加水=絶対悪ってのは凄く狭い了見だよ。

309:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 22:19:56 Z9G6FQnM
>>306
万座の沢水は酸性度が強すぎるので、水道はわざわざ他所から引いているらしい。
豊国館の風呂なんかを見ると加水用のホースが水が出っぱなしだったから、水道水
ではないだろうな。(当たり前かw)

>>307
加水が気に食わないんだったら自分が草津や玉川へ行けばよい。つーか、玉川だって
50%源泉がデフォルトで、100%源泉の風呂は我慢比べ用みたいなもんだと思うが?

310:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 22:47:16 83PDsZay
>>309
玉川だって100%源泉の浴槽あるでしょ。

万座温泉ホテルなんてあれだけの数の浴槽あるのに、
全てアホみたく加水しまくってて
一つくらいは加水少なめの濃い浴槽作れよ、と。

何が「全国に苦湯のファンがいます」だ。
過去の濃い苦湯はもうどこにもねぇじゃねーかよ。詐欺かよ。

311:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 23:10:10 xYvVEYUy
>>310

加水ない(と表示してる)湯船、1つあるぞ。内湯の一番手前のやつ。
そのわりにはあんまり濃い感じはしないが。
ちゃんと「加水してます」って表示してるんだから詐欺は言いすぎだろ。

草津も湯畑源泉とか、宿の湯船に来るころには源泉の面影がなくなってるけどね。
あんなんだったら加水のほうがまだましだと思うが。

玉川の100%は熱くないが、どうやって冷ましてるんだろ。

312:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 23:15:51 83PDsZay
>>311
うん、それは知ってる。加水なし浴槽。

ただ、あれだけ「苦湯の会」をさも誇らしげにパンフレットに書くのなら、
苦湯の源泉で加水少な目浴槽作らないと意味ないと思う。

宣伝文句に使われてる前福田総理に対しても失礼でしょう。
総理は昔の苦湯に惚れて会に入った訳だし。

313:名無しさん@いい湯だな
05/10/24 23:19:23 83PDsZay
それと、玉川は熱いから薄めてる訳じゃなくて、
酸性度が高いから薄めてるんでしょ。

温度下げる為の加水とはまた意味合いが違う。

冷ますのは、あの川みたいに流してる間に温度下がってるのだと思うが。

314:298
05/10/25 00:02:32 OxOiTMfI
>>298
万座プリンスに朝食付きで宿泊予定なんだけど、
夕食がどっかで食べられればなあと思って。
プリンスの夕食は下記のように定食5800円からと高いので…
高くてもやっていけるってことは
やっぱ夕食食べられるとこってないのかな?

URLリンク(www.princehotels.co.jp)


315:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:13:59 d6DXr32t
万座周辺で食べられる所って無いような。

コンビニで弁当でも買って持ってけば?

316:298
05/10/25 00:17:25 OxOiTMfI
>>315
ああ、ないんだ。
サンクス


317:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:25:29 pWQTxhNA
万座にコンビニできたのか

318:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:30:04 d6DXr32t
万座にはコンビニないよ。
万座行く前に草津のコンビニででも弁当買って持ってけば?

めんどくさいなーもー

319:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:51:52 pWQTxhNA
シャレもわかんないのかよ、アホw

320:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 00:54:30 d6DXr32t
質問してる人が間違えたらまずいから
変なツッコミにわざわざ答えてやったんだろが。暇人め

321:名無しさん@いい湯だな
05/10/25 01:11:52 lV2jid9u
>>314
万座プリンスの中のコンビニに、
冷凍の焼きおにぎり、タコ焼き、チャーハンがあるけど、高くて量少ない。
電子レンジは、↑を暖めるの専用で他の食品に使うのは不可。

お湯はいつでも使えるけど、カップラーメンとかは売ってない。

コンビニ以外で弁当買うなら、
草津のターミナル通りのスーパーもくべいの総菜コーナーとか、
もくべいの向かいの酒屋でパンが買える。
パン屋は、湯畑のとこにもあるよ。

322:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 07:50:15 yuOcP3Pg
豊国館は客がかってに加水しまくりですね。いかがなものか?

323:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 12:05:45 p8GBBfpx
>>322
熱いからでしょ、いいんじゃない。嫌なら注意しなよ。
もしくは他のとこ、探しな。
加水もマナーの一つかもしれんが、加水云々で騒ぐな
嫌なら宿のオーナーとかけ合って完全に禁止にしてもらいなさい。
加水しないと入れない人もいるんだし、加水したくらいがちょうどいい人もいる。
加水しないのが温泉の本当の姿であると思うなら、
いかがなものか?なんて聞かずに行動しろ。

おほほwぷーん

324:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 16:19:04 8YXeboLo
カコイイ !!

325:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 16:50:51 ZS1YCOsG
アンタに惚れそう

326:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 18:52:44 0OoO4PrR
>>323

惚れた!

327:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 20:49:28 4AmBRYCK
>>323
最後の一行でこいつの内面を見て、軽蔑する。

ちなみに俺は万座なら加水は仕方がない派。

328:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 20:52:58 wxpiI33E
まあ熱くて入れないんなら加水するしかないわな。我慢大会しに温泉行くんじゃないんだから。

329:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 22:20:59 S/0bcEPp
加水野郎

      ダサw

330:名無しさん@いい湯だな
05/10/26 22:25:29 WoxT4sFL
>>323
すごい釣られ様だw

331:名無しさん@いい湯だな
05/10/27 00:25:50 JUb9Cawb
俺としては、あの水の成分を知りたい。なんか、水道に使えないほどの酸性水なら
温泉成分がそれなりに入っているものと予想。

332:名無しさん@いい湯だな
05/10/27 09:29:32 TqOYrj8v
温泉と冷泉のハイブリッドと考えれば許せるかも。

333:名無しさん@いい湯だな
05/10/31 17:38:55 wjjmnLnm
>>332
響きが良いな♪

334:名無しさん@いい湯だな
05/11/05 05:55:47 0FAvROtU
もぅノーマルタイヤだと夜はダメかな?

335:名無しさん@いい湯だな
05/11/05 10:36:40 ySCgZO2V
>>334
履き替えた方がいいよ。
先月の雪の時は、みんな坂で苦労してたし。

336:名無しさん@いい湯だな
05/11/05 11:15:01 ZuN2fZni
12月末に車で万座行きます。軽井沢から上る予定ですが、どの辺りからチェーンが必要でしょうか。ちなみにタイヤはノーマルです。

337:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 02:05:40 FENKYG4+
>>298
万座は山奥です、そんなトコ有りません
どっかの温泉地と勘違いしてるんじゃない?
夕食なしのパックは、夜の到着を想定してるものですよ

338:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 02:26:01 FENKYG4+
>>336
普通、万ハイ入って、しばらくすると、雪道になります

ってか、スタッドレス履いた方がいいよ
軽井沢もそうだけど、あっちは雪無くても、寒さで凍るから

339:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 10:55:48 GFPdCwY3
今月13日に草津に泊まり、14日に草津から万座へ行くのですが、
道は大丈夫でしょうか?
一応スタットレスで行きますが、
通行止めとか心配です。

340:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 13:00:09 0rUZtAyI
>>339
白根越えが通行止めで、万座ハイウェイを使う場合でも、
チェーンは積んでおいた方が安心だよ。

341:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 13:12:57 0rUZtAyI
>>337
夕食なしのパックは、夜の到着だけをを想定しているわけではないだろ。
一泊朝食付きの、延泊料金の設定がちゃんとある。

夜の到着の場合、
更にもう一泊するなら前泊セットという別の料金設定もある。

早めの夕食でよければ、
レストラン サン・クリストフは、ラストオーダー17:00までに入店ならOK。

342:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 13:43:33 GFPdCwY3
>>340
情報ありがとうございます。
白根山への道はもう通行止めなんですか。。。
毎年17日頃から通行止めになるって聞いていたので
ギリギリ大丈夫かなって思っていたのに。。。残念です。
という事は、湯釜も見れないのですね。。。
万座に行くには、かなり大回りしなきゃ
行けないですよね?

343:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 16:21:34 0rUZtAyI
>>342
通行止めは18日からだよ。
だけど先月も雪で通行止めになった日がある。
天候次第。

ここをチェック汁。
URLリンク(www.kusatsu-onsen.ne.jp)

344:名無しさん@いい湯だな
05/11/06 16:23:16 0PuFN6Uo
336です。皆さん情報ありがとうございます。

345:名無しさん@いい湯だな
05/11/07 03:23:46 qi0kYI2H
そんな早くから通行止めになってまうンか!?(滝汗)
知らんやった_| ̄|○

情報サンクス
早めに万座行かな

346:名無しさん@いい湯だな
05/11/13 06:39:54 Rp9RT6Nw
温泉ホテル、12月に入っちゃうとスキー客でゴッチャゴッチャしてるかな?

347:名無しさん@いい湯だな
05/11/13 08:25:56 hqQeSdzb
12月は端境期なんじゃない。料金表見ても一番安い。
天皇誕生日に逝ってきます。

348:名無しさん@いい湯だな
05/11/13 18:34:47 NysoMEVW
伝説の人 帰ってこないかな

349:名無しさん@いい湯だな
05/11/14 14:56:27 QO+OGJbT
伝説の人って誰よ?

350:名無しさん@いい湯だな
05/11/14 15:20:14 0yqhIvIu
アーサー王

351:名無しさん@いい湯だな
05/11/14 22:49:39 o9WvakaO
デューク・トウゴウ

352:名無しさん@いい湯だな
05/11/18 00:58:57 OND7V0fr
雪はどうなんだろ?

353:名無しさん@いい湯だな
05/11/18 09:43:36 Dhwp0wqD
62 名前:名無しさん@いい湯だな[] 投稿日:2005/11/17(木) 22:52:17 ID:7LCX+6o7
昨日の湯釜への道
URLリンク(210.169.150.4)

もう積もってるよ


354:名無しさん@いい湯だな
05/11/18 10:21:20 Jjqqz3XD
>>353
ありがとう

355:名無しさん@いい湯だな
05/11/18 10:30:51 PQTjRW6D
もう真冬じゃないか…

356:名無しさん@いい湯だな
05/11/21 12:20:42 X39o33/p
電車では行く気がしないんですよねー。
俺の車じゃ死にいくようなもんだし、春までおあづけだぁ。

357:名無しさん@いい湯だな
05/11/21 13:50:19 J7SaDQET
スキー場にもう雪は積もっているのかな?

358:名無しさん@いい湯だな
05/11/21 22:53:05 lG1JvgOp
**雪見の露天もおつなもんだぜ**

359:スス板住人
05/11/22 13:40:47 AR+y5O65
さて我々の季節なわけだが。

最近はスキーヤーも高齢化が進んでて30代以上がほとんどなんよ。
スキーバブルの頃と違って分別のある人間が多いから
あんまり毛嫌いしないでね(泣)

360:名無しさん@いい湯だな
05/11/25 00:08:17 /vAaVp9R
万座温泉ホテルと万座亭、
一月頃にファミリーで二泊すろとして
どちらがいいか、悩んでます
アドバイス頂きたいです。

361:名無しさん@いい湯だな
05/11/25 00:19:13 KhSZFse1
>>360
万座温泉ホテルは部屋が狭い場合がある
それに設備がチト古い
もともと湯治場なので…
なお、食事はたいした物ではないあまり
人それぞれだが

万座亭は家族水入らずで過ごすにはいいかも
家族的な宿です
万座温泉ホテルとは全くって言っていいほど正反対の宿です

362:名無しさん@いい湯だな
05/11/28 17:53:11 XmcJMW9y
>>361さん ありがとうございます
両方の宿のHPみて、悩んでいたんで
参考になりました。

363:名無しさん@いい湯だな
05/11/28 20:04:52 7uqYYc3F
万座温泉
ホテルじゅらくに
スキーをかねて
冬休みに家族で泊まる
予定だけどこのホテル
どんなもんですか?

364:名無しさん@いい湯だな
05/12/03 13:48:16 79ox8lJ4
みなさん冬に万座いくにはどうやっていく?
マイカーだと怖くて・・・

365:吾妻人 ◆X1rbKy8G/M
05/12/03 14:31:56 XgLNQoov
バスしかない
マイカーはスタッドレスorチェーンで

366:吾妻人 ◆X1rbKy8G/M
05/12/03 14:44:22 XgLNQoov
万座ハイウエイしかないのでそんなに大変な道程じゃないよ
周辺のライブカメラ

中之条
URLリンク(www.kitakaru.com)
北軽井沢
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
バラギ湖
URLリンク(www.mujioutdoor.net)
草津温泉公式HP
URLリンク(www.kusatsu-onsen.ne.jp)
西の河原
URLリンク(www.sizenken.biodic.go.jp)


万座観光協会
URLリンク(www.manzaonsen.gr.jp)


367:名無しさん@いい湯だな
05/12/03 18:13:41 RGyBLQ63
雪ごとき怖がってどうする!
そんなんじゃ、母ちゃんに勝てんぞ !!

368:名無しさん@いい湯だな
05/12/03 18:27:11 kKH64rpK
万座の標高からみて、
志賀高原熊の湯のライブカメラが一番万座の状況に近いとおもう。

道路はこんなかんじ。
URLリンク(www.shigakogen.gr.jp)



369:名無しさん@いい湯だな
05/12/05 02:01:43 NlAqHAPl
万座で一人泊できる、比較的安い宿ってありますかね?

370:名無しさん@いい湯だな
05/12/05 15:26:04 AyVQTvQ7
かなり雪が積もっている感じですね

371:名無しさん@いい湯だな
05/12/06 00:12:22 Ci2dJfFt
車だが、一度ソリの様にすべって、激突すると怖さがわかるよ。

都会人は逆ハンなんてでけん。ブレーキ踏んで、つるりんこ。

372:名無しさん@いい湯だな
05/12/06 00:42:34 k0rafwie
12月23日は3連休初日なのに万座温泉ホテルはA日程。
いち早く本館予約した漏れは勝ち組

373:名無しさん@いい湯だな
05/12/06 09:46:53 SCfGRDFV
俺は豊国館以外は興味ないや。

374:名無しさん@いい湯だな
05/12/09 22:22:19 DgvEV0CN
やっぱり、冬は露天は寒いし、内湯が豊富な温泉ホテルがいいかな

375:名無しさん@いい湯だな
05/12/11 23:28:40 RiqP9dba
12月31、1月1・2予約した漏れは勝ち組

376:名無しさん@いい湯だな
05/12/13 21:59:51 1Fe/r8Uz
>>375

H日程。メチャ高だろ。本館二人で一人3万7千円。
ちなみにA日程なら1万2千円で3倍以上。
普通の週末にあさばにでも行けや。最悪の負け組。


377:名無しさん@いい湯だな
05/12/14 23:33:48 QNNYpbWJ
グランドステージ住民みたいなもんでツカ?

378:名無しさん@いい湯だな
05/12/17 06:03:35 xM/nmv6T
万座ハイウェーは除雪しますか?

スタッドレスだけは無謀ですか?

379:名無しさん@いい湯だな
05/12/17 09:13:29 WHp0Sv+5
>>378

スタッドレスで十分

380:名無しさん@いい湯だな
05/12/17 19:59:02 3QBUDdT3
万座温泉ホテルの東京からのバス送迎プラン
利用した人いますか?

381:378
05/12/19 06:10:30 CLMDLd0s
>>379
ありがとう ノシ


382:名無しさん@いい湯だな
05/12/19 13:06:47 XbdsH1Yc
雪すごいかな?

383:名無しさん@いい湯だな
05/12/19 13:08:59 XbdsH1Yc
うわ
URLリンク(www.shigakogen.gr.jp)

384:名無しさん@いい湯だな
05/12/23 23:18:43 KTiWkYOp
いきたいーーーーーーーーーーーーーーーーーー

385:名無しさん@いい湯だな
05/12/25 16:44:08 1CU+K/48
30日に万座に行きますが、軽井沢から鬼押ハイウェー経由と、渋川から国道で行くのとでは、どちらが良いですか。
車はミニバンのFFスタッドレスで、雪道の経験は苗場と丸沼(丸沼の最後の登りは道を譲りながらゆっくり進む程度です)です。

386:名無しさん@いい湯だな
05/12/26 22:44:51 otnk+mqC
>>385

微妙なとこだね。
雪がないときなら軽井沢からのほうが快適で近く感じるけど、今の季節は軽井沢からのほうが雪が多いと思う。
146経由だとかなりきつい傾斜の山道登るし、白糸ハイランドウェイももろに山道。

タダな分、渋川からのほうがいい気がする。
もちろん353の方ね。川の南側の道(陰の道)はアップダウン激しいし、名前の通り日当たりが悪くて雪が多い。

387:名無しさん@いい湯だな
05/12/29 00:28:10 BFZlH8RU
386さんへ
ありがとうございます。
宿に電話して聞いたところ、渋川廻りを勧めていました。西武系の人が鬼押ハイウェーを勧めなかったので、渋川廻りが無難と思いました。
あと宿の話によると、年末年始は軽井沢周辺が混むことも、軽井沢を避ける理由の一つだそうです。

388: 【だん吉】
06/01/01 01:51:30 +1DO1M2y
漫才

389: 【大吉】
06/01/01 01:52:06 +1DO1M2y
万座居

390: 【706円】
06/01/01 01:53:40 +1DO1M2y
まんざ〜い

391:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 02:29:53 QLDBbdmx
385です。30日31日と高原ロッジに行きました。渋川経由で行きましたが間違えて川の南を通ってしまいました。ただ30日は天気が良かったので若干凍結していた程度でした。なお万座ハイウェーは完全に雪道です。
高原ロッジはしゃくなげ館に泊まりましたが、築2年か3年で新しいので清潔でした。但し部屋は機能的ですが狭いので、部屋でノンビリしたい人には不向きです。
石庭露天風呂は男性は全部混浴です。女性専用の湯が一つあり、また別の所に男女別の内湯もあります。
混浴に入る女性のためにレンタルのバスタオル(フロントで100円)がゆゆぎ(売店で1050円)があり、皆さんゆゆぎを着ていました(バスタオルを巻く人は居なかったと家内が言っていました)。
もっとも夕方7時位になると暗いし、白濁した湯とその湯気で、話声でも無いと男か女か分からない感じでした。少なくとも30日の夜は混浴を意識する雰囲気は無かったです。
31日の午前中は吹雪でリフトが殆ど止まっていたので、露天は結構混んでいました。明るいと気になるのか、女性は「殆ど」女性専用の湯に居た様です。
設備が新しいので、色々と気持ち良いです。但し、この時期は家族連れが大半なので、カップルは他が良いかと思います(逆に男だらけの団体さんも居ないので、狙い目かも知れませんが)


392:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 03:30:14 jO36ndiF
家内はバスタオルだったの?

393:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 08:25:48 CbH2W2Q4
>>391
写真無いの?
雪見の温泉はどんなかんじなんだろー

394:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 09:07:28 l/LDoZWo
銀座ならぬ






憧れの万座〜♪♪

あけおめこ

激しく逝きたいですう〜

395:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 21:56:28 36b3IC/X
>>393
3日から万座いくから写真うpしたる。

396:名無しさん@いい湯だな
06/01/01 22:59:23 QLDBbdmx
>>392
>>393
我が家はゆゆぎがあるのを知らなかったので(チェックインの時は、レンタルのバスタオルの説明しかなかった)、家内は混浴には来ていません。
ゆゆぎの人を見て「あれならOKだったなぁ」と言っていました(ちょっと残念)。
夕方は暗いので、幾つかある照明の下を除けば、目を凝らさないとゆゆぎを着ているかは分からないです(湯気の向こうに人影が二つあったら夫婦かカップルです)。

但し、いつもここまで長閑な客層かは分かりません(年末年始は特別かも知れません)。

雪見の露天は、最初は凍えるかと思ったけど(兎に角一番近い湯に飛び込んだ)、体が暖まった後は快適だし風流です。

なお、高原ロッジは露天風呂での写真撮影等は禁止になっていました(多分混浴だから)。

397:名無しさん@いい湯だな
06/01/02 09:29:17 7fZcheMq
>>395
激しく期待してまってまつ。
10月行ったので、今はどんなもんかと

398:395
06/01/05 18:17:37 tQImYuDB
豊国館いってきたすた。
お風呂はこんな感じです。
マイナス10℃の吹雪の中でもこれだけの露天風呂を適温維持できるって
万座さすがだ。
なんだか山頂の湯釜みたいだな。

URLリンク(v.isp.2ch.net)
URLリンク(v.isp.2ch.net)

399:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 18:18:44 tQImYuDB
せっかくだからage

400:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 18:48:23 bSu5o55N
>>398
飛び込みてぇーーーーーーーぇぇえ。

401:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 20:58:55 J6Kn0L0/
お湯、体がぴりぴりした。酸性湯だから?

402:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 21:27:03 8iAu3aRT
>>398
というか、この左側の写真見て思うんだが、
硫化水素ガスの逃げ道はあるのか???
ちゃんと除雪してガスを逃がしてやらないと中毒になるんじゃ。。。

403:名無しさん@いい湯だな
06/01/05 22:35:22 tQImYuDB
>>402
これは4日の朝に撮影したのですが、
3日はこんなに雪はありませんでした。
3日は一日中猛吹雪だったため、
露天風呂の周りが吹き溜まりになって
一日で雪の壁状態になってしまいました。

風がつよかったので換気は問題なかったですが
無風でこの状態ならちょっと危ないかもしれないですね。
たぶん定期的に除雪はするとおもいます。

404:名無しさん@いい湯だな
06/01/06 04:20:31 ymLVevve
現在の気温 最高-10℃ | 最低-13℃

405:名無しさん@いい湯だな
06/01/07 12:22:31 TlwfRzB7
>>404
超寒いっすね

406:名無しさん@いい湯だな
06/01/07 12:27:56 Zjy1L/e0
熱いわけね〜だろ

407:名無しさん@いい湯だな
06/01/07 17:04:58 WmjvkyMw
写真見れないっす

408:395
06/01/07 22:01:12 TqG4dFly
再うp
URLリンク(www.jt200x.com)
URLリンク(www.jt200x.com)

ついでにゲレンデから豊国館から空吹き方面。
URLリンク(www.jt200x.com)

409:名無しさん@いい湯だな
06/01/08 11:51:13 VcfHrolR
万座温泉ホテルのオーナーのコンサートってどうすか?

410:名無しさん@いい湯だな
06/01/08 15:40:38 txvprPtJ
>>409
お風呂セット持って見に行くんだな
おかげでその時間、風呂がら空き・・貸切に近いぞ

2分後、おまえが風呂に言ってること保証する

411:名無しさん@いい湯だな
06/01/08 16:23:39 zbtmeWXG
>>408
着替える所から湯船までの間が超寒そうっすね。

412:名無しさん@いい湯だな
06/01/08 21:09:55 mYZWcfVK
写真さんくすです。
10月に万座プリンスいったんだけど、
雪の季節もいってみたいなぁ。

413:名無しさん@いい湯だな
06/01/09 11:18:00 EVHshBG1
>409,
 ジャイアンのリサイタルと同レベル・・・なんたって、自費で
CD出してる位だから・・・

414:名無しさん@いい湯だな
06/01/10 20:27:50 tcfWIa7I
万座プリンスの露天、いいよねー。
お湯が肌に合わないのが残念。。。

415:名無しさん@いい湯だな
06/01/10 20:32:53 spqrEDa5
スキー&万プリで夜の露天で雪見酒が最高だった。

416:名無しさん@いい湯だな
06/01/14 01:01:58 s81iNpHa
万座ホテルの、東京バス付利用した人いますか?
雪見の温泉行きたいのですが、ここにしようか、
新幹線+宿のどっかにしようか悩んでます。

417:名無しさん@いい湯だな
06/01/14 12:46:41 wR+3lrHf
温泉ホテル行って来ました。
泥湯の事件の関係か日進館は閉鎖でした。残念。
でもお風呂は沢山あるのでとても満足できました。
泉質は最高、食事は体に優しいメニューで美味しかったし、今度は雪のない
時期に行きたいです。

418:名無しさん@いい湯だな
06/01/14 15:09:09 Rx/bSajD
>>417
混浴ですか

419:名無しさん@いい湯だな
06/01/20 15:46:52 4+7EIy9+
朝起きたら車が雪で埋まってた。

420:名無しさん@いい湯だな
06/01/20 21:02:44 ZE/RCIOK
>>419
体じゃなくて良かったな

421:名無しさん@いい湯だな
06/01/22 16:50:14 quH6iX9t
日進館って、ガス中毒の危険もあるし、
雪の重みで潰れそうだし、いや半分つぶれかかってるし
入浴中に震度5強にあったら間違いなく逝ける

422:名無しさん@いい湯だな
06/02/02 15:01:13 9vXuZqrg
スキー客多い?

423:名無しさん@いい湯だな
06/02/02 21:32:29 wW61u2uC
>416
去年、バス直行プラン利用したよ。
バスはハトバスみたいな大型観光バス。添乗員さん?が居て、座席は全指定。
東京から乗りっぱなしでホテルまで連れてってくれるのでとても楽ちんでした。
マイカー無しの自分には交通費が安く浮いたのもありがたかった。
ただ、片道5時間はちょっと辛いも…途中休憩が二回あったけど、
それでも腰と尻が痛かった…。

雪見の温泉いいねー休み取れたら春までにもう一回行きたい。


424:名無しさん@いい湯だな
06/02/05 00:01:50 Hlk0cm1J
田中彰の応援歌を考えた。

行くぞ彰ホームラン!センターオーバーホームラン!
弾丸ライナーだ!飛ばせ!運べ!彰!

俺が考えた歌詞ですよ!
弾丸ライナーだ!の後に「ヘイ!」とか「おい!」って掛け声を入れてスタンドでジャンプするの
とかいれると面白いかもしれない。


425:名無しさん@いい湯だな
06/02/05 19:01:52 ZwBj4LiF
東京を朝6時に出発したら万座温泉に着くのは何時ごろですか?








426:名無しさん@いい湯だな
06/02/05 19:19:47 zQqQMoB2
>>425
高速(軽井沢経由)と有料道路使って、ざっと10時かな。

427:名無しさん@いい湯だな
06/02/14 14:32:57 9t3B3V7C
混浴してー。

428:名無しさん@いい湯だな
06/02/22 00:21:14 dus2PYLL
まだ雪質いいのかな?

429:名無しさん@いい湯だな
06/02/28 10:10:09 EBgGJsVh
万座温泉ホテルへバスで行ってきました。
ゆけむり荘じゃなく、本館に泊まったんだけど、やっぱり古い感じは否めません。
外壁だってトタンに壁の塗料を吹き付けただけって感じだったし、蛍光灯はチカチカしてて、テレビは電波障害のためかチラチラしてて気になって見てられない。
ロビーに近いのはいいんだけど、夜の八時からは聞きたくも無いオーナーの歌声(にしきのあきら風)が聞こえてくるわでのんびり出来たもんじゃない。
バスを利用した人には昼食20%割引券がもらえるんだけど一つのレストランでしか使えない。しかしその昼食のメニューとは・・・。三種類のなかからしか選べない食べ放題。カレーに牛丼にうどんって・・・ちょっとそれはないんじゃない?コンビニ弁当の方がお得ですよ。
温泉はいいんだけど、それでも全体的に割高な感じがしました。
草津の中沢ヴィレッジにしときゃよかった・・・。

430:名無しさん@いい湯だな
06/02/28 11:41:00 lm+zuhIX
ビレッジにはビレッジの
万座温泉ホテルには万座温泉ホテルの良さがある
もし万おまえが座行かずにヴィレッジに行ってたら
「万座に行ってみりゃ良かった」・・そう思うのよ。
おまえはそういうヤツw

431:名無しさん@いい湯だな
06/02/28 13:45:18 EBgGJsVh
もし万おまえが座行かずに
もし万おまえが座行かずに
もし万おまえが座行かずに

432:名無しさん@いい湯だな
06/02/28 15:59:05 lm+zuhIX
おまいらが気付くかどうか試したのよw

433:をやじ
06/02/28 20:59:16 xIfBOGIC
>>432


漏れはその試練を乗り切った・・・・・・・・かも知れん


434:名無しさん@いい湯だな
06/03/01 22:24:33 i6kdVghZ
>三種類のなかからしか選べない食べ放題。カレーに牛丼にうどんって・・・

ワロタw

435:名無しさん@いい湯だな
06/03/10 01:58:43 S2gEkCCJ
ノーマルタイヤは4月中頃から?

436:名無しさん@いい湯だな
06/03/10 15:33:28 BssXvgna
6月でも雪が降る万座

437:名無しさん@いい湯だな
06/03/13 17:54:57 l+QDIOHe
滋賀草津道路が使えるまであと一ヶ月ちょっと。

438:名無しさん@いい湯だな
06/03/15 11:58:22 2oc7dgyr
3月24日に豊国館行くんやけど、ノーマルタイヤ(夏タイヤ)は冒険なんやろか・・・
万座はまだ雪&凍結してるん??現地の人レポヨロ

439:名無しさん@いい湯だな
06/03/15 12:22:43 rOsdaxvG
>>438
万座ハイウエー入り口までは大丈夫
嬬恋牧場からダメ
昨日も嬬恋村は大雪でした

440:名無しさん@いい湯だな
06/03/16 03:56:22 TXauorh4
>>438
冒険というより車・体・命をかけた無謀なギャンブルだね。

441:名無しさん@いい湯だな
06/03/16 12:06:13 SBktkvaG
>>438
事故起こした場合に他の観光客に迷惑になるってことが分からないのかw

442:名無しさん@いい湯だな
06/03/18 03:06:17 0zozW0YM
中国反日教育

     なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分

中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
 海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000〜2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
 党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。



443:名無しさん@いい湯だな
06/03/19 00:08:41 1cAvHNd1
>>438
お願い、ノーマルタイヤで来ないで・・・
地元の人の生活道路にも、観光の動脈線にもなってるから
朝方は凍ってる可能性が高いです。

444:名無しさん@いい湯だな
06/03/26 21:32:18 63eti4uS
昨日、直行バスプランで万座温泉ホテルのほうに行ってきました。
10年以上前に家族旅行で行って以来、幼心ながら「また行きたい」と思っていました。
鉄湯とラジウム湯が立ち入り禁止でしたが、温泉らしい温泉でとてもよかったです。


445:名無しさん@いい湯だな
06/04/18 18:03:02 V1VczS7m
おいおいおい、志賀草津道路の通行解除カウントダウンだぜ?
やっぱりあの白濁湯につからないと春がはじまらないぜ。

446:名無しさん@いい湯だな
06/04/21 18:07:34 20scphHQ
通行止め解除キタ?

447:名無しさん@いい湯だな
06/04/24 23:21:05 extsaNBS
万座温泉ホテルに何度も行ってるんだが、だんだんあの手抜き精進料理がクソ不味くて堪えられなくなってきた。
とりわけセルフのご飯がクソ不味い。

以前はそれなりに美味しく食べられてたんだが、質を落としてるのか?

448:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 09:38:16 stAoqcsH
>>447
プリンスもご飯がまずいです。
夕食値上げした頃から特に不味くなって、
その後、値下げして不味さは変わらず。
同じ業者が納品してるんですかね?

449:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 09:50:31 TSl0go7J


    /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プー ←ボランティア@削除ホーロー人w
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ ||| \ ,, / ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜    /
  |ノ  (∵∴.U(o o)U∵)〜  < ちっ、ちっくしょ〜!
  | ∪< ∵∵   3 ∵>     \ 新潟スレ荒らスガイネぇ弥ア!
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  | 2ch |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ









450:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 12:43:09 yKi6JGHD
>>447-448
pまいら、「飯がクソ不味いぞっ!」って宿のヤツに言ってやったのか?
きちんとフィードバックしてやるのが、お客としてのツトメなんだが・・
それともただの田舎もんやってたいのか?

451:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 13:55:20 DSPd/EER
万座亭なら無問題

452:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 14:49:22 dFYewyqn
万座は間違っても飯に期待をしてはいかんね。

453:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 15:27:11 yKi6JGHD
たぶんブタに餌やる感覚なんだろ

454:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 23:56:22 stAoqcsH
>>450
もちろん言いましたとも。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4439日前に更新/206 KB
担当:undef