おまえらの人生観・価 ..
[2ch|▼Menu]
403:無名草子さん
08/03/02 22:03:47
福田恆有 私の幸福論

ある意味で諦めることが、幸せに生きる近道なのだと教えられた。

404:無名草子さん
08/03/02 22:45:43
幸せテクニック

405:無名草子さん
08/03/04 13:47:35
>>403
おいおい、お前は俺か。

早稲田大学のサークルで、女の子集めてその本を叩き台にして
勉強会開いたぞ。

一章から「美醜について」。根本的な問題から考えさせようと思ったんよ。

406:無名草子さん
08/03/04 14:50:54
少女七竃と七人の大人たち

407:無名草子さん
08/03/07 18:00:14
中島義道の「カイン」
自分が悪い人間だと自覚することができた。


408:無名草子さん
08/03/08 05:08:47
京セラ名誉会長稲盛氏の【生き方】を読んで生き方が変わった。

409:無名草子さん
08/03/08 22:59:44
池田大作先生の作品全部ですね。

410:無名草子さん
08/03/08 23:15:46
そうかそうか

411:無名草子さん
08/03/09 12:56:39
>>409
BOOKOFFに大量に置いてあってワロタ

412:無名草子さん
08/03/09 13:02:27
あの人の本は105円コーナーに大量にあるがそれでも売れない
置き場所に困るし、いっそ無料配布でいいんじゃね?

413:無名草子さん
08/03/10 15:42:47
金払うなら貰ってやる

414:無名草子さん
08/03/10 18:52:33
筒井康隆の家族八景

415:無名草子さん
08/03/12 11:11:44
カート・ヴォネガットの小説全て
訃報からまだ立ち直れない。


とくにスローターハウス5がオススメ

416:無名草子さん
08/03/15 10:34:28
池波正太郎の小説。
ストーリーよりなにより、文章の香気にやられた。
あの「旨さ」は格別で、短編ひとつとっても繰り返し繰り返し読んでしまう。
特に「殺しの掟」「江戸の暗黒街」「おせん」「あばれ狼」、これらの短編集は堪能したなあ(しみじみ)。

一生読み続けられる本として、池波正太郎の本を挙げてみました。

417:無名草子さん
08/03/16 15:30:45
和田アキコの本全部

418:無名草子さん
08/03/19 00:06:18
哲学書だけど、「権利のための闘争」

「闘うことは悪ではない。自分の権利を守るために闘うことは、自分、社会に対する義務だ!」
中学2年の夏に衝撃を受けた。

419:無名草子さん
08/03/19 02:43:28
山田花子「自殺直前日記」
中島義道「孤独について」

山田は10年前に読んで衝撃を受けたと同時に安堵感を覚えた。
それからすっかり忘れてたんだけど、中島の本を読んで
その感覚がまたよみがえってきた。
やっぱ自分は結局はこういう畑の人間なんだなあとおもって
ぐったりした。

420:無名草子さん
08/03/20 18:46:45
小説と純文学の違いは?
遠藤周作は好きだが

421:無名草子さん
08/03/20 18:52:37
落合信彦の『ただ栄光の為でなく』
ビジネスマンは読むべし

422:無名草子さん
08/03/20 19:49:17
>>420
 小説はエンタメや携帯すら含める広範な概念。
純文学はそこ迄広くない
>>421
 愛読誌は『BIG TOMORROW』とか? だとしたら、無様だな

423:無名草子さん
08/03/26 04:27:39
落合信彦の諸作品。
「大手出版社の本だからといって信用できるわけじゃない」ということを教えてくれた。
お金、返してくれないかな…?

424:無名草子さん
08/03/28 00:26:09
そんなことここで言わずに出版社に言えよw


425:無名草子さん
08/03/28 02:23:18
枕草子かな。
着眼点とセンスにびっくり。
読むまでは特に価値観も持ってなかったが、
明確な価値観が必要だと気付かされた本。
春はあけぼの〜だけが有名だが、かなり凄い事書いてるぜ。
萌えとかスイーツ(笑)の事まで書いてるのは感心したとともに、
1000年経っても人間は大してかわらんなと思った。

426:無名草子さん
08/04/09 11:45:03
武者小路実篤の友情

一人よがりな女への思慕は、痛くて相手の女にも嫌われる
ブサメンはだめぽ

427:無名草子さん
08/04/21 08:12:35
徒然草。

アマチュアエッセイストの僕のバイブル。

428:無名草子さん
08/04/21 12:17:36
遠藤周作「足の向くまま気の向くまま」
自分を許せるようになった。

429:無名草子さん
08/05/20 22:27:00
地味な本ばかり出てくるな。

430:無名草子さん
08/05/20 22:52:02
渡辺淳一
「愛の流刑地」 人を愛することの大切さを思い知らされた

431:無名草子さん
08/05/21 11:06:25
美嘉のケータイ小説
「恋空」 人を愛することの大切さを思い知らされた

432:無名草子さん
08/05/21 18:42:40
【世間とは】阿部謹也【何か】
スレリンク(books板)

433:無名草子さん
08/05/21 21:13:19
禅とオートバイ修理技術

434:無名草子さん
08/05/21 22:32:18
となりの億万長者

435:無名草子さん
08/05/26 04:56:40
││┝┥┌─────────┴┐<  康博セックス
│││┝┥┌─────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌─────────┴┐< 康博セックス
│││││┝┥           康博セックス        .[×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━| \カチ<  康博セックス
└┤│││││           ハ,,ハ,              ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││         ( ゚ω゚ )   康博セックス.       | カチ <  康博セックス
    └┤│││        /    \                | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││       ((⊂ )   ノ\つ))              | カチ   < 康博セックス
        └┤│         (_⌒ヽ                     | カチ    \____
          └┤         ヽ ヘ }                 | カチ
            │     ε≡Ξ ノノ `J                   | カチ
        . └─────────―┘ カチ

436:無名草子さん
08/05/29 09:52:08
荒言葉づかいを使う人は恥ずかしがりや

437:無名草子さん
08/05/29 20:48:47
矢沢永吉

「成り上がり」

「アーユーハッピー?」



438:無名草子さん
08/05/31 15:40:52
やっぱりこれしかないだろ
康博セックスの「康博セックス」

これで人生変わった
マジで呼んでみろ

439:sage
08/06/01 09:31:34
田中菊雄「現代読書法」
マルクス・アウレリウス、神谷美恵子訳「自省録」

古い本だけど、弱気になりそうな時に読み返す。

440:無名草子さん
08/06/11 03:03:38
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>        康博セックス       <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

441:無名草子さん
08/06/13 21:33:15
女どころか県、国、人によって価値観が違うんだよ
「俺の価値観だけが正しいんだ」じゃなく、勉強して理解するんだよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)俺は2冊とも読んだよ
協調性というのはみんなが同じ考えをすることもなければ、集団の中で個人が犠牲になることでもありません。
各個人が尊重され、また多種多様な考え方が共存するというのが真の協調性です。
「共生社会」を作るには「皆同じことをする」のが大事なのではない。互いに「認め合う」のが大切なのだ。
中国文化・習慣が分かりやすく解説してあります。↓
URLリンク(www2.crosstalk.or.jp)

442:無名草子さん
08/06/16 17:27:34
スイーツ

443:無名草子さん
08/06/17 18:16:58
感じる力が無ければ意味ないし。
万人に通用する本はないと思う。

444:無名草子さん
08/06/17 18:29:24
高校生1年の時にパソコン雑誌ログインで紹介されていたのがきっかけで
中島らもの「変」を読んでから人格形成期の心身の成長と一緒に毎月のように出版される著書を読んでいった。

今から振り返ってみるにそれまで無かった「気骨、反骨精神」のようなモノが
弱さを優しさと勘違いしていた自分の心根に植えつけられていて本当に出会えて良かったと思う。

445:無名草子さん
08/06/20 11:43:36
エロティシズム (ちくま学芸文庫)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

446:_
08/06/20 13:10:34
サンテグジュペリの「人間の土地」
文の構成はアレだけど人間関係に関して得るものがあった。
エンデの「モモ」
単純な分伝わってくるものがはっきりする。人間の不幸は拙速であることから生まれるってのは納得した。

447:無名草子さん
08/06/25 01:00:22
カフカの城
読んだ当初は解ったような解らないような…だったけど
三四年経ってから良く城を思い出すようになって
俺はカフカの世界観が俺の目指すところだと思うようになった

448:無名草子さん
08/06/25 22:52:58
変わってないけど、E・ヘミングウェイに感化されたい
感化されなくても、十分にそうなのかもしれないけど・・・・・

449:無名草子さん
08/06/29 23:05:01
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>        康博セックス       <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

450:無名草子さん
08/07/17 21:14:35
その康博セックスって何だ?で、それは何が面白いんだ?
いつ面白くなる?

451:無名草子さん
08/07/25 09:04:02
人間失格だろ。やっぱり。

452:無名草子さん
08/07/25 12:51:46
自己啓発本みたいなものが多いな。そんなものに変えられる人生観って・・・。

453:無名草子さん
08/07/25 16:37:54
人の人生観を貶すようなクソレスをしている暇があったら何か本を挙げろ
それをしないなら消えろ

454:無名草子さん
08/07/27 01:37:12
ひきこもるという情熱

文章は反復の繰り返しで、全然おもしろくないんだが…
意見に衝撃受けた
ひきこもることに対する見方変わったわ

455:無名草子さん
08/08/04 01:52:45
本によって人生観、価値観が変わるってのはよくあるよね。
無いって人もいるけど、本以外から人生観、価値観が変わったりするんだろーね。
そんなボクがおすすめするのは「博士の愛した数式」。

456:無名草子さん
08/08/04 04:14:22
>>395のタイトルが知りたいw

457:無名草子さん
08/08/04 05:09:40
ハスラーの無修正版。
モデルの万個が汚かった。
衝撃を受けた中2の夏。
あんなものを夢見ていたなんて・・・。

458:無名草子さん
08/08/04 17:51:00
《在日特権》これが在日朝鮮・韓国人の実態です。

[地方税]  固定資産税の減免
[特別区]  民税・都民税の非課税
[特別区]  軽自動車税の減免
[年 金]  国民年金保険料の免除
       心身障害者扶養年金掛金の減免
[都営住宅] 共益費の免除住宅・入居保証金の減免または徴収猶予
[水 道]  基本料金の免除
[下水道]  基本料金の免除
       水洗便所設備助成金の交付
[放 送]  放送受信料の免除
[交 通]  都営交通無料乗車券の交付・JR通勤定期券の割引
[清 掃]  ごみ容器の無料貸与
       廃棄物処理手数料の免除
[衛 生]  保健所使用料・手数料の滅免
[教 育]  都立高等学校・高等専門学校の授業料の免除
       国公立大学に「帰国子女」の枠で入学できる
       国公立大学の大学院に「留学生」の枠でも入学できる
[通名]   なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
       民族系の金融機関に偽名で口座設立 → 犯罪、脱税し放題。
       職業不定の在日タレントも無敵。
       犯罪を起こしてもほとんどの場合、実名では報道されない。
[生活保護] 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円
       在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
       日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
       予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
[早期復帰] プロ格闘技ヒーローズでヌルヌル事件を起こしても一年未満で復帰できる。
[犬食]   大久保で犬の肉を売り、日本人も犬食だと世界にアピール!
[偏向報道] 報道機関に抗議攻勢をかけ、在日採用枠を獲得、報道局に多数の韓国籍を送り込み、偏向報道や韓流を画策する。
[パチンコ] 日本人をパチンコ中毒にかけ、脱税を連発し、その巻き上げた資金で政治家も買収して他の一切のギャンブル産業をつぶすえげつなさ。
[野球]   事前協定を破った卑怯者韓国チームを屁理屈で弁護し「テーハミングク」と狂声。

459:無名草子さん
08/08/04 17:51:47
■ 神作譲( 帰化人 犯行時は小倉 )足立コンクリート惨殺事件犯人 親は三郷在日部落の名主
■ 都〇洋( 在日 犯行時は別姓 )同上犯人。現在、在日暴力団極東会構成員
■ 和田真一郎 ( 帰化人 )早稲田大サークルによる集団婦女暴行事件主犯 
□ 林ますみ( 帰化人 )和歌山毒入りカレー犯人
■ 織原誠二( 在日 金聖鐘 )英国人ルーシー・ブラックマン殺害犯。
■ 李昇一( 在日 )「 ガキの使い 」 騙り140人以上の女性をレイプした強姦魔
■ 金保( 在日 通名は永田保 ) 多くの少女を強姦した鬼畜牧師。朝日新聞は通名のみで報道
■ 酒鬼薔薇聖斗 ( 在日 通名は東慎一郎 ) 神戸の淳君首切り犯
■ 郭明折 ( 在日 )韓国キリスト教の宣教師。連続強姦魔で少女含む被害者100人以上 
■ 金大根( 在日 )連続児童虐待の強姦犯。女児6名が死亡
■ 金弁植( 韓国籍 )韓国の強姦犯で指名手配中に逃亡目的で来日。日本で主婦100名以上をレイプ
■ 李東逸( 韓国籍 )檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
■ 金大根( 在日 )強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡 ■ 沈週一 ( 在日 )各地でベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
■ 張今朝( 在日 )長野で 「 一緒に猫を探して 」 と小学校4年の女児をレイプ 
■ ぺ・ソンテ( 在日 )女子小学生14人をレイプ
■ 宋治悦( 在日 )主婦19人を強姦 ■ 崔智栄(在 )朝鮮大学校生。木刀で傷を負わせ、少女2人を車の中で強姦
■ 金乗實( 在日 )朝鮮大学校生。同上の共犯者。他にもう一人19歳の共犯者 ( 朝鮮籍 ) あり
■ 鄭明析( 在日 )韓国人 カルト 「 摂理 」 教祖。日本人1,000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
■ 閔洪九(北朝鮮元兵士 )宇都宮で買い物をしていた女子学生にわいせつ行為
□ 宅間守( 両親が朝鮮部落出身 ) 池田小学校大量殺人犯 
□ 野口孝行( 帰化人 )脱北者支援という名の民団の密入国工作員。中国にて拘束 
□ ホソクミョン( 韓国籍 )密入国元締めの一人。対馬で逮捕
■ 金平和( 在日 )女性をバッグに入れ拉致監禁、強姦。別女性も6日監禁および強姦
■ 鄭明析(韓国籍)99年に密入国。カルト 「 摂理 」 で100名以上性暴行。統一協会出身
■光代( 帰化人 )娘がダウン症の基地外

460:無名草子さん
08/08/10 15:20:26
世に本を出す人の全てが、成功者と言われる人である以上、
共感する本なんて出合うわけがないし、これからも無いだろう。
だから俺は勝手に自分で自分の人生哲学を作る。

461:名無しさん@Linuxザウルス
08/08/15 16:11:02
今、新刊で買える本で、これ

マルセル・デュシャン&ピエール・カバンヌ
『デュシャンは語る』 1999 ちくま学芸文庫
Pierre Cabanne : Entretiens avec Marcel Duchamp 1967
岩佐鉄男・小林康夫 訳

マルセル・デュシャン最晩年のインタビュー
突き抜けた、底が抜けた、とはこういうことをいうのか
ある種、禅者のおもむきさえある
若者必読書


462:無名草子さん
08/08/16 20:15:54
カラマーゾフが一個しか出てないだと・・・?

463:無名草子さん
08/08/16 22:10:46
だからどうした

464:名無しさん@Linuxザウルス
08/08/18 22:29:12
僕どらえもん〜♪

465:無名草子さん
08/08/19 21:44:16
父親が15歳から25歳まで書いたと思われる日記。


466:名無しさん@Linuxザウルス
08/08/20 01:56:19
12歳から 30歳までの偽自分日記を
自分の机の上に置きっ放しにしてる
たぶん妻がこっそり読んでいると思う

467:無名草子さん
08/08/20 11:35:25
アーヴィングの「ホテル・ニューハンプシャー」
メルヴィルの「白鯨」
フィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」
アメリカ文学はいいね。

468:無名草子さん
08/08/21 15:49:02
ヒカルの碁。
この本の影響で、プロ棋士になりました。

469:無名草子さん
08/08/21 15:55:30
ベンジャミン・フルフォード

470:無名草子さん
08/08/29 00:22:17
青木裕二の本全般。唯物論者になりました。

471:無名草子さん
08/09/05 17:22:12
戸籍抄本。

物心ついた頃から両親に「お前は橋の下で拾って来た」
と言われ続け、それをまったく疑わず幸せに育ってきたが、
パスポート申請の際に戸籍抄本を見て実子であったと判明。
人生観や価値観が根底から変わった。

472:無名草子さん
08/09/15 11:19:42
「荒ぶる獅子」山口組竹中正久四代目の壮絶な人生!
漫画も出てる。オドリャー!

473:無名草子さん
08/10/01 04:23:39
三浦綾子の塩狩峠

474:無名草子さん
08/10/04 18:32:52
星の王子様 
この本が出会いとなって、白馬の王子様と結婚できました。
ありがとう、王子。

475:無名草子さん
08/10/21 17:20:32
愛のシッタカブッタ

476:無名草子さん
08/10/22 16:52:16
岸田秀「性的唯幻論」
まさに目から鱗

477:名無しさん@Linuxザウルス
08/10/24 10:21:28
すべては幻想だ
そりゃそうだろうけどよ
だから、なに?

478:無名草子さん
08/10/24 22:12:12
悟りを開くしかない。

479:無名草子さん
08/10/25 03:53:45
みのもんた「義理と人情」

480:無名草子さん
08/11/15 14:06:37
山田玲司「非属の才能」光文社新書

真剣にオススメします。読みやすいし、何より人生観を揺るがすようなことが書かれています。
俺のバイブルとなった本です。

既出だったら(ry

481:無名草子さん
08/11/29 14:38:30
西村寿行 「赤い鯱」
 フィクション小説に興味がなかったが本書を読んで、現実からトリップするのも悪くない
 と思った。以後の読書指向に大きな影響を受けた。

坂井三郎 「大空のサムライ」
 零戦撃墜王の自伝。命のやりとりという究極の現場における、組織の中での自分の役割、
 部下に対する責任。与えられた情況の中で精一杯生きることの尊さを学んだ。

ランダウ・リフシッツ 「場の古典論」
 光速不変というたった一つの原理からマクスウェル方程式などを鮮やかに導き出していく
 合理性。数式の向こうに永遠を見た。科学に対する人生観が変わった。




482:無名草子さん
08/12/03 00:06:03
>>467
川本三郎、柴田元幸、常磐新平も。あの雰囲気。

483:無名草子さん
08/12/03 12:17:01
やっぱ聖書は面白かった。
聖書についての本がいっぱいあるけど、
一番面白いのは聖書そのもの。

484:無名草子さん  
08/12/05 18:07:49
福沢美和著
『フロックスはわたしの目―盲導犬と歩んだ十二年』文春文庫

書いたひとは一万円札のおじさんの子孫の人です



485:無名草子さん
08/12/13 17:41:24
フロム「自由からの逃走」

486:無名草子さん
08/12/17 01:10:27
遠藤周作『沈黙』

487:無名草子さん
09/01/03 20:21:14
人生を複雑にしない100の方法 イレイン・セントジェームズ

これを読んで半ヒッキーになりました

488:無名草子さん
09/01/03 21:12:23
五木寛之 他力

489:無名草子さん
09/02/01 00:35:59
>>487
あっ、確かにいいよね。
読みやすいし軽く入ってくる感じ。


490:無名草子さん
09/02/08 07:32:13
いまのところナ〜イツ。

491:無名草子さん
09/02/13 23:43:53
アクチョン

492:承狂 ◆nR84EH8w52
09/02/17 02:37:36
ドグラマグラ♪

493:無名草子さん
09/02/17 03:18:05
ちんこをこする3つのやり方

494:無名草子さん
09/02/17 04:06:38
こつぶっこの裏に書いてあるやつ

495:無名草子さん
09/02/17 04:48:01
じゃがりこのキリンの話
なんであんなにやる気ないんだ

496:無名草子さん
09/03/18 03:29:53
二浪の俺に人生観変わるオススメの本教えろ

497:無名草子さん
09/03/18 06:26:20
ごめんねジロー

歌:奥村チヨ
多木久佐夫 作詞
津野陽二 作曲


ごめんねジロー ごめんねジロー
いままできずかず 愛してたの
ごめんねジロー ごめんねジロー
やっぱりあなたを 愛してたの
ゆめにみてた あこがれてた
その人こそ あなたなの
ごめんねジロー ごめんねジロー
許してちょうだい 私のジロー


もういわないわ わがままを
愛してジロー 愛してジロー
わたしのすべては あなたのもの
帰ってきて いますぐに
まってるのよ あなただけ
愛してジロー 愛してジロー
愛してちょうだい 私のジロー
ルルルル ルルー ルルル ルルー
愛してちょうだい 私のジロー

498:無名草子さん
09/03/18 08:21:27
立花隆
煽りを受けて本を読むようになりました。

499:無名草子さん
09/03/18 23:49:04
>>496
山本有三 心に太陽を持て

500:無名草子さん
09/03/25 04:25:14
>>496
車輪の下

501:無名草子さん
09/03/25 09:29:35
久米正雄 受験生の手記 
主人公は二浪して失敗して弟が先に大学に行くことになって最後は自殺。

502:無名草子さん
09/03/27 16:01:24
漱石の『道草』

503:無名草子さん
09/03/27 17:17:55
モンテ・クリスト伯
新・人間の証明
ものぐさ精神学


リチャード・ドーキンスの本全般

504:無名草子さん
09/03/27 18:57:41
射殺

505:無名草子さん
09/03/29 23:10:21
「パタゴニア」

506:無名草子さん
09/03/30 17:13:04
宮木あや子 『群青』

507:無名草子さん
09/05/12 18:30:50
>>73
続編希望

508:無名草子さん
09/05/12 19:05:59
>>456
風の使者・ゼノ神父
ゼノ死ぬひまない
ゼノ神父
かな?

509:無名草子さん
09/05/13 02:55:22
水木しげる「妖怪百物語」
小1の頃に見て
「こんな世界があるのか!」
と驚愕した。

アーサーマッケン「パンの大神」
読み切った後、
「あちら側の世界」がリアルにこちらに近づいてきた。
あんな読書体験は、もう一生出来ないだろう

510:無名草子さん
09/06/05 13:26:35
「この人を見よ」だな
凝り固まってた価値観がひっくり返された

511:無名草子さん
09/07/20 15:56:24
ブッタとシッタカブッタシリーズかな

512:無名草子さん
09/07/20 16:59:19
モンテ・クリスト伯

513:無名草子さん
09/07/21 09:14:02
YOSHIを読むと、本というものに対する考え方の多様性に目眩がする。

514:無名草子さん
09/07/21 18:26:35
>>509
2つ目の高いな
著作集みたいのに入ってて

515:無名草子さん
09/08/19 22:46:20
新約聖書だろうな。
大宰治もマタイによる福音書にはまって
イエスの教えが頭から離れなくなった。
 
それと遠藤周作の「私にとって神とは」。
カトリックに入信することになった。

516:無名草子さん
09/08/20 05:29:35
「砂の女」安部公房
美化も卑下もされてない、人間の姿を見た気がした。

前に出てるけど「今夜すべてのバーで」中島らも
多感な時期に読んだせいで、中島らもには影響を受けすぎた…。



517:無名草子さん
09/09/13 21:10:08
塩狩峠

518:無名草子さん
09/09/17 09:27:18
結構出てるけど、やっぱり中島らもかな。
価値観とかじゃないけど、あの人のエッセイで読んだ蚊の目玉の話が忘れられない。
さくらももこさんや灰谷健次郎さんも好き。

519:無名草子さん
09/09/17 12:03:55
福田恒存の本かな 
『個性などというものを信じてはいけない、
もしそんなものがあるとすれば、それは自分が演じたい役割ということにすぎない』
自己啓発セミナーとか、自己実現とかを売り物にする人に対する抵抗力をもらった
いいのが多いけど、一番影響を受けたのは『平和論にたいする疑問』

520:無名草子さん
09/09/18 08:12:45
>>28
生まれつきのうそつきなんだろあんたはw

521:無名草子さん
09/09/20 15:38:43
・人間一番大事なのは心だよ
・自分の見た目よりも前に磨くべきものがあるよ
・金と時間は有限なのだから大切に使うんだよ

と弟に言ってやりたい私に変わって、この三つを伝えてくれる本を教えて下さい。弟は16才なので哲学的な難しい本などは無しでお願いします。

522:無名草子さん
09/09/20 19:11:38
本を読むってのはその著者と話しをするに等しいからな。
とても良スレだと思うよ。ここは。
その辺の何も考えないで生きているようなパンピーの馬鹿と話するより
百倍有意義

523:無名草子さん
09/09/20 20:10:38
そんな本は一冊もないw

人生観と価値観は、
全て親からだよw

524:無名草子さん
09/09/20 21:30:55
>>520
四年前の俺になんか用か?

525:無名草子さん
09/09/21 16:33:14
たかが小説なんかで人生観価値観なんかかえられるわけない
戯れだよ小説なんか

526:無名草子さん
09/09/21 16:36:07
つまらん人間だな

527:無名草子さん
09/09/21 16:42:49
つまらんとかじゃなく変えられ無いといってるんだ。

528:無名草子さん
09/09/21 16:44:02
話がかみ合ってない

529:無名草子さん
09/09/21 16:49:59
小説がつまらないといって定型的に帰ってくる言葉が
つまらん人間と言う言葉


530:無名草子さん
09/09/21 16:50:39
>たかが小説なんかで人生観価値観なんかかえられるわけない

>>526は、>>525の主張に根拠がないこと、また>>525が根拠がないのに自信だけはある、というところから
知性が足りない=つまらん人間って言ってるじゃないかな

531:無名草子さん
09/09/21 16:59:55
全く新しいものを創り出しているようでいて、
実は昔の説話の劣化コピーでしかないような小人の戯れ言、小説。
書くのも簡単だが、書く所からすでに過去の記憶を消費してるだけで、何も生産していない。

532:無名草子さん
09/09/21 17:02:50
本当につまらん人間だww


533:無名草子さん
09/09/21 17:03:25
小説(戯曲含む)で、しかも大して面白くもないなんてのは最低最悪なわけで、
その最低最悪さ加減を楽しもうとするウレシの倒錯が、現実の行動では犯罪にもなったりするから問題だ。

お酒とタバコは二十歳になってから。ウレシは十歳まで。両方とも法規定していいな

534:無名草子さん
09/09/21 17:05:05
こいつどっかに幽閉しとけよ>>533
そのうちなんかやらかすぞ

535:無名草子さん
09/09/21 17:10:36
知性が足りないというかただのキチガイさんだったか

536:無名草子さん
09/09/21 17:22:30
精神病の「核」は犯罪だ。実際に犯罪に手を出せば必ず精神病になるし、フィクションとしてでも
犯罪を正当化しているような小説や映画などの悪質文化を摂取し過ぎると精神病になる。
人間としての正しい生き様を踏み外すことで同一性を保てなくなり、恒常的な辛苦を味わうようになってしまう。
フィクションでも現実でも、人間が正しい生き様を踏み外した先にあるのは必ず犯罪。

537:無名草子さん
09/09/22 05:54:04
小説なんか古本の100円で十分。
もしくは図書館で。

538:無名草子さん
09/09/27 00:31:05
「・・・古典を読むことはつまり、人生の予習ともいえるかもしれません。
 人生というのは、予習と復習が大事で、予習をしていないと初めて遭遇することに驚いてしまう。『こんなに嫌な人がいるのか』とか、『こんなに一生懸命やっているのに報われないのか』なんて、落胆することもたくさんあります。
 ところが、予習をしておけば『ああ、これが本に書いてあったあのことか』と、絶望にまでは至らない。」

「・・・自分に関係ない部分、ピンとこない部分はどんどん飛ばして、人に話したくなる言葉や、自分に響いた箇所だけ拾っていく。
 古典というと丹念に読み込まなくてはいけないと思うかもしれませんが、そんなことはありません。古典学者になるわけではないのだから、自分の心に突き刺さる言葉さえ見つけることができればいいんです。」

斎藤孝・東京大学大学院明治大学教授 週刊東洋経済 2009.6.27

539:無名草子さん
09/10/11 19:29:12
自分にとって善悪は鬼平犯科帳を基準にしています。

540:この名無しがすごい!
09/10/24 20:23:29
ドグラマグラ


541:無名草子さん
09/10/24 20:52:29
まず定職に就け
定職に就いて定職に堪えうる心をつくれ
働きたくないから
長期勤務なんてとてもできそうもないから
人と関わってイライラするの嫌だからとか
そんなもんはなくしたほうがいいに決まってる

己に小説の才能があると信じるなら
なおさら堅実であるべきだと俺は進言する
*********

「定職に就け」とか、バカな事言ってんじゃねーよ。
アニメやラノベや絵を体系的に学べるのは、手遅れギリギリの今しかない。
そして楽しめる感性が有るうち楽しんどかなきゃ損損。

準備期間に何をどれだけ蓄積したかが、人生の質を決めるんだ。
定職に就くのは、手遅れになってからでも遅くはない。

詩学卿ブログ
URLリンク(poemvador.seesaa.net)

↑この書評ブログ、ラノベ作家志望だけあって凄く為になるよ。お薦めだね

542:無名草子さん
09/10/25 10:55:58
田沼正吉君の「雲と蜘蛛」は名作中の名作
なぜ評価されないのか?

543:無名草子さん
09/11/07 01:50:30
よく私たちは「誤解された」といって憤慨することがありますが、そのような人は自分の考えをはっきりと発言しているのでしょうか。 
自分の意見を明確に発言もしないで、誤解されたと憤慨するのは、
自分で一言も発言しないで「俺の考えていることを当てて見ろ」と言っているのと同じことではありませんか。
お互いに自分の意見をもっとはっきり言うべきだと思います。 
自己主張をするときに最も注意すべき点は、感情的にならないことです。 感情的になったら、勝ち負けを争っていることになります。 
主張するときは冷静で、しかも論理的に話すことが求められます。 
自分の常識が相手にも通じる時代は終わったのです。 自分と相手の常識は違うのです。 よく言えば価値観が多様化してしまったのです。


544:無名草子さん
09/11/25 03:07:33
ちょっとなんで書き込めないの!

545:無名草子さん
09/11/25 03:09:44

恋に生きて、運命に流され、人生の歯車を狂わせた
驚愕!波乱万丈なある女性の実話。実話だから、面白い。

どんなに嫌なことがあっても、こんなひともいると思うと、まだ自分はマシだとプラス思考になれる。。。
早く続きが読みたい。

電子書籍。よみーなから配信されている、
極道の女まるみの告白

546:無名草子さん
09/11/25 04:40:02
星条旗の聞こえない部屋
人生観が変わったとか言うよりも、こんな体験が自分も出来たらいいなーって強く感じる。

547:無名草子さん
09/11/25 10:58:31

恋に生きて、運命に流され、人生の歯車を狂わせた
驚愕!波乱万丈なある女性の実話。実話だから、面白い!!

どんなに辛いことがあっても、こんなひともいると思うと、まだ自分はマシだと思えた。。。
早く続きが読みたい。

携帯小説サイト“よみーな”から配信されている
『極道の女まるみの告白』絶対おすすめです!

URLリンク(yomi-na.jp)



548:無名草子さん
09/11/26 12:26:57
「いやな気分よさようなら」

549:無名草子さん
09/11/27 10:53:25
川上弘美の小説全般 主人公が、
「何か独自の叡智を持っているように見えるけど、でも単に変な人という可能性も捨てきれない人」と出会い、
「そのへんてこさ加減を拒絶するでも、知的に無理して抱擁しようとするでもなく、
『とりあえず』軽く圧倒されたまま受け取る(柴田元幸)」受身なのにしなやかな態度に、
他人や世間を批評したり、道徳や教訓を押し付けたりする本からは得られないスケールのでかさを覚えた。
こういう感性の方がこれからは大事なのかも、と 


550:無名草子さん
09/11/27 14:02:10
人間池田大作

551:sage
09/11/27 14:03:39
>>550 そうか、そうか。納得

552:無名草子さん
10/01/30 15:54:23
>>550 1000万部発行だっけ?

553:無名草子さん
10/02/05 00:13:11
そうさなぁ、(遠い目)
読書のどの字も知らなかったあの頃・・・
ルームメイトに勧められた、あの方のシリーズだなぁ。


554:無名草子さん
10/02/11 15:56:14
test

555:名無草子さん
10/02/12 12:50:03
婚活ライター? 
にらさわあきこ(1968年生:独身)
 因みに姉も独身:コモのアンニョン日記

*結婚できる私になろう!ー30代ゴールインの条件

*だから私は結婚できる!(はず!)−女30代からの求婚ナビ

*3つのH(ステップ)でオトコをつかむ

*必ず結婚できる45のルールー3ケ月でパートナーを見つけたいあなたへ

*大丈夫!思い込みを捨てれば「運命の彼」はやってくる

*世界一!大好きな彼から45日でプロポーズを手に入れる10の作戦

*婚活に疲れたあなたへー5週間で新しい恋に出会える47のレッスン



556:無名草子さん
10/02/13 03:52:29
音引きとダッシュの使い分けができないやつは嫌いだ

557:無名草子さん
10/02/13 22:52:53
中学生の頃に「燃えよ剣」の中の
人生とは美しい作品を作り上げるようなことだ、みたいな文に出会えた事はとてもよかった
価値観が変わったわけじゃないけど、それでいいんだと確信を得られた

558:無名草子さん
10/03/31 17:02:27
人はそれぞれ、考え方、生き方、好きなもの、嫌いなもの、すべてのことに関して完全に異なる存在である。唯一無二の存在なのである。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4175日前に更新/98 KB
担当:undef