光文社古典新訳文庫 7 at BOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:吾輩は名無しである
08/09/25 16:08:53
でも専門家とやらの訳は日本語になってないのが多いわけですが…

851:吾輩は名無しである
08/09/25 16:17:15
元ちゃんは多分一人でやってる気がする

852:吾輩は名無しである
08/09/25 20:17:50
元ちゃん化物かよ

853:吾輩は名無しである
08/09/25 20:45:42
いつもなっちのすごい日本語訳を見慣れてるから
ここの新訳はおじちゃんが多いのにがんばってるなとか思う

854:吾輩は名無しである
08/09/25 22:19:07
中山元にしても野崎歓にしても、結果、とてもいい訳になっている。
古典は専門家が訳さない方がいい。

855:吾輩は名無しである
08/09/25 22:24:30
>>854
極論すぎ。
翻訳は毛色の違うのが何種類もあるほうがいいに決まっている

856:吾輩は名無しである
08/09/25 23:02:57
シュテンダルを古典と言ってる頭じゃ、その程度だろ。
古典時代とは言わないが、せめてルネサンス以前に限定すべきだな。
素人じゃ「ガリア戦記」程度でもどうしようもないだろ。

857:吾輩は名無しである
08/09/26 01:28:11
中山元の翻訳、専門家で誰かチェックしろよ。
誤訳だらけの予感がする。

858:吾輩は名無しである
08/09/26 04:04:28
>>857
読んでておかしいとことか、他の訳と正反対の箇所でもあったの?
それはどの本?

859:吾輩は名無しである
08/09/26 04:10:31
>>856
同じく「古典」を謳っているイギリスの Penguin Classics の目録にも20世紀の
小説が結構入っているんだが、それもあなたの中ではアウトなの?

860:吾輩は名無しである
08/09/26 09:28:16
>>857
おまえが気づかなかったんだから無問題…w

861:吾輩は名無しである
08/09/26 16:41:56
誤訳探しに血眼になってる人ってなんなんだろ
それを「誰かチェックしろ」って指図する横柄さといい…

862:吾輩は名無しである
08/09/26 17:53:56
>>859
読者の中に「古典は専門家が訳さない方がいい」などと宣う御仁がいないのなら別段問題ないと思うが。

863:吾輩は名無しである
08/09/29 16:36:35
ベネディクトはレズビアンか
早くヴァージニア・ウルフとかそっち方面の新訳読みたい

864:吾輩は名無しである
08/09/29 22:45:29
すこし疑問なんだけど、「失われた時を求めて」って
第六編の「消え去ったアルベルチーヌ」だけ読んでも
話になっているの?意味がわかるの?

教えてエロイひと

865:吾輩は名無しである
08/09/29 22:53:42
誤訳でペケくらってるのは灯台の野崎だけじゃないの?

866:吾輩は名無しである
08/09/30 09:13:27
>>864
あれは「最終稿」が売りというだけかな。
まあ、昔の文学全集でもよく各篇が単独で収録されていたから
(河出「花咲く乙女のかげに」、中公「囚われの女」等々)
梗概と合わせれば読めなくはないが、どうせなら全篇通して読まないともったいない。

独立して読めるのは「スワンの恋」と冒頭の「コンブレ」。

867:865
08/09/30 21:55:13
>>866

ありがとうございました。
とりあえず、購入は一番最後廻しにします。。


868:吾輩は名無しである
08/10/03 18:10:50
11/11発売

「シラノ・ド・ベルジュラック」 ロスタン   
「アンナ・カレーニナ (4)」 トルストイ


869:吾輩は名無しである
08/10/03 20:00:31
毎月四冊くらい出るといいのになぁ…

870:吾輩は名無しである
08/10/03 20:14:01

196 名前:吾輩は名無しである 投稿日:2007/11/25(日) 13:13:34
「TELENY or The Reverse of the Medal」作者不詳 伝 オスカー・ワイルド
日本語訳もあったが、絶版。訳はあまり良くない(発禁を懸念のためか)。
英語ペーパーバックス版あり。

ヴィクトリヤ朝時代の作品。それにしては描写が具体的かつ露骨だが、文章の
格調はさすが。美貌のピアニスト テレニィと貴族の青年カミルの関係を中心に
当時の上流貴族階級の爛熟した社会を描く。クライマックスは、テレニィと
カミルの母の情事をカミルが鍵穴から覗き見して逆上するところ。テレニィが
両刀使いだったのか、淫蕩なカミル母に誘惑されたのか、椅子に座ったテレニィの
膝に女が跨って躍動する場面は圧巻。
これは男女のノーマルな行為だが、男同士も詳細に書いてあり、これで初めて
ゲイがどうやるのか知ったよ、想像はしてたがね。
オスカー・ワイルド作というのは本当なんだろうか?


↑これ読んでみたい

871:吾輩は名無しである
08/10/04 22:48:35
>>868
アンナは、完結かな。

そろそろ、1巻から買うとするか。

872:吾輩は名無しである
08/10/05 10:01:14
おくさま、たいへんよ!
まあ、どうしたの?読め子さん
あの、光文社古典新訳文庫ご存知?
さあ…光文社って「三光」出したところでしょ。宅が嫌ってますの
そうなの…。スタンダールの「赤と黒」、間違いだらけなんだって
あら、翻訳なんでしょ、それ。意訳よ、きっと。
ところがそうじゃないわけよ。人の名前間違ったり、翻訳しないところがあったり…
へえー、読め子さん、それは問題ねえ。どうせボンクラ翻訳者に任せたのよ。
ところがぎっちょん、翻訳者は、あの灯台のセンセイなのよ。
あら、フランス語よねえ、えーえー、私が習ったセンセイかしら?えーえー…



873:吾輩は名無しである
08/10/05 11:24:30
いよいよ今週発売ですな>亀山「罪と罰」
大きめの書店行かないとすぐ売切れそうな悪寒
出版社もここで大きめの広告とか打ってきそうな悪寒

874:吾輩は名無しである
08/10/05 12:02:11
下川先生をバカにすんじゃねえよ!!!!!

875:吾輩は名無しである
08/10/05 12:36:50
罪と罰かぁ。
中巻が来年1月で下巻が4月の発売予定だそうですよ。
慌てて買うこともないんじゃないかな・・・

876:吾輩は名無しである
08/10/05 12:43:24
登場人物名忘れちゃうんじゃないか
この文庫の読者層ならw

877:吾輩は名無しである
08/10/05 12:49:53
どうせ上巻の途中までしか読みそうにない連中ばっかじゃない?

878:吾輩は名無しである
08/10/05 12:55:36
カルマーゾフの兄弟
第1巻 初版2006年9月 累計部数 305,000 26刷
第2巻 初版2006年11月 累計部数 211,000 21刷
第3巻 初版2007年2月 累計部数 177,000 20刷
第4巻 初版2007年7月 累計部数 162,000 16刷
第5巻 初版2007年7月 累計部数 155,000 16刷 (2008年9月11日現在)

3人に1人は1巻で挫折したみたいですねw
最後の5巻までたどり着いたのは、半分。

特に3巻から4巻までが間開き過ぎかもなあ。


879:吾輩は名無しである
08/10/05 13:06:40
売りも売ったり、誤訳本
URLリンク(www.ne.jp)

880:吾輩は名無しである
08/10/05 13:20:34
>>879
男の嫉妬って怖いよねww

正直、リンク先のどのサイトの人のどの文章も気持ち悪い。

881:吾輩は名無しである
08/10/05 13:30:49
誤訳ツッコミ産業って、別宮がはじめたんだよな
当人の翻訳もけっこうショボいんだが

882:吾輩は名無しである
08/10/05 13:35:18
>>881
おまえ下川先生に喧嘩売ってんのか?

883:吾輩は名無しである
08/10/05 13:48:49
ああw

884:吾輩は名無しである
08/10/05 13:55:18
蒟蒻ツッコミ感興

885:吾輩は名無しである
08/10/05 14:32:34
地下室の疑問
URLリンク(coderachi.cocolog-nifty.com)

亀山擁護というか、既訳もおかしいところが多いようで

886:吾輩は名無しである
08/10/05 15:09:46
>>881
グロータース神父も忘れないで

887:吾輩は名無しである
08/10/05 18:46:11
シリーズものって間あけないでほしいな
もっと一冊が分厚くてもいいくらいだよ
毎月順番に出してくれないとつまんない

888:吾輩は名無しである
08/10/05 19:33:26
文学開眼記念日。
野崎歓さんの「赤と黒」を読んで文学に目ざめました。
文学ってすばらしいです。

889:吾輩は名無しである
08/10/05 20:27:23
べつに野崎歓がすばらしいわけではない、
スタンダールがすばらしいのだ。
「赤と黒」を翻訳したのは、思い出すだけでも
桑原武夫と生島遼一、大久保和郎、冨永明夫、小林正、
それに佐藤朔もだ。

それら先人の業績を経て、野崎訳がある。



890:吾輩は名無しである
08/10/05 20:30:21
>>888
書き方が…厨房っぽいな
もしかおめえはイーストプレス系で開眼してんでね?w
「まんがで読破」シリーズ 『赤と黒』w

891:吾輩は名無しである
08/10/05 20:31:31
野崎歓もすばらしいよ!

892:吾輩は名無しである
08/10/05 20:34:03
>>889
メクラか?

893:吾輩は名無しである
08/10/05 20:39:07
>>891
「も」
それでよし!

894:吾輩は名無しである
08/10/05 20:42:06
みんなそれぞれいい訳だろ
でも訂正したなら公表してほしい
最初に買ってくれた人に申し訳ない

895:吾輩は名無しである
08/10/05 20:42:58
>>892
文学板ともあろう場所で旧態依然の差別用語を平気で使用するとは…
892はかなり高齢者

896:吾輩は名無しである
08/10/05 20:53:52
新訳が出るのはすばらしいことだわな。

全集なんか手に取る気にもならんけど
文庫が平積みされてると買う気になるし

897:吾輩は名無しである
08/10/05 20:59:00
>>894
なんちゅう物知らずな・・・そのなレベルの厨房が来るのか・・文学板に・・

訂正というより新訳の妙味はいかに過去に縛られず
しかも原作に忠実に過去訳を超えるかにある。
出版された本を手にとり、
過去訳と比較しながら違いや時代につれて動く言葉の生気を感じ取って
楽しむのは、読者の仕事であり読書の喜びだ。

それがいやなら原語で読めるくらいに語学勉強からしなおすことだな。

898:吾輩は名無しである
08/10/05 21:05:07
>>897
訳者と出版社は指摘された所を実際に訂正したんだよ?
だから正誤表を出してくれってことをいいたいわけだが

899:吾輩は名無しである
08/10/05 21:13:06
正誤表と書けばいいのに、面倒な。おK了承。

900:吾輩は名無しである
08/10/05 21:37:35
野崎の赤と黒は実際素敵な訳だったよ。
それだけで十分なり。

901:吾輩は名無しである
08/10/05 21:46:54
これって売れないプロパー学者のやっかみが混じってるからややこしいんだよな

902:吾輩は名無しである
08/10/05 21:53:06
>>900
だから、あれは野崎の訳じゃないってのに
もう少ししたら、コンドルが野崎の手紙を公開するらしいから
それまで待て

903:イタ研 ◆99D.I.T.C.
08/10/05 21:54:14
>>878
読むスピードもあるだろうでしょうね。
むしろ読了してる人の多さに驚きます。

904:吾輩は名無しである
08/10/06 00:10:17
>>902
いかさま師・コンドルのことだから、また何かしくんでくるんではないかいな

905:吾輩は名無しである
08/10/06 01:02:48
今度は責任回避かよ…

灯台の

野崎って…


906:吾輩は名無しである
08/10/06 20:28:22
まあ、赤と黒に関していえば
光文社の野崎歓訳が断然いいと思う。
ジュリアン・ソレルってのは基本的に可憐なやつ、
その彼を、あの翻訳はよく生かしてる。
光文社古典新訳文庫というのは優秀。
年長者にはわからない、あたらしい感覚というものもあると思う。

907:吾輩は名無しである
08/10/06 20:41:20
まったく同意
何度か読み返したが、
いま考えればあの文体しかなかったのかなと思う。
いくつかの瑕疵は確かに気になるが
まあ、まずは彼がやりたかったことを評価するべきだと思う。

908:吾輩は名無しである
08/10/06 21:15:46
なるほど、こういう風に餌を撒くんですね。

909:吾輩は名無しである
08/10/06 21:45:22
野崎歓の赤と黒しかないだろ、
もう、21世紀なんだよ、

「いま考えればあの文体しかなかったのかなと思う。」

その通りだちょ! 光文社は偉い! 翻訳者の選定がすんばらしい!

910:吾輩は名無しである
08/10/06 21:47:22
行を変えるときに「、」を打つのが癖なんですね。いますよね。そんな人。

911:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/06 21:58:11
結局擁護しているのは訳の分からない方一人だけでしょう(笑)自演もされるようで酷いものですが(笑)
正直言えば英語作品の誤訳の方が一番断罪されやすいと思うのですけれどもねぇ(笑)は手さて(笑)

912:吾輩は名無しである
08/10/07 00:02:02
えるり来てたw

913:吾輩は名無しである
08/10/07 02:14:17
>自演もされるようで酷いものですが(笑)

他人の事をとやかく言えた義理かw

914:吾輩は名無しである
08/10/07 23:17:22
自演でも何でもいいんだけど・・・
どうせ、みんな、匿名だろ・・・
野崎歓がいいってことだけ、バカどもに、まあ伝える意味もないんだけど、それでも、伝えとこう・・・

915:吾輩は名無しである
08/10/07 23:22:51
もうそのおじちゃんの話は飽きたよ

916:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/07 23:25:57
レーヴィはいかがでしょうかねぇ(笑)まぁ面白いですが一流とはいえませんねぇ(笑)さて果て(笑)

917:吾輩は名無しである
08/10/07 23:27:37
だいたいね、
こういった板に常時はりついていて、
自演、とかって無意味な指摘をする、
それだけでもうバカまるだしなわけですね、(笑い)

918:吾輩は名無しである
08/10/07 23:31:45
917につけたしだけど、
俺、こんなとこ、ちょっとした息抜きに、あほんだらどものあいかわらずのあほうぶりをみに、
たまに訪れるだけ
あいかわらず、ひまな奴らだなあ じゃ、またいつか・・・

919:吾輩は名無しである
08/10/08 00:58:45
逆切れみっともない。


920:吾輩は名無しである
08/10/08 01:28:22
2chが息抜きじゃなかったら何なんだよオバカサン。

921:吾輩は名無しである
08/10/08 01:35:07
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ

こういうものが満載な、灯台の野崎某が翻訳した、光文社誤典珍訳文庫の、罪と罰…

922:吾輩は名無しである
08/10/08 13:48:53
レーヴィを買うついでにマクベスのページをちらっとめくってみたんだが、この訳面白すぎるだろ。
「ヘエエエイ、マクベース」とかw新しすぎるわwww

923:吾輩は名無しである
08/10/08 15:16:31
下川教授>>>>>>越えられない壁>>>>>野崎歓

924:吾輩は名無しである
08/10/08 15:58:42
>>922
えーなにそれwww超ヤンキーくさいwwww

925:吾輩は名無しである
08/10/08 17:03:55
面倒だから、テンプレに入れてほしい(笑
●会報最新号 URLリンク(www.geocities.jp)
14ページから --- 書評 「赤と黒」新訳について 下川茂 


926:吾輩は名無しである
08/10/08 17:06:10
下川教授の日本語は駄目だと思ったw

927:吾輩は名無しである
08/10/08 19:37:54
明日発売日やね

菊と刀は買おう

928:吾輩は名無しである
08/10/08 20:29:04
>>926
うるせえ!

929:吾輩は名無しである
08/10/08 21:00:37
>>928
典型的なうだつのあがらない大学教師じゃね

930:吾輩は名無しである
08/10/08 23:42:28
群像に野崎歓の吉田喜重論出てた
コンドルには2千年かかっても書けないもの
野崎は圧倒的だし赤と黒はもちろんい

931:吾輩は名無しである
08/10/09 09:28:03
白い牙 野性の呼び声の深町さんが訳

932:吾輩は名無しである
08/10/09 21:30:07
漏れの近所、夕方行ったら
1冊しか残ってなかった>罪と罰

933:吾輩は名無しである
08/10/10 01:55:17
『罪と罰』全3巻だね。

934:吾輩は名無しである
08/10/10 07:49:03
エピローグに解説つけて
全4巻にするんじゃなかったのかw

935:吾輩は名無しである
08/10/10 09:41:33
ま、売れりゃ内容なんぞはどうでもいいわけで

936:吾輩は名無しである
08/10/10 11:27:19
>>935
何言ってんのお前?

937:吾輩は名無しである
08/10/10 14:05:23
下川教授をディスる奴は許さないぞ!

938:吾輩は名無しである
08/10/10 19:37:23
罪と罰 誤訳だらけなんですけど

939:吾輩は名無しである
08/10/10 20:03:11
別にここで鼻息荒くしなくても誤訳点検作業やってる人は別にいるから

940:吾輩は名無しである
08/10/10 20:21:29
誤訳点検してる本人ですよ

941:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/10 20:44:24
地下室の疑問の方ですか(笑)おやはや(笑)

942:吾輩は名無しである
08/10/10 20:52:35
仮にNN氏とする

943:吾輩は名無しである
08/10/10 21:02:14
昨日発売なのに既に誤訳点検済みとはいやはや……










どんだけ、ヒマなの(笑)

944:吾輩は名無しである
08/10/11 00:32:55
>フィッツジェラルド 『グレート・ギャツビー』 宮脇孝雄訳
 
これはどうなった

945:吾輩は名無しである
08/10/11 00:48:33
二年くらい音沙汰ないよね
どうしちゃたのかな

946:吾輩は名無しである
08/10/11 02:37:06
闇の奥も予定にあったはずだが

947:吾輩は名無しである
08/10/11 23:12:51
自分も闇の奥待ってます
頼みます

948:吾輩は名無しである
08/10/12 03:24:00
コンラッドなんて需要がないから出しても出版社が不利益をこうむるだけ

949:吾輩は名無しである
08/10/12 17:44:34
だな。
古典なんか出しても不利益にしかならないんだから、こんな文庫は止めたらいい。

950:吾輩は名無しである
08/10/12 18:36:06
「テルレス〜」がBLの古典なら
「サテュリコン」なんかゲイ小説の原典だよ
出せるものなら出してみろw

951:吾輩は名無しである
08/10/12 18:51:08
●会報最新号 URLリンク(www.geocities.jp)
14ページから --- 書評 「赤と黒」新訳について 下川茂 


952:吾輩は名無しである
08/10/12 19:00:15
>>950
「古典文庫」と銘打っておきながら、近代以降の作品しか出してないから
まずムリダナ

953:吾輩は名無しである
08/10/12 22:11:34
野崎歓の『赤と黒』、最高〜〜〜っ!
これから光文社の『罪と罰』を読み始める!

954:吾輩は名無しである
08/10/12 23:13:20
近代フランスで流行まくった書簡体小説の数々を訳してくれんかね

955:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/12 23:28:54
さて、イタリア語のできるお方は(笑)何か意見はおありではないで消化ねぇ(笑)

956:吾輩は名無しである
08/10/13 01:24:41
『野性時代』によると新潮文庫は12月新刊から6か月連続で
新訳を刊行するそうな

第1弾は村上春樹訳『ティファニーで朝食を』
さて以降は……

957:吾輩は名無しである
08/10/13 01:30:48
>>956
遅ればせながらだけど、いいニュースだね。

古典の新訳が光文社とあわせて月3冊は最低でも読めるんだから。

958:吾輩は名無しである
08/10/13 01:37:12
フィッツジェラルドなら夜は優しとか、美しく呪われし者とかを新訳して欲しい。

959:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/13 01:50:46
新訳ですか(嗤)まぁ鴻巣野崎などが動員されておれば終わった企画となるでしょうが(嗤)

960:吾輩は名無しである
08/10/13 10:56:43
ドストエフスキー以外は需要がない

961:吾輩は名無しである
08/10/13 13:48:00
>>956
なにを新訳するんだろう。
あのドン・キホーテは文庫化されるのだろうか・・・。

962:吾輩は名無しである
08/10/14 00:43:18
一本目がティファニーかぁ…
なんかあんま古典て感じしないし、パッとしないなあ

963:吾輩は名無しである
08/10/14 00:48:14
せめてドス・パソスを新訳してくれよ新潮は

964:吾輩は名無しである
08/10/15 11:09:23
ナボコフのロリータ以外を訳せ

965:(o`.´o)
08/10/15 21:04:25
亀の積み罰は糞で消化ねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)

966:吾輩は名無しである
08/10/15 21:17:42
>>965
なんかひさしぶりだな

967:吾輩は名無しである
08/10/19 17:43:50
罪と罰どうでした?

968:(o`.´o)
08/10/19 19:18:30
亀の積み罰はゴミですねぇ〜(笑) 藁貸し増す(笑)

969:吾輩は名無しである
08/10/19 20:02:23
亀山のカラマと罪罰と野崎の赤と黒とちいさな王子は僕のバイブル。
すばらしんだど。
ばかにすっと、ゆっるさねんだが。

970:吾輩は名無しである
08/10/19 20:20:26
ナボコフを訳せ


971:吾輩は名無しである
08/10/19 22:05:31
>>970
誰がいい?

972:吾輩は名無しである
08/10/20 23:12:05
>>970
需要がない

973:吾輩は名無しである
08/10/20 23:22:58
訳せる人がいない

974:イタ研 ◆99D.I.T.C.
08/10/20 23:26:20
ナボコフの主要な作品は英語で書かれているから、丸谷才一先生に頼めば良いでしょう。
しかし売れる保証はないですね。
需要が全く無いということもないんでしょうけど。

975:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/21 00:20:41
マルヤでは先ず訳せないかと(嗤)諫早勇一さん辺りが適任では(嗤)とにかく若島にナバコフを訳させてはなりませんよ(嗤)おやはや(嗤)

976:吾輩は名無しである
08/10/21 06:34:23
初版は買うな、絶対に!やっつけ仕事で出版してるから、誤字、脱字がやたら多すぎるから!
さらに言うと、あとで訂正すればいいやの精神でつくっている書籍買っても意味ないだろ、ただ読みやすくして売ろう、だからな!

977:吾輩は名無しである
08/10/21 09:22:04
それはないだろ 訂正すれば正誤表だすだろ

978:吾輩は名無しである
08/10/21 12:25:52
出さないよ、見てみなよ、買って、初版と第二版では客が違うから、どこも出さないよ。

出すのは辞書とか高額な場合だけだよ!

979:吾輩は名無しである
08/10/22 20:37:18
12月の新刊は何かなぁ
今月と来月のはパスだから何かいいの出るといいなぁ

980:吾輩は名無しである
08/10/23 13:07:22
白い牙だってよ。

981:吾輩は名無しである
08/10/23 13:51:42
>>978
翻訳者がブログかなんかやってれば、
そこに正誤まとめはあるんじゃないの?

982:吾輩は名無しである
08/10/23 18:39:41
おお、そうか(笑

野崎さんはどうしてるかな?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3431日前に更新/207 KB
担当:undef