光文社古典新訳文庫 7 at BOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:吾輩は名無しである
08/09/02 20:11:28
椿姫は、普通に面白く読みました。



701:吾輩は名無しである
08/09/02 20:21:16
十月のラインナップは何かな
早く知りたい

702:吾輩は名無しである
08/09/02 21:26:36
あら〜、ご存じのくせに、社員さんww

703:吾輩は名無しである
08/09/02 21:48:00
何この人

704:吾輩は名無しである
08/09/02 21:56:02
マジキチ

705:吾輩は名無しである
08/09/02 21:57:48
9月のラインナップは、もうひとつな気がする

706:イタ研○ ◆99D.I.T.C.
08/09/02 22:35:45
翻訳してほしいものは、ドストエフスキーなら「罪と罰」よりも「悪霊」です。
「罪と罰」は良訳が既に2つあります。「悪霊」は新潮、岩波ともに読みましたが、
どちらも一長一短あり、「罪と罰」ほど手放しで褒められる訳ではないです。
(まずい訳ではありませんが)
 
あと、何度か書きましたがカントの訳も良訳がまだ存在しないとされているので、
需要があると思います。
 
既に良訳が存在している「アンナ・カレーニナ」を今さらまた新たな訳で出す
意味がよく分かりません。(新潮訳は満足できる良訳です)

707:吾輩は名無しである
08/09/03 21:54:36
良訳が存在する小説の噂をきく

「○○が面白いってきいたから読おうかな……」

新しく出たという理由で平積みになっている作品を発見

購入

708:吾輩は名無しである
08/09/04 02:32:26
ここのカントの本を読んでるけど全くすすまない。
判りやすい易しいと聞いたけど全然わからない。
結局、小説・エッセイ・漫画しか読むことができないとわかった。

709:吾輩は名無しである
08/09/04 02:49:46
シェイクスピアの残りの作品はどうなるの?

710:吾輩は名無しである
08/09/04 20:55:50
>>706
良訳って、どの出版社から出ているのですか?

711:イタ研● ◆99D.I.T.C.
08/09/04 23:22:41
>>710
「罪と罰」は新潮(工藤訳)、岩波(江川訳)ともに甲乙付け難い良訳ですよ。
どちらも読みましたが、注釈の充実度の点で岩波が上かもしれません。
工藤訳の回りくどい感じは、いかにもドストエフスキーらしくて捨て難いですけどね。
 
2つとも良訳なので、読もうと考えているなら、どちらを買っても損はしないはずです。

712:吾輩は名無しである
08/09/05 00:38:34
当然ロシア語には堪能なんでしょうねえ

713:吾輩は名無しである
08/09/05 00:44:54
この前大きな本屋で見てみたけど
『カルマーゾフの兄弟』と『幼年期の終わり』以外は殆ど初版たまに2版で
売れてなさそうなのが問題かもなあ

中くらいの書店でも新刊しか置いてないし、
まあ、それは今の書籍流通全般の問題だけど・・・

714:吾輩は名無しである
08/09/05 00:53:29
下川先生が暴露本だせば
10万は売れる

715:吾輩は名無しである
08/09/05 00:59:02
>>714
そんな本、自腹きって買うわけないやんw

716:吾輩は名無しである
08/09/05 01:03:05
売れた野崎版の誤訳箇所を徹底的に明記し
光文社の脅しまがいの弾圧告発
新たなスタンダール研究への手引き

誰もが買う

717:吾輩は名無しである
08/09/05 01:17:32
>>716
ネットでただで見れるから、一部が盛り上がっただけだってw

一般人は金だすほど、興味もってないよww

718:吾輩は名無しである
08/09/05 16:00:19
10/09発売

「罪と罰 (上)」 ドストエフスキー   
「菊と刀」 ベネディクト


719:吾輩は名無しである
08/09/05 18:30:39
「光文社古典新訳に問う」下川コンドル

720:吾輩は名無しである
08/09/05 21:42:53
>>718
マジで出るんかい

721:吾輩は名無しである
08/09/05 22:30:27
菊と刀なんて出ないでしょ?

722:吾輩は名無しである
08/09/05 22:55:40
>>720-721
ん? 出るよ
この二冊が十月のラインナップ

723:吾輩は名無しである
08/09/05 23:23:34
むしろ罪と罰ってまだ出てなかったんだ

724:吾輩は名無しである
08/09/05 23:30:12
えーと…、闇の奥は?
コンゴの象牙乱獲のニュースを見て読み返してるところですが、中野好夫訳のマーロウが思ってたほどしっくり来なくて萎えました。
もう岩波版を永久に葬り去ってやるくらいの勢いでお願いします。
是非とも東大の汚名を返上してください。

725:吾輩は名無しである
08/09/05 23:40:43
ルソーは中山元、『椿姫』は西永良成、と手堅いところを持ってきた訳だが
『罪と罰』はまたアイツか?

726:イタ研○ ◆99D.I.T.C.
08/09/06 01:45:40
>>712
そういうことを言うレベルは卒業した方が良いです。
原典で読めるにこしたことはないが、世界文学の名作を全て原典で読むことは到底不可能。
翻訳文学の優劣は、翻訳された日本語文の自然さ、誤訳の指摘等がどれだけなされている
か、などで判断するしかないです。

727:吾輩は名無しである
08/09/06 02:50:30
>>726
じゃ、偉そうなことは言わないこと(笑


728:吾輩は名無しである
08/09/06 08:51:47
あれが偉そうに感じるって卑屈すぎだろ…

729:吾輩は名無しである
08/09/06 09:06:43
罪と罰は買えないね
まずはカラマの誤訳を全訂正しろ

730:吾輩は名無しである
08/09/06 10:21:26
>>724
中野訳はわかりにくいね 原文も難解
ネイティヴの人に質問しても首をかしげていた
ま 外国人に大江の文章について訊かれても答えられないかもしれんがなw

>>726
至極まっとうな意見だと思う
それでいいんじゃないかな?
日本語が変な個所は誤訳である場合が多いのは確かです

731:吾輩は名無しである
08/09/06 10:37:43
フォスターの「モーリス」出しておくれ
訳者は女性がいい

732:吾輩は名無しである
08/09/06 19:20:20
闇の奥
グレート・ギャツビー

他に、予告が出たのに出版されてないのってある?

733:吾輩は名無しである
08/09/06 19:58:12
>>731
自由に翻訳できない作品は出ないでしょ

734:吾輩は名無しである
08/09/06 21:02:55
いろいろと封建的権威主義的学会からセコいクレームくるからねぇ

735:吾輩は名無しである
08/09/07 02:12:32
そういう意味じゃなくて翻訳権を取得しなければいけない作品は出さないでしょと

736:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/09/07 12:41:03
そう言えばレーヴィの作品は翻訳権取得が難しいのでは無いので消化ねぇ(笑)しかも二種の短編集からの収録ですから時間がかかると思うのですが(笑)どうも犯罪的な臭いがしますけれどもねぇ(笑)

737:吾輩は名無しである
08/09/07 14:20:12
え、ほんとうに罪と罰?

738:イタ研 ◆99D.I.T.C.
08/09/07 16:39:00
ドストスレの情報によると、亀山さんは「悪霊」も訳すみたいですね。
個人的には「悪霊」の新訳は是非読みたかったので、楽しみです。
亀山さんは5大長編全ての新訳を出すのですかね。この流れだと。

739:吾輩は名無しである
08/09/07 16:51:00
ドスは江川・原・工藤・木村を主体とした新潮の決定版全集組が
万全とは言えないにせよ、スタンダードとしては十分なんだがな。

あれを確実に乗り越えた内容なら読んでもいいが
カラマ見る限り、手に取る気も起きん。

740:吾輩は名無しである
08/09/07 19:46:51
全集なんてなかなか手に入らないし、一般人に売ってるんだから
出版社としては気にする必要はないわな。
新潮社の『悪霊』は個人的にわかりにくかったんで、解説をつけて
しっかり出してもらいたかった。五大長編全てを訳すつもりだろうね。


741:吾輩は名無しである
08/09/07 20:18:15
>>739
>あれを確実に乗り越えた内容なら読んでもいいが
馬鹿丸出しだろ

742:吾輩は名無しである
08/09/07 20:21:20
新訳・巨人の星

743:吾輩は名無しである
08/09/07 22:48:31
夜間飛行を新訳で出して欲しい

744:吾輩は名無しである
08/09/07 22:57:12
同意。
堀口大学の訳書は全部やり直すべき。

745:弧高の鬼才
08/09/08 00:11:17
ほら吹き男爵の冒険をおねがいいたします
光文社さん

746:吾輩は名無しである
08/09/08 16:55:00
いやあ、野崎の『赤と黒』はじつにいいねえ。見事だよ。最高だよ。
こういうとまた、怪しげなコンドル下川にひっついてるあほんだらどもが嫉妬に身悶えるんだろうねえ。
うひょひょひょひょひょ

747:吾輩は名無しである
08/09/08 18:42:18
明日は九月分の刊行日

五冊もでるし、楽しみですの

748:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/09/08 18:46:53
もう刊行しているようですが如何でしょうかねぇ(笑)さて果て(笑)

749:吾輩は名無しである
08/09/08 22:35:59
赤と黒(野崎歓)は、異常に面白く読みました。

750:吾輩は名無しである
08/09/08 22:40:22
てめえ、俺の尊敬する下川先生をバカにするんじゃねえよ!!
何が野崎だよふざけやがって誤訳野郎が。ファッション翻訳者が!死ね!死ね!死ね!

751:吾輩は名無しである
08/09/08 22:42:34
>>749
下川教授の登場以降、すっかりネタ本と成り果てましたから無理もありません。


752:吾輩は名無しである
08/09/08 22:47:41
本屋に行ったけど、
まだ売ってなかった

また明日いかねば

753:吾輩は名無しである
08/09/08 22:50:48
>>750
下川先生とは何ですか?
翻訳のことは全然分かりませんが、
光文社古典文庫 赤と黒(野崎歓)は異常に面白く読みました、
と、ただ、それだけを、お伝えしたかっただけでございます。

754:吾輩は名無しである
08/09/08 23:01:19
>>750 おまえ、かわいすぎるぞ!

755:吾輩は名無しである
08/09/08 23:47:40
ブックオフで「赤と黒」見つけたから思わず買っちゃったぜ

756:吾輩は名無しである
08/09/09 00:33:35
D.H.ロレンスの「恋する女たち」を出してほしい


757:吾輩は名無しである
08/09/09 07:49:01
وكلُ النساءِ لهنّ - إذا ما تعرّينَ-
رائحةٌ واحدهْ...
وكل رجالِ القبيلةِ لايمْضَغون الطعامْ ْ


758:吾輩は名無しである
08/09/09 10:28:12
赤と黒、よかったからこんどは、ちいさな王子、に行く
野崎歓とともにあること、素敵

759:吾輩は名無しである
08/09/09 12:00:47
お粗末くん・コンドル下川 1

引用しよう。「「流行ばかり追いかけちゃって」と、ジュリアンはまるで
現代の若者のような言葉遣いをする。(さらに、コンドル、2,3、例をあげて)
(…)と現代の流行言葉が使われている。こういう文体を現代的で分かりやすい
と思う人は、一度自身の文学観・翻訳観を点検した方がよい。」

おいおい、こんなん、翻訳者のかってだし、翻訳者それぞれの戦略だろ。
どうなってんだい、この老人の石頭やろうは。しかも高飛車。しかも頭も相当わる。
野崎歓の瑞瑞しい翻訳が、この老朽頭では、そりゃ、理解不可だろ。
コンドルなどにはこれからの文学はとうてい無理。


760:吾輩は名無しである
08/09/09 12:03:05
お粗末くん・コンドル下川 2

引用しよう。「私の反論は産経新聞に掲載される予定だったが、
光文社から産経新聞に対する働きかけの結果、没になった。」

おいおい、ほんとうかよ。働きかけ? 根拠はなんだい?
野崎のに対する「何百箇所」という指摘にしたって、数十箇所をあげただけ。
その上、指摘事項のほとんどは瑣末なこと(むしろ誤植)であり、また、
野崎の訳の方がどうみても良質なものまで多く含まれてしまっている。あげくは、
野崎の著書の幾つかにまで批判の対象を広げる始末。何百箇所と大げさに
いっておきながら、もうネタが尽きちゃったのかね。やれやれだ。
野崎のミスで最大のものは訳し忘れの箇所があったとこだろうけど、
面白いことに、そこだって、それだからむしろ、
スピード感のある、いい小説になってもいるんだよ。
ひょっとして野崎の戦略かもしれない。

おい、働きかけ、の件だけは、ちゃんと説明してくれよ。


761:吾輩は名無しである
08/09/09 12:21:26
マルチよくないよ。

新刊買いにいかねば

762:吾輩は名無しである
08/09/09 15:22:12
売ってなかった・・・

763:吾輩は名無しである
08/09/09 16:12:14
うちは明日行く

764:吾輩は名無しである
08/09/09 18:11:44
今までの既刊全部買ってる人いる?

765:吾輩は名無しである
08/09/09 18:25:25
この文庫のオススメはスティーブンソン作品でおk?

766:吾輩は名無しである
08/09/09 18:44:55
古典をラノベ風味で



767:吾輩は名無しである
08/09/09 22:21:39
>>764
いちおう、今のところ全部コンプリートしてる。
初版で終わりそうなラインナップも多いし、誤訳云々は気になるけど、
買って売上に貢献したいんだよねー。並べるとキレイだし。
ま、半分も読んでないけど。

768:吾輩は名無しである
08/09/09 23:25:17
>>765
なぜそう思うの?

769:吾輩は名無しである
08/09/09 23:45:22
>>759
無名な下川だったけど、
コンドル下川としてデビューだあと、本人色めき立ったけど
あぁあ、それでもデビューできなかった。いったい、コンドル下川っていくつ?

770:吾輩は名無しである
08/09/10 00:23:01
コンドルさんが業界で活躍しだしたら
浴室は価値が下がり絶版となる
新しい文学世界が広がりだす

771:吾輩は名無しである
08/09/10 00:27:30
野性の叫び声 がお勧め

772:吾輩は名無しである
08/09/10 01:23:06
○荒野の呼び声
○野性の呼び声
×野性の叫び声

◎ほえろバック

773:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/09/10 01:26:09
さて新刊は如何でしょうかねぇ(笑)

774:吾輩は名無しである
08/09/10 02:28:13
>>773
前から思ってたんだけど、なんて読むの?
えるり?

775:吾輩は名無しである
08/09/10 10:02:56
とるたぬきだよ

776:吾輩は名無しである
08/09/10 12:48:23
『天使の蝶』先入観なしで読むと
軽妙なSF短編集だけど、評価どですかね?

777:吾輩は名無しである
08/09/10 13:14:18
777get

778:吾輩は名無しである
08/09/10 14:20:40
とりあえず、ルソーとムーさんでもかってくるか。

779:吾輩は名無しである
08/09/10 14:32:25
テルレスげっとぉ

「罪と罰」は亀山郁夫ちゃん
あとロスタンの「シノラ・ド・ベルジュラック」もそのうち出るらしい

780:吾輩は名無しである
08/09/10 14:49:09
シラノね。

781:吾輩は名無しである
08/09/10 14:51:25
うん、ありがとね

782:吾輩は名無しである
08/09/10 16:12:26
野崎の翻訳修行のレジメに付き合わされて、金出して読んであげるなんて、

なんと奇特な!



783:吾輩は名無しである
08/09/10 17:04:19
なんか毎回、帯のコピーがどれもダメダメだな
パッとしない平凡な語句を意味不明に載せてるだけ

作中の魅力的なセリフをひとつだけバーンと打ち出せばいいのに
帯の担当者を即刻変えたほうがいい


784:吾輩は名無しである
08/09/10 18:03:30
帯悪くないと思うけどな。

すぐ汚くなったり破れたりするのは厄介。

785:吾輩は名無しである
08/09/10 22:02:00
>>767
並べるとピンクが断然足りないよね
増えるかなピンク

786:吾輩は名無しである
08/09/11 07:00:23
ファンの程度ってスレ見りゃわかるな

787:吾輩は名無しである
08/09/11 12:52:51
                ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
                         ,i':r"    + `ミ;;,
       __,、           ≡     彡        ミ;;;i
    〃ニ;;::`lヽ,,_           ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..   ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡  自分自身を客観的に見ることはできるんです
   >、/:::/<;;;lllメ   \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  j,, ヾて)r=- | ヾ:   :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡ あなたとは違うんです
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|    ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ  )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l   /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |  /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /

788:吾輩は名無しである
08/09/11 16:35:16
>785
ファン? 芸能板じゃないぞ。文学板にそぐわない語使い。
文学作品の読書家は作家のファンなどとは思わない、著作の読者という立場。


789:吾輩は名無しである
08/09/11 18:33:21
>>788
だから君のレス、…(笑


790:吾輩は名無しである
08/09/12 00:04:55
お小遣いもらっての書き込みはファンじゃないな

791:吾輩は名無しである
08/09/13 20:06:37
トマス・ヒューズの「トム・ブラウンの学校生活」が読みたい

792:吾輩は名無しである
08/09/13 21:13:57
HPが変わってるね
前の方がよかった

793:弧高の鬼才 ◆W7.CkkM01U
08/09/13 22:24:04
しぇーくすぴあなんいどうでもいいから、イヨネスコとかそのへん訳してくださいな。

794:吾輩は名無しである
08/09/13 22:33:52
ここでは亀山「カラーマゾフ」の評判イマイチだが
今度の「罪と罰」は例のアキバの加藤の件とか絡めて
マスコミが取り上げる可能性高いから売れるんだろうな

書店の文庫担当者は相当数仕入れないとダメかもね
(まぁはけるのは確実だろうけど)

795:吾輩は名無しである
08/09/13 22:37:28
>>793
2044年までお待ちください。

796:吾輩は名無しである
08/09/13 23:23:45
罪と罰はかっちゃうだろうなあ。
これも百万部とかいっちゃうんだろうか。

797:弧高の鬼才
08/09/13 23:31:47
>>755
まだそのころは、わたくしはご存命なので大丈夫そうですね。

798:吾輩は名無しである
08/09/14 00:52:16
ていうか、そろそろ老眼鏡が必要なんでは?

799:吾輩は名無しである
08/09/14 15:23:30
明日知らぬ人の命ぞ

800:吾輩は名無しである
08/09/15 19:05:45
テルレス面白かった
「ああ、きみのいじめ方って変わってる!」に笑った
テルレスとバジーニのやりとりがコントみたいで
あと、心象風景の描写がリリカルで好きな感じだった

801:吾輩は名無しである
08/09/19 18:36:47
「菊と刀」って面白いのかな

802:吾輩は名無しである
08/09/19 23:09:41
男色の象徴みたいなタイトル


803:吾輩は名無しである
08/09/19 23:19:39
上下の童貞を失う話、か

804:吾輩は名無しである
08/09/20 00:40:07
「罪と罰」は米川訳で不満なし
ちょっ!

805:吾輩は名無しである
08/09/20 00:47:05
不満がない人は読むことないんじゃないかな。

806:吾輩は名無しである
08/09/20 00:54:37
そういう態度が
日本の文学研究史を100年下げる
絶版レベルのものを量産させるのである

807:吾輩は名無しである
08/09/20 02:21:28
とにかく野崎歓の赤と黒を読むように書店に走るよ。

808:吾輩は名無しである
08/09/20 04:28:37
ちょっとイメージし難い走り方ですね。

809:Let's dance! ◆3zNBOPkseQ
08/09/20 07:51:31
>>625
今光文社のカラマーゾフを読みはじめたんだが、新潮とどっちがいいの?
つか分冊しすぎ高杉

810:吾輩は名無しである
08/09/20 08:04:32
>>809
ドスト初心者なら光文社版。

811:吾輩は名無しである
08/09/20 08:15:11
笑止

812:Let's dance! ◆3zNBOPkseQ
08/09/20 08:18:43
>>810
サンクス、気兼ねなくよめらぁ

813:吾輩は名無しである
08/09/20 08:51:38
自分のことは自分で決めなさい!

814:吾輩は名無しである
08/09/20 09:18:17
野崎訳は誤訳の巣窟。原作に忠実な翻訳を読まないとまずいな、やっぱり(笑
●会報最新号 URLリンク(www.geocities.jp)
14ページから --- 書評 「赤と黒」新訳について 下川茂 

815:吾輩は名無しである
08/09/20 13:27:35
お粗末くん・コンドル下川 1

引用しよう。「「流行ばかり追いかけちゃって」と、ジュリアンはまるで
現代の若者のような言葉遣いをする。(さらに、コンドル、2,3、例をあげて)
(…)と現代の流行言葉が使われている。こういう文体を現代的で分かりやすい
と思う人は、一度自身の文学観・翻訳観を点検した方がよい。」

おいおい、こんなん、翻訳者のかってだし、翻訳者それぞれの戦略だろ。
どうなってんだい、この老人の石頭やろうは。しかも高飛車。しかも頭も相当わる。
野崎歓の瑞瑞しい翻訳が、この老朽頭では、そりゃ、理解不能だろ。
コンドルなどに文学はとうてい無理。


816:吾輩は名無しである
08/09/20 13:28:11
お粗末くん・コンドル下川 2

引用しよう。「私の反論は産経新聞に掲載される予定だったが、
光文社から産経新聞に対する働きかけの結果、没になった。」

おいおい、ほんとうかよ。働きかけ? 根拠はなんだい?
野崎のに対する「何百箇所」という指摘にしたって、数十箇所をあげただけ。
その上、指摘事項のほとんどは瑣末なこと(むしろ誤植)であり、また、
野崎の訳の方がどうみても良質なものまで多く含まれてしまっている。あげくは、
野崎の著書の幾つかにまで批判の対象を広げる始末。何百箇所と大げさに
いっておきながら、もうネタが尽きちゃったのかね。やれやれだ。
野崎のミスで最大のものは訳し忘れの箇所があったとこだろうけど、
面白いことに、そこだって、それだからむしろ、
スピード感のある、いい小説になってもいるんだよ。
ひょっとして野崎の戦略かもしれない。

おい、働きかけ、の件だけは、ちゃんと説明してくれよ。


817:吾輩は名無しである
08/09/20 13:29:11
お粗末くん・コンドル下川 3

コンドル下川のお仕事の全て

@野崎歓の著書・翻訳書のアマゾン評にコンドルその他の名で、星一つの最低評価を下し、誹謗中傷の記事を書くこと。

A多くの出版社・新聞社に野崎翻訳書への誹謗中傷記事をひたすらに送りつけること。

B野崎への嫉妬・妬み、光文社・駒井稔編集長への恨み、光文社に丸め込まれた(と、コンドルは断定している)産経新聞への恨み、これらの感情を増幅させてオナニー的に遊ぶこと。


818:吾輩は名無しである
08/09/20 13:57:07
これ以上先生を貶めることは俺が許さん。野崎は死ね!

819:吾輩は名無しである
08/09/20 17:13:06
自演乙

820:吾輩は名無しである
08/09/21 03:03:46
こんだけ売れれば一千万円ぐらい印税はいったろ。
コンドルとしてはそういうことも腹立たしいに違いない。

821:吾輩は名無しである
08/09/21 04:25:43
いいえ、純粋に誤訳を指摘したいだけだと思います

822:吾輩は名無しである
08/09/21 09:48:45
出版社は実際に指摘されたとこを訂正してるんだよね?
なんで訂正前に買った人を放置してるんだろ

823:吾輩は名無しである
08/09/21 10:53:45
売らんかな、だから

824:吾輩は名無しである
08/09/21 16:21:45
もっともっと版を重ねてあらかた直ったタイミングで買おうかな
だって長いし


825:吾輩は名無しである
08/09/21 16:40:31
>>814
いったいいつまで最新号が18なんだ?
さっさと最新の状況を説明しろwww

826:Let'sdance! ◆3zNBOPkseQ
08/09/21 16:50:32
カラマーゾフ、百万部突破でLet'sdance!

827:吾輩は名無しである
08/09/21 16:55:55
カラマーゾフ以外はどれだけ売れてんのかな

828:吾輩は名無しである
08/09/21 17:03:27
ラインナップ70冊近く出てるんだっけ?
まだ7冊しか持ってない…
厳選して買ってるからなぁ


829:吾輩は名無しである
08/09/21 17:04:15
そんだけ出てたら確かに酷い訳はあるぞ。
全部が絶賛されてるのがキモイ

830:吾輩は名無しである
08/09/21 18:40:38
ロシアとフランスものが苦手だな…
あと短編集も苦手だな…

831:吾輩は名無しである
08/09/21 18:57:13
>>815
お粗末くんシリーズ、結構面白いぞ。
コンドルの如何わしさがよくわかる。
続を期待。

832:吾輩は名無しである
08/09/21 20:04:06
下川って人の訳した赤と黒を読みたいな
仮に自費出版でもそれなりに売れると思うんだけどな

833:吾輩は名無しである
08/09/21 21:20:59
おまいら、まだやってたのかい?
ほかに話題がないなんて、もう終わってる…w

834:吾輩は名無しである
08/09/21 23:54:11
>>833
俺がテルレス読み終わるまで待て。

835:吾輩は名無しである
08/09/23 01:35:07
『天使の蝶』読み終えた。廉価760円に感謝だね。

それにしてもこのスレ『カラマ』の感想と
『赤と黒』の誤訳の話題ばかり。
他の作品も読みなよ。文学板なんだからさw

836:吾輩は名無しである
08/09/23 01:45:17
「テルレス〜」はおもしろかったよ
「ドリアン・グレイ〜」も映画が来る前に読めてよかったな
「プライヅヘッドふたたび」もここから新訳でだしてくれたら最高だけど、
吉田健一のが復刊して日が浅いから無理だろうなぁ

837:吾輩は名無しである
08/09/24 13:00:58
>>836
甥の太郎さん、総裁になったしねw

838:吾輩は名無しである
08/09/24 17:46:10
というか、このスレにいる人間ってほとんど本を読んだことがないんだろ。
カラマーゾフだけを読んで「文学通」気取っているようなやつらばかり。

839:吾輩は名無しである
08/09/24 18:17:24
カラマまだ読んでないよw
あんまり興味ないし


840:吾輩は名無しである
08/09/24 19:59:42
そういや、古典てホモっぽい名作が多いね
でもそういうの面白い
いまみたいにあからさまな表現しないから、
抽象的すぎてときどき「?」ってなるけど

841:弧高の鬼才
08/09/24 21:34:42
『北回帰線』おねがいしますよ、光文社さん。

842:吾輩は名無しである
08/09/24 22:29:32
>>838
すいません。まだ5000冊くらいしか読んでない。

843:吾輩は名無しである
08/09/24 22:45:20
またやっと2周年なんだな…
5年くらい経てば「光文社古典新訳文庫の100冊」とかできるかも


844:吾輩は名無しである
08/09/24 23:04:10
5年経つ前に‥

845:吾輩は名無しである
08/09/24 23:24:07
いや、でも棚占有率はかなりのもんだぜ

846:吾輩は名無しである
08/09/24 23:28:12
うちの近所はこのシリーズ20センチ分しか棚幅とってない
平台にも載せてない
新刊は各二冊ずつしか入れないし、最悪

847:吾輩は名無しである
08/09/25 09:35:10
近所の本屋は新刊以外はほとんど置いてないよ
しかも文庫の棚の下の隅っこのほうだ…

848:吾輩は名無しである
08/09/25 09:54:30
テルレス読了
なかなか面白かったぜ。

確かにホモっぽい作品多いな
光文社の趣味なのかw

849:吾輩は名無しである
08/09/25 11:19:24
中山元って最近訳いっぱい出してるが、
ルソーやらカントやらフロイトやら
どうやってあんなに大量の古典を訳してるの?
誰か下請けやってんのかな。

専門家でもないのに、よく訳すなあ。
危なっかしさは、野崎某の比ではない。



850:吾輩は名無しである
08/09/25 16:08:53
でも専門家とやらの訳は日本語になってないのが多いわけですが…

851:吾輩は名無しである
08/09/25 16:17:15
元ちゃんは多分一人でやってる気がする

852:吾輩は名無しである
08/09/25 20:17:50
元ちゃん化物かよ

853:吾輩は名無しである
08/09/25 20:45:42
いつもなっちのすごい日本語訳を見慣れてるから
ここの新訳はおじちゃんが多いのにがんばってるなとか思う

854:吾輩は名無しである
08/09/25 22:19:07
中山元にしても野崎歓にしても、結果、とてもいい訳になっている。
古典は専門家が訳さない方がいい。

855:吾輩は名無しである
08/09/25 22:24:30
>>854
極論すぎ。
翻訳は毛色の違うのが何種類もあるほうがいいに決まっている

856:吾輩は名無しである
08/09/25 23:02:57
シュテンダルを古典と言ってる頭じゃ、その程度だろ。
古典時代とは言わないが、せめてルネサンス以前に限定すべきだな。
素人じゃ「ガリア戦記」程度でもどうしようもないだろ。

857:吾輩は名無しである
08/09/26 01:28:11
中山元の翻訳、専門家で誰かチェックしろよ。
誤訳だらけの予感がする。

858:吾輩は名無しである
08/09/26 04:04:28
>>857
読んでておかしいとことか、他の訳と正反対の箇所でもあったの?
それはどの本?

859:吾輩は名無しである
08/09/26 04:10:31
>>856
同じく「古典」を謳っているイギリスの Penguin Classics の目録にも20世紀の
小説が結構入っているんだが、それもあなたの中ではアウトなの?

860:吾輩は名無しである
08/09/26 09:28:16
>>857
おまえが気づかなかったんだから無問題…w

861:吾輩は名無しである
08/09/26 16:41:56
誤訳探しに血眼になってる人ってなんなんだろ
それを「誰かチェックしろ」って指図する横柄さといい…

862:吾輩は名無しである
08/09/26 17:53:56
>>859
読者の中に「古典は専門家が訳さない方がいい」などと宣う御仁がいないのなら別段問題ないと思うが。

863:吾輩は名無しである
08/09/29 16:36:35
ベネディクトはレズビアンか
早くヴァージニア・ウルフとかそっち方面の新訳読みたい

864:吾輩は名無しである
08/09/29 22:45:29
すこし疑問なんだけど、「失われた時を求めて」って
第六編の「消え去ったアルベルチーヌ」だけ読んでも
話になっているの?意味がわかるの?

教えてエロイひと

865:吾輩は名無しである
08/09/29 22:53:42
誤訳でペケくらってるのは灯台の野崎だけじゃないの?

866:吾輩は名無しである
08/09/30 09:13:27
>>864
あれは「最終稿」が売りというだけかな。
まあ、昔の文学全集でもよく各篇が単独で収録されていたから
(河出「花咲く乙女のかげに」、中公「囚われの女」等々)
梗概と合わせれば読めなくはないが、どうせなら全篇通して読まないともったいない。

独立して読めるのは「スワンの恋」と冒頭の「コンブレ」。

867:865
08/09/30 21:55:13
>>866

ありがとうございました。
とりあえず、購入は一番最後廻しにします。。


868:吾輩は名無しである
08/10/03 18:10:50
11/11発売

「シラノ・ド・ベルジュラック」 ロスタン   
「アンナ・カレーニナ (4)」 トルストイ


869:吾輩は名無しである
08/10/03 20:00:31
毎月四冊くらい出るといいのになぁ…

870:吾輩は名無しである
08/10/03 20:14:01

196 名前:吾輩は名無しである 投稿日:2007/11/25(日) 13:13:34
「TELENY or The Reverse of the Medal」作者不詳 伝 オスカー・ワイルド
日本語訳もあったが、絶版。訳はあまり良くない(発禁を懸念のためか)。
英語ペーパーバックス版あり。

ヴィクトリヤ朝時代の作品。それにしては描写が具体的かつ露骨だが、文章の
格調はさすが。美貌のピアニスト テレニィと貴族の青年カミルの関係を中心に
当時の上流貴族階級の爛熟した社会を描く。クライマックスは、テレニィと
カミルの母の情事をカミルが鍵穴から覗き見して逆上するところ。テレニィが
両刀使いだったのか、淫蕩なカミル母に誘惑されたのか、椅子に座ったテレニィの
膝に女が跨って躍動する場面は圧巻。
これは男女のノーマルな行為だが、男同士も詳細に書いてあり、これで初めて
ゲイがどうやるのか知ったよ、想像はしてたがね。
オスカー・ワイルド作というのは本当なんだろうか?


↑これ読んでみたい

871:吾輩は名無しである
08/10/04 22:48:35
>>868
アンナは、完結かな。

そろそろ、1巻から買うとするか。

872:吾輩は名無しである
08/10/05 10:01:14
おくさま、たいへんよ!
まあ、どうしたの?読め子さん
あの、光文社古典新訳文庫ご存知?
さあ…光文社って「三光」出したところでしょ。宅が嫌ってますの
そうなの…。スタンダールの「赤と黒」、間違いだらけなんだって
あら、翻訳なんでしょ、それ。意訳よ、きっと。
ところがそうじゃないわけよ。人の名前間違ったり、翻訳しないところがあったり…
へえー、読め子さん、それは問題ねえ。どうせボンクラ翻訳者に任せたのよ。
ところがぎっちょん、翻訳者は、あの灯台のセンセイなのよ。
あら、フランス語よねえ、えーえー、私が習ったセンセイかしら?えーえー…



873:吾輩は名無しである
08/10/05 11:24:30
いよいよ今週発売ですな>亀山「罪と罰」
大きめの書店行かないとすぐ売切れそうな悪寒
出版社もここで大きめの広告とか打ってきそうな悪寒

874:吾輩は名無しである
08/10/05 12:02:11
下川先生をバカにすんじゃねえよ!!!!!

875:吾輩は名無しである
08/10/05 12:36:50
罪と罰かぁ。
中巻が来年1月で下巻が4月の発売予定だそうですよ。
慌てて買うこともないんじゃないかな・・・

876:吾輩は名無しである
08/10/05 12:43:24
登場人物名忘れちゃうんじゃないか
この文庫の読者層ならw

877:吾輩は名無しである
08/10/05 12:49:53
どうせ上巻の途中までしか読みそうにない連中ばっかじゃない?

878:吾輩は名無しである
08/10/05 12:55:36
カルマーゾフの兄弟
第1巻 初版2006年9月 累計部数 305,000 26刷
第2巻 初版2006年11月 累計部数 211,000 21刷
第3巻 初版2007年2月 累計部数 177,000 20刷
第4巻 初版2007年7月 累計部数 162,000 16刷
第5巻 初版2007年7月 累計部数 155,000 16刷 (2008年9月11日現在)

3人に1人は1巻で挫折したみたいですねw
最後の5巻までたどり着いたのは、半分。

特に3巻から4巻までが間開き過ぎかもなあ。


879:吾輩は名無しである
08/10/05 13:06:40
売りも売ったり、誤訳本
URLリンク(www.ne.jp)

880:吾輩は名無しである
08/10/05 13:20:34
>>879
男の嫉妬って怖いよねww

正直、リンク先のどのサイトの人のどの文章も気持ち悪い。

881:吾輩は名無しである
08/10/05 13:30:49
誤訳ツッコミ産業って、別宮がはじめたんだよな
当人の翻訳もけっこうショボいんだが

882:吾輩は名無しである
08/10/05 13:35:18
>>881
おまえ下川先生に喧嘩売ってんのか?

883:吾輩は名無しである
08/10/05 13:48:49
ああw

884:吾輩は名無しである
08/10/05 13:55:18
蒟蒻ツッコミ感興

885:吾輩は名無しである
08/10/05 14:32:34
地下室の疑問
URLリンク(coderachi.cocolog-nifty.com)

亀山擁護というか、既訳もおかしいところが多いようで

886:吾輩は名無しである
08/10/05 15:09:46
>>881
グロータース神父も忘れないで

887:吾輩は名無しである
08/10/05 18:46:11
シリーズものって間あけないでほしいな
もっと一冊が分厚くてもいいくらいだよ
毎月順番に出してくれないとつまんない

888:吾輩は名無しである
08/10/05 19:33:26
文学開眼記念日。
野崎歓さんの「赤と黒」を読んで文学に目ざめました。
文学ってすばらしいです。

889:吾輩は名無しである
08/10/05 20:27:23
べつに野崎歓がすばらしいわけではない、
スタンダールがすばらしいのだ。
「赤と黒」を翻訳したのは、思い出すだけでも
桑原武夫と生島遼一、大久保和郎、冨永明夫、小林正、
それに佐藤朔もだ。

それら先人の業績を経て、野崎訳がある。



890:吾輩は名無しである
08/10/05 20:30:21
>>888
書き方が…厨房っぽいな
もしかおめえはイーストプレス系で開眼してんでね?w
「まんがで読破」シリーズ 『赤と黒』w

891:吾輩は名無しである
08/10/05 20:31:31
野崎歓もすばらしいよ!

892:吾輩は名無しである
08/10/05 20:34:03
>>889
メクラか?

893:吾輩は名無しである
08/10/05 20:39:07
>>891
「も」
それでよし!

894:吾輩は名無しである
08/10/05 20:42:06
みんなそれぞれいい訳だろ
でも訂正したなら公表してほしい
最初に買ってくれた人に申し訳ない

895:吾輩は名無しである
08/10/05 20:42:58
>>892
文学板ともあろう場所で旧態依然の差別用語を平気で使用するとは…
892はかなり高齢者

896:吾輩は名無しである
08/10/05 20:53:52
新訳が出るのはすばらしいことだわな。

全集なんか手に取る気にもならんけど
文庫が平積みされてると買う気になるし

897:吾輩は名無しである
08/10/05 20:59:00
>>894
なんちゅう物知らずな・・・そのなレベルの厨房が来るのか・・文学板に・・

訂正というより新訳の妙味はいかに過去に縛られず
しかも原作に忠実に過去訳を超えるかにある。
出版された本を手にとり、
過去訳と比較しながら違いや時代につれて動く言葉の生気を感じ取って
楽しむのは、読者の仕事であり読書の喜びだ。

それがいやなら原語で読めるくらいに語学勉強からしなおすことだな。

898:吾輩は名無しである
08/10/05 21:05:07
>>897
訳者と出版社は指摘された所を実際に訂正したんだよ?
だから正誤表を出してくれってことをいいたいわけだが

899:吾輩は名無しである
08/10/05 21:13:06
正誤表と書けばいいのに、面倒な。おK了承。

900:吾輩は名無しである
08/10/05 21:37:35
野崎の赤と黒は実際素敵な訳だったよ。
それだけで十分なり。

901:吾輩は名無しである
08/10/05 21:46:54
これって売れないプロパー学者のやっかみが混じってるからややこしいんだよな

902:吾輩は名無しである
08/10/05 21:53:06
>>900
だから、あれは野崎の訳じゃないってのに
もう少ししたら、コンドルが野崎の手紙を公開するらしいから
それまで待て

903:イタ研 ◆99D.I.T.C.
08/10/05 21:54:14
>>878
読むスピードもあるだろうでしょうね。
むしろ読了してる人の多さに驚きます。

904:吾輩は名無しである
08/10/06 00:10:17
>>902
いかさま師・コンドルのことだから、また何かしくんでくるんではないかいな

905:吾輩は名無しである
08/10/06 01:02:48
今度は責任回避かよ…

灯台の

野崎って…


906:吾輩は名無しである
08/10/06 20:28:22
まあ、赤と黒に関していえば
光文社の野崎歓訳が断然いいと思う。
ジュリアン・ソレルってのは基本的に可憐なやつ、
その彼を、あの翻訳はよく生かしてる。
光文社古典新訳文庫というのは優秀。
年長者にはわからない、あたらしい感覚というものもあると思う。

907:吾輩は名無しである
08/10/06 20:41:20
まったく同意
何度か読み返したが、
いま考えればあの文体しかなかったのかなと思う。
いくつかの瑕疵は確かに気になるが
まあ、まずは彼がやりたかったことを評価するべきだと思う。

908:吾輩は名無しである
08/10/06 21:15:46
なるほど、こういう風に餌を撒くんですね。

909:吾輩は名無しである
08/10/06 21:45:22
野崎歓の赤と黒しかないだろ、
もう、21世紀なんだよ、

「いま考えればあの文体しかなかったのかなと思う。」

その通りだちょ! 光文社は偉い! 翻訳者の選定がすんばらしい!

910:吾輩は名無しである
08/10/06 21:47:22
行を変えるときに「、」を打つのが癖なんですね。いますよね。そんな人。

911:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/06 21:58:11
結局擁護しているのは訳の分からない方一人だけでしょう(笑)自演もされるようで酷いものですが(笑)
正直言えば英語作品の誤訳の方が一番断罪されやすいと思うのですけれどもねぇ(笑)は手さて(笑)

912:吾輩は名無しである
08/10/07 00:02:02
えるり来てたw

913:吾輩は名無しである
08/10/07 02:14:17
>自演もされるようで酷いものですが(笑)

他人の事をとやかく言えた義理かw

914:吾輩は名無しである
08/10/07 23:17:22
自演でも何でもいいんだけど・・・
どうせ、みんな、匿名だろ・・・
野崎歓がいいってことだけ、バカどもに、まあ伝える意味もないんだけど、それでも、伝えとこう・・・

915:吾輩は名無しである
08/10/07 23:22:51
もうそのおじちゃんの話は飽きたよ

916:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/07 23:25:57
レーヴィはいかがでしょうかねぇ(笑)まぁ面白いですが一流とはいえませんねぇ(笑)さて果て(笑)

917:吾輩は名無しである
08/10/07 23:27:37
だいたいね、
こういった板に常時はりついていて、
自演、とかって無意味な指摘をする、
それだけでもうバカまるだしなわけですね、(笑い)

918:吾輩は名無しである
08/10/07 23:31:45
917につけたしだけど、
俺、こんなとこ、ちょっとした息抜きに、あほんだらどものあいかわらずのあほうぶりをみに、
たまに訪れるだけ
あいかわらず、ひまな奴らだなあ じゃ、またいつか・・・

919:吾輩は名無しである
08/10/08 00:58:45
逆切れみっともない。


920:吾輩は名無しである
08/10/08 01:28:22
2chが息抜きじゃなかったら何なんだよオバカサン。

921:吾輩は名無しである
08/10/08 01:35:07
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ
誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ 誤訳 誤植 飛ばし イミフ

こういうものが満載な、灯台の野崎某が翻訳した、光文社誤典珍訳文庫の、罪と罰…

922:吾輩は名無しである
08/10/08 13:48:53
レーヴィを買うついでにマクベスのページをちらっとめくってみたんだが、この訳面白すぎるだろ。
「ヘエエエイ、マクベース」とかw新しすぎるわwww

923:吾輩は名無しである
08/10/08 15:16:31
下川教授>>>>>>越えられない壁>>>>>野崎歓

924:吾輩は名無しである
08/10/08 15:58:42
>>922
えーなにそれwww超ヤンキーくさいwwww

925:吾輩は名無しである
08/10/08 17:03:55
面倒だから、テンプレに入れてほしい(笑
●会報最新号 URLリンク(www.geocities.jp)
14ページから --- 書評 「赤と黒」新訳について 下川茂 


926:吾輩は名無しである
08/10/08 17:06:10
下川教授の日本語は駄目だと思ったw

927:吾輩は名無しである
08/10/08 19:37:54
明日発売日やね

菊と刀は買おう

928:吾輩は名無しである
08/10/08 20:29:04
>>926
うるせえ!

929:吾輩は名無しである
08/10/08 21:00:37
>>928
典型的なうだつのあがらない大学教師じゃね

930:吾輩は名無しである
08/10/08 23:42:28
群像に野崎歓の吉田喜重論出てた
コンドルには2千年かかっても書けないもの
野崎は圧倒的だし赤と黒はもちろんい

931:吾輩は名無しである
08/10/09 09:28:03
白い牙 野性の呼び声の深町さんが訳

932:吾輩は名無しである
08/10/09 21:30:07
漏れの近所、夕方行ったら
1冊しか残ってなかった>罪と罰

933:吾輩は名無しである
08/10/10 01:55:17
『罪と罰』全3巻だね。

934:吾輩は名無しである
08/10/10 07:49:03
エピローグに解説つけて
全4巻にするんじゃなかったのかw

935:吾輩は名無しである
08/10/10 09:41:33
ま、売れりゃ内容なんぞはどうでもいいわけで

936:吾輩は名無しである
08/10/10 11:27:19
>>935
何言ってんのお前?

937:吾輩は名無しである
08/10/10 14:05:23
下川教授をディスる奴は許さないぞ!

938:吾輩は名無しである
08/10/10 19:37:23
罪と罰 誤訳だらけなんですけど

939:吾輩は名無しである
08/10/10 20:03:11
別にここで鼻息荒くしなくても誤訳点検作業やってる人は別にいるから

940:吾輩は名無しである
08/10/10 20:21:29
誤訳点検してる本人ですよ

941:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/10 20:44:24
地下室の疑問の方ですか(笑)おやはや(笑)

942:吾輩は名無しである
08/10/10 20:52:35
仮にNN氏とする

943:吾輩は名無しである
08/10/10 21:02:14
昨日発売なのに既に誤訳点検済みとはいやはや……










どんだけ、ヒマなの(笑)

944:吾輩は名無しである
08/10/11 00:32:55
>フィッツジェラルド 『グレート・ギャツビー』 宮脇孝雄訳
 
これはどうなった

945:吾輩は名無しである
08/10/11 00:48:33
二年くらい音沙汰ないよね
どうしちゃたのかな

946:吾輩は名無しである
08/10/11 02:37:06
闇の奥も予定にあったはずだが

947:吾輩は名無しである
08/10/11 23:12:51
自分も闇の奥待ってます
頼みます

948:吾輩は名無しである
08/10/12 03:24:00
コンラッドなんて需要がないから出しても出版社が不利益をこうむるだけ

949:吾輩は名無しである
08/10/12 17:44:34
だな。
古典なんか出しても不利益にしかならないんだから、こんな文庫は止めたらいい。

950:吾輩は名無しである
08/10/12 18:36:06
「テルレス〜」がBLの古典なら
「サテュリコン」なんかゲイ小説の原典だよ
出せるものなら出してみろw

951:吾輩は名無しである
08/10/12 18:51:08
●会報最新号 URLリンク(www.geocities.jp)
14ページから --- 書評 「赤と黒」新訳について 下川茂 


952:吾輩は名無しである
08/10/12 19:00:15
>>950
「古典文庫」と銘打っておきながら、近代以降の作品しか出してないから
まずムリダナ

953:吾輩は名無しである
08/10/12 22:11:34
野崎歓の『赤と黒』、最高〜〜〜っ!
これから光文社の『罪と罰』を読み始める!

954:吾輩は名無しである
08/10/12 23:13:20
近代フランスで流行まくった書簡体小説の数々を訳してくれんかね

955:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/12 23:28:54
さて、イタリア語のできるお方は(笑)何か意見はおありではないで消化ねぇ(笑)

956:吾輩は名無しである
08/10/13 01:24:41
『野性時代』によると新潮文庫は12月新刊から6か月連続で
新訳を刊行するそうな

第1弾は村上春樹訳『ティファニーで朝食を』
さて以降は……

957:吾輩は名無しである
08/10/13 01:30:48
>>956
遅ればせながらだけど、いいニュースだね。

古典の新訳が光文社とあわせて月3冊は最低でも読めるんだから。

958:吾輩は名無しである
08/10/13 01:37:12
フィッツジェラルドなら夜は優しとか、美しく呪われし者とかを新訳して欲しい。

959:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/13 01:50:46
新訳ですか(嗤)まぁ鴻巣野崎などが動員されておれば終わった企画となるでしょうが(嗤)

960:吾輩は名無しである
08/10/13 10:56:43
ドストエフスキー以外は需要がない

961:吾輩は名無しである
08/10/13 13:48:00
>>956
なにを新訳するんだろう。
あのドン・キホーテは文庫化されるのだろうか・・・。

962:吾輩は名無しである
08/10/14 00:43:18
一本目がティファニーかぁ…
なんかあんま古典て感じしないし、パッとしないなあ

963:吾輩は名無しである
08/10/14 00:48:14
せめてドス・パソスを新訳してくれよ新潮は

964:吾輩は名無しである
08/10/15 11:09:23
ナボコフのロリータ以外を訳せ

965:(o`.´o)
08/10/15 21:04:25
亀の積み罰は糞で消化ねぇ〜(笑) 藁貸し増すねぇ〜(笑)

966:吾輩は名無しである
08/10/15 21:17:42
>>965
なんかひさしぶりだな

967:吾輩は名無しである
08/10/19 17:43:50
罪と罰どうでした?

968:(o`.´o)
08/10/19 19:18:30
亀の積み罰はゴミですねぇ〜(笑) 藁貸し増す(笑)

969:吾輩は名無しである
08/10/19 20:02:23
亀山のカラマと罪罰と野崎の赤と黒とちいさな王子は僕のバイブル。
すばらしんだど。
ばかにすっと、ゆっるさねんだが。

970:吾輩は名無しである
08/10/19 20:20:26
ナボコフを訳せ


971:吾輩は名無しである
08/10/19 22:05:31
>>970
誰がいい?

972:吾輩は名無しである
08/10/20 23:12:05
>>970
需要がない

973:吾輩は名無しである
08/10/20 23:22:58
訳せる人がいない

974:イタ研 ◆99D.I.T.C.
08/10/20 23:26:20
ナボコフの主要な作品は英語で書かれているから、丸谷才一先生に頼めば良いでしょう。
しかし売れる保証はないですね。
需要が全く無いということもないんでしょうけど。

975:( ̄ω ̄)獲る狸 ◆ycr5A7VfSw
08/10/21 00:20:41
マルヤでは先ず訳せないかと(嗤)諫早勇一さん辺りが適任では(嗤)とにかく若島にナバコフを訳させてはなりませんよ(嗤)おやはや(嗤)

976:吾輩は名無しである
08/10/21 06:34:23
初版は買うな、絶対に!やっつけ仕事で出版してるから、誤字、脱字がやたら多すぎるから!
さらに言うと、あとで訂正すればいいやの精神でつくっている書籍買っても意味ないだろ、ただ読みやすくして売ろう、だからな!

977:吾輩は名無しである
08/10/21 09:22:04
それはないだろ 訂正すれば正誤表だすだろ

978:吾輩は名無しである
08/10/21 12:25:52
出さないよ、見てみなよ、買って、初版と第二版では客が違うから、どこも出さないよ。

出すのは辞書とか高額な場合だけだよ!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3432日前に更新/207 KB
担当:undef