光文社古典新訳文庫 5 at BOOK
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:吾輩は名無しである
08/05/20 15:16:29
月6の新訳って面白そうだね
現行の訳も好きだけどちょっと期待

801:吾輩は名無しである
08/05/20 16:00:52
木のぼり男爵(白水社)読んでんだけど、米川良夫(正夫の子)の訳がよくない。生硬だ。
たぶん、誤訳も多いんだと思う。
これは、光文社の古典新訳文庫にお願いしなければ。

802:吾輩は名無しである
08/05/20 19:46:56
光文社を貶せば玄人と思われると思ってるの?w

803:吾輩は名無しである
08/05/20 23:13:34
>>802
ほんとですね。
光文社古典新訳文庫は、むしろ、名前のある(名前の世に曝された、名をなのっての)玄人からは、
その訳文の良さを、ことあるごとにとりあげられている。
無知な、浅薄な批判が繰り広げられるのは、ここでだけですね。

804:吾輩は名無しである
08/05/20 23:17:47
>>803
名前のある玄人の名前を5人挙げてみて

805:( ̄ω ̄)獲らぬ狸 ◆ycr5A7VfSw
08/05/20 23:58:37
寧ろ米川良夫はその名訳振りが褒め称えられておるようですけれどもねぇ(笑)
「宇宙の漫画」と脇功訳の「柔らかい月」が比べられて脇訳が生硬だと散々貶されておりましたがねぇ(笑)
私から言わせて貰いますれば米川訳は余り、些か硬い感じのする脇訳の方が風情があると感じましたがねぇ(笑)

806:吾輩は名無しである
08/05/21 00:05:38
朝鮮人の血を半分ひいている大森望。
当然の事ながら、朝(鮮)日(報)信者。

807:吾輩は名無しである
08/05/21 00:20:54
>>804
ネットがあるのですから、人をあまり煩わせるべきではありませんね。
おなさけで、挙げておきますね。

大岡信の子息で芥川賞作家の人、福永武彦の子息で芥川賞作家の人、熊の敷石を踏んだ芥川賞作家の人、
落語家を巡る奇想の小説を物した芥川賞作家の人、毎日新聞書評で重鎮として活躍するずいぶん高齢な芥川賞作家の人。

芥川賞受賞者だけでもすぐに並べることができます。

それに比して、名を名乗らずの、無名な、しかも頭脳薄弱の批判者の何と表現したがることでしょう、
といっても、その多くは、ここにしか居住できない、哀れな民のようですが。

808:吾輩は名無しである
08/05/21 00:29:32
ワロタ

809:吾輩は名無しである
08/05/21 00:37:07
>>807
玄人というのは、てっきり外国文学者のことだと思ったので、尋ねてみたんですが、
どうやらそうではないようですね。
挙げられた人々は、売文業の玄人かもしれませんが、翻訳の玄人ではないように
お見受けします

810:吾輩は名無しである
08/05/21 00:41:12
ここにいる連中と、芥川賞と、どっちが玄人なのかなあ。

まあ、少なくとも、名を明かし、根拠立てて話してくれるのは、後者じゃのう。

811:( ̄ω ̄)獲らぬ狸 ◆ycr5A7VfSw
08/05/21 00:44:27
>福永武彦の子息で芥川賞作家の人
いやはや(笑)文学者の子供と言うのはその事実だけであってそれを越えるものにはなりませんよ(笑)
少なくともこの作家にまともな読解力がないことは証明させて貰っておりますからねぇ(笑)

812:吾輩は名無しである
08/05/21 00:44:35
翻訳の玄人である必要はないと思う。
寧ろ、文章の玄人であることが重要。

813:吾輩は名無しである
08/05/21 00:49:07
>>811
「文学者の子供と言うのはその事実だけであってそれを越えるものにはなりませんよ」

そもそも、文学を語るに足る人間という者は、上のような、
どこからどうみても意味不明瞭な文章というものを書かうにも書けないものなのです。

814:吾輩は名無しである
08/05/21 00:52:57
>>812
外国語に通じていない単なる「文章の玄人」には、
誤訳だらけにもかかわらず、日本語としては優れている翻訳の
欠陥を見抜くことができない

815:(o`.´o)
08/05/21 01:26:37
811
読解力の無さなら負けて無いで生姜(笑)
この老人の低脳のリライト文を見れば文学の読解以前の基本的な読解力欠如なのは明らかで焼死ねぇ〜(笑)

716 :(o`.´o):2008/04/28(月) 18:23:11
>707 :( ̄ω ̄)
>駅が正面にあり、流山線に乗って下りの平和台行く事に決めて切符を購入した。

これは酷い(笑)乗って、切符を購入て、普通は切符を購入して乗るで焼死ねぇ(笑)

>列車は三両編成で、座席に腰を下ろしてから大分たって、ゆっくりと動き始めた。 続いて警笛もゆっくりと鳴った。

これも酷い(笑)警笛がゆっくりと鳴るってどんなので消化(笑)
普通の警笛→ピィーー
ゆっくりの警笛→ピ〜ィ〜ィ〜〜

いやはや、気が抜けて居り増すねぇ〜(笑)

718 :( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/28(月) 18:28:23
>716
いやはや(笑)
「流山線に乗って下りの平和台に行く事に決めて」乗ったのですよ(笑)
>>列車は三両編成で、座席に腰を下ろしてから大分たって、ゆっくりと動き始めた。 続いて警笛もゆっくりと鳴った。
この辺りは原文の直訳ですよ(笑)

719 :吾輩は名無しである:2008/04/28(月) 18:35:20
閑(ひま)なく警笛が鳴る。
ポールも信号もない踏切をとおるのに必要なのだ。

720 :( ̄ω ̄)みちるの友 ◆nCkADzKG8Q :2008/04/28(月) 18:35:58
おやおや、誤訳だったようですねぇ(笑)


816:吾輩は名無しである
08/05/21 01:29:32
日本語として魅力ある文章が読めるのであれば、多少の誤訳には目を瞑りたい。
そして、思うに、優れた日本語を駆使できるほどの人物による果実であるならば、おそらく、
ここでいわれるほどには「誤訳」というものは無いのであろう。
そもそも、誤訳の認定というものは頗る難しい。
ここの住民程度の知性が、それについて語るべきではないのだろう。

817:吾輩は名無しである
08/05/21 01:40:43
>>816
 >そして、思うに、優れた日本語を駆使できるほどの人物による果実であるならば、おそらく、
 >ここでいわれるほどには「誤訳」というものは無いのであろう。
雄弁な詐欺師に悪人はいないと言っているのと同じだよ。

 >そもそも、誤訳の認定というものは頗る難しい。
 >ここの住民程度の知性が、それについて語るべきではないのだろう。
自己言及乙。
あなたも、誤訳の認定が難しいということを語るべきではないし、
誤訳の認定ついて語るべきではないということを語るべきではないのでは?

818:ぶたごろう
08/05/21 01:47:12
807、810、812、813、816、
以上、ぶたごろうの言葉であった。

たまに、気分転換に、馬鹿どもに諭してやるのである。
放射する対象が馬鹿すぎて、なんともまあ、虚しくもあるのだが。

819:吾輩は名無しである
08/05/21 12:44:43
このスレ、馬鹿が1人粘着してる。相手にするなってw

820:吾輩は名無しである
08/05/21 13:29:43
月と六ペンスなんて元々読みやすいし岩波の新訳もあるから要らんだろ


821:吾輩は名無しである
08/05/21 15:33:13
>>820
同意

822:吾輩は名無しである
08/05/21 21:13:56
翻訳は多ければ多いほどいい

823:吾輩は名無しである
08/05/21 22:04:37
>>816
ぶたごろうさんのは見事な文章だな。

824:吾輩は名無しである
08/05/21 23:19:53
>>823
弄るな。うつるぞ。

825:吾輩は名無しである
08/05/22 00:25:50
プロの作家は褒め、
2ちゃんねらーは貶す。

勝負あった。

826:吾輩は名無しである
08/05/22 00:31:26
>>825
Wikipedia項目リンク

827:吾輩は名無しである
08/05/22 00:34:24
小林秀雄の訳業(“ごう”だな)もあるから
誤訳や意訳も良し悪しだな
第二の創作とはよくぞ言ったもんだ

828:吾輩は名無しである
08/05/22 00:41:41
今こそ資本論の新訳がほしい
できそこないの直訳術語を排したまともな日本語に作り変えてもらいたい

829:吾輩は名無しである
08/05/22 04:26:38
>>828
クソじじいはさっさと失せろ

読んでねえくせになにが資本論だ

830:吾輩は名無しである
08/05/22 05:49:57
カルシウム摂った方がいいよ

831:吾輩は名無しである
08/05/22 14:14:00
失われた時
誰も触れてないじゃん(笑)


832:吾輩は名無しである
08/05/22 15:07:31
>>826
そのお前の勘違いがどうかしたか?

833:吾輩は名無しである
08/05/22 15:08:41
光文社の新訳を貶すのは2ちゃんねらー
褒めるのはプロ

834:吾輩は名無しである
08/05/22 17:39:36
アンカレが出るって言うソースが無いよね。
イワン訳した人がアンカレ訳してるって言ってたんだっけ?
もっと大きなソースがほしいな

835:( ̄ω ̄)獲らぬ狸 ◆ycr5A7VfSw
08/05/22 17:43:55
いやはや(笑)新刊も御覧になられないとは(笑)

836:吾輩は名無しである
08/05/22 19:11:38
>>835
新刊はモーム。
アンカレは書いてない

837:吾輩は名無しである
08/05/22 19:12:39
顔文字は脳内を御覧になったんだよ。

838:(o`.´o)
08/05/22 20:51:46
いやはや、ただいまタイムマシーンで未来から現代へ帰着しましたよお〜(笑) おや、今世ではまだ、アンナカレーイイナは発刊されて折らない用で、わたくしとした事がこれは御口を滑らしましたねぇ〜(笑)
忘れてくださいよお〜(笑) そうして発刊の暁には、わたくしを預言者と称して戴き魔性〜(笑)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4789日前に更新/215 KB
担当:undef