好きだと言ったら恥ず ..
[2ch|▼Menu]
732:727
08/07/15 11:57:08
>>728
いや、別に挑発した訳じゃないんだよ。
恥ずかしい作家ばかりなのは何故なのか気にならないか?
作家の筆力だけじゃなく、読者の意識も関係あるんじゃないかと思っただけ。

>>729
誤解を与えて申し訳なかったけど、他人と言うより知り合いや友人という意味ね。
「誰の本読んでるの?」なんて訊かれる状況を自分が作っているとは考えられないかな?
それなのに「恥ずかしいから言えない」なんて思うのだとしたらさ……。
基本的に人とは会話するのが自然でしょ?
教室とかオフィスの隅で、純文学に耽るなんて、
ポーズだろ? と。本当に読みたいなら家とか電車とか、一人の時に読もうよ。
友達に話し掛けられたらどうするの?
「こいつ空気読めないなぁ」って思う?

俺の周囲には、趣味が読書って人間もいないから、
「最近何読んでる?」なんて話を交わすこともないんだ。
やっぱりそういう人たちは見栄を張ったりするの?

単純な疑問だよ。馬鹿にしたいんじゃないんだ。
読み手の意識が変われば書き手も変えるしかないだろ?
ある種の商売なんだから。

733:吾輩は名無しである
08/07/15 12:13:15
あずまきよひこが好きです

734:吾輩は名無しである
08/07/15 12:30:15
>>732
自意識過剰すぎて、こんな発想になるんですねー。

可哀想ですねー。


735:吾輩は名無しである
08/07/15 16:10:14
>>734
なるほど。そうかもしれないな。

君自身がそういう人間だからすぐに気付けたのだね?
俺も、自分を「可哀想」だと思える人間になるよ。

736:吾輩は名無しである
08/07/15 19:17:31
教室やなんかで読むのは「俺に話しかけんな」という意味もあるのかもしれない。

737:727
08/07/15 20:32:04
俺ね、人間関係が希薄な人間はね、
純文学なんて書けないし、読めないだろうと思うんだ。
どんな描写がリアルなのかとか、そういう精神的な部分が分からないでしょ?

人といるなら人とコミュニケーションを取るべきだと思うんだよ。
でも、そういう人が減ってるから、派手なエンタメに流れるんじゃないかな。

そしてね、どれが良い小説か判断できないから自信が無い、
自信がないから恥ずかしい。これはもちろん俺自身にも言ってる。
俺も自信持って発言してる訳ではないよ。ただ思ったから聴いて欲しい。

ただ、そう思うからこそ、
好きな作家を訊かれたら堂々と答えようという決心はしてる。
例えば、安部公房、村上龍、夏目漱石。

あー笑えっ 笑うがいいさっ!!

738:吾輩は名無しである
08/07/15 21:00:18
だからそれが自意識過剰だと何度言ったら

739:727
08/07/16 01:15:08
おっ♪
早速希薄ナ人キタル。

740:吾輩は名無しである
08/07/16 11:54:14
>>737
「人前で読んでいたら恥ずかしい作家スレ」でも建てれば?
誰もそんなシチュエーション想定していないのに縛られすぎだろ。
学生時代に友達がいなくて昼休みを読書で過ごしたトラウマでもあるのかねえ?

741:吾輩は名無しである
08/07/16 19:23:01
重松清

742:吾輩は名無しである
08/07/16 19:45:53
好きだとは言えない作家は多数。
密室トリックとかダイイングメッセージとかが好きなんて言えるかよ。
本屋でその手のヤバめなブツを買うときに恥ずかしくてたまらない。

743:吾輩は名無しである
08/07/16 20:00:18
村上春樹が恥ずかしいかどうかは分からんが、
本を読むと言う友人と本の話をすると村上春樹の名前しか聞かないし
家に遊びに行くと村上春樹の本しか置いてない、というのを体験してるから
そういう読者層を持つ作家なんだなと思ってる

744:吾輩は名無しである
08/07/16 20:15:24
村上春樹は普段本なんか読まない層を取り込めてる作家だから単純に凄いと思うよ。

745:吾輩は名無しである
08/07/16 21:49:47
村上春樹はもう村上春樹というジャンルとしか言い様が無いな
「春樹読んでたら恥ずかしい」とかって言い方は「漫画読んでたら恥ずかしい」
って時代錯誤感があるかも

746:737
08/07/16 23:35:22
いや、逆に隅っこで微動だにせず、
本だけに向かっていた奴を傍観していた。
不思議で堪らなかった。

そして、好きな作家を恥ずかしいと思うのは間違ってはいないか、
自分の好きなものについて語れないのは読まなかったのと同じじゃないか?
と言ってるんだよ。


747:吾輩は名無しである
08/07/17 09:05:22
>>746
本読んでいるだけなのにキモイ奴にじろじろ視線投げかけられた相手がかわいそう。


748:吾輩は名無しである
08/07/17 11:58:15
>>743-744
昔の春樹ブームに乗せられただけの人じゃねーの?

>>745
そんなもん言い出したらどの作家でもそうじゃん

749:吾輩は名無しである
08/07/17 11:59:36
>>746
>自分の好きなものについて語れないのは読まなかったのと同じじゃないか?


なんで?

750:737
08/07/17 16:55:53
>>747
一人で本読んでる人は、
「友達と会話する奴なんてキモイ」って思ってるの?

>>749
作家は、本人の考えであるとか思想を外の世界(読者)へ向けて発信することによって
存在を認められるのではないかと思う。
それによって読者が作家に向けて返信する義務を負うことはないだろうが、
文学から得た思想を内に留めておくだけで意味を為すのだろうか。

そもそも、「俺は本を読んでいるだけじゃない。
仕事や人間関係に、結果的にはそれで得た知識、思考を役立てている」、
などといった反論が出てこない時点で疑問。

751:吾輩は名無しである
08/07/17 17:07:56
>>750
お前みたいなのに見つめられたらキモイに決まってるだろwwwwwwwwwwwwww

752:吾輩は名無しである
08/07/17 17:59:26
>>750
役に立ちたいんだったら、文学なんてよまねーw
多分、君、本で読んだ知識とか、まわりに本勧めたりしてるでしょ
はっきり言って、煙たがられてると思うよ

753:吾輩は名無しである
08/07/17 19:33:37
>>748
セカチュウのブームに乗せられただけの読者連中が彼の他の作品を読もうとしないことを考えれば、
もう少しお前もマシな意見を言えるだろう。
とりあえず煽るにしても頭使ってくれ。
馬鹿にレスするのはこれっきりにしておくわ。

754:750
08/07/17 21:14:20
>>751
で、「俺のような主張のない人間なら気持ち悪くは思われないだろうけどなwwwww」、と言いたいのかな?

>>752
直接的に本の話をする人間なら煙たいだろうね。
俺が言ってるのは、自分の考え方などの参考にするかってこと。
その先には必ず他人が関係してくるでしょ。
本が役に立たないと言うなら、君には活字自体必要ないのかな?
ゲームなんかの方が有益かい?それとも同じような暇つぶしか?
もしそうなら、余計に恥ずかしいと思うことがおかしくならないか?
何か意味があると考えているからこそ、恥ずかしいという感情も生まれるんじゃないか?
もっとはっきり言わないと分からないかな。

755:吾輩は名無しである
08/07/17 22:05:54
>>753
ん?悔しかったの?

756:吾輩は名無しである
08/07/17 22:43:56
太宰は恥ずかしい、って言ってる時期が一番恥ずかしい

757:吾輩は名無しである
08/07/17 22:56:23
ホフマン

758:吾輩は名無しである
08/07/17 23:04:10
>>756
誰も聞いてねぇ

759:吾輩は名無しである
08/07/17 23:14:55
>>754
俺は匿名掲示板で持論を展開出来るような面の皮は持ってない
なぜなら、後で見返すと自己陶酔の跡が端々にみえて死ぬほど恥ずかしいから

760:吾輩は名無しである
08/07/17 23:37:11
糞コテ氏ねの一言でいいだろ

761:吾輩は名無しである
08/07/17 23:43:42
>自己陶酔の跡が端々にみえて死ぬほど恥ずかしいから

なんつうか、読み返すこと自体自己陶酔じゃないのかね。
匿名の掲示板を。誰もお前のことなんか知らない。

762:吾輩は名無しである
08/07/18 00:01:35
>>761
とかいいつつコテ名消すしw

763:吾輩は名無しである
08/07/18 00:20:48
唯川恵
前付き合ってた男の部屋にこの人の本が並んでて、
あーダメだ、合わないって思って別れた。
愛読書の傾向は大切だと思う。

764:吾輩は名無しである
08/07/18 02:30:27
「好きだといったら恥ずかしい」を、
「愛読しているが、恥ずかしいので素直に好きといえない」に脳内変換する人と、
「この作家はダメ作家。こんなの読んでると嬉々として自慢するやつはアホ」
の婉曲表現として使う人が、このスレには混在しているみたいですね。





765:吾輩は名無しである
08/07/18 02:31:51
>>761は分かり易すぎる。

766:737
08/07/18 19:34:03
スレタイに対する反応として、
・作家名だけ書き込む
・逆に恥ずかしくないのは誰? と訊ねる
・恥ずかしいという表現は不可思議
などがあり得ると思うけど、
その中でも3番目を選択しただけよ。
そろそろネタも尽きてきただろうし、
議論を活性化したかっただけ。

こういうのに真っ向からぶつかって来てくれない人が多いということが、
何より、文学の衰退というものの実体じゃなかろうか。

767:吾輩は名無しである
08/07/19 07:51:36
その三つは全部同じです。



768:吾輩は名無しである
08/07/19 10:10:59
竜騎士07

769:金神弁天
08/07/19 14:30:51
恋愛小説家はダサい低能丸出し。
セックス小説はアンダーグラウンドでどうぞ。
エロ売りで悪徳三昧。


770:吾輩は名無しである
08/07/19 15:03:35
辻仁成
村上春樹
平野啓一郎
村上龍

771:吾輩は名無しである
08/07/19 17:07:30
辻仁成は恥ずかしい

772:吾輩は名無しである
08/07/19 19:07:22
平野啓一郎は恥ずかしい

773:吾輩は名無しである
08/07/20 00:12:27
【レス抽出】
対象スレ: 好きだと言ったら恥ずかしい作家1選
キーワード: 村上春樹


抽出レス数:26


やれやれ

774:吾輩は名無しである
08/07/20 01:54:36
春樹はベタ過ぎて恥ずかしいんだろ

仁政や石鯛らとはちがう

775:吾輩は名無しである
08/07/20 21:57:24
春樹は恥ずかしいというより、読んでて腹が立ってくる。

776:吾輩は名無しである
08/07/21 17:13:05
平野啓一郎

777:吾輩は名無しである
08/07/21 17:58:59
筒井康隆

778:吾輩は名無しである
08/07/21 23:50:12
村上龍

779:吾輩は名無しである
08/07/22 02:01:01
ヤンイー

780:吾輩は名無しである
08/07/23 11:57:23
赤川次郎
西村京太郎
森村誠一

781:吾輩は名無しである
08/07/23 12:03:41
春樹や平野と比べても、赤川次郎の恥ずかしさはガチ

782:吾輩は名無しである
08/07/23 12:22:47
赤川次郎恥ずかしいとか言うやつは高二病レベル

783:吾輩は名無しである
08/07/23 12:39:49
そもそもこのスレッド自体が

784:吾輩は名無しである
08/07/23 18:30:12
平野

785:吾輩は名無しである
08/07/24 01:55:00
恥ずかしいものなど無い
好きなもの読め

786:吾輩は名無しである
08/07/24 05:17:30
>>785
そんなことみんなわかってるのよ。
スポーツに勝敗は無いとか言うタイプ?
それともお坊さん?





787:吾輩は名無しである
08/07/24 06:01:09
いやいや、恥ずかしいものはあるから。
的外れな絡みかたすんなよ、能無し雑魚。

788:吾輩は名無しである
08/07/24 09:13:59
>>786
当てはまらない例え出すな。

789:吾輩は名無しである
08/07/24 11:49:52
「〜が好きは恥ずかしい」と言ったら恥ずかしい作家
村上春樹
平野啓一郎
太宰治
綿矢りさ

790:吾輩は名無しである
08/07/24 17:07:31
西尾なんたらとか、京極とか、あさのあつこ?


791:吾輩は名無しである
08/07/24 23:55:39

<恥ずかしい作家>
村上春樹
平野啓一郎
太宰治
綿矢りさ
辻仁成
山田詠美

<恥ずかしい作家にも入れない作家>
赤川次郎
西村京太郎
筒井康隆
石原慎太郎
江國香織

792:吾輩は名無しである
08/07/25 00:21:01
東野圭吾とか宮部みゆきとかは恥ずかしい作家に入らないのけ?

793:吾輩は名無しである
08/07/25 00:29:41
ミステリーは割と読者と作者との間にいい距離感がある気がす

794:吾輩は名無しである
08/07/25 00:32:39
しかし学生の作文みたいな文章じゃないか
まともな大人があんなもん読めるのかね

795:吾輩は名無しである
08/07/25 15:10:16
<恥ずかしい作家>
村上春樹
平野啓一郎
太宰治
綿矢りさ
辻仁成
山田詠美

<恥ずかしい作家にも入れない作家>
赤川次郎
西村京太郎
筒井康隆
石原慎太郎
江國香織
東野圭吾
宮部みゆき

796:吾輩は名無しである
08/07/25 18:14:21
辻仁成は<恥ずかしい作家にも入れない作家>で良い

797:吾輩は名無しである
08/07/25 20:32:11
このスレは誰のための、何のスレだ・・。
そもそも、本読みません。
作家しりません。という人だって多いというのに。

798:吾輩は名無しである
08/07/25 20:53:31
お前みたいな馬鹿のためのスレに決まってるだろ
参考にしろ

799:吾輩は名無しである
08/07/25 21:29:59
結構読むけど好きって言うのが恥ずかしい作家。
澁澤龍彦
夢枕獏
竜騎士07
夢野久作
マルキドサド

微妙な作家
太宰治
シオドアスタージョン
江戸川乱歩

何となく好きだとカッコいい感じのする作家。
ガルシアマルケス
カートヴォネガットjr
中島敦
ロアルドダール
谷崎潤一郎
カフカ

800:吾輩は名無しである
08/07/25 21:55:26
カフカは格好いいにはならないな
にわか感丸出しになるっぽい

801:吾輩は名無しである
08/07/25 22:41:59
<恥ずかしい作家にも入れない作家>が、恥ずかしい作家だろうに。

802:吾輩は名無しである
08/07/25 22:48:19
それは印象が薄いだけ。

803:吾輩は名無しである
08/07/25 22:52:50
カフカは本当にオシャレな友人二人が面白いって言ってたから入れてみた。
彼女達は読書についてはにわかといえばにわかかも。
ところで書出して私の読書傾向ってなんだか病んでる感じデスネ。
こういう読書傾向の女ってどうですか?
今一番のお気に入りは竜騎士です。ハズカスイw

804:吾輩は名無しである
08/07/25 22:56:47
格好いいに大西巨人を入れて欲しい…

805:吾輩は名無しである
08/07/25 22:57:53
まあ確かに竜騎士は恥ずかしいが成長とともに必ず読むものが変っていくから気にしなさんな
小説まったく読まない人が多くなってるなかで読んでるだけでも救いがあると思われ

806:吾輩は名無しである
08/07/25 23:33:56
>>798

そらそら。
参考にさせていただきます。

807:803
08/07/25 23:42:19
>>805
ありがとうです(´∇`)
今は封神演義ヨンデマス

808:吾輩は名無しである
08/07/25 23:45:29
(;゚;艸; ゚;)ブッ

809:吾輩は名無しである
08/07/25 23:49:31
>>782
禿同
バカにして高校時代読まなかったけど、
大人になって、たまたま「微熱」っての読んだらめちゃ面白くて、
それから次郎に結構嵌ったよ。
高校時代はサリンジャーとか三島由紀夫とかがカッコイイと思ったものさ。

810:吾輩は名無しである
08/07/25 23:51:53
赤川次郎w
たしかに芸術的感性皆無のやつにはそういう小説のほうが向いてるわ
わかんない奴にはどうやったってわかんないからね
もう仕方ないとあきらめてるよ

811:吾輩は名無しである
08/07/25 23:53:28
んじゃ芸術的なのって何さ?

812:吾輩は名無しである
08/07/25 23:55:08
星新一は恥ずかしいといわれるが
恥ずかしくないといいたい

813:吾輩は名無しである
08/07/25 23:56:01
>>811
高校生の言ってることにつられちゃ駄目。

814:吾輩は名無しである
08/07/26 01:17:53
高校生以下の知能しかない糞親から生まれてきたお前に言われてもっていうw
まあ頑張ってよ能無しくん

815:吾輩は名無しである
08/07/26 01:26:02
>>814
お前コンプレックスの固まりのようなやつだろw


816:吾輩は名無しである
08/07/26 19:13:40
安部公房どう?

817:吾輩は名無しである
08/07/26 19:40:57
>>815
合ってる
得ても得ても何かしら新たなコンプレックスが生まれる
一生苦しみそう

818:吾輩は名無しである
08/07/26 19:50:20
>>814
皮脂過多君乙

819:吾輩は名無しである
08/07/26 21:30:50
新井素子

820:吾輩は名無しである
08/07/26 21:58:58
三島を読んでるっていえなないな、俺がホモだってことばれるから。


821:吾輩は名無しである
08/07/26 22:31:48
>>820
昔の時代の人は、朝日新聞系のゴシップで三島といえば、=ホモなんだろうけど、
はっきり言って今の世代には、三島にそういうイメージ持ってる人いないし、三島自体をあまり知らない人もいる。
たかが読んでる本で他人のこといちいち勘ぐる人もいないし、神経質なんじゃないでしょうか。


822:吾輩は名無しである
08/07/27 01:07:53
三島が自決したこと知らない人も普通にいる

823:吾輩は名無しである
08/07/27 02:02:59
大江健三郎

824:吾輩は名無しである
08/07/27 02:28:04
どんな作家であろうと、文学読んでるっていうだけで、世間では恥ずかしい

825:吾輩は名無しである
08/07/27 11:01:50
世間、みんな、常識という言葉で己の考えを強調するバカが恥ずかしい

826:吾輩は名無しである
08/07/27 13:29:04
>>824
そういうのって自意識過剰な発想だとオモ。

827:吾輩は名無しである
08/07/27 13:30:53
<恥ずかしい作家にも入れない作家>
司馬遼太郎

828:吾輩は名無しである
08/07/27 13:34:20
全作品を全て読み尽くしてから言え

829:吾輩は名無しである
08/07/27 14:17:54
司馬遼太郎は年寄りに人気のイメージだけど、
かなり頭の良い作家。
全然恥ずかしくない。

830:吾輩は名無しである
08/07/27 14:21:28
>>825
世間、みんな、常識と違うことが自分のすばらしさと思ってるのも同等に恥ずかしい。

831:吾輩は名無しである
08/07/27 14:48:13
>>830
>>825のどこにもそんな意味みあたらないじゃん。

832:吾輩は名無しである
08/07/27 15:12:12
>>830
>>825にそういうことは書いてない

833:吾輩は名無しである
08/07/27 15:39:26
文板なのに読解力の無いやつがいるね。

834:吾輩は名無しである
08/07/27 18:35:55
さて自演が激しくなって参りました

835:吾輩は名無しである
08/07/27 18:44:57
と言うか、
全く逆の意味に捉えてるよな。

恥ずかしいな。

836:吾輩は名無しである
08/07/27 23:14:58
星新一なんか、とても文学とは思えないけど、
都会小説として読んだらおしゃれなのが中にはあるな。

837:吾輩は名無しである
08/07/27 23:46:20
>>836
それは恥ずかしいなw


838:吾輩は名無しである
08/07/28 10:54:43
>>831 832
頭大丈夫?
830は825の意見に反対してないよ?補足してるんだから825に830の意見は書かれているはずないじゃない

839:吾輩は名無しである
08/07/28 13:05:51
山田詠美

840:吾輩は名無しである
08/07/30 00:45:58
白石一文。
そして白石を絶賛するこっぱげのミヤダイw

841:吾輩は名無しである
08/07/30 01:06:26
>>838
見苦しい言い訳が恥ずかしい。

842:吾輩は名無しである
08/08/03 16:57:54
最近、暇潰しに初めて文学板に来たんだ。
元々読書好きだけど、
社会人になってここ数年文学って忘れてた。
ここ見てたら凄く本読みたくなってきた。
このスレありがとう(=^・^=)

843:吾輩は名無しである
08/08/03 17:43:56
>>1
作者がそれぞれ懸命に創作した作品を読者が気に入って読むのは、
意味ある文学活動であって、恥ずかしいなどと感じるわけがない。

また、他人が真面目に読む本を傍から恥ずかしいなどと評するのは
全く余計な世話で、妬み以外の理由はない。

読んだ上での感想や意見があれば、恥ずかしがらず真っ当に表明すればよい。
そのために文学板がある。

>>1はおそらく読んでもいない己れの無知が恥ずかしいのだろう。
劣等感にまみれた自分の内面を投影して、このスレを立てたのだろう。
哀れではあるが愚かすぎる。

844:吾輩は名無しである
08/08/03 21:45:43
本当に好きなのであれば、恥ずかしくない。
他人の好き嫌いを、何の根拠もなく上から目線で
語りたい意識の方を恥じるべき。

845:吾輩は名無しである
08/08/03 21:50:21
そんな抽象論はまるっきり無意味。
恥ずかしい好みってのは確実にある。
それは恥ずかしい学歴があるってのと同じくらいに当り前のこと。

お前らみたいに崖の下からもの見てりゃ世の中素晴らしいものだらけなんだろうけどさ。
弱者の自己救済論になんていちいち構ってやりたくないね。

846:吾輩は名無しである
08/08/03 22:13:25
そんな事言ったらこのスレ書き込みずらくなっちゃうんですけど。
恥ずかしいの捉え方が、
読んでハマってたけど、今思うと青くさかったとか、
エロを軸にしてる話だとか、
お宅っぽいので恥ずかしいとか
キザで内容薄いやつとかってのと、
読んで無いけど、一時的な流行物だからとか、
なんとなくとか
恥ずかしいと思う理由は各自の感覚で色々ある訳で、
私も作家名書き込んだけど、
恥ずかしいと感じるのを考えるのは面白かった。
もしも作家の人がここを見たら凹むかもしれないけど、
知名度が高いって事だからそんな必要は全然無いと思うし。
もしかしたら1は悪意があったのかもしれないけど、
皆の恥ずかしいの感覚も興味あるし
私はこのスレ、よく来ちゃいますヽ('ー'#)/
今度、票の多い綿矢りさ読んでみよかな。

847:846
08/08/03 22:15:57
>>843に対してです。

848:吾輩は名無しである
08/08/03 23:36:36
赤川次郎

849:吾輩は名無しである
08/08/03 23:48:09
春樹

850:吾輩は名無しである
08/08/04 00:23:29
845読んだらこっちの顔が赤くなったw。

851:吾輩は名無しである
08/08/04 00:37:13
何様なんだろうかとか、自分で思わないんだろうな。
公理でさえ曖昧なところから始まってるのに
自分の目線、人間理性を疑わない人々。
人間の価値観は絶えず変化するものだろう。
それだけ、あやふやな部分だ。実際。

単純な文。小説読みなのかどうかさえ疑問だ。

852:吾輩は名無しである
08/08/04 01:35:31
誰の事言ってるの?

853:吾輩は名無しである
08/08/04 13:12:22
松本清張

854:吾輩は名無しである
08/08/05 11:27:11
西村京太郎

855:吾輩は名無しである
08/08/06 22:23:16
大江の北朝鮮賛美を読んで「大江さんが言うことだから」
と真に受けてあの牢獄のような独裁国家に「帰国」して
殺されたり強制収容所に送られたりした人は
無数にいるはずなんだよな。
でもマンがナチスなんか存在しなかった昔の独逸を賛美したりツヴァイクが昔の墺太利を美しく書いたりしてもそれで
実害をこうむった人はいないはずなんだよな。

無数の犠牲者を今でも出し続けてる大江の北賛美と
ほとんど無害なマンの古きよき時代の独逸礼賛を
一緒にするのは、北による拉致と「日本軍の強制連行」とやらを
同列に扱った社民辻本に匹敵する犯罪です。


856:吾輩は名無しである
08/08/06 23:30:17
だったら告訴すればいいんじゃない?

あ、そんな勇気も知恵もないかw

857:吾輩は名無しである
08/08/07 14:25:46
Yoshi

858:吾輩は名無しである
08/08/07 16:27:02
>>857
好きだという人間は羞恥心を持ち合わせてないと思う。

859:吾輩は名無しである
08/08/07 21:30:28
>>858
よしにハマる人って若い人で、恋愛体質って気がする。
ほら、恋愛中の人って傍から見ると、
恥ずかしかったりイタかったりするもんね。

ってイメージ。よし読んだ事無いけど。

860:吾輩は名無しである
08/08/07 23:17:00
よし ←ひらがなで書くと笑えるな。

861:吾輩は名無しである
08/08/11 22:31:21
「××が恥ずかしい」という評価は、××を読んだ上で言っているの?
もし、そうならば、××を読むことで同レベルになってることは、
恥ずかしくないのかな? 
もしも、読まずに「××が恥ずかしい」と判断できるのだとしたら、それは
ゴシップ情報を日々摂取しているから(××が恥ずかしいことを)知っているということですよね? 
それも、けっこう恥ずかしくないかな?
(大嫌いな作家が12人くらいいる自分を棚に上げて書いてみました。)

862:吾輩は名無しである
08/08/11 22:52:51
お前らの顔が生きてて恥ずかしいレベルだってことはよくわかるよ。

863:吾輩は名無しである
08/08/12 15:38:12
>>861
重要なのは、それを世間に公言してはばからないかどうかだ。

864:吾輩は名無しである
08/08/15 17:20:33
羞恥心

865:吾輩は名無しである
08/08/15 17:31:42
>>861
まあ単純に誤解されるのが怖いってのもあるだろ。
好きで好きでたまらないが評判が悪いがために他人に言えない作家とか。

しかし、作家どうこうより読み手の問題なのは間違いないと思う。

俺個人の考えとしては、
誤解されてナンボ。
そこがスタートであり、
誤解されたまま放置する奴は負け犬。

866:吾輩は名無しである
08/08/15 17:45:58
【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人が公開実験へ【ガッテン】

スレリンク(bread板)

867:吾輩は名無しである
08/08/15 21:39:59
井上ひさし・・DVに動物を虐待しているから

大江健三郎・・とにかく中国北朝鮮万歳で反日、井上ひさしと同じ思想で
         顔がそっくりでキモチ悪いものがあるから。

868:吾輩は名無しである
08/08/17 22:14:53
<好きだと言ったら恥ずかしい評論家>
宮台真司 東浩紀 竹田青嗣 

<好きだと言ったら恥ずかしい評論家にも入れない評論家>
宮崎哲弥

869:吾輩は名無しである
08/08/17 22:42:34
宮崎はタレントとして好き。

870:吾輩は名無しである
08/08/17 22:45:20
人間みんな嫌いです。
明日から二学期、鬱です

871:吾輩は名無しである
08/08/17 23:11:19
夏休み短縮してるのか!それとも北海道?

872:吾輩は名無しである
08/08/18 12:08:43
バタイユ

873:吾輩は名無しである
08/08/18 14:38:08
>>829
まあ頭の悪い作家に『空海の風景』は書けないしな。
山崎正和との対談なんてどっちも博覧強記で横綱同士の取組のような迫力があったし。

874:吾輩は名無しである
08/08/18 15:31:57
>>873
1世代には、一人は必要なタイプの博覧強記作家だよね。
かつての小松左京もそういう扱いだったような。
今、そういう知識を広めてくれる作家っていないねえ

875:吾輩は名無しである
08/08/18 18:04:45
ぶっちぎり辻仁成

876:吾輩は名無しである
08/08/18 18:29:28
モーリスルブラン

877:吾輩は名無しである
08/08/18 18:31:25
三島由紀夫

878:吾輩は名無しである
08/08/18 19:37:33
「ゆっきーいいよね」だったら可。

879:吾輩は名無しである
08/08/19 00:06:00
重松清

880:吾輩は名無しである
08/08/19 12:08:23
大江健三郎

881:吾輩は名無しである
08/08/20 01:29:37
奥菜恵

882:吾輩は名無しである
08/08/20 13:10:16
大江

883:吾輩は名無しである
08/08/20 16:00:35
わだはつこ

884:吾輩は名無しである
08/08/21 19:52:08
辻仁成か平野啓一郎

885:吾輩は名無しである
08/08/22 23:08:09
谷川流

886:吾輩は名無しである
08/08/23 17:04:24
石原慎太郎
石原閣下という呼び名ならさらに減点

887:吾輩は名無しである
08/08/23 17:07:42
モーム

888:吾輩は名無しである
08/08/23 17:08:56
大江

889:吾輩は名無しである
08/08/23 21:15:02
辻が好きだと言うこちらも恥ずかしいし、
あちらも恥ずかしい。

890:吾輩は名無しである
08/08/24 04:19:34
村上龍…言わずもがな
辻仁成…言わずもがな
平野啓一郎…臭い
星新一…若干、周りの評価が娯楽小説を抜け出してるような雰囲気がある
大江健三郎…ノーベル賞取ったんだから無条件でいいんだっていう空気出してるから



赤川次郎とか西村京太郎はスティーブン・キングと一緒で
元々娯楽小説だからどうでもいい

891:吾輩は名無しである
08/08/27 00:13:01
赤川次郎

892:吾輩は名無しである
08/08/27 00:17:11
村上春樹

893:吾輩は名無しである
08/08/29 22:29:26
作家に限らず、自分の好きなものを表明すること自体、基本的には恥ずかしいことだと思います。

894:吾輩は名無しである
08/08/31 17:13:43
次郎

895:吾輩は名無しである
08/08/31 19:26:53
>>893
こういう歯の浮いた正論を言う奴も恥ずかしい

896:吾輩は名無しである
08/08/31 19:28:13
さすが恥の文化。

897:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
08/09/01 00:00:21
一選とはチトきついな。
いかにもポッと出のウブな若者、中年とかがハマりそうな作家はみ〜んな恥ずかしいんだけどねw
とりあえず澁澤龍彦を挙げとく。

898:吾輩は名無しである
08/09/01 01:34:32
平野が大人気で安心した。

>>897
恥ずかしいかはともかく、澁澤を作家と呼ぶのには抵抗がある。

899:吾輩は名無しである
08/09/02 17:24:48
いろいろ考えたが、
何を言っても、深読みされそうな気がするから、
何を言っても、恥ずかしい。

32 :吾輩は名無しである:2007/09/13(木) 16:18:13
でも恥ずかしくない作家のほうが少なくね?


33 :吾輩は名無しである:2007/09/13(木) 16:25:20
まあ、読書なんてオナニーみたいなもんだしな

900:吾輩は名無しである
08/09/02 18:28:16
アンゴアンゴ

901:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
08/09/02 22:37:32
ユリイカで特集されるような作家(今月だと太宰治と坂口安吾だ。無邪気な若者や中年に人気のある作家なんかが頻繁に特集される。ひたすら銭の為にね。
ただ、ときどき売れ行き無視の特集を組むことがあるのでユリイカは侮れない)。
教科書に載ることで(あくまでもパンピーに対してという意味ね)メジャーになった作家(中島敦、梶井基次郎。漱石の『こころ』など)。
ヴィレッジヴァンガードで売られている作家。


とりあえずこんなとこかな
いかにも恥ずかしいのは。

902:吾輩は名無しである
08/09/02 23:13:08
グレアム・グリーン

903:悪い太郎 ◆LziSwFxVAU
08/09/02 23:28:55
>>901

タダ一言、文学審査員といえよ。
さすがに村上龍は選んでるな。
国内で対外的に価値がある文学賞は芥川賞だけだからね。

904:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
08/09/03 00:02:13
>>903
揶揄じゃなくて
何が言いたいのか意味不明。
生きている作家に限定しろってこと?
だとするとなおさら意味不明だ

905:吾輩は名無しである
08/09/03 11:39:09
>>901
どんな特集組んだって、ユリイカなんて売れるわけないのはわかりきってるのに、
「銭の為に」という理由だけで、そんな特集組むかよw


俺の個人的意見では、好きだと言ったら恥ずかしい作家なんて存在しない
恥ずかしい奴は何を読んでても恥ずかしい
読んでる作家ごときちっぽけな要素で、人を恥ずかしい奴と判断する奴なんてゴミ

906:吾輩は名無しである
08/09/04 00:31:16
>>901
マンコが描いた表紙がウザかった。

907:吾輩は名無しである
08/09/05 18:47:54
平野啓一郎
時間を無駄にしたくないから作品は読んでないんだけど、生活態度や言動、経歴を鑑みると、
平野が偽物である可能性は極めて高い。
このスレッドでモームって書いてた人がいるけど、『人間の絆』と『サミングアップ』を読んだことある?
この2作読んでたら、このスレッドにモームの名前は絶対に書けんと思うよ。

908:吾輩は名無しである
08/09/05 18:54:20
平野は偽物だよ。しかも本人は偽物だと思ってないw

909:吾輩は名無しである
08/09/05 19:49:31
>>907
お前の言ってることは


モーム
時間を無駄にしたくないから作品は読んでないんだけど、生活態度や言動、経歴を鑑みると、
モームが偽物である可能性は極めて高い。
このスレッドで平野啓一郎って書いてた人がいるけど、『決壊』と『日蝕』を読んだことある?
この2作読んでたら、このスレッドに平野の名前は絶対に書けんと思うよ。



って言ってるのと同じくらい滑稽なんだがwww

910:吾輩は名無しである
08/09/05 20:14:15
違うよ、全然違うよ。

911:吾輩は名無しである
08/09/05 21:39:00
小野正嗣

912:吾輩は名無しである
08/09/05 21:45:43
シドニィ・シェルダン

913:吾輩は名無しである
08/09/05 22:21:51
とにかく一度なり一作なり読んでから言えって事だな。
どの作家でも、全く読んだ事ないのに名前を挙げるのが一番恥ずかしいな。

914:吾輩は名無しである
08/09/05 22:28:27
平野啓一郎
全部読んでいるが、毎度フレッシュな失望感を味わえる。

915:吾輩は名無しである
08/09/05 22:49:00
赤川次郎

916:吾輩は名無しである
08/09/06 02:52:53
村上龍、太宰治、坂口安吾、石田衣、井上ひさし

917:吾輩は名無しである
08/09/06 12:16:47
大槻ケンヂ

918:吾輩は名無しである
08/09/06 15:53:09
スレ内検索したところ町田(康)がぶっちぎりで1位ですね

919:吾輩は名無しである
08/09/06 17:55:05
島本理生

920:吾輩は名無しである
08/09/06 18:12:17
平野啓一郎じゃないか?

921:吾輩は名無しである
08/09/06 18:33:07
町田康好きだよ

922:吾輩は名無しである
08/09/06 20:53:06
お前たちの読んでるものぜんぶ

923:吾輩は名無しである
08/09/06 21:25:17
ダントツで平野啓一郎!

924:吾輩は名無しである
08/09/06 22:42:52
みうらじゅん

925:吾輩は名無しである
08/09/06 22:46:47
もりみとみひこ

926:吾輩は名無しである
08/09/07 00:34:05
みうらじゅんって文学らしきのあったっけ?
面白くて結構好き。
そんなに恥ずかしくないなぁ。

927:吾輩は名無しである
08/09/07 01:37:04
大江健三郎
カポーティ
ジーン・ウルフ
トム・クランシー

928:吾輩は名無しである
08/09/07 01:49:20
やつぱり丸谷才一ではないでせうか。

929:吾輩は名無しである
08/09/07 18:16:46
小野正嗣。こいつの大仰な文体にいらつく。
すごくつまらん。

930:吾輩は名無しである
08/09/08 12:05:07
みうらじゅんとかサブカル系は
発言者も自覚的なところがあるんでいいんでは。

931:吾輩は名無しである
08/09/09 00:56:58
山田詠美

932:吾輩は名無しである
08/09/09 01:39:09
松本人志

933:吾輩は名無しである
08/09/09 04:57:28
そろそろ集計しろよ。

1位は、平野啓一郎だと思うな。w

934:吾輩は名無しである
08/09/09 05:44:22
小林多喜二

935:吾輩は名無しである
08/09/09 06:40:08
平野啓一郎に決まってるじゃん。

936:吾輩は名無しである
08/09/09 12:47:42
恥ずかしさで平野に勝てるのは村上春樹だけ

937:吾輩は名無しである
08/09/09 20:39:03
昔は太宰治が、好きだというと恥ずかしい作家の筆頭だった。
しかし太宰を嫌いと言っておけば文学通ぶれると考える馬鹿が増殖し
また、実際良い書き手なので再評価が進んだ結果、今や太宰は
むしろ嫌いと言うのが恥ずかしい(2Ch流に言えば厨っぽい)作家となっている。
春樹、町田、平野あたりの名をここに書き込んでいる人は、太宰の前例に照らし
自分がそれをファッションで言っているのではないか、一度反問してみるべきだと思う。
その上でなお結論に変更の要なしと思うのだったら、何も問題はない。

938:吾輩は名無しである
08/09/09 20:42:14
平野啓一郎が圧倒的に恥ずかしいだろ。
あんな虚仮威しに反応しちゃう虚弱な知性w

939:吾輩は名無しである
08/09/09 21:11:47
永井荷風だな
あんなものはキチガイというより単なる変わり者でスケベ
最悪

940:吾輩は名無しである
08/09/09 21:20:55
めがねサラリーマンが読んでそうな宮部みゆきとか恥ずかしいだろ

941:吾輩は名無しである
08/09/09 22:36:07
厄介な信者の多い作家も恥ずかしいな

942:武陽隠士 ◆UCfK2Lx59s
08/09/09 22:46:25
ここでスレがたって
レスがそれなりにあるのは何か恥ずかしいよ
ここの住人の大半は流行り物(古典でも今流行りのやつね)とか、
教科書に載ってるようなバカがのんべんだり生きてりゃ目にすることもあろうな、
てな作家のばっか読んでやがるから。


943:吾輩は名無しである
08/09/09 22:47:36
1で決着がついてるんだから終わりでいいよ

944:吾輩は名無しである
08/09/09 22:55:16
と、平野啓一郎が申しております。

945:吾輩は名無しである
08/09/10 16:19:15
>>937
春樹を嫌いと言っておけば文学通ぶれると考える馬鹿は実際多いと思う
町田は正直分からん
だが平野はまじで恥ずかしい

946:吾輩は名無しである
08/09/10 16:23:14
ああ、それはわかるな。平野だけはガチで恥ずかしいよな。

947:吾輩は名無しである
08/09/10 16:46:41
でもやっぱり町田がいちばん恥ずかしいでしょ
完全に馬鹿用の作家だし、それなりの親から生まれてきたまともな学歴持ってる人間なら
あんなもんアホらしくて読めないよ

948:ベスト3
08/09/10 17:06:41
三島由紀夫69
村上春樹55
平野啓一郎53

949:吾輩は名無しである
08/09/10 17:09:11
>>947
馬鹿向けの作家ナンバーワンは平野啓一郎だと思う。

950:吾輩は名無しである
08/09/10 17:11:38
好きな作家が平野啓一郎なんて言われた日には笑いが止まらないだろうな。

951:吾輩は名無しである
08/09/10 17:12:45
これで平野啓一郎がナンバー2になりましたね。

952:吾輩は名無しである
08/09/10 17:33:18
平野は知的ぶりたい馬鹿向けだから単純な馬鹿向けではない

953:吾輩は名無しである
08/09/10 17:44:16
さすがに平野もこのスレ見たらへこむだろうな

954:吾輩は名無しである
08/09/10 17:53:53
村上春樹を読むことはあるけど好きだといったら何で恥ずかしい?


955:吾輩は名無しである
08/09/10 18:48:40
何かナイーブな感じでダサいじゃん。平野啓一郎ほどじゃないけどw

956:吾輩は名無しである
08/09/10 18:56:44
パクリで芥川賞とった平野啓一郎がダントツで恥ずかしいでしょ。

957:吾輩は名無しである
08/09/10 19:00:06
自演乙

958:吾輩は名無しである
08/09/10 19:13:28
2ちゃんねるで自演してるのは平野啓一郎でしょ。

959:吾輩は名無しである
08/09/10 19:18:12
盗作といえば小川洋子だな

博士の愛した数式
の記憶が80分でメモをとるなんて
クリストファー・ノーランの「メメント」そのままだし
糸井重里・池谷裕二「海馬」でも読んだかな
そこらの科学入門書読んだ形跡があるよね

盗作とは言いたくないが
盗作作家として有名です

960:吾輩は名無しである
08/09/10 19:54:33
>>954
あー村上春樹ぐらいしか読んだこと無いんでしょうね〜みたいな視線が返ってくるから

961:吾輩は名無しである
08/09/10 20:26:32
高校時代、先生と雑談していた時
読書が好きだと言ったら何読むんだと聞かれた
星新一ですと答えたら、先生はなんともいえない笑顔で笑った
じゃあツツイとかも読むのかと聞かれたがツツイの意味が解らなかった、
筒井康隆だよと教えられて、俺は何故だか赤面してしまった

まあどうでもいい話だけど
それ以来好きな作家を人に言う事自体なんか気恥ずかしくなった
なんつーか、自分を見透かされたような気分になる
あの時先生が思わず笑った気持ち、今では解るよ。嫌な笑いでもなかったし
それでもあの時先生が、おお星かあ俺も大好きだぞっとか言ってたら
きっと赤面しなかったと思うんだな。恥ずかしさって相手の出方によると思うな

962:吾輩は名無しである
08/09/10 20:37:44
読書なんか完全に趣味の範疇なんだから肩の力抜けって。
恥ずかしいもセンスがいいもないんだから。文学板の連中にはそうもいかないのかね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3671日前に更新/139 KB
担当:undef