鉄道文学を熱く語らない?NO2 at BOOK
[2ch|▼Menu]
814:吾輩は名無しである
08/03/27 18:00:09
夏の日の歌

青い空は動かない、
雲片(ぎれ)一つあるでない。
  夏の真昼の静かには
  タールの光も清くなる。

夏の空には何かがある、
いぢらしく思はせる何かがある、
  焦げて図太い向日葵(ひまはり)が
  田舎の駅には咲いてゐる。

上手に子供を育てゆく、
母親に似て汽車の汽笛は鳴る。
  山の近くを走る時。

山の近くを走りながら、
母親に似て汽車の汽笛は鳴る。
  夏の真昼の暑い時。
(「羊の歌」青空文庫から転載)


815:吾輩は名無しである
08/04/13 16:29:09
あげておくわ

816:吾輩は名無しである
08/04/23 08:57:06
岡本綺堂 深見婦人の死

鉄道がまだ国有にならない時代で、神戸―下関間は山陽鉄道会社の経営に属し
ていた。この鉄道は乗客の待遇に最も注意を払っているというのをもって知ら
れていたので、三等室でも決して乗り心(ごころ)は悪くない。殊に三十五銭
の上等弁当のごときは、我れわれのような学生あがりの安月給取りには贅沢
(ぜいたく)過ぎるほどの副食物をもって満たされているので、わたしはこの
鉄道に乗って往来するごとに、上等弁当を買って食うのを一つの楽しみにして
いる位であった。そういうわけであるから、三等のお客さまたるをもって満足
して、やがて旨(うま)い弁当が食えることを期待しながら揺られてゆくと、
ゆうべ遅く寝たのと今日の暑さとで、なんだか薄ら眠くなって来た。
(青空文庫より)


817:吾輩は名無しである
08/06/01 17:44:10
隧道のはるかに人の声すゞし 涼し 正岡子規
隧道のはるかに人の影すゞし 涼し 正岡子規


818:吾輩は名無しである
08/06/01 17:59:43
鉄道文学なんてジャンルあったんだね‥

819:吾輩は名無しである
08/06/13 12:04:36
定義づけが難しいのです。これに挑戦してほしいです。

820:吾輩は名無しである
08/06/25 07:48:03
ふるさとは汽車でゆくものかき氷 鈴木栄子


821:吾輩は名無しである
08/06/30 15:09:03
初空や水汲み戻る汽車の釜 中野三允句集 中野三允


822:吾輩は名無しである
08/07/06 11:14:02
短編「汽車」 平山千代子


823:吾輩は名無しである
08/07/06 11:59:57
アンナ・カレーニナ


824:吾輩は名無しである
08/07/06 16:56:34
鉄子鉄郎  三浦哲郎 哲学谷川徹三

825:吾輩は名無しである
08/07/06 17:05:21
クロイツェル・ソナタ
早春であった。わたくしたちはもう一昼夜以上も汽車の旅を続けていた。
(冒頭)

826:宮崎賢治(旧姓とかの関係)
08/07/06 17:16:23
957 名前:sm ◆ley8NheQbk [] 投稿日:2008/07/06(日) 14:10:54
アリ、「未亡人六法」おもしろいね。谷川俊太郎と宮崎けんじ的ポエティックなグルーブを感じた。

958 名前:sm ◆ley8NheQbk [] 投稿日:2008/07/06(日) 14:14:16
つまり宮崎けんじ的なな。

959 名前:sm ◆ley8NheQbk [] 投稿日:2008/07/06(日) 14:30:41
文学にうといみんなとかは宮崎けんじとかは知らないだろう。宮沢とも言う。旧姓とかの関係でね。
最近作者Aさんの投稿があるね。一見ただのくどい反省文だがロジックは異様だね。


960 名前:sm ◆ley8NheQbk [] 投稿日:2008/07/06(日) 14:44:45
というか足穂か?。まあいいや。どっと屋食いに行く。

827:吾輩は名無しである
08/08/03 22:13:15
汽車
平山千代子
青空文庫

828:吾輩は名無しである
08/08/09 18:26:43
窓辺に絵風景が
回っていく
深緑の稲田に
紫色の水平線
山中は蝉時雨
各駅停車で旅する旅

829:吾輩は名無しである
08/08/17 20:33:55
架線がスパークして
線路脇の青蛙の
顔がほの見えた

830:吾輩は名無しである
08/08/20 21:36:27
田端の汽車そのほか
宮本百合子

宮本百合子は鐵子^^

831:吾輩は名無しである
08/08/22 00:56:17
そらにはちりのやうに小鳥がとび
かげらふや青いギリシヤ文字は
せはしく野はらの雪に燃えます
パツセン大街道のひのきからは
凍つたしづくが燦々と降り
銀河ステーシヨンの遠方シグナルも
けさはまつ赤に澱んでゐます

832:吾輩は名無しである
08/08/24 08:31:23
岩手軽便鉄道序曲

833:吾輩は名無しである
08/09/14 13:52:54
馬屋川森林軌道序詞

834:吾輩は名無しである
08/11/11 16:37:49
鉄道文学は走っていた
ひそかに‥


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4770日前に更新/165 KB
担当:undef