麻雀強い人って何が違うの? at NEWS4VIP
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:26:15.84 I4Cnw4sS0
麻雀で強いのは頭の回転のはやさと
その場の殺伐とした雰囲気の中でリラックスできる性格かどうか

251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:26:57.95 LeJSF41HO
咲見るよりはオバカミーコのほうが現実的だろう
どうも咲から始める人は影響うけた変な打ち方する気がする。カンしたがったり

252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:27:02.35 XJPHhXlp0
ホンイツの裸単騎に振る奴って何なの?

253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:27:37.73 DmQEy6Jt0
あと相手に嫌われない感じの愛嬌とかも
あればなおよし

254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:28:06.34 ImTLEsSHO
やっぱカンしないほうがいいの?
役がなってたらカンをしようと思うんだが

255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:28:19.94 cF3zfrqz0
カンしたら大体が張ってますサインだしな
何でもかんでもカンしてドラ自爆するのは典型的な初心者
あとは親なら脅しの即リーとか開いてがホイホイ降りてくれるから放銃する可能性がグっと減る
手をまわすときも多いが

256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:30:07.82 /0VVuiJ3O
>>254
まず暗カンか明カンかによる
っていうかそれ以前にいろいろな要因による
一概にいえない

257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:30:28.20 u3p8LRrz0
そういえば俺もアカギからだったな

258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:30:52.75 XJPHhXlp0
カンはツモりたい時
または、ドラ載せたい時
意味なし面前、明カンするな。


259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:31:23.24 /0VVuiJ3O
>>255
日本語でおk

260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:31:35.17 xJqPwtMj0
アンカンは結構いい気がするけど


261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:31:37.67 pgMAS8Os0
間違えて一巡目にカンしちゃったよ

262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:31:43.84 DmQEy6Jt0
俺がカンする時は
暗カンならテンパイした時にして
リンシャンで引けなかったらそのままリーチ
かなりプレッシャー与える方法の一つ

明カンする時はダンラスでカンドラ増やし
たい時とかだな

263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:32:43.63 XJPHhXlp0
アンカンでも、点が十分だとやらない方がいい

264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:32:48.86 ImTLEsSHO
実はDSでCPU初心者設定にしててリーチは自動で教えてもらってやってる…
卒業したいけど実戦こえぇ

265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:32:49.23 LeJSF41HO
けどカンでリーチしてる人のラスヅモを消した時の快感は異常

266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:33:38.86 DmQEy6Jt0
訂正
×明カン
○大明カン

加カンする場合は点数がない場合と
みんな鳴いている場合かな

267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:33:55.41 TPPnneIh0
ムツゴロウさん

268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:34:00.75 EFh5dSGs0
URLリンク(tenhou.net)

上級者ならこれくらいが普通だよな

269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:34:09.73 d4y8kdex0
>>263
ツモ一回損するじゃん

270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:34:34.94 DmQEy6Jt0
トップ目なら当然あらゆるカン行為はしない

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:35:45.69 VungTwOP0
ずっと2位とか、そういう位置になりたいとかじゃなくて
実際になれる

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:36:05.60 /0VVuiJ3O
>>268
みれないけどどんなもんなの?

>>269
おまえは頭がいい

273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:36:41.79 kZaYg4D20
引っ掛けリーチ楽しすぎ

274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:36:51.56 DmQEy6Jt0
>>269
損はするけどそれ以上に相手にカンドラを
伸せるリスクが怖い

275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:37:05.97 PnKU5iJY0
>>268
なんぞこれwww

276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:37:34.55 d4y8kdex0
>>235
自称中級者に多いよねそれ
一発と裏ドラの確率損下げてるのに
挙句それでつもったらあー一発だったよーとかいって裏ドラ見ちゃう

277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:37:36.71 BmjBKB3m0
>>255
受け入れを減らしてまでカンを先に延ばすの
もいかがなものかと思う。
手配にもよるけど即カンした方がいい状況も多いと思う。

278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:37:42.20 /0VVuiJ3O
>>270
トップでもリーチかけるし、リーチかける以上1点読みしたら暗カンはかける


279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:37:53.03 ImTLEsSHO
暗カン…自分でツモった時リーチ可
明カン…すでにポンしてる時リーチ不可

なるほど
暗カンならしなきゃいけないんじゃないの?

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:38:07.42 XJPHhXlp0
シモチャ何やってんのwwwww

281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:38:19.12 sWt+Vyen0
URLリンク(tenhou.net)


はい、部屋

282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:38:29.81 VungTwOP0
>>268
ワロタ

283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:39:12.23 UHCw0G7m0
44445とかあったらカンしないけど
他のメンツにならなそうだったら即カンする

284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:39:29.63 q7UkiaV60
>>268
ヤンヤオのみ27400点・・・だと・・・

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:39:47.95 XJPHhXlp0
暗カンでも相手にドラ載せる可能性があるから
点が十分なら、デメリットになる

286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:40:05.96 ImTLEsSHO
>>283あーなるほど

287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:41:58.75 DmQEy6Jt0
>>278
俺の打ち方ならリーチはしてもカンはしないな
カンした結果誰かにアンコもろ伸せドラ3とかに
なってしまう可能性がわずかでもある以上.カンはしない
多分俺は守備重視の打ち方なんだと思う

288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:42:46.58 d4y8kdex0
>>273
モロ引っ掛けは引っかかる方が悪いよね

289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:45:40.84 /0VVuiJ3O
>>287
あんたあんまり強くないだろ
自分の読みとリスクを天秤にかけることを放棄してるやつは打ててもそこそこ

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:45:47.97 UHCw0G7m0
引っ掛けとか故意にできるもんなの?
135あって5切りリーチとかたまにあるくらいなんだけど

291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:46:02.71 xJqPwtMj0
でも勢いに乗ってる時はアンカンしちゃうよね


292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:46:37.81 yjEjmcVg0
>>268鼻水でたwwwwwwwwww

293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:47:43.91 d4y8kdex0
>>290
それが俗に言うモロ引っ掛けってやつ

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:48:18.93 DmQEy6Jt0
>>289
たしかに強くはないな
だがトップ目でカンする理由がわからない
あんたのいう読みって何のこと?

295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:49:38.11 XJPHhXlp0
引っ掛けは手なりで打ってて、気づいたら、引っかけてた
チートイだとやりやすいけど、
ドラ待ったり、引っかける暇あったら
即リーした方が、期待値が高いって近麻であった

296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:49:44.63 d4y8kdex0
トップ目なら基本押せ押せだと思うけどな僕

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:49:44.61 EFh5dSGs0
雀荘でモロひっかけリーチすると睨んでくるおっちゃんいるから小心者の俺にはできない

298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:49:55.81 UHCw0G7m0
>>293
そうなのか
でも引っ掛けって読めるもんなの?
5切ってリーチされるとそばが気になっちゃう

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:50:30.65 XJPHhXlp0
オーラス、トップでカンはしないだろ?

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:50:31.67 LeJSF41HO
引っ掛けは攻めるなら振っても仕方ないと思う
ただリーチ宣言牌のスジだけは警戒したほうがいい。

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:51:22.95 4w+Qnr6B0
俺もカンはしないな
オーラストップなら

302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:51:23.19 d4y8kdex0
>>298
リーチ宣言牌のスジはそれなりに危険って知ってれば大丈夫
体感的にワンチャンスくらいかな

303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:52:05.83 j8yPtqIq0
鼻とアゴがとがってるヤツが負けた姿を見たことが無い

304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:52:41.71 xJqPwtMj0
>>294
さすがにオーラスででトップの時はカンしないけど
南2局くらいでトップなら押せ押せモードでじゃね

305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:52:56.03 XJPHhXlp0
>>303 天読め

306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:53:24.63 UHCw0G7m0
>>300
>>302
そうか
どうもです

307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:53:36.18 BfkXvwiZ0
対人なら相手をおろすのに努力を費やすべき。とくに目線注意

308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:54:54.68 d4y8kdex0
>>299
それならしないけど絶対にトップではカンしないって考えはダメだと思うんだ僕
何事も柔軟に対応するべきだと思うんだ
でもブレないことも大事だよね

309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:55:59.91 /0VVuiJ3O
>>294
この場合は待ち読みだな

310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:57:12.92 DmQEy6Jt0
>>304
なるほど
例えば南2で子でトップ目の4万点持ちだとしよう
そこで2面子には出来無そうな牌が4枚来ました
押せ押せなら来た瞬間に暗カンをするってこと?

>>309
待ち読みって何?相手の当たり牌を読もうと
すること?

311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:58:03.50 /0VVuiJ3O
>>303
裏ドラの読みがずれて負けたりもするんだぜ

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:58:34.32 4w+Qnr6B0
>>309
読んでピタリだったとしても
ツモられたら意味ないだろ
それこそ万が一のドラ裏ドラ

313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:58:50.75 BmjBKB3m0
強者は読みなんてあてにしないと思うんだけどな

314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:59:02.14 XJPHhXlp0
>>310
何シャンテンかにもよるんじゃない?

315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 00:59:56.94 DagD1rmAO
話変わるけど全自動卓っていくらくらいのがオススメなの?
友達が買い換えようとしてるんで参考に

316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:00:39.95 /0VVuiJ3O
>>310
そうだよ
おまえの話だと、あたり牌を掴んでもカンドラが乗るのを恐れてみすみす打っちゃうんだろ?

317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:00:55.19 j8yPtqIq0
>>311
なん…だと…
裏ドラって読みでどうにかするのは無理だろう……

318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:01:30.42 xJqPwtMj0
>>310
親番が回ってくるかとシャンテン数にもよるけど
勢いに乗ってたらやっちまうな

319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:01:30.54 DmQEy6Jt0
>>314
たしかにな
じゃあ、シャンテンの牌姿で現時点役無しだったとしよう
他の3人に動きは無い場です
これならどうかな?


320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:01:58.32 XJPHhXlp0
>>317
お前、天読んでないだろ?

321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:02:06.95 6Pg2KwFs0
同じ条件の2択になったときにどっち選ぶか位の時にしか
読みを使えた場面がない

322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:02:24.66 UCWrzWOY0
俺は他家がテンパってても、でっかいあからさまな役じゃないなら冒険するんだけど、結構当たらないもんなのな
下手に逃げるよりも自分が先に和了ってしまおうと頑張るタイプなんよ

323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:02:34.97 /0VVuiJ3O
>>312
この場合はリーチしてからの話だから
打つかカンするかの2択だよ
打つくらいならカンするだろ

324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:03:55.48 /0VVuiJ3O
>>317
残りの牌数えれば王牌の中身はある程度読めるだろ

325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:04:49.50 XJPHhXlp0
>>323
リーチ後ならする時もあるな
アンパイ求めたり、ツモあがりたいときは

326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:05:02.48 j8yPtqIq0
>>320
読んでない……
漫画喫茶とかに置いてあったりすんのかな

327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:05:47.05 BfkXvwiZ0
子東場・親リーチで筋2枚当たり単独で引いていて
片方くっついてリャンメンの満貫イーシャンテン

降りる?

328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:05:46.36 d4y8kdex0
ID:DmQEy6Jt0は理系だと思うんだ僕

329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:05:55.83 EBsjvflU0
トビ寸前の奴を無理矢理飛ばすために安そうなリーチ相手にカンしたことはあるな


330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:06:15.77 XJPHhXlp0
天は漫喫にもあると思うけど、
俺はコンビニ版で集めた。

331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:06:39.90 DmQEy6Jt0
>>316
そういう状況の話ね
俺がリーチ掛けてて危険牌を4枚持ってきてしまった
ケースか
その危険牌で当たりそうな相手が2着でしかもリーチ掛けている状況なら撤回させてもらおう、暗カンするわ
その2着が鳴いている状況で見た感じ安そうなら
カンはしないでツモ切る

332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:08:32.56 4w+Qnr6B0
>>323
ごめん俺ミスってたわ
> あたり牌を掴んでも
あたり掴んだらカンしかないよね

333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:08:33.08 EFh5dSGs0
オバカミーコでも読んでろよ

334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:09:10.59 LeJSF41HO
待ち読みと言ってもせいぜいどの辺りが切れない程度のもので具体的にどれとどれが切れないなんて特定できることは滅多にない
捨て牌からどの辺りがいらなそうとか、ここは壁ができてるから切れそうとかそんなもん
初心者なら待ち読みからの打ち回しより、絶対振らないようベタ降りするか攻めるかを身につけたほうがいい

335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:09:48.94 /0VVuiJ3O
>>331
みた感じ安そうなのに向かってきてたならそれはそれで不気味だけどな
まあ、そういうこと

336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:09:49.66 AC7SdJfr0
223 みたいなシュンツもコウツもできそうな並びが3つも4つもあるときって
どうすればいいの?
どれか丸ごと捨てるの?

337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:10:25.72 XJPHhXlp0
まぁ基本的に現物以外は当たる可能性あるしね

338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:10:56.86 rJwGK/UR0
>>336
こういう質問するやつは大体初心者

339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:11:02.29 X+ELsuZa0
麻雀やろうぜ!

340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:11:39.34 d4y8kdex0
>>338
こういうレスするやつは大体自称中級者

341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:12:39.54 XJPHhXlp0
>>340
こういうレスするやつは大体自称上級者


342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:12:58.98 /0VVuiJ3O
>>334
そうでもないけどな
例えばリーチがかかってから巡目を追うごとに読みが更新されて精度があがるだろ?
最終的に1点読み、2点読みできる状況はそんなに珍しくないけど

343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:13:10.91 4w+Qnr6B0
確率でいったら
全ツが一番強いような気がしてきた
100%これだっていうやつ以外

344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:13:55.53 BfkXvwiZ0
>>336
4トイツでドラ2ならチートイかな
4トイツで字牌で待てそうでもチートイ
3トイツならピンフのほうが早そう

345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:14:15.43 /k2EuK1d0
>>339
やろうか

346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:14:33.03 DmQEy6Jt0
>>336
その辺は厚く持っておいたほうが何かと
得すると思うよ

347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:14:54.16 d4y8kdex0
>>343
1000点3シャンテンを全ツするのはまずいけど自分の手がある程度点数があって上がれそうなら下手に回すより全ツしたほうがいいかもね

348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:15:04.59 X+ELsuZa0
おれ半ちゃんがいいんだ…

349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:15:47.70 XJPHhXlp0
おれ一平ちゃんがいいんだ

350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:16:20.66 /0VVuiJ3O
>>336
タンヤオが確定しないところから切っていくとか
3色になりそうなところを残しながら切っていくとか
手牌全体によるよね

351:万民の神 ◆banmin.rOI
10/06/11 01:16:36.81 株 gqvCWU8f0 BE:527862877-PLT(13302)
配牌で5〜6向聴だと諦めて国士狙っちゃう

352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:16:47.48 /k2EuK1d0
やるなら半チャンでしょ

353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:17:40.29 BmjBKB3m0
>>342
それって両面限定だろ?


354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:17:47.24 DmQEy6Jt0
>>343
確率で言うなら自分が上がれる確率は25%
残り75%は相手が上がるのよ
いかに25%をものにし75%を防ぐかって考えるけどな

355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:18:14.26 xJqPwtMj0
>>351
やっちゃうよな
後オーラスで点差が凄いことになってる時も役満ねらっちゃう

356:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:18:51.84 X+ELsuZa0
みんな毎回上がろうとするの?

357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:19:29.17 m6WpH+3b0
四の五の言ってないで打てばおのずと答えは出るだろ

というわけで誰か個室よろ

358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:19:41.18 d4y8kdex0
>>350
あとは残り枚数とか赤受けかな。あと二度受け
払うとしても横に広く受けるほうがいいよね

359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:20:06.32 XJPHhXlp0
糞ハイパイだと、川作って遊んだりする

360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:20:06.75 DmQEy6Jt0
>>353
例えば4順目リーチで三段目に
捨て牌が入っているのに出てない字牌を掴んだら
切り難いじゃん
リーチ者には当たらないかもしれないけど


361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:20:25.89 /0VVuiJ3O
>>353
鳴いててもツモ切りが続く限りは同じ状況だし、
待ちが変わるたびにフリテンにならない待ちは少なくとも増えはしないな


362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:20:55.35 X+ELsuZa0
>>281

363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:21:04.78 4w+Qnr6B0
>>354
俺の書き方悪かったけど
待ち牌の確率ね
リャンメン待ちでも2枚ってこと

364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:21:54.44 /0VVuiJ3O
>>353
そんなことないよ
おれはよくシャボを読みきるぜ

365:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:22:30.97 6Pg2KwFs0
URLリンク(tenhou.net)
どっちのがいいか解らないがこっちのが人おおいぞ

366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:22:49.14 LeJSF41HO
>>342
現物以外は振りえるんだから完全に当たりが絞れることは滅多にないよ。特に単騎はなんでもありだし。

まして順目が進んで情報が多い終盤ならベタ降りもできる。可能性の薄いあがりやテンパイのために攻める意義が少ない

367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:23:04.71 /k2EuK1d0
>>281で半チャン打とうず

368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:23:15.98 /0VVuiJ3O
>>358
麻雀には中央無限っていう格言があるからな
まあ横に伸ばすほうが有利なことは多いわな

369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:24:57.99 d4y8kdex0
あと荒れる話題といえば字牌の扱いだよね
絞る(笑)

370:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:25:00.19 DmQEy6Jt0
>>363
いや、そのつもりで書いたけどw
要は自分が張ったら自分が「この牌を引いたら降りよう」って以外は全部押すってことでしょ?
場の状況も点数状況も関係なく

371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:25:05.91 X+ELsuZa0
>>368
そこを狙うんですよ

372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:25:28.06 fEY3hSx20
鼻がとがって長ければ長いほど強い

赤木さんパネェ・・・

373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:25:31.14 BmjBKB3m0
>>364
シャボも読み切るって具体的にどうやってやるの?
精度が高ければいいけど低かったら意味ないと思うけど

374:万民の神 ◆banmin.rOI
10/06/11 01:25:46.12 株 gqvCWU8f0 BE:517089986-PLT(13302)
>>281
今開いてるからちょっと待ってろ ちなみにサンマ以外は受け付けない

375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:26:14.18 d4y8kdex0
>>373
鳴きトイトイとかならわかるときあるけどね

376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:26:19.52 2Yd0z35c0
相手の持ち牌を考えて打てるようになればうまくなるよ
でも、山にたくさんあるからって引けるわけじゃないから
結局運だよね
相手が出しそうな牌を狙い打つのも基本だけど
リーチかけたらオリられる可能性もあるから
相手の打ち方も見ながらじゃないとダメだな
牌効率も大事だけど、それ以上に期待値的な要素が必要だね
状況に臨機応変に対応できることも大事
まぁそれがいいことなのか悪かったのかは結果がすべてだし


最終的には運って結論がでるわな
まぁ初心者が考える運とはちょっと違うけど

377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:26:33.70 /0VVuiJ3O
>>366
確かに薄い確率であたる牌はいつでもあるが
そもそもその牌を切るか切らないか検討する必要がない場合が多い
合理的に考えて単騎待ちを選択するメリットがない場合は可能性から排除しちゃうし

378:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:28:01.76 DmQEy6Jt0
>>373
リーチ掛けてしばらくしてめぼしい両面出たのに
上がってない場合だと
何かシャボor単騎臭いなーと思うことはあるな

379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:28:18.07 nlmtVIAWO
下手なりに一応場を読んだりしながら打ってるけど
チートイがどうしても苦手で5トイツからでもポンに走ったりする
あれはどうやって仕上げるの?
河にある牌や抱えられてそうな辺りを切っていったりはしてるけど
上手い人は特に理由がなければ裏目ったりしないもんなのか?

380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:28:30.89 BfkXvwiZ0
相手の浮き牌をきっちり討ち取


りたい

381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:29:55.29 BmjBKB3m0
>>378
その時点でカンチャン・ペンチャン無視してない?

382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:30:31.46 /0VVuiJ3O
>>373
あー、っていってもすまん
いつもの感覚で話してた
4麻だと全ての筋が潰れるには最低9枚必要だもんな
筋じゃなきゃペンシャンかカンチャンか単騎かシャボか国士だろ?
その可能性を1つずつ検討していくと案外高い精度でシャボは読める
端にかかる並びシャンポンとか読みやすい

383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:30:56.05 X7cYCXG20
麻雀なんて100%運だろ
だから馬鹿でも勝てるし嵌る
パチンコなんかも同じ

384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:31:07.28 BmjBKB3m0
>>379
残った牌が鳴きやすいか鳴きにくいか
鳴いて5200以上あるかどうかが重要だと思う

385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:31:43.03 LeJSF41HO
>>377
合理的なメリットもなにも両面が選択できるならそりゃ両面選択するが
どう相手が単騎ではないと判断するかが俺にはわからないな

386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:32:50.92 4w+Qnr6B0
>>383
結局天和これば勝ちだからな
運だよな
こないけどな

387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:33:28.61 833ZK0JC0
>>379
字牌>壁>ワンチャンス>序盤に切られた牌の外側

388:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:33:40.37 d+BfvbpKO
>>383
勝つの多少運だけど負けるのは実力

389:万民の神 ◆banmin.rOI
10/06/11 01:33:44.62 株 gqvCWU8f0 BE:64636823-PLT(13302)
>>379
場を読んで七対子狙いながら一つか二つ暗刻ったらトイトイに移行する
立直もしくはダマテンされてるなって感じたら暗刻or対子で落としながら降りる(現物がなくとも通れば2巡の回せる)
場合によってはそれで聴牌することもある
一番いいのは字牌の対子 相手のあがり牌を止めたり絶対的安牌として確保できる
ゆえに攻守最強の七対子が重要なのである。
裏目ることもあるけどそれは確率の問題やね
1mが場に一枚でも切れてたら2mに変更したりといった臨機応変な打ちまわしが要求される
って言っても基本中の基本だからここまで詳細に言うまでもなかったな

390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:33:48.80 /0VVuiJ3O
>>379
裏目ってもいいやと思って山に残ってそうな牌で張るまで待つ
出和了しやすい牌を残そうとか邪念が入るとそもそも張れないことが多い

391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:34:45.87 DmQEy6Jt0
>>381
捨て牌をみて三色、一通がなさそうな場合なら無視しちゃうかもw
ドラそばなら切らないけど
ションパイの字牌か5が通った後の
2.8かどっちか切れって言われたら
2.8切るかも


392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:36:05.33 BfkXvwiZ0
当たりが読めてないチートイは無力

393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:37:20.33 2Yd0z35c0
チートイ狙う奴は間違いなく下手w
トイツ創ればテンパイ早いと思ってる初心者w
トイトイ狙ってる低脳w

394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:37:49.01 nlmtVIAWO
>>384
重ね待ちの残す牌も打点が高くなる牌を選べってことか?
山の機嫌を見るとかそういうのじゃなくて?

>>387
こっちはテンパイ時の待ちだよな?
じゃなくて効率的にテンパイに持っていきたいんだ
2シャン1シャンでの挙動というか

395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:38:02.06 Z503JhnJO
前に雀荘で友人が地和あがったら他の卓から
「地和?」「地和だってよ」「マジで?」
とか聞こえてきた。

396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:39:23.87 d4y8kdex0
>>395
地和は年に一回くらいみる
もちろん俺は支払う側

397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:39:25.89 /0VVuiJ3O
>>385
捨て牌をみなよ
12345
こっから4とか2切ってノベタンを拒否する理由は普通ないだろ
チートイや三暗刻でもないのに5かドラか壁か字牌以外の単騎を選択する場合って実はそんなにない
そりゃあ2456777みたいな変則待ちに嵌まることはあるけどな

398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:40:22.99 833ZK0JC0
チートイは打点を作りやすいのが魅力じゃない?
オーラスハネツモ条件とか

399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:40:54.90 d4y8kdex0
チートイってベタオリには向かないよね

400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:41:33.71 BmjBKB3m0
>>394
ドラは2枚切れになるまで持ってた方がいいし
テンパイしてチートイのみだったらドラ待ち(リーチもあり)
がいいと思う。
ドラ1(赤あり)なら出やすい牌でリーチ
打点が必要な状況ならドラで待ってもいい

401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:41:42.77 XJPHhXlp0
チートイはアンパイ残しながら、あがる時かな

402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:41:57.41 i36R7Fq5O
他家に「ツイてる」って印象持たせられたらその日は上出来

403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:42:30.89 mpfkWPFA0
自分より下手に人と打つ

404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:42:53.91 nlmtVIAWO
>>389
いや、参考になった
手作りしてるとオリの事を忘れやすいからなってことはなかなかポン材が出ない時は
チートイのチャンス減ってもアンコ抱えて両天秤で大丈夫なんだな

>>390
やはり他家の挙動を見ながら単純な確率論でひたすら待つしかないのか

405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:43:33.98 DmQEy6Jt0
>>399
たしかに向かないわ
一旦距離を取って体勢を立て直す感じ

406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:43:52.06 /0VVuiJ3O
>>403
おれはそんな優しいおまえと打ちたいよ

407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:45:39.32 DmQEy6Jt0
寝る
このスレの人に役満が上がれますように

408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:45:46.07 UHCw0G7m0
2人リーチかけてるとこ1役であがると気持ちいいよね

409:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:46:46.37 2Yd0z35c0
ヤオチュウ牌切らずに国士創った時の勝ち誇りは異常w

410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:47:20.47 BmjBKB3m0
>>404
話を戻すけど5トイツからトイトイ移行もありだよ

411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:47:27.29 nlmtVIAWO
>>400
そりゃまあドラはなw
ヤオチュウを好んで残すと濃い目の牌を垂れ流すことになるから
打点高い牌つっても雰囲気の作り方なかなか難しいよな

412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:49:57.46 u3p8LRrz0
今日は字一色を上がったし上がられた
役満って結構見るよね

413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:50:03.41 nlmtVIAWO
>>410
どうも話を聞いてると全体的な姿勢は今までのやり方で大丈夫なようだ
おまいらありがとう

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:51:20.02 UCWrzWOY0
チートイは結構我慢いるよな
変に複合役狙おうとすると河に3つぐらいトイツできるとかザラ
俺は配牌で3トイツあればチートイを考え始めて、アンコ2つできなければそのまま固めていく
変にトイトイにシフトしようとして中途半端に鳴くとほぼ確実に和了れないしなぁ

415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:51:20.13 d4y8kdex0
>>412
ちょっとメンツ温いんじゃないですか^^;

416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:51:41.18 m6WpH+3b0
くまっくまにしてやったぜ


417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:53:19.90 2Yd0z35c0
ゲーセンのMJ4とかやれば役満とかダブル役満とかトリプル役満とかあがれるよ
なんていうか麻雀の面白さをついたゲームだよね
誰かがテンパイすると当たり牌をうまく持って行って振り込ませたり
リーチ一発ツモドラ3で糞ッ跳ねされるし
多面待ちがよゆうでラス1カンチャンとかに負けまくるし
オーラスで倍満ツモってドラマチックに逆転とか経験できるよ

でも、その逆があるから麻雀の過酷さも知れる

418:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:54:45.70 LeJSF41HO
>>397
そういった限定的な場面ではだろ?単純にいらないから2や4が出てくる場合との区別ができない。
特に科学する麻雀なんかの確率論で攻める人はカンチャンやペンチャンを残すから2や8を切ってるのに1や9でのシャボってこともあるわけで。

419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:55:14.47 UHCw0G7m0
役満あがったことねーorz

おやすみ

420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:57:57.35 /0VVuiJ3O
>>417
それはガセっつーか嘘っぽいけどな
そんなシーンだけが印象に残ってるだけじゃねえの?

421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:59:29.11 m6WpH+3b0
>>417
それむしろてんほう公式戦のほうらしいぜ

422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 01:59:40.38 d4y8kdex0
どうでもいいけど赤5ツモで〜チャンスとするのやめてください

423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:00:46.00 BfkXvwiZ0
チートイは有効牌がいつも一桁しかないのがなあ

424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:01:48.72 EBsjvflU0
>>417
MJは自由に打てるからいいよね
麻雀格闘は5000点ツモられただけでゲーム終わるから面白くない

425:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:02:08.72 RovjWO9S0
みんなのチートイリーチの基準はどんな感じ?

426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:02:54.83 /0VVuiJ3O
>>418
シャボはな
まあ毎回明確に読めるわけじゃもんろんないよ
でも5回に1回ズバ読みできるだけでもすごい武器だろ?
絞れなきゃベタ降りするし
要は読むって決めたときの一貫性とそれを裏付ける精度よ

427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:03:27.68 nlmtVIAWO
>>420
でもある程度リアルより波が大きくなりやすい仕様の方が
客寄せ効果は高いんじゃないか、という商業的な視点での根拠もあり得るよ
あんな派手な機械と演出でのっぺりした麻雀提供してもしょうがないじゃん
さすがに打ってる最中に山の中いじったりはしてないだろうけど

428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:04:02.80 m6WpH+3b0
>>425
2枚切れのジハイ
だまで1600しかない場合のひっかけ19
ドラドラが確定してる場合の壁の外のハイ

かなぁ俺は

429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:04:34.22 2Yd0z35c0
>>420
いや、そうかも知れないけど
そんなシーンの逆パターンもよく見るからなw
勝ってるときはあきらかになにかしてんじゃねーの?って思うw

というか、毎回あるよ
やってみればわかると思うけど
普通の麻雀とはぜんぜん違う
初心者にはオススメできるほどよく上がれる

430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:05:44.15 m6WpH+3b0
さて誰か>>281でやらないか
さっきは55600点でトップだった

431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:06:20.76 nlmtVIAWO
>>425
安けりゃ適当な出やすそうな牌に持ち変えてリーチ
ツモ付けば跳ねる時は適当な出やすそうな牌に持ち変えてリーチ


あれ?

432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:07:07.30 /0VVuiJ3O
>>427
派手な効果で印象のほうをいじれば
デフォでも商業的なゲームとして成り立つのが麻雀だと考えるほうがドライだと思うけどな
配牌とかあがりの操作が入ってると考えるのは根拠が乏しいし処理が煩雑になりすぎるだろ
実際平均の1発率やリーチ時の和了率なんかも不信なところはないぞ

433:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:09:57.91 nlmtVIAWO
>>432
まあどちらの意見も見たい幻想が見れる範囲なのかな
俺はたまにしか座らないしMJ.netも入ってないからどっちでもいいんだけど

434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:09:58.00 2Yd0z35c0
839 名前:ゲームセンター名無し[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 02:19:58 ID:/AzEN44d0 [1/9]
おまえら脱衣麻雀ってやったことある?
あれは実力で勝てるゲームだと思う?それとも運?
おもに二人打ちだけど
四人打ちになっても変わらないよね。なにがいいたいかわかる?

それに麻雀ゲームなんてMJ以外にもたくさんあるよね
それらが全部同じ仕組みだとしたら?
どこで競う?販売会社的に見て
グラフィック?演出?アイテム?その他いろいろ想像できるね
たとえば役満が出やすいとか、ドラがたくさん乗るとか
初心者でも上級者にほいほい勝てちゃうとか
個人的な意見だけど、MJはドラマチックな麻雀ゲーム(笑)だよね

435:万民の神 ◆banmin.rOI
10/06/11 02:09:57.30 株 gqvCWU8f0 BE:377045257-PLT(13302)
マシンによる牌操作を確認したのは
天鳳とツモとMJ

ここらへんのは麻雀”ゲーム”だと思ったほうがよい。
あくまでゲームとして楽しむ分には問題ないからな
天鳳の開発者も演出については認めているからその手の操作は簡単なのだろう。

436:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:10:23.03 0YiGVM0T0
>>425
ションパイor一枚切れの字牌タンキ、タンヤオ牌or三元牌or場風ドラタンキ
筋ひっかけは19でもない限りチートイの捨て牌だと出してくれんから序順じゃない限りかけない
ドラの6mとかで曲げてリーヅモチートイオモオモ…裏裏で4000、8000の2枚オール!とか超好き

437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:10:56.79 X+ELsuZa0
>>425
点がほしいとき(´∀`)

438:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:11:54.25 /k2EuK1d0
人がいるのに場がたたねぇ

439:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:12:06.75 /0VVuiJ3O
>>435
それって具体的にはどんな操作なの?

440:うぃうぃ ◆wiwi/epkjU
10/06/11 02:12:48.49 F0aW00Xn0 BE:787380645-2BP(5701)
sssp://img.2ch.net/ico/anime_loop.gif
結局手打ちが一番ということで

441:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:14:10.23 0YiGVM0T0
天鳳やらMJ4なんかよりよっぽどアルティマの方が偏りあっからな

442:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:14:39.58 /k2EuK1d0
ゲームはゲームだからな

443:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:16:08.75 BmjBKB3m0
操作とかあんまり気にした事ないな
仮にあったとしても上手い人しか上にいけないのは変わらないんだし

444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:16:22.43 2Yd0z35c0
とりあえず、カッコつけてりゃなんか補正がかかって勝てる

445:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:18:46.71 6T5lrHCI0
>>435
ソース

446:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:19:19.52 w7K9uvY/0
>>430
まってる

447:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:20:12.11 /k2EuK1d0
>>446
行くわ

448:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:20:32.34 /0VVuiJ3O
だいたいソースはでないんだよな
麻雀やってりゃ起こり得る範囲のことを斜めからみてるような話だけ
あとバグとか

449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:20:38.67 ykj3VyDG0
俺もいくぜ
さんくいありあかそくで待ってるな

450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:22:17.51 LeJSF41HO
>>426
ピンポイントの読みは相手の辺り牌を決めたら他は全ツしないと意味がない。つまり
「おそらく当たりあそこだ」
って考えながらベタ降りして終わった後
「やっぱりそこだったか。読みが当たったな」
が五回に一回ではなんの意味もないわけ。全ツなら五回に四回危険な特攻してることになるのだから。
勘違いして自分は当たり牌が読めると思ってる人が多いけど
これが難しいからプロの試合でもピンポイントで押さえてる場面なんてのは滅多に見ない。

451:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:22:47.81 rupbr41n0
天鳳でカンするとカンドラがそっくり乗る率は異常

452:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:23:10.73 /0VVuiJ3O
おれをいきてー
でも寝る

453:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:24:17.63 Y83/1NAC0
>>451
すごいわかる

454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:26:23.02 /0VVuiJ3O
>>450
そりゃそうだ
読んだら他は全ツ
読めなきゃベタ降り
合わせて読み切りが20パー
振り込み率は多少ブレても13パー前後なイメージだよ

455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:29:11.39 LeJSF41HO
>>454
まあ、有名なプロ達でも難しいことが5回に1回もできるって言うなら何も言えんね

456:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:32:49.92 /0VVuiJ3O
>>455
いやまあ環境によるところが多いしプロとは面子のレベルが違うもの


457:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:36:00.00 9BhcaCwH0
振り込まない

458:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:36:02.97 nlmtVIAWO
>>456
読み切りってレベル高い奴同士より低い奴同士の方が難しいんじゃね…?

459:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:38:29.87 LeJSF41HO
初心者のほうが合理的や論理から遠いわけのわからない捨てや待ちするから読みにくい気がするがね

460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:42:50.28 ykj3VyDG0
おつー
自家発電してから寝るわ

461:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:45:04.56 /0VVuiJ3O
>>458-459
そこまで低くない
エラーして無駄に情報晒しちゃうレベル
基本的に合理的に打ててる

462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:54:42.62 LeJSF41HO
ポロった情報は読みと呼ぶのかどうか。どちらにしろ五回に一回は異常だが
明日早いから寝よ

463:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 02:56:40.79 IsmhmnYoO
ぱいろんやれよ

464:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 03:42:00.93 uSrQMX+8O
他家がリーチかけてて、張ってもいないのにカンするバカ何なの?

465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 03:43:38.84 /k2EuK1d0
>>464
状況によるだろが

466:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 04:00:54.91 WhNegQ470
麻雀において上手いってのはなかなか意見が分かれるけど下手な奴なら簡単だよ

リーチ相手に一発で無スジのド真ん中を切りまくるやつとか3着なのに速仕掛けで役牌のみとかタンヤオのみであがる奴
あとは三色に気付かないで切っちゃう奴とか。

467:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 04:23:13.69 fN6JHY/90
>>465
大半の状況でバカだと思う

468:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 04:40:38.79 B528Ro4j0
三麻で四半荘(内1回全荘)/4時間
四暗刻2回ツモ上がり、国士・大三元聴牌
嶺上1回
トータル振込回数3回

赤ドラ総数12枚・全自動卓 トータル2着でプラス

客観的に見て、このデータどの程度の打ち手?

469:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
10/06/11 05:21:44.03 YIkNROP10
>>468
6Adh.(アーデルハイド)程度の打ち手だと思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4183日前に更新/107 KB
担当:undef