モダフィニル(モディオダール) 4錠目 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:優しい名無しさん
07/06/12 04:56:00 ngwOCJso
>>593
てっとりばやく済ませたいなら東京クリニック

601:優しい名無しさん
07/06/12 12:52:02 U5KZERX9
皆様,本当にありがとうございますっっ

親身にレスをつけていただけて,読んだ時泣きそうになりました。。。
身近に相談できる人が誰も居ないので,余計に心細くて
つい書き込んでしまいました。

本当にありがとうございました。
少し勇気がでてきました。
早速,起きていられるうちに行動してみます。

602:優しい名無しさん
07/06/14 19:57:57 rScyv1e5
時々、斜視に見えるけどこれって統合失調症なのか


603:チョパーリ
07/06/16 05:29:09 g2XxNghc
モダの備蓄が無くなった人達はみんなどうしているの?
漏れはあと備蓄が329錠。
モダを飲み始めて十ヶ月だけど、200mg/day で結局昼寝しているよ。
みんなはどうしているのかな?
近況報告キボン!
ちなみに漏れのスペックは
睡眠障害
難治性鬱病
リタリン断薬中
です。

604:優しい名無しさん
07/06/16 05:41:36 L2IyMP4o
今から寝て、夕方まで起きません。!

605:優しい名無しさん
07/06/16 13:57:42 D75KhePG
今日はこれからモダ処方されるか聞いてきます(`・ω・´)


606:優しい名無しさん
07/06/16 14:16:25 HQAuqdC/
>>605
ガンガレ
良い結果が出ると良いね

607:優しい名無しさん
07/06/16 21:33:14 1n0rDecy
>>603
半年に一回海外で処方されて持って帰ってきてる

608:605
07/06/18 15:36:14 uACFmm8R
>>606
応援ありがとう。でもダメでした('・ω・`)ショボン

609:優しい名無しさん
07/06/20 20:22:10 f7vBhJoN
余命半年?持つかな?
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

610:優しい名無しさん
07/06/21 01:14:01 00dgbYCU
モダの在庫があと3シート orz

精神の石は最初精神賦活系はダメダメ!て感じだったが、関係が
よくなるにつれてそこそこ拒絶せず話だけは聞いてくれるように
なった。ただ出してくれるかは微妙。

近所の内科で調べて貰ったが、そこの薬品データベースでは
モディオダールでは引っかからなかった。何故?


取りあえず流通はかなり悪い印象を受けたがみなさんどう?

611:優しい名無しさん
07/06/22 05:33:04 2TuaVvDp
モダを個人輸入して税関で引っかかった場合どうなるか知りませんか?
やっぱりタイーホでしょうか?

612:優しい名無しさん
07/06/22 07:06:39 kD0ZfmxL
大阪市内でなるこ会に乗ってる病院ありませんか?
携帯しかなくて近所にネカフェもありません。ネカフェは怖いし無気力でトイレも風呂も無理だし食事も五日は食べてない・・・。
            鬱だからナルコ的症状が出てくるようになったのか、ナルコ的仮眠症で鬱になったのか・・・。
日中一度でも5分位突然寝てしまうと夜眠れない・・・。
寝入りばなの金縛りや変な夢もストレスで死にたい。

613:優しい名無しさん
07/06/23 12:32:14 DsHc5rwK
マルチなのかこないだナルコスレ荒らしにきてた馬鹿なのか

614:優しい名無しさん
07/06/23 20:06:56 91g5+1YW
↑真剣に悩んでるんです、あんたに馬鹿と言われる覚えはない。
ベタナミン処方されてるが効かないので、モディオダールは効くんじゃないかと思いこのスレを見ていて
ここのスレの人達ならなるこ会に詳しい人がいらっしゃるかも、と思い書き込みしたんです!


615:優しい名無しさん
07/06/23 20:47:20 DsHc5rwK
日本語読める?俺は
・マルチポスト
・ナルコスレに来てた荒らしの馬鹿
のどちらか?と言っているのに、自分が馬鹿と言われてると解釈したってことは
自分で荒らしだと認めてるのと同じ。

次に前者のマルチポストだとしたら
なんでナルコ会のHP見ないの?
ナルコスレで返事貰っただろ?
親切に直リンクでURL貼って貰ってたし、見れない場合の方法もレスして貰っただろ?
携帯電話を2-3分操作するだけだぞ?

両方違うのならあえて言うが
本当に真剣に悩んでるならネカフェ位行けよ。気持ちだけ真剣になるなら馬鹿でもできる。
ネカフェが怖い?近くに無い?お前はナルコを治したくないのか?本当に直したいと思うなら
「ナルコを治す」という目的に沿った行動をすべきだろ。2chで質問したり反論のレスしてる暇があったら
さっさとナルコ会のHP見に行って病院行って適切な治療を受けろ。そっちのがお前の為だ

616:優しい名無しさん
07/06/24 04:24:52 F7Wfb66o
わかった。
遠いが一番近い滋賀の病院もお陰様で予約出来たし、ナルコスレの人には感謝してる。
焦ってここのスレにもナルコスレにも書き込みしてしまったけど、マルチ?するつもりはなかった、すみません・・・。

ただ、地域によっては近くにネットカフェがない環境に住んでる人や、人や乗り物が恐怖で外に出掛けられず通院するのもやっとな人間、金銭的余裕がない人もいるなど、
色々な場合がある事も解って頂ければ幸いです・・・。

617:優しい名無しさん
07/06/24 05:46:42 gQSvXqjD
まぁナルコは精神疾患というよりか脳神経疾患だからなぁ。メンヘル板じゃあ異色だし
他人から見た症状が「寝る」と「気絶」だから(実際は意識あるけど)他の精神疾患を持つ人の気持ちは分かりにくいのかもな

618:優しい名無しさん
07/06/27 13:14:31 Y0pvsdlq
ひさしぶりにこのスレきました。
大阪市内→滋賀…二時間…ごくろうさまです。
もうちょっと近いところで高槻の大阪医科大学病院精神神経科は?
梅田から阪急にのれば、高槻市駅の目の前で便利ですよ。
大阪市内からだったら1時間でいける。
月・水は初診は睡眠の先生ですよ。水・木は再診の睡眠専門日。
毎日2ちゃんしてるわけではないので、おくれてごめんね。


619:445=483=516
07/06/29 11:57:41 H4ashisu
>>615
>>「ナルコを治す」という目的に沿った行動をすべきだろ


ナルコは治りませんよ?

620:優しい名無しさん
07/06/29 14:50:27 t2UR28ix
お前の言う治るってのはどう定義されるんだ?

621:445=483=516
07/06/29 16:02:59 H4ashisu
常識的に考えて完治・根治のこと
ナルコは症状を緩和させることしかできないから治すとは言わないし、治療でもない
対症療法が適切

622:優しい名無しさん
07/06/29 20:56:20 CvNwi03G
age

623:優しい名無しさん
07/07/01 00:10:41 xFtyW6x9
無知&荒らし乙。

624:優しい名無しさん
07/07/04 20:14:38 ei+iDBcH
あげ

625:優しい名無しさん
07/07/10 06:00:52 NQ6uqbie
あげ

626:優しい名無しさん
07/07/12 22:29:42 cbRU0YSe
病気の振りしてモダ入手してる椰子テラウラヤマシス

627:優しい名無しさん
07/07/13 00:42:10 rbVwvovx
>>626
黙れハゲ。意味わからんぞ。

628:優しい名無しさん
07/07/13 21:44:10 RI0vJVbG
 安全情報が出たけど
 東京の方でアホな使い方してる医者がいるな


629:優しい名無しさん
07/07/13 22:01:25 xSylTUyq
お前ら、モダ手に入れるコツを教えれ

630:優しい名無しさん
07/07/15 02:19:24 lcM6WyK7
>>629
目ん玉の裏のところに布団針突き刺してナルコになれ。

631:優しい名無しさん
07/07/15 15:32:13 KhGviDB2
ヤクとしてモダってどうなのよ?どんな効き目があるん?

632:優しい名無しさん
07/07/16 06:35:12 J8XmhoSo
モダをスマートドラッグとして飲んでる馬鹿なんていんの?あんなん飲んでも動悸があるだけでなんも変わらんよ正直。
肝心の眠気をさます効果もイマイチだし何より高いし。ヤク中はリタでもボリボリかじってろよな。安いし。

633:優しい名無しさん
07/07/16 17:11:10 MJ7GWEoE
>>577さんへ
599さんの書かれてる病院には睡眠センター外来っていうのがあって木曜日に内山先生が診察
されてます。TELして問い合わせてみてください。(休診の場合もあるので)
モディオダールは診察してナルコだと診断されたら初診で100mg/day
から処方されます。599さんのおっしゃってるとおり睡眠日誌毎日つけなければ
いけません。
内山先生はちゃんとお話聞いてくれるので個人的には好きな先生です。


634:優しい名無しさん
07/07/16 17:21:40 MJ7GWEoE
すいません、上記レスは>>597さんへ書いたものでした。

635:優しい名無しさん
07/07/18 12:28:42 vxh+7hFG
フランス製の100mgとインド産の200mgが余って困ってる。
両方夜中のネットで半睡で注文してた。
まだ100飲んだことがない。ビビりだから50位を数回。
たしかに体は疲れないな。でも怖いからいい。
余ったの、高い金で買ったけど捨てるしかないのか・・

636:優しい名無しさん
07/07/18 14:02:40 IFqHehhc
635はタイーホで糸冬

637:優しい名無しさん
07/07/18 16:55:32 5P80GA4n
おいハゲ>>655
いいから黙れよ

638:優しい名無しさん
07/07/18 17:13:41 5P80GA4n
>>635



∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)


639:優しい名無しさん
07/07/20 03:58:20 1k6qlkHi
尿が臭う

640:優しい名無しさん
07/07/21 10:49:48 Q0TTWHo+
今日もリタとモダのコンボです orz

641:優しい名無しさん
07/07/21 16:29:27 5XnhUrkR
モダ譲ります送料込み1500円。1シート(10錠。200mg/錠)から。まずはメール欄に捨てメアドを記載してください。

642:優しい名無しさん
07/07/23 04:52:58 XXl8+lJq
>>641
よろしくお願いします

643:優しい名無しさん
07/07/23 11:27:41 o+Q8ldDw
>>641
よろしくお願いします

644:優しい名無しさん
07/07/25 05:26:30 BJJw9uHJ
モディオダール処方されたんですが、取り寄せに一週間もかかってます。早く試したいなぁ。

645:優しい名無しさん
07/07/25 13:40:57 bDeR2sAx
処方されるコツ教えれ

646:優しい名無しさん
07/07/25 17:48:09 utc2GM+e
大阪市内でも睡眠外来やってるところは、
簡単に4軒くらいはヒットするのにな。
24時間ポリグラフやってくれるところ。
なんで、滋賀まで行くのかな

647:優しい名無しさん
07/07/25 18:31:29 FZSsaMkV
>>645
アレとアレとアレ飲んで脳波とれ

648:優しい名無しさん
07/07/25 20:29:32 Y0pb5+PW
>>647
なーるほどー★って分かんねえよウワアァン(つД`)

649:優しい名無しさん
07/07/25 22:09:18 ZOJqwrik
>>647
リタとハルの合剤カプセル作ってポリグラフィ通った猛者を知っているが、
似たようなものか?

要は入眠時にいきなりREMが現れてその後不規則にREM睡眠したり覚醒したり
すればナルコ認定受けられるわけだよな?

650:優しい名無しさん
07/07/25 22:29:34 FZSsaMkV
>>649
ひとがせっかく伏せてるものを書くなよ!
合ってるよ。あとひとつはPで始まってPとは発音しない薬。

651:優しい名無しさん
07/07/25 22:35:56 FZSsaMkV
理屈を言っとくと、
ハルシオン等ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤は効きはじめにREM睡眠を
惹起することが知られている(ベンゾジアゼピン睡眠)。これがナルコレ
プシーのSOREMP(Sleep Onset REM Preriod)と酷似するわけだ。不慣れな
医者なら騙せてしまう。
また、入眠後の乱れた睡眠構築は少量のリタリンかベタナミンまたは皆が
欲しがってるモディオダールと眠剤の組み合わせが就寝中に効き始めるよ
う工夫して服用することで擬似れる。
筋電図対策としては前述のPという薬でごまかせる。

私はこれでモディオダールとリタリンを永久に手に入れる権利を得た!
諸君の健闘を祈る!

652:優しい名無しさん
07/07/26 10:15:22 rU7Mrg7R
採血ですべて分かるから意味内

653:優しい名無しさん
07/07/30 17:39:01 Dirc6zJQ
モダは、飲んでどのくらいで効き始める?
私、仕事行く20分前くらいに飲むんだけど
居眠りして電車乗り過ごすことが最近多いんだよね。
1時間くらいは必要なのかな。


654:優しい名無しさん
07/07/30 22:35:43 Huxqjog/
>>653
1〜2時間くらいかな。起きてすぐ飲むようにしています。


リタリンにしろモディオダールにしろ、皆さん処方してもらうのに結構苦労してるんですね。
特に苦労もせず簡単に処方してもらえた自分はラッキーだったんだね。

655:優しい名無しさん
07/08/01 07:08:51 bEZ5/xSz
睡眠障害専門の医者のいる所に行けば普通に処方されそうなもんだがなぁ…

ちなみに俺は1時間以内に効き始めるかな。今飲んだら8時までには効果を実感できる

656:優しい名無しさん
07/08/01 13:50:42 4o9di17u
そのPってのは一般名?商品名?

657:真田
07/08/03 17:05:48 0DJSEiBY
異常な睡眠時間(例えば、夜の8時半〜翌朝の7時まで寝てしまう)で悩んでいて、ポリグラフ検査を受けたのですが異常はありませんでした。
医者も原因が分からないようで、とりあえずモディオダールを朝200ミリ飲んでいます。ただ効果は、なんとか朝起きて日中寝ないで10時くらいまでなら起きてられるかな?というレベルです。
みなさんはどれくらいの効果を感じてらっしゃいますか?

658:優しい名無しさん
07/08/09 04:04:13 rVZilJr+
>>657
自分は鬱とセットの過眠で、朝6,7時には起きて半分寝ぼけながら
朝食も摂るんだが、その後猛烈に眠くなって寝てしまう状態。
モダは向精神薬指定前に輸入したものが残ってるが、正直200mgでも
あの眠気には対処不能。

ただ、眠気が軽い日があってその時にタイミングよく100mg飲むだけで
その日は頭がよく回る。夜もぐっすり。
そうなる条件が全く判らないので、夕方からの仕事しか出来ん。orz

659:優しい名無しさん
07/08/11 10:40:46 vobwVciO
仮眠がひどくて(72時間とか平気で寝る。夢をいくつも見続ける。疲れる)、
やっと起きれて、とりあえず眠気覚ましにアイスを食べ、、、てる途中にひっくり返って寝てる。
とにかく眠い、動けない。居間で倒れてて、ぼやー、と目を覚ますと、親父がいたから、「(病院に)薬(リタリン)もらってきて!」って頼んでる。親不孝。
リタリンでなんとかやってきた。でも、最近依存気味。副作用の不安が強くでて、対処するためにマイナーを飲み込んでる。
主治医にモダを頼んでも、「自分にはできない」と却下。内科医だから当然。
遠いから通うのをやめた、私にナルコ認定を下した、精神科へ、うつろで、真っ直ぐ歩けず、倒れそうになりながら、、

モダ処方。

受け取って、その場で水をもらって飲んだ。
世界が変わった。中学生くらいの時に戻った感じ。
家に帰って、情けないことに親の前で泣いた。眠くない!
普通に歩いて、座って、親と話して、、常人って浮かんだ。

飲み始めたばっかりだし、
依存も耐性も怖いけど、自分には合ってるのかな、、独り言でした。

660:優しい名無しさん
07/08/12 09:04:48 hg59uwuU
個人輸入が違法になる前に三ヶ月間試したけど、
プロビジルとモダラートですが、リタの様なやる気出てくることもないし
そんな劇的な効果を感じたことは一度もなかったですね。。
うらやましい限りです。処方してもらえるものの方が質がいいのかも?

体感できる副作用がなかったので油断していたら
会社の健康診断で肝機能がボロボロで、飲んでもいない酒を絶てと叱られ
モダをやめて一ヶ月ほどウコンをのみつ

661:優しい名無しさん
07/08/15 18:58:04 6Wy3GEDh
スレちだけど、ウコン飲んでも気休めにしかならないよ

662:優しい名無しさん
07/08/15 23:15:53 YKPMDihK
むしろ、無理やり働かせる(から、二日酔いに効く)
肝臓そのものには良くない。

663:優しい名無しさん
07/08/16 18:03:55 iCdNkN6t
>660

つグリチロン

664:優しい名無しさん
07/08/16 20:36:10 ryz7m63r
もうだめです。
規制前に買ったモダラートを、ここぞという時だけで、
まだ8錠しか飲んでないのに、もう効きません。
リタリン(2T/day正規処方)を併用しても、起きていられない。

665:優しい名無しさん
07/08/18 08:48:46 zITSSm/N
>>656
とある抗不安薬Pで始まるがPとは発音しない。つまりPh〜

666:優しい名無しさん
07/08/19 07:02:21 DVm59hss
>>664
そりゃ精神的なもんだからじゃねーの?

667:優しい名無しさん
07/08/20 00:14:16 PCrSQkvK
>>664
1)多量のマイナーを処方されている
2)メジャーが処方されている
3)OSASのピザ
4)上記のすべて


どれ?

668:664
07/08/20 09:17:09 RT+lYdG+
>>666
すみません。おっしゃりたいことが判りません。

>>667
処方は
レキソタン2 3T/d、トレドミン25 3T/d、リタリン 2T/d、銀春、銅ロヒです。

669:優しい名無しさん
07/08/20 12:54:16 3XNL353A
一時的に疲れにくくなったけど
やっぱり無理に体力使うのは良くない様で
目の下に深い隈が現れ、血流が悪いの
か青くなりました。体力を休まず使うのと
眠りが浅くなるのがあると思いますが
一週間くらいでフラフラになってしまいました。頓服にすべきな気がします。
続けると眠けがとれないーー不発なことも多くありました

670:優しい名無しさん
07/08/21 00:21:15 G36V1LV1
>>668
犯人はレキソタンかな?

671:優しい名無しさん
07/08/22 08:07:33 ZboTCsBq
レキソタンは12時間寝ても眠気取れねー

672:優しい名無しさん
07/08/22 22:44:21 yUz/wNUf
>>668
 ヤブ処方

673:優しい名無しさん
07/08/25 20:02:37 fzkSDnFD
リタリンとかモダフィニルみたいな薬って他にないのかな?
輸入したいよ。誰か教えて

674:優しい名無しさん
07/08/26 02:09:07 n8QkSO3h
アドラフィニル
ただし肝臓へのダメージがでかいわりに、モダほどは効かない

675:優しい名無しさん
07/08/26 19:32:02 ixtNnmj3
>>673
カフェイン

676:優しい名無しさん
07/08/27 19:41:52 wAvtZkXv
モダが利きにくい使徒は、昇圧剤と一緒に飲めばいいんだよ
起立性低血圧がヒドス〜って医師に申告して処方

677:優しい名無しさん
07/08/29 09:17:49 cjaIpA7t
気が付いたら輸入が規制されてたー
もう手持ちが切れちゃうんだけど、
どこかで簡単に処方してもらう方法はありませんか?
ナルコって言うんじゃなくて。

678:優しい名無しさん
07/08/30 06:43:27 eBAm0vnR
>>676
昇圧剤との併用は非常に危険ですね
興奮剤でへプタミルというのがあるけど、
元々、強心剤でビルダーがアミノのデリバリーに
使っていたのだけど、これも事故などで重症を
負った人の点滴に使われるようなヤクなので、
ウツではどうか?ですね。
ひとつ、効くとすれば作用機序からグルタミンと
L-チロシンを併用すれば効くかもです???

679:ヨシト
07/09/01 04:39:36 HfoGD6yK
睡眠障害(夜の8時〜朝の7時まで寝てしまったりする)で、朝モディオダール300mg飲んでいますが、効果はあまり感じません。ポリグラフ検査も特に異常はありませんでした(ただ、強いて言えばステージ4の眠りがなかった)。
最後の手段的に効いてくれって願っていたので、もうどうすりゃいいんだよ!とやけになってどんどん飲んでいたら、気付けば昨日は1日に800mgも飲んでしまいましたが、特に効果も副作用もいつもと変わりませんでした…。
自分はどうすればいいのでしょうか?おおげさですが、仕事と睡眠以外何もしてない日々を送っている

680:優しい名無しさん
07/09/01 06:07:20 ZNBWmyD4
何とも言えないけど、ナルコではなくて体質的なロングスリーパーなんだよね?
だとすると朝モダ摂っても夜には切れかけなんだから仕方ないんじゃ。
昼とか昼過ぎとか、ちょうどいいタイミング探ってみたら?

あと普段仕事と睡眠以外何もしてないのはそんなに珍しい事ではないかと。

681:謙信
07/09/02 23:01:00 at2pLWUo
>>680さん
ナルコでも、体質的なロンスリでもないんです。睡眠の事で悩んだ事はなかったので。
モディオは医師に朝飲むように言われています。また、最近は特に朝の出勤時の運転中がかなり眠くて。眠くて書き忘れてしまいましたが、リタリンも朝昼夕に各1錠処方されていますm(__)m
仕事は多分きつい方ではないと思うんです。そして5時半過ぎには帰すから、家に帰って資格の勉強をして下さいという事で職場に入りました(もちろん自分も資格の勉強をしたいんです)。
それなのに毎日勉強もせずに8時とかに寝てしまう自分がすごく情けなくて、すごく憎いです…。

682:優しい名無しさん
07/09/03 20:41:35 ZopKuIUD
 睡眠屋に池

683:優しい名無しさん
07/09/04 14:19:05 h1XvaO3r
Dear ****** ******;

Thank you for taking time to write to us regarding an adverse experience
coincident with the use of PROVIGIL(r) (modafinil) Tablets [C-IV]. As
you may be aware, PROVIGIL is indicated to improve wakefulness in
patients with excessive sleepiness associated with narcolepsy,
obstructive sleep apnea/hypopnea syndrome (OSAHS), and shift work sleep
disorder. In OSAHS, PROVIGIL is indicated as an adjunct to standard
treatment(s) for the underlying obstruction.

We would like the opportunity to obtain some additional information
regarding the adverse experience with PROVIGIL. Please provide us with
your telephone number and/or your complete mailing address. Please
include the time of day when it would be best to reach you. You may
also call Cephalon Professional Services toll free at 1-800-896-5855.

Sincerely,


684:優しい名無しさん
07/09/05 08:16:08 U7YqQ/Y4
モダ飲むと心臓のあたりが苦しくなる人いませんか?


685:優しい名無しさん
07/09/05 13:20:57 EGbZ/bbL
私の場合は胃のムカツキが酷いかな。
確かに飲んだ後は頻脈や動悸も起こってかなり辛い時もある。
それでも日中の眠気が無くなったから我慢して飲んでるよ。

686:優しい名無しさん
07/09/05 14:59:33 +oH1ZF9l
モダのせいかどうか分からないけど定期診断で
初めて肝機能障害の疑いがあるって言われました。
酒も煙草も全くしないのに。
やっぱりシリマリンのような物を
飲んだ方がいいのでしょうか?
思ったより肝臓に負担がきていてショックです。

687:優しい名無しさん
07/09/05 21:43:18 UT6rpXwD
肝機能は衰えます。多分長く飲んでて耐性ができた様に感じるのは
肝臓が弱ってしまうせいで、実際耐性ほとんど付かないと思います。
ウコンとシリマリンのサプリを飲んでも気休めにしかなりませんでした。
あまり動かない仕事してたのですが、自律神経が失調して
モダ飲むと心臓苦しくなる様になって効かなくなってしまい大変でした。そこは辞めて
肉体労働に従事したのですが、泣くほど大変でしたが
ボロボロだった数値が正常値まで戻りました。モダも要らなくなりました。
新陳代謝が高まると日中の眠気が随分軽減されますし
体力ありましたらおすすめです。荒療治でしたが…(^_^;

688:優しい名無しさん
07/09/06 10:34:29 gFg7lVT4
>>681

いや、体質的なロンスリじゃん。

って言っても12時間程度なら大して長くも無いし。



体質か睡眠障害で無いなら大抵は精神的なもんだけどね。
睡眠障害ならモダ&リタで変化が無いのはおかしいから体質or精神的なものか、だろうけど

689:謙信
07/09/06 22:02:22 2mUdnY3F
>>688さん
実は、初めはうつから来る過眠の可能性が高いと言われて、精神科で色々な抗うつ薬や抗不安薬を試したんです。それでも良くならなくて、今は睡眠クリニックに通ってます。

690:優しい名無しさん
07/09/10 20:32:57 z3nFBQ6P
ベタとモダだとどっちが肝臓にくるのかな。。。
ベタは二、三年、飲み続けてるから恐いな。。。

691:優しい名無しさん
07/09/20 09:01:40 zy4ZEfwM
ベタじゃない

692:優しい名無しさん
07/09/20 18:28:10 qfRDi/sA
ぶっちゃけ、なにかしらの薬毎日じゃかじゃか飲んでたら、肝臓悪くなると思う。
γGTP、酒飲んでないけど薬飲んでたら段々上がってる。
モダは仕事のある日に一日一錠だけ。

漏れは鬱不眠併発だから大量に薬飲んで10年だとはいえ、ちょっとショック。

693:優しい名無しさん
07/09/22 02:15:36 /W0LKn03
アナフラニールもナルコの治療薬として使えるそうですが、どの程度でしょうか?

694:優しい名無しさん
07/09/22 03:17:04 jeJ1x08C
>>684
私モダ合わないかも、1錠だと午前中しか起きられないし
1.5だと吐き気と動悸、2錠だと心臓とびでそう。
なので朝モダ1、昼リタ1でしばらくやっていこうと思います。
でも、モダ1だと、電車居眠りするんですよね…
モダ2や1.5で乗り過ごししない記録更新してきたけど
また乗り過ごし&車庫への旅行が始まりそうです…

695::優しい名無しさん
07/09/22 03:35:49 RU5qgsxv
 個人の体質差はあると思うが以前使っていたモダラートは物凄く動機
が激しくなり、その為不安感を憶えたり、頭痛が多かったよ。
 今使い始めたのがモダプロ100mg。 まだ使い始めだけど、動機がほ
とんど出ないで楽、1錠で約8時間、2錠で約13時間眠らずにいれ
ました。



696:優しい名無しさん
07/09/22 09:03:58 In//G6tj
去年モダとリタ飲んでた知人が急性心不全で亡くなった。

697:優しい名無しさん
07/09/22 22:10:02 p5uJtlVz
モダプロって成分モダフィニルですか?
動悸を軽くする成分が入ってる??

調査したいのですが、入手は個人輸入ですか?
代行している業者があれば念のため通報し
確実に取り扱いできなくすべきです。

698:優しい名無しさん
07/09/22 22:38:27 yvbRz0bf
>>693
アナフラニールにはREM睡眠を抑制する作用があります。
脱力発作、入眠時幻覚、睡眠麻痺などに効果がありますが
睡眠発作には効きません。

699:優しい名無しさん
07/09/23 23:13:40 0csJjr/x
漏れはモダプロはプロビジルの中で唯一、
睡眠発作にまったく効かなかった。個人差か・・

700:優しい名無しさん
07/09/25 07:45:17 qckZjCFR
モダフィニルの個人輸入は違法行為

701:優しい名無しさん
07/09/26 01:43:39 vqgF077a
sage

702:優しい名無しさん
07/09/26 01:44:38 vqgF077a
sage

703:優しい名無しさん
07/09/26 10:36:36 pug8E+Z8
>>699
ゾロだから効かないとかありえない。おまいナルコでも何でもないだろ?
違法輸入は患者には迷惑だからやめてくれないか?社会問題になって
リタみたいに騒がれると非常に迷惑。

704::優しい名無しさん
07/09/27 09:43:22 q8sB8lsr
>>700
sage

705:優しい名無しさん
07/09/27 13:40:08 d9BfQOvq
ヤク中はさっさとオランダにでも行くべし

706:優しい名無しさん
07/09/28 01:51:07 SWlJ6s50
適応範囲広げてくれないかなぁ

707:優しい名無しさん
07/09/28 21:42:42 M/HcgHwT
sage

708:優しい名無しさん
07/09/29 00:08:44 eQ6npK5N
特発性過眠症(症状から今後ナルコ発症の可能性が高いらしい)でモディオダール処方された。
200mg/day、日誌付きで。
飲んでみて2週間、感じた事を。

・昼間は全く眠くならない(・∀・)
・胸はバクバクする(脈が早いのかな?)
・夜(20時ごろ)になると、どっと疲れが出る
・翌朝起きるのが更に辛い、体が動かない
・肩こりがひどい
・食欲が落ちた
・おしっこが臭いかも
・口内炎がたくさんできた(疲れのせいもある?)

以上。
何と言っても事務職なので眠気に怯えず働けるので助かる。
以前はコピー機の前で立ったままや、荷物を梱包しながら、自宅で皿を洗いながら寝てしまってたので。

それにしても過眠症は理解を得るのが大変だね。
職場ではやっぱり「根性なし」とか「夜寝てないんじゃない?」とか言われてるみたい。
病院通うまでに自分なりにどれだけ努力したことか…。
今でも会社抜けて病院行くの辛いです。

709:優しい名無しさん
07/09/30 03:52:28 RaUU6coy
これ、、、私には効くんですけど、2錠じゃたりない、、、
リストつくってるみたいだけど、
掛け持つと即ばれですかね、、

リタリンは不安が降りてくるから嫌なんだ、、、


710:優しい名無しさん
07/09/30 21:21:20 XlkeEfb2
増やしてもらえないの?

711:優しい名無しさん
07/10/01 00:56:41 u/s53mbi
2錠がMAXっていいはるんですよ。
でも、3錠ですよねえ、、、

どうしよう、、

モディオダールが8錠とか出れば、もうリタリンいらんのに。

712:優しい名無しさん
07/10/02 15:17:39 kqYWw9ZH
土日飲まずに普通に4錠飲んだりしてる

713:sage
07/10/02 15:54:51 r9lDpaPj
この夏にナルコと判明して、モディオダール1錠で1週間。
午前中は起きてられるようになったけど、午後は没
2錠にしたら、夜眠れなくなったので、
今は モディオダール1 + リタリン0.5×3回(10時12時15時)で服用中…

モディオダールは普段は職場ついてから飲んでるのに、
今日は10時過ぎの出勤で、起きて飲んで、それから電車乗ったらエライことに…
頭痛・めまい・動悸(そのあたり一式)でたってもいられなくなり、いすに座ったら
気がついたら終点まで行ってました。。。
その後、会社のエレベータでも軽くなったから、動いてるものに乗るとだめかも…

714:優しい名無しさん
07/10/02 22:30:08 NxXx5aYG
あげ

715:優しい名無しさん
07/10/10 06:02:59 B1ozTas/
回転早い

716:優しい名無しさん
07/10/10 17:29:42 fBMvgibO
>>700
個人輸入代行業者に
モダプロを注文しました。
コレってやっぱまずいのでしょうか。
ある日突然捜査官が・・・とか。

心配です。

717:優しい名無しさん
07/10/10 23:39:18 IrHe21qX
>>716
無事届いたら報告よろしく

718:716
07/10/11 19:45:03 cjPSnoLh
>>717
警察が来たときのために
身辺整理しておきます。
あと、ロープも

719:優しい名無しさん
07/10/14 23:28:41 JGpa7aAt
やる気とか気力の向上はみられますか?

720:優しい名無しさん
07/10/15 01:41:08 fWsKnUKy
眠気覚ましに期待する方が無理

フツーの方はやる気さえあれば徹夜ができる程度
ナルコの方は一日中寝ないで済む程度

721:優しい名無しさん
07/10/15 02:08:05 J7anmnA9
>>716
最初は税関で没収だろうな。
頻度や個数が多いと調査が来るかもしれないが、違法とは知らなかったって言うしかないかも。

ちなみに向精神薬取締法によって、みだりに輸入すると懲役5年以下となっている。
みだりというのがポイントだ。

722:721
07/10/15 02:09:31 J7anmnA9
追加
個人輸入業者を使うのはある意味正解。
業者が日本人なら罪はそっちになる。

723:優しい名無しさん
07/10/15 17:16:12 hhrIT3Sd
2007年1月26日、過眠症治療の世界標準薬がついに日本上陸
既に欧米をはじめ世界34カ国で臨床使用され、投与中止に至るような重大な副作用は認められていない。


※ ナルコレプシーは、過眠症の一種であり、「居眠り病」「嗜眠病」とも呼ばれる。日中の過剰な眠気・睡眠発作、情動脱力発作(カタプレキシー)、入眠時幻覚、睡眠麻痺(かなしばり)を四大主徴とする睡眠障害と定義される。

724:優しい名無しさん
07/10/15 19:12:56 +9mVFAl8
>>721
そうですか。
最悪逮捕でよくてもぶつ届かずか。

個人輸入業者にだまされた私が
バカでした。

725:優しい名無しさん
07/10/16 00:26:05 aEicIwpJ
>>700
モダフィニル及びこれらを含有する物質については、自己の疾病の治療目的で携帯輸出入することが可能であり、その分量は 6

726:優しい名無しさん
07/10/16 07:24:18 /DN1PrxG
>>725
海外に行って購入して日本に持ち帰る場合のケースならリタリンでも持って帰れるよな。
リタリンはアメリカでも処方が必要だけどな。

ただ輸入は違法。

忍者ソードより厳しいぞw

727:優しい名無しさん
07/10/17 01:59:18 bj4kQADV
処方箋持ってたら輸入は無問題

728:優しい名無しさん
07/10/17 08:12:07 F1JzfZEi
ここで話題になったモダプロ扱ってる個人輸入代行業者は厚生省に報告済み
業者はもちろんですが依頼者も罪に問われます。犯罪です。

729:優しい名無しさん
07/10/18 01:55:35 rQy9mHMc
この薬に眠気、過睡眠の効果と賦活効果の二つを期待することはできますか?

730:優しい名無しさん
07/10/18 14:03:04 k4c/VxZE
違法になってからアドラフィニルで何とか仕事できてるんだけど、効き方がかなり違う
量が多くないと効かないからモダフィニルの方が安くついたなあ。
アレルギー症状が出るし血圧上がるし苦しい。

効果が短いから睡眠不足にならないのはいい。
あと驚いたのはモダフィニル飲んでたときよりも
肝機能が正常になっている。睡眠のことと持続しないから
継続的に肝臓に負担がかからないのがいいのかも。

731:優しい名無しさん
07/10/18 18:58:57 n3RN1rDI
リタリンが将来的に処方されなくなるっぽい流れなので、
代用品探しているけど、モダは効果的にどうなの?

732:優しい名無しさん
07/10/18 21:51:55 gF1lXcSX
モダはリタの2倍くらいの時間居眠り防止できるよ、私の場合

733:優しい名無しさん
07/10/18 23:37:49 itrrWCVR
>>729
眠気覚ましと何度言ったら(ry
やる気は別問題。
眠いのを言い訳にして怠けてる社会不適合者には効かないぜよ。
体が起きるだけで精神が起きるワケじゃない。

734:優しい名無しさん
07/10/19 00:19:59 IqVORgJm

リタは覚醒するじゃん。
モダにはないの?

735:優しい名無しさん
07/10/19 00:41:52 65NFsxd4
733ではないが、モダに覚醒作用はないと思う
確かに眠りにくくはなるけど、体だけってかんじ
眠気がピークなのに薬がきいてると頭は眠いけど体は起きてるから、意識に靄がかかって何も考えられなくなる事あるし
リタ飲んだ事ないから比べる事は出来ないんだけどさ

736:優しい名無しさん
07/10/19 01:19:34 48fL+NQ4
モディオが効かなくなって来たので、以前飲んでた、リタリンも出して貰った。
周期で薬変えるといいかもしれないと思ったよ。
覚醒と集中力は、リタ→モディオ→ベタナ。
ベタナは、全然駄目だった。

737:優しい名無しさん
07/10/21 12:05:24 s2105MvG
体も精神も結局脳が司るもんじゃん

738:優しい名無しさん
07/10/21 15:08:01 K1d/pF26
モダとベタ比べて肝臓に負担がかからないのはどちらだろう?

739:優しい名無しさん
07/10/21 22:44:35 h6ZK9PlE
>>738
肝臓への負担
ベタ>>>>[越えられない壁]>>>モダ>>リタ

740:優しい名無しさん
07/10/22 19:27:30 t6zJAcdQ
>>739
肝臓への負担
アドラ>>>>[比較にならない越えられない壁]>>>ベタ>>>>[越えられない壁]>>>モダ>>リタ

741:優しい名無しさん
07/10/22 19:55:22 RYEFbd5e
モダでγ-GTPが100近くになってしまったんで
ベタとかアドラとか無理そうだなぁ

742:優しい名無しさん
07/10/22 21:47:14 dvLLeleI
アドラ、そんなに負担なのか、むぅ

743:優しい名無しさん
07/10/23 00:44:10 CF+Jz3zq
>>737
脳といえどコントロールする範囲が広いから。
モダが体の覚醒(体を動かす方)に効いたからといって精神(考える方)には効かない。

>>735のを補足すると体が寝てるのを横になって眠っていると状態だとしたら、
モダが効いていて且つ疲れがピークだと白昼夢を見ているような感じで、
考えがまとまらず思考が止まっていて傍目から見るとフリーズしてるのに近い。
というか自分がフリーズしてるのは意識できるんだけどなかなか脱するのに苦労する。
絶えず何かしていないと無意識のうちに思考が止まっちゃう。そういう時は止まってる方が楽だし。
連投すると最終形は一つのことをやり遂げるのに物凄い時間がかかるようになる。

連投しなくっても眠気がピークだと一応起きてはいるけれど、
物を一つ運ぶのにも物を持って移動し始めた途端、今何したかったんだっけってなる。
徹夜明けの変にテンパって眠れない感覚に近いし。
それが徹夜明けでもない日中に普通に起きる感覚は何とも不愉快なものだよ。
そういう意味では長時間の運転にも向かない。判断能力が極端に落ちるからね。

キッチリ食事を摂って、睡眠を摂って、それでも睡魔に襲われる人にはいいけれど
いわゆる乱用向けの薬じゃないことは確か。
意識が研ぎ澄まされるわけでもなくパワーが出るわけでもない。
でも起きていられる。

744:優しい名無しさん
07/10/23 19:26:31 g+jFbqEi
アドラ半年続けてるが肝機能はぎりぎり正常値だ。
休みの日は抜いてる。
>>740が言うほど酷くはない。まだモダの個人輸入が可能だった頃
業者がモダを宣伝するために比較対象として過剰に叩かれていた気がする
「モダは肝臓への負担が軽い」とJ○SA等の業者が売り文句にしていたから。
アドラとの比べて…っての抜きでそう認知されていた。
まあモダの方が断然効くのは確かだけど

745:優しい名無しさん
07/10/24 01:33:26 BCdfciJr
>>743
今は止めましたが毎日200mg飲んでいたときがあったけど
俺もだいたい同じ効き方でした。放心状態が多くなって、
計算遅くなったり記憶力も低下。
朝飲んでも寝る前までに抜けきらなくて、眠りが浅くなり
十分に休まらないので、疲労が蓄積されていった。
結果体力が随分落ち込んでしまった。精神的にも疲れやすくなっていた。
効いている時間が長すぎるのが欠点ですね。

746:優しい名無しさん
07/10/25 20:12:42 xvvlAzQ/
アドラの方が弱いけど反動が緩いから機能的かもしれない。
アドラは約4時間、モダは12時間以上効く。
朝と昼飲んで丁度いいので助かる。
モダで会社の健康診断で再診ばかりだった
のにアドラにして二期目で普通よりやや
悪い程度に回復してた。

でも皮膚が痒い、脇腹が少し痛い気がする。腎臓にダメージあったりして
尿の臭いがきついのと関係あるかもしれない

747:優しい名無しさん
07/10/26 13:35:49 Zzb9PISY
>>743
オレもだいたい同意見。
睡眠不足の時に飲んでも起きてるだけで頭の回転は悪かった。
なんかカァーッとして思考がループしたり、毎日電話してる
取引先の電話番号が思い出せなくなったり。

ただ睡眠が十分で体調がとてもいい時に飲むとたまーに
体と頭、両方が絶好調になる時がある。
まるでCPUをクロックアップしたみたいになんでもテキパキこなせるし
いつもならめんどくさくてやらないようなことも出来てしまったり。

おまえらもそんな経験無い?

748:優しい名無しさん
07/10/26 17:22:39 Wx098oqk
手持ちモダ譲ってもいいよ。1シート10錠(200mg)を送料込みの1600円で。
まずはメアド欄にアドレス書いてください。こちらから連絡します。
当方非営利なんで気長に待てる人キボンです。

749:優しい名無しさん
07/10/26 19:05:27 OvbWK7FP
下げって今の位置より上がらないだけなんだよね?

750:優しい名無しさん
07/10/27 01:18:00 zd1BDwRv
>749
そのとーり

751:優しい名無しさん
07/10/27 01:38:29 opXhPiox
>>748
向精神薬に指定されてるからアカンってw

752:優しい名無しさん
07/10/27 08:12:49 e7u8rTdd
>>747
モダ飲んでるとそういう絶好のコンディション
むしろなかなか体験できなくなるから困る。

753:優しい名無しさん
07/10/27 09:51:30 AR3hWB54
リタリンの代用としてモディオダールを頼んでみるか…

754:優しい名無しさん
07/10/27 15:03:08 bZ8SarBn
今日からモダフィニル飲んでるけど良いね。
こういう薬は飲むの初めてだからちょっと不安。
もちろんナルコレプシー患者だけど、初診なのに簡単に処方してくれた。ナルコレプシーの専門医のクリニックなのに脳波測定とか無しで拍子抜けしちゃったわ(´・ω・`)

755:優しい名無しさん
07/10/28 20:22:40 jOKBxGi5
あげ

756:優しい名無しさん
07/10/28 23:34:58 Tk9EPr7Y
>>754
参考までで良いんだけど初診料+診察料で幾らぐらい?

規制される前からモダ飲んでるけど普段から睡魔に襲われて困るんだわ。
在庫もそろそろ無くなってきたし危ない橋は渡りたくないし。
でもね、医者に行く暇も金もない人っているんだ。
仕事はなかなか休めない。かといって医者に通うほどのお金もない。
モダが規制されて一番困ってるのは俺らみたいな底辺の人だよ。
この際、金額次第では医者に行ってどうどうと手に入れるか逃げるか。
収めてる保険料の10分の1も使っていやしないけど3割とはいえ、
食費削ったって医療費に何千円も出せないよ。ホントにギリギリ。

通ってモダ処方してもらってる人って医療費に月幾ら使ってんの?

757:優しい名無しさん
07/10/29 00:00:29 jOKBxGi5
>>756
今のステータス書いとくわ。
【病名】ナルコレプシー(♀)
【朝】モディオダール(モダフィニル)200mg
【夜】塩酸イミプラミン(トフラニール)10mg
【頓服】無し
【眠剤】グッドミン0.25mg
↑初診でこれを二週間分。
国保で3割負担の場合は3450円でした。
私は母子家庭で被扶養者だから、月始めの初診料580円さえ払えば、病院もタダで行き放題薬もタダで貰い放題なんだがね(´・ω・`)
だから私の場合は初診580円のみでした。

758:優しい名無しさん
07/10/29 09:42:26 FSQsyCMZ
朝から下品な話で悪いんだけど
モダって・・・あの・・・・なんていうか・・・






クンニされるとアレ汁が苦いと言われるようになったんですが
関係あるのかな・・・・・

759:優しい名無しさん
07/10/29 10:07:57 9yvqOjyv
>>758
分からん(´・ω・`)
尿が薬臭くなるからモダフィニルに原因がありそうだけど。

760:優しい名無しさん
07/10/29 13:21:44 F06kgx0i
>>740

アデラル?

761:優しい名無しさん
07/10/29 15:09:42 6THtFRN0
そういや尿臭の要因について詳細を語ってるカキ見た事ないな。
誰か知らんのかね。
半減期過ぎてからも結構臭う時あるぞ。
自分の尿臭に最初は吐きそうになったけど、それでも今はだいぶ慣れたかな。

762:優しい名無しさん
07/10/29 15:40:35 MvmtmwN+
トレドミンなんかは体臭や排泄物が臭くなるって聞くし実際自分もそうなった。
これもそうなんかな?

763:優しい名無しさん
07/10/29 17:05:01 9yvqOjyv
点滴した後の尿とか臭くなるよね。
薬によって臭うやつと臭わないやつがあるんだろうね…
自分の尿がくっさいわ(´・ω・`)

764:おざなりさん
07/10/29 17:06:26 jzUPudfM
>>754
よぉ、違法・薬板とソフト板専門の漏れが来たよ。_( (_´Д`)_よろすこ
そんな便利な病院があるのか?(;´Д`)ぜひ教えて欲しい
リタよりモダの方が漏れには合ってるんだ。(;´Д`)
おまけにアルモダフィニルはモダフィニル扱いで個人輸入できないって言うし。(;´Д`)
たーのーむー教えてくれぇぇぇええええええええええええええええええええ
きええええええええええええええええええええええええええええええええええ

765:優しい名無しさん
07/10/29 17:18:56 gGyEvrF8
もう5年も前の話ですが1年間服用したところ、体調を崩してしまい全身倦怠、自律神経失調気味になり、
健康診断で肝機能が異常とのことで精密検査を受けたところ
アルコール性肝炎と診断されました。すぐにモダフィニルの服用を止めたかったのですが
非常に苦しい虚脱感(鬱?)に襲われ、これが会社に行けなくなる程で
なかなかやめられず。結局会社辞めて、モダフィニルを止める事ができたのは2ヶ月後
肝機能は元に戻りましたが、無気力で今は無職で鬱がひどく精神科にも通い始めました。
モダフィニルは徐々に心と体を蝕む感じの副作用があります。肝機能はすごく悪くなるまで
わかりません。これは毎日服用できるタイプの薬ではない気がしますが、会社勤めだとそうは
いかないですから。個人的にはリタリンよりも性質が悪い薬だと思います。

766:優しい名無しさん
07/10/29 17:46:54 9yvqOjyv
>>764
札幌メンタル〇リニック。
家族にナルコレプシーがいる&ナルコレプシーの症状を片っ端から書いた紙を
「こんな症状に悩んでます。多すぎるので整理してみました。」
と言って渡せばおk。
あくまで素人っぽくな。学校の保険医や知り合いの医学に詳しい人に、ナルコレプシーの疑いを掛けられたと言うといい。
主治医曰く、真性ナルコレプシーでも実際脳波を測ったところで、特有の脳波はなかなか出ないそうだ。
ナルコレプシーだと確定するのに何時間も脳波を測るのは面倒だから、
ナルコレプシーの症状があって、親戚にナルコレプシーがいると言ったらほぼ貰えるんじゃなかろうか。

まぁ私は本当に親戚にナルコレプシーがいるし、実際ナルコレプシーなんだがね(´・ω・`)

そういやモダフィニルは12時間効くとか言われたけど、服用三日目にして6時間で切れた。200mgから増やしてもらわなきゃなー

767:優しい名無しさん
07/10/29 17:49:37 9yvqOjyv
>>765
情報dクス
私はこれから少なくとも10年以上服用しなきゃならんからなぁ…
リタリンやモダフィニルに代わる新しい薬の開発に期待しとこ。
肝臓への負担はリタリンの方が軽いよね。

768:優しい名無しさん
07/10/29 20:09:09 9yvqOjyv
あげるよ

769:優しい名無しさん
07/10/29 20:38:09 BrLVf3qt
日本でも、アデラル使えるようにして欲しいなぁ
ところで、アデラルとモダフィニルはどっちが肝臓の負担大きいの?
モダでγ-GTPが100くらいになってしまった

770:優しい名無しさん
07/10/29 20:54:21 9yvqOjyv
>>769
アデラルも肝臓に悪いみたい。
心臓にはリタリンやモダフィニル以上にくるみたいよ。
それに勃起不全にも…
若い子にとっちゃ死活問題だわ。

771:756
07/10/30 00:22:05 lMm0bQKg
>>757
詳細ありがとう。
2週間分で3500円か。月7000円も医療費にはかけられそうにないな。
やっぱりムリっぽいけど今度無料の健康診断があるから医者に相談してみるよ。

772:優しい名無しさん
07/10/30 01:47:32 gZm++8CU
アデラルは成分がアレだからねぇ。。。

773:優しい名無しさん
07/10/30 08:15:27 STjHbFq5
>>771
助成金が出ればなぁ…
ちょっと調べてみるよ。


774:優しい名無しさん
07/10/30 08:16:05 STjHbFq5
>>771
助成金が出ればなぁ…
ちょっと調べてみるよ。

>>772
アメリカじゃ危険なクスリって言われて使われてないしね…

775:優しい名無しさん
07/10/30 12:16:32 gZm++8CU
>>774
アメリカでも危険な薬扱いが一般的なん?
問い詰める気は無いが、どこのソースなのか教えてくれないか?
もちろん「友達から聞いた」レベルでも構わないから。

>>772の「アレ」ってのは日本で「覚せい剤」指定されてるから無理だと思う、という意味。
医療的な効果ではなく、社会的に許されないんだと思う。

スレ違いですまんが、ちょっとだけ聞かせてください。

776:優しい名無しさん
07/10/30 12:47:42 STjHbFq5
>>775
ウィキにあったよ。

777:優しい名無しさん
07/10/30 13:16:01 gZm++8CU
>>776
wikipediaにあったのならページを明記してくれい。
俺にはこのページしか見つからんかったが。

アンフェタミン
Wikipedia項目リンク

以下抜粋
>注意欠陥障害にはアデラル (AdderallR) もしくはそのジェネリック品がしばしば用いられ

>アメリカでは ADHD やナルコレプシーの治療に用いられる最も一般的な薬剤であり、
>特定の条件下での肥満に対する体重減少薬としても認可されている。

>日本以外の国々では、メチルフェニデート(リタリンR、コンセルタRなど)と共に、
>アンフェタミンはADHDの標準的な治療薬である。

>ADHD の治療薬・アデラルは4種のアンフェタミン塩からなり

>減量用途での利用を現在も認可している国もあるが、アメリカなどでは時代遅れで危険だと考えられている。


減量用途には危険、とは書いてあるけど、
ADHDやナルコには「一般的」や「標準的」としか書いてなかった。
これらから、>>774の「アメリカじゃ危険なクスリって言われて使われてない」を
導き出すのはおかしいな。

それともアメリカのwikipedia?


778:優しい名無しさん
07/10/30 13:44:49 STjHbFq5
>>777
アメリカのウィキだよ。
翻訳ソフト使って調べてた時に見つけた。
ページのURLは忘れてしもうた。

777おめでとう(`・ω・´)

779:優しい名無しさん
07/10/30 14:01:52 gZm++8CU
>>778
とりあえずEnglishのAdderallのページの冒頭文だけ読んだ。
意訳な。
URLリンク(en.wikipedia.org)

>Adderall is a pharmaceutical psychostimulant comprising mixed amphetamine salts.
アデラルはアンフェタミン塩を含んだ精神刺激薬である。
>The drug is used primarily to treat attention-deficit/hyperactivity disorder and narcolepsy.
この薬は、ADHDとナルコレプシーの治療に第一選択肢として使用される。
>Adderall has also been used successfully to manage severe cases of treatment-resistant depression.
アデラルは、重度の治療抵抗性うつ病のケースを処理する事にも上手に使用されてきた。

全文を訳す気力は無いが、少なくとも冒頭の3文がこれなのに
「アメリカじゃ危険なクスリって言われて使われてない」という認識は間違い。
>>777のように、危険性があるのは確かだが。

もちろん、wikipedia自体の論理的正当性は知らん。
少なくとも現在、wikipediaには「アメリカでは危険で使われていない」という
単純な認識の根拠となるものは無かった、という話しでした。
スレ違いすまんかった。

780:優しい名無しさん
07/10/30 15:57:22 STjHbFq5
>>779
最後まで読んでみそ(´・ω・`)

モダフィニルの副作用か知らんが体温38℃…医者行きかね

781:優しい名無しさん
07/10/30 21:25:55 gZm++8CU
>>780
俺はここまでやった。
指摘したいんだったら今度は自分で明示しておくれ。


782:優しい名無しさん
07/10/31 00:53:32 wsuWGwxg
モダフィニル販売サイトを通報するのは迷惑です。

私はナルコレプシーですが、通っている病院がモダフィニルを扱っていない
(院内処方)なので主治医が証明書を書いて正規の方法で合法的に輸入して
います。医師にも私にも同様の状況の方にもとても迷惑なので止めてください。
ルートがなくなったら死活問題ですから。

783:優しい名無しさん
07/10/31 01:07:56 f91dlLGF
>>782
正規の手順を取ったルートなら通報されても疚しい事ないやん。罪にならないし。
通報されて慌てて店閉める所って疚しい事してるんじゃないかな?

784:優しい名無しさん
07/10/31 01:18:57 qUON6ZwD
>>781
780じゃないが「Government warnings」の項をを読んだ限りでは危険っちゃあ危険だと理解したが?
Black box warninngが付いてるっていうから、そこリンクも読んでみるといいかも。
URLリンク(en.wikipedia.org)
別にFDAの意見を参考にする気はサラサラ無いが一応。

それと医療としてではない減量用の使い方はさておき、高い依存性、乱用の問題、大学生による覚醒剤的使用、
飲み合わせの悪さから察するに、処方を行ったとしても一時のリタリンほど簡単には出さないんじゃなかろうか。
どこにも「アメリカじゃ危険なクスリって言われて使われてない」とは書いていないが。
まあモノは取りようってもんだろ?

それと「問い詰める気は無いが」という割にやけに引っ掛かるじゃないか?
こんな事言いたかないけど、このスレとアンタとの間に関連性は見えないな。
ここは過眠症など眠くなり過ぎ悩んでる人が来るスレであって
アンタみたいにバキバキの人向きじゃないと思う。
どっちかっていうと眠剤で落とさないと寝られない、昼夜を問わず起きている時は
天然or薬によるハイテンション「俺は凄い」病にかかってる不眠症系の人は関係ないよ。

>>780
俺の場合、モダで脈拍アップ、それのせいか知らないけど体温はかなり上がるよ。
眠い時の体の変化みたいで手が暑くなるとか汗の掻き方が変わるとか色々あるけど
脈拍と体温のせいで酒を飲んだ時みたいに息が切れる、酸欠、早く走れないなどの
不愉快な症状が出ることが多い。体内に熱が篭もっているような暑さと
運動しても汗をかかなくなったり、逆に手だけ汗だくになったり。。。
37.5までは普通。38で様子見。38.5越えたら風邪の微熱ぐらいかな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3763日前に更新/248 KB
担当:undef