モダフィニル(モディ ..
[2ch|▼Menu]
167:優しい名無しさん
06/12/12 07:35:49 W6rJY4KD
>>166
いや、日本ではジェネリックは、同じ有用成分、薬効でないと認められないはず。
本家より効くデータが出たら、認可されないはずだよ。
ただ、微妙な差、たとえば、錠剤の成型技術の差とか、そのほかで、
本家のほうが効く人が出たり、ジェネリックのほうが効く人が出たりすることもあるみたい。
アメリカでは、リタリンもジェネリックがあるらしいが、ジェネリックが効いて
本家は効かないなんてひともいるという話を本で読んだ。

結論
 人の体は微妙です。


168:優しい名無しさん
06/12/12 07:38:20 W6rJY4KD
俺の予想だが、薬価はせいぜい100円。

169:優しい名無しさん
06/12/12 10:14:25 uESysrNb
もう、モダラートしか持っていない。今日も効いている。
飲み方によるが、半年は持つだろう。そのうちに処方薬
にならないかな。


170:優しい名無しさん
06/12/12 12:20:07 zqhfaIZ6
認可されて、しかも現場の医師が普通に処方するようになるまで、
だからねぇ。かなり待たされるこtも覚悟しとかないといけない
気がする・・・・。うちの近くにジェネリックを積極的に使っている
薬局があるみたいだけど、そこへ処方箋持って行ったらモディオ
ダールじゃなくてモダラートにしてくれる、なんて出来るんだろ
うか?不安・・・・。

171:優しい名無しさん
06/12/12 13:04:38 uESysrNb
その通り。例え、5月に認可されたとしても、医師も使ってみないと
分からないのである。それが1か月としよう。人それぞれだから、2
007年の終わりと考えた方がいいかもしれない。まずは、認可され
ることである。


172:優しい名無しさん
06/12/12 16:19:44 0/6Oagg8
>167
いや、有効成分が同じでも、添加物などがちがっても
日本では後発品ってされるよ。
だから、先発品と効き目が違う場合もあるよ。
体内での動態とか違う場合もあるよ。

173:優しい名無しさん
06/12/12 16:26:41 0/6Oagg8
薬価はどうなるんだろうな?
例えば、この夏に売り出されたジェイゾロフトの薬価は241.1円
JISAで売っているゾロフトは28錠x1箱 $38.8 \4,598
結構日本では高くなるなぁ・・・


174:優しい名無しさん
06/12/12 17:40:52 uESysrNb
今飲んでる薬価は216円。これを高いと思うか、安いと
思うか、人それぞれ。


175:優しい名無しさん
06/12/12 18:01:39 0/6Oagg8
まぁ、リュープリンSR注射用キット11.25なんか治療に使われたら
薬価が91680円なので、3割負担でも高いw

176:優しい名無しさん
06/12/12 19:09:53 bbgMoAO2
結局、現段階でモダフィニルにとって変われる物ってカフェインぐらいなの?


177:優しい名無しさん
06/12/12 20:13:08 zqhfaIZ6
今、探してる・・・・ニセルゴリンは駄目みたい。ビンポセチンも
駄目だった。この分じゃヒデルギンも望み薄だな。ググったら
アーカリオンってのがあったが、「ただのビタミン剤」という
書き込みもあった。実際の所はどうなんだろう?まぁ、試して
みるしかないんだけど。

178:優しい名無しさん
06/12/12 21:12:56 opIsojNj
スレリンク(body板:699番)

なんだろう。

179:優しい名無しさん
06/12/12 21:44:05 W6rJY4KD
来春、発売としても、先発品だけでジェネリックって、でないんじゃない?
つーことで、ジェネリック使って安く上げるというのは、不可能じゃないかな

180:優しい名無しさん
06/12/12 22:03:49 LJQsiBg8
特許が切れてないのにジェネリックがでるわけ無いじゃん。
海外のコピー薬も輸入禁止になったわけだし。

181:優しい名無しさん
06/12/13 00:07:43 pHgxmUsN
>>167>>172
漏れからも一応追加しておくと、、

薬というのは一応三つの材料からなっているです。
基剤:薬の薬効成分(このスレならmodafinil分子)を閉じ込め安定化させる為の
   物質。薬効成分の酸化や変質etcも防御する。
添加剤:錠剤表面に印刷されている印字の成分とかの物質。
薬剤:薬の本体の成分(このスレならmodafinil分子)

で、ゾロ薬(このスレだとモダラートとか)はオリジナルの薬(プロビジル)と
比較して基剤と添加剤が違うのですな(違っていても構わないというべきか)。

ではこの基剤と添加剤は実際に服用した時の薬効に相違をもたらさないのか
と言えばどうもそうではなさそうなんですな。それは>>172の指摘の通り。
そこら辺の違いは何故生じるのかといえばよくわかってないらしい。

それなので、オリジナルとゾロ薬を比較して、自分に効いた方を服用するのが
今の所賢い選択の様です。
将来的には薬剤の分子構造を破壊しないままでリアルタイムで分子の薬効の
様子を観察出来る精巧な電子顕微鏡とかが発明されれば話は別ですがそれは
かなり遠い将来の様です。

182:優しい名無しさん
06/12/13 00:34:38 GEA7GmlM
>>176
カフェインの他は、
リタリン、アトモキセチン、ピリチノール

自分が試したところだとこのくらい。


183:優しい名無しさん
06/12/13 00:47:17 dFBF/k+9
あきらめてとりあえずアドラフィニル飲んでみる。時差にオーダーした。
肝臓には気をつけることにするよ。

アーカリオンはビタミン1誘導体って書いてあるね。

184:優しい名無しさん
06/12/13 07:03:27 ZkvJEByr
アーカリオン購入して服用したが、全く効果なし。損したなあ。
アドラフィニルはこの間は、効果なし。今日、飲んでみようと
思う。


185:優しい名無しさん
06/12/13 22:14:14 nvHsNI+E
モダ服用歴約半年。
最近ジェイゾロフトも飲み始めたらかなり快活になった。
これで残り少ないモダの服用量をちびちびと減らしていけるかも…。

186:優しい名無しさん
06/12/13 22:31:12 ZkvJEByr
お聞きしますが、ジェイゾロフトは効果があるのかな。
モダより落ちると思いますが。


187:優しい名無しさん
06/12/14 03:02:25 mdcIrEnb
次期モダ候補にニューカマー参戦!
その名はジェイゾロフト!

188:優しい名無しさん
06/12/14 03:43:57 5XWdo47T
いやー、ネットで調べたら普通の抗うつ剤だと。


189:優しい名無しさん
06/12/14 05:34:40 5XWdo47T
アドラフィニルはモダと効果が同じなんてかいてあるが、
全然違う。やっぱりモダが最高。


190:優しい名無しさん
06/12/14 06:23:49 WGuUYorZ
アドラフィニルとビンポセチンを飲めば、眠れなくなるお


モダは流行に乗り遅れて買いそびれた。

残念。

191:優しい名無しさん
06/12/14 06:26:30 WGuUYorZ
ゾロフトは副作用に不眠があるから、目が覚める感じがするかもしれません。

自分もゾロフト飲んでた時は不眠症状出ましたよ

192:優しい名無しさん
06/12/14 07:08:02 TejpH+Fq
ジェイゾロフトはSSRI。
意欲が出るから鬱には効くよ。もちろん個人差はあるだろうが。
ゾロフト単体じゃーモダの代用品にはなり得ないっしょ。

193:優しい名無しさん
06/12/14 08:08:06 5XWdo47T
SSRIはものたりない。やっぱりモダだな。


194:優しい名無しさん
06/12/14 08:15:56 WGuUYorZ
ゾロフトとプロザックは、不眠気味になるSSRIですね笑

195:優しい名無しさん
06/12/14 20:32:47 CDaqFJT+
モダはリタと比べて、人により効く効かないの差が大きいんだそうな。
(したがって、モダが認可されてもリタが消え去る訳ではない。)
同様に、アドラはモダよりも効く効かないの差が大きいんだと。
私はアドラも充分に効いたけどね。でも肝・腎への影響が怖いから、
モダの代用品として採用するのはちょっと迷う。

196:優しい名無しさん
06/12/14 21:17:45 WGuUYorZ
毎日飲むならビンポセチン!

197:優しい名無しさん
06/12/15 07:14:23 f2uWS1sA
モダとエフェドリンとカフェイン同時にデミタスコーヒーで飲んだら胃がただれた

198:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/15 07:20:26 9gjEQhat BE:61133292-S★(109444)
今、最後に残っていたモダフィニルを飲んだら・・・スッキリ!
凄いね。

何か最近体調悪いのがこれが切れたからか・・・。はぁ。

199:優しい名無しさん
06/12/15 11:54:56 PgebQkpw
教えてください。皆様はモダをどのような理由で服用されているのですか?日本ではナルコレプシーだけでの適応となりそうなんですが?

200:優しい名無しさん
06/12/15 12:27:28 7molNXT5
大学合格直後に猛烈な無気力が来ました。授業にはちゃんと出ますが
起きていられません。当然、留年です。なんとか卒業はしたものの、
それ以来、現在に至るまで昼間、仕事中の眠気がひどいです。リタリ
ンは耐性つくのが早過ぎて使い物になりませんでした。エフェドラは
なかなか使えましたが製造中止になりました。で、アドラフィニル、
モダフィニルに辿り着いたわけです。

>日本ではナルコレプシーだけでの適応となりそうなんですが?
まぁ、医師の裁量によるところが大きいですから。ちゃんと事情を説
明して、「リタリンと違ってこれは安全なんです!」と強調すれば、
融通を効かせてくれるのでは?

201:優しい名無しさん
06/12/15 14:41:46 Tnl4E3Ye
安全性:モダフィニル>リタリンだなんて何の根拠があって書いてる?
たった1錠飲んでみただけで一生をぼうに振った輩もいるでよ?

202:優しい名無しさん
06/12/15 17:02:13 YGnihSw+
モディオタールが認可されたとしても、それはナルコレプシーとしてで
ある。しかし、うつ病患者は諦めてはいけない。前者の記述通り、医師
の裁量によるところが大きいから、安心している。実際、モディオダー
ルが処方薬として出れば、処方してやると言ってくれた。


203:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/15 18:35:23 9gjEQhat BE:67926454-S★(109444)
僕の先生様は言ってくれないけど?

204:優しい名無しさん
06/12/15 20:39:21 YGnihSw+
ちゃんと聞いてみないと。黙っていたら、先生だって
何も言わないよ。


205:優しい名無しさん
06/12/15 22:01:49 Tnl4E3Ye
第1種向精神薬であるモダフィニルを鬱に処方する医師はカルテにウソ
を書くことになるね。万一適応外処方をして患者に何かあったら責任と
れる覚悟のある医師っているかな?

206:優しい名無しさん
06/12/15 22:02:10 MxoJPuYS
>199
私は居眠り防止薬として、リタリンと時間差服用してます。
リタリンが4時間くらいで切れるんで、朝2錠飲んで
昼にモダラート200ミリを飲めば寝る前まで持つ

207:優しい名無しさん
06/12/15 22:05:16 MxoJPuYS
>205
適応外処方は自由診療だったら全く問題がないんだけどなぁ・・・
例えば肝斑(中年女性のシミ)にトラネキサム酸とか
数年前のA型インフルエンザにアマンタジンとか(今は保険適応になった)

あと、レセプト病名ってのがあるからなぁ
解熱鎮痛剤に胃薬がセットで処方されるのも、きっと何か病名つけるんだろうな


208:優しい名無しさん
06/12/16 05:24:56 T0a2Cz5j
モダが一種になったのはモダ服用→発狂→石が統合認定→保健所に報告→厚労省で問題に
という事実も大きく影響しているらしい

209:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/16 08:30:04 F44gI9l1 BE:183400496-S★(109444)
モダを悪用する馬鹿がいるんだな。

210:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/16 10:00:18 RJNuR8OG
悪用できるというのもスゴイ話だが

211:優しい名無しさん
06/12/16 11:19:46 HV4CMaTD
モダで発狂って、いったい何錠のんだんだ?
想像がつかん

212:優しい名無しさん
06/12/16 12:21:00 1RAEnsBb
ODすれば跳べるって薬じゃないのに、馬鹿だね〜〜。
そんな奴の巻き添えを、俺たちは喰らってるのか。

213:優しい名無しさん
06/12/16 13:20:53 etZNAvuo
ナルコ用って意味でリタリンの代用と言われてただけなのに、
リタリンで遊んでるバカ共が「お、新しい合法覚醒剤か?」って喰いつきやがったんだろうな。

214:優しい名無しさん
06/12/16 13:58:26 mSb0kCZ6
モダでも悪用出来るだね。そいつらは罪の意識はないのか。


215:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/16 14:54:51 RJNuR8OG
いや、罪の意識を楽しむ為に濫用に走る訳で

216:優しい名無しさん
06/12/16 20:51:55 1RAEnsBb
そういえば昔、エスタロンモカを一箱一気飲みした奴のHPを見た
ことがあった。「マジで死ぬのか?」と思ったらしい。モダで遊ん
でトラブった奴らがどれだけ飲んだか知らんが、1錠、2錠ってこ
とはないだろう、1シート(10錠)か、それとも一箱(50錠)
か・・・・。200mg×1錠でもあんだけ効く薬をそれだけの量、一気飲み
したら・・・・(汗)

世の中には確かにヴァカは存在するもんだ・・・・

217:優しい名無しさん
06/12/16 22:22:44 HV4CMaTD
モダって、中枢神経刺激剤でありながら、多幸感や愉快になったりすることが事実上ないから、
乱用の可能性が低いといわれてたんだろ。
せいぜい、ねむらず、遊び続けることができるとかしかできないわけで。
なぜ、発狂するほど飲む? バカモノが。 眠らないためなら、一気飲みではないだろが
多分、何も調べないで、飲んだんだろうなあ。 米軍のハードなテストですら、3錠なのに。。。。
おばかは、本人の自由だが、周りに迷惑だったわけだ。 

218:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/16 23:36:51 F44gI9l1 BE:217363788-S★(109444)
その馬鹿どものせいでナルコレプシーなのに何の治療も受けられないわけだが・・・。

219:優しい名無しさん
06/12/17 00:52:02 /TI7KvQu
そうだそうだ、リタ6錠じゃ中途半端だよ、効いている時間が

220:優しい名無しさん
06/12/17 01:36:17 68vcuWOu
モダラートの添付説明書にODに関する記述があったけど、
一過的な副作用はあってもすぐ回復した的なこと書いてあったような。
確か50錠とかだった気がする。
説明書ある人読んでみて。

221:優しい名無しさん
06/12/17 07:38:56 KBJn3RP8
>>220
箱も説明書も、記念に撮っておこうと思って、どこかにしまいこんだはずなんだが
見当たらない。ひょこっと出てくるとは思うが。少なくとも、10錠以上だろうなあ。米軍の
テストで3錠なんだから(テストレポが3錠なだけど、もtっと、やってると思う)。
今思いついたんだが、飲みすぎで発狂したんじゃなくて、他の薬とブレンドか
プラセボだったんじゃないか?
いずれにせよ、迷惑な話だ。 俺は、もう、15錠しかない。買いだめしなかったから。
恵まれており、毎日飲まなくても、やれるのが救い。

ところで、処方薬になったら、リタリン並みに、処方がうるさい薬になりそうだなあ。

222:優しい名無しさん
06/12/17 08:41:59 t3NoJqE1
久々にアトモキセチンを飲んでみた。あくまで俺の感想だけど、即効性あって、
効果もモダと同等みたい(な感じがするだけか?)
まぁとにかく目が覚めるな。
モダと合わせて残り25錠。モダが早く処方薬になりますように。。。


223:優しい名無しさん
06/12/17 09:30:56 YDUG731q
モダ買えなくなったんでアドラフィニル買ってみたけど
やっぱ効かないのかな?

224:優しい名無しさん
06/12/17 10:16:29 Wp0nBgAi
モダの薬価は500円くらいになりそうだと聞きました。同種同効のリタと比較して
のことみたいです。今モダを飲んでいる人はナルコ以外にもいるのかな

225:優しい名無しさん
06/12/17 11:26:07 KBJn3RP8
>>224
え、リタの薬価って、薬11円。 ナルコで6錠として、薬70円、これを参考にしたら、
500円にはならないだろう。でも、いい線いってるのかもなあ。
アメリカに比べて比較的、薬が安いカナダのサイトで、90錠で164$だ。100mmg剤で。

   164US$ x 120円/$ /90 =約220円

200mgがこの1.5倍として、330円。
このへんが、落としどころになるんじゃないかな。

226:優しい名無しさん
06/12/17 12:23:31 zrfLe63U
>>222
アトモキセチンは本当に効くよ。人によるみたいだけど。


227:優しい名無しさん
06/12/17 19:00:29 A6mOr6rG
アドラフィニルの効き方、作用時間、なんだかベタナミンに似てる気がする。
尿の臭い以外は。。

228:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/17 19:13:00 laELh2jn
URLリンク(www.modafinil.info)

こんなエビデンスがあって、どうして欝への適応を認めないのか!?

229:優しい名無しさん
06/12/17 19:27:15 zrfLe63U
クスリ飲んでひゃっほーしたがるバカがいるから。

230:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/17 19:40:19 KIrn+P93 BE:91701239-S★(109444)
この薬がないせいで、辛い生活なんだぞ・・・。

231:優しい名無しさん
06/12/17 19:41:52 h1M7CJ6d
>>228
英語まともに読めないのに無理すんなよ。
そこのどこにうつが「治った」って書いてある?
エビデンスになってないだろうが?

232:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/17 20:36:16 laELh2jn
>>231
リタリンで鬱が治る事はない、が、欝への適応はある
抗うつ剤での薬物治療に於いて有効だからだ
あのレポートもそれを示している
ここの人間は皆必死だ、茶々を入れたいだけなら消えてくれ

233:優しい名無しさん
06/12/18 00:17:45 s2LfdBYw
今年中にモダが切れる。
最近は半錠で仕事してるけど、もう限界。
消えたい。

234:優しい名無しさん
06/12/18 06:15:39 qke+GVoe
>>226
アトモキセチンは、ブランド品? ジェネリック?
それと、何mgをつかっているの?

235:優しい名無し
06/12/18 09:03:55 lYlkcU3d
あー。
なんかすきっ腹にロキソニン2錠放りこむと
覚醒するんだが。

俺だけ?

236:優しい名無しさん
06/12/18 09:34:08 FndFME+F
>>234
226ではないが、私はジェネリック品で一日一錠(40mg)飲んでるよ。
普段が最高に↓だから飲んだらかなり効いてくれてる(感じがするw)
人それぞれだけど、私にはとても合っている薬だよ。

237:優しい名無しさん
06/12/18 09:52:16 SR5RwQC4
>>235
俺もです。
でもそんなことしていると胃に穴が開くので控えてくださいね。

238:優しい名無しさん
06/12/18 11:29:12 0gnj3qyT
>>234
226ですが、ジェネリックのアテンチン10mgを一日二回飲んでます。


239:優しい名無しさん
06/12/18 14:38:21 oqnIjhiB
>235 >237
サイトテックも一緒に飲むといいよ。

240:238
06/12/18 15:45:05 lke6zIee
うん。
モービックとか鎮痛剤はなんだか覚醒するような感じがありますよね。

すれ違い失礼いたしました。

241:優しい名無しさん
06/12/18 22:03:27 VfqKO4sf
モダって多分認可された直後はどこでも処方出来るわけじゃないらしい。オーファンドラッグということで特定施設だけでの処方となりそう。ナルコの患者の多い専門施設だけ。専門の医者しか使えないみたい。お国のお友達からの情報でした。

242:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/18 22:12:36 P6TK01/k
またまた諦めて拗ねる私ガイル

243:優しい名無しさん
06/12/18 23:23:38 qke+GVoe
今日、すげー眠くて失神しそうだったので、モダ2錠飲んだ。
いまさらながら、ありがたかった。あと14錠。。。

244:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/19 01:52:40 6aalGii0
皆、そろそろカウントダウンかなァ・・・?
私はモダを節約しようとカフェインを使っていたら、100錠あったそっちが先に
底を尽きそう
鬱で倒れていても構わないように、早く休みに入らないかな・・・トホホ

245:優しい名無しさん
06/12/19 11:40:02 EByXpF7q
最近効かなくなった。やっぱり1錠はすくないかなあ。


246:優しい名無しさん
06/12/19 15:53:36 NqiquXn7
通ってるクリニックはモダ処方しない方針だってOTL
なんでもモダを輸入して呑んでいた患者がいて症状が悪化(統失)して
大学病院に転院させたことがあるとのこと。
転院するかな。でもどこに行けばモダ処方してくれるのかわからない。

247:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/19 17:40:14 I6twW45H BE:135852858-S★(109444)
この薬がないせいで毎日が地獄だよ・・・orz

248:優しい名無しさん
06/12/19 18:12:11 /Q8wTbVQ
>>247
どう地獄なんだ?依存してるのか?

249:優しい名無しさん
06/12/19 22:27:48 Nbid6rD3
>246さんへ
モダはその適応症からナルコレプシーの専門医のいる病院では処方できるようになるみたいです。専門病院は患者さん団体「なるこ会」のHPに紹介してあるようです。お近くにありますか?

250:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/19 23:51:45 +oZzh3BG BE:101889465-S★(109444)
>>248
眠いんだよ・・・。

251:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/19 23:52:22 +oZzh3BG BE:33963825-S★(109444)
>>249
睡眠障害の病院行ったら危険人物扱いされたぞ?

252:優しい名無しさん
06/12/20 05:16:56 T9fThpX7
リタ切らしてきついから以前服用してたモダがほしかったけどもうてにはいらないから
しかたなくアドラフィニル購入。
モダほど効かないかな・・・。
とりあえず3錠いってみた。

253:優しい名無しさん
06/12/20 05:21:28 T9fThpX7
ドラマニのレポは大袈裟でいまいち信憑性にかけるからな・・・・
ホントにウワっとくるような覚醒感があればいいのだが・・・。

254:優しい名無しさん
06/12/20 23:02:23 cOBb2b+Y
自分もモダラートとうとう飲みつくして、恐る恐るアドラフィニル飲み始めたところ。
頭痛や発疹とかはないけど、なんか胃がむかむかする。これって副作用?

255:優しい名無しさん
06/12/21 07:41:36 F1Wwaw3L
>>254
肝機能の血液検査は、定期的にしたほうがいいかも

256:252
06/12/21 11:03:18 DcYV3jZ6
昔はモダ服用してたんだけど、今回アドラフィニル飲んでみて
やっぱりモダのほうが効果はあると思った。
でも結局MAXの4錠のんで体はいつもより動いて仕事がはかどった。
なにせガテンな仕事なんでその点で助かった。

ただ、俺は抗鬱剤とかスマドラとかサプリとかいろいろ摂ってるから
肝臓もきにしないといけないから連用はできないな。
そろそろ血液検査も半年たったからしたほうがいいかもしれん。

257:優しい名無しさん
06/12/21 15:15:09 +2WIcby4
モダラートを2日に1回飲んでたけど、このごろ効かなくなった。
なんでかな。


258:優しい名無しさん
06/12/23 11:20:37 uyPbBtER
テスト


259:優しい名無しさん
06/12/23 11:24:44 jqzuaTXZ
アドラフィニル1T+アーカリオン1Tで今はなんとかしのいでます。
これでやっとモダ1Tに近づくぐらいかな。

とりあえず肝機能低下が心配だよ。週末は休薬日にする。

260:優しい名無しさん
06/12/23 15:42:08 uyPbBtER
アドラフィニルはモダに比べものにならない。アドラ10錠
飲んでも効かなかった。アーカリオンにあっては、なおさら
効かない。


261:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/23 18:19:59 ne23YiKG
ずっと前、アドラにチロシンを加えて、少しは効いたような・・・
でも、かなり肝臓に負担をかけていそうだから以後はやっていません

262:優しい名無しさん
06/12/25 19:09:23 RImDXjaE
鬱の不眠障害でモダ飲んでいるんだけど,今日試しに2ヶ月ぶりに
飲まないでいたら,一日中廃人のような生活をしてしまった.
モダはあと2年分備蓄しているんだけど,ちゃんと認可されるのだろうか?
主治医は自由診療(保険なし)で出してやるとは言ってくれているけど,
校正郎等症が認可しないことにはね...

263:優しい名無しさん
06/12/26 15:12:50 a5RZqygY
2年分も備蓄してる?それは2チャンネルの仲間のなかで、
最長じゃないか?半年あるから鼻をたかくしていたけど、
負けちゃったな。でも、この頃モダ効かないんだよな。な
んでだろう。


264:優しい名無しさん
06/12/26 21:36:26 oow1xaaI
毎日飲みすぎ

265:優しい名無しさん
06/12/27 07:54:07 2U6v4kt4
モダ無いと休みの日は1日中寝てますわ
眠いしダルいし頭痛いし起きれねー

266:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/27 08:50:45 LDzKC5VI BE:213967679-S★(109445)
なんでアドラフィニルは規制しないんだよ。
迷惑だ。

267:優しい名無しさん
06/12/27 18:40:12 aTGjnsKI
プロビジルなんてさっぱり効かねぇ。

268:優しい名無しさん
06/12/30 14:31:45 EvcSIPct
モディオダールで検索して飛んできた者なのですが
モディオダールはもう日本で発売始まったのですか?
年内にも・・・と聞いていたのですが。

269:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/31 05:01:49 1c+QkEiw
厚生労働省からの吉報など真に受けないように

270:優しい名無しさん
07/01/06 08:17:39 y6sCgsn9
モダage

271:千葉
07/01/07 13:14:52 c1lwQO6A
先週、モダgetしますた。札幌市豊平区の病院で。

272:優しい名無しさん
07/01/07 15:06:21 SC4eCKQ/
>>271
釣りならやめてくれ。

273:優しい名無しさん
07/01/11 16:27:21 2H+iTHhi
アーカリオン試してみたら、ものすごい睡魔に襲われて、朝、電車乗り過ごしたことある。
普通に1錠飲んだだけで眠くなるんで、眠剤代わりになりそうだ……。
アドラフィニルは確かに効きが悪いね。モダに比べたら全然。雲泥の差。
処方されてるリタは即効性あるけど、切れ際のダークな気分がつらいんだよ。
なんとかしてモダを手に入れられないものか。

274:優しい名無しさん
07/01/11 16:43:22 I+Dpwuxb
モダラート余っていますけど、必要な方いますか?
なるべく多くの方にお譲りしたいので
10錠1600円でお願いします。(送料込み)
数量限定5セットまでです。

275:優しい名無しさん
07/01/11 17:15:13 6Putc0ys
>>274
違法だからやめれ。

276:優しい名無しさん
07/01/12 06:28:48 leWW+e5b
>>274は違法だから、いかんが、結構、良心的な値段をつけているな。

277:優しい名無しさん
07/01/12 09:17:38 bl4Uqzhx
向精神薬の譲渡て確かに違法だけど、
大掛かりな大金が動くような取引じゃなく、個人レベルの少量譲渡なら、
捕まるリスクは極めて低いし警察も動かないんじゃないかな?

278:優しい名無しさん
07/01/12 22:38:09 kN+u21uW
>277
つ[見せしめ]

279:優しい名無しさん
07/01/14 01:26:42 7lAMgGyZ
この薬がセクース用に売買されてるの見たんだけど、
覚せい剤みたいに没頭して快感の渦みたいな感じになるのか?
経験者いたらレス求む

280:優しい名無しさん
07/01/14 10:14:52 31V8eHLu
そんな香具師がいるから輸入禁止に・・・

281:優しい名無しさん
07/01/14 22:06:16 Tci6jqj4
>>279
メタンフェタミン自体はセックスの快感を増強する効果はあまりもっていません。
混ぜ物の安息香酸ナトリウムカフェインにそのような効果があります。
モダフィニルにはセックス・ドラッグとしての効能は通常服用量では発現しません。

282:優しい名無しさん
07/01/15 00:45:46 aIsVeqE0
シャブ中→リタ中→モディ中
モディオダール承認おめw

283:優しい名無しさん
07/01/15 03:16:29 WOB0aOZE
承認されたの?まだ市場に出てないよね?

284:優しい名無しさん
07/01/15 12:11:33 DEYTI7vL
まだ承認されてねーよ。

285:優しい名無しさん
07/01/15 22:07:21 LcQlAWaJ
>>279
セックスドラッグとしてはリポビタンDほどの効果もねーよ。

286:優しい名無しさん
07/01/16 12:17:45 qT16koJt
モダとシブトラミンを併用するとモダ効果が強烈になるよ。
それぞれ1錠だとかなりやばい。CYP3A4を競合的阻害しているから両者の
血中濃度が上昇すると思われる。
つまり、シブトラミン通常量、例えばモダ1/4錠とかなら1錠分の血中濃度が
モダ1/4錠で得られるとかにならないかな?
併用時モダは1錠だと強烈すぎる感じがしたので、1/2以下をお勧めする。
当然自己責任。
ただ、覚醒感は強烈だけど依存性はないね。そこがモダのすごいところ。


287:優しい名無しさん
07/01/17 03:13:05 JR1LJi3x
>>286
おお、それなら残り少ないモダの節約が出来そうだな!

と思ったけど、そのシブトラミンってのを売ってる店が見つかんねーや。

288:優しい名無しさん
07/01/17 12:59:55 q6ZhZMpv
>>287
じささん

289:優しい名無しさん
07/01/17 13:02:36 Y/3DMr7w
もしかして、商品名がメリディアのこと?

290:「K」
07/01/17 21:59:29 DjxDiivo
違法なのはよく分かる。
しかし、つらいのもよく分かる。

モダラート100でよければ売ってやってもいい。
送料込み1シート\2,500-でよければ。
欲しい人いたら捨てアドさらすけどどうだい?
代引きで送るよ。

とりあえずレスがくれば考える。

291:優しい名無しさん
07/01/17 23:48:20 54QRVrPD
ちなみに代行屋仲介しなくても、一箱一万くらいするよ。

292:優しい名無しさん
07/01/18 00:00:20 HAUwdf92
>>290みたいな手口の詐欺を薬板でよく見る。

293:優しい名無しさん
07/01/18 01:15:12 Y5GIth+S
犯罪者にならなくても
アトモキセチン+リタリン+カフェインで結構いけると思うんだが。

それでも足りなければ、Dリボース+クレアチン+ブドウ糖というのもあるしね。


294:優しい名無しさん
07/01/18 08:08:51 /esHL8hR
>>292
で?

295:優しい名無しさん
07/01/18 19:43:33 IT/3poXC
シブトラミンとモダの併用が本当に効くならシブトラミンを購入しようかな。

296:優しい名無しさん
07/01/19 01:37:23 zv3GS3pS
>>288
時差で「ジブトラミン」で検索しても引っかからないっす

297:優しい名無しさん
07/01/19 06:20:26 46FbrxnF
>>293
アトモキセチン、使ってみようと思いながら未体験だけど、
その組み合わせ、いいかもしんないね。
中枢神経刺激効果はないけど、ADHDに効果があるという
ADHDに、中枢神経刺激効果があるリタ&カフェイン、
わかっているのに、心と体が動かないときに、いけそう。
ためしてみようかな。
難点は、海外から直接輸入するルートを、まだ、見つけていないことだな
代行業者を使わない主義なんだ、俺。 

298:297
07/01/19 07:31:19 46FbrxnF
×ADHDに効果があるというADHD
○ADHDに効果があるというアトモキセチン

299:優しい名無しさん
07/01/20 13:51:46 el6clohF
>>296
Sibutramineで検索 ジ=× シ=○
でだいじょぶだと思います。

300:優しい名無しさん
07/01/20 19:37:22 sl8zhfX+
300

301:優しい名無しさん
07/01/22 14:40:43 PDd86vKe
時々200ミリ飲んでいるのだか、調子が悪いと400ミリ飲んでる。
先週1回400ミリ、今日400ミリ飲んでしまった。飲むと調子が
いい。ただ、適用量は確か200から300だったような気がする。
まあ、毎日は飲まないから良しとしますか。




302:優しい名無しさん
07/01/24 21:57:07 /htVoQlD
テスト


303:優しい名無しさん
07/01/24 22:03:22 /htVoQlD
テスト2


304:優しい名無しさん
07/01/25 05:33:08 fgNxUrje
282
モディオダール承認されたのかなあ。正式ではないが、
4月から処方薬として世にでると言うが。


305:優しい名無しさん
07/01/25 10:39:45 +HgFV8Jq
今日は病院に行かなきゃならないから200mg飲んだYO!
残り5箱。

306:優しい名無しさん
07/01/25 13:42:31 fgNxUrje
誰かモダの適量を知らないかなあ。ネットをくまなく調べても分からない。
200ミリだとあれ、効いているのかな、と思うぐらい。400ミリだと
うーんちょっと効いているなあ、と思うことが出来る。1錠が200ミリ
だから2錠が適量であって欲しい。ちなみに、毎日2錠飲むわけではない。
2日に1回1錠飲み、2錠は1週間に1回ぐらいである。



307:優しい名無しさん
07/01/25 17:11:31 m+Pk3XEa
>>306
200mg/dayで日中の覚醒を維持できないなら400mg/dayまで増やしてかまわない。
添付文書に書いてあるでしょ?

308:優しい名無しさん
07/01/25 21:21:49 fgNxUrje
とりあえず、ありがと。英語が読めるんだね。
すごい。


309:優しい名無しさん
07/01/25 21:59:33 ItrDN7gf
つーか輸入すれば良いだけじゃん。
違法もクソもねーよ。
必要だから買うだけだ。

310:優しい名無しさん
07/01/26 08:24:02 6182rie+
309
輸入は出来るけど、お上に目をつけられないかなあ。


311:優しい名無しさん
07/01/26 13:32:38 feecmVY0
ブログにモダのネタ書いてあるんだけど、
ログ見たらアルフレッサのIPからGoogle検索で飛んできてる・・・

何の下調べだwww

312:優しい名無しさん
07/01/26 21:47:30 eBMEPSpX
祝 モディオダール承認!

313:優しい名無しさん
07/01/27 01:46:57 vqVgQbaz
何アルフレッサって

314:優しい名無しさん
07/01/27 13:54:53 duA2/JfW
>>313
モダの日本での製造及び販売元。


315:優しい名無しさん
07/01/27 17:39:37 AYBT9N/B
312
4月から処方されるという情報もあるが、薬局もネット上でもそういう
情報はつかめない。残念。


316:優しい名無しさん
07/01/28 02:53:13 W1eXsRNd
モディオダール承認はどっかの新聞に載ってたはず。なんとか産業新聞?

317:優しい名無しさん
07/01/28 04:25:03 65cRGI/D
ふーん。いいことだ。


318:優しい名無しさん
07/01/28 13:02:42 W1eXsRNd
アルフレッサ ファーマ、過眠性の慢性睡眠障害治療剤「モディオダール錠100mg」の製造承認を取得
URLリンク(release.nikkei.co.jp)


319:優しい名無しさん
07/01/29 03:30:49 5zhhtJ/u
>>315
通ってる病院の先生は
「3月下旬か、4月の頭ころには処方できるはずです」
って言ってたお

320:優しい名無しさん
07/01/29 03:34:15 Wms6FRlO
おれはモダを輸入する!!

321:優しい名無しさん
07/01/29 08:49:53 2xsRE9I2
>>320
公言するなおw

322:優しい名無しさん
07/01/29 09:48:40 /ZclBlw+
やっと待ちに待った日が来るか〜。

323:優しい名無しさん
07/01/29 11:04:01 mw+jKOXP
ほんとだ。待ちに待ったヨン。だが、なんで、ネットにのらないんだヨン?


324:優しい名無しさん
07/01/30 13:26:49 h1lv1h28
>>1糖質の患者さんがこんな薬飲んじゃいけません

325:優しい名無しさん
07/01/31 00:11:34 CcYPfI6h
俺も金に余裕があれば輸入する。だって日本版なんて所詮軽いジェネリックでしょ。
100mgだし。

金が欲しいなぁ…。

326:優しい名無しさん
07/01/31 13:42:37 gBEbj/Xk
日本版の意味わからんし。とにかく、100と200があるヨン。


327:優しい名無しさん
07/01/31 18:04:19 gBEbj/Xk
1月26日に製造承認を受けた。やったぜ。


328:優しい名無しさん
07/02/02 12:16:09 Vq+f2o2I
アルフレッサファーマ社によれば、4月あたりから販売される
ということだ。嬉しい限りだ。


329:優しい名無しさん
07/02/02 23:34:57 VBGyVyqh
>>328
販売されるっても、もちろん一般人には買えないんだよね?

330:優しい名無しさん
07/02/03 03:11:10 SkeZVvN0
>>329
ナルコレプシーの人は医者に処方してもらえる。
それ以外は、保険外適用で処方してもらえる可能性がある程度。
いずれにしろ医師による処方箋が必要。

331:厳しい名無しさん
07/02/03 06:30:23 5cgUC+kG
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆厚生労働省 セレコックスなど正式承認
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━

厚生労働省は昨年末の薬事食品衛生審議会薬事分科会の新薬承認の答申を踏ま
え、1月26日付で正式承認した。ファイザー/アステラス製薬のセレコックス
(関節リウマチ、変形性関節症)や中外製薬のコペガス(C型慢性肝炎、ペガ
シスとの併用)など関係メーカーは一斉に承認取得の発表を行った。

グラクソ・スミスクラインのリレンザ(インフルエンザ)の予防投与は、中外
のタミフルの予防投与と同様に保険給付対象外。田辺製薬のレミケード(クロ
ーン病、関節リウマチ)の「ベーチェット病による難治性網膜ぶどう膜炎」の
適応追加は世界初。ベーチェット病の国内患者数は1万7000人。

ファイザーのソマバート(先端巨大症)とアルフレッサファーマのモディオダ
ール(過眠性の慢性睡眠障害)はオーファンドラッグ。先端巨大症の国内有病
患者数は約7000人。

日本シエーリングのフルダラ(貧血又は血小板減少症を伴う慢性リンパ性白血
病)は「再発又は難治性の低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫およびマント
ル細胞リンパ腫」の適応追加。アステラスのファンガード(抗真菌剤)は「造
血幹細胞移植患者におけるアスペルギルス症およびカンジダ症の予防」、プロ
グラフ(免疫抑制剤)は「ループス腎炎」の適応追加。



医療関係者専用のニュースレターより引用。

332:優しい名無しさん
07/02/04 08:30:19 7WcUxYZv
330
うつ病にだすなら、保険外適用ということだが、そういうことなら
個人輸入した方がやすいのかな?


333:優しい名無しさん
07/02/04 08:53:10 RJ06YEM1
>>332
個人輸入は法に触れるよ

334:優しい名無しさん
07/02/04 10:49:57 88sPOqjx
第1種向精神薬に指定されてしまったから、>>333のいうとおり、個人輸入は違法だよ。
解除されたら、いいんだけどね。 おれも、時々、使っていたから。
まったく、この程度のくすりが、なにが危険だちゅーのかね、木っ端役人が。
飲んでみてから、考えろといいたいね。
医者によっては、”しゃーないじゃん”と、”ナルコレプシー”と書いて、うつでも、保険適用で
処方するんじゃないかな。 
一方、ナルコレプシーであっても、初期は、未経験の不安から処方を避ける医師も
多いだろうと思う。


335:優しい名無しさん
07/02/04 17:01:38 k1Acli4V
早く個人輸入できるもので代替品が出ないかのう。

336:優しい名無しさん
07/02/05 18:08:25 gXMsEzkz
ほんとだ。このぐらいの薬をなんで、個人輸入禁止にするのかな。
日本酒のほうがよっぽど体にきくのに。


337:優しい名無しさん
07/02/05 19:59:15 WxDm4xjm
メリディアことシブトラミン、じささんから買ってみた。
FDAの承認文書を見ると標準的な服用量は15mg/d〜60mg/dらしい。
承認は食欲抑制剤。高頻度の副作用として不眠があるとあった。
あと服用後、血圧が急上昇する危険があるらしいので注意。

初日は10mg。特に何も感じない。取りあえず酷く眠い(これで困ってる)。
2日目から20mg。ここ辺りからやんわり眠気が抑制されている感じがした。
モダと違うのは、モダが頭の回転が速くなって、疲労感を感じにくくなる
効き方だったのに対し、これは眠気「だけ」が軽減された感じがした。
前の日眠れず疲れてても、眠気は弱くなっても倦怠感は取れなかった。

5日目はモダ(100mg)と併用したけど、特に作用が強くなったとは思えず。


尚、本来の食欲抑制の効果ははっきりわかる。
例えば街で洋菓子屋の前を通っても、匂いで食べたいとは思わない。
間食は全くしなくなった。
普通の食事は食べてるけど、食べる量は減った。とにかく満腹に拘らない。


と言うわけで、自分の場合、モダ代わり・モダ作用増強としてはダメだった。
けど、最近太り気味なので丁度いいや、ということにしておく。

338:優しい名無しさん
07/02/05 21:31:20 XoYiqxhj
モディオダールは100ミリ錠で上限300ミリまでだそうだ。
3月下旬には出るらしいって近所の調剤薬局がいってた。
まだ薬価は決まってないって。

339:優しい名無しさん
07/02/06 08:05:38 7qxWtHLz
ここのネットでは、400ミリが上限だと言ってた。どっちが正しいのか
な?それと、そっちの薬局はえらいよ。こっちの薬局は何も知らないんだ。


340:優しい名無しさん
07/02/07 02:23:32 atAfncPn
日本人は小柄だから300ミリなのかな?

関係ないけど、サノレックス(マジンドール)って食欲抑制剤
日本では0.5ミリのしかないけど、海外では2ミリまであるよ・・・
1日0.5ミリのを3回までってあった・・・>日本

341:優しい名無しさん
07/02/10 17:39:41 rnnaSmsF
マジンドールのことを主治医に聞いてみた。あれは、体重が
100キロ以上の者が服用するらしい。


342:優しい名無しさん
07/02/10 21:34:26 lxC19Sbu
>341
BMIが35以上だと保険適応になるよ。
それ以下の人は自費になるね。過食嘔吐とかの人にも適応してあげればいいのに。
食事制限時の空腹感を紛らわす薬だよ。
美容外科とかで、1錠1000円以上とかの法外な値段で処方されているようだが

343:優しい名無しさん
07/02/11 13:59:46 71Qr5cyr
俺はナルコなんだけど、四月ぐらいからって医者が言ってた。
モダが体に合えば良いけど、合わなかったらまたリタだよ(´・ω・`)

344:優しい名無しさん
07/02/11 17:49:40 50CZuSQt
 今日、普通にモダ届いたけど、買ったとこさらしたほうがよい?

345:優しい名無しさん
07/02/11 21:00:32 NjTI4X4i
>>344
違法業者を摘発したいんだったら書けばいいけど。

346:優しい名無しさん
07/02/11 21:51:05 50CZuSQt
>>345
いや、また買いたいので、やめとく。

347:優しい名無しさん
07/02/12 22:06:50 aLviLmjs
モダはリタの倍くらいの時間効くから
私は朝にリタ2錠、昼にモダ200ミリ飲んでちょうど良い

348:優しい名無しさん
07/02/13 13:20:52 iZ/95AJr
343
ナルコってどんな症状なのかな。今日は12時まで
寝たけど、遅くまで寝てしまうというのが、ナルコ
なんだろうか?


349:優しい名無しさん
07/02/13 15:26:46 kqFRfuPe
モダ程度個人輸入したところで捕まるとは思えん
多分売買しなければ厳重注意くらいで済むと思う


誰か実験してみてくれ

350:優しい名無しさん
07/02/13 16:32:14 nM9BqFsw
>>348
俺はナルコだけど、睡眠発作って言えばイメージしやすいかな?
ただ長時間寝るってだけなら、疲れとか生活リズムで普通に有ること。
つーか俺は昨日まで丸二日近く寝てたけど。


ナルコは酷い人の場合、スイッチを切られたように意識が落ちる。
他に解りやすいのは脱力発作とか。笑ったりすると力が抜けたりして、人によっては倒れたり。

車の運転中とか、作業中でも寝てしまうから恐い。


健康的な生活リズムを保っていて、それでも毎回睡眠時間が10時間を超えるようなら過眠症では?

351:優しい名無しさん
07/02/14 04:13:10 OiprnVF/
>>349
多分、捕まらないと思うお前が試してくれ。w
俺は捕まると思うぞ。普通に。w

352:優しい名無しさん
07/02/14 05:28:21 pr12tn01
。の後にwって使い方おかしくね?

353:344
07/02/14 14:55:16 gAO5f/4n
>>349
今日、また普通にモダラート2箱届いたよ。
また買いたいから、買ったとこは教えれないけど。

普通に買えば問題ないんじゃない?

ちなみに買ったとこは、米と乳児。


354:優しい名無しさん
07/02/14 17:17:13 /cPu7NMX
今はズルしている者が少ないから、厚労省は静観しているんだ。
たくさん買う必要ないよ。3月下旬からは処方薬として出るのだ
から。お金がもったいない。


355:優しい名無しさん
07/02/15 02:12:58 ovGTevES
処方されない人でも買えるのがモダの強みだったんだが。

356:優しい名無しさん
07/02/15 14:20:55 M7ZM3Rkq
それは言えてる。ところで、この2チャンネル
なくなるらしいよ。


357:優しい名無しさん
07/02/15 23:23:44 p5bOJISk
>356
その話題はもう終わったんだ

358:優しい名無しさん
07/02/16 09:39:23 9/OcXdqo
普段から処方箋偽造している漏れが断言する。
輸入しても捕まらない。

試しに漏れがやってみてもいいが、なにぶん借金まみれで金が無い…。

359:優しい名無しさん
07/02/16 12:22:22 tRziSMVk
少量輸入して捕まるくらいなら所持すら禁止になると思うんだよね

360:優しい名無しさん
07/02/17 11:55:52 UUWeD3Dz
薬価が決まったら、処方される、と薬局の人が
言ってた。この間、2錠で216円だったけど、
高い。せめて100円にして欲しい。


361:優しい名無しさん
07/02/17 21:10:27 x/Y1thyr
うんとね、一応薬事法の改正がらみで、モダフィニルをみだりに輸入した者は懲役5年以下の刑に処す
ってことになったけど、このみだりにってのがポイントで大量輸入でもしない限り、個人輸入は没収程度だよ。
警告貰ったらしばらくは輸入しないほうが良いけどね。

例えばラッシュなんかは輸入禁止だけど、販売用で輸入しまくってやっと捕まるくらいだからなぁ。


362:優しい名無しさん
07/02/19 20:34:08 OE7Vvv0O
いや薬事法じゃなくて麻取だろ。

363:優しい名無しさん
07/02/22 07:36:46 pG/ZWemd
>>360
保険きくんでしょ

364:優しい名無しさん
07/02/25 00:36:16 1NmFJKNn
3月下旬よりモダを処方してもらうことケテーイ。
「ナルコじゃないし、脳波取るのでは?」と聞いたら、
「脳波では確定診断にはならないから大丈夫」とあっさり言われた。
おまけに精神科でも心療内科でもない。

希望を捨てるな。

365:優しい名無しさん
07/02/25 06:35:34 /JbCYRFv
久しぶりに見たらモダ承認されたのか・・・
たまにチョクチョク使わせてもらってます
モダラート200とかいうの

これ飲むとやる気出るから好きなんだよな
ただ、少なめに飲むと効果でないし、大目に飲むと寝れない、疲れるし、量が難しい


366:優しい名無しさん
07/02/27 22:57:58 Au3P9LdM
なんとかモダを入手する方法考えてみたんだが・・概出?
海外旅行もしくは海外出張中に滞在しているホテルに
宅配してもらうのってダメか?
IASとかってホテルに配達してくれんかなー
配達はピンポイントで合わせる必要があるけど。
量は6グラム以下で。
ゴールデンウィークに海外旅行行ければ試したいんだが・・・

367:優しい名無しさん
07/03/01 07:29:50 ut19MPrN
>>366
それだったら、自分宛に郵送してみたら?
業者のモダがスルーされるんだから、個人の郵便物はまず大丈夫だべ?

368:優しい名無しさん
07/03/01 12:27:04 KdGQSn4u
製造会社にじかに聞いて、1月26日に製造承認されたと聞いたよん。
やっぱり、大切な自分のことは、一生懸命調べんとよん。それで、2
月からすぐ処方されると思ったら、3月の下旬から処方されるみたい
よん。保険適用は調べるよん。


369:優しい名無しさん
07/03/02 01:53:36 1wZI66ht
ちぇ。処方薬じゃどうしようもねえや。

370:優しい名無しさん
07/03/02 10:28:34 uQKBhCFX
処方薬みたいだよん。ただ、問題が一つ見つかったよん。あの薬、
ナルコレプシーの薬だから、うつ病にはなかなか出してもらえな
いよん。


371:優しい名無しさん
07/03/02 11:36:59 apimWD8t
でも可能性は0じゃないよね。私も先生に聞いてみようかな・・・

372:優しい名無しさん
07/03/02 22:07:24 kAnnOkqh
自費なら保険適応外でも処方可能なはず。
食欲抑制剤のサノレックスや肝斑にトランサミン然り

昔のことだけど、海外ではインフルエンザのファーストチョイスって
言われていたアマンタジン(現在はA型インフルエンザに保険適応されている。)
を、自費で出してもらったことがある。3日で熱が引いて感激した。
リレンザも保険適応になる前に出してもらったことあるなぁ

373:優しい名無しさん
07/03/03 13:33:05 bOWqkD5h
4月から300mg/day出してもらえることになった

374:優しい名無しさん
07/03/03 14:02:45 Q7qNtSZY
今日通院日なので主治医に聞いてみようかな。

375:優しい名無しさん
07/03/03 17:38:06 +oRR8kne
カルテにナルコを追加して処方してもらう予定。

376:優しい名無しさん
07/03/03 20:36:04 J5D9yhO5
保険適用しない場合だと、幾らくらいかかるんだろう
輸入代行で買ってたときよりも高いのかな

377:優しい名無しさん
07/03/04 15:43:31 X1LEBYu9
モダの覚醒感ってどんなの?


エスモカ一気してもアンナカ1gでも特に変化無くて困ってるんだが

378:優しい名無しさん
07/03/05 01:19:16 PCEcS86w
>>377
あくまで俺的にだが、モダは覚醒感ってほどシャッキリするわけじゃない。
ただとにかく「10時間ぐらい眠気が来ない」ってだけ。
いや、鬱なしで睡眠障害だけなら、むしろその方が有難いんだが。
そんな感じだからレクリエーション目的には糞の役にも立たない。

379:優しい名無しさん
07/03/05 04:52:49 8rMFmX+s
正直モダの方がカフェインよりよほど安全だと思うんだが。
エスモカだと興奮したり攻撃的になったりとかあるけど、
モダにはそういうのはない。
そのうち海外でOTCになったりしねーかな。

380:優しい名無しさん
07/03/06 20:50:28 xT/FN4CF
>>366
アメリカに行く予定だったのでその方法計画してたけど英語の処方箋の入手方法がわからない。
直接病院に行った方が早いのかな?もらえるかしらんけど。

381:優しい名無しさん
07/03/07 11:30:51 6d7YiU56
373
どうやればいいわけ。先生は言った。モダは出せないと。
涙、涙。


382:優しい名無しさん
07/03/07 21:11:11 I7t5zCGT
>>346
それはモダフィニルかモダラート
どっち?

383:366
07/03/07 22:25:45 NgLs6rkT
>>380
個人的な使用目的で輸入するなら
アメリカでも処方箋いらないんじゃないか?
つまりアメリカ以外のサイトでアメリカの
住所宛に注文するってこと。

IASはイギリスだからダメかなー。
GWに香港行くことになりそうだから
オレもやってみようと思ってるんだけど。
うまく行ったらレポするわ。

384:優しい名無しさん
07/03/07 23:19:49 LXWm1kI5
>>381
特発性過眠症です。

385:346
07/03/08 21:25:29 nEQzS9Mm
>>382
アメリカから届いたのはモダフィニル
ニュージーランドからのはモダラート

386:優しい名無しさん
07/03/08 21:50:00 vHEK236Z
誰も書き込みしてないみたいだから速報しちゃうぞっと。

薬価情報キタワァ!
3月16日付けで収載予定。
薬価は「モディオダール」は他に類似薬がないため、原価計算方式による算定が行われた。
とのこと。

モディオダール錠100mg 成分名モダフィニル 算定薬価 398.10円

…うぅむ。
個人輸入してた頃に比べれば安いが、それでもまだ高いわ。

387:優しい名無しさん
07/03/09 00:01:05 USIc+BfB
処方薬なんぞに用はない。
処方箋なしに買えるもので代替物質マダー?

388:優しい名無しさん
07/03/09 00:13:20 suVDPJZk
ヒロポンより薬価高いのか。出す石少なそうだな。

389:優しい名無しさん
07/03/09 13:02:41 uBCUoGed
これって保険適用されないの?

390:382
07/03/09 17:20:17 grRMbEJE
>>385
レスサンクスです。


391:優しい名無しさん
07/03/09 23:59:05 TEG8atpi
>388
>ヒロポソより高い
mjsk
ヒロポソは流石にいらんけど……

392:優しい名無しさん
07/03/10 06:57:27 MJlFwMKc
ようするに頑張ってヒロポン処方してもらえばいいんでないの。

393:優しい名無しさん
07/03/10 23:59:37 avs3XY3E
>最大の効果を得るために、なるべく空腹時に摂取して下さい。
>チロシンやフェニルアラニンと同時摂取で、
>効果を長時間持続させることが可能です。

だって
まだ手に入るね、でも高すぎ


394:優しい名無しさん
07/03/11 18:50:26 5zsF8F4W
処方されることになってるけど、すげー高い…

395:優しい名無しさん
07/03/11 19:04:30 aQQfsN+H
モダ飲んだら全身が痺れてきて心臓発作で病院運ばれた。すごーく恥ずかしかった
思い出したら4日間まともに食事してなくお茶しか飲んでなかた

396:優しい名無しさん
07/03/11 20:51:04 wl9D05ZS
モダのせいじゃないジャンw
くれぐれもモダの副作用だなんて医師に言うなよw

397:優しい名無しさん
07/03/12 21:16:31 Kok+U3F/
規制前にモダラートをちょこちょこ買いだめしておいてよかった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3763日前に更新/248 KB
担当:undef