モダフィニル(モディオダール) 4錠目 at UTU
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:優しい名無しさん
06/11/30 00:59:00 a9cQupTJ
>>94
藻前、話しの流れまったくわかってないな。みんなモダが残り僅かだから困っているのに、まだ、いつ処方されるようになるのか分からないものを簡単に「処方してくれる医者を探せば良い」だと?

漏れはそんなに悠長にしていられないから困っているんだよ。まあ、買い溜めしておかなかった漏れがいけないんだがな。

やはり、移住かな?・・・

101:優しい名無しさん
06/11/30 01:26:24 1EOnwJBr
モダの代用としてエフェドラはどうでしょう

102:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/11/30 05:24:28 E4qdn+XZ
モダの特長のひとつに、心臓への負担の少なさ(比較的)があるのよ
ヱフェドリンほど覚醒せず、でも心臓にはくるってハーブは、ちょっと・・・
まだどこかで入手可能でしたっけ?

103:優しい名無しさん
06/11/30 12:09:48 Qo1pS0ci
リタ○ンの乱発で有名な東京クリ○ックじゃないけど、
儲けのためならホイホイ処方する病院は出てきそうな気はするけどね。
(そんな病院があるから精神病で事件起こす奴が増えるのだが)

認可までの間は旅行先で買って個人輸入するしかないような気がするね・・・。

104:優しい名無しさん
06/11/30 13:06:06 a9cQupTJ
いや、持ち込みは駄目だろう。違法になってしまう。
移住しかないだろ、やはり。

105:優しい名無しさん
06/11/30 13:20:53 Qo1pS0ci
>>104
URLリンク(www.fukushihoken.metro.tokyo.jp)

8 携帯輸入、携帯輸出(法第50条の8、第50条の11)
原則として向精神薬を輸出又は輸入することはできません。ただし、患者は、自己の
疾病の治療の目的で1か月分以内の量の向精神薬(注射剤を除く。)を携帯して出国又
は入国することができます。
なお、処方せんの写し又は患者の氏名及び住所並びに携帯する向精神薬の品名及
び数量を記載した医師の証明書があれば、1か月分の量を超える数量や注射剤も携帯
して出入国することができます。

1ヶ月分って30錠か?

106:優しい名無しさん
06/12/01 00:04:31 C4l24AVg
パブリックコメントより

 意見4 今回の第一種向精神薬指定により、モダフィニルの個人輸入は不可能になるのか。
 (回答)
 今般、モダフィニルを第一種向精神薬に指定することにより、同物質の個人輸入は
 不可能となるものの、麻薬及び向精神薬取締法施行規則を改正し、自己の疾病を
 治療する目的で6グラム以下を携帯して輸出入することは認めることとしている。
 また、同物質を6グラム以上携帯して輸出入する場合についても、処方せんの
 写し等必要性を証明する書類があれば認められる。
 なお、同物質が、医薬品として薬事法上の承認を受けた場合には、医師の
 処方に基づき国内でも疾病治療の目的での施用が可能となる。

てことで、6g/200mg=30錠だね。
まあ、海外で手に入れたら、スーツケースに4,5箱ほりこんでおいても、ばれんと
思うけど。 モダラートをかぎ分ける麻薬犬なんて、いないだろう。あ、箱とか
シートにインドの香りがついてるかな

107:優しい名無しさん
06/12/01 01:00:27 nqYehrVm
>>102
URLリンク(www.deltatrade.nl)

エフェスレでナガヰ入手できない人は、こことかで怪しいサプリ(?)を買うみたい。
俺もモダが尽きた後の利用を検討してるんだけど……怪しい……

108:優しい名無しさん
06/12/01 15:05:00 UkqxCjlO
エフェドラレポ。
モダ規制後↑のShopでエフェドラスーパーカップを買った。
噂の覚醒・多幸感・食欲抑制効果等効いてる感はあるが
期待していた程でもなく、微弱。
そのくせやたら心臓がバクつくので多数の死亡例があるのもうなずける。
これだったらカフェインと大差ない気がするが
カフェインで頭痛・吐き気のある自分はエフェの方が優秀。

現在モダ1/4の助手ではあるがモダの代わりとしては使いものにならん。


109:優しい名無しさん
06/12/02 00:13:21 U0dd4Vj3
>>108
そうか、やっぱ駄目か……
でも俺も今モダ1/4でチビチビ凌いでる日々だから、
ブースト燃料としてときどき使ってみるかな……

110:優しい名無しさん
06/12/02 10:30:52 I1qnTiog
主治医がモダについての知識が皆無。
私がモダ!モダくれ!と連発していたら、やーっとネットでどんな薬か調べる気になったぽい。

こっちはとにかく早く処方薬になってくれないと困るんだよー。
残り100Tきっちゃったんですよ。
あと二ヵ月はもつかな…。それまでにどうにかこうにかして欲しい。

111:優しい名無しさん
06/12/02 12:56:10 Xg53Rgzx
1錠飲んでるけど、最近効かないなあ。


112:優しい名無しさん
06/12/02 15:50:50 OhDUAu7g
漏れは、あと9箱残っている。
一年分じゃん。
じぇんじぇん大丈夫さ。

113:優しい名無しさん
06/12/02 17:56:25 0EomvocU
今頃になってモダが残り少ないと騒いでる馬鹿が結構いるみたいだが、
早めに自分の使う量を十分確保しておけばよかったのに。


114:優しい名無しさん
06/12/02 19:19:14 M5QQROLt
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   こいつすげえアホ
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /

115:優しい名無しさん
06/12/02 22:41:57 HEv4YDvP
ここ、頭悪い人多いね。かわいそう。

116:優しい名無しさん
06/12/03 14:54:18 tpOXdypG
わア〜!>>113-115ってアッタマい〜い!





これでおK?

117:優しい名無しさん
06/12/03 19:15:25 3ANp0cJ7
モダラート20箱持っているとあったが、使い方をあやまらないように。
今、モダフィニルが検討中だから、乱用は禁物。


118:優しい名無しさん
06/12/04 09:38:48 9ncooJxT
テストなんだが。


119:優しい名無しさん
06/12/04 09:40:17 9ncooJxT
書き込めない。何故だろう。


120:優しい名無しさん
06/12/04 21:22:16 sHIHjX65
>119
書き込めてる書き込めてるw
もちつけ

121:優しい名無しさん
06/12/04 22:46:14 dL18sRmX
>>119-120

テラワロスww

122:優しい名無しさん
06/12/05 11:02:06 t+3wFC0y
100箱までためておいたというのは、賢明だが、賞味期限のことを
考えていたのかは疑わしい。一般の薬は二年まで。でも、二年間も楽
しい暮らしが保障されているのだから、それはそれでいいか。


123:優しい名無しさん
06/12/05 13:41:31 LKh6FSFH
2年ということは3年は楽に保つということだな

124:優しい名無しさん
06/12/05 17:39:11 t+3wFC0y
どこからそういう考えが生まれるわけ?


125:優しい名無しさん
06/12/06 10:51:05 ie/nWIn8
106
処方箋の写しがないと(6グラム以下 と言っても6グラムも測れない)
輸入出来ないのだろうか。


126:優しい名無しさん
06/12/06 12:24:43 xgFS/0DC
>>125
6g以下なら処方箋が無くても持ち込みOK。
それ以上の時は処方箋が必要。
ただし、個人輸入は不可。あくまで持ち込み・持ち出しのみ可。

127:優しい名無しさん
06/12/06 13:31:14 ie/nWIn8
それで輸入代行業者はこぞって取り扱いをやめたんだな。
それにしても、厚生労働省め、酷いことをするよ。こん
なにうつで苦しんでるのに。


128:優しい名無しさん
06/12/06 22:14:16 xuChbZPW
モダって鬱に効くの?

129: ◆Cent.e.odA
06/12/06 22:18:28 EriDGN9L
モディオダール錠100mg、次回薬価収載待ちかな。

130:優しい名無しさん
06/12/07 01:28:10 ZV6OxPd4
>>80
>後ろめたいどころか、ロハスな薬となるだろう。年内には。期待を
>こめて。

ロハスって何じゃ?

131:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/07 01:31:15 kSgt3fvG
>>128
鬱でタルくて動けないって人でも動けるようになるよ
でも、覚醒薬だから認識力も研ぎ澄まされる訳で、
痛いココロをより痛くするかも知れない(という声があった)
対処療法として以外、直接的に鬱に効果的とはみられないだろうから、
適応は無いだろうね

厚労省って・・・

132:優しい名無しさん
06/12/07 10:37:20 mn0yIpPv
昔は、テンションが上がったが今はそれほどでも。
覚醒薬だから意欲がでる。それなのに、厚生労働省
め、恨んでも恨みきれない。


133:優しい名無しさん
06/12/07 12:43:42 TZmo9Lk0
その厚労省に友人いるんだけどね。鬱で長いこと苦しんでたが
ここ半年以上音信不通になってしまっている・・・・。エライ人達
には分からんのだろうね、そんな苦痛は。
・・・・さて、俺もいつか、アイツと同じ世界に入ってしまうんだ
ろうか、と落ちこんでいる。

134:優しい名無しさん
06/12/07 15:02:33 mn0yIpPv
厚労省は薬害エイズみたいになってはいけないと、思っているのだ。
結局、逃げ腰なんだ。承認しても、その薬がおかしいと確認されれば
未承認にすればいいんだ。誰かさんのように、貯めておくのはよくな
いが。


135:優しい名無しさん
06/12/08 04:25:41 ahmTAXT2
来春、新薬が出るようだ。しかし、これはナルコレプシーにだけ
適用らしい。全く腹が立つ。厚労省よ、お前はいったいなんなん
だ。


136:優しい名無しさん
06/12/08 04:56:18 yUOWMLrm
年内ではなく、春になったの?

137:優しい名無しさん
06/12/08 05:24:06 FGNYvBP2
URLリンク(www.yakuji.co.jp)
>【薬食審医薬品第一、第二部会】新薬11成分1療法を承認へ

モデイオダールが承認されたのはいいけど何時から実際に
処方されるようになるのかはよくわからんですね。

138:優しい名無しさん
06/12/08 05:42:44 ahmTAXT2
会社側は来春と言ってたけど。


139:優しい名無しさん
06/12/08 12:03:31 TXrFRlmX
来春か・・・確実に在庫切れになるorz


140:優しい名無しさん
06/12/08 17:01:35 7GPMbv58
>>138
情報dクス

ただ、、来春といっても正月過ぎなのかそれとも
4月以降なのかでずいぶん違ってくるな。

会社もそこら辺の見通しが立ってないのかもしれんが。

141:優しい名無しさん
06/12/09 01:00:32 dQD8DRYv
リタみたいに高値で裏取引されるようになるんかね。

142:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/09 03:53:38 0ElK0Ds+
>>141
国内での認可の話が出るよりもずっと前から、そういう輩はいたけれどね
個人輸入やスマドラに疎い人間相手に「処方箋の要らないリタ!」とか
言って、倍以上の価格で転売しているの

それにしても、
厚労省はまた何で公安の手を煩わせるような決定を下したのか、不思議・・・

143:優しい名無しさん
06/12/09 11:49:38 +RD+aq6n
来春の幅は大きい。しかし、誰か言ってたがモディオダールはうつ病
ではなく、あくまでもナルコレプシーの薬であることを忘れてはなら
ない。


144:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/09 12:46:51 0ElK0Ds+
>>143
何が言いたいのかよく判りませんが・・・?
「どーせ処方されねーんだから望むなよ」と仰りたいのでしょうか?
ここで、鬱病の為にダールの処方を望んでいる人はごく少数だと思います
皆が悩んでいるのは、適応がナルコレプシーと限定されてしまっていて、
それ未満の傾眠傾向や注意力の欠如には処方されない点に関してでは
ないのでしょうか?

理解のある医師に当るか、(言葉は悪いですが)詐病が成功するか等で
処方して貰えるかトライするのにも、輸入規制後、「年内」が「来春」に
なったというのは大きいのでは?
自分の生活を守るのに、ダメモトでも望みをかけたくなるではないですか?

まあ、鬱を抑えて仕事に向える、程度だった私は完全に諦めてヒネています
けれどw

145:優しい名無しさん
06/12/09 13:12:50 +RD+aq6n
ここにきている人は、ナルコとうつだと思う。ナルコの人にとっては
嬉しいニュース。


146:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/09 13:22:13 0ElK0Ds+
ふん、鬱ですよーだ(躁ナシ)
抗うつ剤切れたら書きこみも出来ません
全く悲しいニュース /_;)

147:優しい名無しさん
06/12/09 20:01:48 +RD+aq6n
薬屋さんはうつなんだ。同じなんだ。2007年には新薬
として登場して欲しい。


148:優しい名無しさん
06/12/10 02:29:31 IozF+6O6
>>146
いや、先生がナルコレプシーと書けばナルコレプシーですよ。

149:優しい名無しさん
06/12/10 06:50:47 hQwL2zSs
その通り。たとえ新薬がナルコのための薬だとしても、先生が
うつとして出せば、処方されるのである。安心。


150:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/10 12:45:21 WNZLyIBk
>>147
あら、そうでしたか
やはり欝への適応は欲しいですよね
>>148-149
カルテにナルコと書かれたら、睡眠導入剤を打切られたりなんて事が
ないと良いのですけれど
虫の良い望みかしら?w

151:優しい名無しさん
06/12/10 12:45:58 EpHBYc7f
保険適用外になって高くなりそうだけど。

152:優しい名無しさん
06/12/10 13:12:31 hQwL2zSs
なんとも言えませんね。でも、個人輸入するよりましなのでは。


153:優しい名無しさん
06/12/10 13:24:48 yB57tVLK
うつにも使われるとどこかで見たことがあると思い、探してみました。
うつ、ADHDなどにもつかわれるようですね。
あとは、医師の裁量の範囲ですねえ。
ナルコでだしたら、眠剤きられるということはないと思いますよ。
昼間、突然眠ってしまう病気であって、夜、グースカねれるとは限らないもの。
実際、モダの副作用に不眠って書いてあったようなきがする

Wikiより抜粋

Off-label use
Modafinil is widely used off-label to suppress the need for sleep.
It is also used off-label in combatting general fatigue unrelated to lack of sleep, in treating ADHD,
and as an adjunct to antidepressants (particularly in individuals with significant residual fatigue).

154:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/10 13:35:50 WNZLyIBk
なるほど!ありがとうございます!
実際、どうなるかは判りませんけれど、望みが出てきました!

抗うつ剤の切れそうな時間にビクつく生活は、もう・・・

155:優しい名無しさん
06/12/10 21:50:19 GL8Bcs5k
素人判断でいい加減な情報ということをあらかじめ断っておくけど

ナルコの症状に「入眠時幻覚」(寝入りばなに限って悪夢を見る)というのがあるので
睡眠導入剤はむしろ望ましい処方かもよ?

156:優しい名無しさん
06/12/10 23:02:48 HvebJ673
ナルコは夜間熟眠困難を伴うことが多いので眠剤は普通に出る。
あとカタプレキシーには抗鬱剤が有効なのでこれも出る。但し保険適用外
なのでナルコ+鬱の診断をすることになる。

157:優しい名無しさん
06/12/10 23:10:41 HvebJ673
>>155
悪夢は寝入りばなに限らない。抗鬱剤飲むとかなり改善される。

158:優しい名無しさん
06/12/11 00:02:35 uYpctmrS
ナルコなんだが、モディオダールはおそらく薬価が高くなると思っている。
おそらくヒロポンより高く\500以上はなるだろう。
適応症を拡大して安くして欲しい。

159:優しい名無しさん
06/12/11 08:04:24 rCJaW4CJ
薬価500円は、いくらなんでもきついなあ。
家計直撃ジャン


160:優しい名無しさん
06/12/11 10:25:16 YEgvTGk/
薬価のことは分からない。1錠の値段のこと?とすれば、
今飲んでるのは170円だ。ん、500円は確かに高い。


161:優しい名無しさん
06/12/11 12:41:24 8qv7DklQ
それこそが狙いなんですよ♪安いジェネリックは駆逐して、
存在自体を愚民共から隠してしまわねば!
・・・・と製薬会社の人達は言ってるんぢゃないかと邪推して
しまふ今日この頃。

162:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/11 17:00:38 vxs2xt64
>>161
きっとそれですなあ・・・

163:優しい名無しさん
06/12/11 17:34:11 YEgvTGk/
ジェネリック成分は全く変わらないし、庶民の味方だと
おもうけど。


164:優しい名無しさん
06/12/11 17:50:11 5tvocBeW
ジェネリックには成分的に劣悪なものもあるらしい。変なものが入ってたりとか。


165:優しい名無しさん
06/12/11 19:38:18 YEgvTGk/
モダ飲んでみたけど、全くそういうことはなかった。
大丈夫でっしょ


166:優しい名無しさん
06/12/12 01:47:53 lZHzuBAU
>>164
マジですか
ジェネリックってまったく同一じゃないと認められないわけじゃないんですね
じゃあやっぱり高くてもオリジナルが一番ってことか

よくこのスレにも、モダラートよりモダフィニルの方が効くみたいって意見があると
博識ぶって「成分同じなのにそんなわけないだろ」って怒ってる人いたけど、反省してほしいもんだ

167:優しい名無しさん
06/12/12 07:35:49 W6rJY4KD
>>166
いや、日本ではジェネリックは、同じ有用成分、薬効でないと認められないはず。
本家より効くデータが出たら、認可されないはずだよ。
ただ、微妙な差、たとえば、錠剤の成型技術の差とか、そのほかで、
本家のほうが効く人が出たり、ジェネリックのほうが効く人が出たりすることもあるみたい。
アメリカでは、リタリンもジェネリックがあるらしいが、ジェネリックが効いて
本家は効かないなんてひともいるという話を本で読んだ。

結論
 人の体は微妙です。


168:優しい名無しさん
06/12/12 07:38:20 W6rJY4KD
俺の予想だが、薬価はせいぜい100円。

169:優しい名無しさん
06/12/12 10:14:25 uESysrNb
もう、モダラートしか持っていない。今日も効いている。
飲み方によるが、半年は持つだろう。そのうちに処方薬
にならないかな。


170:優しい名無しさん
06/12/12 12:20:07 zqhfaIZ6
認可されて、しかも現場の医師が普通に処方するようになるまで、
だからねぇ。かなり待たされるこtも覚悟しとかないといけない
気がする・・・・。うちの近くにジェネリックを積極的に使っている
薬局があるみたいだけど、そこへ処方箋持って行ったらモディオ
ダールじゃなくてモダラートにしてくれる、なんて出来るんだろ
うか?不安・・・・。

171:優しい名無しさん
06/12/12 13:04:38 uESysrNb
その通り。例え、5月に認可されたとしても、医師も使ってみないと
分からないのである。それが1か月としよう。人それぞれだから、2
007年の終わりと考えた方がいいかもしれない。まずは、認可され
ることである。


172:優しい名無しさん
06/12/12 16:19:44 0/6Oagg8
>167
いや、有効成分が同じでも、添加物などがちがっても
日本では後発品ってされるよ。
だから、先発品と効き目が違う場合もあるよ。
体内での動態とか違う場合もあるよ。

173:優しい名無しさん
06/12/12 16:26:41 0/6Oagg8
薬価はどうなるんだろうな?
例えば、この夏に売り出されたジェイゾロフトの薬価は241.1円
JISAで売っているゾロフトは28錠x1箱 $38.8 \4,598
結構日本では高くなるなぁ・・・


174:優しい名無しさん
06/12/12 17:40:52 uESysrNb
今飲んでる薬価は216円。これを高いと思うか、安いと
思うか、人それぞれ。


175:優しい名無しさん
06/12/12 18:01:39 0/6Oagg8
まぁ、リュープリンSR注射用キット11.25なんか治療に使われたら
薬価が91680円なので、3割負担でも高いw

176:優しい名無しさん
06/12/12 19:09:53 bbgMoAO2
結局、現段階でモダフィニルにとって変われる物ってカフェインぐらいなの?


177:優しい名無しさん
06/12/12 20:13:08 zqhfaIZ6
今、探してる・・・・ニセルゴリンは駄目みたい。ビンポセチンも
駄目だった。この分じゃヒデルギンも望み薄だな。ググったら
アーカリオンってのがあったが、「ただのビタミン剤」という
書き込みもあった。実際の所はどうなんだろう?まぁ、試して
みるしかないんだけど。

178:優しい名無しさん
06/12/12 21:12:56 opIsojNj
スレリンク(body板:699番)

なんだろう。

179:優しい名無しさん
06/12/12 21:44:05 W6rJY4KD
来春、発売としても、先発品だけでジェネリックって、でないんじゃない?
つーことで、ジェネリック使って安く上げるというのは、不可能じゃないかな

180:優しい名無しさん
06/12/12 22:03:49 LJQsiBg8
特許が切れてないのにジェネリックがでるわけ無いじゃん。
海外のコピー薬も輸入禁止になったわけだし。

181:優しい名無しさん
06/12/13 00:07:43 pHgxmUsN
>>167>>172
漏れからも一応追加しておくと、、

薬というのは一応三つの材料からなっているです。
基剤:薬の薬効成分(このスレならmodafinil分子)を閉じ込め安定化させる為の
   物質。薬効成分の酸化や変質etcも防御する。
添加剤:錠剤表面に印刷されている印字の成分とかの物質。
薬剤:薬の本体の成分(このスレならmodafinil分子)

で、ゾロ薬(このスレだとモダラートとか)はオリジナルの薬(プロビジル)と
比較して基剤と添加剤が違うのですな(違っていても構わないというべきか)。

ではこの基剤と添加剤は実際に服用した時の薬効に相違をもたらさないのか
と言えばどうもそうではなさそうなんですな。それは>>172の指摘の通り。
そこら辺の違いは何故生じるのかといえばよくわかってないらしい。

それなので、オリジナルとゾロ薬を比較して、自分に効いた方を服用するのが
今の所賢い選択の様です。
将来的には薬剤の分子構造を破壊しないままでリアルタイムで分子の薬効の
様子を観察出来る精巧な電子顕微鏡とかが発明されれば話は別ですがそれは
かなり遠い将来の様です。

182:優しい名無しさん
06/12/13 00:34:38 GEA7GmlM
>>176
カフェインの他は、
リタリン、アトモキセチン、ピリチノール

自分が試したところだとこのくらい。


183:優しい名無しさん
06/12/13 00:47:17 dFBF/k+9
あきらめてとりあえずアドラフィニル飲んでみる。時差にオーダーした。
肝臓には気をつけることにするよ。

アーカリオンはビタミン1誘導体って書いてあるね。

184:優しい名無しさん
06/12/13 07:03:27 ZkvJEByr
アーカリオン購入して服用したが、全く効果なし。損したなあ。
アドラフィニルはこの間は、効果なし。今日、飲んでみようと
思う。


185:優しい名無しさん
06/12/13 22:14:14 nvHsNI+E
モダ服用歴約半年。
最近ジェイゾロフトも飲み始めたらかなり快活になった。
これで残り少ないモダの服用量をちびちびと減らしていけるかも…。

186:優しい名無しさん
06/12/13 22:31:12 ZkvJEByr
お聞きしますが、ジェイゾロフトは効果があるのかな。
モダより落ちると思いますが。


187:優しい名無しさん
06/12/14 03:02:25 mdcIrEnb
次期モダ候補にニューカマー参戦!
その名はジェイゾロフト!

188:優しい名無しさん
06/12/14 03:43:57 5XWdo47T
いやー、ネットで調べたら普通の抗うつ剤だと。


189:優しい名無しさん
06/12/14 05:34:40 5XWdo47T
アドラフィニルはモダと効果が同じなんてかいてあるが、
全然違う。やっぱりモダが最高。


190:優しい名無しさん
06/12/14 06:23:49 WGuUYorZ
アドラフィニルとビンポセチンを飲めば、眠れなくなるお


モダは流行に乗り遅れて買いそびれた。

残念。

191:優しい名無しさん
06/12/14 06:26:30 WGuUYorZ
ゾロフトは副作用に不眠があるから、目が覚める感じがするかもしれません。

自分もゾロフト飲んでた時は不眠症状出ましたよ

192:優しい名無しさん
06/12/14 07:08:02 TejpH+Fq
ジェイゾロフトはSSRI。
意欲が出るから鬱には効くよ。もちろん個人差はあるだろうが。
ゾロフト単体じゃーモダの代用品にはなり得ないっしょ。

193:優しい名無しさん
06/12/14 08:08:06 5XWdo47T
SSRIはものたりない。やっぱりモダだな。


194:優しい名無しさん
06/12/14 08:15:56 WGuUYorZ
ゾロフトとプロザックは、不眠気味になるSSRIですね笑

195:優しい名無しさん
06/12/14 20:32:47 CDaqFJT+
モダはリタと比べて、人により効く効かないの差が大きいんだそうな。
(したがって、モダが認可されてもリタが消え去る訳ではない。)
同様に、アドラはモダよりも効く効かないの差が大きいんだと。
私はアドラも充分に効いたけどね。でも肝・腎への影響が怖いから、
モダの代用品として採用するのはちょっと迷う。

196:優しい名無しさん
06/12/14 21:17:45 WGuUYorZ
毎日飲むならビンポセチン!

197:優しい名無しさん
06/12/15 07:14:23 f2uWS1sA
モダとエフェドリンとカフェイン同時にデミタスコーヒーで飲んだら胃がただれた

198:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/15 07:20:26 9gjEQhat BE:61133292-S★(109444)
今、最後に残っていたモダフィニルを飲んだら・・・スッキリ!
凄いね。

何か最近体調悪いのがこれが切れたからか・・・。はぁ。

199:優しい名無しさん
06/12/15 11:54:56 PgebQkpw
教えてください。皆様はモダをどのような理由で服用されているのですか?日本ではナルコレプシーだけでの適応となりそうなんですが?

200:優しい名無しさん
06/12/15 12:27:28 7molNXT5
大学合格直後に猛烈な無気力が来ました。授業にはちゃんと出ますが
起きていられません。当然、留年です。なんとか卒業はしたものの、
それ以来、現在に至るまで昼間、仕事中の眠気がひどいです。リタリ
ンは耐性つくのが早過ぎて使い物になりませんでした。エフェドラは
なかなか使えましたが製造中止になりました。で、アドラフィニル、
モダフィニルに辿り着いたわけです。

>日本ではナルコレプシーだけでの適応となりそうなんですが?
まぁ、医師の裁量によるところが大きいですから。ちゃんと事情を説
明して、「リタリンと違ってこれは安全なんです!」と強調すれば、
融通を効かせてくれるのでは?

201:優しい名無しさん
06/12/15 14:41:46 Tnl4E3Ye
安全性:モダフィニル>リタリンだなんて何の根拠があって書いてる?
たった1錠飲んでみただけで一生をぼうに振った輩もいるでよ?

202:優しい名無しさん
06/12/15 17:02:13 YGnihSw+
モディオタールが認可されたとしても、それはナルコレプシーとしてで
ある。しかし、うつ病患者は諦めてはいけない。前者の記述通り、医師
の裁量によるところが大きいから、安心している。実際、モディオダー
ルが処方薬として出れば、処方してやると言ってくれた。


203:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/15 18:35:23 9gjEQhat BE:67926454-S★(109444)
僕の先生様は言ってくれないけど?

204:優しい名無しさん
06/12/15 20:39:21 YGnihSw+
ちゃんと聞いてみないと。黙っていたら、先生だって
何も言わないよ。


205:優しい名無しさん
06/12/15 22:01:49 Tnl4E3Ye
第1種向精神薬であるモダフィニルを鬱に処方する医師はカルテにウソ
を書くことになるね。万一適応外処方をして患者に何かあったら責任と
れる覚悟のある医師っているかな?

206:優しい名無しさん
06/12/15 22:02:10 MxoJPuYS
>199
私は居眠り防止薬として、リタリンと時間差服用してます。
リタリンが4時間くらいで切れるんで、朝2錠飲んで
昼にモダラート200ミリを飲めば寝る前まで持つ

207:優しい名無しさん
06/12/15 22:05:16 MxoJPuYS
>205
適応外処方は自由診療だったら全く問題がないんだけどなぁ・・・
例えば肝斑(中年女性のシミ)にトラネキサム酸とか
数年前のA型インフルエンザにアマンタジンとか(今は保険適応になった)

あと、レセプト病名ってのがあるからなぁ
解熱鎮痛剤に胃薬がセットで処方されるのも、きっと何か病名つけるんだろうな


208:優しい名無しさん
06/12/16 05:24:56 T0a2Cz5j
モダが一種になったのはモダ服用→発狂→石が統合認定→保健所に報告→厚労省で問題に
という事実も大きく影響しているらしい

209:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/16 08:30:04 F44gI9l1 BE:183400496-S★(109444)
モダを悪用する馬鹿がいるんだな。

210:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/16 10:00:18 RJNuR8OG
悪用できるというのもスゴイ話だが

211:優しい名無しさん
06/12/16 11:19:46 HV4CMaTD
モダで発狂って、いったい何錠のんだんだ?
想像がつかん

212:優しい名無しさん
06/12/16 12:21:00 1RAEnsBb
ODすれば跳べるって薬じゃないのに、馬鹿だね〜〜。
そんな奴の巻き添えを、俺たちは喰らってるのか。

213:優しい名無しさん
06/12/16 13:20:53 etZNAvuo
ナルコ用って意味でリタリンの代用と言われてただけなのに、
リタリンで遊んでるバカ共が「お、新しい合法覚醒剤か?」って喰いつきやがったんだろうな。

214:優しい名無しさん
06/12/16 13:58:26 mSb0kCZ6
モダでも悪用出来るだね。そいつらは罪の意識はないのか。


215:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/16 14:54:51 RJNuR8OG
いや、罪の意識を楽しむ為に濫用に走る訳で

216:優しい名無しさん
06/12/16 20:51:55 1RAEnsBb
そういえば昔、エスタロンモカを一箱一気飲みした奴のHPを見た
ことがあった。「マジで死ぬのか?」と思ったらしい。モダで遊ん
でトラブった奴らがどれだけ飲んだか知らんが、1錠、2錠ってこ
とはないだろう、1シート(10錠)か、それとも一箱(50錠)
か・・・・。200mg×1錠でもあんだけ効く薬をそれだけの量、一気飲み
したら・・・・(汗)

世の中には確かにヴァカは存在するもんだ・・・・

217:優しい名無しさん
06/12/16 22:22:44 HV4CMaTD
モダって、中枢神経刺激剤でありながら、多幸感や愉快になったりすることが事実上ないから、
乱用の可能性が低いといわれてたんだろ。
せいぜい、ねむらず、遊び続けることができるとかしかできないわけで。
なぜ、発狂するほど飲む? バカモノが。 眠らないためなら、一気飲みではないだろが
多分、何も調べないで、飲んだんだろうなあ。 米軍のハードなテストですら、3錠なのに。。。。
おばかは、本人の自由だが、周りに迷惑だったわけだ。 

218:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/16 23:36:51 F44gI9l1 BE:217363788-S★(109444)
その馬鹿どものせいでナルコレプシーなのに何の治療も受けられないわけだが・・・。

219:優しい名無しさん
06/12/17 00:52:02 /TI7KvQu
そうだそうだ、リタ6錠じゃ中途半端だよ、効いている時間が

220:優しい名無しさん
06/12/17 01:36:17 68vcuWOu
モダラートの添付説明書にODに関する記述があったけど、
一過的な副作用はあってもすぐ回復した的なこと書いてあったような。
確か50錠とかだった気がする。
説明書ある人読んでみて。

221:優しい名無しさん
06/12/17 07:38:56 KBJn3RP8
>>220
箱も説明書も、記念に撮っておこうと思って、どこかにしまいこんだはずなんだが
見当たらない。ひょこっと出てくるとは思うが。少なくとも、10錠以上だろうなあ。米軍の
テストで3錠なんだから(テストレポが3錠なだけど、もtっと、やってると思う)。
今思いついたんだが、飲みすぎで発狂したんじゃなくて、他の薬とブレンドか
プラセボだったんじゃないか?
いずれにせよ、迷惑な話だ。 俺は、もう、15錠しかない。買いだめしなかったから。
恵まれており、毎日飲まなくても、やれるのが救い。

ところで、処方薬になったら、リタリン並みに、処方がうるさい薬になりそうだなあ。

222:優しい名無しさん
06/12/17 08:41:59 t3NoJqE1
久々にアトモキセチンを飲んでみた。あくまで俺の感想だけど、即効性あって、
効果もモダと同等みたい(な感じがするだけか?)
まぁとにかく目が覚めるな。
モダと合わせて残り25錠。モダが早く処方薬になりますように。。。


223:優しい名無しさん
06/12/17 09:30:56 YDUG731q
モダ買えなくなったんでアドラフィニル買ってみたけど
やっぱ効かないのかな?

224:優しい名無しさん
06/12/17 10:16:29 Wp0nBgAi
モダの薬価は500円くらいになりそうだと聞きました。同種同効のリタと比較して
のことみたいです。今モダを飲んでいる人はナルコ以外にもいるのかな

225:優しい名無しさん
06/12/17 11:26:07 KBJn3RP8
>>224
え、リタの薬価って、薬11円。 ナルコで6錠として、薬70円、これを参考にしたら、
500円にはならないだろう。でも、いい線いってるのかもなあ。
アメリカに比べて比較的、薬が安いカナダのサイトで、90錠で164$だ。100mmg剤で。

   164US$ x 120円/$ /90 =約220円

200mgがこの1.5倍として、330円。
このへんが、落としどころになるんじゃないかな。

226:優しい名無しさん
06/12/17 12:23:31 zrfLe63U
>>222
アトモキセチンは本当に効くよ。人によるみたいだけど。


227:優しい名無しさん
06/12/17 19:00:29 A6mOr6rG
アドラフィニルの効き方、作用時間、なんだかベタナミンに似てる気がする。
尿の臭い以外は。。

228:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/17 19:13:00 laELh2jn
URLリンク(www.modafinil.info)

こんなエビデンスがあって、どうして欝への適応を認めないのか!?

229:優しい名無しさん
06/12/17 19:27:15 zrfLe63U
クスリ飲んでひゃっほーしたがるバカがいるから。

230:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/17 19:40:19 KIrn+P93 BE:91701239-S★(109444)
この薬がないせいで、辛い生活なんだぞ・・・。

231:優しい名無しさん
06/12/17 19:41:52 h1M7CJ6d
>>228
英語まともに読めないのに無理すんなよ。
そこのどこにうつが「治った」って書いてある?
エビデンスになってないだろうが?

232:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/17 20:36:16 laELh2jn
>>231
リタリンで鬱が治る事はない、が、欝への適応はある
抗うつ剤での薬物治療に於いて有効だからだ
あのレポートもそれを示している
ここの人間は皆必死だ、茶々を入れたいだけなら消えてくれ

233:優しい名無しさん
06/12/18 00:17:45 s2LfdBYw
今年中にモダが切れる。
最近は半錠で仕事してるけど、もう限界。
消えたい。

234:優しい名無しさん
06/12/18 06:15:39 qke+GVoe
>>226
アトモキセチンは、ブランド品? ジェネリック?
それと、何mgをつかっているの?

235:優しい名無し
06/12/18 09:03:55 lYlkcU3d
あー。
なんかすきっ腹にロキソニン2錠放りこむと
覚醒するんだが。

俺だけ?

236:優しい名無しさん
06/12/18 09:34:08 FndFME+F
>>234
226ではないが、私はジェネリック品で一日一錠(40mg)飲んでるよ。
普段が最高に↓だから飲んだらかなり効いてくれてる(感じがするw)
人それぞれだけど、私にはとても合っている薬だよ。

237:優しい名無しさん
06/12/18 09:52:16 SR5RwQC4
>>235
俺もです。
でもそんなことしていると胃に穴が開くので控えてくださいね。

238:優しい名無しさん
06/12/18 11:29:12 0gnj3qyT
>>234
226ですが、ジェネリックのアテンチン10mgを一日二回飲んでます。


239:優しい名無しさん
06/12/18 14:38:21 oqnIjhiB
>235 >237
サイトテックも一緒に飲むといいよ。

240:238
06/12/18 15:45:05 lke6zIee
うん。
モービックとか鎮痛剤はなんだか覚醒するような感じがありますよね。

すれ違い失礼いたしました。

241:優しい名無しさん
06/12/18 22:03:27 VfqKO4sf
モダって多分認可された直後はどこでも処方出来るわけじゃないらしい。オーファンドラッグということで特定施設だけでの処方となりそう。ナルコの患者の多い専門施設だけ。専門の医者しか使えないみたい。お国のお友達からの情報でした。

242:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/18 22:12:36 P6TK01/k
またまた諦めて拗ねる私ガイル

243:優しい名無しさん
06/12/18 23:23:38 qke+GVoe
今日、すげー眠くて失神しそうだったので、モダ2錠飲んだ。
いまさらながら、ありがたかった。あと14錠。。。

244:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/19 01:52:40 6aalGii0
皆、そろそろカウントダウンかなァ・・・?
私はモダを節約しようとカフェインを使っていたら、100錠あったそっちが先に
底を尽きそう
鬱で倒れていても構わないように、早く休みに入らないかな・・・トホホ

245:優しい名無しさん
06/12/19 11:40:02 EByXpF7q
最近効かなくなった。やっぱり1錠はすくないかなあ。


246:優しい名無しさん
06/12/19 15:53:36 NqiquXn7
通ってるクリニックはモダ処方しない方針だってOTL
なんでもモダを輸入して呑んでいた患者がいて症状が悪化(統失)して
大学病院に転院させたことがあるとのこと。
転院するかな。でもどこに行けばモダ処方してくれるのかわからない。

247:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/19 17:40:14 I6twW45H BE:135852858-S★(109444)
この薬がないせいで毎日が地獄だよ・・・orz

248:優しい名無しさん
06/12/19 18:12:11 /Q8wTbVQ
>>247
どう地獄なんだ?依存してるのか?

249:優しい名無しさん
06/12/19 22:27:48 Nbid6rD3
>246さんへ
モダはその適応症からナルコレプシーの専門医のいる病院では処方できるようになるみたいです。専門病院は患者さん団体「なるこ会」のHPに紹介してあるようです。お近くにありますか?

250:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/19 23:51:45 +oZzh3BG BE:101889465-S★(109444)
>>248
眠いんだよ・・・。

251:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/19 23:52:22 +oZzh3BG BE:33963825-S★(109444)
>>249
睡眠障害の病院行ったら危険人物扱いされたぞ?

252:優しい名無しさん
06/12/20 05:16:56 T9fThpX7
リタ切らしてきついから以前服用してたモダがほしかったけどもうてにはいらないから
しかたなくアドラフィニル購入。
モダほど効かないかな・・・。
とりあえず3錠いってみた。

253:優しい名無しさん
06/12/20 05:21:28 T9fThpX7
ドラマニのレポは大袈裟でいまいち信憑性にかけるからな・・・・
ホントにウワっとくるような覚醒感があればいいのだが・・・。

254:優しい名無しさん
06/12/20 23:02:23 cOBb2b+Y
自分もモダラートとうとう飲みつくして、恐る恐るアドラフィニル飲み始めたところ。
頭痛や発疹とかはないけど、なんか胃がむかむかする。これって副作用?

255:優しい名無しさん
06/12/21 07:41:36 F1Wwaw3L
>>254
肝機能の血液検査は、定期的にしたほうがいいかも

256:252
06/12/21 11:03:18 DcYV3jZ6
昔はモダ服用してたんだけど、今回アドラフィニル飲んでみて
やっぱりモダのほうが効果はあると思った。
でも結局MAXの4錠のんで体はいつもより動いて仕事がはかどった。
なにせガテンな仕事なんでその点で助かった。

ただ、俺は抗鬱剤とかスマドラとかサプリとかいろいろ摂ってるから
肝臓もきにしないといけないから連用はできないな。
そろそろ血液検査も半年たったからしたほうがいいかもしれん。

257:優しい名無しさん
06/12/21 15:15:09 +2WIcby4
モダラートを2日に1回飲んでたけど、このごろ効かなくなった。
なんでかな。


258:優しい名無しさん
06/12/23 11:20:37 uyPbBtER
テスト


259:優しい名無しさん
06/12/23 11:24:44 jqzuaTXZ
アドラフィニル1T+アーカリオン1Tで今はなんとかしのいでます。
これでやっとモダ1Tに近づくぐらいかな。

とりあえず肝機能低下が心配だよ。週末は休薬日にする。

260:優しい名無しさん
06/12/23 15:42:08 uyPbBtER
アドラフィニルはモダに比べものにならない。アドラ10錠
飲んでも効かなかった。アーカリオンにあっては、なおさら
効かない。


261:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/23 18:19:59 ne23YiKG
ずっと前、アドラにチロシンを加えて、少しは効いたような・・・
でも、かなり肝臓に負担をかけていそうだから以後はやっていません

262:優しい名無しさん
06/12/25 19:09:23 RImDXjaE
鬱の不眠障害でモダ飲んでいるんだけど,今日試しに2ヶ月ぶりに
飲まないでいたら,一日中廃人のような生活をしてしまった.
モダはあと2年分備蓄しているんだけど,ちゃんと認可されるのだろうか?
主治医は自由診療(保険なし)で出してやるとは言ってくれているけど,
校正郎等症が認可しないことにはね...

263:優しい名無しさん
06/12/26 15:12:50 a5RZqygY
2年分も備蓄してる?それは2チャンネルの仲間のなかで、
最長じゃないか?半年あるから鼻をたかくしていたけど、
負けちゃったな。でも、この頃モダ効かないんだよな。な
んでだろう。


264:優しい名無しさん
06/12/26 21:36:26 oow1xaaI
毎日飲みすぎ

265:優しい名無しさん
06/12/27 07:54:07 2U6v4kt4
モダ無いと休みの日は1日中寝てますわ
眠いしダルいし頭痛いし起きれねー

266:YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
06/12/27 08:50:45 LDzKC5VI BE:213967679-S★(109445)
なんでアドラフィニルは規制しないんだよ。
迷惑だ。

267:優しい名無しさん
06/12/27 18:40:12 aTGjnsKI
プロビジルなんてさっぱり効かねぇ。

268:優しい名無しさん
06/12/30 14:31:45 EvcSIPct
モディオダールで検索して飛んできた者なのですが
モディオダールはもう日本で発売始まったのですか?
年内にも・・・と聞いていたのですが。

269:薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI
06/12/31 05:01:49 1c+QkEiw
厚生労働省からの吉報など真に受けないように

270:優しい名無しさん
07/01/06 08:17:39 y6sCgsn9
モダage

271:千葉
07/01/07 13:14:52 c1lwQO6A
先週、モダgetしますた。札幌市豊平区の病院で。

272:優しい名無しさん
07/01/07 15:06:21 SC4eCKQ/
>>271
釣りならやめてくれ。

273:優しい名無しさん
07/01/11 16:27:21 2H+iTHhi
アーカリオン試してみたら、ものすごい睡魔に襲われて、朝、電車乗り過ごしたことある。
普通に1錠飲んだだけで眠くなるんで、眠剤代わりになりそうだ……。
アドラフィニルは確かに効きが悪いね。モダに比べたら全然。雲泥の差。
処方されてるリタは即効性あるけど、切れ際のダークな気分がつらいんだよ。
なんとかしてモダを手に入れられないものか。

274:優しい名無しさん
07/01/11 16:43:22 I+Dpwuxb
モダラート余っていますけど、必要な方いますか?
なるべく多くの方にお譲りしたいので
10錠1600円でお願いします。(送料込み)
数量限定5セットまでです。

275:優しい名無しさん
07/01/11 17:15:13 6Putc0ys
>>274
違法だからやめれ。

276:優しい名無しさん
07/01/12 06:28:48 leWW+e5b
>>274は違法だから、いかんが、結構、良心的な値段をつけているな。

277:優しい名無しさん
07/01/12 09:17:38 bl4Uqzhx
向精神薬の譲渡て確かに違法だけど、
大掛かりな大金が動くような取引じゃなく、個人レベルの少量譲渡なら、
捕まるリスクは極めて低いし警察も動かないんじゃないかな?

278:優しい名無しさん
07/01/12 22:38:09 kN+u21uW
>277
つ[見せしめ]

279:優しい名無しさん
07/01/14 01:26:42 7lAMgGyZ
この薬がセクース用に売買されてるの見たんだけど、
覚せい剤みたいに没頭して快感の渦みたいな感じになるのか?
経験者いたらレス求む

280:優しい名無しさん
07/01/14 10:14:52 31V8eHLu
そんな香具師がいるから輸入禁止に・・・

281:優しい名無しさん
07/01/14 22:06:16 Tci6jqj4
>>279
メタンフェタミン自体はセックスの快感を増強する効果はあまりもっていません。
混ぜ物の安息香酸ナトリウムカフェインにそのような効果があります。
モダフィニルにはセックス・ドラッグとしての効能は通常服用量では発現しません。

282:優しい名無しさん
07/01/15 00:45:46 aIsVeqE0
シャブ中→リタ中→モディ中
モディオダール承認おめw

283:優しい名無しさん
07/01/15 03:16:29 WOB0aOZE
承認されたの?まだ市場に出てないよね?

284:優しい名無しさん
07/01/15 12:11:33 DEYTI7vL
まだ承認されてねーよ。

285:優しい名無しさん
07/01/15 22:07:21 LcQlAWaJ
>>279
セックスドラッグとしてはリポビタンDほどの効果もねーよ。

286:優しい名無しさん
07/01/16 12:17:45 qT16koJt
モダとシブトラミンを併用するとモダ効果が強烈になるよ。
それぞれ1錠だとかなりやばい。CYP3A4を競合的阻害しているから両者の
血中濃度が上昇すると思われる。
つまり、シブトラミン通常量、例えばモダ1/4錠とかなら1錠分の血中濃度が
モダ1/4錠で得られるとかにならないかな?
併用時モダは1錠だと強烈すぎる感じがしたので、1/2以下をお勧めする。
当然自己責任。
ただ、覚醒感は強烈だけど依存性はないね。そこがモダのすごいところ。


287:優しい名無しさん
07/01/17 03:13:05 JR1LJi3x
>>286
おお、それなら残り少ないモダの節約が出来そうだな!

と思ったけど、そのシブトラミンってのを売ってる店が見つかんねーや。

288:優しい名無しさん
07/01/17 12:59:55 q6ZhZMpv
>>287
じささん

289:優しい名無しさん
07/01/17 13:02:36 Y/3DMr7w
もしかして、商品名がメリディアのこと?

290:「K」
07/01/17 21:59:29 DjxDiivo
違法なのはよく分かる。
しかし、つらいのもよく分かる。

モダラート100でよければ売ってやってもいい。
送料込み1シート\2,500-でよければ。
欲しい人いたら捨てアドさらすけどどうだい?
代引きで送るよ。

とりあえずレスがくれば考える。

291:優しい名無しさん
07/01/17 23:48:20 54QRVrPD
ちなみに代行屋仲介しなくても、一箱一万くらいするよ。

292:優しい名無しさん
07/01/18 00:00:20 HAUwdf92
>>290みたいな手口の詐欺を薬板でよく見る。

293:優しい名無しさん
07/01/18 01:15:12 Y5GIth+S
犯罪者にならなくても
アトモキセチン+リタリン+カフェインで結構いけると思うんだが。

それでも足りなければ、Dリボース+クレアチン+ブドウ糖というのもあるしね。


294:優しい名無しさん
07/01/18 08:08:51 /esHL8hR
>>292
で?

295:優しい名無しさん
07/01/18 19:43:33 IT/3poXC
シブトラミンとモダの併用が本当に効くならシブトラミンを購入しようかな。

296:優しい名無しさん
07/01/19 01:37:23 zv3GS3pS
>>288
時差で「ジブトラミン」で検索しても引っかからないっす

297:優しい名無しさん
07/01/19 06:20:26 46FbrxnF
>>293
アトモキセチン、使ってみようと思いながら未体験だけど、
その組み合わせ、いいかもしんないね。
中枢神経刺激効果はないけど、ADHDに効果があるという
ADHDに、中枢神経刺激効果があるリタ&カフェイン、
わかっているのに、心と体が動かないときに、いけそう。
ためしてみようかな。
難点は、海外から直接輸入するルートを、まだ、見つけていないことだな
代行業者を使わない主義なんだ、俺。 

298:297
07/01/19 07:31:19 46FbrxnF
×ADHDに効果があるというADHD
○ADHDに効果があるというアトモキセチン

299:優しい名無しさん
07/01/20 13:51:46 el6clohF
>>296
Sibutramineで検索 ジ=× シ=○
でだいじょぶだと思います。

300:優しい名無しさん
07/01/20 19:37:22 sl8zhfX+
300

301:優しい名無しさん
07/01/22 14:40:43 PDd86vKe
時々200ミリ飲んでいるのだか、調子が悪いと400ミリ飲んでる。
先週1回400ミリ、今日400ミリ飲んでしまった。飲むと調子が
いい。ただ、適用量は確か200から300だったような気がする。
まあ、毎日は飲まないから良しとしますか。




302:優しい名無しさん
07/01/24 21:57:07 /htVoQlD
テスト


303:優しい名無しさん
07/01/24 22:03:22 /htVoQlD
テスト2


304:優しい名無しさん
07/01/25 05:33:08 fgNxUrje
282
モディオダール承認されたのかなあ。正式ではないが、
4月から処方薬として世にでると言うが。


305:優しい名無しさん
07/01/25 10:39:45 +HgFV8Jq
今日は病院に行かなきゃならないから200mg飲んだYO!
残り5箱。

306:優しい名無しさん
07/01/25 13:42:31 fgNxUrje
誰かモダの適量を知らないかなあ。ネットをくまなく調べても分からない。
200ミリだとあれ、効いているのかな、と思うぐらい。400ミリだと
うーんちょっと効いているなあ、と思うことが出来る。1錠が200ミリ
だから2錠が適量であって欲しい。ちなみに、毎日2錠飲むわけではない。
2日に1回1錠飲み、2錠は1週間に1回ぐらいである。



307:優しい名無しさん
07/01/25 17:11:31 m+Pk3XEa
>>306
200mg/dayで日中の覚醒を維持できないなら400mg/dayまで増やしてかまわない。
添付文書に書いてあるでしょ?

308:優しい名無しさん
07/01/25 21:21:49 fgNxUrje
とりあえず、ありがと。英語が読めるんだね。
すごい。


309:優しい名無しさん
07/01/25 21:59:33 ItrDN7gf
つーか輸入すれば良いだけじゃん。
違法もクソもねーよ。
必要だから買うだけだ。

310:優しい名無しさん
07/01/26 08:24:02 6182rie+
309
輸入は出来るけど、お上に目をつけられないかなあ。


311:優しい名無しさん
07/01/26 13:32:38 feecmVY0
ブログにモダのネタ書いてあるんだけど、
ログ見たらアルフレッサのIPからGoogle検索で飛んできてる・・・

何の下調べだwww

312:優しい名無しさん
07/01/26 21:47:30 eBMEPSpX
祝 モディオダール承認!

313:優しい名無しさん
07/01/27 01:46:57 vqVgQbaz
何アルフレッサって

314:優しい名無しさん
07/01/27 13:54:53 duA2/JfW
>>313
モダの日本での製造及び販売元。


315:優しい名無しさん
07/01/27 17:39:37 AYBT9N/B
312
4月から処方されるという情報もあるが、薬局もネット上でもそういう
情報はつかめない。残念。


316:優しい名無しさん
07/01/28 02:53:13 W1eXsRNd
モディオダール承認はどっかの新聞に載ってたはず。なんとか産業新聞?

317:優しい名無しさん
07/01/28 04:25:03 65cRGI/D
ふーん。いいことだ。


318:優しい名無しさん
07/01/28 13:02:42 W1eXsRNd
アルフレッサ ファーマ、過眠性の慢性睡眠障害治療剤「モディオダール錠100mg」の製造承認を取得
URLリンク(release.nikkei.co.jp)


319:優しい名無しさん
07/01/29 03:30:49 5zhhtJ/u
>>315
通ってる病院の先生は
「3月下旬か、4月の頭ころには処方できるはずです」
って言ってたお

320:優しい名無しさん
07/01/29 03:34:15 Wms6FRlO
おれはモダを輸入する!!

321:優しい名無しさん
07/01/29 08:49:53 2xsRE9I2
>>320
公言するなおw

322:優しい名無しさん
07/01/29 09:48:40 /ZclBlw+
やっと待ちに待った日が来るか〜。

323:優しい名無しさん
07/01/29 11:04:01 mw+jKOXP
ほんとだ。待ちに待ったヨン。だが、なんで、ネットにのらないんだヨン?


324:優しい名無しさん
07/01/30 13:26:49 h1lv1h28
>>1糖質の患者さんがこんな薬飲んじゃいけません

325:優しい名無しさん
07/01/31 00:11:34 CcYPfI6h
俺も金に余裕があれば輸入する。だって日本版なんて所詮軽いジェネリックでしょ。
100mgだし。

金が欲しいなぁ…。

326:優しい名無しさん
07/01/31 13:42:37 gBEbj/Xk
日本版の意味わからんし。とにかく、100と200があるヨン。


327:優しい名無しさん
07/01/31 18:04:19 gBEbj/Xk
1月26日に製造承認を受けた。やったぜ。


328:優しい名無しさん
07/02/02 12:16:09 Vq+f2o2I
アルフレッサファーマ社によれば、4月あたりから販売される
ということだ。嬉しい限りだ。


329:優しい名無しさん
07/02/02 23:34:57 VBGyVyqh
>>328
販売されるっても、もちろん一般人には買えないんだよね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3763日前に更新/248 KB
担当:undef