人に部屋を片付けさせ ..
[2ch|▼Menu]
39:(名前は掃除されました)
08/03/09 16:45:23 292nRP6S
>>36
>自分のもの(ピアスなりカギなり)を探している振りしてそのゴミの山を
動かしたりするのもいい。

ワロタ。
で、やってみたけど、いやみなことする!!って怒り出したw



40:(名前は掃除されました)
08/03/09 23:24:08 oKzmae4k
やっぱ演技じゃだめなんじゃないの。真剣に困ってる!てところを見せないと。




41:(名前は掃除されました)
08/03/10 12:11:29 zlR6mAv+
洗面所の床を朝六時に磨いていたら
掃除しない同居の母がガスコンロを磨いて外出した。
効果が出たみたいで嬉しかった(´∇`)
何ヶ月も一人で掃除やってて良かった。

42:(名前は掃除されました)
08/03/10 19:49:53 k3gAVe7q
よかったねー!
てゆうか朝6時に洗面所の床ってスゲー。

43:(名前は掃除されました)
08/04/10 10:50:35 uXCG85j0
母親なら毎日4時5時起きするから
すごくないよ。たまには朝から洗面台の掃除もするさ

俺も休みの日は早く起きて掃除するし
で10時ごろ疲れて寝ちゃう
早起きの意味無し

44:(名前は掃除されました)
08/04/18 18:46:09 mA3mzMc4
【掃除できない人間の生活の特徴】

・ テーブルの上に物が散乱している。
・ 整理整頓する能力がないのに、「(良い)収納器具がないからだ」という言い訳をする。
・ すでにある物を活用しない。
・ タオルやバスマットを洗わないまま数日間使用し続けている。
・ 食器や小物を必要以上に買ってしまう(マグカップばかり三つも四つもある等)。
・ 本当に必要な物はなかなか買わない。
・ 汚いものを汚いままにしておくことに何も感じない。感じていても対処できない。

45:(名前は掃除されました)
08/05/31 00:25:03 6vfBP/on
体拭いたタオルは毎回、キッチンのタオルは3日毎に洗いますが
バスマットは1ヶ月に1回しか洗いません
>1人暮らし
これどうなの

46:(名前は掃除されました)
08/06/08 13:55:39 tvKcwL7Y
クソも片付けない彼女の妹
食っても食いっぱなしだから、今度鍵かけるらしい
洗わないなら、食う価値なし

47:(名前は掃除されました)
08/06/09 20:14:48 o6QAYN5h
家族なら部屋汚いから片付けろとか言えるし、自分の身をもって手本見せることができるけど、友達はどうすればいい?
すごい汚家で遊びに行くと、その後はすごい脱力感だし、その家は病気とか鬱とか事故とか良くないことばっか起こってる。
掃除をすれば少しは違ってくるんじゃないかと思うんだけど…。
勝手に片づけるわけにもいかんし、どうしたものか…。

48:(名前は掃除されました)
08/06/09 23:49:47 qeG9i/r6
test

49:(名前は掃除されました)
08/06/10 16:38:31 fLLVo+KG
>>47

掃除の良さを語ってみる。


50:(名前は掃除されました)
08/06/10 21:08:09 gWqQF+78
>>49
うーん、難しそうだけどとりあえずやってみる!
なんて言えばいいかな?
とりあえず私も元汚部屋住人だから、今と昔比較してどんだけ綺麗な部屋が素敵なもんか上手いこと伝えられればなあ。
伝えてる間に体が勝手に片付けの方向に動いてしまいそうだww
こないだもメチャクチャ片付けたくてうずうずしてたwww

51:(名前は掃除されました)
08/06/12 19:21:54 5AyfbWOT
そこの家って空気の入れ替えしてんのかな
空気入れ替えるだけでも人に上向かせる効果があると聞いた
花粉も寒さも終わったし
「何か暑いねー窓開けていーい?」とさり気なくやってみるのも手かと

私は友達がトイレ行ってる隙を狙って散乱してるゴミをそこら辺のレジ袋に入れたり
CDとかまとめて積み上げてる
さり気なくが好ましい

52:(名前は掃除されました)
08/06/18 00:01:24 Aw8XntcZ
なるほど、空気入れ替えはしてなさそうだなあ…。
今度その手を使って窓こじ開けてくる!!
空気入れ替えすると結構気分変わるしね!

53:(名前は掃除されました)
08/06/22 23:12:29 ZxGg7QQG
只今実家大整理中。
危ないから取りあえずいつもいるダイニングキッチンの棚から長年溜め込んできた
ガラクタ(貰い物とかもう使わないものとか)を空間の出来た物置に移せ、と親に言った
ところ、今月発生した東北の地震報道を見ていたためか、あっさり承諾。
そして、いざ取り出してみたら「アレいらん、コレももういいわ」になって、少なからず
物の処分が出来た。
被災した方々には申し訳ないけど、貴重な教訓として来るべき時への備えに活用を
させてもらいました。
でも、大きな食器とか重い鍋とか展覧会の図録とか凶器と化しそうなものばかりの中で
生活している、っていうことを一旦自覚したら、とても何もしないではいられなくなると
思う。
ちなみに
「独立行政法人防災科学技術研究所 兵庫耐震工学研究センター」にアップされた
一連の加震実験映像を見たら、マジでgkbrくるよ。
URLリンク(www.bosai.go.jp)

54:(名前は掃除されました)
08/07/06 14:28:55 d/R9Q80f
>>51亀だけど

空気と汚部屋、またちょっと
違う意味で関係を感じる。
元々散らかすけど片付けるときは
キッチリ片付ける方だったが、
花粉症を機に締め切るようになってから
プチ汚部屋になった。
窓を開けると苦しいので開けない、
ガサガサやると花粉が舞うので
できるだけ動かない。
掃除機の排気で花粉やハウスダストが舞うので
よけいに遠のく。

思えばこの悪循環だ。
脱出のきっかけは仕事の都合での引越。
花粉症も最初よりはマシになっていたので
汚部屋になる舞えにキープできた。
今はサイクロン掃除機でいつもスッキリ。

55:(名前は掃除されました)
08/07/06 21:52:34 8atZrKr0
>>54
サイクロン、やっぱりイイ?
私もアレルギー持ちから汚部屋になった口なので、気になってる
(一定以上埃が貯まると近寄れなくなるよね)

56:54
08/07/07 01:50:14 HBATJ6Kz
>>55
サイクロンオススメ。
ただし、販売員が紙パック使用を
すすめてくるようなタイプは
安くとも止めた方がいいかも。
意味ないからね。
私は素直に大村にしとけばよかったと後悔中。

何はともあれ、アレ餅は掃除機に
お金かけて損はないと思う。


57:(名前は掃除されました)
08/07/14 09:44:46 Foa0Hzcr
亀レスですが、>>8 うちも両親家庭内別居です。

西原理恵子さんの昔のマンガに、両親不仲な頃は家が汚く、料理もマズ
かったのに、父親が亡くなってからお母さんが家を綺麗にし出した、と
描いてありましたw
うちはもうあきらめてます・・・

58:(名前は掃除されました)
08/08/09 03:34:01 8JnNU6hM
親に100万円やるから片付けろと言われたから片付けたよ
金で釣るのが一番てっとり早いかと

59:(名前は掃除されました)
08/08/30 09:34:51 1s501Pgz
金で釣るような親の子だから片付けないんだろうな。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4508日前に更新/21 KB
担当:undef