トリッカーズ【Tricke ..
[2ch|▼Menu]
625:足元見られる名無しさん
07/11/27 23:34:04 3PKY1s4v
>>622
そうかな。
所要でインコ買うのであわせてみます。サンクス。

エイコンモンキーはデニムかブラックパンツ以外に
合わせ方あるのでしょうか?

626:足元見られる名無しさん
07/11/27 23:52:39 qQIx9b2D
インコテックス羨ましい。俺はセレクト程度のウールしか買えんよ。

エイコンは>>625の通りデニム・黒パンツくらいだな。あとはグリーン系カーキかな。

627:足元見られる名無しさん
07/12/02 13:15:59 0mJ0eSHo


628:足元見られる名無しさん
07/12/02 17:14:31 FsmEy5uC
>>626
インコ同様の使い方するようなやつならセレクトのウールも2万くらいするじゃん
カジュアル用のならもっと安いけど。
素材、シルエットなどどれをとってもすこしくらい奮発してインコ買うほうがお勧めだけど。。。

ところで、黒U購入してきた。

629:足元見られる名無しさん
07/12/02 22:44:28 uER4nehP
よかたね

630:足元見られる名無しさん
07/12/03 22:04:38 aAb0zihw
URLリンク(jp.youtube.com)

631:足元見られる名無しさん
07/12/04 01:03:44 dEmlKWiQ
テラ豚!

632:足元見られる名無しさん
07/12/06 08:16:55 pJn4+1bK
ポパイ12月号46Pに載ってる8ホールのブーツって
都内や通販のどこで売ってる?ググって見つかっても
7ホールだったりするんだよね…
ホール数の違いだけであとは同じなの?

633:足元見られる名無しさん
07/12/06 22:34:47 OlABHl8e
先輩方、教えてください。
質問の王道だと思いますが、
カントリーブーツは履くとき毎回紐を結びますか?
試し履きしたんですが、結んだまま足の出入れは
できなそうだったので、聞いてみたいのです。
革が馴染んだら、できるんでしょうか?


634:足元見られる名無しさん
07/12/06 23:01:50 SeWNY4nX
>>633
レースアップでできたらすごい

635:足元見られる名無しさん
07/12/06 23:13:36 JlwajOfk
>>633
坊や、君にブーツはまだ早いよ

何で靴の履き方から教えてやらにゃならんのか

636:足元見られる名無しさん
07/12/07 02:28:01 8uXB2wg7
>>635
知らないのなら黙ってて下さい

637:足元見られる名無しさん
07/12/07 08:45:25 bh4l+9Fm
>>636
じゃあ教えてやれよ。
靴が傷むので俺はやらんけどね。

638:足元見られる名無しさん
07/12/07 20:52:48 9qJpRxAF
>>636
583 名前:足元見られる名無しさん 本日の投稿:2007/12/07(金) 02:09:52 ID:8uXB2wg7
>>571
確かにここの靴はウィズもデザインもオッサン臭いですよね。

639:足元見られる名無しさん
07/12/08 02:48:54 bh4Zlh4P
>>636
ヴァカw

640:足元見られる名無しさん
07/12/08 04:16:33 yrZGqQHH
おまえらの鳥何年履いてる?
俺は6年前に買ってガンガン履いてる


641:足元見られる名無しさん
07/12/08 05:13:10 k6iCGQId
今で、5年目ぐらい。
ただ、週一も履いていないので、ガンガンとはいえない。

カジュアルで履くと、彼女が嫌がるんだよなー。

642:足元見られる名無しさん
07/12/08 05:43:45 K+s1ImYd
>彼女が嫌がるんだよなー。


643:足元見られる名無しさん
07/12/08 15:12:59 rdy3SWvY
嫌がる理由をくわしく

644:足元見られる名無しさん
07/12/09 12:53:32 ASICKrAx
>>636
釣りだよな?

645:足元見られる名無しさん
07/12/09 12:54:28 EOuj4lbg
>>644
当然のことを書いたまでです

646:足元見られる名無しさん
07/12/09 13:38:03 QVJpuBhx
カントリーで、シフトガードというか甲に革が一枚追加されたのが有って、バイク乗るならってことで奨められたんだけど、これって別注品なのかな?
ネットで探しても見あたらなかったもので・・


647:足元見られる名無しさん
07/12/09 13:58:34 lSmgEByI
>>646
トレポスのサイトに載ってる。

648:足元見られる名無しさん
07/12/09 14:26:06 tunZYnOy
ごついから?

649:足元見られる名無しさん
07/12/09 15:02:04 +Z1tR4vX
こんなブーツ履いてたらキモイからだろ。
そりゃ高くて、品質いいんだろうけど、見た目がキモイんだよオマエラ。
いい加減に認めろよ。

650:足元見られる名無しさん
07/12/09 15:34:29 QVJpuBhx
>>647
ありがとー
まさにこれでした。

試着もして、サイズも丁度よかったので、どうしようか悩んでいる最中なのですが、
この後ろのバックルがいらんなぁって・・

今から、もう一度じっくり見てきます。



651:足元見られる名無しさん
07/12/09 16:59:43 O0Az18Ij
>>633
あえて、いうと、カントリーブーツに限らず、靴を紐を結んだまま脱ぎ履きするということはありえないのだよ。
正しいサイジングの靴を、きちんと履いたら、紐を解かずに脱ぎ履きできないのです。
だから、君の発言に対してみんなあきれているのです。

652:足元見られる名無しさん
07/12/09 21:31:19 U4riQZOk
たぶん>>633は靴って物を最近になって知った未開の地の住人なんだろ

653:足元見られる名無しさん
07/12/10 00:04:58 L9gAOcJr
>652
何度ヒモを結んでも縦結びになっちゃうとかな。

654:足元見られる名無しさん
07/12/10 00:45:50 MbKmDyF1
トリッカーズのカントリー買ったんだが、メンテとかどうすればええのん?
よさげなサイト教えてくださいな。

655:足元見られる名無しさん
07/12/10 09:39:23 jQgVUNS8
633です。ほとんど仰るとおりです。
今まで安物靴を靴ベラで履いておりました。

ちなみに先日カントリー購入しました。
靴に目覚めてしまった今日このごろです。

656:足元見られる名無しさん
07/12/10 19:54:38 zNysGA6V
>>655
よっしゃ、次はドレスラインに挑戦だ!

657:足元見られる名無しさん
07/12/10 22:25:18 9XWuqnsd
>>654 メンテフリーで味を出すもよし、週一でデリクリを薄く塗るもよし、
自己満で爪先と踵をワックスで光らせるもよし・・・。
俺は5回履いたぐらいで、デリクリを塗ってるが。

658:足元見られる名無しさん
07/12/10 22:27:00 jQgVUNS8
気になってんのがホワイツのセミドレスなんです。
行ってきまーす。

659:足元見られる名無しさん
07/12/11 11:05:05 x5oytKsK
質問させてくれ
ソール張り替えの修理費って幾らぐらいが目安?

660:足元見られる名無しさん
07/12/11 22:15:14 EksZijkx
トリは知らないが、オールデンの純正修理のオールソールで2.4万だった。

661:足元見られる名無しさん
07/12/11 23:08:25 ig7bUdG+
トリは知らないが、JMウエストンの純正修理のオールソールで2.7万だった。

662:足元見られる名無しさん
07/12/12 10:20:49 x1xbzl1d
ここはトリスレだぜぃ?

663:足元見られる名無しさん
07/12/12 15:56:17 yiCHG8lU
>662
参考にも出来ないのか。

664:足元見られる名無しさん
07/12/12 17:11:56 zzKdUpVv
8000円だね。

665:足元見られる名無しさん
07/12/12 17:12:53 zzKdUpVv
8000円だね。

666:足元見られる名無しさん
07/12/13 02:24:53 eVuaj+tV
買って家で履いてみたら、左の縫製がずれてて、

そのずれたせいで甲にあたってイタイイタイ!

失敗したと落ち込んだりもしたけれど、私は元気です。

667:足元見られる名無しさん
07/12/13 10:59:04 DgTA/hsu
>>666
ほほぅ。
通販でほうきに乗った女の子が届けてくれましたか。
何処のお店でつか?

668:足元見られる名無しさん
07/12/13 12:30:14 AzXqSJb2
オールソール費用、レザーで15000円、ダイナイトで11000円くらいだよ。

669:足元見られる名無しさん
07/12/13 12:52:17 alRk4qcY
>>646
アスビーで売ってますよ。

670:659
07/12/13 16:23:24 qBmRbH3F
皆さんありがとう
8000円から27000円って事か
ずいぶん差が有るけど大事な靴だしキバってみるわ
純正レザーでオールソール

671:足元見られる名無しさん
07/12/14 11:43:38 bRTX9msJ
>>666
おれも同じかんじだ
おれも右はなんともないが左のタン部分と前部分の革の縫い合わせの部分が当たって痛い
これってなんかいい方法はないだろうか?甲部分て伸ばすことできない?
とりあえずせっせとミンクぬりこんでその部分が伸びるように新聞突っ込んでるんだが

672:足元見られる名無しさん
07/12/17 21:02:46 2lzTEWHI
オールソールで一万五千とかって片足の値段ですか?

673:足元見られる名無しさん
07/12/17 23:23:12 8/6y3JHC
多分両足のことだと思うよ。
片足だけ底貼り替えたら、底の厚みやかかとが左右で
違っちゃうから、歩きづらくなるんじゃないか?

674:足元見られる名無しさん
07/12/18 14:15:33 6Y5g9jLU
てっめえらそんな頻繁にオールソールしてんのけ?
した奴は大体何年履いてからよ?

675:足元見られる名無しさん
07/12/18 14:42:23 jUm5MWYP
>>672
おいおい・・・オールソールが片足だけなんてありえないよ。
ふつーは両足。ネタ?それともホントにオールソールしたことないの?

676:足元見られる名無しさん
07/12/18 20:39:44 CstC57Ap
>674
頻繁ってことはないと思うよ。
オレの場合、オールソールはここ10年くらいで3足かな。(トリ以外)
トリッカーズは一昨年買ったばかりだから、底は全然減ってないけど。


677:足元見られる名無しさん
07/12/18 22:18:56 WgIztbwf
いや最近は、オールソールを頻繁にというか、必要もないのにするヤツがいっぱいいる。
俺には理解しかねるんだが。


678:足元見られる名無しさん
07/12/19 04:16:57 V9KvWYzy
やってみたいんだろうな。
それで経験値が上がった気になるというw

679:足元見られる名無しさん
07/12/21 11:33:16 Dg5EIH8V
鳥に憧れてやっとこさ初任給で買える

カントリーかサイドゴアか楽しみw

680:足元見られる名無しさん
07/12/21 14:45:22 GqYAUVDr
ずいぶん中途半端な時期に働き始めたんだな。

681:足元見られる名無しさん
07/12/21 21:05:26 BQ6gjmPA
>>679

最初は迷うことなく、カントリーでしょ。

まぁ、遅かれ早かれ両方買うんだろうけど。

682:足元見られる名無しさん
07/12/22 01:43:18 Tl/yVSY3
両方持ってるけどサイドゴアがお気に入り。



683:足元見られる名無しさん
07/12/22 10:49:14 XnfMdmKu
ここのストームウェルトじゃない細めのジョドファーかブッテロのジョドファーを買おうと思うんだけど、どっちがいいかな?
流行りでいうならブッテロ、昔からの愛着ならトリなんだよね。ただトリのジョドファーってここでは全く話題にならないから、余程マイナーなんだろうな。

684:足元見られる名無しさん
07/12/22 15:21:58 FU7iy4m/
さて、トレスポのセールに期待するか

685:足元見られる名無しさん
07/12/22 21:47:36 ufjKbKvN
おいおい
チョッパーブーツってかっこええな〜

686:足元見られる名無しさん
07/12/24 23:19:16 0/y7H/RL
質問です。
最高級靴読本でユニオンワークスの中川さんが紹介していた、
トリッカーズのカントリーブーツでストレートチップみたいなのは今は手に入らないのでしょうか?
ショップのホームページを見ていてもウイングチップのものしか見当たらなくて…
パターンオーダーをするしかないのでしょうか?
ご存知の方教えてください。

687:足元見られる名無しさん
07/12/25 01:55:22 5oRc4Bf9
>>686
こういうヤツか?
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

688:足元見られる名無しさん
07/12/25 03:01:32 s9rH1tD8
>>372 超亀レスだが、靴紐に蜜蝋(ハンズとかにある)を擦り付けとくとほどけにくくなるよ。試してみて。

689:足元見られる名無しさん
07/12/26 00:31:53 pQeYnotp
>>671
俺のやった甲の伸ばし方。予めニートフットオイルをたっぷり塗って置く。翌日靴下を二重に履いてから革伸ばしスプレーを吹いた鳥を装着。紐はきつめ。で、しばらく坂道を上ったり下ったり。以上を丁度よくなるまで日を空けて何回か繰り返す。

690:足元見られる名無しさん
07/12/26 02:14:53 V/zeX0MP
コーヒーバニッシュのウイングチップてもう無いんかな・・・

691:足元見られる名無しさん
07/12/26 22:09:55 C1IrGCqY
買った時についてくる、シューズ袋ともう一枚、タオルみたいなのがついてるけど、
あれ、何に使ってる?

692:足元見られる名無しさん
07/12/26 22:14:20 hAzLzHQY
>>691
磨いてね。って事で良いんじゃね?

693:足元見られる名無しさん
07/12/27 00:58:06 HcTWUDMN
フットモンキーでトリ扱ってるけど偽物とかではないですよね?

694:足元見られる名無しさん
07/12/27 02:14:08 O38DItqo
直接聞いてみれば?
お宅のトリは本物ですか?ってさ

695:足元見られる名無しさん
07/12/27 14:12:20 GHqVyQAb
ブロイラーです

696:足元見られる名無しさん
07/12/27 16:47:47 87FTRRdA
黒のカントリーって合わせ方によってはミリタリーテイストになったりしない?

697:足元見られる名無しさん
07/12/27 17:40:21 pfYV6J0R
>>696
合わせる服次第ではどうしてもなっちゃうねー。狙いでやるならいいけど。
俺の場合ただでさえ体格がゴツいから「隊長」だの「軍曹どの」だの変なあだ名がつく…orz コマンドソールじゃないのだけが救いだ。

698:足元見られる名無しさん
07/12/27 19:24:23 8Oi+eSKu
>>687
ありがとうございます。
やはりショップ別注のような形であるのですね。

699:足元見られる名無しさん
07/12/28 02:55:08 AJloP+gO
>>689
そんな面倒な事しなくても10秒で直る。

同じ症状で靴屋に持って行った事あるが、あっという間に直った。

やり方はまた後で。もう寝る。

700:足元見られる名無しさん
07/12/28 08:31:35 /JepkwlE
『699さん、お願いだから目を開けて!』
>>666>>671の願いも虚しく、>>699は二度と目覚めなかった。足にぴったり合ったお気に入りのトリッカーズを履いたまま…。


701:足元見られる名無しさん
07/12/28 20:05:31 o/m5l/HV
サイズで悩んでいるのですが、完全に足全体にぴったり(土踏まずが少し痛いかも)と
ハーフサイズ上げて少しゆとりがある方とどちらを選べば良いでしょうか?
本格的な革靴は初めてなんで目安がわからなくて…

702:足元見られる名無しさん
07/12/29 00:09:42 xu89/lUc
>>699
持ってって「痛いから当たるトコをシューストレッチャーで伸ばして〜」って言うだけぢゃナイの?

703:足元見られる名無しさん
07/12/29 09:42:08 ZPzgN01I
>>701
もし本格靴が初めてならば、タイト目に買わないと駄目だよ。
沈みこみを想定しないとガバカバになる。トリッカーズもコルクの量が多目だから、買う時点でゆとりがあったら半年後には完全にアウト。
グリーンみたいに2センチ弱ぐらい左右のアイレットの間隔が狭まるぐらい沈むことはないけどね。
買う時点では足に密着して窒息しそうな感じがベスト。

704:足元見られる名無しさん
07/12/29 10:25:58 6TIzz3F7
>703
そうなったら、中敷きいれればいいだろ・・・
常識的に考えて・・・

705:足元見られる名無しさん
07/12/29 11:14:39 xu89/lUc
>>704
横レスだけど、中敷き入れるのはやむにやむなく採る最後の手段、位に考えてた方がいいよ。
やはり靴その物だけでフィットするのが理想。メーカーによっては「10年後に丁度よくなります」なんて言って超タイトなのを勧めて来る所もある位。まぁそれもどうかと思うけど。

706:足元見られる名無しさん
07/12/29 11:28:25 xu89/lUc
あと、靴の中で足が遊ぶ様だと靴擦れの原因になる。内羽の靴や、外羽でもウィズが広過ぎる靴等は紐を締め切ったとしても調節に限界があるから正しいフィッティングが不可欠。
不安だったらきちんとした店員がいる所で買うべきだね。

707:足元見られる名無しさん
07/12/29 12:41:30 tdk7mV+0
>>704
最初から中敷き前提で買うのかよ。常識ないな。

708:足元見られる名無しさん
07/12/29 12:49:47 bdgYyY21
それって、鳥に限らずってことだよね。
鳥の場合はそんなにフィッティングを吟味できるようなサイズ展開ではないので。

709:705、706
07/12/29 13:36:08 xu89/lUc
>>708
そうです。あくまで本格靴を買う時の一般論ね。鳥ももっと選べればなぁ。
ついでに書くけど、最近わざとウィズの狭い靴をサイズ上げて履いて、「ノーズが長くなって格好いい」ってスタイルがあるが、体重やその他の物理的ストレスが掛かる所を考えて製造されている本格靴をその様に履くのは勿体ないなぁ、と個人的には思う。

710:足元見られる名無しさん
07/12/29 14:24:08 CchE2DT3
>>709
同意

ファッションだから、カッコイイのを着たいという願望も分かるけど
正直、もったいない。


711:足元見られる名無しさん
07/12/30 00:50:25 GwoekxE+
マロンのカントリーにハニービブラムを履かせたら凄く格好いいんじゃないかと思うんだ。
全くの妄想でもいいんだけど、カスタムとか考えてる人いる?

712:足元見られる名無しさん
07/12/30 08:23:34 /G1uhZeD
いろいろ考えたが、まだ実行には移せていない。
でも、基本的にパターンオーダーだからハニービブラムは出来ないかもしれない。


713:711
07/12/30 10:17:21 GwoekxE+
>>712
ごめん言葉が足らなかった。ハニービブラム云々はオールソール時に修理屋さんで指定してみたら面白いと思ってさ。
もっとも自分のカントリーは黒だから、それこそ妄想に過ぎないんだけど。

714:足元見られる名無しさん
07/12/30 11:14:48 DHz5C9Ie
修理屋さんの営業トークに聞こえるのは俺だけか?
ハニービブラムいっぱい仕入れたけど、思ったほどオーダー来なくて困ってる状況を考えると・・・


715:713
07/12/30 13:02:28 GwoekxE+
>>714
ははは、深読みし過ぎ。
まぁ、そう読めなくもないなw 気を付けよう。
実は俺のアイディアには元ネタがあってさ。雑誌に紹介されてた安西水丸氏のブーツ。鳥のじゃないんだけど焦茶の上物がハニービブラムを履いてる。これが実に格好いいんだ。でも一寸ワークっぽ過ぎる気がするから鳥のマロンに置き換えてみたい訳。
他の皆さんのアイディアも聞いてみたいな。

716:714
07/12/30 13:25:22 DHz5C9Ie
>>715
これは失敬。
実のところ、white'sセミドレス(ブラウン)にハニービブラムを考えたことある。
結局のところコマンドソールに。



717:足元見られる名無しさん
07/12/30 16:06:34 GwoekxE+
>>716さんのショートブーツにコマンドってのも素敵だね。うん、格好よさそう。
もう一つ妄想があって、鳥のウイングチップと白い発泡ゴムのソール(R.W.のトラクション・ソールとかの類)との組み合わせ。湿地帯での野鳥観察なんかに履いて行きたい。
実力じゃゴム長靴に負けるだろうけど、ま、自己満足ですよ。

718:足元見られる名無しさん
07/12/31 01:37:29 nOsbdCEc
鳥は最初きつめに買うって常識かもしれないけど、
硬いじゃん、鳥って。最初のうちかなり苦行じゃね?
なんど諦めようと思ったことか。。。

719:足元見られる名無しさん
07/12/31 10:01:22 A0GEqOME
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

三回使用でゴム張りしないといけないんですかね?
入札しようかなって思ってるけど、そんなにソールが減りやすいのなら嫌だな。

後オールデン8でトリッカーズが9で本当に大丈夫ですか?
トリッカーズは大き目って聞いたことあるんで。

直接質問したら失礼なので・・
誰か教えてください。


720:足元見られる名無しさん
07/12/31 12:54:06 alf+ETPd
>>719

ちなみにオレはオールデン(バリー)6 1/2で鳥の7だな。

3回でゴム張りとは、おそらく3回履いてあまりに靴底が滑って危ないからじゃないか。
オレは20回以上履いているけど、ゴムを貼るほど摩耗してないしよ。

ただ、革底で危険を感じた事は何度もあるし、ゴム底の方が使いやすいので、年明けに
ダイナイトに交換するつもり。本当はリッジウェイにしたいんだけど、扱っているところが、
ほとんど無い。てか、どちらもあまり変わらないんだろうけど。

721:足元見られる名無しさん
07/12/31 13:00:20 QL60Ajjl
チビでダブルソール履いてる場合つま先が凄い勢いで減るのでゴム張り推奨

722:足元見られる名無しさん
07/12/31 20:28:06 iaSkMZQc
チビは関係ないだろw
早足で歩くとつま先が減るんだよ

723:足元見られる名無しさん
07/12/31 21:48:54 itZCw/OE
身長は関係なく歩き方の問題だろうが。
日本人は全体的に摺り足で歩く癖があるから爪先が早く減りやすい。
踵を打ちつける欧米人の歩き方とは違う。
ソールの返りが特に悪いトリッカーズのカントリーだと意識して歩かないと余計に早く爪先が磨耗する。

724:足元見られる名無しさん
07/12/31 21:49:29 GOAtzvP9
>>722
いや、どこかで読んだ話だが、グッドイヤー、しかもダブルソールだったりすると、足が小さくて体重の軽い人だと靴の“返り”が充分に出なくて爪先が磨り減りやすい傾向にあるらしい。


725:足元見られる名無しさん
08/01/01 02:23:44 gc604yhs
カントリーをダイナイトにしようと思い、オールソールの期間を店に聞いたら、ひと月半かかるといわれたんだけど、もっと早くできるところありませんかね?

726:足元見られる名無しさん
08/01/01 07:46:24 5buJp4xh
>>725
それだけバックオーダー抱えてる訳だから恐らく腕はいいんだろうけど。
販売店に聞い話だが、オールソールを頼んでも結局限られた数の修理屋に外注する事になるらしい。ダイナイトの各サイズの在庫を持ってて、となるとさらに限られちゃう。
季節にもよるだろうけど、どこもあんまり変わらないんじゃない?役に立てなくてスマソ
早い所があったら自分も知りたいです。

727:足元見られる名無しさん
08/01/01 11:22:37 UurPCrWw
>>725
時期が悪いんじゃないか?
年末年始は修理屋さんだって休みでしょ。
でも、俺も純正の修理を出すときは大体1.5ヶ月と言われて、実際は
3週間くらいだったりすることが多い。
その店もクレームが来ないように、想定される最大日数を言ったと思われ。
実際はもう少し早く仕上がるかもよ?

728:足元見られる名無しさん
08/01/01 12:47:21 5buJp4xh
不可能は解ってて書くんだけど、今日はシックにレザー、今日は雨が心配だからダイナイト、今日はワイルドにコマンド、って具合に、ソールだけ簡単に取り替えられたらいいのになぁ。

729: 【末吉】
08/01/01 13:14:01 Z7R6clmt
みなさん、あけおめ。

>>725

レザーからダイナイト張替で1ヶ月かかると言われた。
でも、実際は2-3週間で出来たよ。

結構、オールソールすると鳴きが出たりして後でクレームになるケースもあるみたい。
某有名修理店で一度、ソールの鳴きが出て客がクレームを付けてる場面に出くわした事がある。
結構、重い修理になるのであまり急がせない方が吉かと...。



730:!omikuji!dama
08/01/02 01:24:09 twIyQgQo
明日はトレポスのセールにいってきます

731:足元見られる名無しさん
08/01/02 05:36:11 5QJQ67gS
サイドゴアとカントリーを買ってみた。

ショセとかトリッペンとかしか履いたことのない
この漏れが、ついに英国靴へ突入〜。

732:足元見られる名無しさん
08/01/02 17:49:53 ffw4ftoQ
足猿でダイナイトソールのチャッカブーツ発見。65000円くらいだけどなかなか渋いね。

733:足元見られる名無しさん
08/01/02 17:50:17 rXbQc20J
今日は俺トリッカーズはいてバイト行こうかな

734:足元見られる名無しさん
08/01/02 22:50:18 qa9fk5uy
伊勢丹はモンキーとサイドゴアがセールにかかってたが2割引だった

735:足元見られる名無しさん
08/01/02 23:15:15 NIciyDeX
私も伊勢丹に行ってきました。トリッカーズは申し訳程度に数足置いてあるだけでした。
セールとは関係なくポールスミスを覗いたら、ダイナイトソール仕様の別注品が置いてあって驚きました。
ファンの人には常識なのでしょうか?二足目を購入しようと検討していた最中なんだけど、どうなんでしょうか?

736:足元見られる名無しさん
08/01/03 00:07:53 s+z9+t3E
>>735

同じだよ。Wネームになってるだけ。

関係ないが、オレはカントリーはゴム底の方が使いやすいと思ってる。
で、所有している4足全てダイナイト仕様。

737:足元見られる名無しさん
08/01/03 00:15:16 8aAJ+aFL
ラバーソールの方が滑らないし、水も染みないんで、そういう意味では機能的ではあるんだけど、
レザーソールだと通気性が良いのと、ラバーソールとはまた違った革の反動が心地良いってのはあるんで、その辺は好き好きだろうなあ。
ワークブーツなんかの延長として履きたいならラバーソール、本格靴が好きならレザーソールって感じで分かれるんじゃないのか。

738:足元見られる名無しさん
08/01/03 03:41:46 42cVGETf
大阪でここの靴を取り扱っている良いお店はありますか?
いろいろ靴選びできるお店をどうか教えて下さい・・・

739:足元見られる名無しさん
08/01/03 03:44:16 gCAUW9X3
サイドゴアのコマンドソールを買ってみたが、

まるで長靴…

740:足元見られる名無しさん
08/01/03 04:05:30 hcuuIDlB
>>738>>730
URLリンク(www.lifegear-tradingpost.com)

741:足元見られる名無しさん
08/01/03 10:49:24 cd5TIupT
さて ずっとレザーソールできたんだが、
評判も良さそうだし、初めてソールを張り替える時はダイナイトにしようと思う

そんなにいいの? どういいの?
ちなみに値段はいくらくらいだぜ? 結構時間かかるの?
銀座か伊勢丹あたり行けばいいかね?

どーなんでしょ!

742:足元見られる名無しさん
08/01/03 14:20:29 Pp6yH4pl
>>741
マジレス。ここに持ち込めばOK。有名な修理屋さんだよ。
URLリンク(union.tvst.com)

743:足元見られる名無しさん
08/01/03 19:18:27 cd5TIupT
ダイナイト良さそうなんだけど、あの黒がダセーよな
レザーの肌色が好きだ

744:足元見られる名無しさん
08/01/04 01:49:49 Ms/Mn0qa
モンキーが55000円ってのは安い?
だいたいの相場はいくらぐらいなんでしょうか?

745:足元見られる名無しさん
08/01/04 02:52:17 6dHVSnFb
>>740
おお、なんて良さそうな店
教えていただきありがとうございました!!

746:足元見られる名無しさん
08/01/04 17:05:49 V1ydF/r0
セールでサイドゴア35000で売ってたけど
安いかな一応半額って言ってたけど
もっと安くならないかな?

747:足元見られる名無しさん
08/01/04 21:35:39 z7WMPP0D
ここってモデルによって結構サイズ違う?

748:足元見られる名無しさん
08/01/04 21:50:10 xERhhn+A
最近円高がすすんでるがちっとは安くなるんかね?

749:足元見られる名無しさん
08/01/04 22:36:49 NQRTbh1e
対ユーロに関しては安いままでしょ。

750:足元見られる名無しさん
08/01/04 22:50:32 vqR0QB3G
>>749
俺もそう書こうと思った。むしろ対ユーロでは円安がさらに進んでいるっぽい。

751:足元見られる名無しさん
08/01/04 22:57:33 ZrlKBtn6
対ポンドじゃねーの?

752:足元見られる名無しさん
08/01/04 23:12:19 Sq5RJnxX
安くなることはないかもしれんね。
高くなるだけw

753:足元見られる名無しさん
08/01/04 23:22:20 vqR0QB3G
>>751
そうだ!対£だ。俺としたことが・・・
でも£とユーロはほぼリンクしてるから、同じことかもしれない。

754:足元見られる名無しさん
08/01/05 11:56:37 ttp1B4cs
>>744
740をみれ。正規店の定価あるよ。
ってかどこで買おうとしてんの?

755:足元見られる名無しさん
08/01/05 14:43:24 +9T0lpUC
オンラインショップとかじゃまいか?
時々見かけるね<5万円代

756:足元見られる名無しさん
08/01/05 18:52:10 MyiW5CLe
靴底にゴム張るのってどれぐらいのタイミングがいいの?
張らない方が良いの?

是非教えてください!

757:足元見られる名無しさん
08/01/06 00:27:19 LOHTvIqP
靴底にゴム貼るって意味がわからん。。。

758:足元見られる名無しさん
08/01/06 11:52:04 WTwbyFGQ
ボンドが半乾きになったタイミングで貼る

759:足元見られる名無しさん
08/01/06 16:29:10 i2SKXUT3
>>756
新品の状態でミスターミニットへGO!

760:足元見られる名無しさん
08/01/06 19:07:28 yG0CmSpF
>>756
まぁ色んな考えがあるけど、もし革底にゴムを貼るなら新品の内の方がやりやすい。爪先等が変に削れてからだと一寸面倒になるよ。

761:足元見られる名無しさん
08/01/06 20:07:30 yG0CmSpF
>>756
質問の後半への答え。
革底にゴムを貼ると、折角の革底の利点である通気性を損なう。またゴムが微妙に剥がれて来た時、本来の底と貼り付けたゴムとの間に毛細管現象で水が侵入しやすくなる(しかもゴムで蓋をしている訳だから非常に乾きにくい)。
だが見た目は革底のまま「底が長持ちする」「滑りにくくなる」などの利点も生じ、一概に悪いとは言えない。
実際に私もそうした鳥を持っているが、きちんとメンテ出来るならさほど神経質になる必要はないと思われる。

762:足元見られる名無しさん
08/01/06 21:38:23 wMYx+07t
ここの靴履いてる人ってガチで鳥の靴を愛してるって感じだな

763:足元見られる名無しさん
08/01/07 00:25:36 vJlpr+y5
みなさんはカントリーブーツにはどのシューツリーを
使ってますか?
僕はミレニアムのシダーウッドのやつです。

764:足元見られる名無しさん
08/01/07 01:25:00 igZAZf44
カントリー、マロン。底はダイナイト。
初めておろしたその日にどしゃ降りにあい、
靴の中でくっちゃくっちゃ音がするくらいビショ濡れに。
それからふっきれて雨だろうが雪だろうがガンガン履きまくってる。
10年後くったくたになったこのカントリーを履くのが楽しみだ。

あ、シューツリーはABCのバネ付いたやっすいヤツ。
こんなんで十分。

765:足元見られる名無しさん
08/01/07 01:45:34 19aSprQi
サイドゴアにシューツリーを入れることが
えらい困難だ。

どうすればいいのだw

766:足元見られる名無しさん
08/01/07 09:56:36 geTM274G
>>763
俺はロチェスターのシダー製のやつ。使い易いし値段も手頃。
>>765さんのサイドゴア程ではなさそうだが、確かにシャフトの長いブーツは紐を緩めてもシューツリーを入れにくいね。俺の場合は短靴用の(+シャフトに丸めた新聞紙)を使ってるからかも知れんが。

767:足元見られる名無しさん
08/01/10 00:08:40 nlCwGtYS
確かにシューツリーはそこそこので充分だな
逆にニスを塗った高級品だと吸湿性が悪そうな気がする

768:足元見られる名無しさん
08/01/10 01:01:46 aI0AGySK
無印のバネ式使ってるんだが、無問題?

769:足元見られる名無しさん
08/01/10 05:12:05 nlCwGtYS
>>768
無問題。
そういやシューツリーの話題が出ると
「靴を脱いですぐにシューツリーを入れ湿気を吸わせる派」vs「脱いだ後しばらく湿気を発散させてからシューツリーを入れる派」
「シューツリー入れっぱなし派」vs「暫らく入れておいて皺が伸びたらシューツリーを抜く派」
との論争が起こりがちだよなww          結局の所、
「どっちも大差ない」んだが。

770:足元見られる名無しさん
08/01/10 14:35:29 0BTI3tlx
カントリーやったらヘップの5階行ってみたらええんちゃう?ドレスやったらTPの方がええ!

771:足元見られる名無しさん
08/01/11 00:51:42 yKlFXk36
>>756
張らない方が良い。

雨の日も履くなら、ソールからゴムにしたほうがいい。
ダイナイトがお勧め。コマンドでも良い。



772:足元見られる名無しさん
08/01/11 02:30:54 9xrWWmMI
>>771
ソールからゴムにするとは?

773:足元見られる名無しさん
08/01/11 11:03:40 vlP1YPdW
maltonのエスプレッソバーニッシュ、レザーソールを所有。トゥリーはロチェスターのシダー


774:足元見られる名無しさん
08/01/12 11:31:11 Z9p9yqum
ジャストで履いた場合、レースアップ系よりサイドゴアの方が 足首周り(?)広いのかな?
ゴアをスリムパンツに合わせたいんだけど、どうにも裾が溜まってカコワルイ…


775:足元見られる名無しさん
08/01/12 15:38:11 3H4HZEyE
>>771
リッジウェイはどうかなぁ〜? ダイナイトより柔らかいみたいなんだけども・・


776:足元見られる名無しさん
08/01/12 18:53:16 e934e+lz
>>775

替えたくとも、国内じゃほとんど流通してないだろ。


777:足元見られる名無しさん
08/01/12 23:21:18 6JtmmYru
>>774
少しロールアップしろ
シルエットによるが

778:足元見られる名無しさん
08/01/12 23:30:06 w+Y1E3lI
>>774
両方あるけどドッチも足首にピッタリだけどね。
よほどスリムなパンツなのかな?

779:足元見られる名無しさん
08/01/13 21:57:27 Sr0nHEdv
前から狙ってたサイドゴア(黒)購入。
カントリーは7Hがジャストだけどサイドゴアは8でジャストでした。
火曜日から履けるようにクリーム塗るぞーっと。

780:足元見られる名無しさん
08/01/14 14:20:10 2wEBnEI3
みんなカントリーはオーバーラップで編んでるの?
パラレルで編んでみようと思ってるんだけど変なのかな?

781:足元見られる名無しさん
08/01/14 15:24:37 eP8O/fUH
>780
頭の悪そうな質問の仕方ではあるが、マジレスしてやると脱着時に穴何個分も
緩めるような靴(例:編み上げブーツ)の場合には、左右対称の通し方の方が便利。

結論:好きにしろ。

782:足元見られる名無しさん
08/01/15 14:35:59 XFJIO6uS
ヒールの釘がすごく滑るのでヒールだけダイナイトにしようと思うんだけど、それならオールソールの方が良い?
このスレで以前釘を奥に打ち込む方法を聞いたけど、購入店で聞いたら出来ないと言われたので。

783:足元見られる名無しさん
08/01/15 16:10:59 gBPptCl4
>>776
これがね・・あるんですわぁリッジウェイ!大阪は阪急百貨店梅田本店と名古
屋の名鉄百貨店本店にて確認!伊勢丹系列にはあるかも?ユニオンワークスで
はなさそうですなぁ!

784:足元見られる名無しさん
08/01/15 17:50:36 vUodLq8I
サイドゴア、履くのは楽だけど、
脱ぐのが結構大変。

脱ぐ時に、土踏まずとは逆の方に負荷がかかって
中敷がはがれ始めて来たw

785:足元見られる名無しさん
08/01/15 22:04:44 kJr4v9qR
>780
俺はパラレルにしてるよ
変かどうかは一回編んでみたらわかるんでない?

786:足元見られる名無しさん
08/01/15 23:19:11 sFya0OMv
>>780>>785
Dr.マーチンを派手目の紐でパラレルにしてる人をよく見かけるね。流行ってるのかな?
俺は面倒くさがりだからやらないけど、鳥も雰囲気変わって面白いだろうな

787:足元見られる名無しさん
08/01/16 20:25:13 kprxwQUO
次手入れする時にでも、パラレルやってみようかな。

覚えていたら

788:足元見られる名無しさん
08/01/16 20:36:58 Z/dQi8qN
>>782 本底もかなり丈夫だからあまり減ってないようだったら
ヒールだけでもいいと思う。ついでに爪先の補強もお勧め。

789:足元見られる名無しさん
08/01/16 23:34:52 CgmroTND
>>788
底面がダサくなりそうだけど、靴としては丈夫で歩きやすくなりそうだね。
実用性重視でスコッチみたいになるのかな。

790:足元見られる名無しさん足元見られる名無しさん
08/01/17 02:03:09 X7t7eHT3
137 :足元見られる名無しさん:2008/01/14(月) 18:29:32
靴踏んでも即謝れば殴られないだろ。
わざと踏んだとは思われないよ。
靴を踏むのおもしろそうだよな。
どんな顔するか、それだけが見たい。
とりあえず、明日10人の革靴を踏んでくる。
そして、報告してやるよ。

142 :足元見られる名無しさん:2008/01/15(火) 22:27:54
★靴踏み報告★

気づいたこと:世間には高級靴を履いている人が少ない。「餃子クズ」が極めて多い。

そんな中、ターゲットを見つけるのに苦労した。
が、4人に対して実行した。
結果、全員「すいません」でその場はすんだ。相手の反応は何も言わないが、
かなりムッとしてた。終点駅で降りた3人は、駅のはしの方に行って、ハンカチで
靴を拭いてた。あほだなwわざとなのにw笑えたwwww

791:足元見られる名無しさん
08/01/17 02:31:36 qq1jVTWE
どうせネタだろ

792:足元見られる名無しさん
08/01/17 12:42:17 Y/lmJowo
おれはすぐに謝られたけど殴ったよ。

793:足元見られる名無しさん
08/01/17 14:05:39 lFthNZAn
>>784
俺も脱ぐ時毎回格闘だよ。あんな脱ぎ方してたら靴が長持ちしそうに無い。

794:足元見られる名無しさん
08/01/17 15:45:18 wm14s72s
>>781 >>785 >>786
レスありがとう。
見た目はパラレルの方が好きなんで、暖かくなったらやってみるよ。
今の時期は手が悴んであんな編み方無理だしな


795:足元見られる名無しさん
08/01/17 22:25:16 Fnyx9f81
俺4年くらいずっとパラレルだよ

796:足元見られる名無しさん
08/01/17 22:44:31 7NCfYo3j
>794
パラレルかめない程かじかむってお前の部屋どんだけ寒いんだよw
実際トリの場合紐太いしパラレルのが脱ぎ履き楽だよ
一番上と2番目の紐の真ん中引っ張ってあとはグイっと広げてやれば履ける位広がるし締めるのも楽

まあ俺は6個しか穴使ってないんだけど

797:足元見られる名無しさん
08/01/18 02:16:30 9Oqv59l2
>>784,793

ナカーマ!
紐靴より楽かと思って買ったらアレ?

やっぱりジッパーのヤツにすれば良かったかなあ。
最近あまり見ないんだけど。。

798:足元見られる名無しさん
08/01/18 13:17:59 QT4VAI/Z
群馬の前橋高崎あたりでトリッカーズ扱ってる店はないでしょうか?
知ってる方いたら教えてください。


799:足元見られる名無しさん
08/01/18 13:37:24 2ntk2yHF
上越新幹線で東京へGO

800:足元見られる名無しさん
08/01/18 15:33:17 QT4VAI/Z
>>799
群馬にはないですか。。。
分かりました。ありがとうございます。

801:足元見られる名無しさん
08/01/19 06:52:55 wkn5No1t
ここの靴をデニムで合わせている人を見るけど似合ってる人は少ない気がする
先日フラノのパンツと合わせてるミドルを見かけたが素敵でした
十年後にあんな感じで履けたらいいなぁ

802:足元見られる名無しさん
08/01/19 08:38:12 l0tCWERk
確かに新しいうちはジーンズには合わないな。
俺は捨てる前のメンテしなくなった革靴をジーンズに合わせてる。

ここの靴にバーバーのワックスジャケット、ツイードのジャケット、
コーデュロイのパンツ・・・とか合わせてみたいんだが、
住んでるとこが田舎なので、周りの目もあり、なかなかできない。

803:足元見られる名無しさん
08/01/19 13:34:38 wC8y/tWV
ヒールトップだけだったらゴム(ダイナイトとか)に交換しても、通気性への悪影響とか無いよね?

804:足元見られる名無しさん
08/01/19 18:42:08 +TicmTEX
>>803
よく歩くので、ヒールトップをゴムにしたよ。
経済的だし滑らない。

ただ、レザーヒールのコツコツ音が無くなって寂しい・・・

805:足元見られる名無しさん
08/01/19 20:17:11 lIk7iz6a
今日伊勢丹でトリ見たけどカントリーブーツが90000オーバー???
ずいぶん高くなったね〜。びっくりした。

806:足元見られる名無しさん
08/01/20 04:53:13 rnhzv6LT
ネット上では、まだ5万円台だね。
プレーントゥのカントリーも出ていて欲しくなった。

807:足元見られる名無しさん
08/01/20 14:05:49 hZgYa038
来年あたり、値上がりしてるんじゃねーか?
だが、9万超えはないだろーw

田舎靴だぞ!田舎靴

808:足元見られる名無しさん
08/01/21 01:22:02 e1tf1hhr
9万超!?いくらなんでも騰がり過ぎじゃねーか  
昨日Wチップのサイドゴアがセールで34Kだったんだけど、試着だけして買わなかったよ。
ちなみにM2754じゃなくて、カントリーラインだけどシングルソールでストームウェルトではないちょいモードっぽいやつね。

809:足元見られる名無しさん
08/01/21 07:34:28 PTx/vuns
先日PEDIで2足ゲットしたけどそれでも7万しなかったよ。
9万ってマジですか?ちょっとボリ過ぎたな、ソレw

810:足元見られる名無しさん
08/01/21 08:47:59 7KtWtgUi
>>805
革の素材が違うんじゃまいか?

811:足元見られる名無しさん
08/01/21 10:42:52 aNMFzVXa
別注でなんか特殊なことしてるんでしょー

812:足元見られる名無しさん
08/01/21 12:18:39 /GNH/BX6
そんな良心的なことじゃないと思う。

813:足元見られる名無しさん
08/01/21 21:06:20 H3jZCmaY
ぶっちゃけABCだろうと伊勢丹だろうと物に変わりはしないけど
気分の問題で伊勢丹で買ってる。

814:足元見られる名無しさん
08/01/21 21:28:23 rjbXQkIw
嗚呼 イセタンいいよな

815:足元見られる名無しさん
08/01/21 21:51:25 YzCVQBnB
アソシエイテッド自体、あまり良い会社とは言えんからな。
同じ会社が扱ってるベルスタッフの値上がりなんか異常。
暴利貪り過ぎ!

816:足元見られる名無しさん
08/01/21 23:29:55 ivxC6t8D
>>815
今は『ポンド高ですから‥』とか言えば通ると思ってんだろな。
まともな商社がアメリカ経由で輸入(ちょっと安くなるらしい)するとかの対策をしない訳ないのに。
…嫌な話になった。スマソ

817:足元見られる名無しさん
08/01/22 01:11:47 Jo2zKiLK
「ユーロ高により値上げを余儀なくされました」はアパレル業界のマジックワードw

818:足元見られる名無しさん
08/01/22 01:58:53 JIsiRufV
ほんとは今ほど相場が上がる前に仕入れた在庫がどっさりあってもなwww

819:足元見られる名無しさん
08/01/22 02:06:07 sNJpj+rt
ポールスミス別注のカントリーはまだ67,200円のままだな。

820:足元見られる名無しさん
08/01/22 02:12:57 ENqx5fb+
なにこれ

いまのうちに買っとけってこと?

うーんうーん

821:足元見られる名無しさん
08/01/22 02:38:41 JIsiRufV
で、買った途端にまさかのポンド大暴落。鳥が1、2万で買える時代が来たりして

822:足元見られる名無しさん
08/01/22 02:39:27 ENqx5fb+
さすがにそれはねーwwww

823:足元見られる名無しさん
08/01/22 18:57:46 JIsiRufV
まぁ確かにポンドが大暴落したとしても、国内の産業を保護するために政府が関税を上げるだろうからあんまり販売価格は下がらないだろうけどね。

824:足元見られる名無しさん
08/01/23 01:31:35 Z6X/xfy2
守る価値のある会社が日本にどれほど存在してるんだろうね。
とりあえず、スピングルムーヴと安藤製靴は守ってあげる☆

825:足元見られる名無しさん
08/01/23 17:09:34 Q+DIvNlO
昨日初カントリーブーツ購入したが、全身のバランスと、
履きやすさを考慮して若干サイズ大き目を買ってしまったが失敗か?
履いてる人は、みんな購入時ジャスト買って頑張って馴染ませたのか?
好みがあると思うが、購入時小さめ、ジャスト、大きめどれが正解?


826:足元見られる名無しさん
08/01/23 17:45:35 cBr+FL8B
履きやすいと思ったならそのサイズが一番いいんじゃないかな。
馴染ませたり底コルク沈んでも大きくなるって印象じゃないし
普通の人は痛いと履かなくなるよ。

靴は縦には延びなそうだから縦にキツいのはどうしようもなくて、
ブーツは足首で押さえられるから少し大きくても苦痛にならなそうな気はするけど

スリーサイズくらい試すと小さめ、ジャスト、大きめに分かれるから
俺は少し厚めの靴下でジャストで買ってる。大体平気だけど小さかったとしてもハーフサイズくらいは靴下の厚みで何とかなる。



827:足元見られる名無しさん
08/01/23 19:56:10 Q+DIvNlO
↑丁寧にあんがと
カントリーは革が硬めで馴染みにくい印象なんだけど、
そのうち伸びて馴染んでくるのかな?
このスレッド読んでて、小さめ、ジャスト派が多い感じがして
交換を検討してました

828:足元見られる名無しさん
08/01/23 22:35:43 BiORIB5p
毎日何時間も履き続けるなんてことをしてればすぐに馴染んでくるけど
週1でしかも2,3時間程度しか履かないって状況だとなかなか馴染んでくれない。
だから履き続けられる人ならちょっと小さめでいいと思うけど
そうでない人はジャストか大きめでいいんじゃない?
大きいのはいざとなったらインソールが使えるし。

829:足元見られる名無しさん
08/01/24 22:19:51 4YKWYJ8+
わざわざサイズ大きめ買うとかただの馬鹿だろ

830:足元見られる名無しさん
08/01/25 00:03:00 4yM9z8st
チョット大き目の方が見た目はいいのかもな、
サザエさんみたいなのはきついな

831:足元見られる名無しさん
08/01/25 00:08:51 dGK3pXFl
俺はタイト目派だけど、確かにたま〜にしか履かないなら厚めの靴下+大きめ鳥もアリかも知れない。
今の季節、タイトだと足の血行が悪くなって冷え性には辛いぞ。

832:足元見られる名無しさん
08/01/25 01:49:08 /bgh6Hij
ダブルソールは踵が付いて来にくいので緩く感じるのか
カントリーは全体的に緩い気がします。
オールデンに近いと思ってます。

ちなみにクロケットは同じサイズで、かなりピタピタになります。

833:足元見られる名無しさん
08/01/25 03:01:35 HeZcid/R
>>802
それ、格好良く決ると思うけど…
周りの目って??


834:足元見られる名無しさん
08/01/25 21:35:55 6f150+HQ
明日、結婚式なんですが、カントリーブーツを履いていったらおかしいですか。
色が黒なのでいけるかなと思うんですが、どうでしょうか。

835:足元見られる名無しさん
08/01/25 21:49:21 nItXXOSY
昼間でさらに友人の結婚式で、ある程度自由な格好ができるような状況なら
まあ許されるが親族の結婚式とかだったら絶対にやめろ。
黒のストレートチップにしとけ。


836:足元見られる名無しさん
08/01/25 22:35:34 6f150+HQ
>>835
そうですよね。
やはり、冠婚葬祭用に一足購入しないとダメですね。
ありがとうございました。

837:足元見られる名無しさん
08/01/26 10:04:58 DvuEd+vA
>>834
既に遅いかもしれんが、やめといたら。
フォーマルな場にはちょっとって気がする。
おまえさんは主役ではないだろ?まぁ、主役でもとめるが。

838:足元見られる名無しさん
08/01/26 12:09:29 qDfZuVp5
去年買ったカントリーのコマンドソール、よく見ると右のヒールが2ミリ厚いよ。まだ5〜6回しか履いてないけど交換できないね。トリッカーズってこんなもん?ヒールを削ってしまおうかな。

839:足元見られる名無しさん
08/01/26 12:40:40 WIit1icY
ヒール削るのもったいないから、
足削れば?

840:足元見られる名無しさん
08/01/26 17:08:57 Q24RLxCb
手作りのため、機械に比べればつくりは粗いね<鳥
きっとそれも味でしょう

841:足元見られる名無しさん
08/01/26 17:09:54 urOUjZ6R
>>838
鳥はそんなもんです。ウイングチップの飾り穴がきちんと抜け切ってない、なんてのもしょっちゅうです。
で、838さんの鳥の話だが、人間の脚なんて左右で微妙に長さが違うもんだし、しばらく履いてたら利き足によってソールの減り方も左右で差が出てくる。
今現在履いてみた状態で違和感がなければソール削るのは一寸待った方がいいかも。
その内分からなくなるかもよ。

842:足元見られる名無しさん
08/01/26 20:39:35 Q24RLxCb
メダリオンの中の汚れが取れない!


843:足元見られる名無しさん
08/01/26 22:37:11 urOUjZ6R
>>842
ニートフットオイルか保革クリームを付けた綿棒で穴の中を潤し、爪楊枝で革を傷付けないように加減しながらちょこちょこ掃除。
最後にきれいな綿棒で拭っておしまい。      小さな穴はやりづらいけどね。
汚れの質にもよるけど、まぁ試してみて。
まぁ、ホントは日々のブラシ掛けで予防するに越した事ないんだけど。

844:足元見られる名無しさん
08/01/27 02:30:56 d2yOa4/k
>842
つまようじで掘れ

845:足元見られる名無しさん
08/01/27 12:44:25 20z7b/Mr
メダリオンの汚れなんてほっとけよw

846:805
08/01/28 16:19:31 noeZd9tr
ごめん。上の方でカントリーブーツが伊勢メンで90000超と書いたが、
昨日また見たらなぜか70000台だった。あれは何だったのか???
単なる見間違いだったかもしれん。あるいはEGみたく特別な革を使った
モデルがあったのか。
とにかく伊勢メンでも定価70000台だった。おさわがせして、すまなかった!

847:足元見られる名無しさん
08/01/29 03:16:43 vpbawspH
あせるぜ

848:足元見られる名無しさん
08/01/29 22:29:36 CFqkkTFD
ま、70Kでも高いけどな…
現地価格の倍ぐらい。

849:足元見られる名無しさん
08/01/30 00:26:39 tbOqtGgI
あぁ?
なら現地価格より安い靴言ってみろや!
このチンカス包茎童貞インポ野郎が!!

850:足元見られる名無しさん
08/01/30 07:19:59 luonvIsS
落ち着けよ

851:足元見られる名無しさん
08/01/30 12:31:29 tusScg0e
ロンドンでも5万くらいするけどね

852:足元見られる名無しさん
08/01/30 14:03:41 e4IOnSSE
個人で注文した場合の成功率はどれぐらいだろうね。
まぁ、注文するにしても30%取られる気で注文しといた方がいいだろうって感じ〜?

853:足元見られる名無しさん
08/01/30 14:52:22 S8w8HUpK
関税はちゃんと払うもんだぞ。
pediでは過去一度もヒットしたことないけどなw

854:足元見られる名無しさん
08/01/31 13:00:54 LATuzcAk
なるほど。
一度はpediで注文してみっかなー。

855:足元見られる名無しさん
08/02/01 13:30:24 WgHOlcMx
俺も先日pediでカントリーブーツゲットしたけどセーフだった。
送料も無料だったので実質34Kぐらいで購入できたよ。

856:足元見られる名無しさん
08/02/01 15:36:18 AGnIG/Gd
注文してからどれぐらいかかるモン?<pedi

857:足元見られる名無しさん
08/02/01 18:12:46 WgHOlcMx
在庫あれば1〜2Wぐらいで郵便で届くよ。
在庫無ければトリッカーズの工場に発注かけて作ってもらうから1〜2Mかかるけど、どーするよ?ってな感じの確認メールが来ますw


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3705日前に更新/229 KB
担当:undef