あぼーん at MENTAL
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:優しい名無しさん
08/01/07 16:02:59 9EBHOEhq
>>595

> 仕事のため放置状態になってしまった。

仕事のためって?自殺するの止めた?

601:優しい名無しさん
08/01/07 18:03:52 7zhc7Mi/
>>599
アンパン方式じゃダメだってこと。

602:優しい名無しさん
08/01/07 18:15:18 dFdk7KT7
きょう薬局2店見てきた。1000円ちょっとで2液(1Lずつ)買えるんだな。
いつでも手に入ること確認した一日だった。

603:優しい名無しさん
08/01/07 18:39:38 h1ZbMn0f
ムトウハップだけ売ってない

604:優しい名無しさん
08/01/07 19:06:06 Bw5eADYP
派ップ買ったんだけど、1kgって書いてあるんだよね。
1kg=1gでいいの?

605:優しい名無しさん
08/01/07 19:17:06 dFdk7KT7
1店目、ムトウハップビン入り(400mlだったかn)、2店目、>>604さんとたぶん同じ
1kgのあったよ。水だと1kg=1gだから、それでいいんじゃないかと、自分は思ったけど。

606:優しい名無しさん
08/01/07 19:58:03 /gojoIYk
これも目貼り必要?




607:優しい名無しさん
08/01/07 20:03:20 bmgLaRzt
>>606
とりあえずガムテープで、鼻と口を塞いどけ。

608:優しい名無しさん
08/01/07 20:16:05 AjYBwi7I
>>600
別に自殺する人が全員仕事してないってわけではないでしょ
せっかく話してくれるって言ってんだから余計な事書かない方がいいのでは。

609:優しい名無しさん
08/01/07 20:30:12 Mo9kNjig
ムトーとサンポール各2gずつ揃った!!

のはいいんだけど、いつどの店でどうやって買ったのか全く覚えてない
なぜ揃っているのかさえわからないw

610:優しい名無しさん
08/01/07 21:12:06 95+hUlwF
>>604
水の比重は1だから、1kg(質量)=1リットル(体積)

比重が1より大きいなら、1kgは1リットルより大きい
比重が1より小さいなら、1kgは1リットルより小さい



611:優しい名無しさん
08/01/07 21:13:11 bKkEpmgH
>>595
楽しみに待ってます。

612:優しい名無しさん
08/01/07 21:40:56 u5IQAtxZ
>>604さん>>ムトウさん
ありがとう

613:優しい名無しさん
08/01/07 21:51:31 6xfnHhX8
>>610
逆だろ

>>604
自分の買った610は「1kg」
体積は書いてないので分からんが、溶けてる主成分は大体水より重いし
「730gの水に溶かした」と書いてあるのだから、体積は1L以下・730ml位だろ

散々コピペされてる、どっかのサイトの検証は
最初は「1kg」で話を進めていたのに、結論が「1L」になっている。謎。
発生する硫化水素の量・拡散したときの濃度などの計算式は「1kg」を元に書かれているようなので、
サイトの計算式に沿えば死ねる!と信じるのであれば「1kg」の610を一瓶用意すればよろしい。

ちなみに散歩は「1000ml」で売られているが、重さは「1kg以上」。
上記サイトの計算式に沿うと「1kg」あれば十分なので、「1000ml」の散歩を全量ブチ撒けると若干多い。
まあ、きっちり1:1で混ぜるより、強酸である散歩を多めにした方が良いので
610一瓶(1kg):散歩一瓶(1000ml)で混ぜるのが、理想的と思われる。

614:優しい名無しさん
08/01/07 22:12:42 vWLufC4m
精密な値が必要な化学実験とは違うんだし、あまり神経質にならなくてもよくね?

615:ギリ男
08/01/07 22:15:43 JXJ2dGbN
お待たせー。残業で遅くなりました。
結構質問もらったのでとりあえず昨日の詳細レスします。
まとめるからちょっと待っててね。

616:優しい名無しさん
08/01/07 22:19:54 taI1UATP
>>615
あ、地獄帰りだ。成功率って気になるな。後遺症らしき物は無い?

617:優しい名無しさん
08/01/07 22:22:32 AjYBwi7I
先生、待ってました。

618:優しい名無しさん
08/01/07 22:30:17 KRa+r2vQ
>>581

レス756より
【死闘】パチンコやめました宣言22【マイレボリューション】
スレリンク(debt板)

619:優しい名無しさん
08/01/07 22:31:51 K8dYgeX9
いじめや駅やビルのなかでこれやる人が出たら
故意に有毒ガスを発生させたらうんぬんて規制されると思う
そのうち未遂者はタイホのいよかん



自殺の原因は規制しないくせにな

620:優しい名無しさん
08/01/07 22:33:29 KRa+r2vQ
商店街で通り魔やって皆殺しって奴がこのスレ知ったらやだな

621:優しい名無しさん
08/01/07 22:55:33 mhaffFnH
wktk

622:優しい名無しさん
08/01/07 23:02:54 ruFBuYtF
ワクワクo(^-^)o

623:ギリ男
08/01/07 23:04:10 9lgDufxl
実行時間は昨夜10時30分頃。
場所は関東の某港。(夜になるとほとんどひと気がなくなる)
持ち物は45Lゴミ袋を10枚、ムトウとサンポを各2Lずつ。

1、混合まで
 ・とりあえず前に「一気に薬品を金剛しないと直ぐにガスが出て危険」
  とのカキコを見たので各薬品を別々のビニール袋に空ける。
 ・片方のビニール袋(サンポ入)を引き裂いて一気に混合。
 ・薬品が混ざったと同時に腐乱臭が発生。と同時に大量の「泡」が発生!
  例えるなら「コーラにフリスク」か。
 ・予想の事態に慌てつつも即行でビニールの口を閉め混合終了。
2、化学反応中
 ・袋の密封の際に慌てていたため空気を入れるの怠ってしまった。
 ・がしかしそんな心配も何のその。袋はどんどん膨れていく。
  そりゃもうどんどん膨れていく。計4Lは多すぎたか…
 ・破裂寸前まで膨れたが、なんとか持ち堪え泡も無くなってきた。
 ・完全に泡が沈下したところで準備完了。ここまで5分程度か。
3、吸引
 ・堤防の淵に寝転び、吸引と同時に袋が海に落ちるようにする。
  (事後の周辺被害を抑えるための措置を含めて)
 ・袋が予想以上に膨れてしまったので硬く閉じた結び目をとくのが
  不可能。仕方なく破いて吸引することに
  (今思えばこれが失敗の原因か・・・)
 ・袋に爪を立てたと同時にパンパンに膨れたふくろが破裂。
  一気にガスが漏れ出す。緊急事態にテンパるも何とか残り香を吸引。
 ・確かに無臭だが、初めて「神経を蝕む匂」を感じる。そのまま意識が遠のく。
 ・10分後くらいで覚醒。が意識は朦朧としている。
 ・失敗に愕然としながらも家路につく。

大体の流れはこんな感じ。箇条書き、駄文ですまん。
文章内で解決出来なかった疑問点は質問してね。
今から1時間程度ならお答えできます。
 

624:優しい名無しさん
08/01/07 23:05:49 bmgLaRzt
>>623
お帰り、そしてお疲れ。

625:優しい名無しさん
08/01/07 23:09:56 taI1UATP
>>623
苦しい、つらいという感覚はあった?

626:優しい名無しさん
08/01/07 23:11:10 mhaffFnH
とりあえず乙

627:優しい名無しさん
08/01/07 23:13:20 AjYBwi7I
>>623
ありがとう。
コチラも箇条書きで申し訳ないけど
外で実行したって事?
吸ってる時の感覚は?
今現在の後遺症は?
袋の中に顔つっこんだワケではないんですよね?
間抜けな質問してらすいません。

628:優しい名無しさん
08/01/07 23:17:41 ruFBuYtF
とりあえず乙☆
なるほど!
やっぱし密室じゃないと厳しいのか。
苦しい感じはあった?

629:優しい名無しさん
08/01/07 23:19:15 AjYBwi7I
ゴメンもう一個
意識が遠のくまでの時間は?

630:ギリ男
08/01/07 23:19:32 9lgDufxl
>>625
オレがへたれなだけかもしれんが、吸うまでは躊躇った。
実際経験談がなかったからどんな感じに逝くのかまったく未知だったし。

匂い。と言うか吸ったときの感じとしては、体中が痺れて本能的に命の危険を感じるレベル。
一度嗅いじまった俺としては二度と吸いたくない。死にたがりの癖に贅沢か・・・?

631:ギリ男
08/01/07 23:25:51 9lgDufxl
>>627
実行は外です。薬品の入った袋が海に流されれば発見者を巻き込まないと思って・
後遺症は今の所特になし。今後の発展に期待。
袋に顔は突っ込んでないよ。予定としては袋を口に当てて一気に吸おうとしたんだが・・・
いわゆるアンパン方式?
>>629
意識は直ぐとんだ。ものの数秒?


632:優しい名無しさん
08/01/07 23:32:11 AjYBwi7I
>>631
ありがとう、今後の展開に期待ってw
へー実際、数秒で意識飛ぶんですね。
車の中でやれば確実に逝けそう。
どうもお疲れ様でした。

633:優しい名無しさん
08/01/07 23:34:36 ruFBuYtF
袋ふくれたって書いてたけど、そんなにガスすごいの?

634:優しい名無しさん
08/01/07 23:36:33 GdxnYLfo
>>ギリ男
死ねなかったというのは、やはり吸い込んだ量が少なかったのかな・・
目は瞑った?滲みたりしなかった?

635:優しい名無しさん
08/01/07 23:38:09 QC/qYrex
>>633
無糖と散歩を各2りっとるづつなら、硫化水素と二酸化硫黄が
あわせて約40リットル発生するから、45リットルの袋が
パンパンになったというのは理屈に合っている。

636:ギリ男
08/01/07 23:41:06 9lgDufxl
>>633
かなり発生する模様。45Lの袋緩めの状態で閉めたのにパンパンになったから
入れた容積の10倍以上のガスが発生する模様。
正確な計算式は出せないのであくまで体感だけど。

てかオレ返答早いな。どんだけ暇なんだww
あと20分くらいで落ちます。


637:あぼーん
あぼーん
あぼーん

638:優しい名無しさん
08/01/07 23:45:15 4gU8wGhf
またおまえか・・・

639:優しい名無しさん
08/01/07 23:45:34 ruFBuYtF
なるほど!
ありがとう☆
自分も各2リットルでやる予定だったから参考になりました(´Д`)

640:ギリ男
08/01/07 23:46:06 9lgDufxl
>>634
破裂した瞬間、反射的に目を閉じてしまったのでなんとも。意識も直ぐとんじゃったし…
>>635
そうだったのか。知らなかった・・・
やっぱり何事も事前調査は大切なのね。

641:優しい名無しさん
08/01/07 23:48:00 taI1UATP
>>634
まあ不安だったら水泳用ゴーグルで平気だろ。水が入らないならH2Sも入らないだろう。

642:優しい名無しさん
08/01/07 23:50:53 Wup0Z6wp
気を失った後も安定して
致死濃度のガスを吸う方法を取らなかった為の失敗だね



643:優しい名無しさん
08/01/07 23:51:02 MrbcqZMa
ゴミ袋を使用したアンパン方式は、失敗する確率が高いと思われる。
最初の一息をうまく肺の奥まで吸い込めてノックダウンした後、
袋を離してしまい、運悪く自発呼吸が復活して新鮮な空気を吸い
始めたりすると、今回のように失敗するわけだ。

644:優しい名無しさん
08/01/07 23:57:37 95+hUlwF
となると、硫化水素の被害を広げないために海の近くなどで決行するのは不確実ということかな

645:優しい名無しさん
08/01/07 23:59:23 ruFBuYtF
やっぱし密室か頭ごと袋に入れて密封しなきゃムリポ

646:優しい名無しさん
08/01/08 00:02:19 DAyyxI40
息を吐いて、とめ
ガスが漏れないように急いで袋をまるごとかぶり
首のところで紐でしばり
で、たっぷり吸う?


647:優しい名無しさん
08/01/08 00:04:58 GdxnYLfo
>>640
参考になりました
ありがとう

>>641
無いよりはマシだろうな

>>643
最初の一息=ノックダウン=即死じゃないのか?
何だか分からなくなってきた・・・

648:優しい名無しさん
08/01/08 00:21:46 xdCNH0Nk
>>647
>最初の一息=ノックダウン=即死じゃないのか?
スレを最初から読むといい

吸入→呼吸停止→死亡
これが、うまく一息で呼吸停止までいけば、続けて吸わなくても死ねる
わかった?

649:優しい名無しさん
08/01/08 00:24:11 igxHBds1
URLリンク(funeral43092.web.fc2.com)

これによるとノックダウンとは「電撃的な死」を意味している。
1000ppm以上なら一呼吸でノックダウンするとしている。
ならばアンパン方式でも1000ppm以上なら十分致死量に
なるんじゃないかな?

650:
08/01/08 00:36:57 PlIaLS5n
ノックダウンにならなかったのは、普通の空気と混ざって濃度が低くなったからかな?

車でやるならどういう方法がベストだろう?



651:あぼーん
あぼーん
あぼーん

652:優しい名無しさん
08/01/08 00:41:32 mq883QZd
とりあえずアンパン方式は止めたほうが無難なようですね。
発生前にビニール袋をペシャンコにしてないと空気と混じって低濃度になる恐れがあるかも
とにかく高濃度を一発で決めることが必要ですね。

653:優しい名無しさん
08/01/08 00:47:39 xdCNH0Nk
>>651
「即死」という意味がわかっていないらしい

URLリンク(ja.wikipedia.org)即死

654:優しい名無しさん
08/01/08 00:54:02 sYyeEuR5
結局この自殺方法って、殆どがただの窒息死で苦しんで死ぬんだよね。

655:優しい名無しさん
08/01/08 00:54:27 8ORzdV8X
一発で決められなくても、
袋がある程度、密閉されていたら
意識を失った状態で
致死濃度の毒の中に滞在できるのでは?

サソポ+ムトウ+ゴミ袋+港、ってのは、
比較的人に迷惑をかけず、お金もかからずじゃない?

656:優しい名無しさん
08/01/08 00:54:54 lmIpHmfX
>>653
把握した
本人の感覚的な問題なのね

657:あぼーん
あぼーん
あぼーん

658:優しい名無しさん
08/01/08 01:05:21 kNA+RaOJ
ぶっちゃけ無糖原液をぐい飲みしても死ねそうだ
強酸の胃液と反応して即死じゃね

659:優しい名無しさん
08/01/08 01:06:41 sYyeEuR5
酸欠が起きても、呼吸麻痺が起きても失神するまでの間は窒息してるんじゃ?

660:優しい名無しさん
08/01/08 01:06:53 kNA+RaOJ
たんぱく質と無糖が反応して致死らしいから
ステーキ腹いっぱい食って胃液だしまくった後
食後の一杯で死ぬなんて良さそう

661:
08/01/08 01:08:21 PlIaLS5n
とりあえずすぐ意識失うことはわかって安心。
そこが大事なとこだから。

あとは吸い続けれはいいだけだね。

車なら大丈夫かな。
例もあるし。

662:優しい名無しさん
08/01/08 01:12:46 xdCNH0Nk
>>656
一応言っておくが、死んじゃうからやめようね

663:優しい名無しさん
08/01/08 01:17:51 x0IljMFp
そうそう、一瞬で「意識とぶ」ってのが大切☆あとはどんな状態でもいいっす。

664:優しい名無しさん
08/01/08 01:19:25 sYyeEuR5
>>661
すぐに意識を失っても、濃度が1000ppm以上確保されなかったら
覚醒して、低濃度の中毒症状だけで未遂なんてありそうじゃない?

665:優しい名無しさん
08/01/08 01:23:32 mq883QZd
>>659

窒息という言葉に首を絞めるとかの物理的圧迫がイメージされたので酸欠とか硫化水素は違うんじゃないかなと思ったまでです。

666:優しい名無しさん
08/01/08 01:23:49 sYyeEuR5
未遂したときの後遺症は練炭より辛そうなのがかなりネック


667:優しい名無しさん
08/01/08 01:30:14 lmIpHmfX
>>662
お前のせいで死んだとかは言わないから安心しろw

1000ppm以上だと
・一呼吸目で失神(=ノックダウン)
・上手く行けば、呼吸停止→窒息死が狙える
・不安な人は継続的に吸って、中毒死も狙おうという感じかね

後は、無糖と散歩側に品質改良が行われていないか?とかも心配だなあ

668:優しい名無しさん
08/01/08 01:31:55 xdCNH0Nk
>>667
内容の変更があったら、アナウンスがあると思う。

669:優しい名無しさん
08/01/08 01:38:55 sYyeEuR5
1,000 ppmでは直ちに失神死に至る. 1000ppmで直ちに失神するのは
良いけど、失神したって死なないんだからやっぱり窒息して脳に酸素が
運ばれなくなり、脳細胞が破壊されるまでは息できない苦しさに意識
取り戻したら最悪だね。
失神してると呼吸が浅くなるから、1000ppmは絶対保ちたいね。
中毒死なんか苦しそう・・・完璧に準備しないとやれないわ。
1000ppmさえ保っていれば、失神→覚醒(呼吸}→失神→(呼吸)やってる
間にポックリいくべ。

670:優しい名無しさん
08/01/08 01:41:00 mq883QZd
自分一人だけで逝くつもりだったけど体の不自由な母も連れて逝こうかなと最近思うようになり頭の中で色々とシミュレーションしてます。やはり二人同時ではなく母の死を確認してからかな

671:優しい名無しさん
08/01/08 01:41:40 8ORzdV8X
ガスが空気より重いようで、
うちわで空気を混合するように書いてある。
URLリンク(funeral43092.web.fc2.com)

ゴミ袋の場合、何でガスを発生させ、
どのようにゴミ袋にためて攪拌し、
その中にどう首をつっこむかが問題。

それをうまくクリアできれば、
後遺症の心配もなく・・・のハズ・・・

品質改良?が行われていないかどうか、要、少量検査。

672:優しい名無しさん
08/01/08 01:44:07 kNA+RaOJ
俺が一家心中するなら練炭を選ぶね


673:優しい名無しさん
08/01/08 01:46:36 sYyeEuR5
>>670
なんか大変な事情を抱えているようですね。。。介護大変なんですか?
ってスレチだけど気になったもんで。
お母様を道連れにするとなると、確実に楽に逝かせあげたいでしょうね。

674:優しい名無しさん
08/01/08 01:47:53 sYyeEuR5
>>671
空気より思いなら、車内のシートの下にうずくまるのが良さそう

675:優しい名無しさん
08/01/08 01:49:01 8ORzdV8X
>>672
賛成

睡眠薬も用意してね
自分はともかくおかあさんに

676:優しい名無しさん
08/01/08 02:56:17 YA6MckST
車が無いからなぁ
まぁ車でもなんでもその密室を開けた人ってどうなるんだろーって心配になるんよねぇ〜
ガス発生中の張り紙しかないかw 解ってくれるかなぁ

677:優しい名無しさん
08/01/08 02:59:50 6x/ic83P
「開けないで通報してください」
とか書いた方が良いのかな
車持ってないから申し訳ないけど風呂場になりそうだ

678:
08/01/08 03:06:20 PlIaLS5n
成功例あるから車に決めた。

シートの下に座りながら吸って、そのまま倒れる。
気を失ってからも充満したのを吸う。
完了。

目張りと、量を多めに作ることが大事だね。

あとは場所だな。
他人巻き込みたくないし。

679:優しい名無しさん
08/01/08 03:06:50 kNA+RaOJ
スクリュー式の蓋のあるスチール缶
清涼飲料のジュースなんかのなかに
二液混ぜ、すぐ蓋しっかり閉めて
シェイク仕切った後蓋開ければ
ビニール袋上半身だけ被った所に
一気に充満させられるんではないか



680:優しい名無しさん
08/01/08 03:14:46 B2XF3j0M
凄い馬鹿

681:優しい名無しさん
08/01/08 03:24:24 5pp1x12F
>>679
だったら炭酸飲料のペットボトルで十分じゃない?
容積が1.5Lあるわけだから、その分だけ硫化水素を発生させられる。
ノックアウト→覚醒を避けるためにも、ノックアウト後もある程度硫化水素を発生させる必要はあるからね。

682:優しい名無しさん
08/01/08 04:38:02 x0IljMFp
自分も密室といえば風呂場しかないんだよね。けど、遺族に損害賠償請求されるかもって思うと心配だ…
そういや、何日か前にテントで逝くって言ってた人逝けたのかなぁ?ニュースになってなさげ?

683:優しい名無しさん
08/01/08 06:45:17 dMHrDN93
車で失敗したんだけど610の匂いが車から取れないんだけど
あと混ぜるとビール見たいに泡立つから容器は大きめの方がいいよ
次は練炭にするわ

684:優しい名無しさん
08/01/08 07:00:46 bpzHiEPg
>>683
意外と成功率低いのかな。

685:優しい名無しさん
08/01/08 08:23:42 vV55YdR+
成功の報告もしてくれないとな

686:優しい名無しさん
08/01/08 08:49:36 x0IljMFp
>>683

どれくらいの量でやったの?意識とんだ?
目張りが甘かったんかなぁ


687:優しい名無しさん
08/01/08 09:30:21 mq883QZd
温泉とかの事故死の例から考えて硫化水素は最強だと思います。

688:優しい名無しさん
08/01/08 09:49:35 +F6GL0eY
>>683
車でやるなら無糖と散歩を各2リットルづつ。
確実を期すなら各4〜5リットル必要だと思われる。
散歩に入っている洗剤で泡立つから、大き目のバケツを2つ。
埼玉の例ではポリ袋で成功してたけどね。
あと気密性ね。

689:優しい名無しさん
08/01/08 11:09:48 NEA8V2Ni
車の車種によって必要な量が変わってくるよね
軽ならまだしもミニバンとかだとやっぱ5リッターずつはないと不安かな?

690:683
08/01/08 11:32:56 dMHrDN93
用意した量は3リットルづつなんだけど
ムトウ3リットル入れた中くらいの容器にサンポを勢いよく入れてたら
もの凄い激臭とビールのように泡だって、容器から溢れそうになって
思わず車から飛び出してしまった・・
だから実際まぜた量はムトウ3にサンポ1.5リットル位だと思う
多分あの激臭を思いっきり吸い込めば死ねたんじゃないかと思うけど・・

確実性は硫化水素の方が上かもしれないけど、
練炭と睡眠薬で眠りながらの方が俺みたいなヘタレにはいいかもしれない
今月中に練炭で再チャレンジしてみます

691:優しい名無しさん
08/01/08 12:55:23 aLk7XKff
>>683の失敗の原因は、無糖と散歩を「一気に」混合しなかったから。
散歩の瓶の口ってそんなに大きくないだろ?

1.泡対策のため、大き目の容器に無糖を全部入れる。
2.別の容器に散歩を全部入れる。
3.無糖の容器に散歩を「全部一気に」入れる。
4.反応を早めるため、混合攪拌する。
5.ビニール袋を被り、室内ガス濃度が上がるのを待ち、一気に深呼吸。

という手順を踏むのが良いと思われる。

692:優しい名無しさん
08/01/08 13:13:12 x0IljMFp
え〜
出ちゃダメだよ〜(汗)ちゃんと致死量ガスでるまで泡なくなるの3〜5分待たなきゃあかんはずよ。
臭いがあったってことは全然致死量までガスが達してなかったんやね

693:優しい名無しさん
08/01/08 15:08:52 yNxqq/67
ガスマスクを被って混合して、充満した頃にマスクとるって方法が一番確実なんじゃないか

694:優しい名無しさん
08/01/08 15:20:33 xdCNH0Nk
>>681
凄い馬鹿w

695:優しい名無しさん
08/01/08 15:21:42 xdCNH0Nk
>>693
硫化水素に対応できるガスマスクはどこで売ってる?

696:優しい名無しさん
08/01/08 15:24:54 yNxqq/67
楽天

697:優しい名無しさん
08/01/08 15:31:29 YmO10mxo
自分車も無いし風呂場だと途中で見つかる可能性があるから、
ロフトベットにビニール巻きつけて簡易ビニールハウスにして、その中で逝こうと思ってるんだが、
このロフトベット、広さ1.5畳 高さ150cmくらいだと思うんだけど
散歩・610各2リットルで十分かどうか・・・分かる人居る?

698:
08/01/08 15:55:09 PlIaLS5n
出ちゃったんだ。

臭いがすごいのか。
やはり混ぜて濃度を高めるまでに空気を吸わないようにしないといけないね。

ガスマスク高そう。

699:優しい名無しさん
08/01/08 15:57:15 xdCNH0Nk
>>696
よくあるのは、1/10程度しか軽減しないね

2mx2mx3mくらいの車内で45Lも硫化水素を発生させたら
約3.8%?=38000ppm?
ガスマスクが1/10にしたとしても3800ppm
思いっきり致死量じゃね?
計算違う?

700:
08/01/08 16:09:21 PlIaLS5n
楽天の1番安い防災用のガスマスクじゃ無理?



701:優しい名無しさん
08/01/08 16:54:17 mq883QZd
シュノーケルって高いの?目張りした窓の隙間から車外にホースを繋いだらどうかな
ホースだけでもいいかな?

702:優しい名無しさん
08/01/08 17:42:14 8ORzdV8X
お釈迦にしてよい車があるなら
ゴミ袋(酸素袋)をかぶって混合し、
化学反応が落ち着くのを待って袋を破く。

シュノーケルを使うよりも密閉度を強化できそうだけど、
袋の隙間から微量が入ってきたときに苦しいだろうか。

703:優しい名無しさん
08/01/08 17:44:14 BIbZEa31
┌┴┐┌―┐                                    ヽ  / / /
  _ノ   _ノ アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア _ノ 。。。

                                    −−−−、
   _                ______      / / / / ,、  |
 /   `ヽ、           /     八   ヽ     ヽヽヽヽヽ  |
/       `ヽ、        /  ヾ◎、 ___ θ l     (二)ヽ  ノ
!_         `ヽ、     l ノ(   ,イLLLl」| J |      |    |
 (_ノ⌒ヽ、     \    | ⌒  /::::::::::::::::::|   |      |      !
       \     \  |    (::::::::::::::::::::|    |       |     |
         \    \  !   ヾ「「「「「「「」  /     ノ     ノ
          \    \ \    ̄ ̄ ̄ ̄) ノ    ,,/     /
           \     \>      <__,,-''      /
            \                       /
             \                    /
              \                 /
               ヽ    ・      ・  ,,,-'''
                |            /
                ノ            /
               /           ノ
             /           /
             /   _____/
            /           `ヽ
            i              \
            |                )
             `ー-------―-、   ,,ノ
            /    /  /    /

704:優しい名無しさん
08/01/08 21:07:37 h03zp/JL
>>702
それいいな、それで逝くわ

705:優しい名無しさん
08/01/08 21:58:19 pftjVkVl
今二つの液と90リットルのゴミ袋注文した。11日に届く・・・頑張ろう


706:優しい名無しさん
08/01/08 22:12:04 vpC5ewCj
車でやろうと思ってるんですがやり方は
まず車の目張り
車内で散歩と発布をそれぞれ容器に入れる
頭に45(90)リッターの袋を被り首周りをガムテープで縛る
発布の容器に散歩を投入
時折かき混ぜたりうちわであおいだりしながら反応が終わるのを待つ
袋を破り呼吸する

と、いったところなのですがはたして両液なんリットルずつ必要なのか。。
車はステーションワゴンなんですが

707:
08/01/08 22:29:41 E/otoudR
>706さん
2リットルあれば十分では?
私はそのつもりです。

目張りはどこにしますか?
ドアだけでいいですかね。

708:優しい名無しさん
08/01/08 23:19:32 h03zp/JL
誰かと一緒に車でやりたい。>>706の方法で
「お前から(袋)破れよw」「お前が破れよw」「じゃあいっせーの、でいこうぜw」
「いっせーの……ちょおまwww」とかやりながら死にたい。
もちろん声は聞こえにくから身振り手振りで

709:優しい名無しさん
08/01/08 23:38:01 vpC5ewCj
>>707 2リットルですか保険をかけて4リットル位にしたほうが。。
目張りはドア、ハッチ、それと意味はないかもしれませんがシート下のエアコン口ですかね
>>708ああそれいいな〜破る時はやっぱ勇気いるだろうし


710:優しい名無しさん
08/01/08 23:39:16 TKRHqu9K
2液、揃いました。
家族が寝たら、少量ずつ混ぜて改良品でないことを確認すべし。

711:優しい名無しさん
08/01/08 23:58:46 uROaLeFF
じゃあ俺が破るよ

712:優しい名無しさん
08/01/09 00:00:59 h03zp/JL
そうしてくれると助かる

713:優しい名無しさん
08/01/09 00:12:46 BadEgk9B
寝てる間に誰か液混ぜてくれるといいのに…

714:優しい名無しさん
08/01/09 00:14:25 4Kk1AkoQ
>>708

なんか楽しそうだねw

715:優しい名無しさん
08/01/09 00:20:22 CdKUufUj
>>708
やりたい!!

こっち携帯だから捨てアド晒してよ

716:優しい名無しさん
08/01/09 00:27:10 CdKUufUj
↑ごめん やっぱスルーして

717:優しい名無しさん
08/01/09 00:28:33 hlIZn8A3
典型的だな、ワロタ

718:優しい名無しさん
08/01/09 01:45:32 P1oFPwao
こちら中国地方の一番左だけど、だれか一緒にやらない??
>>708みたいな感じでやりたいんだけど。

719:優しい名無しさん
08/01/09 01:49:27 qFiqzPyP
>>708をみて
ダチョウ倶楽部考えたのは俺だけじゃないはず

720:708
08/01/09 02:27:16 QrNZzh0o
>>718
俺九州の上から二番目、頑張ればなんとか…

721:優しい名無しさん
08/01/09 06:23:06 ki70JmNs
心中板に逝きなはれ。

722:優しい名無しさん
08/01/09 10:49:56 SwEVP9UQ
ガスマスクが駄目なら酸素ボンベなんてどうだろう
コンビニで400〜900円ぐらいで売ってたし

723:優しい名無しさん
08/01/09 11:06:24 vOW8HZuz
酸素ボンベだけだと、目にダメージを受けない?
プラス、ゴーグル。あとゴミ袋をその上からかぶる。

これで快適に準備できる?

724:優しい名無しさん
08/01/09 13:35:19 SwEVP9UQ
ゴーグル(水中メガネ)+酸素ボンベ。

やっぱりゴミ袋かぶった方が無難なんかな

ホームセンターで人が入れるぐらいの特大ポリ袋を見つけたので
この中でやってみるつもり。
ポリ袋の容積が200Lぐらいだから
無糖440と散歩500で30000ppmぐらいになるはず
密閉性も抜群だし

725:優しい名無しさん
08/01/09 14:13:43 y1nDR+nD
そんな不格好で死ぬなら、首吊りに転向しようかと思い始めた

726:優しい名無しさん
08/01/09 14:14:22 uktuVeUs
好きにしなさい

727:優しい名無しさん
08/01/09 14:57:34 bSrFlsPu
首吊りだって不恰好じゃねーかw

728:優しい名無しさん
08/01/09 15:03:00 ki70JmNs
死体画像あるサイトで首吊り画像見たけどグロイよー
それなら硫化水素で逝ったほうがキレイ

729:優しい名無しさん
08/01/09 15:49:46 h1i0MHtC
ダイビングで使うようなボンベならまだしも
スプレー式の酸素吸入器程度じゃ
やばいもんも一緒に吸い込みかねないよ

730:優しい名無しさん
08/01/09 15:54:24 GkplZN0I
死んだらグロかろうが関係ない!手間と成功率考えるなら首吊りが一番

731:優しい名無しさん
08/01/09 16:09:29 ki70JmNs
グロかったら遺族がかわいそーだよー

732:優しい名無しさん
08/01/09 16:11:36 4Kk1AkoQ
>>730

必死だね。首吊り自殺普及協会の人でつか?w

733:優しい名無しさん
08/01/09 17:00:24 UlFZk79w
だから派閥をつくってどうするw

734:優しい名無しさん
08/01/09 18:32:48 P1oFPwao
質問なんだがビニール被っててもゴーグル付けないとまずいか?やっぱ眼痛くなるのかな。
いい感じのゴーグルが無いんだが・・・水泳のじゃなくて、実験の時とかに使うやつ。

735:優しい名無しさん
08/01/09 18:34:17 OMl9sxav
目指す到達点は一緒なんだから仲良くしようぜ
とりあえずセット用意してるが所持してるだけでもだいぶ気分が落ち着くね

736:優しい名無しさん
08/01/09 18:36:43 jfJk5Pub
>>734
死ぬんだから、目が少々痛いぐらい我慢しろ。
もし失敗したら・・・て、失敗したときのことなんて考えるな。
そういう中途半端な気持ちだから失敗する。

737:優しい名無しさん
08/01/09 18:44:22 hlIZn8A3
>>736
勘違いするなよ
失敗がこわいことを理由に、実行したくないだけなんだから

738:優しい名無しさん
08/01/09 19:17:48 MaYh2sDU
>>732硫化水素自殺普及協会はあるのか?

739:優しい名無しさん
08/01/09 19:28:35 vOW8HZuz
目に突き刺さるような刺激があった場合、
本能的に思わず、予期せぬ行動をしてしまい、
中途半端な障害を負ってしまったらイヤだよ。

一度きりしか体験できず、かつ、失敗できない。

740:優しい名無しさん
08/01/09 19:40:11 6wduwtLl
車の中でやるなら
自分がゴミ袋被らなくても袋の中で混合して放置してればそのうち袋が爆発するんじゃないか?
軽なら610 1kgで余裕で致死量だし時限装置にも使えそうな気がする

741:優しい名無しさん
08/01/09 20:24:29 GkplZN0I
>>731          死んだら関係ねぇー

742:優しい名無しさん
08/01/09 20:33:47 GkplZN0I
>>731〜732       首吊り普及協会じゃないよ死ねたらどれも同じ!遺族のこと考えるなら自殺なんてするな!素人がガスを扱うとろくなことない!

743:優しい名無しさん
08/01/09 22:51:23 wkYGW9z0
なんとも読みづらいレスだな…

744:優しい名無しさん
08/01/10 00:01:16 vOW8HZuz
2液、混合してみた。
小さじ1杯くらいずつ、小瓶に入れ、開けた玄関で。
すぐに泡がブクブク出てきた。
閉めていた部屋にまで、どんどん臭いが入ってきた。
相当臭い。
こんなに少量なのに。

10分くらいして、フタを閉めた。
ほんの少し緑がかった黄色い液体になっているよ。
(長文ゴメン。胸がドキドキ)

745:優しい名無しさん
08/01/10 00:38:42 wlwAal0M
本スレは

 ■■硫化水素自殺普及協会■■

の提供でお送りしています。

746:優しい名無しさん
08/01/10 01:33:57 mEHIR3DS
だれか車かしてくんねぇかなぁ〜

747:優しい名無しさん
08/01/10 01:38:21 ZRQcrkoI
>>746
返せないんでしょ〜

わたしも車、ないからトイレかお風呂。
人を巻き添えにしないように!

748:優しい名無しさん
08/01/10 01:42:45 mEHIR3DS
>>747
無理っぽくね?匂いが凄いし
うち狭いマンションだし

749:優しい名無しさん
08/01/10 02:08:12 7dRfguoI
うちも集合団地で匂い漏れ心配だから自分の場合は、
養生用の透明シートとテープ類で密封しようと思ってるんだけど漏れないか心配だ、、
>744のように風呂場で風呂桶の中で試したんだけど風呂場どころか家中に匂い漏れて大変だった

750:優しい名無しさん
08/01/10 02:31:08 5JnlryFF
相当すごいニオイなんだな。完全に密室状態にしないとまずいね。
自分も2液が届いたら試してみるよ。改良品かどうか分からないからね。
もし失敗してもここのみんなの役に立つような有意義な失敗になるように、動画でも撮影しておこうかな。
成功したとしても死の直前の自分を残せるし、自殺だっていう証拠にもなる。

751:優しい名無しさん
08/01/10 09:06:03 9XPsiIyE
気体が重いから十分な深さの穴掘ればやれるな
まあそれだけの深さを掘ろうとしたらそれなりにきついが

752:優しい名無しさん
08/01/10 10:06:44 WvCh9JjT
下り坂や斜面使えばいいだけだろ
穴掘りて

753:優しい名無しさん
08/01/10 10:12:14 8aFrOxXS
業務用バケツでもいいんでない?

754:優しい名無しさん
08/01/10 10:34:53 ZRQcrkoI
臭いの問題があるから、>>623のように、アウトドアかなぁ。
>>724のように、人がひとり入れるくらいの特大袋を買おう。

■車のない自分用

■用意するもの:
○特大ゴミ袋3〜4枚(+予備)
○50リットル程度の透明ゴミ袋2枚(+予備)
○2液(各1リットルずつ)
○カッターナイフ
○張り紙、マジック、テープ
○洗面器(4リットル)(円筒形だとかさばらない)
○紐
(○遺書)
(○小さい座布団、お酒、クスリ)

■手順
1.なるべくなめらかな地面を選び、できれば布で掃く。
2.特大袋を3〜4重にする。
3.外側に「猛毒ガスで自殺中。巻き添え注意!」と張り紙をする。
4.靴、ベルト、時計など、袋を傷つけそうなものを除去し、中にあがる。
  まだ、袋は閉じない。
5.小さい方の袋を2重にし、洗面器と2液を置く。
6.空気をできるだけ排出し、紐で「仮縛り(蝶結び)」をする。
7.[15]の作業が可能かどうか、シミュレーションする。
  作業が困難なら、空気の量を調整して再度シミュレーション。
8.仮縛りを解き、無糖の中身を洗面器に空ける。
  散歩でもよいが、無糖の方が臭いがマシ。
9.散歩の[スミズミノズル]を取り除き、キャップを閉める。
  キャップは固すぎず、ゆるすぎず。
10.散歩の容器を小さい方の袋の中に置く。
11.小さい方の袋を紐できつくしばって密閉する。
   空気の量は、[7]でシミュレーションした適量に。
12.軽く圧力をかけ、空気の抜ける音がしないかどうか確認する。
13.特大袋を、内側から紐でグルグルしばり、密閉する。
   テープで巻くとさらによい。
14.軽く圧力をかけ、空気が抜けないかどうか確認する。
   これ以降は、大きな袋を破かないよう、動きを慎重に!
15.袋の外側から散歩のキャップを取り、洗面器に空ける。
16.倒れた状況と近い体勢を取る。
   (ノックダウンの拍子に袋を破いてしまわないため)
   (袋を破かないように、慎重に体勢を変えること)
17.泡が収まり、化学反応が落ち着いたら、息を吐いて止める。
18.カッターで袋を切る。
19.息を一気にできるだけ多く吸う。
   息を吸う位置は、洗面器にできるだけ近く。
   かつ、倒れたとき顔が洗面器に漬からないように。

■■重要■■
万が一気が変わったら、ヘタレでもいい!
袋をカッターで切って脱出しようと思う!

※ 計画に抜けがあれば、ご指摘いただけましたら幸いです。
(長文おゆるしください)

755:優しい名無しさん
08/01/10 11:08:59 H27ZGy+B
靴脱ぐみたいだし、外なら靴下5重、ズボン2重、と上着着とかな震えるよ

756:優しい名無しさん
08/01/10 11:50:25 ZRQcrkoI
>>755
ありがとうございます。
防寒対策いたします。
身長153cm♀なので、モコモコに着ても入れるかも。
(心配いただいたのがうれしくて泣いてしまったよ)

757:優しい名無しさん
08/01/10 12:28:41 6559uORB
>>754

一生懸命に死のうとする感じが健気というかひたむきというか、なんか悲しいな…

758:優しい名無しさん
08/01/10 12:35:28 H27ZGy+B
>>756もうちょっと練るなり、自殺を考え直すなりしてみては?
ちょっと不安定だなー、と思う手順があるので、
>>623のような失敗か、苦しい中毒を味わって死ぬかもしれませんよ。

>>(心配いただいたのがうれしくて泣いてしまったよ)
こんな反応されると、とてもはっきりと指摘できませんw
ただ754の方法はやめといた方がいいじゃないかなー

759:優しい名無しさん
08/01/10 12:54:56 mEHIR3DS
>>754
いってることが解らない

760:優しい名無しさん
08/01/10 13:03:21 LzP71J+o
>>754
俺と同じようなこと考えてるね 俺も野外派

ただ、2液混合用の袋はもう少し大きい方がいい
90リットルか、120リットルを
袋の外から作業するんだから大きい方が物を動かしやすいし
前に45リットルで袋が小さすぎたっていう報告があった

散歩のノズルは家で外して持って行くことは
できないの? 試してないからわからんけど
たぶん緊張で手が震えて細かい作業はできないよ
現場での作業はなるべく減らそう

洗面器は縦型よりも普通の平型のほうがいいと思う
何かの拍子に倒れると自分が液まみれになる
ノックダウンできりゃ関係ないけど、何か嫌でしょ?

あとは自分が入る特大袋が破れないようにする配慮
レジャーシートの上にタオルケット、その上に特大袋
さらに特大袋の中にもタオルケットで、その上に横たわる

以上、個人的感想です

761:優しい名無しさん
08/01/10 13:23:51 8aFrOxXS
外でやるのマジで大変そうやなぁ…
外でやるか迷ってたけどめんどいし浴室でいっかなぁ…う〜ん

762:優しい名無しさん
08/01/10 13:25:40 ZRQcrkoI
みなさん、ありがとうございます!

>>757
ワンチャンスですから、がんばります。

>>758
なんでも指摘してください!
お願いします。

>>759
うまく書けなくて申し訳ありません。
質問してくださいね。

>>760
参考になりました。
ちょっとしたテントだね。

☆お風呂に行って少し眠ります。

763:優しい名無しさん
08/01/10 14:15:13 naStFP2g
集合住宅にしろ戸建てにしろ、巻き添えが怖い。
実際にそういう事件もあったわけだし。
浴室とかの屋内は怖すぎてダメだ。

ベストなのは自動車だよね。自分専用の移動式密室だもん。
車がなければ、テントや特大ポリ袋で空間作るしかない。

それか、2液が混合しきるのを待ってのアンパン方式か…。
息止めながら袋に首突っ込んで、速攻で首のまわりを
縛って密封しないとダメだけどね。ゴーグルも必須。

764:優しい名無しさん
08/01/10 14:27:37 H27ZGy+B
>>762
カッターで切り口を作る場合、例え大きめに切ってもその後うまく拡散してくれるか
不安定です。袋内には空気の対流がないからです。
吸入後自発呼吸がある場合、拡散していなければ失敗、拡散が鈍いと、動けない状態で
濃度の薄いH2Sを吸い続けることになるかもしれません。
カッターで切り口を作って即座に十分な量を吸入する、これは想像してみると難易度高そうですし
練習した方がいいのかもしれません。

ところで、坂口安吾の『堕落論』を読んだことはありますか?
50年位前の本で、昔ある人から貰ったんですが良い本ですよ。
文面から自身に我慢してるように感じたので、楽になるかもと。
おせっかい失礼しました。


765:優しい名無しさん
08/01/10 14:37:23 +iSWrDqr
今月中に一緒にどうですか?@静岡

766:優しい名無しさん
08/01/10 15:00:20 H27ZGy+B
>>765俺?自意識過剰っちゃった?

767:優しい名無しさん
08/01/10 15:13:42 +iSWrDqr
>>766
はぁ?日本語でぉk

768:優しい名無しさん
08/01/10 17:16:10 Y9LEZP+4
袋の口を縛るときは、一度締めたら緩まない結束バンド(インシュロック)を利用するのが良いのではないか。

769:優しい名無しさん
08/01/10 19:44:56 gbdn3Lx7
本スレは

 ■ ■ ■ 硫 化 水 素 自 殺 普 及 協 会 ■ ■ ■

の提供でお送りしています。

770:優しい名無しさん
08/01/10 21:06:46 ZRQcrkoI
>>754です。
車があればベストだろうところ、
無理やりアウトドアで、という条件下、
みなさん、アドバイスをいろいろとありがとうございます。

対流がないとのこと。
頭に袋を別途かぶり、
念のためゴーグルもつけ、
うちわでよく攪拌した方がよさそうですね。

771:優しい名無しさん
08/01/10 21:22:14 gbdn3Lx7
  いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


 サンポール ( ゚д゚)  ムトウハップ
       ヽ/| y |ヽ/

             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。
        (ヽ/ヽ/

       _
     =(_)○_


772:優しい名無しさん
08/01/10 21:54:21 lR21PKhF
自分はへタレだから自らで行動できない。
偶然決行場所に通りかかって、そのまま事故を装って吸って死ねないかな

773:優しい名無しさん
08/01/10 22:20:56 ML36V8n9
1:あまり高さの無い容器に、無糖を入れる
2:ビニル袋の中に散歩を入れる
3:こぼさないよう気をつけ、1(無糖の入った容器)をビニル袋へ入れる
4:ビニル袋にホースを挿し、ホースごと袋の口を閉じる。ホースにも、栓とかする。
5:ビニル袋の外側から1(無糖の入った容器)を倒し、散歩と混ぜる
6:待つ
7:ホースの栓を抜き、軽く吸引。(ホース内の空気のみ)
8:深く吸引。(本番)

机上の空論かね。

774:優しい名無しさん
08/01/10 22:40:36 ML36V8n9
またはホースを挿す位置を、袋の下寄りにして
こういうのはどうだろう

    、.. . ,,,
    ヽ 〃ノ  ←しっかり縛る
 / ̄ ̄~~ ̄ ̄\
│         │
│         │
│         │
│         │
│   散歩 〓〓〓 ←ホース
││└─┘││
││  無糖  ││
│└──┘│
└───┘

ホースは、150mlくらいの小さいペットボトルの、底側半分を切り落としたものとか
円筒形のタブレット菓子(ジューCとか)の容器でもいいかも。と、思った。

775:あぼーん
あぼーん
あぼーん

776:優しい名無しさん
08/01/10 23:03:53 vJgPIZZ0
なぜかリットルが?になっとる

777:優しい名無しさん
08/01/10 23:29:35 8RyZZ3sM
ひまか?

778:優しい名無しさん
08/01/11 00:17:52 m/ZIj+0U
                      ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  あの世からきますた
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
 あの世からきますた    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ   あの世からきますた
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\



779:優しい名無しさん
08/01/11 00:31:41 eM6YWxr9
ゴーグルは必要だと思うよ。
もし失敗した上に、失明でもしたら二重苦だ。首吊りと同じ様に1度目が失敗する可能性あるんだから、そん時の事も考慮して。
多少不格好だけど、目を保護するんなら確実


780:優しい名無しさん
08/01/11 00:58:12 k0KqoEtI
だれか時限装置を考えてくれ
車の中で眠った後に混合開始するような奴

781:優しい名無しさん
08/01/11 01:57:25 5eWrXpnN
散歩か武藤凍らせて溶かしながら混ぜろ

782:優しい名無しさん
08/01/11 04:07:16 wyNiB/+d
>>781
氷点は何度?

783:優しい名無しさん
08/01/11 04:41:02 5eWrXpnN
知らないよ

784:優しい名無しさん
08/01/11 04:56:14 wyNiB/+d
>>783
>散歩か武藤凍らせて溶かしながら混ぜろ
知らないのに言った?

785:優しい名無しさん
08/01/11 05:05:30 5eWrXpnN
言っちゃった

786:優しい名無しさん
08/01/11 09:54:20 qasfQ5AD
これが今流行の自殺方法か

787:優しい名無しさん
08/01/11 10:09:00 ODV0ZHsj
硫化水素自殺決行直前、異変感じた親戚に拉致監禁。
準備満タンだったのに…
とりあえず硫化水素はできなくなったので、首吊りで考えます。

788:優しい名無しさん
08/01/11 10:17:40 t75fFNJP
>>787

それは残念でした
> 準備満タンだったのに…

準備万端 ?

789:優しい名無しさん
08/01/11 13:02:58 TqQ6d1oZ
なにやらネタスレ臭がしてまいりました

790:優しい名無しさん
08/01/11 15:37:27 EleNyeBm
>>789おま・・・今から実行しようとしてるときにそんなこと言うなよwww

791:優しい名無しさん
08/01/11 16:36:04 EleNyeBm
さっき試してみたんだが、ゆで卵臭がした後腐乱臭発生。
あまりのニオイにすぐ袋閉じちゃって、ちゃんと発泡したか見てないんだけど、こんなのが出来た。
URLリンク(yabumi.jp)
この写真じゃちょっと分かりにくいんだけど、黄色で濁ってた。これ成功?
ちなみに散歩の製造年月日は70828だ。

792:優しい名無しさん
08/01/11 16:41:33 EleNyeBm
すまんうpできてなかった・・・orz

793:優しい名無しさん
08/01/11 18:57:44 QGha6ICS
時限装置(車所持者用)一案

【用意するもの】
箱[大]、箱[小]、氷、ビニル袋、平たい棒2本、適当な糸、適当なおもり


【仕組み】
氷が溶けると、箱[小](無糖)の位置が下がり、箱[大](散歩)に浸かる。

  ┌┬─┬┐ ←氷
─┴┼─┼┴─
┬─┼─┼─┬
│  │  │  │
│┌┴─┴┐│
││  無糖││
│└──┘│
│     散歩│
└───┘

    ↓↓↓
─┬─┬─
┬─┼─┼─┬
│  │  │  │
│  │  │  │
│┌┴─┴┐│
││  ドプン││
│└──┘│
└───┘

【手順】
1:箱[小]の四隅に糸を取り付ける。糸の長さは、箱[大]の高さ+αが適当か。
2:平たい棒2本をクロスさせ、箱[大]のフチへ引っ掛ける。

┌─| |─┐
│  | |  │   上から見るとこんな感じ。
┴―| |―┴
┬―| |―┬
│  | |  │
└─| |─┘

3:ビニル袋へ氷をザックザク詰める。
 ※ビニル袋には、予め穴を開けておく。(氷が溶けた際、水を袋の外へ逃がすため)
4:3を、クロスの中心部分に載せる。
5:4に、おもりを入れた箱[小]をぶら下げる。
 ※比重は無糖>散歩だけど、散歩の浮力を考慮し、一応おもり。

〜ここまで下準備〜

6:箱[小]へ、必要量の無糖を注ぎ込む。
7:箱[大]へ、必要量の散歩を注ぎ込む。
8:薬飲んで寝る。
9:死ぬ。

【懸案点】
・箱[小]を吊るす高さとか、いろいろシビア。要事前検証。
・途中、地震が起きたり、誰かに見つかって車ごと揺さぶられたりするとピンチ。
 


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4266日前に更新/261 KB
担当:undef