◎◎白山眼鏡店◎◎6つ目 at MEGANE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:-7.74Dさん
08/05/14 17:46:43
>>645
シンプルな黒ぶちメガネ探してたら
今日、白山眼鏡にたどり着いてTOSSっていうのいいなと思った。
クッソー、キムタクのやろう
キムタクで流行ったのなんて恥ずかしくて掛けられねーぜorz



651:-7.74Dさん
08/05/14 18:00:04
TOSSは80年代のウェリントンだから、ドラマ「CHANGE」の
スタイリスト大久保さんは、あえてダサめにコーディネートしてんのかな?

652:-7.74Dさん
08/05/14 18:04:58
huge最新号で白山×テンダーロインの新作見たわ。
60年代っていうより、70年代ぽいな。
しかし、あの超極太テンプルは凄いな。

653:-7.74Dさん
08/05/14 18:09:15
しらやまめがねだろwww店に電話してみろwww

654:-7.74Dさん
08/05/14 18:11:45
眼鏡クロスにhakusanって書いてあるんだけど

655:-7.74Dさん
08/05/14 18:23:30
店に電話してなんと言ってでるかだろwww
はくさんがんきょうてん です と出るのかwww

656:-7.74Dさん
08/05/14 18:31:43
上野店は、「はい、はくさんめがねです」って出るよ。

657:-7.74Dさん
08/05/14 19:28:30
今公式サイト見たら家の近所の白山眼鏡とは違う店みたいだなwww

658:-7.74Dさん
08/05/15 00:27:19
>>650
一目見て「うわぁ・・・キムタクの掛けてる白山のフレームだ・・・何意識してんだろ・・・」
なんて思う一般人など存在しない

659:-7.74Dさん
08/05/15 10:31:47
>>658
そうだね
気にしないで買うことにするよ
俺の探してた理想的な眼鏡なんだよね。

660:-7.74Dさん
08/05/15 17:32:51
フィティングは和真とどっちが上?

661:-7.74Dさん
08/05/15 20:15:31
和真って何?鑑真の友達?

662:-7.74Dさん
08/05/15 20:18:53
>>660
和真に言った事ないので分からん。

663:-7.74Dさん
08/05/15 20:28:33
レンズに度入れたら何日ぐらいで仕上がりますか?

664:-7.74Dさん
08/05/15 20:31:50
>>663
だいたい4日〜7日だが、レンズによって異なる。

665:-7.74Dさん
08/05/16 18:23:27
huge最新号に載っていた白山×テンダーロインの
新作はもう店頭に並んでますか?


666:-7.74Dさん
08/05/19 23:52:48
白山のサイト、もっと見やすくすればいいのに。
フレームも全色の写真載せて欲しい。


667:-7.74Dさん
08/05/20 00:06:17
サイトに載ってないフレームが沢山あるからな。

668:-7.74Dさん
08/05/21 20:11:22
ヤフオクで転売屋が動きだしたな

669:-7.74Dさん
08/05/25 22:37:39
初メガネを白山で買いました。
ちと高かったけど軽くていいね。

670:-7.74Dさん
08/05/25 22:56:28
幅広で丸顔に似合う形ってどんなんですか?


最近目が悪くなって眼鏡購入考えてるんだけど、かけるからにはお洒落なのにしたいんだよなぁ。


ああデカ顔やだよ…(/_;)

671:-7.74Dさん
08/05/25 23:05:08
>>669
どのモデル買ったの?

>>670
ウェリントンタイプなら誰でも似合うと思う。

672:-7.74Dさん
08/05/26 00:48:52
>>670
 店員に相談すればいいよ。
次々、おすすめを出してくれるよ。
「こちらだとカジュアルな感じで」とか説明もしてくれるし。


673:-7.74Dさん
08/05/26 08:26:43
>>771>>772
ありがとう。

674:670
08/05/26 08:28:52
まちがった(笑)
>>671>>672

ありがとう。

675:-7.74Dさん
08/05/26 10:52:54
眼鏡ビギン最新号に社長登場!

676:-7.74Dさん
08/05/26 12:05:57
眼鏡ビギン買うわ

677:-7.74Dさん
08/05/28 15:55:01
白山のメガネはどこで作ってんの?鯖江?

あと、白山と鯖江職人系メガネとどっちがいいもの?

678:-7.74Dさん
08/05/28 23:36:53
デザインと接客、フィッティングは素晴らしいけど品質は普通だと思います。

679:-7.74Dさん
08/05/28 23:43:52
トウメイを買ったら、「花粉症の眼鏡ですか?」と言われた。

680:-7.74Dさん
08/05/29 18:43:46
>>677
たぶん鯖江の工場で作ってると思う。

金子眼鏡の職人シリーズは俺も好きだが、白山とどっちが良いかは好みの問題。

681:-7.74Dさん
08/05/29 18:49:45
>>679
透明のフレームは経年変化で味がでるよ。

682:-7.74Dさん
08/05/29 18:54:37
眼鏡ビギン見たわ。
Gジャンにキャスケットスタイルの社長はヲサレだわ。

683:-7.74Dさん
08/05/29 21:02:08
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
キムタクのドラマ効果ですか?異常なプレ値?

684:-7.74Dさん
08/05/29 23:25:42
>>681
 正直、失敗だったかと凹んでた。
ありがとう。

685:-7.74Dさん
08/05/30 00:20:44
>>684
クリア生地の経年変化って黄色く変色するって事なんだけどね。

686:-7.74Dさん
08/05/31 23:46:28
>>685
  ゜・(ノД`)・゜・。

687:-7.74Dさん
08/06/01 00:20:37
ションベンみたな色になるよね。
もしくはよくて酢みたいな。

688:-7.74Dさん
08/06/01 01:28:37
飴色と言ってくれ

689:-7.74Dさん
08/06/02 16:37:41
ワロス1www

690:-7.74Dさん
08/06/04 19:24:20
ワロス2

691:-7.74Dさん
08/06/04 22:29:22
一番在庫が豊富なのはやっぱ上野かな?

692:-7.74Dさん
08/06/05 13:19:37

「in the wind」ってまた作るの?
作るとしたら次買えるのはいつ?

693:-7.74Dさん
08/06/05 19:55:11
>692
たしか7月に発売?

694:-7.74Dさん
08/06/05 23:27:20
新作「SCOTT」がupされてるな。

またウェリントンか。

695:-7.74Dさん
08/06/06 21:24:07
白山の接客は大したもんだな
社員教育がどうのこうのと云う前に
まず人間が出来てなければ真似出来ない
プロの仕事だった
自分も接客業なのだが大いに刺激になったよ

696:-7.74Dさん
08/06/07 02:31:42
俺もテンダー×白山みたいなのかけたいんだよな〜
でも童顔×デカ顔の俺がかけるとどう見てもただの秋葉系
髭でも生やせばバランス取れるかもしんないけど仕事柄NGだし

697:-7.74Dさん
08/06/07 20:31:08
また新作「FILE」のupきた。


698:-7.74Dさん
08/06/07 20:34:18
>>696
秋葉系がin the windみたいなの掛けてるのか?

699:-7.74Dさん
08/06/07 22:52:19
>>698
普段からそうだというわけじゃないんだけどさ
でも俺がそういう眼鏡をかけるとヘンに怪しい
んで、自分と似た顔立ちでそういうような眼鏡が似合ってる人はたいてい髭面。

700:-7.74Dさん
08/06/09 18:11:09
レンズの入るとこがどれも大きすぎて、俺の顔には何故か全然似合わないのが悔しい。。。
それでも10年以上前に好きで買ったのを3本いまだに持ってる。似合わないからめったにかけないけど、
上の服と帽子によっては、似合う時もあるからたまにかける。
普段かけてるのは他社の小さいフレームのやつばかり。
でも白山のは他のとかけてる時の気分がまた違っていいんだよな。
このあいだ何年かぶりにレンズを換えてもらいにいったら、
これ何年前のですか?きれいにお使いですね。って店員さんに言われたけど、なにも言えなかった。。。
めったにかけないのできれいんだ。とは言えないよね。。。

701:-7.74Dさん
08/06/09 19:16:11
いや、普通に言えるよ。
というか、向こうだってアホじゃないんだから分かってる。

702:-7.74Dさん
08/06/09 20:29:32
物を大事にする事はいい事だしそんな人に悪人はいないと思うぞ
白山のフレームは地十年たっても古くならない魅力があるって事でしょう

703:-7.74Dさん
08/06/10 07:55:32

これはひどい
信者ならもうちょっと控えめに書かないと
白山の中の人でももうちょっと控えめに書かないと

704:-7.74Dさん
08/06/10 19:00:21
思ったことをそのまま書いたら信者や関係者扱いですか
ここは悲しいインターネットですね

705:-7.74Dさん
08/06/10 20:06:24
俺も10年前の白山のフレーム使ってるよ。

706:-7.74Dさん
08/06/10 21:07:45
白山のフレームは流行廃りにあんま関係ないっぽいのが多いよね

707:-7.74Dさん
08/06/11 00:43:22
貧乳いる?

708:-7.74Dさん
08/06/11 07:37:25
>>707
パー速にいますんでm(_ _)m

709:-7.74Dさん
08/06/12 13:11:51
店に行くのが面倒なので自分で調整したいんだけど出来ないかな
以前ヤカンの湯気でやったら白っぽくなっちゃったんだよね
ちなみにセル

710:-7.74Dさん
08/06/12 13:31:11
絶対にやめた方がいいよ
俺もそれやって白くなった
結局、あとで店に調整に行ったよ
店員さんにも自分でやるのはやめてくださいて言われた

711:-7.74Dさん
08/06/18 20:34:50
通販は可能なのでしょうか?

712:-7.74Dさん
08/06/18 22:36:33
>>711
基本的には店頭販売のみだと思うけど、電話で聞いてみれば。


713:-7.74Dさん
08/06/19 06:16:32
おれ通販してもらったよ

714:-7.74Dさん
08/06/19 15:13:47

サングラスならとにかく、度が入っているメガネは
矯正器具だからなぁ。通販はありえんだろ。

本当に受け付けてくれるのか分からんけど、仮に受け
付けてくれるとしたら、眼科で作った処方箋を送るの?
届いてから、フィッティングはどうするの?

悪いこと言わないから、白山の店舗まで行けないような
田舎に住んでいるヤツは、近場のマルイで999.9でも買っ
とけ。マルイもなければ弐萬圓堂で。

715:-7.74Dさん
08/06/19 15:39:18
>>714
結局フィッティングだけが問題にしか読めないけど
そのフィッティングは近場で済んじゃう問題だからなぁ・・・
通販で買ってもいいんじゃね?別に23区に住んでてもw

716:-7.74Dさん
08/06/19 15:53:42
白山はフレームだけ買っても白山の良さが完全には実感出来ないだろうな。
白山はアフターケアに命懸けてるからな。

717:-7.74Dさん
08/06/19 17:25:47
そんなのどこに住んでようが近くに行ったついでにでも
ふらっと立ち寄ったときにケアしてもらえばいい、どうしてもアフター受けたきゃ。
つまり、通販を否定することにはならんのだよ。


718:-7.74Dさん
08/06/19 18:06:52
>>717

「近くに行くついで」があったり「ふらっと立ち寄れる」ので
あれば、そういうタイミングで、直接店舗で購入すれば良いと
おもうのは自分だけですか?

どんなに頑張っても、店舗に行かない限りは、試着はできない
からなぁ...

719:-7.74Dさん
08/06/19 18:11:35
誰がどうやって買おうが勝手。
人の買い方にいちいちケチつけるのは野暮。
おわかり?

720:-7.74Dさん
08/06/19 18:17:35
俺は店で手にとって見たものを
わざわざ家に帰って通販で買うことがあるなw
別に安いからじゃなくて同価格でも
そんなこと言っちゃうと否定されそうだけどww


721:-7.74Dさん
08/06/19 22:54:24
デカ顔でメガネがなかなか似合わん俺は通販とかはあり得ん
時間をかけていろいろ眼鏡屋を回ってやっと決める
しかもそれでも2回に1回は失敗したと思う事実!
通販で気兼ねなく買えるような人が羨ましいよ

つーか、俺も白山の良さはメガネそのものよりはむしろその対応にあると思うんだけど
買うときは通販、後から必要なときだけケアしてもらいに行くってのでもいーんでね?


722:-7.74Dさん
08/06/19 23:03:25
ついでにデカ顔にいいメガネブランドって何か知らない?
999.9以外で
多少野暮ったいベガ根が好きな俺には999.9はちょっと洗練されすぎている
海外ブランドとかはフレームが頬に当たる
いつも探すのが大変だよ。

723:-7.74Dさん
08/06/19 23:04:17
ベガ根!!?

724:-7.74Dさん
08/06/20 00:15:58
t-jerrsってまだ売ってんのかな?
眼鏡ビギン見て一目惚れしちゃったよ。

725:-7.74Dさん
08/06/21 17:11:04
俺は出張で月1ぐらいで東京行くから、そんときに買って調整してもらって
レンズ入れてから郵送してもらってる。
とりあえずはそれで掛けていて、次行ったときに微調整してもらう。

726:-7.74Dさん
08/06/23 01:38:03
ヤフオクにドラマでキムタクが掛けていたフレームが大量出品されてるな。
今日、ドラマが最終回だからか?

727:-7.74Dさん
08/06/23 02:35:36
今日で最終回?


728:-7.74Dさん
08/06/23 08:22:32
最終回じゃなかったわ。

729:-7.74Dさん
08/06/23 12:11:32
来週、闇の勢力に暗殺されて終わり

730:-7.74Dさん
08/06/23 12:14:59
あんな糞っぽいドラマ見てるの?うそだろ。

731:-7.74Dさん
08/06/23 16:36:41
2回だけ見てリタイア

732:-7.74Dさん
08/06/23 17:31:14
↑もう少し早く気付きましょう。

733:-7.74Dさん
08/06/25 19:59:17
いつのまにか18000円のフレームが21000円に値上してるな。
これで1万円台のフレームがなくなったな。

734:-7.74Dさん
08/06/26 10:59:50
スレ違いだけど、
7/1にオプティシャンロイドのオンラインショップがオープンするそうです。

735:-7.74Dさん
08/06/27 19:38:54
50台のおばさんですが、老眼鏡をかけ始め、メガネにはまってます。
次はこちらで。と思い、セルの黒縁に興味ありますが、セルは、鼻パッドが
ついてないのでしょうか?
 HPでみた、透明フレームは、どちらかわかりませんでした。

736:-7.74Dさん
08/06/27 19:50:01
付いている物もありますよ。
今は付いている物の方が主流のようです。

737:-7.74Dさん
08/06/27 20:40:04
>>735
鼻パッド(クリングスパッド)がついていないセルフレームでも後からつけられますよ。

738:-7.74Dさん
08/06/27 20:50:47
>>735

URLリンク(www.hakusan-megane.co.jp)


お前ら優しすぎだぞ。

739:735
08/06/27 21:43:06
>>736,737
ありがとうございました。


740:-7.74Dさん
08/07/01 14:13:41
おれ顔デカなんだが白山のが欲しい。横幅もデカいから今まで掛けてきたヤツすべてフレームが広がっちゃうんだが俺に合う白山はないものか。。


741:-7.74Dさん
08/07/01 20:55:06
店で、片っ端から試着してみれば。

742:-7.74Dさん
08/07/01 21:39:09
ここのHPの新しいフレームが載ってる所に、掲載されてるセルフレームって、
クリングスの鼻パッドが多いと思うんですけど、セルフレームにクリングスダト、
一体感が出ないと思うんですけど、セルにセルの鼻盛りを付けてないのは、
何でですか?昔はセルにクリングスが主流だったとかですか?

743:-7.74Dさん
08/07/02 00:14:12
一体感って何ですか

744:-7.74Dさん
08/07/02 00:17:05
>>743
フレームがセルで鼻盛りの所が金属だと、金属の部分が浮いて見えませんか?

745:-7.74Dさん
08/07/02 01:05:46
テンダーロイン出ませんね

746:-7.74Dさん
08/07/02 01:07:12
テンダーロイン出ませんね

747:-7.74Dさん
08/07/02 10:28:20
ここは店員も客もオシャレなヤツばっかりで店の敷居が高いわ。


748:-7.74Dさん
08/07/02 10:52:45
客がオシャレなやつばっかり?????
スレを間違ってますよw

749:-7.74Dさん
08/07/02 21:12:33
GLAMRECかMALGの購入を考えてるんですけど、クリングスって外れたりはしませんか?
外れた場合とかって無料で修理して貰えるんでしょうか?
あとここの眼鏡の作りは、頑丈ですか?

750:-7.74Dさん
08/07/03 21:15:18
>>749
クリングスパッドは、そう簡単には外れないと思うけど。
修理は無料かどうかは分からん。
白山のフレームは大事に使えば10年以上はもつよ。

751:-7.74Dさん
08/07/04 19:48:15
今号の雑誌「フリーアンドイージー」に白山眼鏡店WALLSや
試作品のフレームが載ってた。

752:-7.74Dさん
08/07/04 23:26:47
新作がアップされてるね。
試着しに行ってみよう。

753:-7.74Dさん
08/07/05 00:32:30
新作「COMBI」、これは良いな〜。


754:-7.74Dさん
08/07/05 12:40:53
今日、テンダーとのダブルネームが発売してたよ。
値段上がってたね。

755:-7.74Dさん
08/07/05 13:43:01
度なしも可能?

756:-7.74Dさん
08/07/05 13:48:28
>>755
当然可能。

757:-7.74Dさん
08/07/05 13:51:40
>>754
それ、IN THE WIND?


758:755
08/07/05 13:52:05
>>756
(*´エ`*)ありがと

759:-7.74Dさん
08/07/05 15:59:26
>>757
そうですよ。

760:-7.74Dさん
08/07/05 17:30:19
また新作upきたな。「GLAM ROUND」か。

761:-7.74Dさん
08/07/05 17:39:04
例のテンダーロインとの新作もうpしてくれよ

762:-7.74Dさん
08/07/05 18:52:16
>>750
レスどうも。
そうですか。
無料かどうかは聞いてみます。


763:-7.74Dさん
08/07/05 18:53:17
GLAMRECって平凡ですかね?
こうゆうのって他のブランドからも出てますか?

764:-7.74Dさん
08/07/05 20:41:28
>>763
「GLAMREC」は掛けるとかなりインパクトあるぞ。
今はクラシカルブームで他のハウスブランドもウェリントンタイプを出してるけど、
白山みたいに天地幅が深いウェリントンは、あまり無いな。

765:-7.74Dさん
08/07/05 21:43:31
>>764
レスサンクス。
やっぱりインパクトありますか?
顔にもよるんでしょうけど自分が気に入って掛けてたら>>3に書いてあるみたいに
自分の顔に馴染むモンですかね?
>>3

766:-7.74Dさん
08/07/05 21:57:02
最近の白山の新作フレームは極太、極厚で掛けると目立つな。
都内はそうでもないけど、田舎で掛けて歩いてるとジロジロ見られる。
自意識過剰かもしれんが・・・・・・・・。

767:-7.74Dさん
08/07/06 21:52:07

in the wind 黒を買った。
以前より高くなったのはいただけないが、満足。

フロントにダボ釘が露出している、黒セルのフレーム
で極端に玉が小さくないものってなかなかないからね。

テンダーロインとやらは、もしかすると、恥ずかしい
ブランドなのかも知れないが、単に白山が作ったバイ
カーシェード風フレームって思うことにしようかとw

マニア以外には、テンダーロインと白山のコラボで
うんぬんなんてことは分からんだろうし。

768:-7.74Dさん
08/07/06 22:10:27
ここってオーダーメイドは出来ますか?
もし出来るなら幾ら位からなんでしょうか?

769:-7.74Dさん
08/07/06 22:40:17
>>768
出来ない。
渋谷のメビウス行けば。

770:-7.74Dさん
08/07/06 22:44:56
レンズに在庫があれば当日に出来上がりますか?

771:-7.74Dさん
08/07/06 22:46:23
>>770
最低3〜4日はかかる。

772:-7.74Dさん
08/07/06 23:21:35
>>771
分かりました。
どうもありがとう。

773:-7.74Dさん
08/07/07 00:18:18
>>768

オプティシャンロイドもオーダーやってるって聞いた気がする。
URLリンク(www.loyd.co.jp)


>>770

れんず屋なら在庫のあるレンズは30分〜で対応して
くれる。もち、フレーム持ち込みOK。
URLリンク(www.lensya.com)

774:-7.74Dさん
08/07/07 00:23:03
笑瓶はロイドでオーダーしてるらしい。

775:-7.74Dさん
08/07/07 01:03:58
>>769
そうですか。
残念ですorz
昔ここで売っててもう廃盤になってしまったような奴でも出来ませんか?

776:-7.74Dさん
08/07/07 01:33:19
最近ここで買ったんだけど、家帰ってかけてみたら全然似合わない。
なんでこのフレーム選んじゃったんだろorz
まだレンズ入れてないから返品or他のフレームと交換って
できないかな…、できないよな…。

これからどうしよう…orz

777:-7.74Dさん
08/07/07 03:10:32
>>773
検討してみます。
どうもありがとう。

778:-7.74Dさん
08/07/07 06:03:35
pipsかburnでキャメルって出てますか?
こんな感じの色合いのが欲しいのですが・・・
URLリンク(thejda.free.makeshop.jp)
あと関係ないんですけどこの画像の眼鏡はウェリントンに入りますよね?

779:-7.74Dさん
08/07/07 15:18:41
>>773
オーダーメイド出来るみたいですね。
教えてくれてありがとうございます。

780:-7.74Dさん
08/07/07 17:07:51
>>776
駄目元で返品できるか聞いてみれば。

781:-7.74Dさん
08/07/07 17:13:17
>>778
キャメルぽい色は、あったような気がする。

その画像はウェリントンタイプでしょ。

782:-7.74Dさん
08/07/07 17:23:56
>>781
ありがとうございます、今度wall行ってみます。

やっぱりウェリントンですよね、安心しました。

783:-7.74Dさん
08/07/07 20:51:37
テンダーロイン×白山眼鏡店 ダブルネーム第3弾「T-TV」うpキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

早速ヤフオクにも出品されてるな。

しかし高いな〜。

784:-7.74Dさん
08/07/08 12:12:22

悪質転売ヤー発見。
早くも売りきれなどとウソを吐いて、08SSの in the wind を
¥48,000で売り抜けようとしています。
よほどのバカでないかぎり、入札しないと思うけどね。

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

785:-7.74Dさん
08/07/08 16:26:48
5年振りに上野の店舗に来てみたんですけど、見つからないorz
上野店は移転したのでしょうか?

786:785
08/07/08 16:32:41
すいません自己解決しました。
ちょっとした記憶違いでした。。

787:-7.74Dさん
08/07/08 18:05:52
あまり流行り物には乗らない俺だけど
テンダーロイン×白山眼鏡店は素直にかっこいいと思う。

788:-7.74Dさん
08/07/08 21:10:44
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
プレ値

789:-7.74Dさん
08/07/08 21:32:59
アホス

790:-7.74Dさん
08/07/08 21:34:17
>>788

情報弱者って悲しいね。
こんな詐欺まがいに引っ掛けられて。
今なら通販だって受け付けてくれるのに。
んで、なにより、そこにつけ込む出品者はクズ。

791:-7.74Dさん
08/07/08 23:59:34
情報弱者って言葉を気に入って使うアホが別の眼鏡スレにもいたなぁ・・・w
ほんとに弱者と思うんならそんなアホは放っておけよ
そんなアホ相手につまらん小銭稼いでるアホもどーでもいいだろ
ゴミ同士の取引なんかに興味があるとしたら、やっかんでる同類くらいだろw

792:-7.74Dさん
08/07/09 08:42:55
だから晒すの止めてくれ。

と転売屋が申しております。

793:-7.74Dさん
08/07/09 15:04:56
初歩的な質問ですまないが読み方は
はくさんめがねてん
で良いですか?

794:-7.74Dさん
08/07/09 15:05:30
はくさんがんきょうてんじゃね?

795:-7.74Dさん
08/07/09 17:18:47
ペクサンアンギョンガゲン

796:-7.74Dさん
08/07/10 15:44:26
お店に電話したら、はくさんめがねですって出ましたよ。

797:-7.74Dさん
08/07/10 18:00:30
三割くらいの人が「がんきょうてん」と思っている感じがする

798:-7.74Dさん
08/07/10 18:02:27
がんきょうてん派だわ

799:-7.74Dさん
08/07/10 18:06:08
HPはがんきょうてんなのに本当はめがねてんなのか。
ややこしいから統一しやがれくそが。

800:-7.74Dさん
08/07/10 19:29:14
正式には、「はくさんがんきょうてん」。

店で電話に出る時だけ「はくさんめがね」って言うだけ。

801:-7.74Dさん
08/07/10 19:53:44
HPのアドレスがハクサンメガネじゃんかよ

802:-7.74Dさん
08/07/10 20:41:07
ホームページ開いたらhakusangankyoutenってでるじゃんよ

803:-7.74Dさん
08/07/10 20:45:17
ダブルスタンダードです

804:-7.74Dさん
08/07/10 22:40:43
しゅりゅうだんなの?
てりゅうだんなの?

805:-7.74Dさん
08/07/10 22:50:04
てなげだん

806:-7.74Dさん
08/07/11 03:16:03
×テンダーって通販できるかな?

807:-7.74Dさん
08/07/12 08:28:57
今期のIN THE WINDて前期と比べて変更点はあるの?

808:-7.74Dさん
08/07/12 09:31:04
無いよ

809:-7.74Dさん
08/07/12 11:44:23
普通に買えますた

810:-7.74Dさん
08/07/12 23:17:26
今日in the windを買いました。
どうやらおれには黒は似合わんで、茶を選択。


811:-7.74Dさん
08/07/16 01:23:44
保守。

812:-7.74Dさん
08/07/16 20:16:02
オリラジの藤森はここの?

813:-7.74Dさん
08/07/16 20:17:24
>>812
zoff。

814:-7.74Dさん
08/07/16 20:38:01
zoffだったのかw

815:-7.74Dさん
08/07/16 22:51:19
保守??

816:-7.74Dさん
08/07/19 14:09:23
田代まさしはメガネ変わってたね。
三谷幸喜、円ひろし、MALTA、トミーズ健の透明も、ここのでしょうか?

817:-7.74Dさん
08/07/19 16:11:34
MALTAは10年ほど前、後期型メイフェアの
クリアで作ったサングラスを掛けていた。

818:1
08/07/19 16:25:25
MALTAはノーマークだったわ。
三谷幸喜、円ひろしは、たぶん違うと思う。
トミーズ健はクリアのセルを掛けているが、
形が80年代ぽくて白山では無いと思う。

819:1
08/07/19 16:36:20
URLリンク(www.mis.janis.or.jp)

この写真、白山の「CAPA」らしき物を掛けてるな。

820:-7.74Dさん
08/07/20 00:22:56
GLAMPROTO、GLAMREC、MALG、っていつ位からある商品なんですか?
いま黒縁眼鏡が流行ってますけど、ここら辺のデザインって流行廃りがないデザインですかね?



821:-7.74Dさん
08/07/20 02:08:09
黒縁眼鏡が盛り上がったのは3年くらい前じゃあないか?
白山はここ1年半くらい黒縁ばかり出してるけどちょっと流行の勢いから外した感あるが。
で流行り廃りに関してだが本来定番的と言えるかもしれないが傍から見りゃあちょっと・・・となりそうだ。
なんせ存在感あるからな。ほっそい黒縁ならまだしも。

822:-7.74Dさん
08/07/20 09:44:34
>>820
>GLAMPROTO、GLAMREC、MALG、っていつ位からある商品なんですか?

たぶん去年出たモデルだと思うけど、このスレを最初から読めばわかる。

黒縁眼鏡は50年代から流行ってるからな〜。
GLAMPROTO、GLAMREC、MALG、はビンテージを過剰に打ち出したモデルだと思う。
流行廃りは、あと10年見てみないと何とも言えない。


823:-7.74Dさん
08/07/20 10:30:51
>>822
>黒縁眼鏡は50年代から流行ってるからな〜。

都内で平日に電車に乗っても休日にレジャーに行っても黒いプラスチックフレーム
掛けてる人なんて皆無なんだけど、流行ってるって何処の田舎なんだ

824:-7.74Dさん
08/07/20 10:39:05
黒ブチの奴なんて都心ではいくらでも見かけるが
皆無って何処の都内なんだ?w

825:-7.74Dさん
08/07/20 10:44:46
おれも東京都民、でごくごくフツーに見掛けるけど>黒縁めがね。
平日の電車でも休日のレジャーでも皆無ってのはそりゃすごい。
全く他人のめがねを見ていないか、色盲以外にはありえないね。

826:-7.74Dさん
08/07/20 12:12:48
日本人何故か黒縁大好きだよ。

知り合いの眼鏡屋や眼鏡デザイナーに聞いてもに聞いても、プラスチックフレーム
の50%は黒が売れるそうだ。

アイウエア業界もここ二・三年クラシックテイストが流行で、theoみたいな
逝っちゃってる系の代表のようなブランドも嘆かわしい事にビンテージシリーズ
とか出しているぐらいだからね。

827:-7.74Dさん
08/07/20 13:15:56
黒縁でも3プラみたいな安っぽいやつとレスザンみたいな変な形のやつ、
これらが大半だがな。

828:-7.74Dさん
08/07/20 16:16:48
何が大半だろうが黒縁は黒縁
都内で皆無などという妄想はキチガイレベル

829:822
08/07/20 21:28:40
>>823
黒縁眼鏡が流行ってるって言うと語弊があるかもしれないが、
白山に関して言えば、初代モデル「ハンク」から現行モデルのプラスチックフレームは、
ほぼすべてブラックカラーがラインナップされている。
流行に関しては個人的印象から言えば、80年代のDCブランドブーム、特にコムデギャルソンを着た
「カラス族(死語)」の連中、テクノ好きな連中、アイビー、トラッド好きな連中の間で
黒縁の大きめのウェリントンの眼鏡が大流行した記憶がある。
90年代に入って、95〜96年くらいにバイカーシェイドと呼ばれる小振りのウェリントンタイプの
黒縁のサングラスが流行した。
2000年代に入ってからは、ジョニー・デップが映画「シークレットウインドウ」で黒縁フレームを
掛けてクラシカルなウェリントンタイプの眼鏡がブレイク。
現在に至っては、黒縁プラスチックフレームは流行を超えて完全に定番化した印象がある。




830:-7.74Dさん
08/07/21 01:36:16
最近はウェリントンからブロウ型に流行がシフトしてきているみたいだけど黒縁は相変わらず多いよ
それでも一時期よりは減ってるけど。
つーか俺も黒縁ってのは「定番」ってイメージだな、今は特に多いってだけで常にある程度需要がある
「黒縁」って言葉があるくらいだしな、「茶縁」とか「赤縁」とは言わんし。




831:-7.74Dさん
08/07/21 05:50:51
シークレットウインドウは黒縁じゃなくて
明るめのブラウン(表ブラウン、裏クリアー)だよ

832:-7.74Dさん
08/07/21 11:13:04
男用のセルは黒と茶色しかなかった1975年に
クリアイエローのハンクでブランドデビュー
したのが衝撃だったんだろ。

833:820
08/07/23 04:03:05
レスどうもです。
やっぱり黒縁眼鏡は、もう定番な感じなんですね。
MALGもちょっと検討してみます。

834:-7.74Dさん
08/07/26 08:47:21
黒縁は、どんな服にも合わせやすくて便利なんだよな〜

835:-7.74Dさん
08/07/27 00:21:37
日本人はなんでも黒好きなのは一般的な話だろ?
別に眼鏡に限った話ではない

836:-7.74Dさん
08/07/27 00:23:22
日本人が黒好きって話はじめて聞いた

837:-7.74Dさん
08/07/27 00:32:13
>>835
どういう風に一般的かもう少し説明してください
また眼鏡に限らずということなので他にも具体例を列挙してください

838:-7.74Dさん
08/07/28 07:26:42
黒縁って女子がかけてるのはあまり見ないけど、
女子の間でも黒縁が流行ってるの?

839:-7.74Dさん
08/07/28 08:55:28
流行り廃りはあんま気にしないけど

840:-7.74Dさん
08/07/28 11:46:00

黒ぶち論議はいい加減ウザい。
黒のセルフレームは昔っからあるし、これからもあり続ける。

そもそも、「黒セルのボストン」とか「黒セルのバイカーシェード」
などと限定するならとにかく、「黒ぶちメガネ」と極めて大雑把な
括りで、流行り廃りを語ること自体がナンセンス。


URLリンク(astore.amazon.co.jp)
URLリンク(www.lantecweb.net)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(2.suk2.tok2.com)
URLリンク(www.mikitoriro.jp)
URLリンク(www.mikitoriro.jp)

841:-7.74Dさん
08/07/28 12:12:14
バディ・ホリー
棟方志功
くいだおれ太郎
コリー・フェルドマン
トニー谷
三木鶏郎


このリンクは何なの?

842:-7.74Dさん
08/07/28 12:51:30
URLリンク(www.engagements.ca)
URLリンク(www.facade.com)
URLリンク(www.gonemovies.com)
URLリンク(www.stripes.com)
URLリンク(i194.photobucket.com)
URLリンク(rootote.com)
URLリンク(cache.eb.com)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)



おいらは、こういうフレームが好きです。


843:-7.74Dさん
08/07/28 13:01:48
すごく・・・いいです・・・

844:-7.74Dさん
08/07/28 16:44:08
初めて書き込みますー
トヨタのCMでモックンが掛けてる眼鏡は白山眼鏡の完売展示品と聞きましたが
これに似た眼鏡は他社も含めて、どこかに無いでしょうか? 欲しいのですが。

845:-7.74Dさん
08/07/28 18:39:43
テンプルがこめかみで止まっている丸眼鏡か。形が全然違うけど「パラサイト」というブランドの眼鏡がある。

846:-7.74Dさん
08/07/28 23:25:40
黒セルを比べた場合
「白山」のそれと「クレイドル」のとではどちらが高品質だろうか?

847:-7.74Dさん
08/07/29 01:31:38
>>846

単純に部材の質だとか、作りの精度で比べたら大差ないんじゃね?

けど、接客だとか、アフターサービスだとか、ショップ自体のブラ
ンド力だとか、総合力では白山が圧倒的に優位なんじゃないかと。

特に、そろそろオッサンと呼ばれる年齢になりつつある身としては、
テンプル内側の白山ネームは他人に見られても恥ずかしくないが、
クレイドルの場合は恥ずかしい気がする。

848:-7.74Dさん
08/07/29 02:30:04
クレイドルって久しぶりに聞いたが相変わらずな接客してんだろうか。

849:-7.74Dさん
08/07/29 23:36:45
>>846
セルって言うけど、セルロイドじゃなくて只のプラスチックでしょ?
黒いプラスチックフレームを端から見るたび、「もうちょっと、
ちゃんとしたメガネをかけようよ」と感じる。

850:-7.74Dさん
08/07/30 00:15:57
セルロイドもアセテートもプラスチック。

851:-7.74Dさん
08/07/30 00:23:28
>>849
クレイドルのエフェクターは一部(限定木目調のみアセチ)を除いてセルロイド製。

852:-7.74Dさん
08/07/30 01:07:53
セルロイドじゃないとちゃんとした眼鏡じゃないというなら
今巷にある眼鏡はほとんどちゃんとした眼鏡じゃないということになるんだが
ミクリとか999.9とかも全部ちゃんとしてない眼鏡だ。

853:-7.74Dさん
08/07/30 01:16:50
セルロイドは特別で天然素材で職人の手作業でなんやようわからんけど最強の材質・・・そう思っていた時期が僕にもありました
>>849
だから君も恥じることは無いよ

854:-7.74Dさん
08/07/30 02:18:13
クレイドルって店員が後つけてくるけど、昔からああゆう接客なんですか?
試着した時に鏡に店員さんが写ってて、集中して選べない。

855:-7.74Dさん
08/07/30 02:32:01
どこの店もそうじゃない?
服屋と同じで気が散るよね。
必要なときには違うところ行ってたり…

856:-7.74Dさん
08/07/30 03:05:07
ここで眼鏡(レンズあり)作ったらだいたいいくらかかりますか??

857:-7.74Dさん
08/07/30 07:28:27
5~6万

858:-7.74Dさん
08/07/30 10:40:10
>>856

フレーム:2万前半〜
レンズ:1万2千円〜(たしか、1.60ASのマルチコートレンズ)

度数によっては屈折率が高いレンズでないとダメな場合もある。
その場合上記の価格では収まらん。

859:-7.74Dさん
08/07/30 20:57:55
>>855
そうですね。
やっぱり気になりますよね。
そうゆう点では、白山なんかは集中して選べますよね。

860:-7.74Dさん
08/07/30 23:02:48
>>859
この前、上野の本店に行ってみたけど、子供連れの客が3組も入店していて、
ごった返した狭い店内はさながらテーマパークかポケモンスタンプラリー。
店員さんは「すいません、すいません」ばっか繰り返してるし、とてもじゃないが
自分に合ったメガネを吟味して購入し、視力検査、フィッティングしてもらうような
環境じゃないなと、早々に立ち去ったよ。
集中して選ぶどころか、白山でメガネ買うなんて自分にはムリだな、と思った。

861:-7.74Dさん
08/07/30 23:03:36
>>860
たまたまじゃん・・・

862:-7.74Dさん
08/07/30 23:09:13
>>860
上野店は平日の午前中がお薦め。

863:-7.74Dさん
08/07/30 23:10:33
是非そのままムリだと思い続けていてほしい・・



864:-7.74Dさん
08/07/31 01:36:49
>>860

× 白山でメガネを買うなんて
○ 子どもが騒いでいる環境でメガネを選ぶなんて

てか、釣りだよな?

865:-7.74Dさん
08/07/31 03:29:40
上野店は平日の午前中に限らず土日でも客のいない時間帯結構多いよ。
と言ってもせいぜい16時くらいまでのことで夕方以降の時間帯は知らんが。

>>854-855
クレイドルは密着型接客で開店当初からあんなんだよ。
他の有名店は大体付かず離れず。

866:-7.74Dさん
08/07/31 08:38:30
上野店、17:00以降は眼鏡の仕上り時間だから混むよ。

867:-7.74Dさん
08/07/31 09:35:54
>>860
おまえには無理だから別の眼鏡屋を頑張って探してください。


868:-7.74Dさん
08/07/31 21:50:41
プラスチックフレームって、Webや印刷媒体だと一寸良いかなって騙されるけど
実際店頭で見る白山のプラって、素材のチープさが隠さずそのまんま滲み出ていて
コレが2万・3万もするの?嘘でしょ?って感じ
黒以外の極彩色、特に半透明はヤバいくらいに縁日の¥1,980-ダテメガネとクリソツ


869:-7.74Dさん
08/07/31 22:10:32
>>868
文句言う前に、まずは買って使ってみろ。
安物プラとの質感の違いに気づくから。

870:-7.74Dさん
08/07/31 23:02:58
いや、そんな奴にわざわざ薦めんなよ。
縁日の安物買わせとけばいいだけ。

871:-7.74Dさん
08/08/01 00:05:10
セルロイドとプラスチックって同じ物?
ただ呼び名が違うだけなのかな?

872:-7.74Dさん
08/08/01 00:38:56
セルロイド⊂プラスチック



873:-7.74Dさん
08/08/01 01:20:43
セルロイド

セルロースの硝酸エステルである硝酸セルロース約 75%に
樟脳約 25%を加え練ってつくったプラスチック。



874:-7.74Dさん
08/08/06 12:45:18
セルロイドはプラスチックの一種
今流通しているプラスチックフレームのほとんどはセルロイドではなくアセテート製だけど
かつてセルロイド製が主流だったことからいまだにプラスチックフレームのことをセルフレームと言ったりする
燃えやすい、経年劣化しやすい、整髪料に弱いといった致命的な欠陥があるため今ではほとんど使われなくなった
セルロイド製の方が優れた眼鏡だと思っている人もいるみたいだけど、実用品としてみる限りは間違い。
でもアセテートと比べると色艶がよく、レトロ感もあるためファッショアイテムとしては優れている。

875:-7.74Dさん
08/08/06 21:31:12
縦幅のでかいおっちゃんくさい眼鏡が欲しくて白山で買ったんだけど、
流行に疎い俺はダサ眼鏡が今の流行だと知らなかっため、
急にお洒落に目覚めた痛いおじさん扱いされている。なんか居心地が悪い・・・

876:-7.74Dさん
08/08/06 22:26:47
>>875

心配すんな。キチンとショボいオヤジとして認識されてるよ。
そもそも、普通の人は他人のメガネなんてロクに見てないよ。

877:875
08/08/06 23:18:42
確かにそうだな。どのみちしょぼいもんな・・・

878:-7.74Dさん
08/08/06 23:28:57
Mr.オクレ兄さんがかっこいいと思えるようになってきた

879:-7.74Dさん
08/08/06 23:37:25
おっさんがおっさん眼鏡かけてもおっさんでしかないからOK

880:-7.74Dさん
08/08/07 15:07:46
普通のおっちゃんがこんな所に来て不安を訴えるとは思えない

881:-7.74Dさん
08/08/07 21:02:38
ひきこもりのおっちゃんならありうる

882:-7.74Dさん
08/08/07 22:39:21
コンビニ弁当の容器と同じ素材のフレームなんて欲しくないよね


883:-7.74Dさん
08/08/07 22:57:20
お前のちんこも原子レベルじゃたいしてかわらんから気にするな

884:-7.74Dさん
08/08/08 00:03:44
久しぶりに渋谷行ったけど確かにアラレちゃん眼鏡結構いたわ。
でもあれだね、9割方ほんとにださい。だささが倍増してる感じだった。
似合ってないんだからはずしもくそもないな。

885:-7.74Dさん
08/08/08 00:17:36
ハズシのオサレなんてのが通用するのは、
イケメンか、余程の個性を自分を分かって強調するか、
ほぼどちらかに限定されると言っても過言じゃないからね。
で結局は凡人がダサオになるのは仕方ない。

886:-7.74Dさん
08/08/08 00:53:40
最近、白山で出している80年代ぽい大きめのウェリントンは難易度が高いな。
90年〜2000年に白山で発売されたウェリントンは、適度な大きさで
誰にでも似合いそう。


887:-7.74Dさん
08/08/08 01:50:36
コンビに弁当の容器と同じ素材ってポリスチレンとかか?
欲しくない以前にそんな眼鏡がどこに売ってるんだ?

888:-7.74Dさん
08/08/08 17:56:54
>>884-885
顔に合わないってか髪型とか服装に合ってないんだよな。
ホストやらジャニタレみたいなゴチャゴチャした格好に掛けても変だ。

889:-7.74Dさん
08/08/08 21:10:51
俺は単に縦幅大きい方が見やすいという理由でずっとかけてたのに、
ダサメガネ呼ばわりはひどいな・・・

890:-7.74Dさん
08/08/08 21:12:37
じゃあおっさんのかけてるでかい眼鏡みてダサイって思っちゃいけないぞw

891:-7.74Dさん
08/08/09 00:00:58
ウェリントンハズしのつもりで掛けてる奴なんていないと思うぞw
ただ単にアメトラの流行りだろ

892:-7.74Dさん
08/08/09 01:44:11
20も半ば以降だとアメトラに合わせてくる奴も多いけど
学生とか若いのだと斬新な奴も多い。

893:-7.74Dさん
08/08/09 17:24:01
俺おっさんだから流行関係ないらしい。

894:-7.74Dさん
08/08/11 10:45:43
自分の写メ見たらかなりオタっぽかったよ。うゎーん。

895:-7.74Dさん
08/08/14 23:38:23
in the windをバイク用として使ってる人います?

896:-7.74Dさん
08/08/15 09:39:29
>>895

シールドのないメットで使おうとしてるんなら止めとけ。
何しろ鼻当て付いてて、眼球との距離があるから、風入りまくるよ。
まだ、ROADRUNNER仙台やDENの安物シェードの方が役に立つ。
いずれにせよ、100km/hを超えたら拷問だけどな。

897:-7.74Dさん
08/08/15 22:23:40
>>895
895さんの言う通りで風よけとしてならよくないね
鼻パッドの所は今期のから多少変わったらしく、自分の場合は隙間も無く眼鏡が浮いて見える事も無いよ
レンズ部分のフレームがストレートすぎて上から風が入るね。
風よけとして使うなら普通のインザの方が優秀だと思う。

898:-7.74Dさん
08/08/15 22:27:27
↑間違えた896さんね

899:-7.74Dさん
08/08/16 01:50:14
>>>896
>>>897
アドバイスありがとうございます。
現在DENのシェード使ってるんですけど、ちょっとスピード出すと涙ダラダラなんですよ。
同じようなデザインでもっと機能性に優れたモノが無いか探してるんです。
IN THE WINDはけっこうイイ値段なので機能面もそれ相応のものかと期待してたのですが残念です。


900:-7.74Dさん
08/08/16 04:10:41
>>899
バカか、バイク用じゃねーえんだから当たり前だろ
氏ね

901:-7.74Dさん
08/08/16 04:45:54
白山の店員って若い社員は丁寧だけど上司みたいなのはかなり無愛想だね。この前渋谷、吉祥寺行ったけど接客は若い社員に限る。上司は天狗みたい。こんな風に感じた人いる?

902:-7.74Dさん
08/08/16 04:46:32
白山の店員って若い社員は丁寧だけど上司みたいなのはかなり無愛想だね。この前渋谷、吉祥寺行ったけど接客は若い社員に限る。上司は天狗みたい。こんな風に感じた人いる?

903:-7.74Dさん
08/08/16 04:53:52
思う。あと調節した後のティッシュで拭かれるのは困る。

904:-7.74Dさん
08/08/16 22:27:26
プラスチックフレームはもうダメだな。安っぽいし、健康に悪いし、汗や整髪料ですぐ腐るし。

> ISO規格の委員会の話として、「フタン酸がドイツで健康面から問題視されつつある」との事。
> 実は、アセテ−トに使われている可塑剤のほとんどが、酸とアルコ−ルから合成されたエステル化合物
> であり、その代表的なものが「フタン酸エステル」なのです。

URLリンク(makotooptical.blog41.fc2.com)

905:-7.74Dさん
08/08/16 23:10:41

この基地外なに?

906:-7.74Dさん
08/08/18 07:07:56
吉祥寺店って品揃え悪いかな??

907:-7.74Dさん
08/08/18 14:44:38
一応オリジナルは全部あると思うよ

908:-7.74Dさん
08/08/21 16:00:29
>>900

>>899
バカか、バイク用じゃねーえんだから当たり前だろ
氏ね

>>900さんIN THE WINDはバイカーシェードです。あなたが馬鹿です

909:-7.74Dさん
08/08/21 19:28:07
バイカーシェードの定義って何?

910:-7.74Dさん
08/08/21 20:18:19
>>908
IN THE WINDはバイカーシェードじゃねーよ。氏ねやカス

911:-7.74Dさん
08/08/21 23:31:56
白山眼鏡の眼鏡に合う、ドライバーって売ってますか?

912:-7.74Dさん
08/08/21 23:33:56
シューマッハとか案外似合いそうだけど

913:-7.74Dさん
08/08/22 00:11:35
白山は、眼鏡用のねじまわしだったら売ってるよ。

914:-7.74Dさん
08/08/22 00:55:46
>>908
「バイカーシェード」と言っても良いとは思いますが、実際の
ライディング時における機能を考慮した商品ではないのも明白
ですね。バイク乗りなら、DENのシェードよりもin the windが
風除けとしての機能が高いなんて、普通考えもしません。

「バイカーシェード」と「バイク乗車に適している」は決して
イコールではないですよ。

言い方はどうかと思いますが>>899は正しいです。

915:-7.74Dさん
08/08/22 04:17:29
何年か前に、テンダーロインが自分のとこだけで作ったインザウィンドは風よけとして使えるシェードだよ
白山に作ってもらったヤツは、元の形のを再現したバイカーシェード風の眼鏡って感じだね

916:-7.74Dさん
08/08/22 15:31:37
鼻当て外して使えばそれなりに機能するんじゃねぇの

917:-7.74Dさん
08/08/23 00:40:47
>>913
レスどうもです。
ちなみに幾らですか?
(マイナスとプラスとナットを締めるのが付いてますか?)

918:-7.74Dさん
08/08/23 10:15:14
>>917
たまたま店で眼鏡用ドライバーを買ってる人を目撃しただけで
詳しい事はわからないので、店に電話して聞いてくれ。

919:-7.74Dさん
08/08/23 11:56:17
テンダーロインの人が今売ってるファッション誌で
眼鏡について語ってる。

920:-7.74Dさん
08/08/23 16:12:28
詳しく教えてください。

921:-7.74Dさん
08/08/23 18:23:58
教えなくていいよ

922:-7.74Dさん
08/08/23 23:13:57
>>918
分かりました。

923:-7.74Dさん
08/08/28 16:49:02
>>910

俺はIN THEについて完治君と話したことあるが、究極のバイカーシェードだよって言われた

924:-7.74Dさん
08/08/29 12:49:12
>>923
IN THE WINDはバイカーシェードじゃねーよ。氏ねやカス


925:-7.74Dさん
08/08/30 02:05:15
>>924
SENSEにも書いてありますが。デザイナーの西浦徹がバイカーシェードだと言ってます。それでもバイカーシェードじゃないと言うのですか?

926:-7.74Dさん
08/08/30 02:39:03
>>923-925
「バイカーシェード」ってモノの定義自体が曖昧なんだから、議論
すること自体が不毛だと思うけど。

>925
雑誌に書いてあることは全て真実ってか?
カリスマデザイナーwの言うことに間違いはないと?
おめでたいヤツだなw

927:-7.74Dさん
08/08/30 09:44:47
>>925
IN THE WINDはバイカーシェードじゃねーよ。氏ねやカス


928:-7.74Dさん
08/08/30 09:47:29
>>925
雑誌に2010年の夏に地球は滅亡すると書いてありましたが、どうすればいいでしょうか?
今私たちにできることとは?

929:-7.74Dさん
08/08/30 14:09:07
物を作ってるデザイナー本人のコメントを信じるも信じないもないだろ?少なくともデザイナーはバイカーシェードを作ったんだよ。機能うんぬんとかじゃなくて


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3499日前に更新/187 KB
担当:undef