◎◎白山眼鏡店◎◎6つ目 at MEGANE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:-7.74Dさん
08/04/04 21:46:07
初期のメイフェアって何年頃まで製造されてたの?

551:-7.74Dさん
08/04/04 23:04:33
>>549
社名変更したのか?
「株式会社 白山」が変わったのか?


552:-7.74Dさん
08/04/05 02:01:59
ここは本社の御用スレか。
よそ者の侵入を拒むように、組織ががっちりガードしている。
いい子ぶってるスレなんて糞だ。
カキコは2ちゃん対策担当の幹部で、大方は自作自演だろうが、卑劣だ。
俺は不満だ!プライドが先行する会社の姿勢が・・・。

553:1
08/04/05 02:08:47
白山ヲタの俺が殆どカキコしてるだけだよ。

554:-7.74Dさん
08/04/05 02:14:05
そうだろうな。全くのアホ〜〜〜〜だ。
組織の姿勢まんまぢゃんか。

555:1
08/04/05 02:19:50
そういや前に白山でバイトしてた人のカキコもあったな。
まぁ、白山の社員の人は絶対このスレ見てると思うけど。

556:-7.74Dさん
08/04/05 02:27:14
それじゃ、俺のこと知ってるか?

557:1
08/04/05 02:34:33
素人なので間違った知識を書いている場合もあるので、そこの所はお許し下さい。
眼鏡業界関係者の方&白山オールドユーザーの方はフォローよろしくお願いします。

558:-7.74Dさん
08/04/05 02:46:14
任せておけ。
それにしても2時半を過ぎた。年寄りにはきつい時間だ。
もう寝かせてくれ。
明日(もう今日だな)は上下斜位の処方をせにゃならん。
アントキの猪木をちょっと見て、小便をしてから就寝だ。
明日の朝も眼が覚めることを祈りつつ。
おやすみ

559:-7.74Dさん
08/04/05 20:08:29
白山ではフラットレンズを扱っているのでしょうか?

560:-7.74Dさん
08/04/05 22:24:19
上下P、4P入れたぞ。
ムチ打ちが原因だったから、オクルーダでも良かったかな。
>>559 ない!そんな不潔なものは!!

561:-7.74Dさん
08/04/06 01:43:16
不潔の理由は?

562:-7.74Dさん
08/04/06 20:34:24
平らなものが嫌いだからだ。特にぺちゃパイ。柳腰などは虫唾が走る。

563:-7.74Dさん
08/04/06 20:40:05
>>559
白山は70年代からフラットレンズを扱っていたらしい。

564:-7.74Dさん
08/04/06 21:43:24
>>562
頭が固くて
柔軟性がない
保守的で
新しいものを生み出すことができない
最悪な人種


565:-7.74Dさん
08/04/07 10:02:49
頭が固くて →俺、脳軟化症
柔軟性がない →俺、両足で自分の頭挟めるぜ
保守的で→俺、演劇革命を画する団体のボス
新しいものを生み出すことができない →特許を2つ、実用新案1つ巣得している
最悪な人種→お前ほどぢゃね!



566:-7.74Dさん
08/04/07 22:27:56
ここは値段高いですか?
高いだけの満足はありますか?

567:-7.74Dさん
08/04/07 22:29:23
>>566
フィッティングも丁寧だしじっくり選べます
物もいいと思うよ

568:-7.74Dさん
08/04/07 22:36:28
>>566
フレームの値段は18000〜40000。
満足感は充分にある。

569:-7.74Dさん
08/04/08 00:20:46
たけー!中国産なのにぃ?
不満感がいっぱい。

570:-7.74Dさん
08/04/08 00:26:04
>>569
お前は、白山の店にも入った事ないだろ。

571:-7.74Dさん
08/04/08 01:14:28
ないね。
入ったら買わされるだろからね。
チタン金張りで4万も請求されたらわややねん。
そして11万のレンズ!!
タクサン儲かる眼鏡店って屋号変更推奨。

572:-7.74Dさん
08/04/08 01:24:05
>>571
買わされねーよ。白山の基本接客は声かけないから。
まずは1本買って10年使ってみろ。

573:-7.74Dさん
08/04/08 01:42:27
10年?
物は適度に壊れるから価値がある。
もっと商売のこと勉強せよよ。
10年使用可能のフレームなど、いくらでも作れるし、販売も可能だ。
では、切れない電球、破れないストッキングはどうだ?
できるけど売る奴はいない。
メガネ業界は、大手チェーン店が廉価販売を行って市場を狭めた。
白山が得意になって10年フレームを高価で売る…
これも市場を小さくしている。
人は適当な歳で死に、企業は30年で潰れる。眼鏡は2年半で壊れ、
激しい恋は5年で破局を迎える。これが世の摂理と言うもんじゃ。
判ったか?572、白山の幹部君よ。

574:-7.74Dさん
08/04/08 01:43:05
なにこれw

575:-7.74Dさん
08/04/08 01:51:09
>>574 お前に言ってるんじゃないの。
お前の頭じゃ理解できるはずがない。
幹部が考えているから、お前は笑ってろ。

576:572
08/04/08 02:47:01
>>573
俺は白山眼鏡店とは何の関係もない、ただの眼鏡好きだよ。
白山社長のデザインするフレームに惚れ込んでるだけ。
あんたは白山に怨みでもある眼鏡屋か?

577:572
08/04/08 03:02:04
>10年使用可能のフレームなど、いくらでも作れるし

物理的に丈夫な眼鏡は作れるだろうが、
ファッション的に10年使えるデザインのフレームは難しいぞ。

578:-7.74Dさん
08/04/08 10:15:09
547・548自作自演
553 殆どじゃない、俺以外全てだろ
553 566 一人猿芝居熱心
564 外部からの侵入者発見!警戒カキコだね
567 飽きもせず自演
570 こいつ、うるさいぞと警戒強化
572 しまった!関係者と言っちゃった・・ね
そして
>>576
書き過ぎると会社に迷惑が及ぶと言う配慮か。
又は、割引券を頂いている広告塔か。
>>577
ファッションは主観だ。もし本当に10年持続したとしたら、マニアだけの
ヒットだな。あのローデンのカールトンも、ボストンもラウンドもフォックスも廃れた。
白山の独りよがりデザインもまた然りだ。
 俺はもう来ない。
また独演の毎日が始まるな。それとも幹部数人を素人役で起用するか?
最後に、「あんたは白山に怨みでもある眼鏡屋か?」の回答を…
俺は白山眼鏡店とは何の関係も怨みもない、ただの眼鏡好きだよ。(苦笑)

579:-7.74Dさん
08/04/08 18:21:48
すごい大物が現れたなw

580:-7.74Dさん
08/04/09 02:11:01
>>573
>もっと商売のこと勉強せよよ。
まず、日本語を勉強せよよw


581:-7.74Dさん
08/04/10 00:31:11
テンダーロインのやつ、いつごろまで店に置いていそうですか?
7〜8月くらいまでのこってどうですかね?



582:-7.74Dさん
08/04/10 10:36:16
売り切れるまで置いてるだろ

583:-7.74Dさん
08/04/12 17:52:22
新作「LAPEL」、「CUT LARGE」upきた

584:-7.74Dさん
08/04/12 20:46:33
>>573
普通に、世の中のことを述べているだけじゃん。

真の勝ち組みは、良いものを長く使う人、だな。
あ、良いものは必ずしも高いものとは限らないカンナ!

ちなみに、私のアイメトは10年以上もっています!

585:-7.74Dさん
08/04/12 20:51:28
頑張っているな傀儡諸君

586:-7.74Dさん
08/04/12 21:03:17
傀儡の意味わかってる?


587:-7.74Dさん
08/04/12 21:12:11
白山にも昔、アイメトぽいフレームがあったな。

588:-7.74Dさん
08/04/13 09:06:07
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
白山?

589:-7.74Dさん
08/04/13 09:23:24
>>588
白山の「TOSS」ぽいな。

590:-7.74Dさん
08/04/15 00:04:00
またまた新作up「TAB」きた

591:-7.74Dさん
08/04/16 00:32:47
この眼鏡ってどこのかわかりますか?
URLリンク(www.ontvjapan.com)

すれ違いですいません。

592:-7.74Dさん
08/04/16 21:12:32

10年くらい前に上野で買ったSYNシャロウ。
耳の後ろが痛くなるのであまりしていないんだが、上野の
ショップに持ち込めば、フィッティングしてくれるよね?

ショップの場所はムラサキスポーツの向い、パチ屋の隣で
変更なし?

593:-7.74Dさん
08/04/16 21:30:05
>>592
当然フィッティングはしてくれる。

上野店の場所は変わらない。

594:-7.74Dさん
08/04/16 23:21:40
>>591
なぜ白山眼鏡店のスレッドで質問したの?
単なる疑問。

595:-7.74Dさん
08/04/17 20:58:31
>>593

サンクス。
さっそく行って来た。

買ったのは10年近く前で、それ以来初めて行った。
接客は感じよかったよ。

スタッフはみたところ5〜6人居るのに、雨の平日だったせいか
客は自分一人。みんな手持ち無沙汰だった w

596:-7.74Dさん
08/04/19 19:32:07
T-JERRYS
ってのWoodyAllenみたいでいいな。
でも重たいくてかけにくそう。



597:-7.74Dさん
08/04/21 04:25:48
>>573
一理有るが、どちらが淘汰されるかは市場が決める。

視力は悪く無いが角膜の傷で眩しいのが酷いので
UVカットの為に度無しのサングラス掛けてる。
6年経つがフレームの螺子とディンプルを修正しただけ。
他の比べるメーカーは知らないけど不便なし。
傷だらけのフレームを再コートや
色々と修理できるのは凄いと思った。

598:-7.74Dさん
08/04/21 04:48:50
淘汰は市場が決めるんじゃない。
「それ自体が持つ矛盾」だ。
白山の幹部とは思えない記述だ。
視力は悪く無いが・・以下は吊り&age

599:597
08/04/21 04:58:22
思えない記述だよホントにw
購入した商品以外、全く関係ないです。

関西では名前も眼鏡もほとんど見かけなかった。
心斎橋の地下店舗よりも今の梅田の方が好立地だな。
マニア向けのまま続いていて欲しい。

600:-7.74Dさん
08/04/21 06:19:12
ここって中年オヤジに似合う眼鏡も置いてますか?
それとも若者専用かな?

601:-7.74Dさん
08/04/21 12:41:02
>>600
年齢、性別、国籍を問わず必ず似合うフレームはあると思う。

>>599
白山はマニア向けなのかな?
今は男性&女性ファッション誌に頻繁に載ってるから、
メジャーな眼鏡ブランドじゃないかな?

>>598
またお前か?
誰でも白山幹部に仕立て上げるなよ。


602:-7.74Dさん
08/04/21 12:49:34
>>596
まずは試着してみれば。
クリングスパッドが付いてるから、掛けやすいと思うけど。

603:-7.74Dさん
08/04/21 12:53:44
>>591
白山の「PLUG・NY」に似ているが、智の形が違うな。
どこのブランドかは分からん。


604:-7.74Dさん
08/04/22 19:05:10
>>573
でも1万回再利用できる電池は売ってるよw

605:-7.74Dさん
08/04/22 19:07:27
上野店行ったけどメガネがカースにはいってたから、試着しないで帰ってきたw
すぐに買わないのに、いちいち店員にいって何個も出してもらうのもなんだからねwww

606:-7.74Dさん
08/04/22 21:33:01
>>605
ま、そうなんだが、買わなくても特に嫌な顔はされないよ。

607:-7.74Dさん
08/04/23 16:05:06
白山サポーター万歳。
白山サポーターありがとう。


608:-7.74Dさん
08/04/23 19:25:38
白山に大学同じ人が働いてた。そういえばどこかで見た顔だったんだよな…

609:-7.74Dさん
08/04/26 10:49:51
キムタクが新ドラマで白山のフレームを掛けるらしいが、
転売屋が買い占めるのかな?

610:-7.74Dさん
08/04/26 17:11:44
>>605
俺もその理由で最近は渋谷店に行くw

でも渋谷は棚が高すぎw

店の雰囲気とかは何となく上野の方が好きなんだけどね。
最初に行ったのが上野って理由もあるけど

611:-7.74Dさん
08/04/27 03:35:48
>>573

しかし10年以上愛着を持って使っている人が日本中にたくさんいるのは事実。
確かに他の企業はそのようなマーケティングが主流かもしれん。では白山はそうであろうか?
実際12年のと5年のを着用しているが実際すごく愛着を持ってリペアしながら今でも着用している。
全部が全部そのような企業だとすると良いと言われてる物の見方が変わってくるのでわ?
僕は白山以外にも10年超の物は色々持っているがやっぱり10年位使って初めて気付く点もあると思う。
その物の最初と今と雰囲気が変わってきたりなど。
たしかに流行も大切だ。しかし、愛着を持って大切に使って少しづつ味が出てきて更に愛着が出て手放せなくなるのも事実。
そこに素晴らしさを感じる人もいるのでわ?
少なくとも僕は後者だがね。
要するに消費者の価値観が「白山」の価値を決めるのではないだろうか。
人の価値観なんぞ千差万別、他人が決め付けることは出来ない。
白山の眼鏡を購入した人の各々の価値観が「白山」の価値観になるのでわ?
そうゆう決め付けたような言い方はあまりよくないと思います。

612:-7.74Dさん
08/04/27 08:06:10
>>573 拙文の幹部兼白山サポータ殿。
たかがメガネの小売店白山に、文化の流れを変えられる力がありますか?
あなたのような「幹部兼白山サポータ」を井の中のきゃぁると申します。
所詮はマニアの世界でんなぁ。
10年使って「こんなもの、よくまぁ飽きずに使ったものだ。二年ごとに
流行に乗って替えていたら、もっともてたかも知らんズラ。後悔先に勃
(?)たずと言うがなもし」と位置づけがあったかもしらんランラン。
価値観?それは自らの決定を後悔しないための言い訳でごんす。
話は逸れますが、なるのでわは、なるのでは、と書かんかっただぁ?
では、逸れっぱなしで、幹部兼白山サポータ殿、またあした。

613:-7.74Dさん
08/04/27 08:31:21
612だ
612の>>573は611のまちがいであったった。
久々の登場で間違えてしまったったった。
美文の611君、許せ。   劣文の611より。

614:1
08/04/27 10:08:21
>>612

>たかがメガネの小売店白山に、文化の流れを変えられる力がありますか?

まあ、文化の流れは変えてはいないだろうが、眼鏡業界に与えた影響は
大きいんじゃないか。

10年前のモノマガジンの文章の引用

『おそらく、創造性にこだわる国産ブランドの多くが少なからず影響を受け、
またあからさまに影響を受けないまでも、決して意識せずにやり過ごすことの
できないのが「白山眼鏡店」に違いない。眼鏡を巡る創造性において不毛の地
だったかつての日本に、高水準のオリジンをもって登場したハウスブランド。』



615:-7.74Dさん
08/04/27 21:30:53
>>614

モノマガジン(笑)

は近視、いや、禁止ね。


616:-7.74Dさん
08/04/28 01:18:48
白山が有名になったのは雑誌メディアの影響力じゃないか?
最初は70年代後半のポパイだっけ?

ちなみに俺は、95年のメンズクラブで白山を知りました。

617:-7.74Dさん
08/04/28 01:28:28
白山って賭け心地いいんですか?
9999買おうと思ってるんだけど、こっちもよさそうなのでw


618:-7.74Dさん
08/04/28 02:19:05
>>617
掛け心地優先だったらフォーナインズにした方がいいよ。

しかし、フォーナインズは莫大な広告費を使っているんだろうな〜。

619:-7.74Dさん
08/04/28 17:07:40
白山の眼鏡ってどういう人が似合うの?
フレームがやたら大きいけれど、目が小さいじぶんには似合わないかなー・・・・

620:-7.74Dさん
08/04/28 20:56:35
>>619
小振りのフレームもあるよ。

621:-7.74Dさん
08/04/28 21:05:21
でも眼鏡って最初は似合わないと思っても
だんだん顔になじんでくるから試しに自分がカッコイイと思うやつ買ってみるのも良いと思うよ

622:-7.74Dさん
08/04/29 01:10:28
白山で屈折率1.64とか1.71のレンズ買ったらどのくらいかかるの??

623:-7.74Dさん
08/04/29 01:22:12
非球面で1.64、1.71だと、かなり高価だったような気がする。

624:-7.74Dさん
08/04/29 07:59:42
モノマガの記事は、アテにならん。
広告出さないから、某に比べたら
白山の記事は極端に少ないし、
ここ数年は皆無に近いだろ。

625:-7.74Dさん
08/04/29 08:46:02
98年のモノマガの白山特集は結構良かったよ。
それ以後は、2、3回ちょこっと載ったくらいかな?
最近は全然載らないな。

626:-7.74Dさん
08/04/29 11:53:15
白山オリジナルも昔はあれで斬新だったし、
他にお洒落眼鏡のブランドもなく、要するにライバルがなく独占状態だった。
しかし今は999.9やレスザンなど今をときめく実力ブランドが乱立しており、
そんな中で白山オリジナルはデザイン的にも素材的にも特に何かパッとするものがあるブランドでもなくなってしまった。
こういう現状の中で一流ファッション誌に特集が組まれるのも厳しいというものだろう。
金を積む積まないとか言う話もあるが、白山が載らないのは上記の理由が最も大きいだろう。
白山オリジナルはもはや昔ほどの相対的価値はない。
俺は眼鏡店としての白山が好きだから利用し続けるけどね。

627:-7.74Dさん
08/04/29 12:15:00
白山は最近のクラシカルブームでファッション誌には頻繁に載ってるぞ。
個人的にはレスザンみたいな中途半端なブランドは、まったく魅力を感じない。

628:-7.74Dさん
08/04/29 14:38:24
今日、初めて本店に行ってきた。
思ったより狭いね。
お昼過ぎに行ったんだけど結構人が来てた。

店員さん、とっても丁寧にフレームの説明してくれたよ。
久しぶりだったから検眼もしてもらったんだけど、ものすごく丁寧。
やっぱり白山はいいね〜。

>>619
 漏れは顔が小さくて今時のゴツイのは無理なんだが、
小ぶりのフレームもあるよ。
店員さんに相談すれば色々とお勧めを出してくれる。

629:-7.74Dさん
08/04/30 01:46:08
レスザンは行くとこまで行っている
中途半端ではないぞよ

630:-7.74Dさん
08/04/30 08:08:38
レスザンよりファクトリー900の方が面白い。買わないけど。
白山ユーザーは変にデザイン過多のフレームは好まないような…

631:-7.74Dさん
08/05/05 10:04:36
×テンダーロインの新作、huge最新号に載ってるネ。何か昔のレイ・チャールズのような、80'sのフリスコのような…。凄く好きなんだけど高いな〜!サラッと4万超えだもんな〜。

632:-7.74Dさん
08/05/05 10:45:44
>>631
それ、見たいな〜。

633:-7.74Dさん
08/05/05 11:27:40
48300エン!! でした。
デザインソースは60'sアメリカーンだそうです。
レンズ替えたら8万コースかぁ〜。

634:伊藤伊織
08/05/05 12:56:01
7 2 5 4 8 1 0 3 2 1
7 2 7 0 4 4 3 7 0 4
6 8 2 3 6 0 6 8 0 0
6 5 4 0 1 4 7 2 3 3
0 0 2 1 2 8 0 3 6 1

635:-7.74Dさん
08/05/05 15:46:36
>>631
見ますた。MIWまだ入荷して無かったはず。白山は?

636:-7.74Dさん
08/05/05 18:35:36
>>631
どっかに画像ないの?

637:-7.74Dさん
08/05/05 18:51:56
白山で丸眼鏡は売ってるんですか。
ドッカのスレで聞きましたが、

638:-7.74Dさん
08/05/05 19:05:43
>>637
売ってる。普通にホムペで見れます。
それよりテンダー新作!気になるが高いな!結局買うだろうが…。

639:-7.74Dさん
08/05/06 07:32:01
テンダー×白山のフレームって何本ぐらい作られるの?

640:-7.74Dさん
08/05/06 09:02:20
>639
200〜300本ぐらいじゃないの?

641:-7.74Dさん
08/05/09 14:33:43
店に来ていた年配のお客さんが、
「しろやまのフレームはいいね〜。」と言っていた。
フレーム褒めているはずなのにちょっと哀しかった。

642:-7.74Dさん
08/05/11 18:10:47
しろやまwww
しらやまだろ

643:-7.74Dさん
08/05/11 21:27:46
釣りですねよ?

644:-7.74Dさん
08/05/11 21:48:17
白山眼鏡で1.7非球面(片面)の色付きだと2枚で
お値段は幾らくらいになります?

645:-7.74Dさん
08/05/12 18:03:57
>>644
店に電話で聞いてくれ。


今日、放送のドラマ「CHANGE」で木村拓哉が掛けている白山のフレーム
「TOSS」が早くも品切れらしいな。転売屋が買い占めたかミーハーな連中が買ってるのかな?

646:-7.74Dさん
08/05/13 10:47:33
>>642
だよな。白木屋と一緒だ。

647:-7.74Dさん
08/05/14 00:46:27
はくさんがんきょうてん がただしいよみかた。

648:-7.74Dさん
08/05/14 09:57:24
ペクサン眼鏡店に決まってるニダ!

649:-7.74Dさん
08/05/14 11:31:19
白山眼鏡店(はくさんがんきょうてん)

白山將視(しらやままさみ)社長

650:-7.74Dさん
08/05/14 17:46:43
>>645
シンプルな黒ぶちメガネ探してたら
今日、白山眼鏡にたどり着いてTOSSっていうのいいなと思った。
クッソー、キムタクのやろう
キムタクで流行ったのなんて恥ずかしくて掛けられねーぜorz



651:-7.74Dさん
08/05/14 18:00:04
TOSSは80年代のウェリントンだから、ドラマ「CHANGE」の
スタイリスト大久保さんは、あえてダサめにコーディネートしてんのかな?

652:-7.74Dさん
08/05/14 18:04:58
huge最新号で白山×テンダーロインの新作見たわ。
60年代っていうより、70年代ぽいな。
しかし、あの超極太テンプルは凄いな。

653:-7.74Dさん
08/05/14 18:09:15
しらやまめがねだろwww店に電話してみろwww

654:-7.74Dさん
08/05/14 18:11:45
眼鏡クロスにhakusanって書いてあるんだけど

655:-7.74Dさん
08/05/14 18:23:30
店に電話してなんと言ってでるかだろwww
はくさんがんきょうてん です と出るのかwww

656:-7.74Dさん
08/05/14 18:31:43
上野店は、「はい、はくさんめがねです」って出るよ。

657:-7.74Dさん
08/05/14 19:28:30
今公式サイト見たら家の近所の白山眼鏡とは違う店みたいだなwww

658:-7.74Dさん
08/05/15 00:27:19
>>650
一目見て「うわぁ・・・キムタクの掛けてる白山のフレームだ・・・何意識してんだろ・・・」
なんて思う一般人など存在しない

659:-7.74Dさん
08/05/15 10:31:47
>>658
そうだね
気にしないで買うことにするよ
俺の探してた理想的な眼鏡なんだよね。

660:-7.74Dさん
08/05/15 17:32:51
フィティングは和真とどっちが上?

661:-7.74Dさん
08/05/15 20:15:31
和真って何?鑑真の友達?

662:-7.74Dさん
08/05/15 20:18:53
>>660
和真に言った事ないので分からん。

663:-7.74Dさん
08/05/15 20:28:33
レンズに度入れたら何日ぐらいで仕上がりますか?

664:-7.74Dさん
08/05/15 20:31:50
>>663
だいたい4日〜7日だが、レンズによって異なる。

665:-7.74Dさん
08/05/16 18:23:27
huge最新号に載っていた白山×テンダーロインの
新作はもう店頭に並んでますか?


666:-7.74Dさん
08/05/19 23:52:48
白山のサイト、もっと見やすくすればいいのに。
フレームも全色の写真載せて欲しい。


667:-7.74Dさん
08/05/20 00:06:17
サイトに載ってないフレームが沢山あるからな。

668:-7.74Dさん
08/05/21 20:11:22
ヤフオクで転売屋が動きだしたな

669:-7.74Dさん
08/05/25 22:37:39
初メガネを白山で買いました。
ちと高かったけど軽くていいね。

670:-7.74Dさん
08/05/25 22:56:28
幅広で丸顔に似合う形ってどんなんですか?


最近目が悪くなって眼鏡購入考えてるんだけど、かけるからにはお洒落なのにしたいんだよなぁ。


ああデカ顔やだよ…(/_;)

671:-7.74Dさん
08/05/25 23:05:08
>>669
どのモデル買ったの?

>>670
ウェリントンタイプなら誰でも似合うと思う。

672:-7.74Dさん
08/05/26 00:48:52
>>670
 店員に相談すればいいよ。
次々、おすすめを出してくれるよ。
「こちらだとカジュアルな感じで」とか説明もしてくれるし。


673:-7.74Dさん
08/05/26 08:26:43
>>771>>772
ありがとう。

674:670
08/05/26 08:28:52
まちがった(笑)
>>671>>672

ありがとう。

675:-7.74Dさん
08/05/26 10:52:54
眼鏡ビギン最新号に社長登場!

676:-7.74Dさん
08/05/26 12:05:57
眼鏡ビギン買うわ

677:-7.74Dさん
08/05/28 15:55:01
白山のメガネはどこで作ってんの?鯖江?

あと、白山と鯖江職人系メガネとどっちがいいもの?

678:-7.74Dさん
08/05/28 23:36:53
デザインと接客、フィッティングは素晴らしいけど品質は普通だと思います。

679:-7.74Dさん
08/05/28 23:43:52
トウメイを買ったら、「花粉症の眼鏡ですか?」と言われた。

680:-7.74Dさん
08/05/29 18:43:46
>>677
たぶん鯖江の工場で作ってると思う。

金子眼鏡の職人シリーズは俺も好きだが、白山とどっちが良いかは好みの問題。

681:-7.74Dさん
08/05/29 18:49:45
>>679
透明のフレームは経年変化で味がでるよ。

682:-7.74Dさん
08/05/29 18:54:37
眼鏡ビギン見たわ。
Gジャンにキャスケットスタイルの社長はヲサレだわ。

683:-7.74Dさん
08/05/29 21:02:08
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
キムタクのドラマ効果ですか?異常なプレ値?

684:-7.74Dさん
08/05/29 23:25:42
>>681
 正直、失敗だったかと凹んでた。
ありがとう。

685:-7.74Dさん
08/05/30 00:20:44
>>684
クリア生地の経年変化って黄色く変色するって事なんだけどね。

686:-7.74Dさん
08/05/31 23:46:28
>>685
  ゜・(ノД`)・゜・。

687:-7.74Dさん
08/06/01 00:20:37
ションベンみたな色になるよね。
もしくはよくて酢みたいな。

688:-7.74Dさん
08/06/01 01:28:37
飴色と言ってくれ

689:-7.74Dさん
08/06/02 16:37:41
ワロス1www

690:-7.74Dさん
08/06/04 19:24:20
ワロス2

691:-7.74Dさん
08/06/04 22:29:22
一番在庫が豊富なのはやっぱ上野かな?

692:-7.74Dさん
08/06/05 13:19:37

「in the wind」ってまた作るの?
作るとしたら次買えるのはいつ?

693:-7.74Dさん
08/06/05 19:55:11
>692
たしか7月に発売?

694:-7.74Dさん
08/06/05 23:27:20
新作「SCOTT」がupされてるな。

またウェリントンか。

695:-7.74Dさん
08/06/06 21:24:07
白山の接客は大したもんだな
社員教育がどうのこうのと云う前に
まず人間が出来てなければ真似出来ない
プロの仕事だった
自分も接客業なのだが大いに刺激になったよ

696:-7.74Dさん
08/06/07 02:31:42
俺もテンダー×白山みたいなのかけたいんだよな〜
でも童顔×デカ顔の俺がかけるとどう見てもただの秋葉系
髭でも生やせばバランス取れるかもしんないけど仕事柄NGだし

697:-7.74Dさん
08/06/07 20:31:08
また新作「FILE」のupきた。


698:-7.74Dさん
08/06/07 20:34:18
>>696
秋葉系がin the windみたいなの掛けてるのか?

699:-7.74Dさん
08/06/07 22:52:19
>>698
普段からそうだというわけじゃないんだけどさ
でも俺がそういう眼鏡をかけるとヘンに怪しい
んで、自分と似た顔立ちでそういうような眼鏡が似合ってる人はたいてい髭面。

700:-7.74Dさん
08/06/09 18:11:09
レンズの入るとこがどれも大きすぎて、俺の顔には何故か全然似合わないのが悔しい。。。
それでも10年以上前に好きで買ったのを3本いまだに持ってる。似合わないからめったにかけないけど、
上の服と帽子によっては、似合う時もあるからたまにかける。
普段かけてるのは他社の小さいフレームのやつばかり。
でも白山のは他のとかけてる時の気分がまた違っていいんだよな。
このあいだ何年かぶりにレンズを換えてもらいにいったら、
これ何年前のですか?きれいにお使いですね。って店員さんに言われたけど、なにも言えなかった。。。
めったにかけないのできれいんだ。とは言えないよね。。。

701:-7.74Dさん
08/06/09 19:16:11
いや、普通に言えるよ。
というか、向こうだってアホじゃないんだから分かってる。

702:-7.74Dさん
08/06/09 20:29:32
物を大事にする事はいい事だしそんな人に悪人はいないと思うぞ
白山のフレームは地十年たっても古くならない魅力があるって事でしょう

703:-7.74Dさん
08/06/10 07:55:32

これはひどい
信者ならもうちょっと控えめに書かないと
白山の中の人でももうちょっと控えめに書かないと

704:-7.74Dさん
08/06/10 19:00:21
思ったことをそのまま書いたら信者や関係者扱いですか
ここは悲しいインターネットですね

705:-7.74Dさん
08/06/10 20:06:24
俺も10年前の白山のフレーム使ってるよ。

706:-7.74Dさん
08/06/10 21:07:45
白山のフレームは流行廃りにあんま関係ないっぽいのが多いよね

707:-7.74Dさん
08/06/11 00:43:22
貧乳いる?

708:-7.74Dさん
08/06/11 07:37:25
>>707
パー速にいますんでm(_ _)m

709:-7.74Dさん
08/06/12 13:11:51
店に行くのが面倒なので自分で調整したいんだけど出来ないかな
以前ヤカンの湯気でやったら白っぽくなっちゃったんだよね
ちなみにセル

710:-7.74Dさん
08/06/12 13:31:11
絶対にやめた方がいいよ
俺もそれやって白くなった
結局、あとで店に調整に行ったよ
店員さんにも自分でやるのはやめてくださいて言われた

711:-7.74Dさん
08/06/18 20:34:50
通販は可能なのでしょうか?

712:-7.74Dさん
08/06/18 22:36:33
>>711
基本的には店頭販売のみだと思うけど、電話で聞いてみれば。


713:-7.74Dさん
08/06/19 06:16:32
おれ通販してもらったよ

714:-7.74Dさん
08/06/19 15:13:47

サングラスならとにかく、度が入っているメガネは
矯正器具だからなぁ。通販はありえんだろ。

本当に受け付けてくれるのか分からんけど、仮に受け
付けてくれるとしたら、眼科で作った処方箋を送るの?
届いてから、フィッティングはどうするの?

悪いこと言わないから、白山の店舗まで行けないような
田舎に住んでいるヤツは、近場のマルイで999.9でも買っ
とけ。マルイもなければ弐萬圓堂で。

715:-7.74Dさん
08/06/19 15:39:18
>>714
結局フィッティングだけが問題にしか読めないけど
そのフィッティングは近場で済んじゃう問題だからなぁ・・・
通販で買ってもいいんじゃね?別に23区に住んでてもw

716:-7.74Dさん
08/06/19 15:53:42
白山はフレームだけ買っても白山の良さが完全には実感出来ないだろうな。
白山はアフターケアに命懸けてるからな。

717:-7.74Dさん
08/06/19 17:25:47
そんなのどこに住んでようが近くに行ったついでにでも
ふらっと立ち寄ったときにケアしてもらえばいい、どうしてもアフター受けたきゃ。
つまり、通販を否定することにはならんのだよ。


718:-7.74Dさん
08/06/19 18:06:52
>>717

「近くに行くついで」があったり「ふらっと立ち寄れる」ので
あれば、そういうタイミングで、直接店舗で購入すれば良いと
おもうのは自分だけですか?

どんなに頑張っても、店舗に行かない限りは、試着はできない
からなぁ...

719:-7.74Dさん
08/06/19 18:11:35
誰がどうやって買おうが勝手。
人の買い方にいちいちケチつけるのは野暮。
おわかり?

720:-7.74Dさん
08/06/19 18:17:35
俺は店で手にとって見たものを
わざわざ家に帰って通販で買うことがあるなw
別に安いからじゃなくて同価格でも
そんなこと言っちゃうと否定されそうだけどww


721:-7.74Dさん
08/06/19 22:54:24
デカ顔でメガネがなかなか似合わん俺は通販とかはあり得ん
時間をかけていろいろ眼鏡屋を回ってやっと決める
しかもそれでも2回に1回は失敗したと思う事実!
通販で気兼ねなく買えるような人が羨ましいよ

つーか、俺も白山の良さはメガネそのものよりはむしろその対応にあると思うんだけど
買うときは通販、後から必要なときだけケアしてもらいに行くってのでもいーんでね?


722:-7.74Dさん
08/06/19 23:03:25
ついでにデカ顔にいいメガネブランドって何か知らない?
999.9以外で
多少野暮ったいベガ根が好きな俺には999.9はちょっと洗練されすぎている
海外ブランドとかはフレームが頬に当たる
いつも探すのが大変だよ。

723:-7.74Dさん
08/06/19 23:04:17
ベガ根!!?

724:-7.74Dさん
08/06/20 00:15:58
t-jerrsってまだ売ってんのかな?
眼鏡ビギン見て一目惚れしちゃったよ。

725:-7.74Dさん
08/06/21 17:11:04
俺は出張で月1ぐらいで東京行くから、そんときに買って調整してもらって
レンズ入れてから郵送してもらってる。
とりあえずはそれで掛けていて、次行ったときに微調整してもらう。

726:-7.74Dさん
08/06/23 01:38:03
ヤフオクにドラマでキムタクが掛けていたフレームが大量出品されてるな。
今日、ドラマが最終回だからか?

727:-7.74Dさん
08/06/23 02:35:36
今日で最終回?


728:-7.74Dさん
08/06/23 08:22:32
最終回じゃなかったわ。

729:-7.74Dさん
08/06/23 12:11:32
来週、闇の勢力に暗殺されて終わり

730:-7.74Dさん
08/06/23 12:14:59
あんな糞っぽいドラマ見てるの?うそだろ。

731:-7.74Dさん
08/06/23 16:36:41
2回だけ見てリタイア

732:-7.74Dさん
08/06/23 17:31:14
↑もう少し早く気付きましょう。

733:-7.74Dさん
08/06/25 19:59:17
いつのまにか18000円のフレームが21000円に値上してるな。
これで1万円台のフレームがなくなったな。

734:-7.74Dさん
08/06/26 10:59:50
スレ違いだけど、
7/1にオプティシャンロイドのオンラインショップがオープンするそうです。

735:-7.74Dさん
08/06/27 19:38:54
50台のおばさんですが、老眼鏡をかけ始め、メガネにはまってます。
次はこちらで。と思い、セルの黒縁に興味ありますが、セルは、鼻パッドが
ついてないのでしょうか?
 HPでみた、透明フレームは、どちらかわかりませんでした。

736:-7.74Dさん
08/06/27 19:50:01
付いている物もありますよ。
今は付いている物の方が主流のようです。

737:-7.74Dさん
08/06/27 20:40:04
>>735
鼻パッド(クリングスパッド)がついていないセルフレームでも後からつけられますよ。

738:-7.74Dさん
08/06/27 20:50:47
>>735

URLリンク(www.hakusan-megane.co.jp)


お前ら優しすぎだぞ。

739:735
08/06/27 21:43:06
>>736,737
ありがとうございました。


740:-7.74Dさん
08/07/01 14:13:41
おれ顔デカなんだが白山のが欲しい。横幅もデカいから今まで掛けてきたヤツすべてフレームが広がっちゃうんだが俺に合う白山はないものか。。


741:-7.74Dさん
08/07/01 20:55:06
店で、片っ端から試着してみれば。

742:-7.74Dさん
08/07/01 21:39:09
ここのHPの新しいフレームが載ってる所に、掲載されてるセルフレームって、
クリングスの鼻パッドが多いと思うんですけど、セルフレームにクリングスダト、
一体感が出ないと思うんですけど、セルにセルの鼻盛りを付けてないのは、
何でですか?昔はセルにクリングスが主流だったとかですか?

743:-7.74Dさん
08/07/02 00:14:12
一体感って何ですか

744:-7.74Dさん
08/07/02 00:17:05
>>743
フレームがセルで鼻盛りの所が金属だと、金属の部分が浮いて見えませんか?

745:-7.74Dさん
08/07/02 01:05:46
テンダーロイン出ませんね

746:-7.74Dさん
08/07/02 01:07:12
テンダーロイン出ませんね

747:-7.74Dさん
08/07/02 10:28:20
ここは店員も客もオシャレなヤツばっかりで店の敷居が高いわ。


748:-7.74Dさん
08/07/02 10:52:45
客がオシャレなやつばっかり?????
スレを間違ってますよw

749:-7.74Dさん
08/07/02 21:12:33
GLAMRECかMALGの購入を考えてるんですけど、クリングスって外れたりはしませんか?
外れた場合とかって無料で修理して貰えるんでしょうか?
あとここの眼鏡の作りは、頑丈ですか?

750:-7.74Dさん
08/07/03 21:15:18
>>749
クリングスパッドは、そう簡単には外れないと思うけど。
修理は無料かどうかは分からん。
白山のフレームは大事に使えば10年以上はもつよ。

751:-7.74Dさん
08/07/04 19:48:15
今号の雑誌「フリーアンドイージー」に白山眼鏡店WALLSや
試作品のフレームが載ってた。

752:-7.74Dさん
08/07/04 23:26:47
新作がアップされてるね。
試着しに行ってみよう。

753:-7.74Dさん
08/07/05 00:32:30
新作「COMBI」、これは良いな〜。


754:-7.74Dさん
08/07/05 12:40:53
今日、テンダーとのダブルネームが発売してたよ。
値段上がってたね。

755:-7.74Dさん
08/07/05 13:43:01
度なしも可能?

756:-7.74Dさん
08/07/05 13:48:28
>>755
当然可能。

757:-7.74Dさん
08/07/05 13:51:40
>>754
それ、IN THE WIND?


758:755
08/07/05 13:52:05
>>756
(*´エ`*)ありがと

759:-7.74Dさん
08/07/05 15:59:26
>>757
そうですよ。

760:-7.74Dさん
08/07/05 17:30:19
また新作upきたな。「GLAM ROUND」か。

761:-7.74Dさん
08/07/05 17:39:04
例のテンダーロインとの新作もうpしてくれよ

762:-7.74Dさん
08/07/05 18:52:16
>>750
レスどうも。
そうですか。
無料かどうかは聞いてみます。


763:-7.74Dさん
08/07/05 18:53:17
GLAMRECって平凡ですかね?
こうゆうのって他のブランドからも出てますか?

764:-7.74Dさん
08/07/05 20:41:28
>>763
「GLAMREC」は掛けるとかなりインパクトあるぞ。
今はクラシカルブームで他のハウスブランドもウェリントンタイプを出してるけど、
白山みたいに天地幅が深いウェリントンは、あまり無いな。

765:-7.74Dさん
08/07/05 21:43:31
>>764
レスサンクス。
やっぱりインパクトありますか?
顔にもよるんでしょうけど自分が気に入って掛けてたら>>3に書いてあるみたいに
自分の顔に馴染むモンですかね?
>>3

766:-7.74Dさん
08/07/05 21:57:02
最近の白山の新作フレームは極太、極厚で掛けると目立つな。
都内はそうでもないけど、田舎で掛けて歩いてるとジロジロ見られる。
自意識過剰かもしれんが・・・・・・・・。

767:-7.74Dさん
08/07/06 21:52:07

in the wind 黒を買った。
以前より高くなったのはいただけないが、満足。

フロントにダボ釘が露出している、黒セルのフレーム
で極端に玉が小さくないものってなかなかないからね。

テンダーロインとやらは、もしかすると、恥ずかしい
ブランドなのかも知れないが、単に白山が作ったバイ
カーシェード風フレームって思うことにしようかとw

マニア以外には、テンダーロインと白山のコラボで
うんぬんなんてことは分からんだろうし。

768:-7.74Dさん
08/07/06 22:10:27
ここってオーダーメイドは出来ますか?
もし出来るなら幾ら位からなんでしょうか?

769:-7.74Dさん
08/07/06 22:40:17
>>768
出来ない。
渋谷のメビウス行けば。

770:-7.74Dさん
08/07/06 22:44:56
レンズに在庫があれば当日に出来上がりますか?

771:-7.74Dさん
08/07/06 22:46:23
>>770
最低3〜4日はかかる。

772:-7.74Dさん
08/07/06 23:21:35
>>771
分かりました。
どうもありがとう。

773:-7.74Dさん
08/07/07 00:18:18
>>768

オプティシャンロイドもオーダーやってるって聞いた気がする。
URLリンク(www.loyd.co.jp)


>>770

れんず屋なら在庫のあるレンズは30分〜で対応して
くれる。もち、フレーム持ち込みOK。
URLリンク(www.lensya.com)

774:-7.74Dさん
08/07/07 00:23:03
笑瓶はロイドでオーダーしてるらしい。

775:-7.74Dさん
08/07/07 01:03:58
>>769
そうですか。
残念ですorz
昔ここで売っててもう廃盤になってしまったような奴でも出来ませんか?

776:-7.74Dさん
08/07/07 01:33:19
最近ここで買ったんだけど、家帰ってかけてみたら全然似合わない。
なんでこのフレーム選んじゃったんだろorz
まだレンズ入れてないから返品or他のフレームと交換って
できないかな…、できないよな…。

これからどうしよう…orz

777:-7.74Dさん
08/07/07 03:10:32
>>773
検討してみます。
どうもありがとう。

778:-7.74Dさん
08/07/07 06:03:35
pipsかburnでキャメルって出てますか?
こんな感じの色合いのが欲しいのですが・・・
URLリンク(thejda.free.makeshop.jp)
あと関係ないんですけどこの画像の眼鏡はウェリントンに入りますよね?

779:-7.74Dさん
08/07/07 15:18:41
>>773
オーダーメイド出来るみたいですね。
教えてくれてありがとうございます。

780:-7.74Dさん
08/07/07 17:07:51
>>776
駄目元で返品できるか聞いてみれば。

781:-7.74Dさん
08/07/07 17:13:17
>>778
キャメルぽい色は、あったような気がする。

その画像はウェリントンタイプでしょ。

782:-7.74Dさん
08/07/07 17:23:56
>>781
ありがとうございます、今度wall行ってみます。

やっぱりウェリントンですよね、安心しました。

783:-7.74Dさん
08/07/07 20:51:37
テンダーロイン×白山眼鏡店 ダブルネーム第3弾「T-TV」うpキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

早速ヤフオクにも出品されてるな。

しかし高いな〜。

784:-7.74Dさん
08/07/08 12:12:22

悪質転売ヤー発見。
早くも売りきれなどとウソを吐いて、08SSの in the wind を
¥48,000で売り抜けようとしています。
よほどのバカでないかぎり、入札しないと思うけどね。

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

785:-7.74Dさん
08/07/08 16:26:48
5年振りに上野の店舗に来てみたんですけど、見つからないorz
上野店は移転したのでしょうか?

786:785
08/07/08 16:32:41
すいません自己解決しました。
ちょっとした記憶違いでした。。

787:-7.74Dさん
08/07/08 18:05:52
あまり流行り物には乗らない俺だけど
テンダーロイン×白山眼鏡店は素直にかっこいいと思う。

788:-7.74Dさん
08/07/08 21:10:44
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
プレ値

789:-7.74Dさん
08/07/08 21:32:59
アホス

790:-7.74Dさん
08/07/08 21:34:17
>>788

情報弱者って悲しいね。
こんな詐欺まがいに引っ掛けられて。
今なら通販だって受け付けてくれるのに。
んで、なにより、そこにつけ込む出品者はクズ。

791:-7.74Dさん
08/07/08 23:59:34
情報弱者って言葉を気に入って使うアホが別の眼鏡スレにもいたなぁ・・・w
ほんとに弱者と思うんならそんなアホは放っておけよ
そんなアホ相手につまらん小銭稼いでるアホもどーでもいいだろ
ゴミ同士の取引なんかに興味があるとしたら、やっかんでる同類くらいだろw

792:-7.74Dさん
08/07/09 08:42:55
だから晒すの止めてくれ。

と転売屋が申しております。

793:-7.74Dさん
08/07/09 15:04:56
初歩的な質問ですまないが読み方は
はくさんめがねてん
で良いですか?

794:-7.74Dさん
08/07/09 15:05:30
はくさんがんきょうてんじゃね?

795:-7.74Dさん
08/07/09 17:18:47
ペクサンアンギョンガゲン

796:-7.74Dさん
08/07/10 15:44:26
お店に電話したら、はくさんめがねですって出ましたよ。

797:-7.74Dさん
08/07/10 18:00:30
三割くらいの人が「がんきょうてん」と思っている感じがする

798:-7.74Dさん
08/07/10 18:02:27
がんきょうてん派だわ

799:-7.74Dさん
08/07/10 18:06:08
HPはがんきょうてんなのに本当はめがねてんなのか。
ややこしいから統一しやがれくそが。

800:-7.74Dさん
08/07/10 19:29:14
正式には、「はくさんがんきょうてん」。

店で電話に出る時だけ「はくさんめがね」って言うだけ。

801:-7.74Dさん
08/07/10 19:53:44
HPのアドレスがハクサンメガネじゃんかよ

802:-7.74Dさん
08/07/10 20:41:07
ホームページ開いたらhakusangankyoutenってでるじゃんよ

803:-7.74Dさん
08/07/10 20:45:17
ダブルスタンダードです

804:-7.74Dさん
08/07/10 22:40:43
しゅりゅうだんなの?
てりゅうだんなの?

805:-7.74Dさん
08/07/10 22:50:04
てなげだん

806:-7.74Dさん
08/07/11 03:16:03
×テンダーって通販できるかな?

807:-7.74Dさん
08/07/12 08:28:57
今期のIN THE WINDて前期と比べて変更点はあるの?

808:-7.74Dさん
08/07/12 09:31:04
無いよ

809:-7.74Dさん
08/07/12 11:44:23
普通に買えますた

810:-7.74Dさん
08/07/12 23:17:26
今日in the windを買いました。
どうやらおれには黒は似合わんで、茶を選択。


811:-7.74Dさん
08/07/16 01:23:44
保守。

812:-7.74Dさん
08/07/16 20:16:02
オリラジの藤森はここの?

813:-7.74Dさん
08/07/16 20:17:24
>>812
zoff。

814:-7.74Dさん
08/07/16 20:38:01
zoffだったのかw

815:-7.74Dさん
08/07/16 22:51:19
保守??

816:-7.74Dさん
08/07/19 14:09:23
田代まさしはメガネ変わってたね。
三谷幸喜、円ひろし、MALTA、トミーズ健の透明も、ここのでしょうか?

817:-7.74Dさん
08/07/19 16:11:34
MALTAは10年ほど前、後期型メイフェアの
クリアで作ったサングラスを掛けていた。

818:1
08/07/19 16:25:25
MALTAはノーマークだったわ。
三谷幸喜、円ひろしは、たぶん違うと思う。
トミーズ健はクリアのセルを掛けているが、
形が80年代ぽくて白山では無いと思う。

819:1
08/07/19 16:36:20
URLリンク(www.mis.janis.or.jp)

この写真、白山の「CAPA」らしき物を掛けてるな。

820:-7.74Dさん
08/07/20 00:22:56
GLAMPROTO、GLAMREC、MALG、っていつ位からある商品なんですか?
いま黒縁眼鏡が流行ってますけど、ここら辺のデザインって流行廃りがないデザインですかね?



821:-7.74Dさん
08/07/20 02:08:09
黒縁眼鏡が盛り上がったのは3年くらい前じゃあないか?
白山はここ1年半くらい黒縁ばかり出してるけどちょっと流行の勢いから外した感あるが。
で流行り廃りに関してだが本来定番的と言えるかもしれないが傍から見りゃあちょっと・・・となりそうだ。
なんせ存在感あるからな。ほっそい黒縁ならまだしも。

822:-7.74Dさん
08/07/20 09:44:34
>>820
>GLAMPROTO、GLAMREC、MALG、っていつ位からある商品なんですか?

たぶん去年出たモデルだと思うけど、このスレを最初から読めばわかる。

黒縁眼鏡は50年代から流行ってるからな〜。
GLAMPROTO、GLAMREC、MALG、はビンテージを過剰に打ち出したモデルだと思う。
流行廃りは、あと10年見てみないと何とも言えない。


823:-7.74Dさん
08/07/20 10:30:51
>>822
>黒縁眼鏡は50年代から流行ってるからな〜。

都内で平日に電車に乗っても休日にレジャーに行っても黒いプラスチックフレーム
掛けてる人なんて皆無なんだけど、流行ってるって何処の田舎なんだ

824:-7.74Dさん
08/07/20 10:39:05
黒ブチの奴なんて都心ではいくらでも見かけるが
皆無って何処の都内なんだ?w

825:-7.74Dさん
08/07/20 10:44:46
おれも東京都民、でごくごくフツーに見掛けるけど>黒縁めがね。
平日の電車でも休日のレジャーでも皆無ってのはそりゃすごい。
全く他人のめがねを見ていないか、色盲以外にはありえないね。

826:-7.74Dさん
08/07/20 12:12:48
日本人何故か黒縁大好きだよ。

知り合いの眼鏡屋や眼鏡デザイナーに聞いてもに聞いても、プラスチックフレーム
の50%は黒が売れるそうだ。

アイウエア業界もここ二・三年クラシックテイストが流行で、theoみたいな
逝っちゃってる系の代表のようなブランドも嘆かわしい事にビンテージシリーズ
とか出しているぐらいだからね。

827:-7.74Dさん
08/07/20 13:15:56
黒縁でも3プラみたいな安っぽいやつとレスザンみたいな変な形のやつ、
これらが大半だがな。

828:-7.74Dさん
08/07/20 16:16:48
何が大半だろうが黒縁は黒縁
都内で皆無などという妄想はキチガイレベル

829:822
08/07/20 21:28:40
>>823
黒縁眼鏡が流行ってるって言うと語弊があるかもしれないが、
白山に関して言えば、初代モデル「ハンク」から現行モデルのプラスチックフレームは、
ほぼすべてブラックカラーがラインナップされている。
流行に関しては個人的印象から言えば、80年代のDCブランドブーム、特にコムデギャルソンを着た
「カラス族(死語)」の連中、テクノ好きな連中、アイビー、トラッド好きな連中の間で
黒縁の大きめのウェリントンの眼鏡が大流行した記憶がある。
90年代に入って、95〜96年くらいにバイカーシェイドと呼ばれる小振りのウェリントンタイプの
黒縁のサングラスが流行した。
2000年代に入ってからは、ジョニー・デップが映画「シークレットウインドウ」で黒縁フレームを
掛けてクラシカルなウェリントンタイプの眼鏡がブレイク。
現在に至っては、黒縁プラスチックフレームは流行を超えて完全に定番化した印象がある。





次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3499日前に更新/187 KB
担当:undef