◎◎白山眼鏡店◎◎6つ目 at MEGANE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:-7.74Dさん
08/01/09 20:14:43
>ホンダのバイク修理するのにカワサキ行く
>全然普通にありえるんだが?

いやそりゃあり得ない
つーかバイク、車を知ってるまともな人はそんなことはしない
おまえが基地ガイなだけ
そんな世迷い言が世間で通用すると思ってるのかね、このカス男はw
言い訳はいいから、さっさと謝罪して永遠に消えろ


401:-7.74Dさん
08/01/09 20:16:20
>>399
IN THE WINDやクレイドルはほとんどの奴は似合わないからやめとけ
買っても売るはめになるだけ
買って部屋で飾っとくのならいいけど


402:-7.74Dさん
08/01/09 20:21:04
また遅レスで何言ってるんだか…。
391の言ってる通り、ありえるんだよ。
そもそもカワサキの看板出してる販売店がホンダのバイク売ってる事もあるのに何言ってるんだか…。

もうちょっと世間を知ってから出直せ。
んで、お前だけが何を買うにしてもアフターケアは買ったところにだけ持っていけ。
お前だけそうしてればいいだけの話。もうレスすんなよ。粘着の厨房。

403:-7.74Dさん
08/01/09 20:25:32
IN THE WINDぽいクラシカルな黒縁フレームだったら、
金子眼鏡の職人シリーズ、
オプティシャンロイドのオリジナル、
クレドルのエフェクターシリーズ、
ビクター&ロルフ。

顔が小さい人は白山の細身のセルフレームがいいんじゃないの。


404:-7.74Dさん
08/01/09 20:31:52
>>402
>カワサキの看板出してる販売店がホンダのバイク売ってる

そりゃカワサキのショップじゃないだろwwww
おまえは文意を読み取れない低学歴なんだから、白山眼鏡は似合わないって。
フルボッコされる前に消えろカス男、永遠にな

405:-7.74Dさん
08/01/09 20:32:42
>>403
やっぱ顔が濃くないと黒縁は似合わんかな

406:-7.74Dさん
08/01/09 20:34:31
白山眼鏡にクレイドルのフレーム調整をお願いするのはね・・・・
礼儀知らずというか、品格がないというか・・・・
バイクや車と同列に語られてもねえ・・・

407:-7.74Dさん
08/01/09 20:37:01
>>406
だけどさ、たとえば秋田山形みたいな田舎に住んでる人でクレイドルを通販で買ったりすると
東京青山に調整に行くのはきびしいだろうな
駅前のオヤジがやってる臭いメガネ屋に行くしかないんじゃないの



408:-7.74Dさん
08/01/09 20:37:55
>>404
おいおい…。ちゃんとしたカワサキの販売代理店でだよ。
町の小さなバイク屋じゃない。
その調子じゃホンダドリーム店でホンダ車以外取り扱ってるのも知らないんだろ?
で、論破されたしまいには白山眼鏡が似合わない?リアル厨房丸出しだな。
wの数も多いしw

409:-7.74Dさん
08/01/09 20:39:19
>>405
俺は小顔だからまったく似合わないね。元の顔の形がなくなって別人顔になっちゃうw

410:-7.74Dさん
08/01/09 20:42:43
>>405
黒縁はスタンダードなフレームカラーだから、誰でも似合うと思うけどな。
白山のセルフレームは、全モデル黒色があると思うから店で色々掛けて
自分に合うフレームを探してみれば。

411:-7.74Dさん
08/01/09 20:44:57
>>408
レッドバロンかよwwwwwww
メーカー系列のショップでは他社のものは扱わない。
そういう契約なのだよ、包茎くん。
ドリーム店でホンダ以外を扱ってるって?
そりゃ本当の意味での系列店にあらず
親戚がやってるから間違いない
おまえが無知なだけ
さっさと謝罪して永遠に消えろカス男


412:-7.74Dさん
08/01/09 20:48:03
>>408
死ねや、中古バイクおやじ

413:1
08/01/09 20:51:56
おっ、珍しくスレ延びてるな。

個人的に小顔の人にお薦めのモデル。
「SYN-SHLLOW MONO」、「PLUG」、「PITCH」。

414:-7.74Dさん
08/01/09 20:53:12
>>411
ハイハイ。親戚がやってるんだね。
ドリーム店に片っ端から電話して聞いてみればいい。
他社のバイクを扱ってないのか、扱えないのかどうか。
んでレッドバロンってどこに書いてた?どこの行間をそう読んだ?
馬鹿過ぎるな…。レッドバロンじゃなく、正規代理店だと書いてるだろ。
店名にカワサキと入れられる店の事だ。

ちなみに中古バイク屋でも何でもないw
お前より業界に詳しいだけの事だよ。厨房君。もうレスしないでね。粘着質過ぎるよ。

415:-7.74Dさん
08/01/09 20:53:58
まあ、俺が利用してるホンダの系列店では中古なら他社のマシンも置いてるが
それは下取りに出されたマシンを処分するために置いてあるだけのこと。
他社のマシンの修理も受け付けるだろうけど、それはバイクで食ってる商売人の仁義というものだろう。
それから中にはヤマハ・ホンダ・スズキの看板並べてる店もあるが、
それは形態としてはメーカーの系列店とはいわない。
以上、東京で最大手のホンダグループ店の見解。

416:-7.74Dさん
08/01/09 20:56:43
>>414
なんだまだいたのか、キチガイ中古おやじwwwwwwwwwww
白山眼鏡で他社ブランドのフレーム調整?
続けろキチガイ、終わりか?キチガイ


417:-7.74Dさん
08/01/09 20:58:17
>たとえば秋田山形みたいな田舎に住んでる人でクレイドルを通販で買ったりすると
>東京青山に調整に行くのはきびしいだろうな
>駅前のオヤジがやってる臭いメガネ屋に行くしかないんじゃないの

こういうことだろ
バイク厨うぜえ!!

418:-7.74Dさん
08/01/09 20:59:22
>>414=>>415=>>416

バイク板でやれや

419:1
08/01/09 20:59:49
この過疎スレで、この展開は珍しいな。

420:-7.74Dさん
08/01/09 21:00:13
活気に溢れるアメ横を抜け店内に足を踏み入れると、そこには都会の喧騒とかけ離れた
心地よい空間が広がる。東京・上野の地で、長きにわたって眼鏡専門店を営み続けてきた
「白山眼鏡店」の木製の棚には、白山將視社長がデザインした100種以上ものオリジナルフレームが
センス良く並べられている。アンティークなインテリアに彩られた店内とは対照的に、
あるのは現代感覚にマッチしたシンプルな眼鏡たち。この絶妙なバランスは、
一貫して「かける人に自然になじむフレーム」を追求し、“新しい老舗”と呼ばれてきた同店ならではだ。

1946年に創業した同店は、眼鏡を仕入れて売るという小売店としてはじまった。
当時の眼鏡といえば、金属製のいわゆるメタルが主流。素材のみならずデザイン性も
画一的でバラエティに乏しかった。「努力すれば改良できるのに、『眼鏡なんて見やすければいい』
という認識が一般的でしたね。あの頃の映画には、冴えない女の子が眼鏡を外した途端、
美人に変身する…なんて演出も多かった。眼鏡には『野暮ったい』といった、
どこかハンディキャップ的な要素がついてまわっていたんです」と白山氏。

眼鏡を仕入れていても、なかなか納得いくものに出会えず、「自分だったらこんな風に作るのに」
という思いは日に日に膨らんでいく。そして、「自分の作りたい眼鏡の形がはっきりと見えてきた」
という1975年に、ついにオリジナルフレームの販売に乗り出した。


421:-7.74Dさん
08/01/09 21:00:48
「度が入っているという機能性は大前提。視力矯正の道具であっても、
それを“かけなくてはいけないもの”ではなく、“楽しみとしてかけるもの”にしたかった」
と白山氏。作り手としてのこだわりや頭の中に沸き起こるイメージは、
白山氏自らの手によって次々とラフ画に描き出されていく。
オリジナルフレームの販売当初は、ラフ画を形にしてくれる工場探しからはじまった。

職人は試作を作り上げると、白山氏のもとを訪れ、試作を見ながらその場で修正していく。
そして工場に試作を持ち帰り、幾度となく修正を加えた後、唯一無二のオリジナルフレームが
出来上がるのだ。「ズボンのすそ幅が5mm違えば、その違いに誰しも気づきますよね。
でも眼鏡の場合は、たった0.5mmでも、雰囲気が変わってしまう。眼鏡のサイズが分かりにくい
というのは、ディティールに目が行っているかどうか。ここがいいとか悪いとか、ディティールの
違いに気づいてもらえることは、作り手としてうれしいことなんです」

洋服と同じように、眼鏡もかけ慣れると自然とその人に馴染んでいくもの。
たとえ同じ眼鏡をしている人が二人いても、よく見比べてやっと同じものだと気づくくらい、
その人に馴染んでいるのが理想的だ。
「店員任せではなく、自分で眼鏡を選べるようになることです。
かけてみて、どこが好きでどこが嫌いと感じるのかは、自分の感覚に任せればいい。
最初は周りに『似合わない』なんて冷やかされても、自分が似合うと思えば
自然と馴染んでいきますから」と白山氏。

眼鏡が似合う人とは、顔立ちや骨格などの外見的なことよりも、むしろ精神的なことが
大切なのかもしれない。眼鏡はあくまでかける人を引き立てる脇役。
その人が「かけたい」と心底感じる眼鏡こそが、本当に似合う眼鏡との出会いなのだろう。

422:-7.74Dさん
08/01/09 21:01:24
梅田の店、「いらっしゃっいませ」の一言もないが、ポリシーでもあるのか?

423:-7.74Dさん
08/01/09 21:01:29
>>419
スレ正常化サンクス

424:-7.74Dさん
08/01/09 21:02:19
>>422
マジ?
調整作業、他のお客の接客に没頭してたとか

425:-7.74Dさん
08/01/09 21:02:33
>>416
君も少し見苦しいよ。

君も一緒に消えてくれると有り難い。

白山眼鏡って大人に好まれると思っていたんだけど若者もかけるんだね。

426:-7.74Dさん
08/01/09 21:10:29
>>425
むしろ若い人(20代〜30代)が多いんじゃないの
上野によく行くけど、そんな印象
にしても、どうして一行空けるの?

427:-7.74Dさん
08/01/09 21:12:34
>>424
マジ
店員複数居て一人は何か作業してたが、残りは立ってるだけだった
客は自分だけ
二回行ったけど、同じだった


428:-7.74Dさん
08/01/09 21:36:16
>>426
一行空けるのヘン?

いつもそうなんだけど。

429:-7.74Dさん
08/01/09 22:42:55
熱く語っているところ悪いんだけどさ

ここ白山眼鏡だけど。。。

両方とも消えれば?w

430:-7.74Dさん
08/01/09 22:53:09
自作自演まで始めちゃったよ・・・
句読点使わないからバレバレ。

431:-7.74Dさん
08/01/10 00:18:09
白山を掛けている&所有している著名人

ジョン・レノン、ジュリアン・レノン、ショーン・レノン
エルトン・ジョン、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏
矢部直(UFO)、ラファエル・セバーグ(UFO) 、沖野修也(DJ)
奥田民生 、チバ ユウスケ 、aiko、藤井フミヤ
吉村 由美(PUFFY)、サエキけんぞう、竹中直人、佐野史郎、緒方拳
松坂慶子、桃井かおり、本上まなみ、酒井美紀、ともさかりえ、柴田理恵
中尾彬、テイ・トウワ、みうらじゅん、山田五郎
渡辺祐(編集者)、川勝正幸(編集者)、北村勝彦(元祖メンズスタイリスト)
馬場圭介(スタイリスト)、立花ハジメ、丸山敬太(ファッションデザイナー)
大竹伸朗(画家)、三好和義(写真家)、佐久間正英(ミュージシャン)
田代まさし、小木博明(おぎやはぎ)、矢作兼(おぎやはぎ)
眼鏡太郎(俳優)、千原ジュニア(千原兄弟)、千原靖史(千原兄弟)
天野ひろゆき(キャイ〜ン)、長島智彦(コメディアン)、村上大樹(劇団主宰)
スマイリーキクチ、松本人志 、堤幸彦(映画監督)、 いとうせいこう
堺正章 、テリー伊藤 、越前屋俵太、戸川純 、佐野元春、林家正蔵 (9代目)、
金村修(写真家)、坂田栄一郎(写真家)


432:-7.74Dさん
08/01/10 00:20:19
>>431
>田代まさし

ワロタ、しかし松本人志は意外だった、どんなのかけてんの?

433:1
08/01/10 00:43:51
>>431
コピペするなら最新バージョンをよろしく。

白山を掛けている&所有している著名人
ジョン・レノン、ジュリアン・レノン、ショーン・レノン
エルトン・ジョン、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏
矢部直(UFO)、ラファエル・セバーグ(UFO) 、沖野修也(DJ)
奥田民生 、チバ ユウスケ 、aiko、藤井フミヤ
吉村 由美(PUFFY)、サエキけんぞう、竹中直人、佐野史郎、緒方拳
松坂慶子、桃井かおり、本上まなみ、酒井美紀、ともさかりえ、柴田理恵
中尾彬、テイ・トウワ、みうらじゅん、山田五郎
渡辺祐(編集者)、川勝正幸(編集者)、北村勝彦(元祖メンズスタイリスト)
馬場圭介(スタイリスト)、立花ハジメ、丸山敬太(ファッションデザイナー)
大竹伸朗(画家)、三好和義(写真家)、佐久間正英(ミュージシャン)
田代まさし、小木博明(おぎやはぎ)、矢作兼(おぎやはぎ)
眼鏡太郎(俳優)、千原ジュニア(千原兄弟)、千原靖史(千原兄弟)
天野ひろゆき(キャイ〜ン)、長島智彦(コメディアン)、村上大樹(劇団主宰)
スマイリーキクチ、松本人志 、堤幸彦(映画監督)、 福島善成(ガリットチュウ)
堺正章 、テリー伊藤 、越前屋俵太、戸川純 、佐野元春、林家正蔵 (9代目)、
金村修(写真家)、坂田栄一郎(写真家)、陣内孝則(俳優)、萩原流行(俳優)、
甲斐よしひろ(ミュージシャン)、大久保篤志(スタイリスト)、光浦靖子(お笑い芸人)、
立河宜子(元タレント)、三代目魚武濱田成夫(詩人)、北山陽一(ゴスペラーズ) 、清水圭

追加 水野美紀(女優)、いしかわじゅん(漫画家)


434:1
08/01/10 00:47:05
>>432
松本はメタルのナイロールのサングラスを掛けてた。
たぶんNYRだと思う。

435:-7.74Dさん
08/01/10 23:10:39
くだらね

436:-7.74Dさん
08/01/11 13:03:32
新作「ルポファット」がupされてるなage

437:-7.74Dさん
08/01/11 18:26:16
新作いい感じだね。
近々チェックしに行こう。

438:-7.74Dさん
08/01/11 22:21:37
うん、いい感じ〜。

439:-7.74Dさん
08/01/11 23:04:31
白山で定番モデルってどれですか?


440:-7.74Dさん
08/01/12 00:24:06
>>439
定番モデルは無いが、ロングセラーモデルはある。

441:-7.74Dさん
08/01/12 00:57:25
もしかしてあれか?

442:-7.74Dさん
08/01/12 01:17:08
あれって何?

443:-7.74Dさん
08/01/12 04:59:44
白山儲け杉。
暴利貪り杉。


444:-7.74Dさん
08/01/12 07:49:52
定番はSPEC

445:-7.74Dさん
08/01/12 07:55:24
スマイリーキクチ…元気かな。

446:-7.74Dさん
08/01/12 10:17:02
あえて白山の定番といえば、一山のオーバルタイプのメタルフレームじゃないかな?
セル巻きのオーバルも、かなり前からあったからこれも定番かな?

セルフレームだと「デコ」の黒縁が80年代から今も売り続けてるな。
他にも微妙にバージョンアップしながら今も売っているモデルがあるな。
最近、復刻した「801FOX」、「FOXナイロール」、「FOXブロウ」
個人的にこのモデルは白山の傑作だと思います。


447:-7.74Dさん
08/01/12 14:00:50
>>446
写真を見たいな。
ホームページも全商品が出ているわけじゃないもんね

448:-7.74Dさん
08/01/12 16:56:50
>>436
いいなこれ。買うかも。
だがしかしここにきてモデル名が何故カタカナ表記なんだろうか・・・
ルポ、ルポラージがカタカナだったからか?まぁどうでもいいが

449:-7.74Dさん
08/01/12 19:38:40
一本本当に良い眼鏡が欲しくて、白山気になってるのですが
学生が行っても浮かないですかね?
あと予算は大体いくらくらいになりますか?


450:-7.74Dさん
08/01/12 20:04:26
なんて馬鹿な質問

451:-7.74Dさん
08/01/12 20:47:59
ビクビク、オドオドしてる奴は、どこ行っても浮くよ

452:-7.74Dさん
08/01/12 21:11:19
>>449
前も似たような質問があったけど、白山の客層は広いから
誰が行っても浮かないよ。
予算はレンズによって大幅に異なるから一概には言えないけど、
安くて4万以内で出来るよ。

453:-7.74Dさん
08/01/12 21:46:57
>>452
丁寧にありがとう。
今度行ってみます。

454:-7.74Dさん
08/01/12 22:07:49
ククク

455:-7.74Dさん
08/01/12 22:11:40
高校生らしき輩もいるし
そんなに敷居高くないよ

456:-7.74Dさん
08/01/13 21:23:05
自分、イケメンじゃないんですけど白山に眼鏡買いに行っても大丈夫ですか?

457:-7.74Dさん
08/01/13 21:34:37
できるまで2週間かかるってよ
長いなぁ

458:-7.74Dさん
08/01/14 00:18:12
白山で眼鏡買って大好きな貧乳な彼女を落としたい

459:-7.74Dさん
08/01/14 00:21:02
アヤパンは俺のもの^^*

460:-7.74Dさん
08/01/14 00:26:34
先日2本目の白山にWOODY SELFの青買いました
黒に近い青で手触りも見た目も木みたいなので面白い


461:-7.74Dさん
08/01/14 00:30:05
高い^^;
でも新しい眼鏡欲しい^^
一緒に行ってセンスありそうな人に決めてもらいたい

462:-7.74Dさん
08/01/14 01:03:54
アヤパンいる?

463:-7.74Dさん
08/01/14 01:39:25
白山の店員って皆感じいいよなー。色々相談乗ってくれて助かった。

464:-7.74Dさん
08/01/15 01:22:37
今日上野本店行ってきました。
気に入ったフレームの欲しかった色が品切れで別色で妥協してしまった。
あとで後悔しなければいいんだが・・・

465:-7.74Dさん
08/01/15 12:51:37
>>464
そういうのに限って友達からは「そっち色のが似合ってる」とか言われたりするかもしれんからポジティブにいこうぜ

新作アップきたね!

466:464
08/01/15 23:53:20
>>465
そうですね、前向きで行きますわ。
フォローthx

467:-7.74Dさん
08/01/17 01:56:58
てか選ぶときってまず色ありきで選ぶ俺は異端なのか?

468:-7.74Dさん
08/01/17 23:25:05
形から選ぶ人もいるってだけのこと
どちらも異端てこたなかろう

469:-7.74Dさん
08/01/20 17:37:59
最近疎遠になった
その原因は渋谷店が駅から遠くなったこと・・・

470:-7.74Dさん
08/01/21 23:52:11
白山上野店って、平日昼間にふらっとちょと見るだけで、
入っていってもOKですか?

471:-7.74Dさん
08/01/22 00:09:26
上野以外の店も、ふらっと見るだけでもOK。

472:-7.74Dさん
08/01/22 00:12:08
>>471
なんか高級そうなイメージがあったので、お尋ねしました。


473:-7.74Dさん
08/01/22 00:23:43
MALGはここではどういう評価なの?

IN THE WINDと同じような感じだけど?


474:-7.74Dさん
08/01/22 11:15:48
白山眼鏡店 大阪茶屋町店 店長インタビュー
URLリンク(nu-chayamachi.com)

475:-7.74Dさん
08/01/22 17:56:13
>>473
「MALG」と「IN THE WIND」は全然違うでしょ。

「MALG」は白山のウェリントンタイプの中でも、
60年代のビンテージそのまんまって感じがする。

476:-7.74Dさん
08/01/22 21:15:15
>>475
対して、IN THE WINDは?



477:-7.74Dさん
08/01/22 21:20:27
アホに聞いたってまともな返事は期待薄

478:-7.74Dさん
08/01/22 21:45:13
「IN THE WIND」はヨロイのカッティングが美しく、天地幅もバランスが良い。

479:-7.74Dさん
08/01/22 22:23:33
白山社長がデザインするフレームは独特のタッチがあるよな。

480:-7.74Dさん
08/01/23 01:14:19
URLリンク(nu-chayamachi.com)

「MALG」、掛けるとインパクトありそう。

481:-7.74Dさん
08/01/23 21:46:14
>>480
黒が欲しいんだよな〜
ウディ・アレンの眼鏡みたいでイイ!




482:-7.74Dさん
08/01/23 22:51:43
のび太

483:-7.74Dさん
08/01/26 01:58:17
クリングスは不用

484:-7.74Dさん
08/01/26 07:21:41
クンニリングスは多用

485:-7.74Dさん
08/01/26 17:33:55
加藤鷹乙

486:-7.74Dさん
08/01/27 22:29:56
昨日7年振りに新しいフレーム購入してきたんだけど
タイプ名確認するの忘れた、、、



487:-7.74Dさん
08/01/27 22:33:39
うpしろ

488:-7.74Dさん
08/02/01 17:25:42
新聞の夕刊見てたら、Zoffが限定でクラシカルなウェリントンを出すようだな。
「テオ」や「アイシー!ベルリン」も今期クラシカルなフレームを出してるし
全世界的にクラシカルブームが来てるな。

白山は30年以上前からクラシカルなフレームを作ってるけど・・・・・。

489:-7.74Dさん
08/02/02 02:19:37
細面でもないのでウェリントンは似合わないんだ俺。

490:-7.74Dさん
08/02/02 18:55:30
上の方でt-jerry今年復活って書いてあったんだけどいつごろだか分かりますか?
どなたか教えていただけますか?

ちなみに今年早々に眼鏡一気に2本作る予定です(件のt-jerryが発売したとして)
もう一本はこれ。かっこよくないですか?
URLリンク(www.g1950.com)

491:-7.74Dさん
08/02/03 20:06:24
MALG買おうと思うんですが、これも流行なんでしょうか?

流行ものを追っているようでちょっとなぁ。

492:-7.74Dさん
08/02/03 21:03:54
>>491
自分が気に入れば流行りなんて関係ないよ。

493:-7.74Dさん
08/02/04 08:19:31
今日の地方の店で×白山のIN THE WINDの黒セールで買った。
テンダーロインは好きなじゃないんだけど眼鏡はいいねー

494:-7.74Dさん
08/02/04 18:08:22
地方の店って、テンダーロインの取扱店か?

495:-7.74Dさん
08/02/04 22:33:22
すいません、先日購入した者なのですが
URLリンク(imepita.jp)
のモデル名って何になるのでしょう??

購入時確認し忘れてしまって

496:-7.74Dさん
08/02/04 22:56:09
>494
テンダーロイン取り扱い店です。

497:-7.74Dさん
08/02/04 22:56:19
>>495
たぶん「PORT」。

498:-7.74Dさん
08/02/04 23:02:04
>>497
ありがとうございます


499:-7.74Dさん
08/02/05 00:55:51
初期のIN THE WINDと現行のIN THE WINDの違いのわかる人はいる?
違いを教えてください。

500:-7.74Dさん
08/02/05 01:18:45
>>499
今、ヤフオクに初期IN THE WINDが出品されてるな。
現行と形が全然違うじゃん。クリングスパッドは、ついてないはずだが
出品されてるのは後からつけてあるな。
写真で見た感じは、智の形状が違うし丁番も違うだろうし生地の厚さも、おそらく違うだろう。
個人的には白山の現行IN THE WINDの方が完成度が高いと思う。

501:-7.74Dさん
08/02/05 09:02:22
通販でIN THE WIND買ったんだけど、名古屋で白山眼鏡の商品を
調整してくれる所てありますか?変な眼鏡屋には持ってけないし。
詳しい人教えてください。

502:-7.74Dさん
08/02/05 22:52:22
>>501
フィッティング技術の差はあるだろうが、どこの眼鏡屋でも調整はしてくれる。


503:-7.74Dさん
08/02/10 01:35:30
×白山眼鏡のIN THE WINDだけど07AWと07SSて違いはありますか?
詳しい人教えてください。


504:-7.74Dさん
08/02/11 22:26:02
>>503
同じじゃないの?

505:-7.74Dさん
08/02/12 00:37:54
08SSの×白山眼鏡のIN THE WINDて税込み35700円に値上げなんですね。

506:-7.74Dさん
08/02/12 18:11:50
t-jerry マダァー

507:-7.74Dさん
08/02/12 21:54:50
ここの眼鏡は安かろう悪かろうの眼鏡屋の眼鏡とは違いますよね?
オシャレだけど掛け心地の良い眼鏡が欲しくてそういうお店を探してるんですが・・・

508:-7.74Dさん
08/02/12 22:03:16
>>507
特に悪いとは思わないが、そういう感じで探すのであればセレクトに行った方が良いかもと。


509:-7.74Dさん
08/02/21 21:53:40
上野にいったら、T-JERRYがおいてあったのでつい衝動買い
>グレーとクリアのツートン

先週の土曜日あたりから店頭に並べたとのこと

510:-7.74Dさん
08/02/22 13:43:09
T-JERRYSが似合うような人はどんな眼鏡でも似合うだろ。羨ましい。

511:-7.74Dさん
08/02/22 17:00:12
>509
IN THE WINDは残ってましたか?
黒・クリアーがどうしても欲しい。

512:-7.74Dさん
08/02/23 04:43:18
ないよ
また出るからその時買えば?

513:-7.74Dさん
08/02/23 20:40:23
T-JERRYS(テンダーロイン×白山眼鏡店)UPきた


514:-7.74Dさん
08/02/23 20:53:27
>512
いつですか?

515:-7.74Dさん
08/02/24 14:57:01
T-JERRYS、39,900円は高いな。
でも、度なしハードマルチコートレンズ付だから適正価格か。

516:-7.74Dさん
08/02/24 14:58:52
うはあ高いなーー

517:-7.74Dさん
08/02/24 17:31:15
>>514
詳しくは知らないけど今年中には出ると思う
確かこの前今年から値上げになるって話題になってたから

518:-7.74Dさん
08/02/24 18:32:45
レンズはゾフでいれたらいいさ。

519:-7.74Dさん
08/02/24 21:30:53
>514
IN THE WINDは7月だったような・・・
値段も35700円に値上げ。

520:-7.74Dさん
08/02/24 23:44:28
クリングスは不用


521:-7.74Dさん
08/02/26 15:47:17
金具が10金から普通の金属に変更なのに値上げ。

522:-7.74Dさん
08/02/27 04:24:40
それって今回のT-JERRYSのこと?それともIN THE WIND?
T-JERRYSは前から10金ではなかったと思う

523:-7.74Dさん
08/02/27 23:47:08
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
まだまだプレ値

524:-7.74Dさん
08/02/28 17:29:52
IN THE WIND持ってるけどコレ見ると嬉しいような悲しいような良く分からない気分になる

525:-7.74Dさん
08/02/28 21:48:31
>524
いいんじゃないの。定価で買えてるんだから。

526:-7.74Dさん
08/02/29 22:57:01
08SSの×白山眼鏡のIN THE WINDの値上げ以外での変更点てありますか?

527:-7.74Dさん
08/03/16 15:16:59
新作のメタルのウエリントンがUPされてるな。
なんか地味だな・・・・・。

528:-7.74Dさん
08/03/19 22:27:21
IN THE WINDいつ出るの?

529:-7.74Dさん
08/03/24 11:39:25
観てないけど『出没!アド街ック天国』渋谷 宮下公園特集で
白山眼鏡WALLSが紹介されたみたいだな。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

530:-7.74Dさん
08/03/25 01:06:15
白山眼鏡店のセールってあります?
あと、レンズは他店で入れてもらうのってありですか?白山のレンズ価格が高くて、、、

531:-7.74Dさん
08/03/25 08:33:12
>>530
セールはない。
他店でレンズを入れるのは、当然あり。

532:-7.74Dさん
08/03/26 22:06:53
IN THE WINDまだ?

533:-7.74Dさん
08/03/29 21:27:14
レンズっていくらぐらいするの?

534:-7.74Dさん
08/03/29 22:15:06
>>533
おれは白山でレンズいれたけど一番安いので片方\7,500

535:-7.74Dさん
08/03/29 23:56:23
誰かSELF持ってる人いたら写真うpしてくんないか
ていうかみんな目悪いのにどうやって選んでんだろうと思う

536:-7.74Dさん
08/03/30 02:13:30
>>535
イミフ

537:-7.74Dさん
08/03/30 04:37:14
>>535
店頭で色々掛けてみるときにレンズに度が入ってないから見えないよねってこと
前買った時はコンタクトだったから大丈夫だったけど、今完全に眼鏡に移行しちゃったので

538:-7.74Dさん
08/03/30 09:12:29
鏡に接近したら良いんじゃまいか?

539:あぼーん
あぼーん
あぼーん

540:-7.74Dさん
08/04/02 09:20:04
初期のメイフェアと後期のメイフェア、
オークションに出るとしたら最低いくら位で落札されますかね?
やっぱりオークションくらいでしか手に入らないですよね?

541:-7.74Dさん
08/04/02 12:25:30
初期、中期型は過去に1本ずつぐらいしか出ていない。
しかも、出品者はモデル名を知らずに出品していた。

後期型は年に数本出るが、出品者が意図的なのか、
知らずになのか、初期型、中期型という説明で
出すケースが目立った。

OBの店で、当時の職人さんに発注する初期型の
コピーモデルを受注してたと思うけど。

気長に待てば、ラインナップに復活する可能性が
ないでもないけどね。

542:-7.74Dさん
08/04/02 12:43:54
>>541
そんなに出ないものなんですね。
初期型が出たら、そうとうな値段いきそうですね〜。
きっと大事にしてる人が多いんだろうなぁ。
OBの方のは、白山じゃないというのが引っかかるんですよね。

どうもありがとうございました。



543:-7.74Dさん
08/04/02 12:56:08
ちょっと前に後期型メイフェアが2万で落札されてたな。

544:-7.74Dさん
08/04/02 13:02:16
>>543
後期で2万なら、やっぱり4,5万は行きますよね。
いや、もっとか。

ところで、
OBの方のレプリカの完成度は高いのでしょうか?


545:-7.74Dさん
08/04/02 13:07:14
初期型は、セル生地の寿命が来てるから、
まず日常生活で使うのは困難だと思う。

OBのレプリカは、当時作ってた職人
さんが作ってるようだから、刻印以外は
ほぼ同じだと思うが、個体差はあると思う。
まだ作ってるかは分らない。

546:-7.74Dさん
08/04/02 13:13:19
>>544
ユニオンメガネのメイフェアのレプリカの事が
サエキけんぞうのブログ書いてあるよ。
まだ残ってるか分からんが。


547:-7.74Dさん
08/04/02 22:23:00
白山のフレームは今まで5本程購入してきて、いま手元にあるのは3本。
たぶん801FOXというのとTV-2というのと、あと1本はモデル不明。
全て10年近く前のものです。
TV-2は購入時は透明でしたが、いまではすっかり飴色に。
ここ数年使っていなかったけど、昨今太いフレームが復活しつつあるし使ってみようかなあ。

材質は10年もケースに入れっぱなしだと劣化したりしてますか?
復活には耐えないでしょうか?


548:-7.74Dさん
08/04/03 00:46:41
>>547
10年くらいだったら大丈夫じゃないか。
俺も10年前の白山のフレームを今でも掛けてるよ。
「TV-2」は1989年発売の「TV-1」の復刻だから、
お持ちのフレームは「TV-1」でしょ。
「TV-1」の透明フレームは、今でも充分インパクトあるな〜。
また透明フレームは経年変化で、いいアジがでるんだよな。

549:-7.74Dさん
08/04/04 21:33:03
社名変更の上上場?
ファックション眼鏡(風邪かな?)

550:-7.74Dさん
08/04/04 21:46:07
初期のメイフェアって何年頃まで製造されてたの?

551:-7.74Dさん
08/04/04 23:04:33
>>549
社名変更したのか?
「株式会社 白山」が変わったのか?


552:-7.74Dさん
08/04/05 02:01:59
ここは本社の御用スレか。
よそ者の侵入を拒むように、組織ががっちりガードしている。
いい子ぶってるスレなんて糞だ。
カキコは2ちゃん対策担当の幹部で、大方は自作自演だろうが、卑劣だ。
俺は不満だ!プライドが先行する会社の姿勢が・・・。

553:1
08/04/05 02:08:47
白山ヲタの俺が殆どカキコしてるだけだよ。

554:-7.74Dさん
08/04/05 02:14:05
そうだろうな。全くのアホ〜〜〜〜だ。
組織の姿勢まんまぢゃんか。

555:1
08/04/05 02:19:50
そういや前に白山でバイトしてた人のカキコもあったな。
まぁ、白山の社員の人は絶対このスレ見てると思うけど。

556:-7.74Dさん
08/04/05 02:27:14
それじゃ、俺のこと知ってるか?

557:1
08/04/05 02:34:33
素人なので間違った知識を書いている場合もあるので、そこの所はお許し下さい。
眼鏡業界関係者の方&白山オールドユーザーの方はフォローよろしくお願いします。

558:-7.74Dさん
08/04/05 02:46:14
任せておけ。
それにしても2時半を過ぎた。年寄りにはきつい時間だ。
もう寝かせてくれ。
明日(もう今日だな)は上下斜位の処方をせにゃならん。
アントキの猪木をちょっと見て、小便をしてから就寝だ。
明日の朝も眼が覚めることを祈りつつ。
おやすみ

559:-7.74Dさん
08/04/05 20:08:29
白山ではフラットレンズを扱っているのでしょうか?

560:-7.74Dさん
08/04/05 22:24:19
上下P、4P入れたぞ。
ムチ打ちが原因だったから、オクルーダでも良かったかな。
>>559 ない!そんな不潔なものは!!

561:-7.74Dさん
08/04/06 01:43:16
不潔の理由は?

562:-7.74Dさん
08/04/06 20:34:24
平らなものが嫌いだからだ。特にぺちゃパイ。柳腰などは虫唾が走る。

563:-7.74Dさん
08/04/06 20:40:05
>>559
白山は70年代からフラットレンズを扱っていたらしい。

564:-7.74Dさん
08/04/06 21:43:24
>>562
頭が固くて
柔軟性がない
保守的で
新しいものを生み出すことができない
最悪な人種


565:-7.74Dさん
08/04/07 10:02:49
頭が固くて →俺、脳軟化症
柔軟性がない →俺、両足で自分の頭挟めるぜ
保守的で→俺、演劇革命を画する団体のボス
新しいものを生み出すことができない →特許を2つ、実用新案1つ巣得している
最悪な人種→お前ほどぢゃね!



566:-7.74Dさん
08/04/07 22:27:56
ここは値段高いですか?
高いだけの満足はありますか?

567:-7.74Dさん
08/04/07 22:29:23
>>566
フィッティングも丁寧だしじっくり選べます
物もいいと思うよ

568:-7.74Dさん
08/04/07 22:36:28
>>566
フレームの値段は18000〜40000。
満足感は充分にある。

569:-7.74Dさん
08/04/08 00:20:46
たけー!中国産なのにぃ?
不満感がいっぱい。

570:-7.74Dさん
08/04/08 00:26:04
>>569
お前は、白山の店にも入った事ないだろ。

571:-7.74Dさん
08/04/08 01:14:28
ないね。
入ったら買わされるだろからね。
チタン金張りで4万も請求されたらわややねん。
そして11万のレンズ!!
タクサン儲かる眼鏡店って屋号変更推奨。

572:-7.74Dさん
08/04/08 01:24:05
>>571
買わされねーよ。白山の基本接客は声かけないから。
まずは1本買って10年使ってみろ。

573:-7.74Dさん
08/04/08 01:42:27
10年?
物は適度に壊れるから価値がある。
もっと商売のこと勉強せよよ。
10年使用可能のフレームなど、いくらでも作れるし、販売も可能だ。
では、切れない電球、破れないストッキングはどうだ?
できるけど売る奴はいない。
メガネ業界は、大手チェーン店が廉価販売を行って市場を狭めた。
白山が得意になって10年フレームを高価で売る…
これも市場を小さくしている。
人は適当な歳で死に、企業は30年で潰れる。眼鏡は2年半で壊れ、
激しい恋は5年で破局を迎える。これが世の摂理と言うもんじゃ。
判ったか?572、白山の幹部君よ。

574:-7.74Dさん
08/04/08 01:43:05
なにこれw

575:-7.74Dさん
08/04/08 01:51:09
>>574 お前に言ってるんじゃないの。
お前の頭じゃ理解できるはずがない。
幹部が考えているから、お前は笑ってろ。

576:572
08/04/08 02:47:01
>>573
俺は白山眼鏡店とは何の関係もない、ただの眼鏡好きだよ。
白山社長のデザインするフレームに惚れ込んでるだけ。
あんたは白山に怨みでもある眼鏡屋か?

577:572
08/04/08 03:02:04
>10年使用可能のフレームなど、いくらでも作れるし

物理的に丈夫な眼鏡は作れるだろうが、
ファッション的に10年使えるデザインのフレームは難しいぞ。

578:-7.74Dさん
08/04/08 10:15:09
547・548自作自演
553 殆どじゃない、俺以外全てだろ
553 566 一人猿芝居熱心
564 外部からの侵入者発見!警戒カキコだね
567 飽きもせず自演
570 こいつ、うるさいぞと警戒強化
572 しまった!関係者と言っちゃった・・ね
そして
>>576
書き過ぎると会社に迷惑が及ぶと言う配慮か。
又は、割引券を頂いている広告塔か。
>>577
ファッションは主観だ。もし本当に10年持続したとしたら、マニアだけの
ヒットだな。あのローデンのカールトンも、ボストンもラウンドもフォックスも廃れた。
白山の独りよがりデザインもまた然りだ。
 俺はもう来ない。
また独演の毎日が始まるな。それとも幹部数人を素人役で起用するか?
最後に、「あんたは白山に怨みでもある眼鏡屋か?」の回答を…
俺は白山眼鏡店とは何の関係も怨みもない、ただの眼鏡好きだよ。(苦笑)

579:-7.74Dさん
08/04/08 18:21:48
すごい大物が現れたなw

580:-7.74Dさん
08/04/09 02:11:01
>>573
>もっと商売のこと勉強せよよ。
まず、日本語を勉強せよよw


581:-7.74Dさん
08/04/10 00:31:11
テンダーロインのやつ、いつごろまで店に置いていそうですか?
7〜8月くらいまでのこってどうですかね?



582:-7.74Dさん
08/04/10 10:36:16
売り切れるまで置いてるだろ

583:-7.74Dさん
08/04/12 17:52:22
新作「LAPEL」、「CUT LARGE」upきた

584:-7.74Dさん
08/04/12 20:46:33
>>573
普通に、世の中のことを述べているだけじゃん。

真の勝ち組みは、良いものを長く使う人、だな。
あ、良いものは必ずしも高いものとは限らないカンナ!

ちなみに、私のアイメトは10年以上もっています!

585:-7.74Dさん
08/04/12 20:51:28
頑張っているな傀儡諸君

586:-7.74Dさん
08/04/12 21:03:17
傀儡の意味わかってる?


587:-7.74Dさん
08/04/12 21:12:11
白山にも昔、アイメトぽいフレームがあったな。

588:-7.74Dさん
08/04/13 09:06:07
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
白山?

589:-7.74Dさん
08/04/13 09:23:24
>>588
白山の「TOSS」ぽいな。

590:-7.74Dさん
08/04/15 00:04:00
またまた新作up「TAB」きた

591:-7.74Dさん
08/04/16 00:32:47
この眼鏡ってどこのかわかりますか?
URLリンク(www.ontvjapan.com)

すれ違いですいません。

592:-7.74Dさん
08/04/16 21:12:32

10年くらい前に上野で買ったSYNシャロウ。
耳の後ろが痛くなるのであまりしていないんだが、上野の
ショップに持ち込めば、フィッティングしてくれるよね?

ショップの場所はムラサキスポーツの向い、パチ屋の隣で
変更なし?

593:-7.74Dさん
08/04/16 21:30:05
>>592
当然フィッティングはしてくれる。

上野店の場所は変わらない。

594:-7.74Dさん
08/04/16 23:21:40
>>591
なぜ白山眼鏡店のスレッドで質問したの?
単なる疑問。

595:-7.74Dさん
08/04/17 20:58:31
>>593

サンクス。
さっそく行って来た。

買ったのは10年近く前で、それ以来初めて行った。
接客は感じよかったよ。

スタッフはみたところ5〜6人居るのに、雨の平日だったせいか
客は自分一人。みんな手持ち無沙汰だった w

596:-7.74Dさん
08/04/19 19:32:07
T-JERRYS
ってのWoodyAllenみたいでいいな。
でも重たいくてかけにくそう。



597:-7.74Dさん
08/04/21 04:25:48
>>573
一理有るが、どちらが淘汰されるかは市場が決める。

視力は悪く無いが角膜の傷で眩しいのが酷いので
UVカットの為に度無しのサングラス掛けてる。
6年経つがフレームの螺子とディンプルを修正しただけ。
他の比べるメーカーは知らないけど不便なし。
傷だらけのフレームを再コートや
色々と修理できるのは凄いと思った。

598:-7.74Dさん
08/04/21 04:48:50
淘汰は市場が決めるんじゃない。
「それ自体が持つ矛盾」だ。
白山の幹部とは思えない記述だ。
視力は悪く無いが・・以下は吊り&age

599:597
08/04/21 04:58:22
思えない記述だよホントにw
購入した商品以外、全く関係ないです。

関西では名前も眼鏡もほとんど見かけなかった。
心斎橋の地下店舗よりも今の梅田の方が好立地だな。
マニア向けのまま続いていて欲しい。

600:-7.74Dさん
08/04/21 06:19:12
ここって中年オヤジに似合う眼鏡も置いてますか?
それとも若者専用かな?

601:-7.74Dさん
08/04/21 12:41:02
>>600
年齢、性別、国籍を問わず必ず似合うフレームはあると思う。

>>599
白山はマニア向けなのかな?
今は男性&女性ファッション誌に頻繁に載ってるから、
メジャーな眼鏡ブランドじゃないかな?

>>598
またお前か?
誰でも白山幹部に仕立て上げるなよ。


602:-7.74Dさん
08/04/21 12:49:34
>>596
まずは試着してみれば。
クリングスパッドが付いてるから、掛けやすいと思うけど。

603:-7.74Dさん
08/04/21 12:53:44
>>591
白山の「PLUG・NY」に似ているが、智の形が違うな。
どこのブランドかは分からん。


604:-7.74Dさん
08/04/22 19:05:10
>>573
でも1万回再利用できる電池は売ってるよw

605:-7.74Dさん
08/04/22 19:07:27
上野店行ったけどメガネがカースにはいってたから、試着しないで帰ってきたw
すぐに買わないのに、いちいち店員にいって何個も出してもらうのもなんだからねwww

606:-7.74Dさん
08/04/22 21:33:01
>>605
ま、そうなんだが、買わなくても特に嫌な顔はされないよ。

607:-7.74Dさん
08/04/23 16:05:06
白山サポーター万歳。
白山サポーターありがとう。


608:-7.74Dさん
08/04/23 19:25:38
白山に大学同じ人が働いてた。そういえばどこかで見た顔だったんだよな…

609:-7.74Dさん
08/04/26 10:49:51
キムタクが新ドラマで白山のフレームを掛けるらしいが、
転売屋が買い占めるのかな?

610:-7.74Dさん
08/04/26 17:11:44
>>605
俺もその理由で最近は渋谷店に行くw

でも渋谷は棚が高すぎw

店の雰囲気とかは何となく上野の方が好きなんだけどね。
最初に行ったのが上野って理由もあるけど

611:-7.74Dさん
08/04/27 03:35:48
>>573

しかし10年以上愛着を持って使っている人が日本中にたくさんいるのは事実。
確かに他の企業はそのようなマーケティングが主流かもしれん。では白山はそうであろうか?
実際12年のと5年のを着用しているが実際すごく愛着を持ってリペアしながら今でも着用している。
全部が全部そのような企業だとすると良いと言われてる物の見方が変わってくるのでわ?
僕は白山以外にも10年超の物は色々持っているがやっぱり10年位使って初めて気付く点もあると思う。
その物の最初と今と雰囲気が変わってきたりなど。
たしかに流行も大切だ。しかし、愛着を持って大切に使って少しづつ味が出てきて更に愛着が出て手放せなくなるのも事実。
そこに素晴らしさを感じる人もいるのでわ?
少なくとも僕は後者だがね。
要するに消費者の価値観が「白山」の価値を決めるのではないだろうか。
人の価値観なんぞ千差万別、他人が決め付けることは出来ない。
白山の眼鏡を購入した人の各々の価値観が「白山」の価値観になるのでわ?
そうゆう決め付けたような言い方はあまりよくないと思います。

612:-7.74Dさん
08/04/27 08:06:10
>>573 拙文の幹部兼白山サポータ殿。
たかがメガネの小売店白山に、文化の流れを変えられる力がありますか?
あなたのような「幹部兼白山サポータ」を井の中のきゃぁると申します。
所詮はマニアの世界でんなぁ。
10年使って「こんなもの、よくまぁ飽きずに使ったものだ。二年ごとに
流行に乗って替えていたら、もっともてたかも知らんズラ。後悔先に勃
(?)たずと言うがなもし」と位置づけがあったかもしらんランラン。
価値観?それは自らの決定を後悔しないための言い訳でごんす。
話は逸れますが、なるのでわは、なるのでは、と書かんかっただぁ?
では、逸れっぱなしで、幹部兼白山サポータ殿、またあした。

613:-7.74Dさん
08/04/27 08:31:21
612だ
612の>>573は611のまちがいであったった。
久々の登場で間違えてしまったったった。
美文の611君、許せ。   劣文の611より。

614:1
08/04/27 10:08:21
>>612

>たかがメガネの小売店白山に、文化の流れを変えられる力がありますか?

まあ、文化の流れは変えてはいないだろうが、眼鏡業界に与えた影響は
大きいんじゃないか。

10年前のモノマガジンの文章の引用

『おそらく、創造性にこだわる国産ブランドの多くが少なからず影響を受け、
またあからさまに影響を受けないまでも、決して意識せずにやり過ごすことの
できないのが「白山眼鏡店」に違いない。眼鏡を巡る創造性において不毛の地
だったかつての日本に、高水準のオリジンをもって登場したハウスブランド。』



615:-7.74Dさん
08/04/27 21:30:53
>>614

モノマガジン(笑)

は近視、いや、禁止ね。


616:-7.74Dさん
08/04/28 01:18:48
白山が有名になったのは雑誌メディアの影響力じゃないか?
最初は70年代後半のポパイだっけ?

ちなみに俺は、95年のメンズクラブで白山を知りました。

617:-7.74Dさん
08/04/28 01:28:28
白山って賭け心地いいんですか?
9999買おうと思ってるんだけど、こっちもよさそうなのでw


618:-7.74Dさん
08/04/28 02:19:05
>>617
掛け心地優先だったらフォーナインズにした方がいいよ。

しかし、フォーナインズは莫大な広告費を使っているんだろうな〜。

619:-7.74Dさん
08/04/28 17:07:40
白山の眼鏡ってどういう人が似合うの?
フレームがやたら大きいけれど、目が小さいじぶんには似合わないかなー・・・・

620:-7.74Dさん
08/04/28 20:56:35
>>619
小振りのフレームもあるよ。

621:-7.74Dさん
08/04/28 21:05:21
でも眼鏡って最初は似合わないと思っても
だんだん顔になじんでくるから試しに自分がカッコイイと思うやつ買ってみるのも良いと思うよ

622:-7.74Dさん
08/04/29 01:10:28
白山で屈折率1.64とか1.71のレンズ買ったらどのくらいかかるの??

623:-7.74Dさん
08/04/29 01:22:12
非球面で1.64、1.71だと、かなり高価だったような気がする。

624:-7.74Dさん
08/04/29 07:59:42
モノマガの記事は、アテにならん。
広告出さないから、某に比べたら
白山の記事は極端に少ないし、
ここ数年は皆無に近いだろ。

625:-7.74Dさん
08/04/29 08:46:02
98年のモノマガの白山特集は結構良かったよ。
それ以後は、2、3回ちょこっと載ったくらいかな?
最近は全然載らないな。

626:-7.74Dさん
08/04/29 11:53:15
白山オリジナルも昔はあれで斬新だったし、
他にお洒落眼鏡のブランドもなく、要するにライバルがなく独占状態だった。
しかし今は999.9やレスザンなど今をときめく実力ブランドが乱立しており、
そんな中で白山オリジナルはデザイン的にも素材的にも特に何かパッとするものがあるブランドでもなくなってしまった。
こういう現状の中で一流ファッション誌に特集が組まれるのも厳しいというものだろう。
金を積む積まないとか言う話もあるが、白山が載らないのは上記の理由が最も大きいだろう。
白山オリジナルはもはや昔ほどの相対的価値はない。
俺は眼鏡店としての白山が好きだから利用し続けるけどね。

627:-7.74Dさん
08/04/29 12:15:00
白山は最近のクラシカルブームでファッション誌には頻繁に載ってるぞ。
個人的にはレスザンみたいな中途半端なブランドは、まったく魅力を感じない。

628:-7.74Dさん
08/04/29 14:38:24
今日、初めて本店に行ってきた。
思ったより狭いね。
お昼過ぎに行ったんだけど結構人が来てた。

店員さん、とっても丁寧にフレームの説明してくれたよ。
久しぶりだったから検眼もしてもらったんだけど、ものすごく丁寧。
やっぱり白山はいいね〜。

>>619
 漏れは顔が小さくて今時のゴツイのは無理なんだが、
小ぶりのフレームもあるよ。
店員さんに相談すれば色々とお勧めを出してくれる。

629:-7.74Dさん
08/04/30 01:46:08
レスザンは行くとこまで行っている
中途半端ではないぞよ

630:-7.74Dさん
08/04/30 08:08:38
レスザンよりファクトリー900の方が面白い。買わないけど。
白山ユーザーは変にデザイン過多のフレームは好まないような…

631:-7.74Dさん
08/05/05 10:04:36
×テンダーロインの新作、huge最新号に載ってるネ。何か昔のレイ・チャールズのような、80'sのフリスコのような…。凄く好きなんだけど高いな〜!サラッと4万超えだもんな〜。

632:-7.74Dさん
08/05/05 10:45:44
>>631
それ、見たいな〜。

633:-7.74Dさん
08/05/05 11:27:40
48300エン!! でした。
デザインソースは60'sアメリカーンだそうです。
レンズ替えたら8万コースかぁ〜。

634:伊藤伊織
08/05/05 12:56:01
7 2 5 4 8 1 0 3 2 1
7 2 7 0 4 4 3 7 0 4
6 8 2 3 6 0 6 8 0 0
6 5 4 0 1 4 7 2 3 3
0 0 2 1 2 8 0 3 6 1

635:-7.74Dさん
08/05/05 15:46:36
>>631
見ますた。MIWまだ入荷して無かったはず。白山は?

636:-7.74Dさん
08/05/05 18:35:36
>>631
どっかに画像ないの?

637:-7.74Dさん
08/05/05 18:51:56
白山で丸眼鏡は売ってるんですか。
ドッカのスレで聞きましたが、

638:-7.74Dさん
08/05/05 19:05:43
>>637
売ってる。普通にホムペで見れます。
それよりテンダー新作!気になるが高いな!結局買うだろうが…。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3498日前に更新/187 KB
担当:undef