◎◎白山眼鏡店◎◎6つ目 at MEGANE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:-7.74Dさん
07/07/08 11:53:28
転売野郎が買い占めてるのかもな。
電話したら在庫状況は教えてくれるよ。

101:-7.74Dさん
07/07/08 12:48:05
うーん聞いてみるか…
たしかにヤフオクでけっこうな高値で落とされてるようだね
眼鏡で転売厨の買占めと競わねばならんとはやっかいな時代だ

102:-7.74Dさん
07/07/14 08:59:58
最近、TVでの露出が多い細野晴臣は白山の「FW.I」を掛けてるな。
最新号のAERAの表紙に出ている画家の大竹伸朗は白山×テンダーロイン「T-JERRYS (GP)」
を掛けてる。その表紙を撮影してる坂田栄一郎も白山愛用者。

クリエイティブ業界は白山愛用者が多いですな。

103:-7.74Dさん
07/07/15 00:16:37
カメラマンは白山ユーザー多いよ。

104:-7.74Dさん
07/07/15 09:05:22
新作のチタンのボストンは、英国国民保健枠系だな。
初期のアルマーニも、もろにそうだったが。

105:-7.74Dさん
07/07/15 13:29:44
SELFみたいな形状でフレームがもっと太いのを待ってるんだが
どうにもヴィンテージ感の強いものが続々と発売されてるな。
小振りの太セルを出してくれ。

ロイ復刻でもいいけど。

106:-7.74Dさん
07/07/17 13:30:28
URLリンク(www.megane-movie.com)
商品協力

107:-7.74Dさん
07/07/17 14:34:55
加瀬亮だ。

じゃなくて白山ってオリジナル以外のセレクト商品も置いてあったりしますか?

108:-7.74Dさん
07/07/17 16:52:35
前は上野本店にオリジナル以外のフレームがあったけど
今はオリジナルのみ。


109:-7.74Dさん
07/07/17 17:09:37
オリジナルがメインじゃない支店もあるだろ。
目立たないが。

110:-7.74Dさん
07/07/17 17:40:15
>>109
イトーヨーカドーに入ってる店か。
行った事ないから知らんが、オリジナル以外はどういうセレクションなの?


111:-7.74Dさん
07/07/18 12:57:09
よく知らんがレイバンあたりがありそう。

112:-7.74Dさん
07/07/19 00:32:47
>>105
ですよね〜。大きめの野暮ったいのが流行なのはわかりますけどね。
新作をチェックしにいったけど、激しく似合わなかったです。。。

113:-7.74Dさん
07/07/19 01:40:52
DIPO LINEとか(大振りセルの黒)持ってるけど
正直どんな服に合わせたらいいものか分からない。
手持ちのどんな服に合わせてもなんだか変なんだなあ。

114:-7.74Dさん
07/07/20 16:54:53
PENNかっちぇーな。ただかぶりそうで怖い。

115:-7.74Dさん
07/07/23 13:28:30
新作は総じて高いな
数年前はプラスチックフレームなら2万円もしなかったものだが

116:-7.74Dさん
07/07/24 00:26:48
新作勢はセルロイドなの?

117:-7.74Dさん
07/07/24 01:20:47
>>116
アセテートだよ。
8ミリ生地厚の極厚だそうです。

118:-7.74Dさん
07/07/24 02:01:46
アセテートは経年変化でみすぼらしくなるけのぉ

119:-7.74Dさん
07/07/24 02:32:56
アセテートは丈夫で実用的でしょ。
リアルセルロイドは経年変化で独特の質感になるが、
デメリットが多すぎる。

何か素人は金子眼鏡の職人シリーズの影響で、
リアルセルロイドは良いものって洗脳されちゃったのか?

120:-7.74Dさん
07/07/24 09:53:15
好みの問題だがセルロイドの方がしっとりしてていいじゃん。
テンプル畳むときの感触というか。(畳むことほとんどないけど)

セルロイド(金子の職人シリーズ)、アセテート複数本ずつ持ってて
3年〜8年くらい使ってるというか置いてあるけど
セルのデメリットを感じる部分は特に無いがなぁ。

121:-7.74Dさん
07/07/24 10:37:50
セルは、生地のカラーバリエーションが
アセチほどないから、やらないんちゃうか?

122:-7.74Dさん
07/07/24 18:34:36
リアルセルロイドのフレームを掛けてる奴は夏場は気をつけた方がいいぞ。

123:-7.74Dさん
07/07/25 00:52:33
セルは熱に弱いよね、タバコの火誤って落としたら一発でモゲた。
アセテートはどうか氏ランけど

124:-7.74Dさん
07/07/25 00:53:12
っても俺はセルの質感の方が断然好き

125:-7.74Dさん
07/07/25 01:33:02
>>124
だよな。

4年くらい夏場もお構いなしにセルロイドのを掛けてるけど特に劣化を感じるこたない。
買ったときより艶は減ってるかもしれんが。

126:-7.74Dさん
07/07/25 10:08:23
フレームを置いた時に、片方のテンプルのみが浮いてるのは
やっぱり調整必要ですよね?

127:-7.74Dさん
07/07/25 12:20:03
>>126
頭の形って左右対称じゃないから、そうとは限らないんじゃない?
重要なのは、掛けたときの掛け心地だし

128:-7.74Dさん
07/07/25 21:39:19
127が正しい。
126は馬鹿(w

129:-7.74Dさん
07/07/26 13:49:45
>>126
フィッティングによってテンプルの状態は変化するよ。

130:-7.74Dさん
07/07/26 18:10:37
サングラス買おうかなあ
度無しレンズでも3千円か
けっこう高いんだよなこれが

131:-7.74Dさん
07/07/27 01:37:21
1982年に出版された「ジョン・レノン 家族生活」という写真集を図書館で借りてきたけど、
かなり貴重なジョンがメイフェアを掛けた写真が載ってるな。

132:-7.74Dさん
07/07/27 07:18:38
時期をずらして2社から発売された写真集で、
そこそこ数が出たから、それなりに古本市場に
タマがあり、入手自体は難しくないよ。
ギャラはカメラマンに超薄く、小野に超濃く(w

昨日の朝日新聞の夕刊に、コブヘーがアメ横の
Hって、何故かイニシャルで白山のことを書いていた。

133:-7.74Dさん
07/07/27 22:34:40
レイバンのウェイファーラーとほぼ同型の黒セルフレームで、飾り金具が前面
にもサイドにもないタイプの品番って分かりますか?

134:-7.74Dさん
07/07/27 22:46:49
>>133
白山でウェイファーラーに近い形は「デコ」だと思うけど、
飾り金具がないバージョンは廃番だよ。

135:133
07/07/27 23:02:59
すいません。自己解決しました

サイトで見たら、どうやら復刻前のTOSSというモデルのようです
失礼しました

136:-7.74Dさん
07/07/28 15:23:18
HPに度々新作が載るけど
載らない新作もある?

137:-7.74Dさん
07/07/31 03:09:27
ココの両面非球面レンズって幾らくらいするの?

138:-7.74Dさん
07/07/31 11:28:38
>>136
>>137
店に電話して聞けば教えてくれるよ。

139:-7.74Dさん
07/08/01 11:23:54
>>誰か教えろや!

140:-7.74Dさん
07/08/01 13:54:02
度入れるのに何日かかりますか?

141:-7.74Dさん
07/08/01 18:33:44
珍しくヤフオクに「ロイ」が出てるな。

142:-7.74Dさん
07/08/02 17:01:05
これは、1970年代から、白山眼鏡店が直輸入してた、
最近「ナカワ」って言われてる英国国民健康保険のボストン型
フレームに茶色いレンズが入ってたサングラスなんだよね。
 ↓

ジョン・レノン、日本縁のメガネを巡りし烈な争い

ビートルズ時代にジョン・レノンがかけていたメガネが
オークションにかけられ、し烈な落札合戦が繰り広げ
られている。丸メガネはレノンのトレード・マークだが、
これは'66年にビートルズが日本公演を行なったとき
にかけていたもの。日本のファンにはお馴染みの品
かもしれない。

オークション・サイト991.comに出品されているメガネは、
BBCによるとすでに75万ポンド(約1億8,000万円)まで
高騰しているという。サイトの責任者は「ものすごく関心が
高まっている。電話の回線が切れそうだ」と話している。

991.comの説明によると、この金縁の丸メガネはビートルズ
が'66年6月に来日した際、親しくなった通訳にプレゼント
したものだという。もとはサングラスだったが、彼(991.com
によると、日本テレビのプロデューサーJunishi Yoreさん)
は'80年にレノンが亡くなったとき、「亡くなった後にも、我々
が見えるように」とダーク・レンズを外したそうだ。このため、
メガネはレンズなしの状態で出品されている。

オークションは7月31日まで開催。出品したのは、アメリカの
コレクターだそうだ。991.comによると、とくにアメリカや日本の
コレクターから高い関心が寄せられているという。

143:-7.74Dさん
07/08/06 11:45:25
URLリンク(www.telegraph.co.uk)
ナワ手って、耐久性がないのが問題でなぁ。
きつめだと、耳の後ろが痛くなるし。

144:-7.74Dさん
07/08/06 13:33:29
「ナワ手」って何?「ナカワ」の事?

145:-7.74Dさん
07/08/06 15:06:38
ナワ手とは、ケーブルテンプルのことじゃ

146:-7.74Dさん
07/08/10 03:34:22
今、inthewindかけているんだが重くて汗で下がってくる。
フィッティングはうまくいってると思うんだがしかたないのかな。


147:-7.74Dさん
07/08/10 08:44:23
太めのセルフレーム掛けてる人は、夏場はまめに水洗いした方がいいぞ。

148:-7.74Dさん
07/08/10 11:52:56
昨日のアイメガネの折込みチラシに、白山らしきフレームを掛けた男性の写真が載ってた。
一応「モデルのフレームは商品イメージです。」っていう注意書きがしてあった。
こういうのは許可とってるんですかね?

149:-7.74Dさん
07/08/10 12:25:37
取ってないでしょ。

150:-7.74Dさん
07/08/10 17:07:23
>>147

まめに水洗いですか。
ティッシュでフレーム拭くだけだったんで気をつけてみます。

151:-7.74Dさん
07/08/10 18:10:23
知らない人がいるみたいだから一応書いておく。

眼鏡の基本的なお手入れ

水で洗ってティッシュで水気をとって専用クロスで拭く。通常はこれでOK。

汚れがひどい場合は中性洗剤をうすめた水で洗い、
よく水ですすいで水気をティッシュでとって専用クロスで拭けばOK。

152:-7.74Dさん
07/08/11 00:42:21
非常に参考になりました!
ありがとうございます。

153:-7.74Dさん
07/08/11 18:19:48
油症のオレは毎日台所用洗剤で洗ってる

154:-7.74Dさん
07/08/11 19:32:37
顔をかい?

155:-7.74Dさん
07/08/12 07:41:13
メガネを、だよ!

156:-7.74D
07/08/12 22:50:37
中性洗剤も、できたらコップ一杯に1、2滴で。
気になるなら、次買う時はクリーンコートつければ良い。

157:-7.74Dさん
07/08/13 20:22:34
クリーンコートって汚れが付きにくいって奴?
それなら付けたけど効果はせいぜい一年半位だっていわれた
一、二滴じゃ全く落ちないから意味無いよ
大量の油でギトギトヌルヌルなもんで

158:-7.74Dさん
07/08/13 21:34:54
新作追加 イーーネっ!
URLリンク(www.hakusan-megane.co.jp)

159:-7.74Dさん
07/08/13 21:48:05
また存在感のある極太セルですな。

160:-7.74Dさん
07/08/13 22:09:04
しかし今年は新作がたくさん出るな。
そろそろWith Toolsのカタログに載っているモデルが廃番になるのかな?

161:-7.74Dさん
07/08/14 03:35:22
FLAPは最近の新作勢と一緒に並んでたからどうかと思ってたんだけどやはり新作だったか。

162:-7.74Dさん
07/08/14 10:51:35
時代の半歩先を行ってるな。ようやく世間が追いつく
ころにゃ、パクリ製品が大量に出回る。

163:-7.74Dさん
07/08/14 12:07:46
そうか?マイペースって感じだが。
半歩先あるいは半歩後れと取れる気もするし。

164:-7.74Dさん
07/08/14 14:22:21
このスレは女性はどのくらいいるのでしょう
女性の方はどういうフレームを使ってるのか気になります
私はいつかラウンド?(丸くて細いフレーム)を買いたいと思ってるのですが
どういう服に合わせればしっくりくるのかと思いまして・・・

165:-7.74Dさん
07/08/14 14:47:17
>>164
女性でラウンド(真ん丸)って、かなりコーディネートが難しそう。
オーバル(楕円)の方が無難じゃないですか?

166:164
07/08/14 16:52:19
>>165
個性的なのがしてみたいんですよね。
時東ぁみさんもちょっと近い感じでしょうかね?
別に目指してるわけでも好きなわけでもないのですが・・・
あと、菊次郎とかファブリーズの坂井真紀みたいなのもいつかしてみたいですね。

167:-7.74Dさん
07/08/14 17:39:21
それファッションじゃなくてコスプレだろ。

168:-7.74Dさん
07/08/14 21:07:21
コスプレもファッションのうち。

169:164
07/08/14 23:22:12
いやいや、コスプレのつもりは全く無いですよ。
やはり難しいですね。色々考えてから買うようにします。
ありがとうございました。

170:-7.74Dさん
07/08/17 21:24:00
テンダーロインのIN THE WINDを白山眼鏡店とのダブルネームで製作した奴ってどうですか?
鼻パッドの位置が高いような気がしたんですけど、こんなもんですかね?

171:-7.74Dさん
07/08/17 22:23:36
調節できるよ。
俺は下げてひろげた。

172:-7.74Dさん
07/08/18 16:33:06
チタンウォーク欲しいんだけど40kは高いなぁ・・

173:-7.74Dさん
07/08/23 14:11:53
どなたかガラスレンズの値段を教えてはいただけませぬか

174:-7.74Dさん
07/08/23 15:05:20
覚えてないなー安くはないと思うけど
電話してみれば?

175:-7.74Dさん
07/08/24 23:13:11
ここ行ってこい。どんなレンズだってある。
URLリンク(www.lensya.com)

176:-7.74Dさん
07/08/26 21:37:00
竹中直人はJAPONISMに鞍替えしたのか。

177:-7.74Dさん
07/08/27 00:54:38
スタイリストに聞いてくれ。
まぁ金あるだろうからあれこれ持ってるだろうし掛けかえるだろ。

178:-7.74Dさん
07/09/03 01:35:10
銘フェアキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

179:-7.74Dさん
07/09/03 01:44:50
>>178
どこ?

180:-7.74Dさん
07/09/03 09:01:31
>>178
ヤフオク?

181:-7.74Dさん
07/09/05 00:12:44
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)
青錆だらけじゃん

182:-7.74Dさん
07/09/05 05:43:47
それメイフィアっぽいよな
多分ちがうけど

183:-7.74Dさん
07/09/05 11:54:03
それは、メイフェアじゃないです。
鼻の周辺が全然違う。

モデル名は知らないけど、
ここ10年ぐらいのモデルだな。

184:-7.74Dさん
07/09/05 11:57:28
同じ人が出してる茶系の枠は、
多分後期型のハンクだと思う。

185:-7.74Dさん
07/09/05 12:04:00
初期型ハンクだったら、コレクション用に欲しいな。

186:-7.74Dさん
07/09/05 21:57:30
>>181
それ、With Toolsの前のカタログに載ってるから
80年代に発売したモデルでしょ。

187:-7.74Dさん
07/09/10 01:36:38
今日初めて広小路の白山に行きました。
浅○(○○ノ)という白髪のオヤジの店員が応対してくれましたが、相当悪印象でした。
正直こいつからはものを買いたくないと思いました。

レンズベタベタ触る
在庫があるのに見本を渡そうとする、付属品を付け忘れそうになる
「眼鏡のビニールカバーは外していいですか?(いいわけないだろう)」
「紙袋入れますか?(入れるに決まってんだろう)」
など聞いてくる・・・
質問をしても要領を得ないし、挙動不審だし、まったく信頼できないふるまい話し方接客でした。

店の雰囲気や商品は気に入ったし、ほかの店員さんはよさげでしたが
外れの店員に当たってしまったようです。
次度付レンズを入れにもう一度来店しますが、こいつには声かけないようにします。

一応情報までに書いておきます。


188:-7.74Dさん
07/09/10 10:05:57
まあ、白山の店員もいろんな人がいるからな。

俺は社長のデザインセンスに惚れてるので、店員なんかどうでもいいけど・・・・・。

189:-7.74Dさん
07/09/10 17:20:22
どうでもいいことはないよな
眼鏡をぞんざいに扱ったり、いい加減な説明したり
白山の店員がそんなことしちゃいかんと思うけどな


190:-7.74Dさん
07/09/10 18:03:42
社長は接客にもこだわりをもっているので
相当細かい接客指導をしてるみたいよ。

191:-7.74Dさん
07/09/10 19:40:06
>>190
若い人たちに関しては好印象でした。
店の雰囲気も良かったし、おじさんの指紋がレンズにベタベタ付いてた以外は商品も気に入りました。

しかし、あの白髪のおじさん(あ○のさん)はどうにかしたほうがいいですね。
どっかの問屋の事務職をリストラされてコネで入ってきたつかえない覇気のないおじさんって感じです。
それとも、レジのところで他の店員に「どけ」みたいな感じで手を払う真似してたんで偉い人なのかな?
いずれにせよ、せっかく商品も店の雰囲気もいいのに台無しかと思います。

ここで言っててもしょうがないのでこれくらいにします。
電話や店で文句をいうのも今後のことを考えると抵抗があるので
用事のあるときは、店の外からのぞいて彼のいないときや別の客の接客中を見計らって入店します。

192:-7.74Dさん
07/09/10 20:13:34
広小路って、上野本店の事だよね?

193:-7.74Dさん
07/09/10 20:22:13
はい

194:-7.74Dさん
07/09/10 20:36:59
って言うかもう一回行くにも関わらずここまで書くおまいも相当だと思うよ。
こう言う陰険な奴って死なないと直らないんだね。わが身の不明を恥じろ、と言いたいよ。

195:-7.74Dさん
07/09/10 20:40:01
>>187>>191は女である事は確実。改めて女って人種を蔑む瞬間だね。やだやだ。

196:-7.74Dさん
07/09/10 20:42:21
2ちゃんにグダグダ書いてる暇があったら処女膜の手入れでもしてろっての!w

197:-7.74Dさん
07/09/10 22:43:13
ウッワ!
確かにやだね
言われた店員も生活あるんだしもっと大人の対応できないのかな?

198:-7.74Dさん
07/09/11 01:19:03
アメカジのころのセンタービルの靴屋とかのおやじの接客はひどかったぞ
そういうところの仕事あぶれた奴とかが、元ご近所のよしみで流れたりしてるんだろう
まあ、所詮接客はアメ横クォリティーということで。。。


199:-7.74Dさん
07/09/11 01:58:35
馬鹿言うなよ。白山には、なかなか就職出来ないよ。
あと、白山とセンタービルの店の接客と一緒にするなよ!


でもセンタービルのヤヨイとか守屋商店は好きだけどな。

200:-7.74Dさん
07/09/11 02:56:45
不自然なくらい店へのフォローが入るな…
昔、アメ村店見たことあるがなんか街から浮いてたな
接客は良かったけど、デザインは良く言えば無難、悪く言うとつまらん物ばかりだった覚えあるわ

201:-7.74Dさん
07/09/11 07:51:31
それにしても店の批判めいたことが出てきたときの過剰反応は萎えるぞ
>>200
センタービル靴屋とは具体的にはマルキン
接客はタメ口がデフォ
サイズが2cm小さいのしか在庫がないと、皮だから伸びるから大丈夫
なんて適当なこと言ってうりつけようとしてたw

202:-7.74Dさん
07/09/11 08:01:46
だからマルキンはつぶれたのか。

203:-7.74Dさん
07/09/11 08:04:59
>>201のアンカーは>>199の間違い
>>200
それ同意。あとオリジナリティもあんまないよね
ジョニーデップの眼鏡真似してるドメブラと相通じるものがある
ただ、その無難さが魅力だという人も大勢いるんだろうがね

204:-7.74Dさん
07/09/11 08:46:08
>>203
最近のドメブラとか言ってんなよ。白山のオールドファンに笑われるぞ。
お前は、70年代からの白山を知ってんのかよ?

205:-7.74Dさん
07/09/11 11:23:10
最近の白山の話ですが
70年代のことなんかしらん

206:-7.74Dさん
07/09/11 12:02:15
>>204
そんなもん知ってるからなんだと言うのだ…
大事なのは今だろ?

白山信者こんなのが大杉

207:-7.74Dさん
07/09/11 12:24:34
>>200
>>203

デザインに関しては好みの問題だからなぁ。
デザイン傾向としては50〜60年代のアメリカ、フランスのビンテージフレームを
社長のセンスで現代的にアレンジしている感じがする。そのアレンジの仕方が絶妙なんだよな。
個人的にはリアルビンテージよりかっこいいと思う。
またビンテージ一辺倒にならないで、アヴァンギャルドなモデルも出してくる所がにくい。

208:-7.74Dさん
07/09/11 12:36:25
>>206
ジョニー・デップのようなビンテージテイストなフレームが今、流行ってるけど、
白山は75年にオリジナルを作り始めた時からビンテージテイストのフレームを作ってたんだよ。


209:-7.74Dさん
07/09/11 13:02:31
>>207
その言い草は
「プレッジ三浦とかと合い通じるものがある」
と表裏一体。
アバンギャルド風なモデルについては、フミヤの絵と同じ感覚
所詮こんなものつくってみましたの域を脱していない。

>>208
流行り廃りはともかく
「テイスト」というのがミソ
そしてさいきんはあざとい。白山選んどけば無難みたいな雰囲気を自ら作り出してる。


ウェリントン型持ってますがね。無難だから。



210:-7.74Dさん
07/09/11 13:23:15
>>209
それだけいちゃもんつけて、よく白山買えるなw

211:-7.74Dさん
07/09/11 13:30:14
>>210
そんなめちゃくちゃな悪口に見えないけど?
無難なフレームについては認めてるんだし。

212:-7.74Dさん
07/09/11 13:49:01
白山信者って社長やら歴史やらメガネと関係ない部分で惚れ込んでる奴多いな

213:-7.74Dさん
07/09/11 17:02:12
今はチェーン店だからね

214:-7.74Dさん
07/09/11 18:02:12
>>212
社長がフレームその物をデザインしてるんだから、メガネと密接に関係してるだろ。

215:-7.74Dさん
07/09/11 20:19:48
>>214
その社長がすごく高潔な職人みたいに説かれると教祖と信者みたいに見えるだろ
他のブランドじゃありえんよ?
ま、このスレの奴等が信者系な気質なんであって
白山社長が客とそんなキモい関係を望んでるとは思わないけどな

216:-7.74Dさん
07/09/11 23:17:31
>>207
アヴァンギャルド(笑)の分野は社長は明らかに不得手だよ
全体的におもちゃみたいなめがねになってるし、若い感性には勝ててない
やっぱレトロ系だな白山は、この分野は大きさや形からなにまで最高

217:-7.74Dさん
07/09/11 23:30:54
>>215
このスレの奴等って言っても、白山を持ち上げる書込みをしてるのは俺一人だからな。
誰もフォローする奴がいねーよ。まあ、これが現実だな。
日本有数のハウスブランドとか、つねに業界を牽引してきた存在とか雑誌に書かれてるけど
眼鏡にこだわりのない一般人から見れば、白山眼鏡店なんて無名の存在だからな。
俺は単純に白山將視氏がデザインする眼鏡が好きだから愛用してるだけの話。


218:-7.74Dさん
07/09/12 00:05:51
>>217
ってことは>>194-197の痛い書き込みも尾舞か?w


219:217
07/09/12 00:11:27
>>218
それは俺じゃないよ。

大体このスレは同じようなメンバーが書き込んでるんじゃないか?


220:217
07/09/12 00:15:57
メイフェアの話題になると、決まってカキコする人は白山関係者かな?

221:-7.74Dさん
07/09/13 00:55:37
社長も歳かな

222:-7.74Dさん
07/09/13 08:49:33
メイフェアなんて今見るとどーってことないよ
作りも大したことないし

223:-7.74Dさん
07/09/13 19:47:00
でも、飽きない。
どっーてことないようにみえて、今でも古びないデザインは、
やっぱり本物の証だな。

224:-7.74Dさん
07/09/14 07:40:24
千葉店無くなった!?

225:-7.74Dさん
07/09/15 01:01:26
同じようなのいくらでもあんじゃん。
レノンが掛けてたって神話に酔ってるだけっしょ

226:-7.74Dさん
07/09/19 13:27:51
最近の流れは健全だと思う
今までは盲目信者の馴れ合いスレだったからね
つうか店員も書き込んでピットクルーみたいに誘導してるんだろ?

227:-7.74Dさん
07/09/22 10:28:25
映画「めがね」と白山眼鏡店のコラボグッズが出てるらしいけど、
買った人いますか?

228:-7.74Dさん
07/09/22 13:46:41
白山&テンダーのINTHEWIND、オクで買ったの失敗。ガカーリスマスタ。
テンダーオリジのINTHEWINDと全然違う。玉でかすぎ、
クリングスもいらんだろ、妙に顔から浮いて見えるしバイカーシェイド風味ゼロ

229:-7.74Dさん
07/09/22 14:29:32
白山最近ご無沙汰になった。
機能性じゃ9,999とかに軍配あがるし、
ハズしなら値段もデザインも他のブランドにするしな。
映画とのコラボはちょっと興味あるけど。出演者が白山ぽいデザインのフレームだったよね?

230:-7.74Dさん
07/09/23 11:19:10
映画『めがね』の劇場公開を記念して、老舗の高級眼鏡店「白山眼鏡店」と
映画「めがね」のコラボレーション展開が実現!
なんと白山眼鏡店は今回が映画の初タイアップです。

☆映画『めがね』本編中に登場する“メルシー体操”を、寄藤文平氏が
イラストに書き起こし、その中から4パターンを限定で台紙として使用した
オリジナルパッケージのピンバッヂを販売!

9月15日(土)発売開始  
※750個限定 
販売店舗;白山眼鏡店 WALLS(渋谷)、
自由が丘店、大阪茶屋町店3店舗のみの発売となります。
※売り切れ次第、販売終了とさせていただきます。
販売価格:¥1,500(税込)

映画『めがね』では光石研さん演じるユージと加瀬亮さん演じる
ヨモギがかけている眼鏡は白山眼鏡店のもの。

231:-7.74Dさん
07/09/23 21:04:34
映画の話朝の番組でやってたが、なーんかいつものおとなしくてしょうもないデザインだった気がする

232:-7.74Dさん
07/09/23 22:55:49
>>230
ピンバッヂ、ちょっと前に茶屋町店行った時に見たよ。
正直、イラネ。

233:-7.74Dさん
07/09/24 00:24:30
ピンバッヂなんてノベルティでいいだろ。

234:-7.74Dさん
07/09/24 11:39:14
千葉店公式から消えたんだけどどうなったの?

235:-7.74Dさん
07/09/24 12:01:48
とっくに閉店してるだろ。

236:-7.74Dさん
07/09/29 14:35:30
気持ち悪いくらいマンセーの嵐だったのに、
いくつかの批判を機に一気に廃墟になったな…。

237:1
07/09/29 21:54:55
初代スレが途中から糞スレ化したが、
俺が必死こいてカキコして、ここまで育てたんだよっ!

お前ら、白山眼鏡店をまともに語ってみろや!

238:-7.74Dさん
07/09/30 11:15:10
今も昔もいい眼鏡店だと思うよ。
只、昔はまともな眼鏡屋が少なくて選択肢が無かった。
マンセーするのはどーかと思う。

239:-7.74Dさん
07/09/30 23:55:07
白山、渋谷が移転して依頼、行ってないな
チタンだから形崩れしないし

240:-7.74Dさん
07/10/01 07:42:26
>>236
マンセーはそんなに無かったんじゃない?
というか999.9スレからの荒らしが多くて眼鏡の話ができず辟易としてた記憶がある


241:-7.74Dさん
07/10/01 12:06:11
チタンは形変わるよ。
あなたの扱いがすごく丁寧なだけ。

242:-7.74Dさん
07/10/01 13:20:44
>>241
チタンといっても、硬いのではなく、弾性があるチタン合金
普段使いなのに全然形崩れしない

週末しか使ってないプラスチックフレームは形崩れするよ
こっちは白山ではないが

243:-7.74Dさん
07/10/02 21:45:39
映画「めがね」を観て、光石研の眼鏡がよさそうなんで、その足で白山へ。
実物もかっこいいんで、来週末に買いに行くかな、、、。
映画、観た人いる?

244:-7.74Dさん
07/10/03 01:46:09
「めがね」観ましたよ。
光石さんのがWALKで、加瀬さんのがCALM?
映画館に貼られてた雑誌の記事か何かに書かれてた気が。

245:244
07/10/04 00:56:32
映画館に貼られてたのは装苑10月号の「めがね」特集のページでした。
そして光石さんのはCAPAでした…。

246:-7.74Dさん
07/10/06 23:09:43
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

247:-7.74Dさん
07/10/06 23:34:16
>>246
かなり古いモデルだな。

248:-7.74Dさん
07/10/07 08:20:40
その丁番金具は、かなり昔に使っていたタイプだな。

249:-7.74Dさん
07/10/07 12:25:14
最近、モッくんがCMで掛けてる丸眼鏡は白山らしいな。

250:-7.74Dさん
07/10/07 16:12:23
嘘付け。
あんなテンプル(耳の掛けず、こめかみを挟む)の眼鏡は無い。

251:-7.74Dさん
07/10/07 17:07:24
>>250
とあるブログに書いてあったから、真相は不明。
廃番モデルにあったらしく、現在は販売していない。

252:-7.74Dさん
07/10/08 09:28:29
去年だかの化粧品会社のCMの
黒セルのナイロールは白山だろ。

253:-7.74Dさん
07/10/11 23:41:52
レンズの価格の一覧とかってないんですか?

254:-7.74Dさん
07/10/20 17:26:33
最近の黒縁(ブリッヂ付近がえぐれてるやつ)を掛けてみたら虫の顔みたいになった・・・

255:-7.74Dさん
07/10/21 02:59:58
初めて白山(上野本店)に行ってきた。
そしたら、いきなり女にクレーム喰らっててワラタwww

…接客や店の雰囲気は噂に聞いてたとうり、凄く良かったよ。
眼鏡も無難なデザインなんだけど、どこか深みや温かみがある感じで
試着してるだけで楽しめた。現在自分が掛けてる他店の眼鏡の調整も
してくれたのも好印象。眼鏡が出来上がるのが楽しみだわ。

256:ノーブランドさん
07/10/22 21:39:25
白山ってレンズの値段どんくらいなん?

257:-7.74Dさん
07/10/23 08:13:28
1枚1万くらいからだった

258:ノーブランドさん
07/10/23 11:11:13
タケーナ
学生じゃかえん

259:-7.74Dさん
07/10/23 16:21:04
梅田にある白山は二枚で15000円が一番安いレンズだったよ
まぁ、高いわな


260:-7.74Dさん
07/10/26 18:50:46
白山ってフレームとケアの評価はいいのはわかってるんだけど、
レンズの評価ってどうなの。
レンズはオリジナルなの?
結構値段するから気になってしまって。

261:-7.74Dさん
07/10/26 19:07:11
レンズはオリジナルじゃないよ。

262:-7.74Dさん
07/10/26 19:16:20
あ、そうなんですか。
まあフィッティングと細かい検査込みでこの値段だと
納得するしかないですね。

しかし非球面だと高いなぁ。
普通のならまあしょうが値段なんだけど。
非球面に色入れたらレンズだけで3万5千とかだし

263:-7.74Dさん
07/10/26 19:31:04
どこのメーカーなんだろう?

ニコンとか?
それとも度数と種類によって何種類かのメーカーがあるんだろうか?

264:-7.74Dさん
07/10/26 19:36:37
俺のはHOYAとセイコー。

265:-7.74Dさん
07/10/26 19:44:55
左右違うの?
それとも白山2本持ってて別々って事?

266:-7.74Dさん
07/10/26 20:00:28
>>265
HOYAのレンズを入れたフレームが4本。
セイコーが2本。

267:-7.74Dさん
07/10/26 20:04:00
あら、めっちゃ持ってますね。
白山で作った事なくて興味深々なんですが、
レンズってメーカー選べるの?
HOYAとセイコーしか扱ってないのかな?
レンズのメーカー知ってるって事は店からの提示や、何かしらの
報告があるってことでしょ。


268:-7.74Dさん
07/10/26 20:11:45
レンズを決める時に取扱いレンズのリストを見せてくれるよ。
もちろんレンズメーカーや屈折率を選べるよ。

269:-7.74Dさん
07/10/26 20:51:11
そうなんですか、ありがとうございます。
屈折率とかはいろいろ店員と相談して決めます。

10%程度の薄い色入れようと思ってるので、
その辺のこともメーカー特性聞いて決めてみようと思います。

270:-7.74Dさん
07/10/27 01:35:46
前スレとか見れたりしないんですかね?

落ちててみれないや

271:-7.74Dさん
07/10/27 02:01:03
専ブラだと前スレ見れるよ。

272:-7.74Dさん
07/10/27 10:31:13
白山の太めのセルフレームを掛けて歩いてると、ジロジロ見られるな〜。
ミクリやテオだったら目立つけど、白山も目立つのかな?

273:-7.74Dさん
07/10/27 11:32:22
自意識過剰

274:-7.74Dさん
07/10/27 13:47:15
でも最近のふっといのは目立つと思う。黒ならなおさら。

275:-7.74Dさん
07/10/28 02:50:03
ジエン乙

276:-7.74Dさん
07/11/02 04:18:07
白山で眼鏡作ったけど…フィッティングが悪いのかイマイチ。
鼻が痛いし、その割にはずり落ちる。
白山はフィッティングが上手いと聞いていたが、やっぱ一発で決めるのは
ムズイのか、たまたまフィッティングが下手な店員に当たったのか…。



277:-7.74Dさん
07/11/02 07:45:09
納得するまでフィッティングしてもらえば。


278:-7.74Dさん
07/11/02 17:39:29
>>276
吉祥寺?

279:-7.74Dさん
07/11/04 12:47:56
>>276
ぶっちゃけ下手な人もいるよ
しっくりくるまで何度でも行った方がいいよ
そこの人が駄目だと思ったら、他の店舗いくのもあり

280:-7.74Dさん
07/11/04 18:32:33
昔渋谷PARCOで作ったらあまり良くなかったな
2chで言われてるほどではないな…と思ってたが
先日上野のオジサンに直してもらったらすごくフィットしたので
かなり技能差あると思う

281:-7.74Dさん
07/11/04 18:49:56
20年間ほど、白山だったが
ここ数年はめっきり作らなくなった。

理由は斬新なデザインが減った事。



282:-7.74Dさん
07/11/04 18:59:24
>>281
白山に何を求めてるんだ?
20年使ってて白山の良さがわからんのか?

283:-7.74Dさん
07/11/04 19:07:22
>>282
「斬新」という表現が違ったかなw
まぁそんなにカリカリしなさんなw

20年以上、白山を見てきたし、すでに18本、作った。

5年ほど前までは
その時代時代に応じた時代の空気感をデザインに落としこんだ
フォルムの「”ある意味”斬新」なフォルムがあったんだよ。
まぁスポット的な商品展開だと思うがね。

しかしここ5年というもの
シーズンに数点打ち出す「それなりの新たなデザイン」が
時代の空気感を表現できてないというあくまでも個人的な意見だ。

まぁ気分を害したらスルーしてくれw

284:-7.74Dさん
07/11/04 19:14:14
値段の高さと態度のでかさ他に特徴ありま数?

285:-7.74Dさん
07/11/04 19:17:12
高すぎず安すぎずって感じだと思うが…

286:-7.74Dさん
07/11/12 12:02:56
age

287:-7.74Dさん
07/11/12 16:28:58
白山に就職すんのって難しいのかな??

288:-7.74Dさん
07/11/12 17:12:58
倍率があるから、全員は、うからない。

289:-7.74Dさん
07/11/12 17:34:53
>>287
2009年度の入社募集に応募してみれば。

眼鏡業界に就職希望してる人の間では人気あるでしょ。

290:-7.74Dさん
07/11/12 18:33:52
実際給料とかはどうなんだろうね?
悪くはないと思うけど。

291:-7.74Dさん
07/11/12 21:12:39
店舗はどんどん減ったけどな…

292:-7.74Dさん
07/11/13 00:34:49
白山眼鏡店で買う人って、そんなに目が悪くないの??
折角いいフレームでも、強い近視レンズ入れるとかっこよくならないんだけど・・・。

293:-7.74Dさん
07/11/13 04:03:15
ここってジーパンにスニーカーでも平気で入れますか? 店舗によるだろうけど。

294:-7.74Dさん
07/11/13 08:42:10
入れるよ。
白山は客層が幅広いから、スーツ姿のリーマンから
モヒカン頭のバンドマンまで、ありとあらゆる人がいる。


295:-7.74Dさん
07/11/14 02:03:31
じゃ、勇気出して行ってみる。あんがと。

296:-7.74Dさん
07/11/23 11:23:34
今日買いに行くか


297:-7.74Dさん
07/11/26 19:09:54
テンダーロインとのセルフレーム買ったんですけど、専用ケースがちょっと小さいんです。
入る事は入るんですけど、たたんだつるの部分を、ケースのふたで無理やり閉じる感じ・・・

これって、このまま使い続けると、ゆがみの原因になったりしますでしょうか?
それとも、めがねケースっていうのは本来、小さめにできてるものなんでしょうか??

出かければでかいで、ケースの中でメガネが動くから良くないとか??

298:-7.74Dさん
07/11/26 19:59:53
>>297
前も同じ質問があったけど、
大きめのケースに変えた方がいいかも。

299:-7.74Dさん
07/11/27 09:42:43
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

これ、メイフェアですかね?

300:-7.74Dさん
07/11/27 12:54:21
メイフェアだが、1990年代から売ってた後期型。
金具もデザインもジョンの初期型とは大きく違う。

かなりシャープにデザインが改変されている。

301:-7.74Dさん
07/11/27 12:56:25
写真を見比べたら分かるが、ジョンのメイフェアの
方が、ずっと天地が深い。

302:-7.74Dさん
07/11/27 19:59:37
age


303:-7.74Dさん
07/11/28 21:39:03
テンダーロインの眼鏡ってセルフレームなの?白山のHP見たらプラスチック製って載ってるけど。セルフレームってセルロイド又はアセテート製のフレームの事を指すんじゃないの?

304:-7.74Dさん
07/11/28 21:48:18
セルロイドもアセテートもプラスチックですが。

305:-7.74Dさん
07/11/28 22:13:50
>>304
そうなんですか。無知ですいません。勉強になりました。

しかし、単にプラフレームと呼ばないのは何故?ダサいから?

306:-7.74Dさん
07/11/28 22:25:42 BE:2902324-2BP(1013)
吉祥寺行ったらフレームについてる値札の値段が
サイトに書いてある値段よりみんな1割以上高かったけど
吉祥寺店限定の値段?
それとも全店で値上げされてるの?

307:-7.74Dさん
07/11/28 22:31:17
今はアセテートでもセルフレームと呼ばれるみたいだな。
現在の白山のプラスチックフレームは全部アセテート製だけど、
店員がセルフレームって呼んでた。

308:-7.74Dさん
07/11/28 22:35:20
>>306
それは、度なしレンズの値段が加算されてたんじゃないのかな?
それとも、また値上か?

309:-7.74Dさん
07/11/28 23:04:09
>>307
それでは職人眼鏡と言われる物も、ゾフ等のスリープライスのプラスチック製眼鏡も一緒なんですか?

310:-7.74Dさん
07/11/28 23:21:56
>>309
プラスチックフレーム全般を今は一般的にセルフレームと呼ぶだけ。

311:-7.74Dさん
07/11/28 23:26:56
アセテートもセルロイドもぴんからきりまである。
3プラのアセテートはスカスカで質感最悪。

312:-7.74Dさん
07/11/28 23:57:54
>>310-311

大変勉強になりました。長々とくだらない質問に付き合って頂いて本当にありがとうございます。

313:1
07/11/30 22:00:22
ちょっと修正しました。

白山を掛けている&所有している著名人
ジョン・レノン、ジュリアン・レノン、ショーン・レノン
エルトン・ジョン、坂本龍一、細野晴臣、高橋幸宏
矢部直(UFO)、ラファエル・セバーグ(UFO) 、沖野修也(DJ)
奥田民生 、チバ ユウスケ 、aiko、藤井フミヤ
吉村 由美(PUFFY)、サエキけんぞう、竹中直人、佐野史郎、緒方拳
松坂慶子、桃井かおり、本上まなみ、酒井美紀、ともさかりえ、柴田理恵
中尾彬、テイ・トウワ、みうらじゅん、山田五郎
渡辺祐(編集者)、川勝正幸(編集者)、北村勝彦(元祖メンズスタイリスト)
馬場圭介(スタイリスト)、立花ハジメ、丸山敬太(ファッションデザイナー)
大竹伸朗(画家)、三好和義(写真家)、佐久間正英(ミュージシャン)
田代まさし、小木博明(おぎやはぎ)、矢作兼(おぎやはぎ)
眼鏡太郎(俳優)、千原ジュニア(千原兄弟)、千原靖史(千原兄弟)
天野ひろゆき(キャイ〜ン)、長島智彦(コメディアン)、村上大樹(劇団主宰)
スマイリーキクチ、松本人志 、堤幸彦(映画監督)、 福島善成(ガリットチュウ)
堺正章 、テリー伊藤 、越前屋俵太、戸川純 、佐野元春、林家正蔵 (9代目)、
金村修(写真家)、坂田栄一郎(写真家)、陣内孝則(俳優)、萩原流行(俳優)、
甲斐よしひろ(ミュージシャン)、大久保篤志(スタイリスト)、光浦靖子(お笑い芸人)、
立河宜子(元タレント)、三代目魚武濱田成夫(詩人)、北山陽一(ゴスペラーズ) 、清水圭

白山掛けているらしい著名人(未確認)

タモリ、松田優作、いとうせいこう、
スカパラのメンバー

CMなどで白山を掛けている著名人

木村拓哉(写真集で着用)、本木雅弘、原田 芳雄 、もたいまさこ


314:-7.74Dさん
07/12/08 10:26:39
あ、今日はジョンの命日か。

メイフェアage

315:電波王 ◆DD..3DyuKs
07/12/08 12:54:16
めがね

316:-7.74Dさん
07/12/16 18:19:33
渋谷テンダーロイン再入荷したね

317:-7.74Dさん
07/12/17 18:31:36
クリスマスプレゼントにIN THE WIND買う人多そう。


318:-7.74Dさん
07/12/20 13:16:58
IN THE WINDとりあえず買ったけど似合わね‥

319:-7.74Dさん
07/12/20 18:25:53
TOSS買おうと思ってるんですけど、デザインど〜思います??


320:-7.74Dさん
07/12/20 22:36:41
>>319
デザインはオーソドックスだと思うけど、
実物を見ると結構大きくてインパクトあるよ。


321:-7.74Dさん
07/12/20 23:40:21
>>320

な〜るほど、コステロのコピバンするのに、彼ほど太くなくても
普段からかけれるようなフレーム探してたんです、ありがと!

322:-7.74Dさん
07/12/23 07:51:21
白山でフレームだけ買って、眼鏡ドラッグとかでレンズ入れるのって可能なんでしょうか?

323:-7.74Dさん
07/12/23 11:33:28
当然可能です。
白山でフレームだけ購入して、他店でレンズを入れる人は多いです。

324:-7.74Dさん
07/12/23 22:45:16
テンダーロインのIN THE WINDって渋谷とか上野の白山眼鏡でおいてますか?

325:-7.74Dさん
07/12/23 23:25:06
まだ再入荷したばかりだから置いてると思う。
買いに行くんだったら、一応電話で在庫確認した方がいいよ。

326:-7.74Dさん
07/12/24 00:37:20
ありがとうございます!確認してみようと思います!

327:-7.74Dさん
07/12/24 12:28:13
緒方拳のサングラスってどのモデルなんですか?
黒セルでレンズに薄く色が入ってるやつなんですが

松本仁志ってメガネかけてるイメージ無いけどここの掛けてるんですね。

328:-7.74Dさん
07/12/24 13:08:03
緒方拳の掛けてるモデル名はわからん。

松本はプライベートでサングラスを掛けている。

329:-7.74Dさん
07/12/24 13:21:27
今日あたりIN THE WIND完売するかもしれないな。


330:-7.74Dさん
07/12/25 01:26:58
>>329

あのフレームかっこいいんだけど、
似合うやつ少なそうだよな〜

331:-7.74Dさん
07/12/25 01:29:49
小顔で細面じゃあないと似合わなそうだな。

332:-7.74Dさん
07/12/25 01:33:05
>>330
オーソドックスな形だから誰でも似合いそうだけどな。

333:-7.74Dさん
07/12/25 01:39:11
個人的には「IN THE WIND」は、あんまり興味ないな。
同じような形だと白山オリジナルの「WORKS」、「SPEC」、「CAPA」、
「PENN」の方が好きだな。

334:-7.74Dさん
07/12/25 09:37:34
EPOCHってどう??

335:-7.74Dさん
07/12/25 21:55:24
>>334
「EPOCH」かぁ。あまり俺の好みのデザインじゃないな〜。

336:-7.74Dさん
07/12/25 22:18:12
昨日白山眼鏡でin the wind買いました!
似合うか不安でネットとかで買わないでいたけど
全然いいかんじだったんで買っちゃいました
誰でも似合いそう。。。

337:-7.74Dさん
07/12/25 22:19:07
あっもう白山眼鏡完売っぽいですが…

338:-7.74Dさん
07/12/25 22:23:36
「IN THE WIND」、これからヤフオクに大量に出品されそうだな。

339:-7.74Dさん
07/12/25 22:39:26
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
           ↑
これ、本物のメイフェアよりかっこよくないか?

340:-7.74Dさん
07/12/26 00:00:33
来年テンダーロインのT-JERY復活するんだね。


341:-7.74Dさん
07/12/26 00:01:55
ああ、そうだ値上げもするみたいね。
他の白山はシラネ。

またInTheWindは原油高騰による値上げアイテムでございますので
今期の最終デリバリーが旧価格最後となりますので
迷われていた方は買い時期です。

342:-7.74Dさん
07/12/26 00:36:46
>>341
えっ、テンダーロインのみ値上?

まさか白山オリジナルの値上はないよね?

343:-7.74Dさん
07/12/26 13:19:11
おれ、エポックかっこいいと思うけどな

344:-7.74Dさん
07/12/26 20:42:28
>>343
自分が、かっこいいと思えばそれで良いんじゃないか。
人によって好みが違うからな。

345:-7.74Dさん
07/12/27 12:10:56
好きなものと似合うものも違うからね

346:-7.74Dさん
07/12/27 17:25:16
そうだね
ちょこちょこ買ってるけど俺顔が貧相だからここのメガネにあわないんだよな‥

347:-7.74Dさん
07/12/27 18:29:23
セルフレームが全体的に白くなってきました。
お店に持って行けば磨いてくれるそうですが、
セルフレームの耐久年数ってどのぐらいですか?
ほとんど毎日のようにかけてます。

348:-7.74Dさん
07/12/27 18:37:45
店に行ってびっこりした。
メガネ・・・安いやつで5万だって。
5万出せば中古バイクが買えるぞ。
バイクは俺を乗せてどこまでも行っちゃうぞ。
メガネは走らん。
くっだらんから買わずに帰って、いつものスリープライスへ行った。
見え方、どれほど変わるっちゅうんかい。
潰れろ!馬鹿山眼鏡

349:-7.74Dさん
07/12/27 18:53:05
しかし眼鏡が無いと見えないのでバイクに乗れない罠。

それにしても何で金無いのにそこに行かれたのですか?
大人しくその3プライスの眼鏡屋から他に行かなければ良かったのに。







それにしても5万のバイクってどんなんだよwwww
そんなん乗りたくねぇwwwww

350:-7.74Dさん
07/12/27 19:18:36
>>347
まあ、15年はもつよ。

351:-7.74Dさん
07/12/27 19:21:52
>>348
一番安いフレームで1万9千円だぞ。

レンズが高かったのか?

352:-7.74Dさん
07/12/27 20:16:08
目が悪いと、レンズ代は高くなるよね。
でも前に店で白山のレンズのメーカーと値段を聞いたら、丁寧に教えてくれて、
他の普通の眼鏡屋よりむしろ割安だったおぼえがある。
いいレンズはそれなりに高いが、ぼってはないぞ。

353:-7.74Dさん
07/12/27 23:51:40
れんず屋で白山と同じレンズが半額だった。

354:-7.74Dさん
07/12/28 16:42:11
レンズってオープンプライスだからなあ。
一番ぼられたと感じたのはイワキ。
あそこのプライスは百貨店系と同じ位のボリプライス。

>>353
フィッティングに持っていく際に持って行き辛くならない?
レンズ入れるとフレームって形が少し変わるので、入れる前に合わせるのは無理ですし。

355:-7.74Dさん
07/12/29 02:01:08
曇り止めでも買ってついでにやってもらえばいいじゃん。

356:-7.74Dさん
07/12/29 20:19:39
in the wind 買った

357:-7.74Dさん
07/12/30 10:14:25
348は告訴されたら、有罪だな。
可哀想に。

358:-7.74Dさん
07/12/30 11:03:44
>>354
他店でレンズを入れるとフレームの形が少し変わるのか?

359:-7.74Dさん
07/12/30 13:23:19
セル枠の場合、顕著にあるよ。

360:-7.74Dさん
07/12/30 13:55:44
>>358
柔らかいフレームの物だとレンズの種類によって多少変わってくる。
カーブの付いたフレームに非球面レンズを入れたり、その逆をした際に変わってくる。

あまり眼鏡を作った事がない?
他店とか関係ないぉ。

361: 【大吉】 【968円】
08/01/01 00:15:12
あけおめ!

今年も白山で買うわ!

362:-7.74Dさん
08/01/01 18:04:12
スレの皆さん明けましておめでとうございます。

年明け早々に質問レスで申し訳ないのですが、IN THE WINDの鼻パッドが右側だけカクカク動いてしまうのは壊れてしまっているのでしょうか?

それとも左耳のテンプルがキツかったので何度か調整してもらった時に動く様にしてくれたのでしょうか?

昨夜鼻パッドを拭いていて、右側だけ強く拭いてしまった時に気が付きました。

363:-7.74Dさん
08/01/01 22:50:11
右側だけ強く拭いてしまった時に壊れました

364:-7.74Dさん
08/01/01 23:10:04
>>363
やはりそうですか。4日に渋谷の白山に行って、修理交換が可能か確認してきます。

レスありがとうございます

365:-7.74Dさん
08/01/01 23:12:10
それぐらいなら修理出来るでしょ。

366:-7.74Dさん
08/01/02 00:11:53
>>362
たぶんパッドを止めるネジのサイズが合ってない。
昔、白山で作ったとき最初からそうだった。
ネジ交換してもらった。

367:-7.74Dさん
08/01/02 00:31:09
拭いただけで壊れるのかよ
白山も値段だけでそこらへんの大量生産ものと変わらんってことか

368:-7.74Dさん
08/01/02 01:14:48
>>365
そうですか!それは安心しました。ありがとうございます。
>>366
最初からそうだったのか覚えて無いのですが、確かにネジが緩んでいる感じです。
>>367
僕の扱い方が悪かっただけだと思います。
初めて白山で眼鏡を買ったので品質はまだ解らないですけど、店員さんの対応等はとても丁寧で好印象でした。

369:-7.74Dさん
08/01/02 01:26:27
基本的に眼鏡は定期的にメンテナンスを必要とするものだから、
何か問題があったら店に行った方がいいよ。
白山の場合、限界まで修理してくれるから。

370:-7.74Dさん
08/01/02 17:55:11
ここって他所で買った眼鏡の持ち込みフィッティングしてくれる?

371:-7.74Dさん
08/01/02 19:17:12
昨夜鼻パッドの件で質問をした者です。先程渋谷店で見てもらった所、鼻パッドは動くのが普通との事でした。
個体差があるので左側のパッドのネジがキツかったみたいです。

>>369
レスありがとうございます。369さんのレスと同じ事を店員さんにも言われました。
また、調整後それでも気になる様だったら交換をしてくれるそうです。

無知な僕に対して、レスを下さった方々と、真摯に対応をしてくれた店員さんに感謝です。本当にありがとうございました


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3493日前に更新/187 KB
担当:undef