一人暮らしでした恐い ..
[2ch|▼Menu]
607:774号室の住人さん
07/10/24 10:03:51 dtV89izN
>>605
俺もそういう一人じゃ広すぎる部屋に住んでたことがあった。
物置部屋が出来てそれはそれで便利だったんだがやっぱ寂しかったな。

都会だったらルームシェアでもしようかと思うとこだったんだけど、
田舎だったからそんな需要も無かったし。

608:774号室の住人さん
07/10/28 09:53:14 49V9mdOB
夜玄関のドアを物凄い勢いでドンドン叩いてくる奴がいるんやけど何なの?イタズラ?怖くて穴覗けなかった

609:774号室の住人さん
07/10/28 10:55:37 TQrqPNt1
覗いた瞬間に…目が…危険…

610:774号室の住人さん
07/10/30 10:04:00 os1lBjE8
揚げ

611:774号室の住人さん
07/10/30 11:29:15 ZeJFjHg0
配達記録郵便の受け取りで怖い思いをしたことがある。
インタホンがなってたまたまシャワーを浴びていたところだったから
出られなかったんだ。
宅配便なら不在伝票が入っていると思って
その後すぐにポストを確認したら何も無い。

そのまま忘れていて一週間後に配達記録郵便の
保管期限が過ぎますのでという伝票が入っていた。
郵便局に取りに行くと前回は身分証をお持ちでなかったんですよね

「はぁ?????」

初めてであることをいってそもそも配達記録郵便の
伝票が初めてはいったことを説明して
郵便局の人が間違えて変なところに入れてしまったか
ポストから不審者が抜き取ったんだろうということで
決着したが。

ガクブルだよな。

612:774号室の住人さん
07/10/30 12:48:05 0RN/mEpo
ここって文章力乏しい人が多いよな…

613:774号室の住人さん
07/10/30 20:19:27 6e1izVMM
うん…
最近、物事を真剣に人に伝えようって気無い奴多いよ…

614:774号室の住人さん
07/10/31 00:36:59 eyx15Yt7
>>612-613

オマイラの読解能力がゆとり過ぎるんじゃないか?

風の息遣いを感じられるようになれw

615:774号室の住人さん
07/10/31 01:55:12 OpQzkBhd
木造アパートの2Fで1Fが居酒屋のところに
住んでた頃の話

ある日洗濯機(2層式)を、
濯ぎのまま回しっぱなし、水出しっ放しで
コンビニに行った。
立ち読みとかして、30分くらいして帰ってきたら
部屋中水浸しになってた、排水ホースが抜けて
全部水が部屋に流れ出しちゃってた・・・

下の居酒屋が水浸しになったことは言うまでもない
しかも水が溜まりに溜まってドカンと天井が抜け
滝のようにダザバーアアア!!
と流れ出しもの凄い音がしたそうだ。





保険で店全改修出来たそうだ。あんときゃやばかった・・

616:774号室の住人さん
07/10/31 02:20:08 HbOEIuqn
夜中にテレビが勝手につくんですけど。。。
古いテレビだとリモコンの接触が悪くなって勝手につく事もあると聞いたので、
リモコンの電源押してもテレビがつかない場所にリモコンを置いといても勝手にテレビがつきます。
怖いです。

617:774号室の住人さん
07/10/31 02:24:07 OpQzkBhd
電気機器からくるっていうよねラップ現象って

618:774号室の住人さん
07/10/31 03:34:35 5zBw9e20
トイレットペーパーを一人で買いに行かなきゃならなかったとき。

619:774号室の住人さん
07/10/31 04:51:30 StwU//2Z
>>612-613
局員「前回は身分証をお持ちでなかったんですよね」
611「はぁ?????」
と補えば何とか読める。
抜き取ったと思われる不審者が受け取りに行ったって事では。

620:774号室の住人さん
07/10/31 07:35:31 59UKPTJn
うちのテレビも電源が勝手についたり消えたりしたことがある。
十何年使ってるテレビだったから、テレビの中の接触が悪くなっていたらしい。
修理に出したら直ったよ。

621:774号室の住人さん
07/10/31 08:12:19 6YbNegSU
>>611
怖いね…郵便物受け取って何する気だったんだろうか。
ストーカーかもしれないから注意した方がいいかもね。
>>615
ダザバァにワロタw

622:774号室の住人さん
07/10/31 10:30:10 NS+iZJse
最近は取り締まりが厳しくなったから減ったと思うけど、昔は違法な
高出力無線を積んだトラックが怪奇現象の原因だったよね。
テレビに限らず電気製品はみんなおかしくなった。
北海道から九州まで届くような強力な電波だと、テレビや蛍光灯が
BOM!
なんて話も聞いた事ある。

623:774号室の住人さん
07/10/31 22:22:46 ISCL0rzu
 じたばたしてやんよ
          ∧_∧    パタパタ
     ⊂ヽ( ・ω・)つ
((      (   )    ))
     ⊂ノ( __フ つ
        (_/

624:774号室の住人さん
07/11/01 07:29:43 64hfM5os
郵便物を抜き取りする人はいるな。
ストーカー、ストーカーに限らず不審者はやりそうな手口。
アパート住まいで、日中でも人っ気いないエリアもある。
プライベートの宝庫だから。
怖さに耐えられない場合は、引越しした方がいいね。
多少高くても、物件を吟味する必要はある。
ポストは、外置きでなく、ドアに据え付けされていて、ちゃんと室内に入
るものにした方が良いね。


625:774号室の住人さん
07/11/01 07:43:00 gS+231Z8
>>624
ドアポストでも、中まで入れないで挟んでいく郵便配達の人いるorz
それと、手の小さい人や子供だと中まで手が入るみたい。

626:774号室の住人さん
07/11/01 20:24:21 64hfM5os
624
防犯は中々難しいね。
話は変わるが、郵便で家族などに見られたくない書類は、
職場に送る手もある。
通帳なども職場に置いていた人がいたな。
通帳は、返って職場に置いていた方が安全と思う事もある。
コンピューター系の企業に多い、名札をID代わりにしている所などは。
ウチの職場は、セキュリティ面は今ひとつ。
金が紛失した事件があり、総務から「自分の物でも貴重品は机の中に置い
ておかないように」お達しがあった。






627:774号室の住人さん
07/11/02 23:56:01 DxfEo0JS
今日川口で強盗に女性が殺された
何度か侵入された形跡があり、不審人物を目撃している
「不審者」の存在を意識する前から
お腹を刺されて殺される夢を何度も見ている
正夢にならないうちに引っ越そう・・・

628:774号室の住人さん
07/11/03 00:16:16 g7wvHOek
殺人事件とかのニュース見ると上のほうのレスであった内容を思い出してしまう。
待ち伏せしてる男の人たちが、隣の人が自殺未遂してるから
あなたの部屋からベランダ通らせてって言われたら、
動転して通してしまうかもしれないと思ったり。
実際こんな感じで部屋に入り込んで強盗殺人が行われるのかな…
これ経験した人は今からでも警察に行って
こんなことあったって言った方がいい気がする。

629:774号室の住人さん
07/11/03 00:48:46 190uMRME
お風呂の排水が悪いので、排水溝部分をすべて取り出してみた
正直、驚愕した・・・。重曹いれた袋の中に一式放り込んで水を入れて放置しておいた。

630:774号室の住人さん
07/11/03 11:50:53 /1QKTc7+
なにがあった

631:774号室の住人さん
07/11/03 21:13:03 m1Dq6MvR
そんな事しなくても擦ればビックリするほど簡単に落ちるのに。
まあ、擦りたくない気持ちは解るけどさww

632:774号室の住人さん
07/11/03 23:15:59 95YtL8gn
埼玉の方で女性が殺されたね
おそらく強姦されて。
「キャー」とかドンドンと床を叩く音が聞こえてたのにも関わらず、
下の住人は通報しなかったとか







633:774号室の住人さん
07/11/04 00:07:47 TQCFXHG8
コート着たままだってよ。強姦はされていないんじゃないか。

634:774号室の住人さん
07/11/04 00:47:56 2KOy0CRQ
先日マンションの玄関ドアの辺りがカタカタ鳴ってた
そのときは「なんだろう?」だったが
後日ふと外側からドアスコープをのぞいたら
中が丸見えでやんの・・・
そういえばカタカタ鳴ってた時ガキの笑い声が聞こえたような
多分ドアの新聞受けいじって俺をおびき寄せたんだな
気分悪!

635:774号室の住人さん
07/11/04 11:14:09 urrZNQmm
うち、そういう「郵便物の紛失」が多々あるの。
といっても、一人暮らしだけのところだとあるだろう、とファミリー向けのところを
借りているんだけど。

ランダムに届くはずの郵便物が届かない、なんてことが近所でもあって、
隣近所で調べたら、とある長期出張で不在だったお家のポストとドアポストに
コンビニとかのビニールに入れた形でほおりこまれていたんだよね。
その人が大量の郵便物(それも自分宛でないものばっかり)があった、といって
それぞれの受取人のところに持って来てくれたんで発覚。

うちのはもちろん、別に「届かないんだ、うちも」と言っていたお家のも混ざっていて
625さんが書いていたみたいに子供のいたずらか?ということになったけど、
ちょっと気持ち悪い事件だった。
全部未開封だったのがせめてもの救い…かな。

636:774号室の住人さん
07/11/04 19:46:02 N2uWzngB
長年一人暮らししてるが、どうしても解せないことがあったな
外に出張ってたときに携帯で実家に電話しようとして
まちがってアパートに電話しちゃったのに

「もしもし・・・」めちゃくらい声
俺「あっおかあちゃん?あのな・・・・」
「ブツブツ・・・」
俺「え?」明らかに母親の声じゃない

「まちがいだって言ってんのよ!!!」
オギャー!!!!!!!!!!と赤ちゃんの鳴き声で

俺「す、すいません」
(やべーまちがい電話で迷惑かけちゃった・・・赤ちゃんごめんね・・・)

俺「携帯なのに・・・なんでまちがったんやろ・・・」と履歴見ると
アパートに電話してる・・・
(やっべーwwなんでアパートに電話してんのよ!誰もいねぇのにww疲れてるわー俺)
俺「あれ?・・・」



637:774号室の住人さん
07/11/04 20:46:43 JNUdmViW
よくある話しだ









ガクブル(;´・`)

638:774号室の住人さん
07/11/04 21:04:21 PN4pRxna
>>616
近所からリモコンの赤外線が部屋のTVに入ってきてるんじゃないか?
TVのリモコンは20から30メートルの距離なら届く。
カーテンが薄いと通過してしまう。

同じメーカのTVなら型が違ってもリモコンは同じように使用可能だし。



639:774号室の住人さん
07/11/04 21:29:23 GPTDZWfg
>>636 昔の携帯・PHSの電波は少しおかしかったんじゃないかなって思ってる。ソースはないけど。
まだPHSを使っていた頃(7年前くらい)、友人宅に電話したらどうも違う家に繋がった。
番号間違えたかと思って確認してみてもあっている。
もう一度かけても同じ家に繋がり、さらにもう一度かけたらまた同じ家で、
しかも1、2回目はおばさんが出たのに今度は旦那と思われる人物が不機嫌そうに…。
明らかに不審者扱いされて、怖かった…orz
仕方なく家電からかけたらしっかり友人宅に繋がった。
たしか強風の日で、なんか回線おかしかったのかなーと思ってきた。

640:774号室の住人さん
07/11/04 21:55:43 S/lSbuNM
>>639
携帯の電波関係の仕事してるが電波がおかしくて違う番号に繋がるって事は無いはず。
多分おかしかったのは携帯端末だと思いますよ。

641:774号室の住人さん
07/11/04 22:10:02 szpFKii/
ある日裏道を帰ってたら、いきなり後ろから猛スピードで走ってくる
足音が聞こえてすごい怖かったからふり返れないまま
イキナリ抱きつかれて、胸揉まれた。その時ちょうどミニスカ履いてたから、手つっこんできて変なとこも触ってきた。このままじゃヤバいと思って
ギャーーーーーって叫んだら、また猛スピードで去っていった。あの時は本当何が起きたのかよくわかんなくて、すごい怖かった。男の力にかなわないのがすっごい腹立つ。

642:774号室の住人さん
07/11/04 23:24:07 kK6pokIK
>>641
その話しが本当なら警察へ通報すべし

643:774号室の住人さん
07/11/05 00:05:21 Camg5zw3
>>640 へぇー、たしかにあのPHS末期だったからな…w
端末がダイヤルするときに変なトコに繋いじゃう…みたいな?

644:774号室の住人さん
07/11/05 02:16:44 uiLny772
女の子は裏道帰っちゃ駄目だよ。年長組の暇な自宅警備員の課外活動多いからさ。触られたのもショッキングだと思うけどそれ以上の被害がなくて良かった。

女の子は大変だな…

645:774号室の住人さん
07/11/05 02:41:16 Q9Jymd1q
最近よく考えるんだけどオートロックのマンションで倒れて救急車呼んだ後に意識失ったら…1人暮らしだと誰も鍵開けれないし…野垂れ死になるんじゃないかと不安なんですが…大丈夫なのかな…

646:774号室の住人さん
07/11/05 05:16:39 TdzR2HQE
前住んでた部屋に恐ろしく綺麗なお姉ちゃんが時たま出たよ
常に全裸で・・・特になにもされなかった。

647:774号室の住人さん
07/11/05 05:24:07 TdzR2HQE
宅急便でーすと言われて、玄関ロック解除して
上まで着てもらったら、宅急便ではなくて

648:774号室の住人さん
07/11/05 08:46:54 STdQi5SA
月950円でも確実に稼ぎたい暇人↓↓↓登録はこちらから↓↓↓
URLリンク(www.dream-prize.com)パソコンでな

649:774号室の住人さん
07/11/05 11:55:55 ZAmk6gu1
>>646
本当だったら引っ越す筈が無いから嘘だな。

650:774号室の住人さん
07/11/05 12:04:07 IUEEQz9t
よくあるの??!!

651:774号室の住人さん
07/11/05 14:15:23 oaMBkygv
>>647
昔住んでたマンションで、そういう手口の強盗らしいのが来たことある。
ニュースかなんかで、うちの周辺でそういう強盗が多発してるって聞いてたし
宅急便来る予定なかったけど、もしかして親からかな、なんて思って
一応インターホン越しに送り主確認したけど、ゴニョゴニョ口ごもって
何言ってるか分かんないの。だからオートロックは解除しないで放置しといたら
部屋のベルが。そーっとドアスコープ覗いたら、ダンボール持って
作業服着てる人間が二人。
他の住人に混じって紛れ込んだのかどうか、うちの部屋の前まで
奴らが来たらしかった。宅急便で二人組みって明らかに怪しいから
居留守こいて開けなかったが、警察に通報すればよかった…。

652:774号室の住人さん
07/11/05 20:45:02 xgmICaRl
宅急便の件だけど、いつもは一人でくるのに
先日はドアを開けると2人いたのでびっくり
確かにハコは大きくて重かったので
たまたまかな?くらいにしか思わなかったけれど
やっぱり女性なので、カメラでも取り付けておいた方がいいかもしれん

653:774号室の住人さん
07/11/05 21:15:13 g14nFXQa
とりあえず居留守使っても不在票置いていor電話連絡くるし
確実に確認取れるまで「本人がいないので受け取れません」
とごまかしておいて、本当に宅配なら後で再配達してもらえば良いと思う。
配達の人には迷惑かけるけど、一人暮らしで犯罪に巻き込まれるよりは良いと思う。

654:774号室の住人さん
07/11/05 21:59:24 IW/I4Gsb
宅急便は、たまに二人でくることもあるよ。新人教育とか…
でも>>651のは明らかにあやしい。

655:774号室の住人さん
07/11/06 00:54:24 9t6FXi9Z
私♂も1人暮しをしていた頃部屋でマスターベーションをしていましたら窓から誰かに覗かれた事があります。多分女性が住んでると思ったんでしょうね。私と目が合うとさっさと去って行きましたが

656:774号室の住人さん
07/11/06 02:24:34 QqdJ7M4e
ガッカリだよ!

657:774号室の住人さん
07/11/06 08:53:45 Yy64ghsS
俺はお前にガッカリだよ!

658:774号室の住人さん
07/11/06 09:23:36 Inf1gcb0
宅配便はクロネコは事前連絡くれるけど(どこからの荷物かも言ってくれる)
それ以外は着払いじゃないと連絡してくれないのが不便だ。

659:774号室の住人さん
07/11/06 10:01:02 rCyvliEE
>>651
「宅急便です」と言うので開けたら「布団の宅急便」→布団屋だったことがある
お陰で悪徳業者だと疑う術を覚えたよ
本物のクロネコとかちゃんとした業者には迷惑だけど

660:774号室の住人さん
07/11/06 10:42:49 kgDmmlcR
ベランダに放置してたゴミ袋が変な虫が一杯で死にそうになった

661:774号室の住人さん
07/11/06 10:48:14 unfnle+s
自転車は盗まれる、下着も盗まれる、郵便物は開封されてばら蒔かれるし玄関には中身が入ったコンドームが置かれたり…

それでも引っ越ししない俺の元カノ。いつか死ぬぞ

662:774号室の住人さん
07/11/06 11:03:54 ClPZ9BXE
>>661
こ…こわい。。明らかにその部屋の子狙われてるじゃん。そこまでされて何で引っ越さないのか不思議。事件が起きる前に(起きないとしても)言ってあげた方がいいんじゃない?何かあってからじゃ遅い。

663:774号室の住人さん
07/11/06 11:28:37 czEndJ0y
実は彼女に捨てられた腹いせに>>661が…

664:774号室の住人さん
07/11/06 12:19:07 /z1VG7j3
こわいおじさんが三人で来た。
で、2つ隣に住んでる(自分は1回も見たことない)人について聞かれた。
出入りがあるか?とか夜音するか?とか。
ドラマだけの展開だとオモテタ・・・(((・・;)コワカタ

665:774号室の住人さん
07/11/06 12:28:46 ClPZ9BXE
>>664
で何て答えたの?
巻き込まれないように気をつけて

666:774号室の住人さん
07/11/06 14:03:36 S17PvkLS
あ、そういえば

667:774号室の住人さん
07/11/06 14:44:23 D23L5u28
昨日人生初の揚げ物に挑戦した。
まず鍋に油をトポトポ注いだ。
コンロのつまみを回して火を付け、しばらく放置。
揚げ物は沸騰した油でやるもんだと考えていたから、
油が沸騰するまで待った。

しかし、しばらくすると煙がもくもく出てくる。
でもまだ肝心の油は沸騰していない。
窓を全開にし、換気扇を強にしてまたしばらく待った。

どんどん煙で白くなっていく室内。
油が沸騰するのを待つ私。
そこに同居人帰宅。



早く火消せばかやろー!!!
…と、こっぴどく怒られました…
普通揚げ物するときって、油を熱しすぎちゃいけないんですねorz
あと少しで火事でした。

668:774号室の住人さん
07/11/06 15:21:15 ACNo8kPd
>>667
一人暮らしじゃないじゃねーか
一人暮らしならそこで引火するまでがんばる。

669:774号室の住人さん
07/11/06 15:32:04 zdVr69GV
>>667
俺は引火させた。
ブルブル震える手で鍋持ってオロオロしてたらやがて鎮火した。
思い出しただけでもおっかねー(;O;)

670:774号号室の住人さん
07/11/06 15:40:54 4mtwP8JH
俺いらは、ボヤを4度も出した。消防車を2度も呼んだ。ガスのグリルでつけっぱなしをして
中の魚はマルコゲで警察も来る始末。怖いよ火は・・・。

671:774号室の住人さん
07/11/06 16:14:29 D23L5u28
>>668
同居人というか、ルームシェアしてるんです。
確かに一人じゃないやorz
2DKで、玄関開けたらすぐキッチンです。

もう引火するまで頑張れないw

672:774号室の住人さん
07/11/06 16:30:06 Q8AFW/xL
>>667
ここは一人暮らし板だから同棲してる奴は板違い。
人の話聞かないタイプだね。

673:774号室の住人さん
07/11/06 16:59:16 tXQji3zA
>>667
ここ最近のカキコで一番ワロタ。
油を沸騰ってwwww

674:774号室の住人さん
07/11/06 17:11:55 1iUxSAmZ
玄関開けたら 飼い猫の様子がおかしい。

何かにおびえている。

部屋に入って驚いた〜〜〜〜部屋一面大洪水っっ
二階の馬鹿カップルが水漏れさせたのよ。
管理会社にрオて、2時間後嫌々謝りに来たけどふくれっ面。
保険会社の対応も最悪で 「拭けばいいでしょ」と損害賠償ゼロに
したから猛抗議。
結局カーペットも本も沢山処分して たったの2万の弁償代でした。
今でも恨んでいます。(本は弁償してくれなかった)

675:774号室の住人さん
07/11/06 17:27:59 0/3P2kI4
それは災難だったね
でも水漏れってそんなに簡単にするものなの?
風呂の水出しっぱなしにするとか?

676:774号室の住人さん
07/11/06 18:50:04 Q8AFW/xL
>>674
バカップル相手に裁判起こせば?
自分ならパニクって警察か消防署に通報するかなあ。

677:774号室の住人さん
07/11/06 19:48:56 Yy64ghsS
>>674
それ保険会社とバカップル訴えれば勝てるよ。
なんのための保険よ

678:774号室の住人さん
07/11/07 02:53:30 jY6CmuG9
>>672
油を沸騰させる時点でひどいゆとり
人の話を理解できるわけがない

679:774号室の住人さん
07/11/07 09:18:58 ZTyoZcQg
バカップルの放尿プレイで被害を受けたと聞いて飛んできまスタ

680:774号室の住人さん
07/11/07 10:16:34 VbYemAhw
>>658
クロネコの事前電話サービスが始まったのは、若干自分のお陰かと思ってる

681:774号室の住人さん
07/11/07 11:23:12 jY6CmuG9
【社会】15分しか休憩してなくても1時間と記録されるヤマト運輸のサービス残業推進管理設定
スレリンク(newsplus板)
そしてこれの原因になったと・・・

682:774号室の住人さん
07/11/07 12:34:17 CzOG5SMg
>674
会社の同僚から聞いた話
同じように、上の住人が水を出しっぱなしにして大洪水になったんだけど
更に同僚の下の部屋にまで漏れでていた (日中は仕事で居ないから)
で、当然出しっぱにした住人が全部賠償するもんだと思ったら、責任があるのは
一つ下の階までで、同僚の下の部屋への責任は同僚にあると言われた
あふれ出てきた水を止めずに、更にあふれさせたからって事らしい
たまたま上の階の住人がまともな人だったので、全部賠償してくれたんだけど
話がこじれたら暴れてたかも、だってさwww

683:774号室の住人さん
07/11/07 15:45:39 wIAsWP2h
>>682
防ぎようが無いのに責任を取らされるなんて堪らないね。
これは法律の不備としか言いようがない。

684:774号室の住人さん
07/11/07 16:16:44 /BUD6iy2
車の玉突き事故と同じだね。
なんかおかしいよな。

685:774号室の住人さん
07/11/07 19:03:05 cv1EsfdY
休みでいれば可能だけど、一人暮らしで留守中の真昼間にそれやられたらどうやって防ぐのかと。
んなことなら一定時間、水が出たら自然に止まる装置でも作れよと。

ちなみに火災でも上の消火活動のために下が濡れても責任はないらしい。

686:774号室の住人さん
07/11/07 21:02:45 8qw0ZGn9
来年から一人暮らしの予定で勉強中の者なのですが、質問です。
水が漏れるっていうのは何が原因なのですか?
お風呂の水を出しっぱなし、くらいしか浮かばないのですが…。
不注意でなくても水が漏れてしまうことはありますか?(老朽化など)
またその場合の責任はどうなるのでしょうか?

687:774号室の住人さん
07/11/07 22:01:20 Sm2d4B+l
まえ築40年の社宅に住んでたけど4階建ての1階で3階からの水漏れ経験あり。
社宅だからアパートみたいなのではなく頑丈でリフォームもしてたみたい。
だけど突然流しの上から茶色い鉄くさい水が落ちてきて水漏れだと思い上に文句を言いに行ったが留守だった。
その数時間後に3階住人が掃除中にバケツの水をひっくり返しちゃって・・・そちらは大丈夫でした?
といってきた。
幸い流しの上でかしていた食器の上に水がたまっていた位だが上の階はモット酷かったかもしれない。
交流が無かったので詳しくは分からないがちょっとのことでも水漏れはする。

688:774号室の住人さん
07/11/08 01:38:22 H//w3zl7
>>686
洗濯機の排水のホースが外れるとえらいことになる。

水漏れは保険で全然カバーできる通常は。
保険屋がケチる場合もある。
被害受けたのが店舗なんかだと。
示談屋というこわおもてな人が保険屋とやりとりする場合もある。


689:774号室の住人さん
07/11/08 07:28:37 A1Dnlpdu
>>686

あとは古いところだと水道管の損傷とかもある。
そういう場合だと管理組合に入ってる保険できちんとおりるはず。

690:774号室の住人さん
07/11/08 14:12:40 XKDpOOu7
>>686
全自動洗濯機は水道ホースをつないで蛇口も全開にするよね
あれが漏れたり外れたりで水浸しってのも多いんだって
洗濯が終わるたびに蛇口を閉めるようにって、新しい洗濯機を
設置してくれた電気屋さんが言ってた

691:686
07/11/08 21:02:30 8SIBB3A0
なるほど。やはり注意して過ごさないと自分も起こしそうで怖いですね…。
改めて保険の重要性が分かりました。
回答くださった方、ありがとうございます!

692:774号室の住人さん
07/11/09 11:11:06 NNPKVDMp
>>690
それ確かに思う。でも面倒だからやってない…orz

693:774号室の住人さん
07/11/11 01:10:40 OZ6pHl0A
>>692
私もめんどくさがりだったけど
やっぱ頭ん中で「開けたら閉める」を脱水終わって洗濯物出す時に
唱えて実行してる。クセをつければ大丈夫。

694:774号室の住人さん
07/11/11 16:55:42 rgm12NrC
俺もめんどくさがりでやってないけど
ここの話聞いて怖くなったから今閉めた。

695:774号室の住人さん
07/11/12 14:13:20 5QSp1IwE
私は洗濯機のフタに、テプラで『蛇口OK?』と書いて貼ってるw
しめ忘れ防止もあるけど、一度閉めると次に洗濯するのに開けるのを忘れるから。
仕事前にタイマーかけて、帰ってみたら洗濯されてない状態が何度かあったorz
テプラ貼って以来大丈夫。

696:774号室の住人さん
07/11/12 14:35:02 +7tLSVub
私は基本お風呂の残り湯で洗いとすすぎ一回をして、最後のすすぎ一回だけで水道水を使うから、
蛇口の開け閉めをせずには洗濯できない状態です。

697:774号室の住人さん
07/11/12 20:51:23 cALVcTVv
>>696
すすぎも?気合い入ってるね。

698:774号室の住人さん
07/11/12 22:06:54 DGP78k4a
揚げ物で火災発生
で、水をかけたら爆発
髪の毛が雷様になっちまった


699:774号室の住人さん
07/11/12 22:22:16 mMa/pBev
水かけたらダメだって知らなかったの?

700:774号室の住人さん
07/11/12 22:51:32 KoEJoZGG
マヨネズかければいいんだお!

701:774号室の住人さん
07/11/12 22:51:52 SJHaiXJg
偉そうにしない
ご無事で何よりでした

702:774号室の住人さん
07/11/13 00:20:25 PROP2Us2
>>700
かけるのでは追い付かないし火がゴウゴウとしてて危険だろ。
丸ごと入れるのがいいらしいがあんまり消えないとも聞く。
あといきなり放り込んだら油が飛び散って火が広がる可能性大。

703:774号室の住人さん
07/11/13 00:22:04 QlD5tbeV
>>649
リアルストーカが張り込んできたので泣き泣き引越ししたぜ
くそー

704:774号室の住人さん
07/11/13 00:28:04 pTX2KsGW
生ドリフになったんか。大事にならずに良かったな。
今は殺虫剤ぐらいの大きさの消火器があるで。買っとけ。窒素ガスのやつな。

705:774号室の住人さん
07/11/13 00:30:54 bKLX9E0v
>>698
無事で何より
二度とこんな事にならないように消火器を用意しておこう

706:774号室の住人さん
07/11/13 00:33:33 hDmWwlkN
火を消すためには@温度を発火点より下げるかA酸素の供給を遮断するか
B油が燃え尽きるまで待つかのどれかしかない。
Bは非現実的。
マヨネーズは@だけど、たとえ冷えたマヨだとしても発火点未満まで
温度を下げることは大抵の場合出来ない。
ただし少しの間だけ火勢を弱めることは出来るので、すかさず金属蓋を
被せて、濡らしたバスタオルを被せる。
あとは完全に冷えるまでタオルに水をかけて乾かないように気をつける。

707:774号室の住人さん
07/11/13 01:35:00 pTX2KsGW
エアゾール型消火器はちゃんと鑑定マークとかチェックするように、だそうな。
でないと逆に火が広がる場合があるらしい。
URLリンク(www.tfd.metro.tokyo.jp)

てんぷら火災初期消火の注意点。
URLリンク(www.city.kobe.jp)

消火用の布
URLリンク(www.mametan2.com)

フライパンのふたはハンドル付だと、油に火が入ったときかぶせやすそうだ。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

708:774号室の住人さん
07/11/13 14:31:56 4nQPWGof
間違っても油を沸騰させないようにw

ぬれた毛布か厚手のバスタオルを濡らしてかぶせるのが
安全そうな気がする。酸素を遮断すれば消えるもんな。

709:774号室の住人さん
07/11/13 18:41:50 NbX7PPin
その鍋に合うぴったりの蓋があるといいと聞いたが。
>>706の2の酸素の供給を遮断することができるから。
もっとも、蓋をするときに気をつけないと火傷するが・・・

710:774号室の住人さん
07/11/13 19:34:03 dmzVjKY/
>>706
マヨネーズは2番じゃなかったっけ?

711:774号室の住人さん
07/11/13 21:15:21 31qo6MI2
電話は2番

712:774号室の住人さん
07/11/13 21:36:18 Cx9TX+S4
3時のおやつは文明堂

713:774号室の住人さん
07/11/13 21:44:16 gwrrXs4A
>>708
だいたい合ってるけど
油は温度が下がらないと空気遮断したぐらいじゃ
また燃え上がるよ実験でやっていた、
湿ったバスタオルかけて
油の温度が下がるまでとにかく放置
マヨネーズも温度を下げるための措置だし。

714:774号室の住人さん
07/11/14 00:05:51 lItPHF3n
マヨネーズは乳化した油膜で表面を覆う係りだと思っていたな
結果的に温度もさがるのだろう

一番いいのは、揚げ物はしない事だと思う
お惣菜か外食の機会にする

715:774号室の住人さん
07/11/14 01:36:15 SlHoRLhp
外食や惣菜で出てくる揚げ物は化学調味料、もしくは中国産で体に悪いけどな

716:774号室の住人さん
07/11/14 02:26:31 v2rpn8cD
よっぽど金か時間に余裕がある人じゃないと、その辺避けて生きるなんて出来ないだろ
なるべく遠ざけたいとは思うけどね

717:774号室の住人さん
07/11/14 08:52:51 4/v9JcEf
マヨネーズや野菜などをぶち込むよりは鍋の蓋をかぶせるのが一番少々サイズがあわなくても鍋の内側に収まって炎
の90%位を押さえるだけでも落ち着ける。落ち着いたらとにかくコンロの火を止める、こいつが付いているといつまでたっても
火は収まらない。これが出来たらどうしようか考えればよい。

718:774号室の住人さん
07/11/14 09:47:44 Q9fpxw4P
油が沸騰して火を放ったら、まずマヨネーズを容器ごと投入。
続けてフライパンにあった大きさのふたをして
メラメラと萌える炎が消えたらコンロを止める。

719:774号室の住人さん
07/11/14 10:30:16 HDshLFNP
最初に火を止めたらいけないんですか?

720:774号室の住人さん
07/11/14 10:51:34 ytOcJ/Mf
マヨネーズ投入は油がはねて火柱がたつから、投げ入れ注意。
あと絞り出すのではなく、容器ごとね。
でも、ここ10年内のガステーブルなら160、180、200の温度設定のボタンを押せば、勝手に温度調節するから大丈夫。
センサーが働く。

721:774号室の住人さん
07/11/14 11:01:25 stQvcCma
>>719
最初に火を止めたら鍋の温度が急激に下がって油との温度差で割れる事が
あるんだよ。
パニくった素人がよくやる。

そして油が床まで広がり収拾不可能に・・・






なんちゃって

722:774号室の住人さん
07/11/14 11:25:34 FBUWN47o
濡れ毛布被せるんじゃなかったっけ?
とっさに出来るかどうかは別だけどw

723:774号室の住人さん
07/11/14 11:57:04 os62gpPL
一人暮らしの狭い台所に、毛布モフモフ持ってきて、流しにモフモフ詰め込んで濡らして、鍋の上にバフンッと置けというのかw
うまく毛布を濡らせても、鍋がひっくり返って危ないがな

724:774号室の住人さん
07/11/14 12:15:43 HDshLFNP
>>721 え、どこからが冗談?w

725:774号室の住人さん
07/11/14 13:50:24 rrKlf61z
>>721
ほんとかよそれw
嘘くさいな
そもそもそんなで割れる鍋使うのが間違いじゃないのか?

俺はとりあえず火を先に消す

726:725
07/11/14 13:51:25 rrKlf61z
うはw
もろ引っかかったwww orz

727:721
07/11/14 14:21:48 stQvcCma
>>726
ちょっと職場で吹いちまったじゃないか!www


>>724
最初から最後まで、正直スマンかったw

油が炎上したらコンロの火は直ぐ消してくれ、お兄さんとの約束だ!!

728:774号室の住人さん
07/11/14 14:51:44 SPul698z
>>723
志村ー風呂場風呂場

モフモフ、バフンって緊迫してるのになんか和むWWW

729:774号室の住人さん
07/11/14 15:17:16 0LKotBgJ
うちの毛布は、アクリル製なのよ。
逆にメラメラ燃えて危ないわね…。
ハンディ消火器でも買っとくかな。で、家では揚げ物しない。

730:774号室の住人さん
07/11/14 16:15:16 XEu5E9OA
ゲイの方ですか

731:774号室の住人さん
07/11/14 18:49:18 HDshLFNP
>>727 はーいw(・∀・)ノ

732:774号室の住人さん
07/11/15 02:33:08 SfoVWYuf
うちのば−ちゃんは揚げ物中に発火してもコンロの火を消し蓋をして
火柱が収まったら何事もなかったかのように揚げ物を続けてた。
小さい頃からこの現場を2、3度みてるから慌てないと思うが初めての人は驚くんだろうな。

着火したてならコンロの火を消して蓋すりゃたいてい消えるよ。


733:774号室の住人さん
07/11/15 02:38:08 SfoVWYuf
あ、蓋開けて火柱が復活したらまた蓋をすればOK。
コンロの火さえ消せば2、3分で発火温度より下がる。
その場を離れてマヨネーズなんか探してたら火事になるぞ?


734:774号室の住人さん
07/11/15 06:50:06 PFaCLiSF
鬼女板見てしまった。

735:774号室の住人さん
07/11/15 10:13:40 GeLMwChj
>>734
そりゃ恐いな。主婦がみんな社会のダニに見えてくるもん。

736:774号室の住人さん
07/11/15 11:00:41 LymidbGJ
団地に住んでる。昔の物件だからドアはスチール製で超頑丈。
ドアポストも、なんか受け皿みたいのが付いてて、部屋の中は絶対見えない。

夜中の2時に、おしっこいきたくて目が覚めた。
廊下の明かりをつけると、キィー・・・キィー・・・って音がするのに気がついた。
また違う階のボケ老人がドアを開けたり閉めたりしてるのが響いてるのかなと思ったら
違ってた。うちだった。

ドアに近づくと確かに人の気配がする。
うちのドアポストの新聞受けを静かに開け閉めしてる奴がいる!
部屋の中見えないのになんで?意味わからん。こわっ!

膀胱爆発しそうだったけど、そのまま3分くらい様子見。
そっとドアスコープを覗いたら、そこには同じ階に住んでいる独居老人が。
廊下の尾灯に照らされたアミダ婆みたいな髪型と、ボロボロの服で迫力満点。
そのままじっと見てたら、何かぶつぶつ言いながら移動。
今度は隣のドアをいじりはじめた。霊現象じゃなくて良かった。

737:774号室の住人さん
07/11/15 11:44:01 J0ZR8EGR
実体の無い霊より、キ●●イの方がよほど怖いと思う。

738:774号室の住人さん
07/11/15 12:20:20 oBuxafOz
>>734
人間不信になるぞ
俺はもうなってるけど

739:774号室の住人さん
07/11/15 18:41:27 rn6+5I5F

【中国】使用済みコンドームをヘアバンドにリサイクル[11/13]
スレリンク(news4plus板)

740:774号室の住人さん
07/11/15 20:09:42 PFaCLiSF
>>735-738
異常なまでにヒステリックで攻撃的で粘着性ある奴らがいた。
なんかもうずっと一人でいいし主婦と関わりたくない。

741:774号室の住人さん
07/11/16 00:48:21 Ie3pPvkV
うちは6階立てのアパートで、私は2階に住んでいるんだけど、通勤する時、ゴミ出す時、必ず3階のばーちゃんがじっと見ている。(いつも階下を見下ろして観察してる感じ)
いつも目が合ってしまうんだけど、こっちが会釈しても挨拶する気は無いらしく、気まずい空気が流れる。
おどかす気は無いんだろうけど、怖いよばーちゃん

742:774号室の住人さん
07/11/16 00:56:46 hAxK2B3/
惚れられてんだろ。
抱いてやれよ

743:774号室の住人さん
07/11/16 01:08:23 DGMgjxtN
                          /:::::::::::::::::::::\
                          /::/'' ̄^~''ゞ、ヘ
                          |:/ ,--、 _, -、ミ:::! 
                          l:i ,ro、  ィo,、 |:|  
                          l:{  ~ ノ 、~  ri   <私を抱いたらええんや!!!
                          ゙l:.ヽ `゚__゚ ヽ  ソ      
                         ,r''ト、* 〈 ̄ )' /
                       ,/  ヽ\ `ニ'  / `ヽ

744:774号室の住人さん
07/11/16 02:49:26 N/XriThr
うちのアパート(学生向けアパート)はストーブがガスストーブで毎年秋になるとガス会社が家まで持ってくる。例年は数日前に掲示板で告知→玄関前に置いていく、という形式。

そして今年起きたこと。
掲示板で告知されていた日の朝、寝ていたところにドアをノックする音が。宅配便なら不在入れる、友達なら後で連絡くると思って放置してたんだ。
そ し た ら
何とまぁ鍵を勝手に開けられて入られましたよ。驚いて慌てて出てったら見知らぬおばちゃんが1人。
「ストーブ置きに来ました…」
って……('A`)
おいおいおいどういうことだよ大家さんよ。大家立ち会いですらないのにただのガス会社の奴に鍵なんか貸してんじゃねーよおい。

まぁとりあえず玄関前に置いてってもらったわけだが友達は家に入られ専用のガス栓にちゃんとストーブの栓入れられていったみたいで('A`)
仮にも女子大生用のアパート何ですがね、入るんならせめて入るって言っといてくれよ…


まぁ怖い話ではないかもしれんがビビったんだ、本気で

745:774号室の住人さん
07/11/16 04:56:31 rPjiJ3BY
>>744
それ問題だろ。大家に抗議して改善する気配がなかったから、
然るべき所に言った方がいい。

746:大家
07/11/16 07:58:43 GS+EO7PG
学生にプライバシーなんか認めてると黙ってペット買ったり、大麻育てたり、男引き込んだり大変なんだよ
ガス自殺するやつなんかしょっちゅうあるから、ガス屋にも合い鍵わたしとかないとおちおち昼寝も出来ない

747:774号室の住人さん
07/11/16 08:26:10 3Kf5U+Ue
>>746
マナー云々を言いたい気持ちはわかるが、そんなに学生が嫌なら貸さなきゃいい。
だからといって、合鍵を見ず知らずの他人である業者に渡してもいい、
って話にはならないだろ。

748:774号室の住人さん
07/11/16 10:06:05 qBfKFfNn
空き時間捻出して、ガス引くとき自分で立ち会えばいいのに。
社会人だと有給使うとか色々方法あるけど、大学生は講義があるから無理か。


749:774号室の住人さん
07/11/16 11:14:02 LmMmOgs0
>>748
今まで玄関前に置いといたのが、無断で赤の他人が室内まで持ち込む
ようになった事が問題なわけで空き時間云々とは別問題。

>>744は大家に危機管理能力が足りないと注意した方がいいよ。

750:774号室の住人さん
07/11/16 11:59:16 +aUyJR+l
業者に言われたから渡したのだったら怖いな。
たまたま普通のおばさんだったからまだしもヨカラヌ考えのおっさんだったらどうするんだ。

751:744
07/11/16 13:11:53 N/XriThr
>>745-750
レスdです
普段から知らない人が来たら開けないでねとか言ってるくせにそれかよと思ったわけで('A`)
やっぱり今度大家もしくは然るべきところに相談してみるよ

752:774号室の住人さん
07/11/16 19:38:07 nqUEaI26
ガス屋のおばちゃんは不法侵入だから刑事犯罪なのは間違いない。
大家も何らかの罪に問われるべきだけど、何罪かなー・・・

753:774号室の住人さん
07/11/16 23:31:13 6hiOJZm1
ガス屋さんは住居侵入罪だけど、大家が許可くれたよって言ったら罪に問えないだろうね
大家さんは幇助してるから、不法侵入の従犯として処理されるかな(三年以下の懲役または十万円以下の罰金)

まあ起訴まで至ることは無いだろうが

754:774号室の住人さん
07/11/17 07:56:44 gqVfBSgO
「お前は危機管理シミュレーション能力ゼロかッ!」

って大家に言ってやれ

755:774号室の住人さん
07/11/17 09:47:47 0ns3/E/h
シミュレーションいらなくね?

756:774号室の住人さん
07/11/17 10:06:29 gqVfBSgO
>>755
ヒント;M-1優勝時のブラマヨのネタ

757:774号室の住人さん
07/11/18 15:17:08 UIYlJ+Cm
友達も学生マンションなんだけど
勝手に入ってこられたらしい

火災報知機の点検だったらしいんだけど
インターホン鳴ったけど
出れる状況じゃなくて無視したら
ガチャっと鍵開けて業者の人が入ってきたらしい

薄着だし部屋ちらかりまくりで慌てたらしいけど
業者の人は特に驚いた様子でもなく淡々と作業して
帰っていったらしい

もし全裸だったら・・セクロス中だったら・・!
おそろしす…

758:774号室の住人さん
07/11/18 15:28:21 rRhmTPH2
>>757
学生マンションってことは大家か管理人が常駐してるタイプ?
俺、消防設備士だけど、火災報知器の点検は法律で義務付けら
れているから、事前に「不在の場合は管理人立ち会いで入室
します」って知らされている筈だけど…

759:774号室の住人さん
07/11/18 21:12:37 ZOYl1foK
普通の賃貸だけどそういう告知が来るお


760:774号室の住人さん
07/11/19 00:29:45 aZS2EZ32
学生マンションだから住人を舐めてるんでしょ。

761:774号室の住人さん
07/11/19 02:22:39 HupX9UsK
賃貸マンションの浴室のドアが壊れ、中から閉じ込められた。
4〜5時間かけてプラスチックガラス?の部分を叩き壊し、脱出。
いろんな意味で恐怖との戦いだった。今日ほど一人暮らしの怖さを実感
した日はないかも。


762:774号室の住人さん
07/11/19 05:43:02 /crL9Mw/
今日は久々の休みなのでビデオでも借りてくつろごうと思った。
なにを間違ったのか、心霊系のビデオを一人で観賞しようときたもんだ。



とまあ、見終わったんだけど
一人暮らしの俺にとって、その話はちょいときついものがあった。
あまりに怖いからってんで部屋から風呂まで
家中全部の電気つけて風呂入ってきたんだ(^o^)

時間が経つと気分ってのは変わるモンで
俺の心は落ち着きを取り戻していた。

むしろ風呂から出て部屋の電気つけた時
掛けてた鞄が落ちたことが何よりビビった(笑)

763:774号室の住人さん
07/11/19 08:55:18 OClGdE2X
さて、
>家中全部の電気つけて風呂入ってきたんだ(^o^)
      ・
>むしろ風呂から出て部屋の電気つけた時
部屋の電気は誰が消したんだ?

764:774号室の住人さん
07/11/19 10:26:42 ypvwZW7s
>>762
koee((((;゜Д゜))))

765:774号室の住人さん
07/11/19 11:20:51 Jzyv7JVM
不思議がいっぱい‥

((((;゚Д゚)))

766:774号室の住人さん
07/11/19 11:38:21 aeOV91zS
>>761
乙;

トイレやお風呂は、完全に扉が閉まらないようにして入るといいよ
あ、トイレはともかく、お風呂に入る時は窓やドアの鍵を確認してね〜
あと、どうしても寒いときは、ジップロックに携帯入れて内側の引き手の部分に
バスタオルかけて入るようにしてる
心配しすぎかもだけど、出られなくなるのも救出時に見られるのもやっぱり嫌だから…^ ^;


767:774号室の住人さん
07/11/19 16:07:54 XjVuun0l
部屋に置いていた裏ビデオが一本だけ無くなっていた。
他の物は何も無くなっていないし、異常もない。
外出するときはいつもちゃんと施錠しているし。
友達はもちろん、誰も部屋に入れたこともない。
不思議だ。

768:774号室の住人さん
07/11/19 16:10:28 BdKaO9Ju
>>767
誰かに貸したのを忘れている。
あまりにお気に入りで以前使ってたデッキに入れっぱなし

769:774号室の住人さん
07/11/19 16:22:11 XjVuun0l
>>768
それはない

770:774号室の住人さん
07/11/19 16:38:31 JXu/2TTb
>>767
引っ越しのときに出てくるパターンだろ。

771:774号室の住人さん
07/11/19 17:06:12 wndb+MDj
家の前のアパートで自殺するて包丁持って大暴れしたおばさん 警察来て連れてかれる時に目が合った 完全にイッタ目だった…今でも思い出すとぞっとする((((( ;゚Д゚)))ガクガクブル

772:774号室の住人さん
07/11/20 00:53:03 WXo4WlA6
引越しおばさんみたいな目?

773:774号室の住人さん
07/11/20 07:57:23 13747E2e
しかし風呂の扉に外からかかる鍵ってどうやって使うんだ?一人暮らしで
何かを風呂場に閉じこめるしか使い道がないと思うんだが
そんな物なら、分解してロックがかからないようにしておけば安心ジャマイカ

774:774号室の住人さん
07/11/20 09:29:44 ypNUT2KF
小さい女の子とか。お好みにより男の子でも可

775:774号室の住人さん
07/11/20 12:42:29 ZOgzvaAY
>>773鍵?
「ドアが壊れて」って書いてあるから、ノブを回してもドアが開かないとか
そんな意味だと思うよ。
俺が公衆トイレに閉じ込められた時はそのパターンだったw

776:774号室の住人さん
07/11/21 13:05:32 C82S7D8Z
>>775
上から脱出したの?

777:774号室の住人さん
07/11/21 19:41:45 mRmMDLEd
>>776上の隙間が狭くて、しかも埃もたまってて汚かったし、
ノブは空回りするし、ガチャガチャやってたらノブ取れたし、
交通量の少ない場所だから誰も来ないだろうし、ドア蹴ったら
バキッ!とかなって開いたから事なきを得た。

778:774号室の住人さん
07/11/21 23:53:23 Ljlj7P28
隣の部屋の人が首吊った。
後日警察が来ていろいろきかれた。

779:774号室の住人さん
07/11/22 03:00:22 xYEQUN7y
発見まで幾日?

780:774号室の住人さん
07/11/22 11:45:26 3S0AP3ec
>>777
なんかかっこいいな!

781:774号室の住人さん
07/11/23 21:56:31 fd68nJQI
>>780
でも蹴った反動で、小指が折れたw

782:774号室の住人さん
07/11/24 00:11:25 j6V6RilQ
>>778
((゚Д゚;))ガクガクブルブル

一体何があったんだろうね
その隣の人とは知り合いだったの?

783:774号室の住人さん
07/11/24 00:16:58 1yh/pnq2
>>782
知り合いっつーか、
首にひもかけて、密室に見せかけたっつーか

784:774号室の住人さん
07/11/24 00:55:55 pYwk9zq1
じっちゃんの名にかけて?

785:774号室の住人さん
07/11/24 14:48:03 pJnoMOnt
このスレへの書き込み後 >778 は自殺に偽装した殺人で逮捕されたらしい

786:774号室の住人さん
07/11/24 19:54:28 r7aCTAqt
>>778の隣人は例の大臣

787:774号室の住人さん
07/11/25 00:47:29 Tupq/YPF
じゃあ殺し?
>>778逃げろ!

788:774号室の住人さん
07/11/25 20:07:48 oXWkeUiD
刑法第103条 殺人犯隠避の罪でお前も捕まるぞ!
>>787逃げろ!

789:774号室の住人さん
07/11/25 21:11:08 u82p1jIN
ここ数日でたてつづけに部屋の鍵と携帯がなくなった。
入れていたカバンから目を離したのは職場だけだ。
怖くて誰にも相談できない。

790:774号室の住人さん
07/11/25 21:21:28 jFRibEYN
>>789それマヂ怖い。
すぐに鍵取り替えないと危険だよ。
それまではチェーン必須だね。
外出時には部屋に録画カメラセットしておくとか…

791:774号室の住人さん
07/11/25 21:49:10 D+wvWCw7
夜寝てるときに、部屋の襖がズズッ…ズズッ…って少しずつ開いてった。
自分以外誰もいないし、隙間には何も見えない。
でも数秒に数センチずつズズッ…って開いてく。
ビクビクしながら身動きひとつせずに布団から襖と壁の隙間が
広がっていくのをずっと見てた。
しばらくして半分くらい開いたところで静まった。
怖くて仕方ないから動けずに数分固まってると、
ズドンッって何かが床に落ちる音と一緒に一気に襖が開いた。
心臓止まるかと思った。
いっそ本当に止まってくれたら楽になれたのにとか考えてたが、
このままじっとしてるわけにもいかず、部屋を出て襖を調べてみた。
原因は襖の取っ手部分に引っかかった箒のうえに棚の上の重い荷物が
落ちてきて、その重みで箒が取っ手を押していただけだった。
あれはマジで怖かった。

792:774号室の住人さん
07/11/25 22:07:26 KVjX6cdc
真夜中のピンポン

793:774号室の住人さん
07/11/25 22:50:48 R/yseEx1
先輩の話だけど、屋外(ドアの横)に洗濯機置くタイプのアパートで、
何者かに洗濯物を勝手に持っていかれることが何度かあったらしい。
んで、ある日部屋の中にいたら、外でゴソゴソ洗濯機をあさる音が聞こえて、
先輩は何を考えたか、危ないからやめときゃいいのにドアを少しあけて外を確認しようとした。
そしたら、外側からノブをガッと引っ張ってドアを開けられて、
おっさんが『わっっっ!!』って言って驚かせてきたらしい。
先輩がびっくりして腰抜けて座り込んでるうちにおっさんは逃亡…

こえーよ…女の子は気をつけて!



794:774号室の住人さん
07/11/25 23:15:39 LxZH3v5t
大家さんが隣に住んでるマンションにて
オレンジの服着た男が、
インターホンも鳴らさずに突然うちの玄関のドアを開けようとガチャガチャしていた。
鍵もチェーンもかけてたので大丈夫だったが、かなり怖かった。


あと2つ前のマンションでは、浄水器の悪質業者が回っていた。
他の階の人は、夜11時に来たとも言っていた。
当時、専門学校を卒業したばかりで日雇いのバイトをしていた。
すると業者がインターホンを鳴らした。

『何度か来たんですけどいらっしゃらなかったので、今日はお会いできてよかったです』と。
アポなしのくせして、水道の調査をするので今から部屋に入れてくださいと言い出す。
挙句の果てには30万〜40万もする浄水器を売りつけ、後に解約したら烈火のごとく怒り出す。

NHKにいきなり受信料徴収に来られたこともあった。

そんなこんなを経験し、今ではカメラつきインターホンのマンションに来た。
そしてNHKの顔もしっかりと覚え、知らない人は居留守を使うという事を覚えた。

795:774号室の住人さん
07/11/25 23:24:45 U24BE4pT
>>793
逃げられないから居直って脅かしたんだな。

796:774号室の住人さん
07/11/26 08:48:19 KcWj0BZQ
>>795よりリアルな妄想を膨らませるためにわざと音を出しておびき出して
下着の主の姿を網膜に焼き付けたのかも

と考えると更に怖い。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4026日前に更新/268 KB
担当:undef