子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 10 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:病弱名無しさん
07/12/22 01:00:34 uOamY4OB0
で?

301:病弱名無しさん
07/12/22 10:52:58 tIYbZ7UVO
>299
で?

302:病弱名無しさん
07/12/22 11:15:09 tIYbZ7UVO
この板には、柄の悪いのが張り付いていますね。よく見ると、死ねとかどっか行けとか。
感じが悪いですね。
もし自分が言われたらどう思いますか。
マナーとモラルを守れない方はこちらには来ないで頂たい。

303:病弱名無しさん
07/12/22 15:19:32 13kvXiOoO
18日に、腹腔鏡手術で、内膜症、チョコレート嚢腫、皮様嚢腫の治療をし、明日退院です。

悲しいことに、内視鏡を入れてみたら、子宮も卵巣も区別がつかないくらい癒着がひどかった(凍結骨盤)そうで、なんとか嚢腫の摘出はできたけど、癒着はほとんどはがせなかったとのこと。
これだけ癒着がひどいと今後手術を再度おこなってもキレイにするのは難しいそうです。

今回の手術で、ひどかった腰痛、性交痛、生理痛から解放されることを期待していたのに、解放されないとわかり悲しくもありますが、妊娠の可能性が全くないわけではないそうなので、希望を捨てずに頑張ろうと思います。

304:病弱名無しさん
07/12/22 15:22:19 13kvXiOoO
なお手術についてですが、やはり手術日当日は熱と痛みでなかなか眠れず辛かったです。
私は結局視野を広げるため恥骨上を5cm切開したので、回復してくるまで人よりちょっと時間がかかりましたが、皆さんおっしゃってる通り、翌日、翌々日と日が経つごとに痛みは軽くなり、日常生活に戻れるようになるので、後に続く方、頑張ってください!
ちなみに、1cmほどしか切開してない臍周辺の傷はもう全く痛みありません。

長文失礼しました。

305:病弱名無しさん
07/12/22 19:28:06 tIYbZ7UVO
>303>304
私は開腹手術でしたがひどい癒着で手が出なかったらしいから。
なのに又卵巣腫れて二度目の開腹手術ですから。費用や苦労の割に報われないと知りつつやる手術は辛いですよ。

306:287
07/12/22 19:51:15 MOGh2BZ+0
>>297
子宮の筋肉の中にできた内膜症を削り取るので結果的に子宮が削れます
ただ、医者の腕次第になりますので出来る医者を探すのは大変かもしれません
出来ない医者は全摘をすすめるか 出来るとこしか説明しないでしょう

私も骨盤凍結でしたが手術を2回に分けると大丈夫でしたよ
手術の半年前からナサニールを始めてMRIで状態を確認
1度目は腹腔鏡で卵巣の核取り(左右合計4個)と癒着の確認
この時卵巣はアルコール固定しました

2度目の手術日を決めシングレアを始めてナサニールは続けつつ
MRIで状態を再確認
2度目の手術では癒着を剥がし腺筋症と子宮筋腫を取り除きました
予想以上の手術時間に麻酔の障害も出て回復はかなりかかりましたが
性交や便秘や排便時の痛み生理痛からも解放されました

307:287
07/12/22 20:01:11 MOGh2BZ+0
医師から「妊娠したと思ったらすぐきなさいね」と術後すぐ言われて
訊くと子宮破裂の可能性があるので出産まで入院してもらうとのことでした
術後写真をもらいましたが丸い子宮の円周の2/3にでっかい縫い目がw
正直 破裂なんて言葉を聞くと怖くて妊娠なんて考えられません

腺筋症で削って妊娠出産した方がおられるなら是非体験談を聞きたいです

308:病弱名無しさん
07/12/22 21:25:00 WgP0FhpF0
>>298
自分が説明できないからって
ググレだって・・・www

309:病弱名無しさん
07/12/22 22:16:36 g8dMLKsd0
>>303>>304

つり上げ式だったのでしょうか?
お疲れ様でした、回復に向かってるようで良かったですね。

私もステージ4の凍結骨盤です。
来年3月まで擬閉経療法をやって腹腔鏡をします。
私の場合も重度の内膜症である事から、
かなりの癒着を想像すると言われましたので
腸や尿道を傷つけるぐらいなら無理にははがさないと自前に言われています。
最初は、ん?と思いましたが、家族もある腹腔鏡に起こりする、
リスクが減っていんじゃない?と言ってます。

ただ術後に痛みがなくならないのはつらいですよね。
私の場合は凍結骨盤が進みすぎてるのか、
若い頃に比べて生理痛も性交通もないので
手術すること自体、ピンときてないというか、勇気がいります・・・
しかし、進行度合いからして長期間あったチョコなので、
一度は病理検査をしてた方がいいですよね。
準根治ならまた手術する可能性があるわけですから,
1度目は腹腔鏡がいいかと思ってます。


310:病弱名無しさん
07/12/23 09:03:24 6lxO17h1O
子宮内膜症チョコレート嚢胞に家族がなりました
1、今週水曜日の朝、吐き気がずっと止まらず病院へ(下痢もあり)行き点滴うってもらう
診断はノロウィルスみたいなもの
2、その日の夜、お腹が泣くほど痛いため夜間緊急診療所?へいき点滴
3、翌日まだ水分すらとれないため別の内科へ。
エコーとるとすぐに市民病院に行ってと言われ夕方病院へ
4、消化器化、内科、外科などの先生にみてもらっても原因わからず、
破裂してお腹に水が溜まっているので針をさして採取したら血がまじっていた。
最終的に子宮内膜症チョコレート嚢胞と診断
5、翌日夕方から手術。
その夜は泣くくらい痛く眠れない
点滴をずっとしたり、尿は管を通してする
6、土曜日、まだ点滴をずっとしていたが夕方外れた
痛み止めの薬を口から飲んだら気持ち悪くなった
こんな状態なんですが、気付かずに破裂してしまうものですか?
レスみてると破裂する前に気付いてる方がいるので…
完治はしないとサイトに書いてありまたこのようなことになったら…と不安です
ケータイから長文失礼しました

311:病弱名無しさん
07/12/23 11:23:52 kD+sv+j5O
>308
同感。

312:病弱名無しさん
07/12/23 13:31:21 ocB6aWUQ0
スルー検定3級実施中。

>>310
嚢腫が破裂しても無症状の人もあれば、激痛で緊急手術する場合もあり。

あと、時系列で症状を書かれていますが、吐き気と腹水については
子宮内膜症とは直接の関係が無いように思われます。
痛みが出だした時点で、生理中ではありませんでしたか?
エコーのほかにMRI画像診断や血液検査はしなかったのですか?

また、「手術」はどのような内容でしたか?
卵巣を病変部分とともに全部摘出したのか、子宮や他の臓器(虫垂、リンパ節)
も併せて摘出したのか、術式は開腹か腹腔鏡式なのか、説明はありましたか?
携帯からでは、過去レスも読みにくいとは思いますが、ある程度のことは
元患者さんのブログなどでも分かりますので、一読をおすすめします。
麻酔についても同様です。全身麻酔、腰椎麻酔、硬膜外麻酔と色々あります。
術後の痛み止めも、経口薬、坐薬、筋肉注射、痛み止めの静注(点滴に混ぜる)等。

内膜症が完治するかどうか?この点については
卵巣を左右全部摘出するか、閉経すれば完治。妊娠すればその間は症状が
進まない→出産後、排卵・生理が始まれば内膜症も進行する。
このようにしか申し上げようがありません。
あとは、内膜症から「類内膜がん」という悪性腫瘍に移行する可能性もありますので
主治医に病理検査の結果をきちんと聞いておいてくださいね。



313:病弱名無しさん
07/12/23 14:23:43 kD+sv+j5O
スプレキュアやって1ヶ月と少し。
だからかな、ナイーブになってる。
うつ気味なのかな情緒不安定。
少しの事でイライラする。
接客業だから辛い。
笑顔が出ない。
特に今日は年末繁忙期のクリスマス前の日曜日。
笑顔が泣きそう(T^T)
ちょっとした事が気になり落ち込む。
辛いけどふっきって頑張んなきゃ〜ふぅ
愚痴言ってすまん。

314:病弱名無しさん
07/12/23 17:51:08 uoaDiV4x0
>>312
あんたのしったかぶり、いい加減ウザイよ

吐き気と腹水がなんで関係ないんだよ
もうちょっと勉強してからレスしろよ カス

315:病弱名無しさん
07/12/23 18:03:14 kD+sv+j5O
>306>307
色々ありがとうございました。
子宮って削れるんですね。でもやはり薄くなったり小さくなって妊娠の時は危険もあるんですね。でも痛みがなくなったのは良かったですね。
一長一短ですね。
アルコール固定ってどうですか?
それもマイナス面はないのですか?
質問ばかりしてごめんなさい。
私も二度目の手術をするので色々参考にしたいので。
アルコール固定はどこでもやっているんですかね。

316:病弱名無しさん
07/12/23 19:51:38 SLH7wmbj0
うちの姪が突然の腹痛で倒れたところ。。。
子宮と卵巣の両方に出来ており、拳大が6つですって。

医療関係者だったのでコネで即入院、即手術だったよ。
『お前、人食っただろ?』
と思えるくらいの髪の毛に爪に歯を術後に見せていただいた。





317:病弱名無しさん
07/12/23 19:59:18 lrrz68660
>>316
スレ違いです。
こちらです↓
「卵巣嚢腫の人集まれ6」
スレリンク(body板)

って心配してるとかじゃなく興味本位で噂話しに来ただけのように見えるけど。

318:病弱名無しさん
07/12/23 20:00:59 /pmGnJLiO
↑意味わかんないよ??

319:病弱名無しさん
07/12/23 20:35:24 r9oC1QT+0
>>316
それは卵巣嚢腫(皮様嚢腫)って言うんですよ

たまにチョコを卵巣嚢腫の一種だと勘違いしてる人もいるけどね


320:病弱名無しさん
07/12/23 20:43:29 uoaDiV4x0
>>316
髪の毛、つめ、歯って胎児のもの?奇形ってコト?

321:病弱名無しさん
07/12/23 20:58:02 lrrz68660
>>320
>>314の最後の一行を自分自身に言え。

322:病弱名無しさん
07/12/23 21:48:27 kD+sv+j5O
昔からこの板には偉そうで自分が一番じゃないと気がすまない、鬼がいて時々暴れ出す。
ガンは成りすまして時々知ったかぶりやいい人ぶって話しかけて来る。
反論されたり知らない事を聞かれると逆ギレしてなじるか又成りすます。よく見てるとわかる。
最低だ。

323:病弱名無しさん
07/12/23 22:31:13 x8oeoIv30
>>287
>血液状態大丈夫?

抗リン脂質抗体症候群?
経口避妊薬(ピル)は使えないね。
女性ホルモンをいじぐるのはマズくない?
外科手術も考え直した方がいいかも。

324:病弱名無しさん
07/12/24 07:46:43 JiO4nWeo0
( ゚д゚)ポカーン

325:病弱名無しさん
07/12/24 10:09:54 +PIJtqCVO
核出、摘出手術した方に聞きたい。オイリー肌からドライ肌に変わりましたか?知人は変わったそうなので皆さんはどうかと思ったので。

326:病弱名無しさん
07/12/24 13:34:08 lsKezObeO
>325
卵巣を取るとホルモンが出なくなり、肌の潤いがなくなり乾燥肌になり老化も早まりますよ。
ハリ艶弾力もなくなってくるらしいです。
知人もそうでした。
同年代と比べて急にきてました。
後はケアや補給でなんとか保つしかないと思います。
卵巣とったんですか?
後年代にもよると思います。
40代過ぎの方でしたし。
若い方の話は聞いた事がないのでわかりませんが。

327:病弱名無しさん
07/12/24 13:49:43 JiO4nWeo0
>>326
横槍質問すみません
卵巣摘出、一個だけだったら大丈夫でしょうか?
主治医は「一個あれば機能に何の問題もない」と言っていて、
今度摘出予定です

328:病弱名無しさん
07/12/24 19:43:38 /BSWfoB/0
>>323
>>282の、どこから抗リン脂質抗体症候群と判断したのか教えてください。
すごく不安です。

329:病弱名無しさん
07/12/24 22:14:39 WOBJCfua0
子宮腺筋症って動脈塞栓術が有効なんですか?
お医者さんからは癌になる確率が腺筋症がない場合と比べてすごく高いから
子宮全的が望ましいんだけどなあ、、って言われてますが。

URLリンク(uterus-web.hp.infoseek.co.jp)

保険がきかないって聞いてるけど、ここ読んでると保険でやってくれる
先生がいるらしくてちょっと物議をかもしてるみたいだけどどうなんでしょう?



330:病弱名無しさん
07/12/24 22:17:54 GoX0eKf60
>>328
医者じゃないから判断は出来ません。
心配だったら、専門医のいる大学病院(順天堂とか)で調べてもらう事をお勧めします。



>>子作りの為一旦治療やめて頑張ったけど、二回も流産した。


抗リン脂質抗体症候群(有名人では、間下このみがこの病気)

3. この病気はどのような人に多いのですか

 〜  一部省略  〜 
流産をくりかえす習慣性流産の方や若くて特に動脈硬化がないと思われるのに脳梗塞などの血栓症を起こした方は、この病気である可能性があります


次のサイトから抜粋

URLリンク(www.nanbyou.or.jp)

331:病弱名無しさん
07/12/24 22:32:29 B/P/8OLQO
ギャ。
先日チョコ摘出の腹腔鏡手術して、絶食とかしたし、腫瘍摘出したし、体重減っただろって思って10日ぶりくらいに体重計のってみたら、むしろ若干増えてた…orz
身体に残ってるガスのせい?…と思いたい。
皆さん手術直後って体重どうでした?

332:病弱名無しさん
07/12/24 23:06:52 pJfigtMH0
>>322
お前の事だろ。

333:病弱名無しさん
07/12/24 23:10:46 /BSWfoB/0
>>330
医者じゃなくても、以下の意見はあなたのものですよね?
>>経口避妊薬(ピル)は使えないね。
>>女性ホルモンをいじぐるのはマズくない?
>>外科手術も考え直した方がいいかも。
ピルもつかえなくて、外科手術もできないなら、
私はどうすればいいんですか?

334:病弱名無しさん
07/12/25 13:12:28 7t7h28y9O
>>331詳しくはわからないがガスは重くないと思う

335:病弱名無しさん
07/12/25 14:06:51 ec5rKVlLO
>331
私も以前こぶしだいの筋腫とチョコ取って少しは痩せるかと期待したけど、腹も凹まなかったし体重も減らなかった。
よく考えてみたら、それくらいの大きさ毎日食べてるもんね。
毎日食べてる体積のが多いよね。

336:病弱名無しさん
07/12/25 18:18:21 wD/FsB8d0
>>51
遠投すまん。
ロイコトリエン受容体拮抗薬のオノンを処方してもらって半年ぐらい飲んでました。
痛みが激減したよ。
チョコのサイズは変わらず、結局、腹腔鏡手術したけれど。

337:病弱名無しさん
07/12/25 21:24:10 pcFPProU0
手術後、腹は凹むもんだと思ってた。。残念

338:病弱名無しさん
07/12/25 21:25:08 ec5rKVlLO
アルコール固定ってどうですか?

339:病弱名無しさん
07/12/25 21:46:40 xCNKruhA0
右卵巣取ったんだが、左も痛くなってきた。やばい。

340:病弱名無しさん
07/12/25 22:19:23 H3JzTu8l0
チョコが10センチ越えしていたので、手術前にお腹凹みますよね。
と、医師に確認したら、思いっ切り笑顔で否定されました。
皆さん、考える事は一緒なようで、ちょっと安心。

341:病弱名無しさん
07/12/25 22:23:04 YEyh0C3T0
>>340
な、なんだってーw
私も10cm超えだから、ひそかにオペ後の期待してたのにw

342:病弱名無しさん
07/12/25 22:26:11 ifSZ3SDn0
術後、腸が癒着していたと聞いて
「腸を切って短くつなげてくれたら痩せたかもw」と看護婦さんに言ったら怒られました。

343:病弱名無しさん
07/12/25 22:30:36 +IjZGYAO0
みんな、腹圧って知ってる?
盲腸の手術とかで切る部分を引っ張り出しすぎると、
戻す時にぎゅうぎゅうに詰め込まないと腹の中に戻らなくなるんだぞ。
(はい、ここで某マンガを思い出した人、手を挙げて)
それくらい、腹の中はぎゅう詰めなんだから、
10cmくらい減ったって、周りからの腹圧で元通りさ。

344:病弱名無しさん
07/12/25 22:49:32 YEyh0C3T0
うちの犬は、腹の中のどでかい腫瘍とったら
超スリムになったお

345:病弱名無しさん
07/12/25 22:58:10 AE02THucO
30歳、独身、この病気はまったくの素人ですみません。
右チョコが5センチ越えたようです。
明日、血液検査の結果見て治療方針決めるそうです。

治療始めたら、一年は妊娠できないって言われましたが
だいたい一年が治療のメドなんでしょうか?

346:病弱名無しさん
07/12/25 23:28:13 pcFPProU0
犬がうらやましす

347:病弱名無しさん
07/12/26 12:14:41 1QVAhVAC0
子宮筋腫で1kgぐらいとった友人は、術前には出産間近?てぐらいぽっこりしてた。
術後はスッキリ。
内膜症の手術は何の変化もなかったなあ。

>>345
まずはいろいろサイトを読んで、勉強しましょうよ。

348:病弱名無しさん
07/12/26 13:20:28 o4nIg0oE0
>>347
>>まずはいろいろサイトを読んで、勉強しましょうよ。

答える気が無いならいちいち偉そうなレスすんなよ・・・

349:病弱名無しさん
07/12/26 15:26:50 UBSBYIImO
>374
こいつは昔からいるイヤミなガンだから、皆さん覚えておくように。
時々この調子で出没するから。
良い人と悪い人がいるから。
良い人を選んで話しましょう。
わかりずらいけど話してるうちにわかるから。
偉そうで威圧感があります。騙されないようにね。優しく近付いて来てかなり厳しく冷たく突き放したりもします。
要注意!

350:病弱名無しさん
07/12/26 15:28:58 UBSBYIImO
↑間違えました>347でした。

351:病弱名無しさん
07/12/26 21:29:08 HyKXctpR0
だけど、この病と付き合っていくためには自分で勉強することは他の病以上に
必要じゃないか?

完全に再発を防ぐには現在の所子宮と卵巣の全摘出が唯一の手段だが、
生殖やライフスタイルの根本に関わることだからそう簡単に選択することは
かなりまれだろう。
となると、自分の生涯設計やライフスタイル、病気と付き合うために何を優先し
何をあきらめるかを含めて自分自身がより満足できる治療方針を行う
必要があるだろう。
自分自身に一番あったある意味オーダーメイドの治療を受けるために
「色々勉強」し、自分で決めることは必要だと思う。

352:病弱名無しさん
07/12/26 22:15:55 +xslZtcY0
まあ、確かに「最良の治療法は黙っていても与えられるもの」だと思ってたら
大間違いだよね、今の世の中。

353:病弱名無しさん
07/12/27 01:42:42 NTglmg7FO
チョコ持ちのオペ前の卵巣と核出手術後の卵巣、どちらが良い状態なんかな?教えて親切な方!

354:病弱名無しさん
07/12/27 13:10:37 kmxxAo130
足の筋肉使って心臓が再生されたらしいが
その技術で、子宮も再生できないかな。
関係者の方、よろしくお願いします。

355:病弱名無しさん
07/12/27 13:32:35 +9g8kwEKO

子宮と心臓は違うだろ。子宮は受精卵を着床させたり栄養を送って育てたり、生理を起こしたり複雑なんだから。
筋肉じゃぁ何もできないでしょ。
心臓は血液を送り出すポンプ役な訳だし。
聞いただけでも浅はかな質問だと思うよ。

356:病弱名無しさん
07/12/27 16:22:43 bAzu+XKV0
>>353
卵巣の機能自体は同じだと思うけど
チョコがあることによって起こりうる併発症の事を考えれば、
核出手術後の方がいいのでは?

357:病弱名無しさん
07/12/27 16:39:09 NTglmg7FO
>>356(親切な方) dでした。



358:病弱名無しさん
07/12/27 23:43:52 Eya4oENU0
スプレキュア6週とちょっとだけど、なんか最近ほてり?のぼせ?
ふとした瞬間にいきなりがーっと身体が暑くなる。汗も一気にかく。
少しすると冷める。外は寒いので汗が冷たい。。。
体温調節がうまくできてないっちゅうか狂ってるという感じ。昨日診察だったのに言うの忘れた
>>313さんみたいな精神的な副作用はまだでてないな。あーまた身体が暑くなってきた。もういやー


359:病弱名無しさん
07/12/28 15:14:16 cy0Fjinw0
>>358
その程度の副作用なら、まだまだマシだと思うよ。

360:病弱名無しさん
07/12/28 22:32:10 O9CmIErp0
>>358
それ薬の副作用でホットフラッシュって更年期症状
医者に言ったところで我慢しなさいって言われるのがオチです

薬受取る時に偽閉経療法の副作用の説明を薬局で受けてない?
そこは医者と薬局の分業になってるから診療では詳しく説明されないんだよね
確か医者に薬のこと訊いて説明を受けると料金加算されるんじゃなかったかな?

361:病弱名無しさん
07/12/29 14:35:42 rJss6tco0
>>360
お前うるさいよ

362:病弱名無しさん
07/12/29 16:30:06 U/AnKVV50
>>315

>>306です
アルコール固定の良いところは再発を遅らせることができます
ですが危険は器具の穴から流出した細胞で癒着することです
なのでテンプレにもあるようにしない医師が多いようです

医師の腕だけじゃなくて設備(器具)の問題もあるようでした
そのため最初に手術をしようと決めた病院から移りました

363:病弱名無しさん
07/12/29 18:22:43 xMyRe85A0
長年、色んな薬を使いながら痛みに耐えてきましたが、
とうとう腺筋症により肥大しすぎた子宮と卵巣の半分を摘出しました。
開腹手術となりましたが、今のところ順調に回復しています。
私にとって、普通の生活ができないことと、4病院を渡り主治医の
判断が同じであったため、一番信頼できる病院で手術を決意しました。

みなさん背負っているものが違いますし、年齢・病状もそれそれですが、
やはり自分にとって相性の良い病院と医師に巡り会うことが大事だとおもいます。
精神的な部分だけでも楽になれることが必要ですから。

少しでも、ツライ痛みや苦しみがみなさんから消えていきますよう祈ります。
長文失礼しました。

364:病弱名無しさん
07/12/29 20:53:27 S4KJpkSg0
>>363
お疲れさまー。
無理しないようにー。

365:363
07/12/29 22:49:12 xMyRe85A0
>>364
ありがとうございます〜。
この際、ゆっくり休養したいと思います。

366:病弱名無しさん
07/12/30 11:06:56 raFEKYWjO
>362
>315です。
そうですか、
アルコールってその後どうなっちゃうんでしょう?体内に吸収されちゃうの?アルコール自体体に悪影響はないの?
アルコール入れて違和感、痛みとかは?
副作用が気になります。どの位の期間効果あるもんなんですか?
卵巣は機能するんですか?
色々質問ごめんなさい。今度手術するので参考に出来たらと思うので。

367:病弱名無しさん
07/12/31 12:59:24 OkBv2h2dO
・35歳で子宮腺筋症・子宮後屈
・十代の頃子宮筋腫に二度かかり、二度とも下半身から摘出済み
・生理痛改善と腺筋症進行抑えのためピル(トリキュラー28)服用中

最終月経は先週の日曜に終わった(今回の生理痛は酷かった)のに、今朝、不正出血と腹痛が。
半年に一度の検診とピル処方はちょうど1月なので年明け診察開始したらすぐ診てもらうつもりですし、
出血量からして筋腫ではないと思うのですが、
身体の異変はやはり怖いので仲間のいるこちらにお邪魔しました。

368:病弱名無しさん
07/12/31 18:53:02 wAuxqQZd0
>>367
わたしも子宮腺筋症でしたので生理痛の苦しみ、よくわかります。
ピルは残念ながら未経験ですが、腺筋症の進行は思った以上に早かったです。

ネットで情報等お調べになってるでしょうけど、早めに診察を受けて
主治医と納得いくまでお話をされることをおすすめします。

369:358
07/12/31 22:32:54 i24VUsgn0
>>359>>360
うん。副作用ましな方だと思うし、どうしようもないのはわかってるけど、
どんな副作用が出たかとか一応先生に報告しといた方がいいかなと。
まあ副作用緩和のための女性ホルモン投与までひどくないからいいのさ。
冬だからほてって暑くなってもまだマシだわ。夏だったら汗ダクかも。

みなさん、体調が万全ではなく、いきなりの寒さで辛いこともあるでしょうが、
ここのスレのみんなのおかげで精神的にちと楽だったよ。ありがとう。
良いお年を

370:病弱名無しさん
08/01/01 02:44:45 IEvEzrDm0

子宮後屈って生まれつきの、体質みたいなもんだろと思ってたけど、
医者にも言われたけどあれって内膜症からおこる現象なんですかねえ?



371:367
08/01/01 03:14:34 a9WsIPbzO
>>368さん
出血と腹痛が続き辛かったので、レスいただけて嬉しいです。
ピル服用二年なのに通常生理状の不正出血なんて初めてなのでかなり動揺していたみたいです。
腺筋症の進行でないといいのですが…。

>>370さん
医者には子宮後屈である事実だけを告げられました。
後屈自体はあまり問題視していないようです…。
昔の筋腫時の診察では後屈だなんて言われなかったので、後屈は後天的なものなのかも…。

あけましておめでとうございます。皆様の症状が軽くなりますように。

372:病弱名無しさん
08/01/02 01:10:48 z1/+XZF60
あけおめ。ことよろ。
スプレキュア7週で、足の指に水虫できたよorz
母が水虫だけど医者にかかって完治してるはずなのと、
今まで一緒で感染してなかったのに、何で今頃?
免疫の関係かなんかで、影響してるのかなぁ。
ただ単にうつっただけなら余計凹むけどw
外にどなたか、皮膚炎とかになったひといる?

373:病弱名無しさん
08/01/02 11:06:20 fTX7YH2cO
ィタィょ 卵巣がィタィょ

374:病弱名無しさん
08/01/02 11:10:16 XIv2ujJI0
捻転をおこしてるんじゃないか?

375:病弱名無しさん
08/01/02 12:04:13 6gnNOvsT0
>>373のレスが痛い

376:病弱名無しさん
08/01/02 15:27:59 xo8MiFGs0
スレチだったらスルーしてください
今度チョコの手術受けるんですが、25万くらいと言われました。
国保で高額医療費の返還を受ければ、実質の支払いは10万くらいになりますよね。
この場合、医療費控除の確定申告は
実質支払い分の10万円分の申請になるんでしょうか?

377:病弱名無しさん
08/01/02 20:55:59 fTX7YH2cO
私は急激な過労ストレス等で生理がとまってしまいます。そこでなんですが生理中に排出が困難になってしまった経血はどこにいってしまうのでしょうか?だから内膜症なのかなぁ…

378:病弱名無しさん
08/01/02 21:35:44 xgeeNCeX0
吸収されるんじゃまいか

379:病弱名無しさん
08/01/02 22:14:35 fTX7YH2cO
どこへ?

380:病弱名無しさん
08/01/02 23:44:27 xgeeNCeX0
まくろふぁーじとか、好中球が貪食するとか

381:病弱名無しさん
08/01/03 08:00:00 ymI2x2zPO
答えて頂きありがたいんですが専門用語すぎてわかりません

しかし不妊は辛い。内膜症辛い。飛び火してしまった内膜がなくなる薬剤でも出来たら良いのになぁ〜。医学に携わる関係者の方お願いします。

382:病弱名無しさん
08/01/03 09:10:08 boTIgMS0P
>>381
> 医学に携わる関係者の方お願いします。

こんなところで聞くより、医者に行って聞いた方が早いし確実だよ。

383:病弱名無しさん
08/01/03 11:13:15 MjzJQbZy0
>>382
内膜症を消失させる薬剤を開発して欲しいってコトでしょ
研究者に頼まないと。

384:病弱名無しさん
08/01/03 16:15:26 ItaU6G7HO
おへその左下が痛い…
毎日痛むわけでも激痛ってわけでめないけど位置的に子宮だよね
生理不順、不正出血、生理痛が酷いみたいな症状はないけど
レバーは出るから内膜症かなぁ…と思ってしまう
自覚症状が軽くても内膜症だった人いますか?

385:病弱名無しさん
08/01/03 17:31:03 P5m/vsa00
卵巣の病気じゃないか?

386:病弱名無しさん
08/01/03 21:05:35 9074BD2r0
>>384
休みあけたら病院行った方がいいよ。
それが一番。

387:病弱名無しさん
08/01/03 23:44:06 7cmPcSACO
子宮後窟だと不妊になりやすいんでしょうか!?

388:病弱名無しさん
08/01/04 23:57:27 PnFDNfng0
後屈自体はそんなに問題視してなかったけどな

私の場合は腸管との癒着による後屈です。
内膜症による不妊の可能性はあり得るそうです。


389:病弱名無しさん
08/01/06 06:53:24 ISx9zD6D0
私は内膜症なんですが、子宮後屈でもあります
内膜症だと絶対に不妊になるということはない、とききましたが
後屈、後背位での性交渉時の痛みなどから
後ろ側に癒着があるのでは、という感じがします
(内診の時もお尻側にエコーをあてると激痛がはしります。上は大丈夫)

こういった場合不妊になりやすいのでしょうか?

390:病弱名無しさん
08/01/06 08:16:36 dry4g1Xw0
内膜症だから不妊になるとは限らないそうですよ。
重度の内膜症でも妊娠する人はするし、軽度でもしない人はしないと。
結局のところ「わからない」そうです。
不安ですよね…。


391:病弱名無しさん
08/01/06 09:21:57 beaTw9xJ0
ほかの方に代わって一応レス。

>>366
アルコールってその後どうなっちゃうんでしょう?体内に吸収されちゃうの?アルコール自体体に悪影響はないの?
→使用したアルコールを体外に出しますが、
術中に吸収されます。
医者によると、アルコールに弱い人は具合が悪くなるそうです。
お酒どころかお菓子のアルコールもダメな人にはきついでしょう。

アルコール入れて違和感、痛みとかは?
→私は静脈麻酔を使ってますので痛みはありません。
むしろ、その麻酔によって具合が悪くなりました。
(アルコールはある程度飲める方なのでたぶん麻酔)

副作用が気になります。どの位の期間効果あるもんなんですか?
→副作用、というよりも手術による失敗のことでしょうか?
医者も人間なのでミスはあります。
またどの位効果があるかは個人差があります。
私はとりあえず縮んだ程度です。
少しでも遅らせる、そういうものだと思った方が無難です。

卵巣は機能するんですか?
→たぶん機能してます。手術した左卵巣は排卵しっかりしてたようなので。

と長々書きましたが、
医師としっかり話し合ってください。
これらの質問は医師にぶつけるべきと私は思います。
むしろ、これで答えない医師には執刀を任せるべきじゃないと思うので。
それにあくまで一患者なので間違っている可能性も無きにしも非ず。

392:病弱名無しさん
08/01/06 12:26:44 NHBFrxiz0
>>390
なんだかんだ言っても、まだまだ人間のカラダって、わかってないこと多いんだと思う。
いや、人間のカラダに限らず、自然のものについて、まだまだわからないことが。
○○だったら××になると、一般的に言われてはいても、
○○以外にも××になる要素はきっと他にもたくさんあって、
全てが医学的に知られているわけでもないし、
○○ではあっても、それ以外の要素として××にならない要素があれば、
その人は××にはならない、みたいに。
○○という要素を取り除いた後に××が解消されれば、
結果的に××の原因は○○「だったのだろう」と言われるだけであって、
それが本当に○○のせいだったのか、それとも他の要素なのか、偶然だったのか、
それは神様にしかわからないこと。

てなことを思うようになったのは、病院で不妊検査を受けてから。
異所性子宮内膜症持ちとして、
しかももうすぐ35歳を越えるのに子作り解禁一年経っても妊娠しなかった身として、
何より不安だったのは、原因が内膜症だろうが何だろうが、調べれば分かる不妊の原因があって
しかもそれが対処できる原因だというのに、気付かないまま年とって手遅れになること。
んで、子宮から卵管に造影剤入れてレントゲンとったあと、妊娠したんですけどね。
医師には「よっぽど卵管にゴミがたまってたか、へしゃげてたんかね」と言われました。
それが内膜症のせいなのかどうなのか、たぶん医師にもわかってないし、
わかりようもないことだし(開腹しない限り)。
不妊が心配なら、検査をお勧めします。内膜症以外にも、原因はいろいろありますし。

393:病弱名無しさん
08/01/06 13:25:39 oPz7LbP50
>>366
レスが遅くなってすみません362です

391さんがほぼ答えてくださってるので質問の回答は割愛しますが
私の場合 アルコール綿で皮膚に炎症が起こるほどでしたが
医師の説明では術中にすぐ抜くし飲めるなら大丈夫ということでした

アルコール固定単独の手術だと漏れが骨盤凍結の引き金となりそうですが
私の場合はすでに骨盤凍結で骨盤内は内膜症の細胞だらけでしたし
最初から2度の手術で完結させる予定で生理は止めたままでしたから
術後も卵巣は停止された状態にあって傷の回復に当てられたのと
漏れがあったとしても癒着剥離手術でフォローできるパターンです

手術後の機能確認には自分で婦人体温計のグラフを参考にしたり
甲状腺専門医にかかってホルモンの数値を確認したりしました
血液検査でも手術前にヘモグロビン値が7だったのが13になってるなども
内膜症による余計な出血がないことと思うとストレス軽減になります

みなさん言われてるように個人差としかいえない部分もありますし
先ずは状態や希望を医師と話し合うことをおすすめします

394:病弱名無しさん
08/01/07 16:58:14 tgvlWbmg0
かけるだろうか

395:スプレキュア人
08/01/07 17:01:45 tgvlWbmg0
かけた。
日頃こっちのプロバの方がよく規制になってて、そのときは実家のプロバからで書き込むんだが、
正月は実家の方が規制になってて辛かったー。


396:病弱名無しさん
08/01/08 12:09:49 EkbQPzd6O
>>384です
かかりつけの開業医の内科で見てもらい紹介状を書いて貰って
総合病院の婦人科に診て貰いました
MRIはこれからなのですが医者が言うには
おそらく子宮内膜症だそうです
卵巣に溜まって?8〜10cmくらいになってるとかorz
MRIでさらに悪い結果が出たらどうしようとヒヤヒヤしてます

ここまでなると手術でしょうかね…

397:病弱名無しさん
08/01/08 15:44:42 575i43kH0
12月半ば腹腔鏡手術でチョコ摘出しました。
極度の冷え性が改善されました。
手足が冷たくて、寒くて寝れないという事がなくなりました。

398:病弱名無しさん
08/01/08 17:07:07 z/oAcP1M0
>>397おつかれさまです。私は来週ラパロです(^^)
チョコで冷え性も改善されるの?
私は歯並びを矯正したら改善されたが、チョコもなくなればもっと改善されるかも?ウヒヒ♪
心配は前日の下剤や浣腸orz 汗だくになってトイレにこもるはめになりそう。
そのまま手術だときもちわるいよぅ。

>>396血液検査で腫瘍マーカーは調べましたか?あなたの状態がわからないけれど、軽度なら
手術と行っても悪いところだけ取ればいいんだし、開腹でなくて腹腔鏡なら入院も少なくてすむし傷跡も少し。
検査結果でがんでなければ、死ぬ病気でないし、ぐぐっていろんな関連サイト見たり、本で勉強して
まずは知識をみにつけましょう〜

399:病弱名無しさん
08/01/08 17:45:17 EkbQPzd6O
>>398
採血もMRIもやってきて結果は木曜です
エコー等の段階で大きいと言われてしまったので
重い部類に入るのではと思ってしまいます
癒着も心配です…


400:398
08/01/09 01:11:54 kMFO9PrR0
>>399さん、そうか木曜までドキドキですね。なるべく悪くない結果がであることを祈っています。


401:病弱名無しさん
08/01/09 11:45:26 i8/R5ujI0
私も子宮内膜症・不妊疑いで、来月MRIとラパロを受けます。
ただ、よく癒着が酷すぎてラパロ中断なんていう体験談もネットにあり、
そのへんが気になるところ…。
せっかくやるなら、なるべく、とっぱらってほしいものですが。

402:病弱名無しさん
08/01/09 12:42:39 R4LpIpAK0
色々調べたんですが、GnRHアゴニスト類(スプレキュア点鼻薬以外)
って劇薬なんですね・・>>5のサイトで調べてgkbrでした
処方されそうになったらNOって言ってもいいものか・・
ピルは前々から癌になりやすいって聞いてたから良い印象がない・・
こんな病気になってしまった自分が恨めしいorz

403:病弱名無しさん
08/01/09 13:38:05 ADoQw8Y4O
これからラパロ予定の方、がんがれー!!
私は去年の9月にチョコでラパロしたよ。

ラパロ後の生理は量も減ったし痛みも無いし軽かった!
ラパロするまではいきなり生理周期が伸びてしまって排卵まで25〜30日かかってたけど、10〜15日に戻ったし今の所いい感じです。
ベビ待ち頑張ってます!
ラパロするまでは心配だと思うけどファイトー!



404:397
08/01/09 14:27:56 ECoop21l0
>>398
がんばってくださいね。
血の巡りが良くなったみたい。他の人はどうなんだろう・・・

>>402
NOって言っていいんだよ、自分の体なんだし。
私は、副作用が酷すぎで何の薬も今は使ってないよ。
医者もみかねて、もう止めようって言ってくれたw
その代わり、漢方薬とサプリ飲んだり民間療法を色々やってる。
まだ、手術して1ヶ月弱だから何の効果も出てないけどね。

405:病弱名無しさん
08/01/09 18:24:13 kMFO9PrR0
薬は劇薬も多いと思うのだが、、、薬物は、適量なら薬、適量以上は毒なものです。
きっちり処方を守ればとりあえずokと思っている。
まあ健康で何も飲まないでいられるのが一番ですが。

>>403励ましありがとう。もうすぐだからがんばるよ!

406:病弱名無しさん
08/01/09 19:32:21 Lzgbp09hO
ちょっと質問なのですが
生理が近くなったり、生理中の時は卵巣は大きくなるんですよね?
私は生理が来そうな時期に診て貰ったので
実際のチョコの大きさ+生理に寄る卵巣の肥大でさらに大きくなったりすんでしょうか?
生理後は実際の大きさにチョコが縮んだりしますか?

407:病弱名無しさん
08/01/09 22:12:06 k4o0Xbgh0
>>403
そうそう。劇薬、劇薬というなら風邪でよく出るPLも劇薬だし
痛み止めのロキソニンも、子供用のカロナールだって劇薬だよ。
でもってピルは劇薬じゃない。
劇薬じゃないペニシリンとか抗生物質でアレルギーショック起こす人もいるしね。

408:病弱名無しさん
08/01/10 00:00:52 UFBd7Po40
ロキソニンを飲んでも痛みがあまり取れない人いますか?
現在検査待ちなのですが、昨夜から激痛で、朝病院へ行ったのですが
検査や治療も無く薬だけわたされました。
これは耐えるしか無いのでしょうか?


409:病弱名無しさん
08/01/10 11:16:15 YmYf3z4+O
>>399です
子宮内膜症確定で左卵巣8cmでした
右側も小さいけどあるっぽい
でも今すぐ何とかしないとまずい状況ではないみたいで
腫瘍マーカーは134?くらいだったような
子宮内膜症だから高めではあったけど
凄い高すぎるわけではなしとも言ってました
私は大学3年でこれから就活がある関係で
手術するとなると日程決めが難しくてとりあえず手術するなら周りと相談となりました
様子見ならまた3〜4月に来てくれと
私の場合自覚症状があまりなくて
生理痛はかなり重いわけでもなかったので
薬の処方はなしで今日は検査結果とか治療などの説明だけ聞いて終了
MIRの画像だけ見る限り悪性の要素はなし

だけど卵巣癌の心配は絶対ないとは言い切れないし
みたいに結構曖昧でした
私はやっぱ取った方がいいと思うので手術を考えてます
問題はやっぱ日程……就活落ち着くの待ってたらいつになるかわからないし
もっと早くに病院行けばよかったorz


410:病弱名無しさん
08/01/10 11:24:48 YmYf3z4+O
長くなったので分けました

違う病院に行って別の医者の意見も聞いてみるって手も考えております
と言っても田舎暮らしなので婦人科のある病院がほとんどなく
頼りになるのが今行ってる総合病院で
遠出になる可能性ありでまず病院探しから……
学生な身分なので親の協力も得ないとですね
余談ですが内膜症について徹底的に調べて病院行って
色々質問攻めしたせいで『こっち関係の勉強してるんですか?』
って聞かれた……


411:病弱名無しさん
08/01/10 11:32:32 sEry5VsU0
>>409-410
ただの患者の無責任な意見だけど
生理痛もひどくないようだし生活に支障が出てなくて悪性とは一応見られないなら
就職活動終わってるであろう夏休みに手術すればいいんじゃない?
手術まで(ベッド空くまで)数ヶ月待たされるって病院もあるし
そんなに焦らなくてもいいと思う。

412:病弱名無しさん
08/01/10 14:37:05 81swfXOt0
同じく20代で内膜症(チョコ)が見つかったものの一意見として。
411さんと同じだけど、今生活に支障がないなら急いで手術する
必要はないと思います。もちろん、医師に捻転する可能性とか
悪化する可能性とかちゃんと確認してみてください。

脅す訳じゃないのですが、私も片側のチョコ9cmで核出したのですが
片方はなんともなかったはずなのに、半年で残った片方も腫れてきて
結局1年後にまた手術しました。

手術して再発しない人もいるけれど、再発する可能性が高いのも事実。
痛みなどないのなら、手術以外の選択肢もあると思いますよ。

ちなみに私の場合、大きすぎて破裂する可能性が高かったので手術を選びました。

前スレか前々スレくらいで、就活中にこの病気が見つかって
内定取ったけど、いろいろもめた(?)みたいな書き込みがありませんでしたっけ?

413:病弱名無しさん
08/01/10 18:36:47 YmYf3z4+O
心配してるのがこれ以上悪化するかって事なんですよね
夏の7月手術するとして、それまで最低6回は生理を迎えるわけですし…
あんなに下調べしたのに聞き忘れる自分ってorz
明日もう一度病院行って聞いてきます
違う病院も行ってきた方がいいかな


414:病弱名無しさん
08/01/10 19:50:20 CdXqngE80
>>413
チョコ5cmと卵巣嚢腫6cmを同時に手術し
三ヶ月後にチョコが5cmに再燃していた私のようなツイていない例もあります
ピルなどのホルモン療法で症状を抑えるという手もありますよ

415:病弱名無しさん
08/01/10 22:57:58 E4bv/yag0
このレスは規制中のため、代行様にお願いしました。レスもらっても返事できません。
>>413
夏休み手術するとして、約半年前だからスプレキュアとか事前投薬するのに
今から準備したらちょうどいいんじゃないでしょうか?
薬で少しでも縮小できたら、癒着もはがしやすくなるらしいし、再発防止に
なるらしい。(主治医曰く)
そこらへんもお医者さんと相談してきてはいかが?

ついでに私事。
来週いよいよ腹腔鏡でチョコとるぞー。
せっかく手術翌日からでもレポしようとおもってたのに、規制で計画台無しトホホ
なんか旅行のようにwktkしてるよ。生理痛おさまるといいな。
1週間入院だが耳かきいるかな?w
ドライヤー貸してくれるらしいが持って行った方がいいだろうか?
麻酔さめたら吐き気とかあるんだろうか?
というか、肝心の手術&入院費聞くの忘れてた!50万超えたらきついなぁ。。。

レスしてくれる人いたらありがとう!と先にいっておきますorz



416:病弱名無しさん
08/01/11 09:47:27 2Jmhly1s0
>>415
来週ですか!超ガンガレ!!!
というか規制落ち着いたら、まとめレポでいいのでは。

417:病弱名無しさん
08/01/12 00:27:28 zgJqn1bd0
>>415
手術がんばれー!!
私も来月腹腔鏡手術だからぜひレポ読みたい。
病院によって違うだろうけど手術&入院費も知りたいなー
>>416の言うように落ち着いたらまとめレポでいいのでできればよろしくです。

手術に向けて10月から3回リュープリン打ったら
この間7cm→6cmになってた。
副作用はほてりくらいだから、軽いほうみたいで
よかったけど、注射のたびに病院代1万越えは
きつかった。。だから入院&手術費も気になる。


418:病弱名無しさん
08/01/12 00:58:01 QshkdflC0
入院費用が高額になると見込まれる人は
「限度額適用認定証」の交付を受けるといいですよ。
病院に提示すると、高額療養費の自己負担限度額までしか請求されません。
住民税非課税だと食事代も減額されるのでおすすめです。

419:病弱名無しさん
08/01/12 14:01:29 kWyUAt8eO
質問ヽ(´ー`)ノピル常用すると、嚢胞が縮小するなど言われてるけど、何故??卵巣が休養してる間に嚢胞の内容物がどこかに消えるとか吸収されるの??

420:病弱名無しさん
08/01/12 18:02:44 saFhPKOxO
お腹の痛みは軽いけど横になるとパンパンにはったような感覚がちょっと辛い……


421:病弱名無しさん
08/01/13 02:20:07 2FKMozq+O
病院からの薬は飲まずに
サプリや漢方みたいな民間療法で治療してる方々いますか?
参考までに何を飲んでるかとか、効き目とかをお聞きしたい

422:病弱名無しさん
08/01/13 02:48:34 qv7RfMMU0
次スレに子宮内膜症と子宮内膜増殖症は違う病気だとテンプレに入れて欲しい
友達が誤解してたらしく自分で買った漢方薬飲んでたら子宮体がんに進んで全摘
リンパ転移もしてたそうで無知は本当に怖い

子宮内膜増殖症は子宮体がんのステージ1
通院して癌化の度合いを常に注意してないと命に関る

423:病弱名無しさん
08/01/13 13:25:34 lfwwNQ790
>> 421

57です。

服用している漢方は、次の通りです。
ただし、ピルを併用しています。

生理期 :ピクノジェノール+冠源活血丸+きゅう帰調血飲
生理以外:ピクノジェノール+冠源活血丸+桂枝茯苓丸+竜胆瀉肝湯


服用は、朝晩2回にしています。
冠源活血丸は、副作用で、胃の膨張感や吐き気が出ます。
私も出たので、最初のうちは半分の量にして慣らしていきました。

組み合わせの根拠ですが、ネットでいろいろ調べた上での、
オリジナルの組み合わせです。それ以上の根拠はありません。
漢方は個人の体質でも効き方が違うようなので、
あくまでご参考にしてください。

424:病弱名無しさん
08/01/13 13:30:03 lfwwNQ790
>> 423

経過を書いておきます。

現在44歳。
40歳に入る頃から、少しずつ生理痛がひどくなり、市販の痛み止め服用。
健康診断で子宮筋腫を指摘され、2006年1月に再検査。
チョコレート嚢胞・子宮筋腫・子宮線筋症と診断され、チョコレート嚢胞約3cm、子宮筋腫約6cm。
約3ヶ月おきに通院することになる。この頃生理痛はかなりひどい状態で、ロキソニンを処方される。
2006年8月の検査あたりからマーカー値が上がり始め、
2006年12月、CA19−9が480台、CA125が60台、
嚢胞が約3.5cmになり、手術を視野に、2007年1月からリュープリン開始。
2007年3月、嚢胞が約5cmに肥大。2007年4月、CA19−9が820台、CA125が40台。
2007年5月、CA19−9が520台、CA125が30台。
2007年6月、マーカー値が高すぎるので、手術前提にPETを受け、
淡い集積があったのでMRIを受けたら、悪性ではなさそうなので、
リュープリンはやめて、今度はピルで様子をみることになる。この時に、独自で調べた漢方も飲み始めました。
2007年9月、嚢胞が約4cmに縮小、CA19−9が190台、CA125が20台。
2007年11月、子宮筋腫が約3cmに縮小。

リュープリンを開始してからは、激痛が全くなくなりました。
生理の時に、嚢胞のある右側を押すと軽く鈍痛がある程度で、
この鈍痛も、月ごとに軽くなっています。

ピルが効いているのか、漢方が効いているのか、
それともたまたまなのか、それは私にはわかりません。
次回は4月に検査があります。

425:病弱名無しさん
08/01/13 18:23:54 2FKMozq+O
>>423ー424
ありがとうございます!
サプリのピクノジェノールは自分も考えているのですが
何やらたくさんあってどれを飲めばいいのやら…


426:病弱名無しさん
08/01/13 20:54:48 T7apE7f00

常にCA125が3桁の私には2桁の数字で高いなんて羨ましいかぎりです・・・

427:424
08/01/13 21:10:06 lfwwNQ790
>>425

ピクノジェノールは、次のHPを参考にしました。

URLリンク(www.1grade.jp)

>>426

CA125はあまり高くありませんが、
CA19−9がカットオフ値37のところ、
500〜800にもなって、消化器系の癌を疑われ、
そっち系の検査をいろいろやったのです。
お尻からバリウム入れたりで、散々でした。
PETもその流れで受けて、そうしたら卵巣に淡い集積が現れて、
今度は婦人科系のMRIでした。
結局消化器系は何でもなかったようですが、
CA19−9もチョコが原因だったかと思うと、やれやれです。

428:病弱名無しさん
08/01/13 23:23:40 T7apE7f00
>>427
淡い集積ってなんでしょう?
PETって卵巣はほぼ100%ってぐらいの確率で良性か悪性か分かるんですよね?
私が通ってる病院もPETを導入してるので、
その手術までの3ヶ月と長い期間を思うと不安でたまらないので
やってみようかと考えてるんですが・・・
ちなみに私はCA125の数値が高いから指摘されましたが、
ca19-9の方は聞かされてないんですよねえ・・・


429:病弱名無しさん
08/01/14 00:06:41 Y+ykz4b90
漢方も医者で処方してもらうほうが保険がきく場合があるし、
自己判断より良いんじゃないかな。

430:424
08/01/14 00:35:32 PQnjjCZ70
>>428

PETは、炎症や生理的変化などでも集積するそうです。
また集積濃度も高かったり低かったりいろいろあります。
私の場合は、チョコの形に沿って、薄ぼんやりと円形に集積していました。
診断情報には「骨盤内に淡い集積を認める。チョコ辺縁に炎症性変化を伴っているかもしれないが、
悪性病変を合併しているかもしれないので、MRIによる精査をお願いします」とあります。

ちなみに、癌の疑いがあれば健康保険が適用されますが、
それ以外の理由の場合は、適用されないようなのでご注意ください。

>>429

書き忘れていました。保険適用される漢方は、医師から処方してもらっています。

431:病弱名無しさん
08/01/14 13:58:14 fKIH01oKO
最近、走った後に下腹部(すごく下の方だからたぶん子宮)がすごく痛みます
30分程すると痛みは消えます
何らかの子宮の病気でしょうか?

432:病弱名無しさん
08/01/14 14:16:14 IkHyy0b+O
>>431
ここに聞いてもわからない
医者に行くべし

433:病弱名無しさん
08/01/14 18:40:25 +A6K+FpB0
私もピクノ飲んでるけど、まだ1週間だから変化はなし。
ピルで肌がザラザラになったのが、治ったけど。
これは、ピルを止めたからなのか、ピクノ効果なのかはわからないけど

434:病弱名無しさん
08/01/15 12:49:48 NCMxHbZXO
MRIの画像って(有料で)もらえるそうですが、もらったことある方いらっしゃいますか?
見事なチョコだったので家族に見せたりしたいのですが、担当医に言って不審がられたりしないかな、と思って。
画像の請求ってよくあることなのでしょうか。

435:病弱名無しさん
08/01/15 12:59:02 lTNsGpTY0
チョコないとMRI撮ってもらえないのかな…
総合病院に行ってMRI撮りたいって言ったけど
必要なしって言われてしまった


436:病弱名無しさん
08/01/15 13:20:28 JieVDkwk0
>>434
私はMRI撮った病院と別の病院で手術希望だったので
その旨を伝えて貰いましたよ。その時に料金は取られた覚えはないなぁ。
(撮影の時に支払っただけ)
今後もその病院に通うなら「すぐ返します」って言えば持ち出せるんじゃないの?

セカンドオピニオンを取ると思われて気まずいって話なら
そんな事で気まずくなるような医者との関係は良くないと思う。

437:病弱名無しさん
08/01/15 18:38:15 b3FGnoxxO
去年の9月に片側の嚢胞のオペ受けた者です。仕事が座りなんだけど最近肛門痛が酷く、しかも職場が寒いのでオシリが痛くて不安です。

皆さん仕事と病気とどのように付き合っていますか?辞めたほうがいいのかなぁ(:_;)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3756日前に更新/355 KB
担当:undef