子宮内膜症・腺筋症・チョ ..
[2ch|▼Menu]
127:110
07/11/19 21:08:45 pCf5TA7k0
>>115

ありがとうございます。
私は下剤ではないんですが、プルーン無しの自然排便があまりできず
実際運動不足なので、そのための便秘だと思っていましたが
生理時の排便痛がありますし、
癒着での腸閉塞というのも考えられるんですね

プルーンを食べての激痛は無いんですが
それは、プルーンが下剤よりも軽い作用で働くからでしょうか
あらためて下剤を試してみる勇気は…ありません…

お医者さんにお話しする時にどう話してよいものやら悩みますが
ここでご相談してよかったです。

あ…>>124のリンク先 スレリンク(body板:610番)さん
のような症状も年に多いときで6回くらいあります。

最近出来た始めたという総合科があれば便利なんですが、

128:病弱名無しさん
07/11/19 23:17:51 FjZXwJk10
ここチラウラないよ。。。
いまだ不正出血とまらず、医者に電話も面倒でしてない。明日こそ電話 (`・ω・´)


129:病弱名無しさん
07/11/20 00:13:44 PjWcwZ8lO
ところでヘソから出血する人はいないのかな?


130:病弱名無しさん
07/11/20 03:28:14 x18tnVcP0
あんまりいないんジャマイカ?


131:病弱名無しさん
07/11/20 08:10:16 PjWcwZ8lO
ゲー!シヨックかも……
かなり酷いって事かなやっぱ…
凹むw
親にもキモがられたし。
化け物かっつーの。
内膜症の七不思議(゚。゚;)

132:病弱名無しさん
07/11/20 09:22:10 d7WUhJSf0
>>126
28歳、既婚、子供なし、妊娠経験なしです。
内膜症は今年5月に救急車で運ばれて判明しました。
それまでは生理痛もほとんどなく、出血量も普通でした。
5月の生理の量が異常で酷い痛みがありましたが、出張中だったことと
左腰と左足付け根の痛みの方が酷かったので「ジムで運動したときに
スジを違えたんだろう」とごまかしていたら、激痛で救急車を呼ぶことに。
それで内膜症と分かりました。昨年の健康診断ではひっかからなかったので
一気に病巣が大きくなったのかなと考えています。両親を相次いで亡くしましたので。
手術は先月に受けました。(当初は11月に手術予定でした)
手術で左卵巣と両卵管を切除しました。

133:病弱名無しさん
07/11/20 15:19:03 x18tnVcP0
>>131
酷いというより、珍しいだけかと。どこに子宮内膜が飛び火するかは運だと思うし。
まあレアモノということで誇りに思っておけばおkw

またチラウラでスマソ。やっと不正出血とまったよー。5日も出血したのなんか初めてで鬱陶しかったが、
止まってよかった。。。。ボソ

134:病弱名無しさん
07/11/20 16:40:16 PjWcwZ8lO
職場の医務室の看護士さんから内膜症でヘソから出血する人がいるって聞いて、ここにもいるかと思った。
そんなにはいないんだ凹。まぁ死ぬ訳じゃないからいいっか。

135:病弱名無しさん
07/11/21 01:00:46 j+nxzKXX0
>>128
すみません、同じような症状の方がいらっしゃらないか
私事過ぎることをでしゃばって書きすぎてしまいましてorz

136:病弱名無しさん
07/11/21 01:45:43 MiyARvxA0
128だけど、なんで私あやまられてるんだろ?私の方が怒られそうなこと書いてるのですがw
まあいいや、同じ病気同士仲良くしましょう。
みんな早くよくな〜れ(AA略)


137:病弱名無しさん
07/11/21 10:19:07 xjHgosgI0
12日に開腹手術 無輸血 全身麻酔のみ(硬膜外麻酔は不使用)
子宮全摘出、左卵巣・卵管前摘出、右側チョコレート嚢腫除去(4cm)。
左側卵巣はチョコレート嚢腫で10×11cm大、剥離時に破裂。
開腹時の所見は、腹腔内が癒着で閉鎖している状態。
内膜症の症状が複数個所、腹腔内に散っているのが認められた。
病理診断は良性。
術後8日で退院。埋没法による縫合のため抜糸は不要。
最終診断名:卵巣腫瘍、子宮内膜症(最重度)、子宮腺筋症、子宮筋腫

術前に使用した薬 下剤(コーラック、マグコロール)
術後に使用した薬 抗生物質、痛み止めの点滴(シリンジタイプ)、血栓予防薬
年齢45歳 妊娠3回(自然分娩2回、繋留流産1回)

7日入院、20日に退院。総費用約24万円。(3割負担)
以上、ご参考までに・・・(ならないか)

138:病弱名無しさん
07/11/21 17:48:43 RpVZqRtk0
>>137

お疲れ様でした。
残ってるのは右卵巣は何も書いてませんが、
右卵巣だけは正常だったんですか?
私は両卵巣、子宮摘出予定ですが、
更年期障害を恐れてせめて1つだけでも卵巣は残したいと思ってるのですが、
主治医曰く、再発や残した卵巣がちゃんとホルモンがでるか心配だと言われました。。。


139:病弱名無しさん
07/11/22 01:50:51 yN0lbj+l0
>>137おつかれさまでした!手術の傷がなおれば、これからは痛みとおさらばですね。
金額が参考になりました。これから手術なんで。ありがとう。

140:137
07/11/22 09:24:32 G6N6c9oE0
>>138-139
レスありがとうございます。
これから手術なんですね、どうか軽くて済みますように心から
お祈りします。スタッフを信じてがんばってくださいね。

>>138
右卵巣は、「嚢腫を除去した時点で残せると判断した」と
主治医から聞きました。右卵巣自体はきれいだったそうです。
ただ、年齢が微妙なのと、ここ数ヶ月はホットフラッシュ様の症状が
ずっと出ていたので、残った卵巣が機能するかは分からない、とは
言われてしまいましたが。
ホルモンが産生されたとしても、内膜症再発の恐れはあるわけで、
その場合は偽閉経にもっていく形になるとの事。
あと数年間はこの病と向き合っていくことになります。

>>139
大きなお世話ですが、女性疾病対応の保険契約をお持ちでしたら、
今のうちに給付金の請求用紙を取り寄せておくことをお奨めします。
診断書を外来経由で書いてもらう場合、発行まで2〜3週間かかる
こともありますので。(領収書コピーで対応できる保険もあります)
体もフトコロも年内にすっきりさせたいですね。

141:病弱名無しさん
07/11/22 15:10:06 adqbBOdu0
横レスだけど、女性疾病対応の保険必要だよね。
私は女性疾病対応するのに入ろうと思ってたら
子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症が見付かって
入れなくなっちゃったけどorz
もっと早くに保険をかえとけば良かった…。

142:病弱名無しさん
07/11/22 20:23:27 MuIHtT070
来年の春の手術待ちの者ですが、
2〜3日前から、右卵巣辺りが疼く感じがして
何とも言えない気持ち悪い違和感を感じています。
ここ数日の急激な寒さで冷えたのか?と思ってホッカイロを患部に付けておくと
大分違和感も感じなくなってきました。
冷えは大敵なのはもちろんですが、
寒さで卵巣に痛みが起こるとかって経験した事ある方はいますか?

143:病弱名無しさん
07/11/22 20:40:34 ZCtrz5oM0
>>141
同じく、保険入ろうと思ってたら内膜症発見された一人です。
現在術後6ヶ月なんだけど、保険入ろうと思って申請してみました。
子宮・卵巣関係は2年間不担保になるだろうけど、たぶん入れると思うと言われて
ダメもとで申請してみようと・・・

女性疾病は年齢でそんなに金額変わらないので、焦らなくても大丈夫。だそうです。
(もちろん保険会社によりますが・・・)
少しでも若いうちに入るに越したことはないですね。

144:病弱名無しさん
07/11/22 22:57:32 cWtYMQRx0
スプレキュア点鼻タイプを始めてちょうど1ヶ月、
今月からあの生理痛から解放されると思ったら今日突然に出血・・・・。
主治医はきっと止るはず、とか断言したくせに。
これって不正出血なんだろうか、生理なんだろうか・・・
主治医にもし生理が来たらと聞いたら注射に切り替えようと言われたけど
副作用が強いから逃げたい。

145:病弱名無しさん
07/11/22 22:58:45 +W2qZEUj0
すぐには止まらないよ

146:病弱名無しさん
07/11/23 13:37:57 2wtwxPV80

えー生理痛が激しいし、私も近々スプレキュアした方がいいと言われたけど、
翌月から止らないの?私の担当医は止るって言ったけど・・・
通常はどのぐらいから止るもの?



147:病弱名無しさん
07/11/23 13:40:12 +ANmh3pY0
以前、保険の担当者に聞いてみたら
現在、通院していなければ「完治した」と判断します。
と言われた。

148:病弱名無しさん
07/11/23 13:57:27 O3iRagEJO
スプレキュア私もしてるけど1〜2ヵ月は軽くなるけどある人もいるから心配ないよ。

149:病弱名無しさん
07/11/23 17:21:25 2wtwxPV80

>>148

ありがとうー
生理痛が軽くなるのならいいですね。
やってみます。

150:病弱名無しさん
07/11/23 19:51:47 KJnL0+cd0
>>143
保険加入の件、どうなったか教えていただけませんか?

151:病弱名無しさん
07/11/23 21:03:23 O3iRagEJO
スプレキュアは生理の2日目から開始だけど、私は3日目はひどい生理痛でボルタレン50mgを1日3本入れていたからか、スプレキュアの副作用がどっと出た、吐き気、頭割れそうな頭痛、死にそうに感じてスプレキュアを2日中断。
すると今まで15日間は痛み止めのロキソニン生活だったのに、あらビックリ!痛さが消えてるじゃあ〜りませんか!
そんなに急には効かないと先生は言ったけど…?
副作用が出たら休み休みやっても良いと言う許可をもらって又スプレキュア開始しました。
始めてまだ一週間ですが痛みは不思議と消えてます。

152:143
07/11/24 15:55:37 xfft5PUU0
>>150
申請して一週間も経ってないのでまだどうなってるのかわかりませんが
結果がでたら書き込みますね。

153:病弱名無しさん
07/11/25 03:25:42 6ooT2X710
彼女が子宮内膜症と診断されてしまいました。26歳です。
彼女は落ち込んでるようです…僕は病気のことを全然気にしません。
もちろん今でも好きです。早く良くなってほしいです。
このことで嫌いになんてなるわけありません。
ですが、気持ちが不安定らしく必ずケンカになってしまいます…
私自身は彼女の力になりたいのですが…私を頼ってくれません・・
こんなことで別れたくないのですが…限界を感じてしまって・・・
こんな俺でごめんなさい。。。
どうすればきみの力になれるのかわからなかったよ
26日手術です。明るかった彼女に戻ってほしいです…
なつ…早くげんきになってね。。。(^_-)-☆

154:病弱名無しさん
07/11/25 10:17:55 Hhpi8gz60
何でそんなに一人称がバラバラなんだろう

155:病弱名無しさん
07/11/25 23:30:38 TmFEFNtb0

144ですが、やはり生理でした・・・
かなり鮮血で通常よりやや軽めで生理痛はほとんどなし。
だけど、量が妙に一定で不気味。
このままノンストップだったらと思うとかなり不安・・・



156:病弱名無しさん
07/11/26 23:40:30 6KfBtKfb0
>>153
こんなヤツが彼氏だったら嫌だな〜
と釣られてみました。

157:病弱名無しさん
07/11/27 17:14:51 JEk9lDYEO
半年ぶりに検診。
チョコ持ちですが、左のほうが2センチから4センチにでかくなってた(´・ω・`)
あー、ここ数年小さくなり大きさも変化なかったのに凹んだ。
また大きく育っていくようならまたホルモン療法だヽ(`Д´)ノウワァァン

158:病弱名無しさん
07/11/28 02:44:44 M7pj1/nnO
掻き込めたかな?

159:病弱名無しさん
07/11/28 03:11:25 M7pj1/nnO
チョコ有りと言われ数カ月。
医者には何aなのかいわれないままきました。
聞かないのが悪いのか、
でも生意気言って医者に疎まられても…
と思い我慢してきましたが、
流石に痛くて辛いです。

最初は左側だけが、右までチョコになり、子宮にまで癒着してるといわれ。
転院するべきでしょうか?

160:病弱名無しさん
07/11/28 11:36:12 2LXQ7n+10
医者によっては言葉足らずが多いよ。
私の主治医もそうだった。
最近になって重度の内膜症で凍結骨盤にまでなってると転院間近になって
ボソボソ言い始めた。
ついでに腫瘍マーカーの数値も聞かなきゃ答えない始末。
手術が上手いと評判の病院で医師だけど絶対他に移るつもり。


161:病弱名無しさん
07/11/28 12:34:49 Q4OPEiRUO
スプレキュア始めて2週間がたちました。
今のところ副作用は出てませんが、昨日今日と体が重いし気分が冴えない。どすーんと落ち込んだ感じ。
落ちて来てます。
ただの疲れかな?

162:病弱名無しさん
07/11/28 18:34:24 2LXQ7n+10

>>161
私は1ヶ月過ぎたけど、生理もあったし、終わったと思ったらまた出血。
副作用はないけど、出血大サービスの方がナプキンが外せないのでしんどい。

163:病弱名無しさん
07/11/28 22:21:38 Q3oVYeAv0
>>159自分できになることを聞いてみて、医者から疎まれたら転院考えてみたら?
先生もいろいろいて、パニックになって泣かれたりしたら困るからあまり言わない、とかも
あるかも。
友達は子宮内膜症で手術と言われて泣き崩れたとか。理解不能や。
自分はチョコと診断されてもキタ━━(゚∀゚)━━!!で手術wktkな性格なもんでw
あなたの性格がわからんうちは先生も慎重になってるんでないかい?



164:病弱名無しさん
07/11/29 14:11:50 O/ZtkNwXO
ご意見ありがとうございました。
そうなんです!言葉足りない感じで不安なんです。
次回、聞きたいこと聞いてそれで医師に疎ましがられるようなら転院します!
信頼出来るお医者さんに出会いたい☆

165:病弱名無しさん
07/11/29 15:37:54 /Phu0Eo10
今度、チョコの手術受けます。
開腹手術された方にお聞きしたいのですが、傷口って何cmくらいでしたか?
チョコの大きさによると思いますが、宜しければ教えてください。
自分は片側に10cmのチョコで、卵巣ごと取る予定なんです。

166:病弱名無しさん
07/11/29 16:18:10 uh7n3Vmn0
>>165
左側卵巣と子宮摘出しましたよ。
傷は恥骨のちょうど真上から始まり、臍下で終わるかんじ
12〜13cmってとこ
埋没法で縫合してもらったんで、抜糸はなし。
ケロイド体質なわりには、幅2ミリくらいで傷口の幅が収まって
いるかんじかな。

凍結骨盤だったらしいけど、傷はその程度で済みました。
リンパの郭清とかあると、臍上からになるそーですが。



167:病弱名無しさん
07/11/29 18:14:10 j5vdHIBo0
>>166

凍結骨盤だったらしいですが、卵巣1つは残せましたか?
ついでにお聞きしますが、自覚症状ありました?
私も突然に重度の内膜症だし両卵巣がひとかたまりになってるぐらいチョコがあると言われたんですが、それまでまったく自覚症状がなかったんです。
せいぜい生理痛が1〜2日あっても痛み止め飲めば問題ないぐらいの事で。。。後は、生理周期が短かったぐらいかな・・・



168:病弱名無しさん
07/11/29 19:29:41 /Phu0Eo10
>>166
ありがとうございます。
想像してたより小さくて、安心しました^^

169:病弱名無しさん
07/11/29 19:37:46 hZnJzjan0
>>122
骨盤凍結で腹腔鏡手術をしましたよ 久々ここにきたので遅レスすみません
>>122以降も書き込みがないようですのでもういいのかなと思いましたが
ステージ4で2軒で全摘の判断でしたが保存手術をしてくれる医者を紹介され
2度に分けてやりました

あまり他の方が話題にしていないようなので
個人的なやり取りになりそうですがレスがあればまた答えたいと思います 
全摘出にするにしても今からシングレアを飲んでおいた方がいいですよ

170:病弱名無しさん
07/11/29 20:41:21 j5vdHIBo0

>>122じゃないけど、
私も同じ凍結骨盤なのでロムってレス待ちしてました。
2度に分けてって事は日を置いてって事ですか?
差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです。
>>169さんのチョコの大きなと腫瘍マーカーの数値、準根治ですか?

>全摘出にするにしても今からシングレアを飲んでおいた方がいいですよ
シングレアって喘息の薬だと思いますが何か意味がありますか?
私は手術に向けてスプレキュア点鼻薬タイプをしています。




171:166
07/11/29 22:22:22 BcwyvCAv0
>>167
MRI画像では、右卵巣も4cm大のチョコあり、同時に3cm大の子宮筋腫も
発見されたので、当初は3点セット全摘コースの予定でした。

開腹したところ、ステージ4クラスの凍結骨盤状態で主治医いわく
「子宮から卵巣から全部ぐちゃぐちゃに癒着してて、剥がすの大変だったよ」
だったそうです。
幸いなことに、右のチョコ部分を剥がすと、右卵巣はきれいだったので
辛うじて右卵巣を温存できました。

自覚症状といえば、1年ほど前から生理周期が狂い始めたのと、3ヶ月に一度程度
強烈な生理痛に襲われるようになったこと、ですね。
40代だし、早めの更年期障害が来たのかと思ってたんですが、9月下旬の生理で
まる1週間寝込むほどの激痛に、さすがにこれはおかしいと産婦人科を受診。
腹部エコーで卵巣の腫れを指摘され、その後は紹介状が出て・・・の流れでした。
子宮腺筋症も併発してたので、痛みはそこからきていたのでは、と言われました。
長々とすんませんでした。


172:手術までもうちょっと
07/11/30 02:00:54 Jdi2Vq9D0
>>161>>162
スプレキュア( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
不正出血とめまい、吐き気、下腹部痛み、頭痛はあるが鬱はないなー。もともとうつ体質だから気がついてないだけかも。
なんか開始後10日くらいから5日不正出血してたが、その後もなんか血が混じってるようなおりもの?だか不正出血
だかしているので、ナプキンは常に持ち歩いています。


173:病弱名無しさん
07/11/30 12:51:32 FtcTDXsZ0
>>172
私の状態とちょっと似てるー。
私はリュープリンの注射なんだけど、打ってから不正出血と下腹部不快感の毎日。
私もナプキンが手放せません。
でも鬱は今のところないです。これから注意かな?
四十代前半なんですが、全摘手術を決意するかどうかってとこです。
メンタル面ではもう手術でスッキリしたい気持ちに大幅に傾いてます。
でも麻酔は大丈夫かとか後遺症はないかとか、家族が私を怖がらせます-_-#。

174:病弱名無しさん
07/11/30 13:49:06 grFyaAZA0
皆さんにお聞きしたいのですが、内膜症の原因がストレスとか色々あるそう
ですが、ストレス感じて毎日生活していてこの病気になったのでしょうか?
私は生まれてずっと色々悩んで生きてきたので、納得なんですが。

175:病弱名無しさん
07/11/30 15:23:12 Crj1OAsd0
>>175
私もそれ聞きたい。
育児やら仕事のイライラやら旦那の浮気疑惑なんかで
すごいストレスを感じてたときにこの病気になったから
何か関係あるんじゃないかと。
もしかしてストレスによる免疫力低下が原因だったりするのかなと
勝手に思ってるんだけど。

176:病弱名無しさん
07/11/30 15:24:06 Crj1OAsd0
>>174
ごめん。アンカミス。

177:病弱名無しさん
07/11/30 16:00:06 MvbzxJNa0

>>171

ありがとうございます。
ほっといた自分が一番悪いんですが、出産予定も、
何も自覚症状がなければなかなか検査には行かないものですよね。。
行っても子宮ガン検査程度で。。
まさか卵巣がこんな事になってるとは思いもしなかった。
排卵痛や生理痛って病気だとも思わないし・・・・

ただ、1つだけ思い当たるのは、
数年前から数ヶ月に1度だけピリリとした変わった痛みの生理痛がありました。ずーっと続くのではなくて10分感覚でキターって感じの。
しかもその痛みは鎮痛剤じゃ効かない。
でも生理が終われば痛みも終了。

主治医曰く、少しづつ漏れてた痛みでしょうと言ってた。
だから癒着がひどいんだろうと思われ。。
私も40代なので子宮の温存は強くは望まないけど
更年期障害や性交痛(乾き)が怖いのでせめて卵巣1個ぐらい残してほしいなあ。。。
無理かな・・・



178:病弱名無しさん
07/11/30 16:11:58 JZ1P0MxW0
ストレスが原因かどうかなんて調べようがないんだから
真の原因なんて分からないよ。
抵抗力が落ちるとどんな病気にもなりうるし。
癌だってそうでしょ。

179:病弱名無しさん
07/11/30 18:44:23 Jdi2Vq9D0
私は元々自律神経失調症があり、冷え性だからかなーと思ってる。ストレスもあったとおもう。
血の巡りが悪そうだったし。で、自律神経失調症と冷え性の原因は歯並びの悪さだったと思う。
顎があかなくなる顎関節症になって、大人の矯正して、歯並びがきれいになって、矯正装置を
取ったら、スッキリ!冷え性も鬱もなおった。冷え性なおったのはうれしいよ。
外が寒くても身体はつめたくならないんだよ(><)
だから手術して今のチョコ核出すれば、あとは再発しにくそうとか勝手に考えている。
あとは運動不足。歩くのすら嫌いだから。手術後はちゃんと運動します。

まあ原因は一つじゃないと思う、いろいろ要因があって、それらがあわさって、病気という形で
身体が悲鳴あげるんじゃないかと考えてる。

180:病弱名無しさん
07/11/30 18:47:30 1qCcyE4i0
スプレキュアの副作用なのかな?
最近座っていても横になっていても全身をぐわっと揺すられるような一瞬だけめまい?
が出てくる。
「外的要因で本当に周囲が揺れていました。古いアパートなので上の部屋の人の
振動が原因でしょう」といわれたらものすごく恥ずかしいな。
あと、他の原因であったのを薬のせいにしてしまうとか。
3週間後の診察で相談してこよう。笑い話で済めばいい。

181:病弱名無しさん
07/11/30 19:02:10 0crwr3Ei0
>>174-175
ストレスは>>178-179さんの言うように範囲が広いけど
精神的アレルギーなら可能性あるかも 身体が同じように反応物質を作るので。

仮にですがご結婚されてる方も含めて みなさん男嫌いじゃないですか?
性差別じゃなくて「性的なものを求められるのが苦手」とか

自分がこう思ったのは子宮癌になった人との違いにショックを受けたからです
子宮がなくなっても卵巣がなくなっても性行為がどれだけできるかを
直後から心配してるのが不思議でなりませんでした

苦手・嫌い=子宮内膜症 積極的・好き=子宮癌 とすると 
どちらも ほどほどに近づけるのが再発を遅らせる
もしくは症状を軽減させられるのかもと考えています …笑っていいですよ
でも真面目にそう思うんです 
だって想像?妊娠できるほど心が子宮に影響を与えるならありかなと思うんです

182:病弱名無しさん
07/11/30 19:42:04 JZ1P0MxW0
>>181
面白いですね。
私はチョコ持ちの毒女。
性的な欲求は波があるけど、したい、と思うときの方が少ないですね。
子供は金がかかるので特別欲しいと思わないし、
産んでも溺愛なんて絶対できないw
仕事一筋の人生になりそうと思ってる。

183:病弱名無しさん
07/11/30 19:52:48 Jdi2Vq9D0
>>180( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
なにかの拍子にグラっとくる。何かに没頭して集中していて、その集中が途切れたときによくなる。
車はのらないが、自転車でもこわいので、最近は自転車押して極力歩いている。
あと車酔いするようになった。

184:病弱名無しさん
07/11/30 20:11:41 7aRE0Biu0
>>181
チョコ核出の未婚だけど、別に男嫌いじゃないよ。
>>182さんの言うとおり性的欲求には波があるけど、苦手でも嫌いでもない。
将来結婚したら子供欲しいとは思うけど、どうしても欲しい!という程でもない(今は)
知人にチョコ持ち既婚いるけど、かなり好き・積極的だよw 呆れるくらいね。

>自分がこう思ったのは子宮癌になった人との違いにショックを受けたからです
>子宮がなくなっても卵巣がなくなっても性行為がどれだけできるかを
>直後から心配してるのが不思議でなりませんでした

子宮癌になった人ってどれだけの人数に聞いたの?
性行為ができるかどうかの心配をするということは夫婦関係が円満なんでしょう。良いことだと思うけど。
私からしたら不思議に思うほうが不思議だよ。

185:病弱名無しさん
07/11/30 22:11:18 OMfLDYSX0
>>181
異所性内膜症、チョコ無しです。
「性的なものを求められるのが苦手」というのを読んだ瞬間、
「あー、あるある。女の子っぽい趣味とかファッションとかお菓子作りとか全然興味ないもんねー」
と思ってしまいましたが、そういう意味のお尋ねじゃあなかったんですね(苦笑
男は嫌いじゃないし性行為も特に嫌いではないですね。子供も欲しいし。
けど上記のように、女らしさってものをハナっから毛嫌いするたちではあります。
もし産まれた子が女の子でも、可愛い格好させて〜とかピアノ習わせて〜とか
そういうの一切興味なし。夏休みは実家に預けっぱなしにして
リアル「ぼくのなつやすみ」体験させてやりたいくらいwww。
まあそういう性格要素が病気に関係してるとはあまり思わないですが。

186:病弱名無しさん
07/11/30 22:40:42 MvbzxJNa0
>>181

笑いはしないけど、何のデーターなのか知りませんが、
あり得ないと思います。
私は普通に性欲もありますし、
むしろ手術で性欲が術後経過で減退したらイヤだなあと思うぐらい。
それでころか、ある説では過去にご乱交ぎみだった人が、
なりやすい病気とも言われた事ありますよね、
これは激論かましてましたが。。
何れにせよ、冷えとか血の巡りとかはあり得るでしょうが・・・
そうかも!?と思ってたアレルギーって説も否定してましたね。
専門医さえも原因分からずですから、訳分からないデーターで悩まないようにね。





187:病弱名無しさん
07/11/30 22:55:06 SZGkVw3h0
>データー

おばあちゃん?

188:180
07/11/30 23:58:32 1qCcyE4i0
>>183
少ないデータであれこれ言うのは危険だと思いつつ、互いにスプレキュアの副作用の
めまいなら、没頭とか集中がどこかしら関係あるのかな?と思います。
というのは、私のめまいはPS2やっている最中、特定の効果音にあわせてくることが
少なくないので、没頭しているかさもなくばそれが音によって無意識レベルで集中が
途切れたときが少なくないからです。

ゲームの振動機能でも重低音による振動でもないはずの環境なうえ、
副作用?キニシナイ!それ以前に自分の老化や不摂生疑ってしまえというくらい
副作用が頭に無かったので、他にも同じような症状の人がいると思うと
ある意味ぐらっとなっても安心して対処できるし、医師にも気兼ねなく相談できそうです。
聞かせてくれてありがとう。

189:病弱名無しさん
07/12/01 00:24:20 VEeJajuP0
>>180 >>183
横レス失礼します。
病院で聞いた話ですが、月経過多だったりすると、鉄欠乏性貧血になりやすいそうです。
一度、血液検査でMCV、MCH、MCHC、ヘモグロビン、ヘマトクリット等の値を
測定してみてはいかがですか?


>>175
禿同。
女性ホルモンと免疫(異常)って関係あるらしいですね。
そういえば、昔SLEのスレで、不妊症(子宮内膜症?)と膠原病(自己免疫疾患)の関係を
レスしていた人がいましたけど、どうなんでしょうね?

190:病弱名無しさん
07/12/01 01:37:08 Rnu3aQLdO
>>174-175
私もストレスが深く関係してると思う。今年の7月に右チョコ7cmが見つかったんだけど、その前の年の5月に結婚を期に婦人科検診受けた時にはチョコは無かった。
そうなると1年2ヶ月で卵巣が7cmにもなった事になるから医者も驚いてたよ。
でもその1年2ヶ月の間、義父義母からの毎日の嫌がらせ&流産のストレスが本当にすごかった…
不眠症にもなったし毎日泣いてた…
実際内膜症で調べると原因の1部に「強いストレスによる急激な免疫力の低下」って書いてあるから、ストレスも深く関わってると思うな…

でも結局は原因の分からない病気だけどね。
長くてゴメン。



191:143
07/12/01 12:28:26 DOJ6tkcK0
保険入れるみたいです。
申請してみたところ、OKが出たと連絡が来ました。
子宮・卵巣関係の2年間部位不担保ですが、2年経過後は内膜症での入院・手術も
対応できるとのこと。女性疾病も2年経過後に付けれるそうです。

本当なら完治(手術)してから2年後じゃないと入れなくて、しかもそこから更に2年間部位不担保
になる・・・と聞いていたけど、良かったー。2年と4年じゃかなり違うもんね・・

とりあえず、一安心。

192:病弱名無しさん
07/12/01 14:03:54 oJR2oy5r0
>>191
いいですねー。
私はチョコが見つかってからア○ラックに入りたいと思い、
「チョコがあるんですが、入れるかどうか?」と電話で質問したら、
担当が違うから分からないから、まずは加入申し込み書を書いて送れ、と言われ、
病気の詳細と「経過観察中」と書いて送りました。
そうしたら、その用紙がそのまま返送されてきて、
「早めに診察を受けて、もう一度送ってください」
半年毎くらいに経過観察してて、診察受けたばっかりなのに、なにそれ?
電話で問い合わせてもどうせ病気についての事は
また分からないって言われるだろうし、
腹立たしいわ面倒くさいわで入るのやめた。
思い出すたび腹が立つ。
医療保険なのに、病気に関する個別の質問に電話対応できないとか、
マニュアルがないっておかしいでしょ。
チョコなんてよくある病気だから、問い合わせも多そうなのに。

193:143
07/12/01 19:53:09 O7tin7wp0
>>192
そっかー、何だか誠意が感じられなくて嫌ですね。
私は友人に紹介してもらった方にお願いしました(ア○ラックではありませんが)
最初は術後3ヶ月で出そうか迷ってたんですが、その3ヶ月後また検診があったので
その検診が終わってからのほうが確実だろうということで、術後半年の検診で
何も問題なし(治療もなし)だったので今回申請してみたら無事通りましたよ。
現在チョコ持ちだとどうなんだろう・・・難しそうな気がする。
手術で核出なり摘出なりして通院してなければ一応「完治」という枠組みに入るみたいだけど。
私自身も次回の検診は半年後ですが、現在何も症状がないので「完治」という事になるようです。



194:病弱名無しさん
07/12/01 23:02:20 hy9iaiHE0
>>174>>175
でも結局ストレスって万病のもとだと思う。
免疫低下を起こすならなおさらだね。

195:192
07/12/02 13:02:25 nxBzTXCe0
>>193
なるほど、症状がないから「完治」って事にしないとダメだったんだろうな・・・
その辺の事、教えてよって感じですよねー。プンプン

196:病弱名無しさん
07/12/02 17:57:50 KdR3UN7UO
相談なんですが・・・
ここ数年生理が不純で、あったり無かったり
あっても必ず遅れて、酷い時は半月遅れでなんとか来たり

で、生理痛もかなり酷くて仕事も手につかない程で、まず起きられない事もしばしば・・・

元は生理痛、不純は一切ありませんでした
生理前に下腹が張る、重い、食欲が増すくらいで

で、先月も16日になんとか半月遅れて生理は来たのですが痛みが半端じゃなく、ずっと薬を手放せない状態でした

終わってなんとか体調は元に戻ったのですが・・・
一昨日、また出血・・・
初めは茶色いおりもので、たまに生理後は茶色いおりものが出る時があるのでそんなに気にしていなかったのですが、一昨日から血が出、臭いが膿のような感じでして・・・
痛みはありません

お恥ずかしながら、性生活はここ数年ありません
海やプールにも行きませんし、お風呂はシャワーなので性病になる心当たりも全くありません・・・

これはすぐに婦人科に行くべきでしょうか?
緊急性はありませんよね?

197:病弱名無しさん
07/12/02 18:27:39 AAIIVQ3D0
>>196
緊急性はありません。






って言われたら病院行かないんですか?
病院行くべきかどうかの判断もできないの?
私だったらココに書き込む前に病院行くわ。

198:病弱名無しさん
07/12/02 19:28:51 KdR3UN7UO
>>197
いえ、病院に行く事は前提です

ただ、もし緊急性があるなら明日の午前中に仕事を遅刻して行こうかなと
緊急性が無いなら、木曜の休みに行くつもりで相談したのですが…


199:病弱名無しさん
07/12/02 19:58:24 AAIIVQ3D0
>>198
痛みがないなら緊急性は低いんじゃない?
といっても、このスレに医者は(たぶん)いないし、
いたとしてもあなたの書き込みだけで判断できないだろうし
緊急性があるかどうかはわからない。
結局決めるのはあなた自身です。

200:病弱名無しさん
07/12/02 21:05:55 c436yXDK0
私だったら木曜に行くかな

201:病弱名無しさん
07/12/02 21:43:16 KdR3UN7UO
>>199
そうですよね、痛みは無いので…

>>200
そうですか!
では木曜の休みにゆっくりに行く事にします!
ありがとうございましたm(_ _)m

202:病弱名無しさん
07/12/03 14:40:13 jjOkmLSe0
私はひどい月経痛、生理時の肛門の痛み、性交痛(奥の痛み)が気になって
産婦人科に行きました。
エコーと血液検査をしてもらったところ、特に異常は無いと言われました。
違う産婦人科に行ったほうが良いのでしょうか?

203:病弱名無しさん
07/12/03 15:05:46 GAoeZrIr0
好きにすれば〜

204:病弱名無しさん
07/12/03 16:35:17 LbXOQrZC0
初心者で申し訳ないのですが、性交痛、月経過多、生理が長い、生理痛が激痛、腰も痛い、等の理由で
近所の個人病院で問診と内診とエコーをしてもらったところ、「子宮内膜症」と判断されました。
私としては、案の定、といった感じで特に驚きもせずむしろ納得しました。

しかし、特に心配いらないと低用量ピル(アンジュ1シート3000円)を渡されるだけでした。

その後、ピルが安くて(1890円)有名な病院を見つけてそこで子宮内膜症を見てもらったところ(問診、内診、エコー)
「子宮内膜症の所見が無い」とキッパリ言われてしまいました。
まさかピルを3シート飲んだくらいで内膜症が治るわけでもあるまいし、

「子宮内膜症の確定診断は結局のところお腹を開かないとわからない」とは言え、医者によってこんなに判断が違うものなのでしょうか?



205:病弱名無しさん
07/12/03 17:49:07 /H5k3OZ10
うん、違うよ

206:病弱名無しさん
07/12/03 18:23:05 LbXOQrZC0
そうなんですか(;´Д`)
このままだとドクターショッピングしてしまいそうなので
とりあえずピルを飲みつつ様子見してます……
ありがとうございました

207:病弱名無しさん
07/12/04 13:40:00 C5oSxD4kO
>>194
確かにその通りだね。
内膜症に限らず言える事だよね。
免疫力が下がると自分の体の中でたまたま弱ってる部分や、元から弱い部分に病気の症状が出る訳だよな…



208:病弱名無しさん
07/12/04 16:01:14 NkPMZlX00
コルチゾールが増えるから

209:病弱名無しさん
07/12/04 20:45:57 XC5H9wFo0
ボンゾール飲み始めたら、また太ったよ(つд・)

210:病弱名無しさん
07/12/07 01:45:12 ixDRdaVp0
まさかこれでかけるんじゃ、、

211:病弱名無しさん
07/12/07 01:46:23 ixDRdaVp0
かけた。。。サーバ移転してたのね(つдT)


212:病弱名無しさん
07/12/07 01:49:01 ixDRdaVp0
しまった!いいわすれた、先生に
スプレキュアしはじめてからやせたよ(つдT)
やっと太ってきてたのに。。。もうちょっと太っておかないと手術したら体力落ちるから
よくないかとおもってるんだけど、太らないよーせめて標準体重にいきたい

213:病弱名無しさん
07/12/07 08:04:29 H+wgd+kQ0
凄いチラ裏だなw

214:病弱名無しさん
07/12/07 12:02:29 POlmAdNY0
痩せてる方が手術しやすいから
太らなくていいよ

215:212
07/12/07 23:22:24 ixDRdaVp0
チラ裏スマン。
痩せてる方がいいのか。じゃああまり気にしないでおきます。
ありがとう

216:病弱名無しさん
07/12/08 02:17:21 JcecsV7y0
内膜症と診断され開腹手術、片側卵巣摘出を行いました
実際に手術された先輩方にお聞きしたいのですが
術後はどのくらいの期間で普通の生活に戻れるものなのでしょうか?
私は34歳、子無し専業主婦で普段は家でストレッチやウォーキングしてました
今の時期ですと夫と一緒にスキーとスーノーボードをしてました
皆さんがどのぐらいのペースで運動強度を上げてリハビリしたか
もしよろしければ実体験を聞かせていただきたいなと思いました


217:病弱名無しさん
07/12/08 15:13:41 RB6R6N3d0
自分調べろよ
このウスラハゲ

218:病弱名無しさん
07/12/08 15:18:25 iKtuOLQV0

なに?このキチガイ

219:病弱名無しさん
07/12/08 17:20:07 hAbgrdoS0
>>216
個人差があるとしか言えない

私は腹腔鏡手術だったけど術後4ヶ月目くらいにヨガストレッチしてたら
ビチって音がしてものすごい腹痛でおさまらなくて病院に行ったら先生に怒られた
表面治ってるように見えるけど中は傷があるんだから1年は腹筋に力入れるの禁止
当時37歳

ウィンタースポーツも人生の楽しみの一つだと思うけど
同じケースの術後の再発率の高さを担当医に訊いてみて現実的に考えた方がいいよ

220:病弱名無しさん
07/12/08 17:46:56 QOkWJWbB0
大学時代スキー部でした。
左右のチョコで8cm、6cmくらいで大学4年の10月初めに開腹手術して中頃に退院。
(両卵巣とも残ってます)11月末から滑ってました。
1ヶ月後の診察で「特に問題なし」と言われたのを運動OKと勝手に解釈して滑ってました。
医者と自分の体と要相談なのは当然ですが一応体験談として。
22歳、運動部所属の例でした。

ちなみに術後スプレキュアの点鼻薬使っていましたが
8時間おきに点鼻しなきゃいけなかったのでウエアのポケットに入れて滑ってたら
薬が凍った事ありますw

221:病弱名無しさん
07/12/08 19:23:42 nQ+dRgAu0
>>219さん
4ヶ月もたってからでもストレッチもダメなこともあるのか。
やっぱり表側の傷は軽くても手術は手術なんだね。
体験談ありがとう。自分は来月手術だから気をつけようと思う。
ちなみに>ビチって音がしてものすごい腹痛でおさまらなかったのは何でしたか?
内部の縫合かなんかが切れたのですか?

222:病弱名無しさん
07/12/11 01:09:48 dyE0yrUjO
4ヶ月も仕事復帰が無理だなんて聞いたことない…。
嘘つき。
こんど主治医に聞いてみよう。

223:病弱名無しさん
07/12/11 02:12:43 mJMJ6g2W0
>222
レスアンカー頼む。
それとも前の話題とは無関係な書き込みなのか?

224:病弱名無しさん
07/12/11 10:49:55 HRjDJTY60
>>222
仕事復帰とヨガストレッチの違いも分からない低学歴乙

225:病弱名無しさん
07/12/11 11:12:46 N7yUzg0t0
>>216
今年の夏に開腹手術で全摘した知人30代後半の話だけど参考になれば

術後調子悪く、ついに秋に癒着で腸閉塞になってしまい また手術して回復
その後、調子も良くなり1ヶ月後に実家へ報告のために帰省(飛行機)
ところが帰ってきてから常に腹痛があるらしく今まだ自宅療養中です

腸閉塞が再発してるのか内部の手術痕からの出血かは
もっとひどくならないとわからないと言われてるらしく医者も無責任ですね
飛行機が悪かったのかと本人は反省してるけど
元々の最初の手術が失敗だったんじゃないかと気の毒です

226:病弱名無しさん
07/12/11 23:03:56 VJQXQzEn0
リュープリン、来週また打ちにいきます。3回目です。
最近、なんとなく暗く、なんとなくつらい・・・と感じます。
これって、副作用でうつなのかな・・・
うつっていうようり、動揺してるって感じなんだけど。
そもそも鬱ってどこまで我慢したら良いのだろう?
他の副作用は、我慢できそうなんですけど。

227:病弱名無しさん
07/12/14 12:58:21 dHFpHFKNO
チョコ7センチなんですが性交しても大丈夫なんでしょうか、、、

228:病弱名無しさん
07/12/14 19:51:31 CEFXmVGW0
こ、、、これは!!初ですよ。いっちゃいますよ

>>227ググレカス

229:病弱名無しさん
07/12/15 08:40:05 4W3DYHCCO
あの。。。卵巣がどのくらい機能しているかとか病院行けばわかりますか?

230:病弱名無しさん
07/12/15 10:31:11 V85Ofxct0
病院で分からなけりゃどこで調べるの?
とっとと病院行って採血してもらいなされ
テンプレぐらい読もうね〜


231:病弱名無しさん
07/12/15 14:12:52 YSWWzdT10
>>229
何か自覚症状があるから心配なんでしょう?クラミジア感染?
病院も目的を持って行くのがいいよ

卵巣機能を「ホルモン」と「妊娠」に分けたら
ホルモンの方は生理周期に低温期と高温期で確認できるものね
それはやってみての話?

そこから妊娠するレベルに達してるかどうかは
卵管や血液を含めた身体の状態が問題になるから本当に調べるなら手術
卵巣が機能していても卵管がダメなら自然妊娠は先ず出来ない
卵管閉塞は全くなんの自覚ない人でも普通にある

230さんの言うとおりテンプレ読んで病院いきなされ

232:病弱名無しさん
07/12/15 14:35:09 wgRUgpg6O
腸と子宮が癒着してると以前の手術後に言われ、そのせいなんだか便秘症で、4〜5日は普通に出ない。
最近マグネシウムが良いと聞き飲んでいます。
痛くならずに出るので気に入ってはいるのですが…
腸が空っぽになると卵巣や骨盤内が痛くなるんです。
癒着のせいで引っ張られてる感じ。
便秘で腸が膨らんでいる時のほうが痛くないんです。
どっちが良いんだかって感じです。
同じような人いますか?

233:チラウラ
07/12/16 02:20:29 ky9RFn210
スプレキュア、なれてくると昼を忘れるようになってきたorz
朝が遅く11時、あとは19時くらい、寝る前の3時くらいと夜型な生活だが、18時くらいを忘れる。
点鼻をひと月してたけど生理が来る日くらいになっても出血はなかった。普通に来る人のレスがあったから
自分もそうかとドキドキしたが、なかったので楽〜。

>>232便秘にはドクダミ茶。即効性を期待するなら寝る前のキシリトールガム。
よく噛んでキシリトールを唾液とともに飲んでおく。翌朝スッキリ。
キシリトール100%がよく効くが、私のようにキシリトールアレルギーになってしまうかもしれぬ。
少しでもキシリトールがはいった食品を食べるとトイレ直行な体質になってしまいまする。
100%ドクダミを茶でなく煎じるくらいに濃く煮だして飲むと即効性あり。どちらも体質にもよるかもしれん。

234:病弱名無しさん
07/12/16 13:19:23 Vd+hGLV80
>>232
我慢できないくらい痛いんですか?
便秘の状態だと腸の中で腸内細菌がガスを産生し、
産生されたガスは粘膜から吸収されますので
良くないっちゃ良くないですよ

235:病弱名無しさん
07/12/16 16:50:04 Fuzx47140
>>232
その症状は腹部の手術をした人にはみんなあるものだそうで
空腹時の方が筋肉が大きく動けるので痛みが出やすくなるようです
手術の際に癒着を取りきれなかった分、個人差があると思いますが
問題は内膜症の再発と腸閉塞を防ぐことです 

卵巣が残ってるなら足首が痛くなったことはありませんか?
繋がってるツボがあって 足が冷えて眠れないとは卵巣が冷えてるそうです
痛みは温めると軽減できる場合があります

身体にメスを入れるとその部分が冷えやすくなるようで
私も3Aマグネシアを使用していますが便秘と水便を繰り返してるなら
身体を内側から温めるため紅茶を飲んで低残査食を心がけるといいですよ

>>233さん 腸を無理に動かすもので出してると腸閉塞の危険が高まりますよ

236:病弱名無しさん
07/12/16 17:37:51 mv/N7JA1O
>232です。
ありがとうございます。ドクダミ茶は知人の紹介で飲んでいましたがダメでした。
キシリトールは知りませんでした。試してみます。
やはり癒着がひどいと空腹時には痛みが増すんですね。
空腹時に痛む時は足の付け根が痛み捻転か引っ張られているような痛みです。
おそらく腸にものが入っていたかたちで癒着され固定されていたのでしょうか。そんな感じです。凍結骨盤なので…
2月に2回目の開腹手術をします。温存で。
卵巣7cmと5cmなので。
その時出来る限り癒着も剥がしてくれると言う事ですが、どこまでどんな感じになるんでしょうね?
取りあえずマグネシウムの下剤をやめたら痛みはやみました。
自力で便秘症を改善しないとと思い、オリゴ糖やヨーグルト、バナナ、納豆など食事にも気を使う事にしました。

237:病弱名無しさん
07/12/16 18:16:36 QK5xKij90
私は内膜症の開腹手術の2週間後、腸への癒着が原因で腸閉塞になりました。
まだ入院中だったのが不幸中の幸いでしたが・・。
傷の痛みもあるのに鼻からイレウスチューブを入れられ、1週間絶飲食でかなり辛い思いをしました。
退院してから4ヶ月半経ちますが、とにかく便秘はよくないとのことで
1日でも出なかったら下剤を飲むように言われてます。
ただ生理痛はうそのようになくなり 手術したことは本当によかったと思ってます。







238:病弱名無しさん
07/12/16 19:28:21 Shzq0D+FO
治療方針について相談?みなさまの意見を聞いてみたいと思います。

現在32歳28歳の頃から内幕症がわかり、3、4センチほどはれているとのことです。
大学病院で漢方を処方され、
それ以外は何もしてくれませんでした。
開腹するほどの大きさでもなく妊娠したらなおるレベル。
生理痛もあるにはありますがずっとこれが普通だったので、
どうにかしたい、ということはありません。
現在独身、来年結婚予定(都合でこうなります)、で、妊娠したい気持ちがあります。
この場合、私はピルの処置を聞いてみましたが、
先生は、『確証がないし、治療方針としてピルはいいと思わない。あれも、漢方と同じよ』
というのです。
本で見たものと先生がいうことが違うので不安。

ピルで内幕症をやわらげて、結婚と同時にやめる、という方法がいいかて思ったのですが
みなさんはどう思いますか?
病院かえてみたほうがいいのかな。
ほっといたら酷くならないのかなぁとか。



239:病弱名無しさん
07/12/16 22:51:53 UGGYW8lI0
漢方って効き方に個人差があるって言いますよね
症状緩和にあんまり効いてる感じがないのなら、病院変えてみたらどうですか?
症状がひどくなく、3、4cm位のサイズで大きくなる速度も速くないのなら、
来年の結婚までの間わざわざピル飲む必要は無いかな、
と自分だったら思いますが。
自分的にはホルモン剤の副作用は嫌いなので・・・。

240:病弱名無しさん
07/12/16 23:58:23 KTYgHpPi0
>>238
同じような状況です。27歳来年結婚予定、軽度の内膜症。
ピルを服用すると、内膜症の進行を抑えるだけでなく
卵子やホルモンの調子が整って、その後妊娠しやすくなると言われたので
結婚するまでは飲む予定です。
漢方と併用してます。

241:病弱名無しさん
07/12/17 00:11:31 x7OWtR4w0
>>239
先生もそのことを懸念されていたような気がします。。
>3、4cm位のサイズで大きくなる速度も速くないのなら
28歳から今までずっと4cmで大きくも小さくもなっていません。
生理痛は正直死亡です。死滅します。が、 生まれてからずっとそうだから・・・
しょうがない、と言い切れるぐらいです。

>>240
そうなんですね!
私は副作用が怖くて、どうしようかな、と思っているのですが
毎月ずーっと止めるんですか?
漢方と併用っていいですね

ピルが関係ないというのはうそなのでしょうか?
医学的に証明はされていない、というようなことを先生は言っていました。
あれもねー、みたいな感じで。

242:病弱名無しさん
07/12/17 00:13:11 VvofaWASO
スレ違いかもしれませんが…

生理が終わって2〜3日たっておりものに血が混ざるようになりました。

症状が3日程続いています。おりものシートでは少し不安になるぐらいの量。

同じような症状になったことがある方いらっしゃいますか。

なかなか時間がないのですが少し様子みて治まらなければ病院行こうと思います。

243:病弱名無しさん
07/12/17 00:36:17 x7OWtR4w0
>>242
不正出血じゃないのかなぁ、
でも気になるなら産婦人科に。

私は内膜症あって、それから、
一ヶ月血が止まらなかったときも
内診おこなったのち「んー、ホルモンのみだれですね」で終了だった・・・

えええ、なんか、もっとこう・・・・みたいにつっこんでも終了だった
やばい、私>>239なんですが、セカンドオピニオン(ry


244:病弱名無しさん
07/12/17 00:37:55 Cce4o+lNO
3、4センチのチョコ嚢胞って妊娠するとなおるんですか??
妊娠するとチョコは出来にくくなるのですか??

245:病弱名無しさん
07/12/17 01:05:14 VvofaWASO
>>243さん

>>242です。返答ありがとうございます。

実は似たようなことは半年ぐらい前に初めてあり、そのあと内診を受けましたが異常なしでした。あまりにあっさり終わり、私も拍子抜けでした。

その後もたまにありましたが、量も少なくすぐに終わり、何より異常が無かったという診断からあまり気にしていませんでした。

それでも今回は量も多めで治まる気配がなく、急に心配になり…。

違う病院行ってみようと思います

246:病弱名無しさん
07/12/17 01:10:43 x7OWtR4w0
>>244
私は大学病院のおおきいところの委員長にみてもらいました
「こんな大きさでも手術しなくちゃいけないかねー・・・・妊娠したら一発だけどね。この程度」
って。

でもピルで妊娠した状態にすることはできるみたい、というのを
ネットで見ます。
要は妊娠すると生理がなくなるので、なおる、ってことじゃないかと。
だったら私もピル・・・と思うんだけど
ピルは医学的にきく、などという証明は実はされていない。漢方と同じように。だって。

若干、
>>240さんのような効果もあるかもしれないけれど、副作用の危険性を伴ってまでは、
効果は得られない、とかなんとか・・

何が本当なんだろう。先生はいまだにピル治療を治療と思い込んでる人はかわいそうだとまで言ってました
なんか偏ってないかぁ?と思ったので、ここでみなさんの意見を聞いてみようと思いました。

247:病弱名無しさん
07/12/17 02:29:10 Cce4o+lNO
>>246
一発…って、チョコそのものがなくなるって事なのかな。妊娠は卵巣の活動を休ませることになるから、その間にチョコが小さくなるってことかな…じゃ、手術した卵巣も妊娠すれば再発は免れるということ?

248:病弱名無しさん
07/12/17 02:58:09 E+oApxgN0
妊娠すればいいっつうけど
子供が二、三人いる主婦の内膜症患者もよく見るな

249:病弱名無しさん
07/12/17 04:44:24 x7OWtR4w0
>>247
そうそう。多分そういう意味で言ったんだと思うよ。


250:病弱名無しさん
07/12/17 12:53:19 FzABi4A/0
>>246
大学病院の先生のほうが、文献の知識も経験も豊富でしょうし、
医学の最先端で勉強されているでしょうから正しいと思います。
町医者なんかでは、根拠や治療成績のデータがなくても
古くからの習慣的・経験的に行われている治療がまかり通っているようです。

251:病弱名無しさん
07/12/17 12:55:53 FzABi4A/0
医学の世界では、昨日まで「正しい」とされていた常識が、
実験データや統計によってくつがえされて途端に否定される事は
よくありますからね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3763日前に更新/355 KB
担当:undef