子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 10 at BODY
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:49
07/11/11 12:22:45 tqtlIXzH0
あ、ID変わっちゃったよ・・・>>47=>>49です。

51:病弱名無しさん
07/11/11 20:34:10 21pRTe590
このスレの住民の中で、ロイコトリエン受容体拮抗薬を服用している方はいますか?

初めに行った病院で、12センチ弱の卵巣腫瘍(チョコ)が見つかり、
手術で癒着を剥がれ易くするために、1日2錠のシングレアを服用し始めました。

ホルモン療法も手術も拒否し、薬だけは飲み続け、
4ヵ月後に別の病院でエコーを取った結果、卵巣腫瘍の大きさが
6センチだったので、この件について医師に訊いた所、
明確な返事をいただけませんでした。

調べても、具体的なデータは出てこないし・・・
私としては、薬が効いて腫瘍が縮小しているのか、
どうか判断できません。

ロイコトリエン受容体拮抗薬を服用している方がいらっしゃいましたら、
話を聞きたいです。

52:病弱名無しさん
07/11/11 21:20:29 3DgYTYg30
>>51
2年前の過去スレで「服用したけど効果がでなかった」という方がレスから始まって
話題にはなったんだけど服用経験とか効果とか以外の論争が増えてしまい
その時は日本では現在あまり治療には用いられておらず、
海外サイトの方が情報が充実しているようだ、というくらいしか分かりませんでした。

過去スレ倉庫にあるかも↓
「子宮内膜症・腺筋症・チョコレート嚢胞の人集まれ♪ 4」
スレリンク(body板)

53:病弱名無しさん
07/11/11 22:05:13 c/5VRjZM0

卵巣の腫瘍って、消えてなくなることはないのに、
閉経まで我慢する?とか医者がよく言うのが不思議。
閉経したら確かに進行はしないけど、現状維持でしょ?
しかもガン化する可能性、もしくはガンかもしれないものなのに・・・



54:病弱名無しさん
07/11/11 23:59:32 CYCbOkmc0
>>52
どうもありがとうございます。

もし私にとって有効性があれば、
今後も病巣拡大防止に使えると思い質問してみました。

余談ですが、今の主治医(婦人科)の意見は「今すぐに手術をする必要性無し」です。

過去スレ倉庫の見方を調べてから見てみますね。

>2年前の過去スレで「服用したけど効果がでなかった」という方

初めに行った病院の真前にある調剤薬局で、1日1錠処方で効果が無くて止めてしまった
人の話を聞きましたが、効果があるのは、ほんの一握りの人だけなのかな?

私の場合、服用後1ヶ月目はほとんど効果無しで、歩けないほど生理痛が酷かったのですが、
2ヶ月目から、生理痛がなくなりました。

その後、花粉症の時期のみ、以前に比べるとごく短時間の生理痛がありますが、
シーズンオフの時は、生理痛がほとんどありません。

今花粉症でお世話になっている医師に処方して頂いていますが、
国際アレルギー学会(という名前だったと思います)では、認められていないと言っていました。

とりあえず、アメリカのサイトも調べてみますね。

55:病弱名無しさん
07/11/12 16:07:38 cunWCUsDO
>>54
私も以前服用していましたよ。
効果が見られなかったうえ副作用がひどく数か月でやめましたが。


何の薬にせよ人によりけり、良いか悪いかなんて答えは見つからないんじゃないかな。
効いているかどうかを判断するのは容易ではないと思いますが
>>54さんの症状が少しでも緩和されたのなら、良いことなのではないでしょうか

56:病弱名無しさん
07/11/12 16:53:30 vOxuWj+IO
今日病院で肺子宮内膜症と言われました。 3ヶ月前から生理の度に喀血します… 喀血の量が少ないなら特に治療は必要ないと… でも胸痛いし不安… 誰か居ませんか? すごく珍しいみたいだから居ないかな…

57:病弱名無しさん
07/11/12 17:48:25 MCVODNy+0
以前、チョコレート嚢胞の手術寸前で回避され、
そのあと独自に漢方を組み合わせて服用&ピル併用して2ヵ月後、
9月の婦人科検診でチョコが1cm縮小したと書き込んだ者です。
消化器系でも定期検査を受けてまして、
先日腹部のエコーをやった際、卵巣・子宮もついでに見てもらっているのですが、
その結果、チョコは9月の婦人科検診で5cm台から4cm台になりましたが、今回は変化なし。
子宮筋腫は、9月の婦人科検診では見てもらわなかったのですが、
以前6cm近くあったのが今回3cmほどになっていて、
子宮の大きさ自体も大きいと言われたのが、今回は小さくなってると言われました。

漢方が効いてるのかピルが効いてるのか、たまたまなのか、
私には見当も付きませんが、このまま続けて様子を見ていきたいと思います。
次回の検診は、婦人科も消化器も半年後になってます。

58:病弱名無しさん
07/11/13 10:46:24 cguXaFZz0

40才です。
両卵巣に大きめのチョコ発覚。
主治医が言うには閉経まで様子みながら持ち越すか、
手術をするか決めてくれと言われました。
そう言いながら、悪性かどうか分からないし、
今はそうじゃなくても変化する可能性もあると言う。。
ちなみに手術は癒着の状態から開腹で卵巣、子宮共に全摘。
正直、こんな重大な決断を攻められても答えもでなくて・・・
ビクビクしながら閉経まで待つか、手術をするか、
このような状況になったか方いますか?
ちなみに、閉経まで待ってもチョコが消えるわけじゃないんですよね。。



59:病弱名無しさん
07/11/13 10:57:04 WoDKe4WG0
>>58
で?ここでスレ住民に決めてもらうわけですか?多数決でも取って?
1.様子みる
2.手術する

私は3の自分で決めろにするわ。

60:病弱名無しさん
07/11/13 17:20:32 xTdrLnvYO
>>58
>このような状況になったか方いますか?

過去レスなり過去ログなり
ひととおり目を通してから質問しましょうよ
あなたの様な方もあなたと同じ様に悩んでる方も沢山いらっしゃいますよ

61:病弱名無しさん
07/11/13 22:22:18 nDj78oH6O
5pチョコ持ちです。
今度から薬物療法を始めますが、リュープリンて抗がん剤なんですね…そりゃ副作用も強いはず。
こわいです…

62:病弱名無しさん
07/11/13 22:45:49 FMyCRL09O
リュープリンが抗がん剤って事は、ゾデラックスとかも抗がん剤なのかな?

63:sage
07/11/14 03:00:33 cSKHpzRhO
私も4週に1回リュープリンしました。筋注の為痛いし、揉むこともダメです。打った日は一日腕が怠く、私の場合は見事に副作用の更年期障害が出ました。結局治療中はチョコは小さくならず7センチ程ありました。治療が終わって数か月経ってから3センチになりましたよ。

64:病弱名無しさん
07/11/14 09:19:24 eUCqWWQP0
偽閉経療法って副作用の割に効果薄いって感じだな・・・

65:病弱名無しさん
07/11/14 12:23:33 J4qZN5TJ0
東府中病院のサイトごっそりなくなってた。
いろいろ参考になってたのに。

66:病弱名無しさん
07/11/14 13:45:10 128d3FhF0
私は計5回、リュープリンしましたが、
私の受けた副作用は、5回目が終わった頃から、
朝起きると手がこわばって痛くて、掛け布団を掴むことも出来なかったし、
ペットボトルの蓋も開けることも出来ませんでした。
あれから5ヶ月経った今ではすっかり元に戻りましたが、
このまま症状が治らないのではないかと思った時期もありました。
ちなみにドクターに確認したところ、それは副作用ですと言われました。

67:病弱名無しさん
07/11/14 19:38:25 bBO4Zu1iO
ピルだけで生活してる人もいるのかなぁ??

68:病弱名無しさん
07/11/14 19:42:23 0AplbhSv0
>>65
今見たけど本当にないね・・・。
すごく詳しいし、写真も載ってて良かったのになぁ。
あんなに高レベルな内容のサイト、他にないよねぇ。残念!

69:病弱名無しさん
07/11/14 19:53:25 7lW5vErz0
>>61
何のサイト見たのか知らないけど、リュープリンは抗がん剤じゃないでしょ。
確かに、前立腺がんや乳がんの治療に使われることはあるけど
あくまでも「抗ホルモン剤」であって「抗がん剤」ではない。


70:病弱名無しさん
07/11/14 20:47:53 bbMBOBOhO
>>69
前立腺がんや乳がん治療に使われるのだから抗がん剤なのでは?
リュープリンの添付文書見れば抗がん剤と書いてあります。確かにホルモンに作用しますけどね。

強い薬なのだからピルより効果が期待できるらしいですが、実際どうなんでしょうね。個人差もありますよね!


71:病弱名無しさん
07/11/14 21:35:41 J7JhkywJ0
効果が期待できるのは一時的なもの(投与を止めれば病巣復活)だし
メリットよりもデメリットのほうが大きくて、自分は治療する気にはならないな。
手術前後に使用するとかならまだわかるけど。

ピルの方が安心できる。長いこと付き合っていかなきゃいけない病気なんだしね。

72:病弱名無しさん
07/11/14 22:07:28 Lv7ixnwMO
手術前の半年間、
少しでもチョコが小さくなればと思いリュープリン射ってもらってたけど、
チョコも小さくならずに、副作用が強いだけで効果がなかったな…
リュープリンの効果は人それぞれなんだね。

73:病弱名無しさん
07/11/14 22:26:35 S0I7aeBBO
やばいものすごい痛い。内膜症つらい。
薬の量が増えていく。
あんまりきかなくなってきた。
なにもできない。
気晴らしに2ちゃんに書き込み。
精一杯の力で書き込み。
もう痛すぎる。

74:病弱名無しさん
07/11/14 22:59:17 5UCTU0wXO
>56>61>63>67>73
ここはsage進行推奨スレです
書き込む前に>>1くらい読みなよ
駆け込み寺扱いされても迷惑

75:74
07/11/14 23:03:56 5UCTU0wXO
ゴメン、書いてなかったねorz

とにかく。郷に入ったら郷に従え、です

76:病弱名無しさん
07/11/14 23:40:24 zb1LYLd/0
擬閉経療法って治療じゃないよ。
チョコがこれ以上デカくならないように抑えてるだけ。
後は癒着のひどい人の手術のリスクを抑える為のみ。
小さくなるのはマレ

77:病弱名無しさん
07/11/15 00:07:51 M/1fwN+I0
やたらリュープリン勧めてくる医者もいたけど
副作用の事を考えたらまずはピルでよいんでない?
って意見のほうが多数だった。
内膜症の程度にもよるのかな。
治療方針は本人次第って感じで、どうするのがベストかわからない。

78:病弱名無しさん
07/11/15 00:19:20 XGYHptaY0
かけるかな

79:病弱名無しさん
07/11/15 00:25:34 XGYHptaY0
ごめん。かけちゃったよ!規制解除だ!わーい♪
いや、もう手術は1月だってのに、うれしくて今から入院順部始めちゃおうかって勢いでつよ!
普段のパジャマなんかボロ着てるから、みっともないから新しく買わないと♪
腹腔鏡手術で持ち物に「夜用生理ナプキン10個くらい」とありますが、なぜ?
手術後は生理になるものなの?
なんか些細なことで看護師さんに聞きにくいっす。

80:病弱名無しさん
07/11/15 00:31:52 zgW2C/mE0
チョコたべたす><

81:病弱名無しさん
07/11/15 00:50:07 ik7SOJWa0
>>79
手術経験者です。
術後は生理ではないけど出血があるからです。
個人差はあると思いますが、私は1日位でほとんど止まりました。

分からないことは些細なことでも看護士さんに聞いた方がいいですよ。
聞いたり調べたりすれば分かることをここで聞くと
不快に思われる方もいるようだし…。

どんな状態で手術待ちだったのか分かりませんが
うまくいって症状がよくなるといいですね。

82:病弱名無しさん
07/11/15 00:51:07 PeKJdaBP0
>>79
腹腔鏡だろうが開腹だろうが子宮や卵巣周辺をいじったら多少出血することがあります。
手術直後は尿管等で動きが制限されるので夜用ナプキンはその為でしょう。
詳しくは入院後に説明されるだろうけど・・・

私の場合はナプキンやT字帯は病院で用意してくれた。昼用・夜用共に一袋ずつとT字帯2つ。
使わなかったナプキンやT字帯はそのままくれるというのでナプキンはありがたく使わせてもらったよ。
T字帯の出番はまだないけど。

入院準備については入院生活板に便利なスレがあったはず。そちらも参考にしてください。

83:46
07/11/15 01:55:30 R1LvS2rT0
手術を前提に診察を受けたのですが、腹腔鏡手術って
半年待ちとかざらにあるのですね。
とりあえず予約入れたのですが、ピルを飲んでいると
筋腫も大きくなりやすいから一緒にとっちゃいましょうと、
新しい話がでたのが収穫でした。
今までチョコをどう大きくしないで済むかという話ばかりだったので…

84:病弱名無しさん
07/11/15 08:37:23 EBxFOLzj0
一昨日くらいにフジテレビの午前中の番組で内膜症のことやってたけど見た人いるかな?
仕事で見れなかったんだけど、どんな内容だったんだろ?

85:76
07/11/15 18:08:54 XGYHptaY0
>>81>>82さま
早速のお答えありがとうございます。生理じゃなくても出血しますよね。
なんか基本的なことだったみたいですみませんorz
規制解除直後でうかれてました

86:病弱名無しさん
07/11/16 00:17:25 LMyYtvNC0
2月手術予定で、先月からリュープリン開始。
担当医は「手術時の出血も少なくなるだろうから」とのこと。

そして今日人生初の不正出血が…(少量だけど。)
他の副作用は今のところないけど、
生理以外で出血するのは初なのでちょっと不安。
次回の診察&2度目のリュープリン打つ時に
もう少し詳しく聞いてみようかな〜と思ってます。
抗がん剤ってのも聞いてなかったしな。。






87:病弱名無しさん
07/11/16 00:45:25 OskGCZHx0
リュープリン怖い

88:病弱名無しさん
07/11/16 06:54:23 ajv9tCsdO
ピルとリュープリンだったら効果あるのはリュープリンですよね。頑張って強い薬使ってみようかな...

89:病弱名無しさん
07/11/16 08:10:50 9ElKpz8w0
URLリンク(city.hokkai.or.jp)

90:病弱名無しさん
07/11/16 09:15:29 2C5/BoCYO
すみません 教えて下さい

生理の時以外の
下腹部の軽い痛みの時も
鎮痛剤を飲んでますか?

普段の時はどうしてますか?



91:病弱名無しさん
07/11/16 12:57:55 nmlqQlreO
>>90私は飲んでます。
飲まないと辛いので…。
ゾデラックス2回目このまえ打ったのになかなか痛みよくならないです。
医師は良くなると言ってたのに

92:病弱名無しさん
07/11/16 13:43:55 yZz6HxI10
術後の痛みもほとんどなく、多少の痛みはあったけど予定通りの生理も
きたんだけど、術後の1ヶ月の検診に行ったら、左の卵巣が4.6cmに腫
れてるよ…
完治する病気じゃないのはわかってるけど、凹むわ。

93:病弱名無しさん
07/11/16 16:24:35 ajv9tCsdO
>>92
手術お疲れさまです。
再発ということですか?すぐ大きくなってしまうんだ...ショックですよね

94:病弱名無しさん
07/11/16 20:32:00 cjEUS0RLO
術後半年くらいは子宮周辺はきれいになっているからそんなに早くは再発しないものだと思っていたけど違うのか?

95:病弱名無しさん
07/11/16 20:55:41 KITxIpoj0
再発しやすい人はすぐ再発すると思うよ。
私は左卵巣チョコで手術したけど、術後2ヶ月後に右卵巣が
4cmまで腫れ上がった。術後ピル飲んでたんだけどね。。。。
子宮筋腫もあるんだけど、こっちも2回手術してるけど
術後半年以内で再発してるorz


96:病弱名無しさん
07/11/16 22:27:42 K+rzX0tY0
>>86さん、ナカーマ。偶然にも私も今不正出血?2日目。こちらはスプレキュア、手術はこちらの方が先。
前の生理から10日だけどなんか生理なんかなー?と思える感じ。どっちなんだろう?
基礎体温表にどちらで記録すれば良いかで悩みますw
今まで排卵時出血はほんのちょびっとだったが、今は生理1日目くらいな出血。
お互い手術に向けてがんばろー。


97:86
07/11/17 00:10:50 ei+NroI80
>>96
おう!手術前は不安なことも色々出てくるけど、
少しでも良くなるために頑張ろー

不正出血、私も前の生理から10日だった。
2日目にしておさまってきたよ。


98:96
07/11/17 00:30:40 cp2XzGhL0
>>97=86
おお。不正出血になった日数まで一緒とは。ということは私の出血も明日にはおさまるかもですな。
ありがとうw
このスレ最初に立てた人にも感謝だ。病気でも仲間がいるって心強いよ。

99:病弱名無しさん
07/11/17 01:25:02 xnmc3Reh0
術後半年経過・・・診察の結果、子宮・卵巣共に綺麗とのことで問題ナシ!
次回は半年後の診察になりましたよ。ヨカッタ・・・。
術前、術後共に薬物治療もないので少し不安もあったけど、何ともなくてよかった!
再発(再燃)するのは時間の問題かもしれないけど、治療しなくて済むのなら
それに越したことはないので、とりあえず一安心です。

100:病弱名無しさん
07/11/17 08:41:04 XAE1nbXqO
90です
91さん ありがとうございます

参考にさせてもらいます

91さん、治療してるのに痛いなんて…
不安ですよね…
だけど…良くなる事を信じましょう!


101:病弱名無しさん
07/11/17 13:46:15 Nvs3zqxu0

>>96

生理は止ったの?


102:病弱名無しさん
07/11/17 17:23:27 O5hZ2sMuO
2月に二度目の手術、でそれまでスプレキュアをする事に。
2日目なのに激しい頭痛と吐き気で立ってられない。寝たきりだ。
せっかく薬買ったけど無理だからもう止める。
仕事出来ないし。
若い頃はこんなにすぐ副作用感じなかったような気がする。
40歳過ぎてアレルギーも強くなったし抵抗力も無くなったせい?
死にそうだ。
土曜日で先生いないから月曜日後報告になるけど仕方ない。
薬害で死ぬよりマシ。
脳梗塞でもなりそうな感じだ。

103:病弱名無しさん
07/11/17 19:34:20 Nvs3zqxu0

スプレキュア(点鼻薬)?

104:96=98
07/11/17 22:01:33 cp2XzGhL0
>>99問題なしおめ!
>>101なんか不正出血だか生理だかわからないけど、3日目にしてまだ止まらない。
前の生理から10日から出血だから不正出血になるんかな。
月曜までに止まらなければ病院に電話してみるっす。
>>102副作用乙です。月曜にお医者さんに吐き気止めもらうのだ。



105:病弱名無しさん
07/11/17 23:01:37 O5hZ2sMuO
吐き気どころか頭が痛くて割れそうで脳梗塞でプッツンしそうだから止めます。
40歳過ぎると血栓のリスク高まるみたいだし。どーせ手術するしホルモン治療しても気休めで効果ないから止めます。
副作用のほうが耐えられないから。
せっかく買った薬8千円くらいしたからもったいないけど。
死にゃしないし。やーめた。副作用で死んだ人いるんじゃないのかな?
って思っちゃった。
今回で6回目位だけど歳のせいか年々副作用耐えられなくなっている感じです。
話は変わるけど、驚いたんだけどへそから出血してるみたいで、ビックリ!
内膜症が飛び火して肺やへそから出血するとは聞いた事あったけどまさか私がと……ビビった!
他にもへそから出血した人います?

106:病弱名無しさん
07/11/18 08:52:43 Lh1CPtqlO
へそから出血した人います?
飛び火って肺とかにしたらどーなるんだろー。
それこそ手術じゃなくてホルモン治療しなきゃダメかな?
やっぱ良性のガンだね、転移と増殖続けてるし。思いやられるw
今回の生理痛はボルタレンの太い座薬9時間おきだったし。
峠も越したし、今日からまた仕事頑張ります!

107:病弱名無しさん
07/11/18 15:47:41 TVsoT6QA0
生理はじまったんですが、排便の時に激痛が・・・
以前から同じような症状があったので調べてみると
腸管子宮内膜症とあったんですがここにいてもよろしいですか

まず産婦人科に行けばいいんでしょうか・・・

108:病弱名無しさん
07/11/18 16:16:18 fz7NQI0J0
>>107
まずは医者

残念ながらモニタや回線越しではわからないし何も手出し出来ない。
冷たい言い方になるが、あくまで素人の集まりであるここは出来ることは少ない。

109:病弱名無しさん
07/11/18 16:58:25 Lh1CPtqlO
腸内にも転移するんですね。
症状は痛いだけですか?
なぜわかったんでしょうか?
わかりずらそうですが。

110:病弱名無しさん
07/11/18 19:51:14 TVsoT6QA0
>>108
いえ、そんなありがとうございます。今回はじめて病名にあたりましたので
実際、腸管子宮内膜症を患ってらっしゃる方のお声が無いか探しに参りました次第で
しかしあまり見られない症例のようで2chにもいらっしゃらないようですね

>>109
生理中の排便時の痛みだけなんですが、激痛です。
洋式に座っていても飛び上がって床に崩れ落ちそうになって
でも痛みで中腰のまま動けないでいる感じです、私のは
お尻から串刺しにされたような
や 実際、串刺しにされたこと無いんで想像なんですが・・・

以前からそんな症状がありますが、
腸管〜というのは生理の時以外でも痛みがあるようで、
それはないので違うのかなーと思ったり・・・
なんにせよ今月中にはなんとか病院に行ってみたいと思います。

111:病弱名無しさん
07/11/18 23:57:20 Lh1CPtqlO
>110
まずはやはり病院に行ったほうがいいと思います。あまり聞かない病名ですしね。勝手に自分で決め付けるのはよくないよ。

112:病弱名無しさん
07/11/19 00:30:35 Nkm+/w1wO
私は肺に内膜症があります。 貧血起こす程の喀血でなければ手術は必要ないようです。 毎月喀血はするけど気にせず過ごしてます。 血でむせるのが辛いですが…

113:病弱名無しさん
07/11/19 09:13:20 D3riZaffO
>112
そうなんですか、大変ですね。
私もへそから出血して自分でも驚いていました。話には飛び火の事は聞いていましたが心配で。
肺に転移するまでにはやはり長く内膜症を患っていたんですか?
私はもう13年目位になります。
とうとうへそに来たかと言う感じです。
内膜症ってどこまで転移するのでしょうね。
死にゃしないとはいえ驚異的な病気ですよね。
この時代に治らないと言うのも悩みです。
私は生理痛は死に物狂いの痛みですが、やはり生理痛はひどいですか?
色々聞いてしまってすみません。
今度の休みに私も病院に行こうとは思っています。

114:病弱名無しさん
07/11/19 09:28:44 wsO7d2Zr0
1年位前から両脇バラが痛くなってきて、便秘でもないし、もしかして
腸に内膜ができたのかと心配になってきています。そういうことって
ありますか?

115:病弱名無しさん
07/11/19 10:48:25 vZRGHkHv0
>>110さん
腸管子宮内膜症は、ぐぐって上位に出てくる個人サイトさんで
相談したほうがいいと思うよ。
実は、私も腸管子宮内膜症を疑っていたけれど
内膜症の癒着で腸閉塞を起こしていただけだった。
まあ、どっちも同じような痛みで耐えられない苦痛だし
誤診される可能性が高いわけだけど。

116:病弱名無しさん
07/11/19 12:46:16 D3riZaffO
重度の子宮と腸の癒着と手術癒着のせいだと思うけど、かなりの便秘。
4〜5日出ないのは毎日で、コーラック3錠飲んでも今では痛くもならず普通な感じ。
コーラックなしでは出なくなってきた。
飲んで出すと2kgは体重減る。
汚い話でごめんなさい。
閉塞する事もあるんですね。
閉塞したらどうやって治すんですか?

117:病弱名無しさん
07/11/19 12:53:40 0ruG9B560
>>115
横からすみません、質問させて下さい。
115さんはなぜ、腸管子宮内膜症ではなく内膜症の癒着だと判断がついたのですか?
というのは、私も医師から「内膜症が腸までいっているのではないか、
腸管子宮内膜症と思われる」と医師に言われたのですが
下血という症状がないので癒着だけなのでは、と思っているからです。
ちなみに腹腔鏡手術は受けましたが、直腸診や内視鏡検査は受けていません。

118:115
07/11/19 14:50:32 vZRGHkHv0
詳しく説明すると長くなりますが、手術前まで閉塞は分かりませんでした。
私は生まれてこのかた手術とか受けたことがなかったので。
ただ、チョコ(左)が8センチ近くあったので腹腔鏡手術をする予定でした。
最初手術は半年後という予定でしたが、チョコ発覚後まともに
生活できない状況で、医師もチョコのリークはしているけど
こんなにも痛みが取れないのはおかしいと分かってくれて
手術を早めてもらいました。まあ、早めると決まるまでに
「大げさに言ってるのでは?」とか内科医に回されたり、精神的な
ものではといわれたり、入院(痛み止めの点滴じゃないと
痛みが取れなかったので)を繰り返しましたが。

119:115
07/11/19 14:54:41 vZRGHkHv0
結局、手術となって腹腔鏡でお腹に穴をあけてお腹をみたら
腸が子宮、卵巣、卵管とかと癒着して子宮や卵巣が見えない状況で
急遽開腹手術に変わって、外科医が執刀しました。
腸管子宮内膜症ではないと言われたのは、術後の組織検査の結果とか
お腹の中の癒着の仕方とかからみてだと思います。
(ごめんなさい、術後回復が遅れたので医師に詳しく聞く気力もなくて
とりあえず腸管子宮内膜症でないということを聞いて安心してしまったので)

とりあえず、私は腸閉塞だったけれど、便秘とかなくそっちのほうが
驚きでした。まあ、何か食べたり、飲んだりするたびに激痛が走って
いましたが便秘にはなりませんでした。
これには医師もびっくりされたのですが、よくあんな閉塞しててちゃんと
排便できてたものだと言われました。ほっといたら命に関わる状況だった
とも言われました。

120:115
07/11/19 15:08:05 vZRGHkHv0
>>116
もし腸閉塞だったら下剤を飲むとかなりの激痛が走ると思います。
下剤を飲むと無理やり閉塞していた部分を通すことになるので
悪化する原因になります。腸閉塞を繰り返す人は下から(浣腸)の
ほうがいいみたいです。

腸閉塞に関しては腸閉塞スレのほうが詳しいですが、絶飲絶食で
治らなければ口からチューブで吸引、それでもダメなら手術だと
思います。とりあえず、動けないし、しゃべれないし、二度と
体験したくないような言えないような激痛でした。

>>117
恥ずかしいけど、気になるなら直腸診を受けた方がいいかと思います。
私は手術前に直腸診を受けました。腸からの内視鏡はチョコが
大きすぎて破裂する危険があるとかで受けていませんが
直腸診を2回受けて、レントゲン、CT(造影剤あり・なし)とMRIを
受けています。(内膜症とは別に腹部検査のために)
まあ、これだけ検査を受けても腸閉塞の診断は手術前に
出なかったので、担当医がダメなのかもしれませんが
腸閉塞スレを読む限りでは誤診も多いみたいなので
今では「しょうがなかった」と諦めていますが。
(卵管を失ってしまったので)

121:病弱名無しさん
07/11/19 15:29:36 AvLm9a8JO
内膜症から腸閉塞って結構いるみたいだよね。検索して体験記をいくつか読んだことがある。手遅れになって腸切除って人もいたな。怖いよね。

122:病弱名無しさん
07/11/19 15:52:33 N0swagWo0

どなたか重度の内膜症で凍結骨盤状態で、
腹腔鏡手術をした方いますか?
今日の診断でそう言われたのですが、開腹じゃないと難しいうえ
根治手術が良いと強く勧めてきます・・・
実際に凍結骨盤にまでなっていた方術法やその後の経過など聞かせて下さい

123:117
07/11/19 18:58:50 VkE5Qg/a0
>>115
詳しく説明していただきありがとうございました。
やはり症状が似ているようで、とても参考になりました。

腸閉塞だと分かったのは手術の時だったんですね。
術後の組織検査という事は腸の切除をされてその検査?
私も術後の回復が遅くて、聞きたかった事しか聞かなかったから
今になって不安を持ってるのかも…。
最近お腹がひどくはるから、もしかして閉塞してきてるのでは!?とか
勝手に心配してしまってるんですね。
手遅れになったらどうしよう?とか。

最近病院から足が遠のいてしまってるので、
早めに医師に相談して検査が必要か話をしたいと思います。
アドバイス、ありがとうございました。

124:病弱名無しさん
07/11/19 19:26:59 vZRGHkHv0
>>123
腸の切断はしていませんが、癒着が酷く、上手く剥がせなかった箇所を
くりぬくように少し切ったそうです。その部分の組織検査の結果だと
思います。お腹が張っている感じなのは私もなりました。
痛みのせいで食欲がなくて5kg体重が減ったのですが、お腹は
妊婦のように張っていました。(腸閉塞の症状である吐き気や
便秘は全く起きませんでした。腹痛のみでした)

腸閉塞は診断に難しいようで、私は幸いにもイレウス手術を
専門にしている外科医がいた総合病院の婦人科に通っていたので
手術のときにその先生が緊急に執刀してくれて良かったです。
(出来れば手術前にその先生に腸閉塞の診断をもらってもっと早く
処置して欲しかったですが…)

腸閉塞スレも参考になるかと思うのでどうぞ
スレリンク(body板)

125:123
07/11/19 20:22:21 VkE5Qg/a0
>>124
たびたびありがとうございます。
そちらのスレも見てみますね。
大変だったようですが、手術がうまく運んだという事ですね。
私も婦人科の意見だけでなく腸の方の医師にも診てもらおうかと考えたりします。
同じ病院内なら婦人科で診た医師が外科医に診断を仰ぐ、
とかしてくれると安心なんですけどね。

ほんと、お腹がはるんですよねぇ。
「妊娠しないのに妊婦みたい」と自虐的に笑ってしまうほど。

126:病弱名無しさん
07/11/19 20:43:11 AvLm9a8JO
参考までに、115さんはおいくつくらいの方ですか?内膜症になって何年ですか?妊娠したことは?
答えられる範囲で結構なので教えてください。内膜症放置すると腸閉塞になるのかとか知りたい

127:110
07/11/19 21:08:45 pCf5TA7k0
>>115

ありがとうございます。
私は下剤ではないんですが、プルーン無しの自然排便があまりできず
実際運動不足なので、そのための便秘だと思っていましたが
生理時の排便痛がありますし、
癒着での腸閉塞というのも考えられるんですね

プルーンを食べての激痛は無いんですが
それは、プルーンが下剤よりも軽い作用で働くからでしょうか
あらためて下剤を試してみる勇気は…ありません…

お医者さんにお話しする時にどう話してよいものやら悩みますが
ここでご相談してよかったです。

あ…>>124のリンク先 スレリンク(body板:610番)さん
のような症状も年に多いときで6回くらいあります。

最近出来た始めたという総合科があれば便利なんですが、

128:病弱名無しさん
07/11/19 23:17:51 FjZXwJk10
ここチラウラないよ。。。
いまだ不正出血とまらず、医者に電話も面倒でしてない。明日こそ電話 (`・ω・´)


129:病弱名無しさん
07/11/20 00:13:44 PjWcwZ8lO
ところでヘソから出血する人はいないのかな?


130:病弱名無しさん
07/11/20 03:28:14 x18tnVcP0
あんまりいないんジャマイカ?


131:病弱名無しさん
07/11/20 08:10:16 PjWcwZ8lO
ゲー!シヨックかも……
かなり酷いって事かなやっぱ…
凹むw
親にもキモがられたし。
化け物かっつーの。
内膜症の七不思議(゚。゚;)

132:病弱名無しさん
07/11/20 09:22:10 d7WUhJSf0
>>126
28歳、既婚、子供なし、妊娠経験なしです。
内膜症は今年5月に救急車で運ばれて判明しました。
それまでは生理痛もほとんどなく、出血量も普通でした。
5月の生理の量が異常で酷い痛みがありましたが、出張中だったことと
左腰と左足付け根の痛みの方が酷かったので「ジムで運動したときに
スジを違えたんだろう」とごまかしていたら、激痛で救急車を呼ぶことに。
それで内膜症と分かりました。昨年の健康診断ではひっかからなかったので
一気に病巣が大きくなったのかなと考えています。両親を相次いで亡くしましたので。
手術は先月に受けました。(当初は11月に手術予定でした)
手術で左卵巣と両卵管を切除しました。

133:病弱名無しさん
07/11/20 15:19:03 x18tnVcP0
>>131
酷いというより、珍しいだけかと。どこに子宮内膜が飛び火するかは運だと思うし。
まあレアモノということで誇りに思っておけばおkw

またチラウラでスマソ。やっと不正出血とまったよー。5日も出血したのなんか初めてで鬱陶しかったが、
止まってよかった。。。。ボソ

134:病弱名無しさん
07/11/20 16:40:16 PjWcwZ8lO
職場の医務室の看護士さんから内膜症でヘソから出血する人がいるって聞いて、ここにもいるかと思った。
そんなにはいないんだ凹。まぁ死ぬ訳じゃないからいいっか。

135:病弱名無しさん
07/11/21 01:00:46 j+nxzKXX0
>>128
すみません、同じような症状の方がいらっしゃらないか
私事過ぎることをでしゃばって書きすぎてしまいましてorz

136:病弱名無しさん
07/11/21 01:45:43 MiyARvxA0
128だけど、なんで私あやまられてるんだろ?私の方が怒られそうなこと書いてるのですがw
まあいいや、同じ病気同士仲良くしましょう。
みんな早くよくな〜れ(AA略)


137:病弱名無しさん
07/11/21 10:19:07 xjHgosgI0
12日に開腹手術 無輸血 全身麻酔のみ(硬膜外麻酔は不使用)
子宮全摘出、左卵巣・卵管前摘出、右側チョコレート嚢腫除去(4cm)。
左側卵巣はチョコレート嚢腫で10×11cm大、剥離時に破裂。
開腹時の所見は、腹腔内が癒着で閉鎖している状態。
内膜症の症状が複数個所、腹腔内に散っているのが認められた。
病理診断は良性。
術後8日で退院。埋没法による縫合のため抜糸は不要。
最終診断名:卵巣腫瘍、子宮内膜症(最重度)、子宮腺筋症、子宮筋腫

術前に使用した薬 下剤(コーラック、マグコロール)
術後に使用した薬 抗生物質、痛み止めの点滴(シリンジタイプ)、血栓予防薬
年齢45歳 妊娠3回(自然分娩2回、繋留流産1回)

7日入院、20日に退院。総費用約24万円。(3割負担)
以上、ご参考までに・・・(ならないか)

138:病弱名無しさん
07/11/21 17:48:43 RpVZqRtk0
>>137

お疲れ様でした。
残ってるのは右卵巣は何も書いてませんが、
右卵巣だけは正常だったんですか?
私は両卵巣、子宮摘出予定ですが、
更年期障害を恐れてせめて1つだけでも卵巣は残したいと思ってるのですが、
主治医曰く、再発や残した卵巣がちゃんとホルモンがでるか心配だと言われました。。。


139:病弱名無しさん
07/11/22 01:50:51 yN0lbj+l0
>>137おつかれさまでした!手術の傷がなおれば、これからは痛みとおさらばですね。
金額が参考になりました。これから手術なんで。ありがとう。

140:137
07/11/22 09:24:32 G6N6c9oE0
>>138-139
レスありがとうございます。
これから手術なんですね、どうか軽くて済みますように心から
お祈りします。スタッフを信じてがんばってくださいね。

>>138
右卵巣は、「嚢腫を除去した時点で残せると判断した」と
主治医から聞きました。右卵巣自体はきれいだったそうです。
ただ、年齢が微妙なのと、ここ数ヶ月はホットフラッシュ様の症状が
ずっと出ていたので、残った卵巣が機能するかは分からない、とは
言われてしまいましたが。
ホルモンが産生されたとしても、内膜症再発の恐れはあるわけで、
その場合は偽閉経にもっていく形になるとの事。
あと数年間はこの病と向き合っていくことになります。

>>139
大きなお世話ですが、女性疾病対応の保険契約をお持ちでしたら、
今のうちに給付金の請求用紙を取り寄せておくことをお奨めします。
診断書を外来経由で書いてもらう場合、発行まで2〜3週間かかる
こともありますので。(領収書コピーで対応できる保険もあります)
体もフトコロも年内にすっきりさせたいですね。

141:病弱名無しさん
07/11/22 15:10:06 adqbBOdu0
横レスだけど、女性疾病対応の保険必要だよね。
私は女性疾病対応するのに入ろうと思ってたら
子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症が見付かって
入れなくなっちゃったけどorz
もっと早くに保険をかえとけば良かった…。

142:病弱名無しさん
07/11/22 20:23:27 MuIHtT070
来年の春の手術待ちの者ですが、
2〜3日前から、右卵巣辺りが疼く感じがして
何とも言えない気持ち悪い違和感を感じています。
ここ数日の急激な寒さで冷えたのか?と思ってホッカイロを患部に付けておくと
大分違和感も感じなくなってきました。
冷えは大敵なのはもちろんですが、
寒さで卵巣に痛みが起こるとかって経験した事ある方はいますか?

143:病弱名無しさん
07/11/22 20:40:34 ZCtrz5oM0
>>141
同じく、保険入ろうと思ってたら内膜症発見された一人です。
現在術後6ヶ月なんだけど、保険入ろうと思って申請してみました。
子宮・卵巣関係は2年間不担保になるだろうけど、たぶん入れると思うと言われて
ダメもとで申請してみようと・・・

女性疾病は年齢でそんなに金額変わらないので、焦らなくても大丈夫。だそうです。
(もちろん保険会社によりますが・・・)
少しでも若いうちに入るに越したことはないですね。

144:病弱名無しさん
07/11/22 22:57:32 cWtYMQRx0
スプレキュア点鼻タイプを始めてちょうど1ヶ月、
今月からあの生理痛から解放されると思ったら今日突然に出血・・・・。
主治医はきっと止るはず、とか断言したくせに。
これって不正出血なんだろうか、生理なんだろうか・・・
主治医にもし生理が来たらと聞いたら注射に切り替えようと言われたけど
副作用が強いから逃げたい。

145:病弱名無しさん
07/11/22 22:58:45 +W2qZEUj0
すぐには止まらないよ

146:病弱名無しさん
07/11/23 13:37:57 2wtwxPV80

えー生理痛が激しいし、私も近々スプレキュアした方がいいと言われたけど、
翌月から止らないの?私の担当医は止るって言ったけど・・・
通常はどのぐらいから止るもの?



147:病弱名無しさん
07/11/23 13:40:12 +ANmh3pY0
以前、保険の担当者に聞いてみたら
現在、通院していなければ「完治した」と判断します。
と言われた。

148:病弱名無しさん
07/11/23 13:57:27 O3iRagEJO
スプレキュア私もしてるけど1〜2ヵ月は軽くなるけどある人もいるから心配ないよ。

149:病弱名無しさん
07/11/23 17:21:25 2wtwxPV80

>>148

ありがとうー
生理痛が軽くなるのならいいですね。
やってみます。

150:病弱名無しさん
07/11/23 19:51:47 KJnL0+cd0
>>143
保険加入の件、どうなったか教えていただけませんか?

151:病弱名無しさん
07/11/23 21:03:23 O3iRagEJO
スプレキュアは生理の2日目から開始だけど、私は3日目はひどい生理痛でボルタレン50mgを1日3本入れていたからか、スプレキュアの副作用がどっと出た、吐き気、頭割れそうな頭痛、死にそうに感じてスプレキュアを2日中断。
すると今まで15日間は痛み止めのロキソニン生活だったのに、あらビックリ!痛さが消えてるじゃあ〜りませんか!
そんなに急には効かないと先生は言ったけど…?
副作用が出たら休み休みやっても良いと言う許可をもらって又スプレキュア開始しました。
始めてまだ一週間ですが痛みは不思議と消えてます。

152:143
07/11/24 15:55:37 xfft5PUU0
>>150
申請して一週間も経ってないのでまだどうなってるのかわかりませんが
結果がでたら書き込みますね。

153:病弱名無しさん
07/11/25 03:25:42 6ooT2X710
彼女が子宮内膜症と診断されてしまいました。26歳です。
彼女は落ち込んでるようです…僕は病気のことを全然気にしません。
もちろん今でも好きです。早く良くなってほしいです。
このことで嫌いになんてなるわけありません。
ですが、気持ちが不安定らしく必ずケンカになってしまいます…
私自身は彼女の力になりたいのですが…私を頼ってくれません・・
こんなことで別れたくないのですが…限界を感じてしまって・・・
こんな俺でごめんなさい。。。
どうすればきみの力になれるのかわからなかったよ
26日手術です。明るかった彼女に戻ってほしいです…
なつ…早くげんきになってね。。。(^_-)-☆

154:病弱名無しさん
07/11/25 10:17:55 Hhpi8gz60
何でそんなに一人称がバラバラなんだろう

155:病弱名無しさん
07/11/25 23:30:38 TmFEFNtb0

144ですが、やはり生理でした・・・
かなり鮮血で通常よりやや軽めで生理痛はほとんどなし。
だけど、量が妙に一定で不気味。
このままノンストップだったらと思うとかなり不安・・・



156:病弱名無しさん
07/11/26 23:40:30 6KfBtKfb0
>>153
こんなヤツが彼氏だったら嫌だな〜
と釣られてみました。

157:病弱名無しさん
07/11/27 17:14:51 JEk9lDYEO
半年ぶりに検診。
チョコ持ちですが、左のほうが2センチから4センチにでかくなってた(´・ω・`)
あー、ここ数年小さくなり大きさも変化なかったのに凹んだ。
また大きく育っていくようならまたホルモン療法だヽ(`Д´)ノウワァァン

158:病弱名無しさん
07/11/28 02:44:44 M7pj1/nnO
掻き込めたかな?

159:病弱名無しさん
07/11/28 03:11:25 M7pj1/nnO
チョコ有りと言われ数カ月。
医者には何aなのかいわれないままきました。
聞かないのが悪いのか、
でも生意気言って医者に疎まられても…
と思い我慢してきましたが、
流石に痛くて辛いです。

最初は左側だけが、右までチョコになり、子宮にまで癒着してるといわれ。
転院するべきでしょうか?

160:病弱名無しさん
07/11/28 11:36:12 2LXQ7n+10
医者によっては言葉足らずが多いよ。
私の主治医もそうだった。
最近になって重度の内膜症で凍結骨盤にまでなってると転院間近になって
ボソボソ言い始めた。
ついでに腫瘍マーカーの数値も聞かなきゃ答えない始末。
手術が上手いと評判の病院で医師だけど絶対他に移るつもり。


161:病弱名無しさん
07/11/28 12:34:49 Q4OPEiRUO
スプレキュア始めて2週間がたちました。
今のところ副作用は出てませんが、昨日今日と体が重いし気分が冴えない。どすーんと落ち込んだ感じ。
落ちて来てます。
ただの疲れかな?

162:病弱名無しさん
07/11/28 18:34:24 2LXQ7n+10

>>161
私は1ヶ月過ぎたけど、生理もあったし、終わったと思ったらまた出血。
副作用はないけど、出血大サービスの方がナプキンが外せないのでしんどい。

163:病弱名無しさん
07/11/28 22:21:38 Q3oVYeAv0
>>159自分できになることを聞いてみて、医者から疎まれたら転院考えてみたら?
先生もいろいろいて、パニックになって泣かれたりしたら困るからあまり言わない、とかも
あるかも。
友達は子宮内膜症で手術と言われて泣き崩れたとか。理解不能や。
自分はチョコと診断されてもキタ━━(゚∀゚)━━!!で手術wktkな性格なもんでw
あなたの性格がわからんうちは先生も慎重になってるんでないかい?



164:病弱名無しさん
07/11/29 14:11:50 O/ZtkNwXO
ご意見ありがとうございました。
そうなんです!言葉足りない感じで不安なんです。
次回、聞きたいこと聞いてそれで医師に疎ましがられるようなら転院します!
信頼出来るお医者さんに出会いたい☆

165:病弱名無しさん
07/11/29 15:37:54 /Phu0Eo10
今度、チョコの手術受けます。
開腹手術された方にお聞きしたいのですが、傷口って何cmくらいでしたか?
チョコの大きさによると思いますが、宜しければ教えてください。
自分は片側に10cmのチョコで、卵巣ごと取る予定なんです。

166:病弱名無しさん
07/11/29 16:18:10 uh7n3Vmn0
>>165
左側卵巣と子宮摘出しましたよ。
傷は恥骨のちょうど真上から始まり、臍下で終わるかんじ
12〜13cmってとこ
埋没法で縫合してもらったんで、抜糸はなし。
ケロイド体質なわりには、幅2ミリくらいで傷口の幅が収まって
いるかんじかな。

凍結骨盤だったらしいけど、傷はその程度で済みました。
リンパの郭清とかあると、臍上からになるそーですが。



167:病弱名無しさん
07/11/29 18:14:10 j5vdHIBo0
>>166

凍結骨盤だったらしいですが、卵巣1つは残せましたか?
ついでにお聞きしますが、自覚症状ありました?
私も突然に重度の内膜症だし両卵巣がひとかたまりになってるぐらいチョコがあると言われたんですが、それまでまったく自覚症状がなかったんです。
せいぜい生理痛が1〜2日あっても痛み止め飲めば問題ないぐらいの事で。。。後は、生理周期が短かったぐらいかな・・・



168:病弱名無しさん
07/11/29 19:29:41 /Phu0Eo10
>>166
ありがとうございます。
想像してたより小さくて、安心しました^^

169:病弱名無しさん
07/11/29 19:37:46 hZnJzjan0
>>122
骨盤凍結で腹腔鏡手術をしましたよ 久々ここにきたので遅レスすみません
>>122以降も書き込みがないようですのでもういいのかなと思いましたが
ステージ4で2軒で全摘の判断でしたが保存手術をしてくれる医者を紹介され
2度に分けてやりました

あまり他の方が話題にしていないようなので
個人的なやり取りになりそうですがレスがあればまた答えたいと思います 
全摘出にするにしても今からシングレアを飲んでおいた方がいいですよ

170:病弱名無しさん
07/11/29 20:41:21 j5vdHIBo0

>>122じゃないけど、
私も同じ凍結骨盤なのでロムってレス待ちしてました。
2度に分けてって事は日を置いてって事ですか?
差し支えなければ教えて頂けると嬉しいです。
>>169さんのチョコの大きなと腫瘍マーカーの数値、準根治ですか?

>全摘出にするにしても今からシングレアを飲んでおいた方がいいですよ
シングレアって喘息の薬だと思いますが何か意味がありますか?
私は手術に向けてスプレキュア点鼻薬タイプをしています。




171:166
07/11/29 22:22:22 BcwyvCAv0
>>167
MRI画像では、右卵巣も4cm大のチョコあり、同時に3cm大の子宮筋腫も
発見されたので、当初は3点セット全摘コースの予定でした。

開腹したところ、ステージ4クラスの凍結骨盤状態で主治医いわく
「子宮から卵巣から全部ぐちゃぐちゃに癒着してて、剥がすの大変だったよ」
だったそうです。
幸いなことに、右のチョコ部分を剥がすと、右卵巣はきれいだったので
辛うじて右卵巣を温存できました。

自覚症状といえば、1年ほど前から生理周期が狂い始めたのと、3ヶ月に一度程度
強烈な生理痛に襲われるようになったこと、ですね。
40代だし、早めの更年期障害が来たのかと思ってたんですが、9月下旬の生理で
まる1週間寝込むほどの激痛に、さすがにこれはおかしいと産婦人科を受診。
腹部エコーで卵巣の腫れを指摘され、その後は紹介状が出て・・・の流れでした。
子宮腺筋症も併発してたので、痛みはそこからきていたのでは、と言われました。
長々とすんませんでした。


172:手術までもうちょっと
07/11/30 02:00:54 Jdi2Vq9D0
>>161>>162
スプレキュア( ・∀・)人(・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ
不正出血とめまい、吐き気、下腹部痛み、頭痛はあるが鬱はないなー。もともとうつ体質だから気がついてないだけかも。
なんか開始後10日くらいから5日不正出血してたが、その後もなんか血が混じってるようなおりもの?だか不正出血
だかしているので、ナプキンは常に持ち歩いています。


173:病弱名無しさん
07/11/30 12:51:32 FtcTDXsZ0
>>172
私の状態とちょっと似てるー。
私はリュープリンの注射なんだけど、打ってから不正出血と下腹部不快感の毎日。
私もナプキンが手放せません。
でも鬱は今のところないです。これから注意かな?
四十代前半なんですが、全摘手術を決意するかどうかってとこです。
メンタル面ではもう手術でスッキリしたい気持ちに大幅に傾いてます。
でも麻酔は大丈夫かとか後遺症はないかとか、家族が私を怖がらせます-_-#。

174:病弱名無しさん
07/11/30 13:49:06 grFyaAZA0
皆さんにお聞きしたいのですが、内膜症の原因がストレスとか色々あるそう
ですが、ストレス感じて毎日生活していてこの病気になったのでしょうか?
私は生まれてずっと色々悩んで生きてきたので、納得なんですが。

175:病弱名無しさん
07/11/30 15:23:12 Crj1OAsd0
>>175
私もそれ聞きたい。
育児やら仕事のイライラやら旦那の浮気疑惑なんかで
すごいストレスを感じてたときにこの病気になったから
何か関係あるんじゃないかと。
もしかしてストレスによる免疫力低下が原因だったりするのかなと
勝手に思ってるんだけど。

176:病弱名無しさん
07/11/30 15:24:06 Crj1OAsd0
>>174
ごめん。アンカミス。

177:病弱名無しさん
07/11/30 16:00:06 MvbzxJNa0

>>171

ありがとうございます。
ほっといた自分が一番悪いんですが、出産予定も、
何も自覚症状がなければなかなか検査には行かないものですよね。。
行っても子宮ガン検査程度で。。
まさか卵巣がこんな事になってるとは思いもしなかった。
排卵痛や生理痛って病気だとも思わないし・・・・

ただ、1つだけ思い当たるのは、
数年前から数ヶ月に1度だけピリリとした変わった痛みの生理痛がありました。ずーっと続くのではなくて10分感覚でキターって感じの。
しかもその痛みは鎮痛剤じゃ効かない。
でも生理が終われば痛みも終了。

主治医曰く、少しづつ漏れてた痛みでしょうと言ってた。
だから癒着がひどいんだろうと思われ。。
私も40代なので子宮の温存は強くは望まないけど
更年期障害や性交痛(乾き)が怖いのでせめて卵巣1個ぐらい残してほしいなあ。。。
無理かな・・・



178:病弱名無しさん
07/11/30 16:11:58 JZ1P0MxW0
ストレスが原因かどうかなんて調べようがないんだから
真の原因なんて分からないよ。
抵抗力が落ちるとどんな病気にもなりうるし。
癌だってそうでしょ。

179:病弱名無しさん
07/11/30 18:44:23 Jdi2Vq9D0
私は元々自律神経失調症があり、冷え性だからかなーと思ってる。ストレスもあったとおもう。
血の巡りが悪そうだったし。で、自律神経失調症と冷え性の原因は歯並びの悪さだったと思う。
顎があかなくなる顎関節症になって、大人の矯正して、歯並びがきれいになって、矯正装置を
取ったら、スッキリ!冷え性も鬱もなおった。冷え性なおったのはうれしいよ。
外が寒くても身体はつめたくならないんだよ(><)
だから手術して今のチョコ核出すれば、あとは再発しにくそうとか勝手に考えている。
あとは運動不足。歩くのすら嫌いだから。手術後はちゃんと運動します。

まあ原因は一つじゃないと思う、いろいろ要因があって、それらがあわさって、病気という形で
身体が悲鳴あげるんじゃないかと考えてる。

180:病弱名無しさん
07/11/30 18:47:30 1qCcyE4i0
スプレキュアの副作用なのかな?
最近座っていても横になっていても全身をぐわっと揺すられるような一瞬だけめまい?
が出てくる。
「外的要因で本当に周囲が揺れていました。古いアパートなので上の部屋の人の
振動が原因でしょう」といわれたらものすごく恥ずかしいな。
あと、他の原因であったのを薬のせいにしてしまうとか。
3週間後の診察で相談してこよう。笑い話で済めばいい。

181:病弱名無しさん
07/11/30 19:02:10 0crwr3Ei0
>>174-175
ストレスは>>178-179さんの言うように範囲が広いけど
精神的アレルギーなら可能性あるかも 身体が同じように反応物質を作るので。

仮にですがご結婚されてる方も含めて みなさん男嫌いじゃないですか?
性差別じゃなくて「性的なものを求められるのが苦手」とか

自分がこう思ったのは子宮癌になった人との違いにショックを受けたからです
子宮がなくなっても卵巣がなくなっても性行為がどれだけできるかを
直後から心配してるのが不思議でなりませんでした

苦手・嫌い=子宮内膜症 積極的・好き=子宮癌 とすると 
どちらも ほどほどに近づけるのが再発を遅らせる
もしくは症状を軽減させられるのかもと考えています …笑っていいですよ
でも真面目にそう思うんです 
だって想像?妊娠できるほど心が子宮に影響を与えるならありかなと思うんです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3761日前に更新/355 KB
担当:undef