【鼻水】 アレルギー性鼻炎13 【鼻づまり】 at BODY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:病弱名無しさん
08/02/20 23:13:41 EUtl4yL00
神経切断&粘膜切除が一番効く。
プラス、術後(傷がすっかり治ってから)の鼻うがいが最強です。
ハウスダスト&ダニがレベル6の自分もこれで今んとこ快適に暮らしてます。

851:病弱名無しさん
08/02/21 08:10:23 FzHNVUEm0
子供の頃からずっとアレルギー性鼻炎なのですが、
慢性的な鼻炎が誘引で鼻腔のガンになることなどはないのでしょうか?
副鼻腔炎はありません

852:病弱名無しさん
08/02/21 10:08:37 YKvb22AkO
>>847
私も同じ症状です
どんな手術をしましたか?
レーザーは1度やりましたが3ヶ月くらいで元に戻ってしまいました。

853:847
08/02/21 12:11:00 zmdSomyP0
>>852
鼻中隔矯正術・粘膜下下甲介骨切除術です
現在術後2ヶ月ですが、両鼻とも完全に通っています
鼻呼吸で深呼吸が出来ますよ

その場しのぎの治療のために何度も病院へ通い
一生薬を飲み続ける事を考えれば、手術を決断して良かったです
働いているため、休みを取る為の調整が大変でしたが・・・
学生ならば一刻も早く決断した方が良いと思いますよ

854:病弱名無しさん
08/02/21 13:53:50 LMNNBdiQO
>>837
後鼻神経切断は大体25万前後。

>>844
治らない。そのうちまた元に戻る。まとめサイト熟読して氏ね。

>>845
逆。まとめサイト熟読して氏ね。

855:病弱名無しさん
08/02/21 14:25:44 8BUBNCPf0
しねはないだろしねは
だったらこのスレいらねーじゃねーか みんなまとめサイトで事足りるなら
けつの穴のちいせい野朗だな だもんで鼻の穴もちいさく詰まってるってか

856:病弱名無しさん
08/02/21 14:55:44 BCcRUxcmO
>>854
このスレであんまり煽らない方がいいぞ
ちょっと注意しただけで俺はPCの方アク禁告知されたから・・

俺が言いたいのはここは自分の知りたい事を教えてもらうためだけに
利用する場所じゃないんだよ
こうゆうスレってWebで検索してたキーワードで偶然見つけて
匿名だから何でもここで聞こうって勘違いしてる自分勝手な人が多いんだよな〜

857:病弱名無しさん
08/02/21 17:45:31 CLQ/Akrk0
RPGで病気になったキャラを治す方法教えてもらうってのとは訳が違うからなぁ
そもそも医者にかかってさっくり治った奴なんてこのスレ覗いたりしてないだろうし

858:病弱名無しさん
08/02/21 22:53:29 nP0lCQct0
常に片方の鼻が詰まってるって人いる?
鼻うがいしようが何しようが、左右どっちかの鼻穴が通らない。
自分はさっき鼻うがいして右だけ通らなかったのに、10分後の今は右だけ通って左詰まってる
わかりにくくてすまん・・・
両方の穴から思い切り空気吸えたら気持ちいいだろうな

859:病弱名無しさん
08/02/21 23:54:05 7RhnkzFS0
>>858
ノシ
なぜか片方は必ずいつも詰まっている。今は右。
アレグラ飲んでるが効果の実感はない。

860:病弱名無しさん
08/02/22 00:03:28 85ouJIjgO
不思議だよなぁ
風呂入ってるときも片方つまる
んで風呂上がりは逆がつまる

861:病弱名無しさん
08/02/22 01:56:59 E3+hVlrP0
>>859
アレグラ飲むの止めれば効果の実感がわかる

862:病弱名無しさん
08/02/22 16:59:35 nB+moWxM0
アレルギー性鼻炎の治療に、日帰りで簡単にできるアルゴンプラズマ凝固法ってのを
やってる病院最近多いらしいけど、やった人はいない?

863:病弱名無しさん
08/02/22 20:33:57 Vj8GM2t10
>>862
>>3

864:病弱名無しさん
08/02/23 04:13:32 f6uuC1EI0
俺も片方だけ詰まる('・ω・`)
立ち上がると一時的に通るけど、
座るとすぐ詰まる。

865:病弱名無しさん
08/02/23 19:48:07 1KUGe3wnO
俺の場合全力で腕立て伏せしたらしばらく鼻の通りがよくなる。
何故かな?

866:病弱名無しさん
08/02/23 19:53:42 SNDc220IO
>>865
血管運動性鼻炎じゃない?

867:病弱名無しさん
08/02/23 20:30:13 Xpb/FGEgO
今日の『世界一受けたい授業』
鼻の病気についてやるらしい

868:病弱名無しさん
08/02/23 20:36:01 yfjA8aKt0
>>867
見まくらちよこやで

869:病弱名無しさん
08/02/23 20:40:11 f6uuC1EI0
サッカーが気になってだめだ><
鼻づまりに関する良い情報あったら
教えてくれ〜頼む!

870:病弱名無しさん
08/02/23 20:58:30 udd96IcT0
私は、ホコリやダニのアレルギー鼻炎を20年ほど煩っていましたが
去年、レーザを受けてからこの1年間快適にすごせた。
まず、口呼吸が治った事。ちなみに胸式から腹式呼吸にもなった。

871:病弱名無しさん
08/02/23 21:05:52 TZ7+CN9t0
エリエールのローションティッシュやべー
もう二度と他のは買えない
質感が全く違うw
さっそく3個パックを10セットほど買い溜めしましたw

872:病弱名無しさん
08/02/23 21:12:15 Xpb/FGEgO
健康な人の鼻水は透明でサラサラ
ネバネバは不健康
うぐいす色は雑菌に感染するから

鼻水をすする→
鼻水が耳や副鼻くうに溜まり、病気の原因となる

鼻をかむときは片方ずつ、ほどほどの力で→
両方いっぺんだと圧が耳や副鼻くうに回り(ry
強すぎると鼻血の原因となる

くしゃみは空気が漏れる程度に口を塞ぐ→
密閉すると圧が(ry
塞がないと300km/hでばい菌が口から飛ぶ

鼻づまり解消法→
温かいタオルで鼻から額にかけて覆う(血行が良くなる)

あと、最新の花粉症治療としてレーザーで粘膜焼く映像

873:872
08/02/23 21:13:27 Xpb/FGEgO
『学校で〜』での内容ね

874:872
08/02/23 21:14:09 Xpb/FGEgO
間違えた
『世界一〜』であった内容ね

875:病弱名無しさん
08/02/23 22:00:57 R2TgxjGJ0
さっきバイト中に我慢してた鼻水をすすってたらとうとうふさがったようで息できなくなってきた。半分口呼吸で喉は渇くし。
他の見てた人に病院池とか薬はとかいろいろ聞かれたけど、別に移る病気じゃないし、前に3年ほど通院して薬飲んでも聞かないってことを話した。
自分異常に喘息とかの方が苦しいに決まってるし、体質だと割り切ってはいるけど本当に直んないのかね。寝てると鼻字出るし。

876:病弱名無しさん
08/02/23 22:38:42 4pNDD1py0
TV見た。1日に2リットルもの鼻水流してるのかおれ‥と思ったら悲しくなってきた。
食事中が一番ひどいかな。物食っては鼻かんで鼻かんで鼻かんで。おかげで外食大嫌い。今では立派なテイクアウト厨です。

877:病弱名無しさん
08/02/23 23:24:32 ZZ8K1zyUO
2リットルも出るわけないだろwww

テレビなんて大概うそだぞwww

878:病弱名無しさん
08/02/24 13:34:49 ukeSXdbxO
去年耳だれしてたから耳鼻咽喉科行ったら、鼻のかみすぎから来てるっていわれた。
結果アレルギー性鼻炎だった。

いつもは朝と夜以外は大丈夫だったけど、ここ1週間ぐらい喉が乾燥気味で鼻水が止まらない。
風邪かなと思ったんだけど、鼻水は透明だったりきみどりだったり…
風邪と鼻炎どっちもなのかな?

879:病弱名無しさん
08/02/24 22:58:44 Tnn/sWJr0
>>872
GJ

やべ、鼻毛出てた。

880:病弱名無しさん
08/02/25 11:12:00 r5ainsPY0
鼻毛は抜かずに切った方が良いともテレビで言ってたね。

881:病弱名無しさん
08/02/25 18:21:14 5z1iWHfO0
鼻毛を抜くとその跡から雑菌が入ることがあるからだね
切るときもハサミをマメに消毒しなきゃならない

882:病弱名無しさん
08/02/25 21:14:18 qezww9Ym0
鼻毛伸びてるとモサモサして不快だから結構まめに切ってる。フィルターの役目果たさないからやばいんだろうけど鼻毛ぼーぼーはもっといやだからそれもしょうがない。

883:病弱名無しさん
08/02/25 21:48:52 8QGFjtglO
俺もたまに鼻毛バリカン?電池式の回転式カッターで切ってる。

884:病弱名無しさん
08/02/25 23:49:29 /X6qwOtkO
レーザーは痛っっっったいぞー!! 人より粘膜がかなり敏感だけどね 扁桃腺手術したけど全然レーザーのほうが痛い ハンマーで頭殴らてるようだった25分間 お陰様で快適な鼻呼吸ゲット

885:病弱名無しさん
08/02/26 00:00:48 VE0UR5MR0
うちの会社に営業に来る子はレーザー手術して鼻血どばどば
痛い目みた割りにあまり効果なかったらしいから誰にでもいいわけじゃ
ないみたいだね。

886:病弱名無しさん
08/02/26 03:40:27 EBOIX14nO
(´・ω・`)

887:病弱名無しさん
08/02/26 08:57:58 pVIh8RK2O
私大病院で血液検査 CT X線 薬で二万近くとられた…挙げ句の果てに湾曲10万で治りますと…
治さない。煙草辞めなきゃ治らなそうだから。

888:病弱名無しさん
08/02/26 10:39:05 w+eVrdMGO
煙草は関係ないよ 今時は全ジャンルの医者が禁煙忠告するから

889:病弱名無しさん
08/02/26 10:48:04 bGyxXx730
素朴な疑問なんだけど、CTとX線 って両方とるモノなのか?
俺はCTだけ、X線 だけって場合しか経験無いんで

890:病弱名無しさん
08/02/26 15:21:35 ce62Uirm0
レーザー って永久脱毛とかで使うヤツと同じ?な

891:病弱名無しさん
08/02/26 19:32:49 XY8+5+oj0
鼻づまりがひどい。一日の半分が鼻づまり。お昼ごろやっと
ちょっと鼻通ったと思ったら鼻血がだらだら出てびびった(´・ω・`)

892:病弱名無しさん
08/02/26 19:58:23 U3FTQTGX0
アレルギー性鼻炎で鼻閉が酷くて、効かないと思ったけど
少しでもマシになるなら、と詰まった鼻で鼻うがいをしてみた。

詰まってるから水がなかなか吸えないんだけど、
頑張って吸ったら出てこなくなったorz
結果、不快感倍増。

やっぱり鼻うがいは完全に鼻が通ってる人がやることだな。

893:病弱名無しさん
08/02/26 22:01:43 mVOt2OtG0
スギ花粉うぜえ。
ハウスダストは空気清浄機、不必要な家具の撤去、クイックルワイパー、
布団は乾燥機使用+ダニ用掃除機での吸引、床に寝転がったりしない……
これでだいぶ改善出来たが、花粉だけはどうしようもない。

アレルゲン垂れ流しの公害をさっさとどうにかしろ。
スギは悪くないといった論調にも反吐が出る。
大気汚染、寄生虫、衛生、食生活、全て仮説に過ぎず、
唯一判明している事実は、アレルゲンの増加(ハウスダスト、スギヒノキ花粉)にある。
西欧で問題になっているイネ花粉、アメリカで問題になっているブタクサ花粉を始めとする、
抗原性の高い植物の花粉排出規制を行えよ。
中国並みに健康被害が顕在化しない限り、排気ガスの規制は後回しでいいだろう。

すまん、むしゃくしゃして書いた。
鼻づまりが酷くてレポートに集中できないorz
苛立ってる時に、わけわからない専門書読むと紙吹雪にしてやりたくなるよ。
ステロイド噴霧したらそこそこ効いてきたけど。

にしても腹立つぜ。
レーザーで焼いて、アレロック飲んで、部屋の掃除徹底しても苦しくなる。
花粉公害だけは個人じゃどうしようもない。

894:病弱名無しさん
08/02/27 00:12:46 OarL5ni0O
今日1日でティッシュを1箱使ってしまった。
スギ花粉氏ね

895:病弱名無しさん
08/02/27 02:07:01 EE6rcJu3O
血管運動性鼻炎を治す方法を知っている人は居ますか?

896:病弱名無しさん
08/02/27 09:53:01 3mkf2W79O
ちょっと動いて暑くなると透明の鼻水がつ〜っとでてくる。
体動かす仕事だから、仕事中だと焦る
花粉関係してるのかな。普段は出ないしどちらかというと詰まってる。

897:病弱名無しさん
08/02/27 10:10:32 8/XughJy0
>>892
激しく同意だ
水が吸えないんだから掃除のしようがない

898:病弱名無しさん
08/02/27 10:33:59 ely9868F0
不平不満を言うよりも進んで手術を受けましょう

899:病弱名無しさん
08/02/27 11:18:17 JkdEp1mU0
会社の帰りに耳鼻科でネブライザーして、家帰ってから風呂上りにスチームサワとかの蒸気吸う
奴やると、これが自分の鼻か!って思えるほど通りが良くなる。ただ、翌朝にはもとに戻るけどね。

900:病弱名無しさん
08/02/27 17:29:37 Cr7uP2V+O
10年間点鼻薬使い続け医者から叱責されレーザー決行 何よりお出掛け時薬忘れるイライラ感から解き放たれたよ

901:病弱名無しさん
08/02/27 20:13:42 BikGppbC0
( ´w`)< フルナーゼを振るなーぜ ナンチッテwww

902:病弱名無しさん
08/02/27 20:15:16 BikGppbC0
>>901
ワロタwww

903:病弱名無しさん
08/02/27 20:47:29 ZVOjhTmTO
ちんちんフルナーゼ

904:病弱名無しさん
08/02/27 21:41:08 08858q/I0
ぶらぶらちんちん

905:病弱名無しさん
08/02/28 02:18:57 GukZ0cbCO
下甲介
↑これなんて読むの?
とりあえず間に合わせでしたこうすけって読んでるんだけど

906:病弱名無しさん
08/02/28 02:52:18 +QoCK+U80
したこうすけ

907:病弱名無しさん
08/02/28 03:00:57 ViiCBdiGO
昔から花粉症+アレルギー性鼻炎なんだけど、最近鼻の中にニキビみたいな出来物が出来た。気になって触ってみたらニキビの上にかさぶたみたいなのも出来てて、取ろうとしたらむちゃくちゃ痛い。取れないのでそれがかさぶたなのかも分からない。
風呂入った後だけかさぶたは消えて、ニキビだけみたいな感じ。でも時間が経って鼻の中が乾いたらまた出来てるような状態。
でき始めて1週間くらいなんだが、かなり気になる。
耳鼻科行った方がいいのかね…。



908:病弱名無しさん
08/02/28 05:47:37 eVVq92iG0
今27歳なんだけど、俺は小さいころからずっと鼻づまりだった。
別に風邪をひいているわけでもないのに、常にどちらか一方の鼻が詰まっている。

今までずっとこんな状態だったから、これが普通なんだと思ってたがやっぱり俺は
慢性の鼻炎か何かなんだろうか?

俺と同じように慢性的な鼻詰まりのひといる?


909:病弱名無しさん
08/02/28 12:40:57 pPo0YIUcO
三時間ごとに右の穴、左の穴と呼吸が入れ替わる状態であれば普通 鼻詰まりは手術しなけば治りません

910:病弱名無しさん
08/02/28 13:49:55 3zvyNF1T0
やたらしゅじゅちゅが持て囃されてるけどそんなに効果があるものなのかえ?

911:病弱名無しさん
08/02/28 16:04:42 oFRnGYyo0
昨夜沖縄の泡盛「請福ファンシー」を1合ほど飲んだ。鼻水の量少し減ったかな。花粉症に効くという泡盛だけど、夜しか飲めないからね。いくら効くといっても朝飲んで出勤するわけにはいかんちや。

912:病弱名無しさん
08/02/28 17:21:05 r5tU5dn60
電車で座っても下向いてるとハナ垂れてくるから、
寝ることもできん(´ω`;)

913:病弱名無しさん
08/02/29 03:01:21 hBCvOPu/O
>>910
世界が変わる。術後しばらくはね。

914:病弱名無しさん
08/02/29 03:04:11 hBCvOPu/O
>>907
恐らく鼻茸。手術しないと取れない。

915:病弱名無しさん
08/02/29 07:41:11 Jk5V836/0
>>907
ニキビだと思う。触るとズキーンと痛いんじゃない?
医者に行ったほうがいいよ。
鼻は悪化させるとやっかいなことになるよ。

916:病弱名無しさん
08/02/29 10:44:38 +pHA0hpo0
朝、鼻が痒くて目が覚めることないですか?(痒いのが寝てる間に蓄積した感じ)

917:病弱名無しさん
08/02/29 12:15:35 Q1Ghwo5w0
昨日から鼻水だらだら、涙目(左目だけ)、喉むずむずで頭が重い
その上、だるくて眠い
風邪のような気もするのだが、もともと花粉症なので、この時期は
判断に困る
東京及び東京近郊の花粉症の人、症状はいかがですか?


918:病弱名無しさん
08/02/29 13:02:40 oj3sFvBR0
交互に鼻づまりって普通なの?
凄く苦しいし寝る時傾けた方が鼻詰まるし絶対普通じゃないでしょう
一度、総合病院で診察してもらったら湾曲症手術と粘膜切除をすぐ進められた
個人の耳鼻科専門だとフルナーゼ+トークだされただけで、湾曲症とも言われなかったし・・・
病院によってやる事や言う事違って何を信じればいいのやら

919:病弱名無しさん
08/02/29 17:17:06 DyKWoe2n0
やっぱ総合病院とかのが手術とか速く進むのかな。
個人のとこ行っても薬のネブラで終わりだ

920:病弱名無しさん
08/02/29 17:35:01 Jk5V836/0
個人の耳鼻科は何回も通わせて儲けようとしてるとか?
総合病院は忙しいからさっさと手術して根本的に治そうとしてるのか・・・
どっちがいいんだろうね。

921:病弱名無しさん
08/02/29 17:44:22 q1O0/NpcO
酸素を通す道が異物によって塞がっちゃってるわけだから手術で切除しないとダメだわな

922:病弱名無しさん
08/02/29 18:55:54 RNwrizj/O
んだんだ、健康に悪い

923:病弱名無しさん
08/02/29 20:18:51 O7l6BfjW0
おれも耳鼻科に相談してみよう。年老いたジジイ先生がやってるような吸引・消毒ではい終わり、みたいな耳鼻咽喉科はもうつぶれてもいいかも。

924:病弱名無しさん
08/02/29 22:10:23 WZNfAT4K0
先週あたりから、いくら多めに食べても数時間後には
強烈な空腹感に襲われるようになった
ストレスか?と思ったけど、タイミング的に処方が変って
タリオン出されるようになってからなので、薬の副作用では
ないかと踏んでるんだが、同じ副作用が出た人はいないかい?

925:病弱名無しさん
08/02/29 22:27:28 ogB23sAT0
今日は花粉飛びまくってたな@東京

926:病弱名無しさん
08/02/29 22:40:42 Vj+D7zf6O
>>907です。
>>914-915ありがとう。
明日耳鼻科行ってくる。

927:病弱名無しさん
08/02/29 22:55:49 R62k/kpu0
見極めるのは規模じゃなく技量

928:病弱名無しさん
08/03/01 02:26:59 8P5L715YO
べにふうき茶、結構利いてるよ
他に試してる人いないのかな
甜茶よりは即効性あるし薬じゃないからオススメ
れんこんの煮汁も利いてるよ
このふたつ続けて体質改善してやるぜ

929:病弱名無しさん
08/03/01 15:19:06 wUXX+fU2O
においが全く分かりません。何を食べても飲んでも味が全く分かりません。耳鼻科に半年通院してますが良くなりません。同じような人いますか?

930:病弱名無しさん
08/03/01 15:42:41 p44cock5O
>>929
リンデロン等の点鼻薬は処方されていないのか?

931:病弱名無しさん
08/03/01 15:46:00 aECfA/MA0
>>929
同じ症状の仲間ではなくて申し訳ないのですが・・

嗅覚細胞はとても壊れやすいうえに、
一旦壊れてしまうとなかなか修復しにくい細胞なんだそうです。

(異常を感じたら少しでも早く医者に行く必要があります)
(今、少しでも あれっ?と思っている人は急いで病院へ)
(特に血管収縮剤入りの点鼻薬を常用している人は気をつけて)

辛いでしょうが、根気よく治療を続けてください。
においが戻ってきたら、思い切り食べることを楽しめるといいですね。
どうぞお大事に。


932:病弱名無しさん
08/03/01 15:46:26 qbd/nTdr0
リンデロンクラスのステロイドを点鼻するなんてステロイド内服と変わらないかそれ以上?
セレスタミンを長期連用するみたいなものか

933:病弱名無しさん
08/03/01 17:24:50 p44cock5O
>>932
朝夜2回を3日間 点鼻するだけだから大丈夫ですよ。私は鼻風邪が長引き内科で診察をして貰っていたのですが ニンニク注射の臭いがわからない位に酷くなったので 即、細胞が壊れるから耳鼻科へ急げと言われました。点鼻してから二ヶ月たつけど快適です。

934:病弱名無しさん
08/03/01 17:32:32 aECfA/MA0
>>933
そうやって、大急ぎで医者に行けば
早く回復するんですね、覚えておきます。

"においがわからなくなったら、すぐ医者へ"

935:病弱名無しさん
08/03/02 02:09:33 pr3M5M9BO
昨日からクシャミがすげーでる。花粉の季節か〜

936:病弱名無しさん
08/03/02 07:36:31 /tG9iktp0
俺なんて鼻くそがたまって鼻ホジホジしすぎて鼻血でまくりんぐ

937:病弱名無しさん
08/03/02 18:57:08 ZSJzqtET0
今まで使った薬の中じゃフルナーゼが一番効いた。即効性は
ないけど1,2週間使い続けたら効果出てくるよ。

あかん人もいるんかな?

938:病弱名無しさん
08/03/02 22:28:00 5OO7lLOz0
ちんちんフルナーゼ
全く効かん
ゴミ

939:病弱名無しさん
08/03/03 13:38:02 T56ssju1O
ちんこに挿してみれ

940:病弱名無しさん
08/03/04 03:25:02 px3a9povO
昨日の朝からくしゃみ、鼻がむずむずする
花粉かな
ひどくなると夜寝れないし、くしゃみ鼻水止まらないし、熱出たみたいに頭くらくら、ボーっとするからやなんだよなぁ
いやな季節…

941:病弱名無しさん
08/03/04 09:40:16 JXKn956K0
昨日からってんなら、黄砂の影響もあるかもね

942:病弱名無しさん
08/03/04 16:26:35 Iyj8Xetu0
ステロイドの点鼻薬って大丈夫ですか?
依存しそうで怖い

943:病弱名無しさん
08/03/04 17:29:26 CLuvbzbR0
依存しやすいのは血管収縮剤の入った市販の点鼻薬の方だよ
即効性はないけどステロイド点鼻薬は安全性が高いと言われている。

944:病弱名無しさん
08/03/04 18:07:37 Iyj8Xetu0
>>943
そうなんですか。ありがとうございます。
一日2回と決められた回数を使用してみます。

945:病弱名無しさん
08/03/04 19:19:25 gbYP+dxWO
アレルギー性鼻炎歴20年、タイプは鼻水垂れ流し&くしゃみ&鼻と目の痒みです(鼻づまりはナシ)。
アレルゲンはハウスダスト、ダニ、杉、ヒノキ(基本的な血液検査しかしてないので、他にもあるかも)。
今まで沢山の耳鼻科や抗アレルギー剤を渡り歩き、今のアレジオン(既に6年くらい飲んでる)が1番効くようです。少々高いですが眠気等の副反応も私には出ません。
私の経験から、薬との相性もあるように思うので、今使ってる薬が効かない方は耳鼻科医と相談しながらいくつか薬を変えて試してみるのはいかがでしょうか。

946:病弱名無しさん
08/03/04 21:45:39 XrMuG9E90
青森の道の駅とかで売ってる「しそじゅうす」
URLリンク(www.am.zennoh.or.jp)
甘い濃い旨い。

947:病弱名無しさん
08/03/04 23:37:49 Rodu7v7W0
今まで花粉症になったことなんてなかったのに昨日から鼻水とくしゃみが止まらない
これ絶対支那から流れてきた毒砂のせいだろ
おはようからおやすみまで暮らしを邪魔する支那畜死ねよ

948:病弱名無しさん
08/03/05 00:33:14 wCFIk4L50
ここ一ヶ月くらい鼻水に混じり鼻血が出ます。
特に寝起きがヤバいです。
ひどい日とあまりそうでない日があります。
これって何かの病気でしょうか?まだ病院には行ってません。

949:病弱名無しさん
08/03/05 01:33:34 pA2CpKGG0
多分抗ヒスタミン剤の副作用で
口や鼻の粘膜が乾いて出血しやすいのでは?
自分も同じ
寝起きや忙しくて水が飲めない時はそうなる

950:病弱名無しさん
08/03/05 05:11:39 rGDu6qhu0
鼻の粘膜が乾燥したり腫れてたりすると出やすくなるらしいよ
だからオレは加湿器をつけっぱなしにして寝てる

951:病弱名無しさん
08/03/05 10:03:03 YJHLdJaW0
抗ヒスタミン薬で口が渇く副作用が出やすいのは、
セルテクトに代表される成分がオキサトミドの薬のようです。

オキサトミドの薬一覧
URLリンク(www.okusuri110.com)

これに該当する場合は、服用を中止して他の薬に変えた方がいいです。
お医者さんに、口が乾く、と訴えればOKです。

952:948
08/03/05 16:39:48 PLfm+A6N0
特に薬を服用してるわけではないし
たまに鮮血がでるときもあるんですよね。。
乾燥には注意します。

953:病弱名無しさん
08/03/05 18:31:53 VaH5usIo0
アレルギー性鼻炎で後鼻漏ある人いますか?


954:病弱名無しさん
08/03/05 19:46:42 snUacZP40
自分もここ1ヶ月くらい鼻血が止まらない
点鼻薬使わないとムズムズして鼻いじって鼻血出るし
使うとフルナーゼ+トークの薬だから鼻が乾燥して?か鼻糞がたまり結局鼻血
鼻血じたいはこの季節だけなんだよなぁ

955:病弱名無しさん
08/03/05 19:46:49 ykw3S6Bk0
湾曲もコウビロウもあるよ。俺悲惨!

956:病弱名無しさん
08/03/06 01:41:55 snTgoVy20
>>954
今の季節は空気が乾燥してるからね

957:病弱名無しさん
08/03/06 02:56:20 XMZ2vJ7k0
最近のティッシュは薄くなってきてる。すぐ穴空く。

958:病弱名無しさん
08/03/06 12:52:33 dN1/gawI0
次スレ立てました
【鼻水】 アレルギー性鼻炎14 【鼻づまり】
スレリンク(body板)

959:病弱名無しさん
08/03/06 13:37:16 0+40h3B8O
ある用事でCTを撮ったら、鼻に隙間がない程に粘膜が腫れてた。

そのせいか、「マ行」が「バ行」になるし「ナ行」が濁って上手く言えない。
俺の他にもこんな人いる?

960:病弱名無しさん
08/03/06 18:48:12 nnIt1FAlO
耳鼻科でヒスタブロックって薬をもらったのたがネットで調べてみて副作用にびびり飲むのが怖い…
誰かヒスタブロック飲んでる人いる?
もしいたら使用感を教えて欲しいm(_ _)m

961:病弱名無しさん
08/03/06 20:07:19 zdpjmmaS0
>>960
オイラ、初めて耳鼻科に受診したときに処方してもらったよ。
特に副作用とかは感じなかった。っといっても1週間だけの
処方だったので。1週間前後なら特に問題はないですよ。
それ以上はちょっと怖いので点鼻ステロイドに変えてもらうといいよ。

962:病弱名無しさん
08/03/07 00:40:07 ZTwVPjzsO
>>959
みんなそんなもんだよ。手術すればよくなる。しなければよくならない。

963:病弱名無しさん
08/03/07 00:46:50 ZTwVPjzsO
>>948
粘膜が腫れすぎたり、炎症を起こしすぎたりするとちょっと
の刺激で血が出る。風船が膨らみすぎて白くなると少しつつ
いただけで割れるのと同じ。恐らく粘膜が白くなってるはず。
鼻の中ヒリヒリしない?

964:960
08/03/07 10:51:24 eUcCE1r/O
>>961
レスありがとうございます。
やはり一週間位なら大丈夫なようですね。
確かに一度にたくさんは出せないと耳鼻科の先生も言ってました。

965:病弱名無しさん
08/03/07 13:42:54 0jQ46wuw0
寝る時やその他で片方どちらかが詰まる状態は手術で治るのかな?
寝る時なんか完璧に片方の鼻が通ってなくて、右向きで寝てると右が詰まり左向きで寝てると左が・・・
少し運動したり体動かしたりすると両方通るんだけどなぁ
これは粘膜切除と湾曲症手術で治るものなのかな??

966:病弱名無しさん
08/03/07 16:30:13 OXxlmBCC0
>>965
鼻中隔って完全に真っ直ぐな人などいないらしく、誰でも大なり小なり
どちらかに多少は曲がっているものらしいよ。かなり曲がっていても全く気に
ならない人もいてるので、ようはその人がどの程度苦痛かどうかってこと。

両穴とも全く同じ吸引力ってことはなく片方のどちらかに優劣があります。
横に寝てたら下側が詰まるのは正常です。体を動かして血行が良くなると
鼻が通りだすのもそれで自然なんだって。

いきなり、粘膜切除や湾曲症手術ではなくアルゴンレーザーで焼灼してみては
どうでしょうか。それで随分と改善する人が多いらしいのです。


967:病弱名無しさん
08/03/07 17:15:20 cwCOutYEO
はじめまして。鼻炎新参者です。
今春、突然花粉症を発病し一日中鼻水をかみ、マスクしています。(抗体検査で杉花粉に高い値が出てます)
花粉症の先輩方に、お聞きしたいのは、花粉症は頭痛も併発するものなのですか?
鼻炎のせいで頭が痛くなる方はいらっしゃいますか?

最近、私は頭痛で悩まされています。
ズキズキな激しい痛みではなく、頭がぼーっとして思考力がしゃきっとしないんです。
仕事で毎晩遅くて睡眠不足なせいもあるかもしれませんが、以前は徹夜しても平気でした。
鈍い頭痛が花粉症からの頭痛なのかどうか?
杉花粉の季節が過ぎれば、頭痛も解消するのかどうか?

もし、花粉症に頭痛が併発しないのであれば、別な病気(脳梗塞など)の可能性も、考えないといけなくなります。
なにぶん、花粉症初心者なので、慣れない症状にとても困惑しています。

968:病弱名無しさん
08/03/07 19:03:19 8xNT3DDiO
ここは初めてか?力抜けよ

969:病弱名無しさん
08/03/07 19:07:02 OW/oA1BN0
特にこの季節は鼻の下に吹き出物がよくでる
ホント恥かしいし勘弁してほしいわ

970:病弱名無しさん
08/03/07 19:09:07 tdG+EnJh0
>>968
しゃぶれよ

971:病弱名無しさん
08/03/07 19:15:12 r9Cl5dbX0
ちゅぱっちゅぱっ

972:病弱名無しさん
08/03/07 23:12:12 X8P/wy0l0
( ´w`)< おまい花粉症か?ふ〜ん。ナンチッテwww

973:病弱名無しさん
08/03/08 08:51:44 Gefj8tgG0
生まれてからほとんど口呼吸で、鼻呼吸は一日で起きてる時間の中で1時間もしてないと思います。
花粉症とアレルギー性鼻炎らしいんですが、一度だけ鼻に吸入をしたらその日はずっと鼻呼吸できました。
二日で一箱から二箱ティッシュを使っています。
寝るときもずっと口呼吸でとてもつらいです。
病院にあった吸入?みたいなのは買えるんでしょうか?


974:病弱名無しさん
08/03/08 10:15:26 iuZPjazm0
耳鼻科いって、飲み薬なり点鼻薬なりもらっても駄目なの?
レーザー手術とか試してみては?

ネブライザーは買えるけど、薬剤は処方箋が必要だから結局耳鼻科行かないといけないし。

975:病弱名無しさん
08/03/08 12:45:55 z5pfwSqn0
>>973
そこまで鼻が詰まってるのなら、いつも行く耳鼻科でレーザーやってる
病院を紹介してもらったほうがいいと思うよ。(僕がそうでしたから)

腫れた粘膜をレーザー焼灼するだけで一気に鼻の通りが良くなるよ。
これだと日帰りでできるから手軽だと思うよ。


976:病弱名無しさん
08/03/08 12:46:38 bCTnZGKf0
>>972
ちょw バロスww

977:病弱名無しさん
08/03/08 13:28:48 Kp9VuBdkO
これは酷い

978:病弱名無しさん
08/03/08 21:53:44 f4IgsinQ0
>>975
横からのレスだけど、知ってたら教えて。
耳鼻科で診てもらって、大掛かりな手術をしない限り直らないって
言われたんだけど(おそらく根底型の鼻炎)、それでも、レーザー
焼すれば良くなるもんなの?

979:病弱名無しさん
08/03/08 22:24:42 tMDvWOET0
>>971
はうっ!

980:病弱名無しさん
08/03/08 22:50:33 /LNQND3V0
>>978
こればっかりは人による
保険利いて安いからやってみれば?

981:病弱名無しさん
08/03/09 09:10:46 9Bwl4xTw0
981

982:病弱名無しさん
08/03/09 10:02:59 f2NqWewv0
とうとう今年も花粉症になってしまった

983:病弱名無しさん
08/03/09 12:37:41 Y+TgyPwe0
病院の点鼻薬より市販のほうが効くからそっちばかり使ってる。
医者には怒られるけど鼻詰まりツライ…。
花粉症はこの時期だけだからうらやましい。

984:病弱名無しさん
08/03/09 18:06:05 fQKYjtkc0
>>983
市販の点鼻薬のほうが血管収縮剤が強いのでその結果良く効くのです。
しかしその効果は数時間でしょ。
粘膜が再び腫れだして詰まってくるとまたその点鼻薬の出番。
しかしその市販の点鼻薬を連用していると粘膜の腫れがだんだんと大きく
なっていき、最後には効かなくなってきますよ。悪循環ってやつ。
だから医者は市販の点鼻薬は薦めないんだよ。
レーザーでその腫れた粘膜を焼灼すると解決するよ。


985:病弱名無しさん
08/03/10 05:54:15 bC+voZPc0
パブロンとコルゲンの鼻炎カプセルだったらどちらが効くんだろう?

986:病弱名無しさん
08/03/10 07:21:23 AGpWk0ZLO
鼻水が水滴のようにポタポタ垂れてくる、最悪。
ティッシュ一箱三日で亡くなったし、両鼻詰まってるから鼻かむと頭痛がする、何かオススメの薬ない?

987:病弱名無しさん
08/03/10 12:12:22 zWLN2DjU0
ティッシュ一日一箱使う
しかも高いローションティッシュ
花粉症は金が掛る…
マスクも高いし
花粉症の薬飲んでるけど余り効果なし
セレスタミンは長期連用出来ないからここぞという時だけ飲んでる

988:病弱名無しさん
08/03/10 17:17:13 1/FKmt780
耳鼻科ボロ儲け

989:病弱名無しさん
08/03/10 17:25:19 zWLN2DjU0
ティッシュとマスクを耳鼻科で買う馬鹿はいないだろ
耳鼻科で売ってるマスク、安物なのに400円以上もする


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3427日前に更新/249 KB
担当:undef