【鼻水】 アレルギー ..
[2ch|▼Menu]
151:病弱名無しさん
07/11/14 09:11:56 rYeRi8gG0
>>148
耳鼻科からすれば、あなたが何も言わないと内科で治療を受けてた事が
わからないわけで、それはよくない
ちゃんと体調不良で内科に通ってた&その時に貰ってたアレルギーの薬の方が効きが良い
という事を伝えたほうがいいです。

それで不機嫌になったり態度が悪くなるような耳鼻科なら、変えたほうが良い

152:148
07/11/14 09:26:00 bb7DatpI0
>>151
そうですね。なんか耳鼻科の先生に気を使って悩んでしまいました。
それより自分の体調ですよね。正直に言ってみます。
ありがとうございました!


153:病弱名無しさん
07/11/14 13:48:01 1QpD0Vrk0
>>152
ちなみに何のお薬をお使いで?

154:148
07/11/14 15:36:54 bb7DatpI0


耳鼻科:アレグラ オノン フルナーゼ
内科:ジルテック バイナス フルナーゼ




155:152
07/11/14 15:38:33 bb7DatpI0
>>154>>153さんへです。

156:病弱名無しさん
07/11/14 19:57:51 Ewq8fkhDO
鼻つまってマジで死にたくなってくる
ああもうだめぽ

157:病弱名無しさん
07/11/14 23:03:16 QtX4pcV0O
皆で手術しに行こうか。

158:病弱名無しさん
07/11/14 23:09:23 RDxUmR460
死ぬなヴォケ
同志が減るだろうがクソが

159:病弱名無しさん
07/11/14 23:28:41 7J1y9B260
鼻つまったり、鼻水が出てると、ほんと集中力なくなるな。
シーンとした部屋に行くとズーズーして居心地悪くなるし、
暇があれば少し上側を向いてる感じだった…。

そんな私が病院に行ってみた。
今までのとこは会話30秒して、はい終了の爺医者。

今回は超高いけど素晴らしいという病院行ってみた。
血液検査からどんなアレルギーかとか検査に2時間ぐらいかかったが
充実した気分になった。処方された薬を飲んでみたら、
3ヶ月ぐらいは治ったのか?と思うほど普通になった。
つまらない、鼻水が出ないってこんな素晴らしいことなんだなと思った。

今は2ヶ月に1回飲んでるだけ、もっと早く行くんだった。

160:病弱名無しさん
07/11/14 23:30:17 QtX4pcV0O
  ( ^ω^) )) ハナッ♪ハッナッ♪
 (( ( つ ヽ、
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)

 クタバレハナツマリ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
ヽ( ^ω^)ノ┌┛ガッ)ω)ブー

161:病弱名無しさん
07/11/14 23:32:34 RDxUmR460
>>160
23時間後お前は死ぬってよ…
さらばだ

162:病弱名無しさん
07/11/14 23:32:35 MO2exJ2s0
点鼻薬の話はよくでるけど
吸入器の話は見たこと無い。

使ってる人いる?
病院でやるような薬品を吸入するネブライザーと違って
家庭用の吸入器は原理的にはただの湯気を当てるだけらしいけど
効果あるの?


163:病弱名無しさん
07/11/14 23:36:13 vUF43Q+WO
つか風呂でお湯を鼻から口に流せば溜まったの全部流れ出るぞ
毎日やってたら鼻炎と花粉症ほぼ治った。

164:病弱名無しさん
07/11/14 23:43:49 QtX4pcV0O
>>163動画うp

165:病弱名無しさん
07/11/14 23:49:42 MO2exJ2s0
と思ったらwikiで知りたい事がだいたい書かれてた
Wikipedia項目リンク

聞くまでも無かったな
「改善の度合いは低く(花粉症日記上のスコアで1段階程度)、効果がないばかりかリバウンドとして症状悪化がみられる場合もある」
というのがどれぐらいの統計を基にしているのかまではさすがにわからないが
まぁ効果があるのは確かなようだ

166:病弱名無しさん
07/11/15 01:02:27 7gFveHTUO
中学生の頃、いつもどっちか片方の(ryがたまらなく気になって
近所で腕がいいと評判の耳鼻科に行った。
ろくに説明もしてくれず、点鼻薬を処方されただけだった。
あの時ちゃんと「人間の鼻は(ry」と教えてくれれば
点鼻薬ジャンキーにならなかったかもと思うと切なくなる…

167:病弱名無しさん
07/11/15 02:00:39 CGYZ2C3Q0
鼻うがいは難しい

168:病弱名無しさん
07/11/15 08:47:04 9CNgTRx1O
個人でやってる耳鼻科には行かない方がいいな。

169:病弱名無しさん
07/11/15 09:34:10 6a0NOMy40
>>168
いやいや、俺は個人でやってる耳鼻科いってるけど
こっちの話もちゃんと聞いてくれるし、説明もちゃんとしてくれるから信頼してるよ
大手も個人も、当たり外れがあって当然なわけで
自分に合わないと思ったら、何件が病院回って自分に合うところを
見つけるのが良いかと。

170:病弱名無しさん
07/11/15 15:10:48 mHp6Y5PuO
>>163
たまたま良くなっただけで水道水でやったら悪化するよ。
特にアレルギーがひどい場合とか。

171:病弱名無しさん
07/11/15 20:55:06 Sc+hPwwb0
鼻水が半日も止まらないことがしばしば・・・。
鼻水止める方法教えて。
鼻水ですぎて辛くて何も出来なくてイライラする。
死んでしまったほうが楽だ。

172:病弱名無しさん
07/11/15 20:57:06 fpvK/MgM0
大きい病院で血液検査するのオススメ。

173:病弱名無しさん
07/11/15 21:10:41 /nA0KEzjO
ほっぺた痛い…

174:病弱名無しさん
07/11/15 21:12:50 ggZJr830O
市販薬でこれは眠気強いからやめたほうがいいって薬ある? 
仕事が運転だから気になる

175:病弱名無しさん
07/11/15 21:56:44 3q8vjw8lO
二週間前に突然寝起きに喉が痛くなりおそらく寝てる間に
鼻がつまり口呼吸で乾燥したんだと思うんですが
それからずっと鼻がつまってます。
点鼻薬を購入したんですが
二時間くらいしか持ちません。
受験生で一日13時間くらい予備校にいるので
わざわざトイレにいき点鼻薬を使うのはつらいです。
また逆に鼻水が止まらないので集中できません。
これは手術以外なおらないんですか?
耳鼻科にいったんですが適当に処方され、
アレルギー鼻炎と軽い蓄膿症と言われました。

176:病弱名無しさん
07/11/15 22:40:39 mHp6Y5PuO
>>171>>174
病院で薬もらうのがいいよ。レーザーするのも何気に効果ある。
いつまで持つかは運次第だが。
>>173
つ蓄膿

>>175
鼻炎と言っても結局はアレルギーだし治療のしようがないんだよ。
耳鼻科で鼻洗浄して薬で抑える。効かなくなったら手術。
根本的な治療法はなく、これしか方法がない。
だから医者も適当が多い。
唯一ある治療法も何年もかかる上治る保証はない。

177:病弱名無しさん
07/11/15 22:50:32 ggZJr830O
>>176
ありがとう、でも病院行く時間がないんだよなorz

178:病弱名無しさん
07/11/15 23:01:04 PnGYZXgz0
>>175
鼻をちゃんと洗浄してくれる耳鼻科へ行きましたか?
人参を摩り下ろして(一回に1本)チリメンジャコをたっぷりかけて、ポン酢をかけて食べる。 これが意外と美味しく食べられるんだわ。
これを朝昼晩2〜3日やると、初期のころは止まったけど・・・どうも人参のカロテンとジャコのカルシューム、酢の相乗効果らしいんだがね。

179:病弱名無しさん
07/11/15 23:09:22 3q8vjw8lO
>>176
やはり手術ですか
いつもつまってますが
鼻で息できないほどは初めてです
ここ数年何のにおいもないので不便です
臭さはわかりますが、フローラル系は全く無臭に感じます
>>178
洗浄ってのがよくわかりませんが
テレビでやっていた塩水で鼻うがいしました
これやると悪化しましたが。
人参のやつはとりあえず夜だけやってみます
朝は時間がない上に昼は帰宅できないので

180:病弱名無しさん
07/11/15 23:25:27 7gFveHTUO
>>175
寝る時、部屋に軽く絞ったフェイスタオルを吊す。
取りあえず喉の乾燥はどうにかなる。

181:病弱名無しさん
07/11/15 23:28:37 3q8vjw8lO
夜は洗面器に水をくみ枕元においてます
無駄だったのでマスクみたいなのを買ったんですが
三枚入り使い捨てで五百円なので金銭的に厳しいです。
今夜はそのタオルでやってみます

182:病弱名無しさん
07/11/15 23:42:08 NKoEXa2P0
会社や外にいるときは普通なのに家にいると必ずに鼻炎発生
父親もこれだから遺伝もあるんだろうけど、なんでかな
朝は鼻づまりで目覚める
ハウスダストかなとおもって空気清浄機買ったけど効果ないよ・・・・、


183:病弱名無しさん
07/11/15 23:45:11 S2W3KKYJ0
>182
シックハウスっていうことはないですか?

ハウスダストだとしても、掃除の仕方に注意すれば
改善されるかも。はたきを使うのをやめて雑巾を使うようにするといいです。
非常にめんどくさいですけどね・・・

184:病弱名無しさん
07/11/16 00:24:32 eV/bvljy0
空気清浄機って意味ないの?
空気清浄機で浄化された部屋以上に
空気が綺麗な空間ってない筈だけど

185:病弱名無しさん
07/11/16 02:07:08 SJuXm3wq0
血管運動性鼻炎や肥厚性鼻炎もあるし

186:病弱名無しさん
07/11/16 08:46:08 tdNfWgAu0
>>181
使い捨てじゃなくてガーゼマスク買って、
洗えば何度でも使えるよ
俺は湿らせたマスクをして毎日寝てるけど、ノドが痛くなったことは無い
ただ、口の回りがかぶれるかもしれない

>>184
意味無くはないけど、しっかりと部屋を掃除をした上で使わないと。
空気清浄機つけてたって、掃除してなくて床に埃がたまってたら
歩くたびに巻き上げて自分で吸っちゃうかもしれないし、
布団の埃をどうしても吸っちゃうだろうから、空気清浄機を過信するのは良くない。

187:病弱名無しさん
07/11/16 12:16:01 fLxtK3a9O
>>179
匂いについてはまとめの嗅覚障害ってとこ読んで。
鼻うがいは塩の濃度によっては刺激が強い。
やるなら市販のハナノア使ってみては?
耳鼻科行けば吸引とか洗浄してくれる

>>181
薬局で1箱100ぐらい入ったマスク売ってる。安くて丈夫だからいいよ。

188:182
07/11/16 12:23:26 rUfbT5Eo0
新しいマンションに引越ししてきたのは4月 そのへんからかも
入居前に害虫駆除の薬品つかってたみたいだし。
冬なのに喚起とか布団干しはアレルギーな人には辛い
あと、拭き掃除はしてなかったです!いまからやってみます

189:病弱名無しさん
07/11/16 13:20:39 Pr+DsrH00
手術しても病院には通い続けないといけないの?

190:病弱名無しさん
07/11/16 14:15:13 v6zmSFqK0
>>189
今年鼻の通りを良くする手術しましたが、アレルギーは治ってないので薬飲み続けてる。
3ヶ月に1度病院に通ってます。

191:病弱名無しさん
07/11/16 18:54:21 WWTUsWF40
頻繁に鼻が詰まってカラオケの時とかよく鼻声になる。
大分前に血液検査したらホコリ、ダニ、ねこ、で若干アレルギー数値出てたから
ネットでレザー治療の事知って昨日病院行ったら、その時はあんまり鼻詰まってなくて
腫れも殆どなかったんだけど、流れにまかせて来週手術する事になった。
その後このスレきて、あんま鼻づまりに効果なしっぽいから衝撃受けた・・・。
しかも今現在鼻つまってないから、態々無駄な治療で数週間口呼吸かと思うとorz

192:病弱名無しさん
07/11/16 20:14:32 Iv4hJ54bO
冬になると鼻づまりのせいで夜寝れない

193:病弱名無しさん
07/11/16 20:40:30 O196Bn6J0
この一週間すげえひどい
仕事が手に付かなくなるぐらい
死にたい

194:病弱名無しさん
07/11/16 21:11:36 MKDHcPeQO
オマイラ鼻炎持ちはどんな仕事についてるんですか?

195:病弱名無しさん
07/11/16 21:24:04 h42FpKuKO
一浪大学受験生です
あと三ヶ月で人生決まるのに集中できない

196:病弱名無しさん
07/11/16 22:16:53 BVvC/r7r0
>>190
やっぱりアレルギーは薬から離れられないんですね
鼻の通りは少しは改善されました?
私も同じような症状で手術をすすめられてる

197:病弱名無しさん
07/11/17 00:57:22 BbNB/mZo0
たまたま牛乳買えずに しばらく飲んでなかったら劇的に鼻の調子が良い
ではないか!食物アレルギーの鼻炎は知っていたが激レアなケースと思い込んでた
バカな俺。

198:病弱名無しさん
07/11/17 01:39:22 VO+yKp5y0
全く同じ食生活をしてても鼻炎にならない人もいる
ってことは

199:病弱名無しさん
07/11/17 02:00:56 IxYRWeBq0
鼻呼吸に若干引っかかりを感じる程度の詰まり方の場合
レーザーで治療しても変化ないのかな?
左は全快なんだけど、右は3割から7割ぐらい常に詰まってる。

200:病弱名無しさん
07/11/17 03:18:11 JAk7XUW50
>>198
生まれつきの性能には差があるからね。 
例えば摂取カーボに対するインスリン反応も人により違うよ。


201:病弱名無しさん
07/11/17 06:20:38 AMZ6SjU80
何のアレルギーか調べる検査ってどこでもやってるの?

202:病弱名無しさん
07/11/17 08:25:40 1ZhInn2EO
>>199
3割だったら確実に効果あるんじゃね?7割なら微妙。

>>201
耳鼻科か内科かな。血とってくれる所ならどこでも平気かと。

203:病弱名無しさん
07/11/17 12:13:05 LO8vZXwj0
個人病院だと血採ってくれるとこは稀。
まず無い。

204:病弱名無しさん
07/11/17 13:28:45 AMZ6SjU80
>>202
有り難うございます
今日の午前中に近所の耳鼻咽喉科行って来ました
鼻水と血液採取してもらって10日後に何のアレルギーか
判定が出ることになりました。

払った額は負担率30%で4370円でした
クラリチン錠の10日分と噴霧器アルロイヤーネーザル1本が
負担率30%で1190円

205:199
07/11/17 13:45:05 IxYRWeBq0
>>202
そっかぁ。詰まり出すと圧迫感あって不快だし、一か八か試してみようかな。
ありがとう〜!!

206:190
07/11/17 14:28:43 2KWZFeKm0
>>196
手術後しばらくは鼻の通りはバッチリだったんだけど
だんだん夜詰まるようになりました。
それまで飲み薬だけだったんだけどプラス点鼻薬(フルナーゼ)を使用するようになってからは
昼も夜もスースー通ってます。
くしゃみは時々連発したりしますが、鼻が詰まる事は殆どありません。
私は手術して良かったと思ってます。恐れられてるガーゼ抜きも全然痛くなかったし。

207:病弱名無しさん
07/11/17 14:30:35 2KWZFeKm0
>>203
個人病院でも普通に検査してくれます。

208:病弱名無しさん
07/11/18 00:59:53 E5Forvxw0
喉に鼻水が降りてきて常につまってる状態なんですけど、これはどうやって撃退するのが一番いいですか?
鼻はあまりつまってないです。

209:病弱名無しさん
07/11/18 01:40:29 67PR8i8wO
一年中鼻水とくしゃみがでて、箱ティッシュが離せないかんじなんだけど、病院行ったら治りますか?

210:病弱名無しさん
07/11/18 11:22:37 UI4anet40
>>1-6

ア性鼻炎なら、薬常用してればかなり楽になれると思う。
薬が効かないなら手術。

211:病弱名無しさん
07/11/18 21:05:38 knEKhRaE0
 

212:病弱名無しさん
07/11/19 00:47:11 I31X5Doh0
鼻茸に効く市販の薬ってあるのでしょうか?

213:病弱名無しさん
07/11/19 01:47:46 6gzK/klgO
寒くなると鼻つまってつらい
早く切除術したいけど…

214:病弱名無しさん
07/11/19 02:41:37 Y7298wreO
立ってる時はほとんど鼻づまりしないのに、寝っころがるといつも鼻がつまるのはなんででしょう…?
口呼吸しなきゃ苦しいけど、朝起きたら口が渇いて喉がヒリヒリするから…

215:病弱名無しさん
07/11/19 11:56:58 pH3MIx/XO
私もアレルギー性鼻炎ですが、
空気清浄機使ってる方いますか?
効果ありますか?

216:病弱名無しさん
07/11/19 13:02:57 J4xLxYnk0
すみません、慢性鼻炎とアレルギー性鼻炎両方持ってるんですが
半年〜1年に1、2度決まって夜に突然クシャミが出たとおもったら止まらず、
鼻が詰まりだして、喉の奥の上の方が腫れた感じになって
呼吸が出来なくなります。
しばらく1時間くらい大人しくしてると落着きますが、
その間はパニックになるくらい苦しいです。

これって何の病気なんでしょうか???


217:病弱名無しさん
07/11/19 14:32:33 ESjEZgt80
ピーク時だと薬が無力なので、
都市部の専門医に鼻の副交感神経をカットしてもらう事になったずぇ。
予約いっぱいで来年予定だけど、全身麻酔とか初めてだから今からドキドキだ。

218:病弱名無しさん
07/11/19 21:26:57 HxPcYyseO
>>208
撃退できません。治療法が無いので氏ぬまで治らないでしょう。
耳鼻科でムコダインを貰ってください。痰が出やすくなります。

>>209
治りません。病院の薬を飲めば楽になるでしょう。
>>212
ありません。手術で切除してください。

>>216
すぐに病院へ。

219:病弱名無しさん
07/11/19 22:43:02 Hfn9hg8s0
今日病院いってきました
豊島病院っていうでかい病院で
初めていきましたがいきなり鼻カメラやられて
鼻の骨が出っぱてるといわれました
今日はとりあえず薬だされました
バイナス75mg
エンピーナスPD錠
コールタイジン


です


220:病弱名無しさん
07/11/20 00:03:32 kT+ecBe+0
あ〜ムズムズきたー
くしゃみ鼻水とまらねぇ〜
同じ環境同じ体勢でいるのに
落ち着いてる時とくしゃみ連発することあるのはなんでな〜ん。・゚・(ノД`)・゚・。

221:病弱名無しさん
07/11/20 08:44:16 2LgpPsvO0
自由業の原稿書きだけど、仕事に集中してしまうとなぜか症状は消える。
でも朝起きて、仕事にとりかかり集中できるまでが大変。

222:病弱名無しさん
07/11/20 11:15:29 tKXDx19d0
鼻づまりひどいから今病院行ってきたんだけど…飲み薬しかくれなっかたorz
点鼻薬なくて治るのかな?

今、若干鼻詰まり気味…。

223:病弱名無しさん
07/11/20 11:20:19 7/Ud9PhU0
>>222完治するのかって意味なら、治らない。
点鼻を使っても完治はしないし、逆に健康を害する場合もある。

224:病弱名無しさん
07/11/20 11:28:50 tKXDx19d0
>>223
そうですか…。
でも、点鼻ないと鼻詰まって1日中苦しいです。

225:病弱名無しさん
07/11/20 14:36:00 guCb1nIu0
鼻かみすぎて血が出てきました

226:病弱名無しさん
07/11/20 15:55:33 XRKWqvvyO
職場が変わったのだが、トイレの横が喫煙場所。
たばこの煙がすごい!これで、鼻の粘膜をやられた。

227:病弱名無しさん
07/11/20 18:26:22 6vV9jxPcO
市販の鼻炎の薬飲んだが
眠くならないし鼻がムズムズしてこないから効いてると思うけど
喉が異様に乾いたような違和感を感じる


228:病弱名無しさん
07/11/20 19:05:08 CTzVegJ+O
>>227
鼻炎薬の副作用は眠気と口の渇き。
よく効いてるなら副作用が強いはず。

229:病弱名無しさん
07/11/20 19:45:42 6vV9jxPcO
>>228
やっぱり口の渇きも副作用なんだな
市販だからそんなに強く出ないと思ってたが、気をつけるよ
ありがとうー。

230:病弱名無しさん
07/11/20 19:52:04 H2MRCp0z0
市販薬だから副作用が弱い、というわけじゃないと思う。
むしろ一般的な鼻炎薬では、処方薬のほうが副作用が少ない。

231:病弱名無しさん
07/11/20 20:07:04 79EuBE920
フルナーゼ点鼻薬使うと白くて粘度のある鼻糞が鼻に中に付くんですが
皆同じですかね?

232:病弱名無しさん
07/11/20 22:04:50 EyD3UBg70
市販の鼻炎薬ってかなり強いと思うけどな
俺は緊急時のために市販薬は常備してる

233:病弱名無しさん
07/11/21 01:10:30 WrxLrZUa0
このスレ見てると鼻詰まるな。

なんで鼻詰まるんだろう

234:病弱名無しさん
07/11/21 01:18:44 r5xr/WZbO
鼻の穴の真横ににきびが出来て痛すぎる
なんでこんなところに出来るんだ

235:病弱名無しさん
07/11/21 15:13:10 GX+wdPGQO
>>234
脂漏性皮膚炎じゃね?俺もよくできる。
脂症の上によく鼻かむから。

236:病弱名無しさん
07/11/21 20:19:47 WTKNYCtN0
どなたかこのスレで「後鼻神経切断術」という手術を行ってみた方いらっしゃいますか?
術後の状態を詳しく知りたいのですが・・・(二、三週間鼻づまりが酷くなる、こういう薬を飲んだ、等)

237:病弱名無しさん
07/11/21 21:01:56 p/Uia+dZ0
なんで同じ空気を吸うのに口ばっかだと苦しく感じるのかな・・・
なんか狭い場所に閉じ込められてる感覚になる

238:病弱名無しさん
07/11/21 21:41:10 G2lw/5a+0
鼻詰まってるとき、味噌汁飲むと苦しい

239:病弱名無しさん
07/11/21 22:33:50 GX+wdPGQO
>>236
とりあえず>>1全部読んでみろ。

240:病弱名無しさん
07/11/21 22:35:32 GX+wdPGQO
訂正
>>1から全部

241:病弱名無しさん
07/11/22 00:11:46 2KDIy3GsO
鼻で呼吸なんて無理だから口呼吸でマスクして寝てるけど、乾燥しすぎて口の中(舌もパサパサ)の水分全く無くなり、しまいには前歯の間の歯茎から出血して朝起きると血が固まってる。
だれかアドバイス下さい死にそうです毎朝。

242:病弱名無しさん
07/11/22 00:31:53 zYrf6e1O0
>>241
何で病院行かないのかな?

243:病弱名無しさん
07/11/22 01:14:22 IoFGLa/KO
私も歯茎から血が毎日でてましたが歯石をなおしたら出なくなり鼻のつまりは手術したら軽くなりましたがいまだにどっちかはつまります でも鼻呼吸できるようになったら風邪ひかなくなりました

244:病弱名無しさん
07/11/22 01:20:52 p9eHTKRnO
>>241
加湿マスクというのが売ってるよ。マスクにポケットが付いていて、その中に付属のウエットフィルターをいれるタイプのマスクだよ

245:病弱名無しさん
07/11/22 04:28:58 2G1tG+6q0
>>241
水も多くとっておいた方がいいよ、一日2〜3gぐらい目安に。
サラサラな唾液が多く出て口の渇きがマシになるし、特にこの季節肌にも良いしね

246:病弱名無しさん
07/11/22 07:50:00 2KDIy3GsO
>>242-245
レスありがとう
耳鼻科は昔から通ってたんですが鼻はつまっちゃって…
濡れマスク買ってみます。
水分もとります。
皆さん、手術されたりしてるんですかね?
レーザー手術だといくらぐらいかかるのでしょうか。
医者に聞いたら、高くないって事しか聞けませんでした。

247:病弱名無しさん
07/11/22 08:00:25 4oXcGulk0
手術なんて怖いからしたくない

248:病弱名無しさん
07/11/22 08:50:49 y4VzOTbz0
>>246
自分は6千円くらいだった
>>247
レーザーは粘膜切ったりしないよ
お肉焼くだけ

249:病弱名無しさん
07/11/22 09:53:44 2KDIy3GsO
>>248
えっレーザーそんなに安いんですか。
びっくりした。
手術して前より良くなりました?

250:病弱名無しさん
07/11/22 10:05:24 dTFnGfna0
何かここ数年同じ時期に花粉症みたいな症状になるんですが
目のかゆみは特にないんだが鼻づまりはすごいんです。
でも毎回黄色いネバネバしたのや黄色いサラサラしたのが結構混じって鼻水gふぁ出てくるんですけど
花粉とかアレルギーので黄色いのが出る事ってあるのですか?

251:病弱名無しさん
07/11/22 10:18:03 y4VzOTbz0
>>249
まとめサイトにも書いてあるけど3割負担で1万あれば余裕。
所要時間も10分程度で終わるよ。
人によって違うけど、自分の場合はそれほどでもなかった。

252:病弱名無しさん
07/11/22 10:19:18 y4VzOTbz0
鼻閉があるなら多少効果あると思うよ。

253:病弱名無しさん
07/11/22 12:21:58 p9eHTKRnO
医者に行くとアレルギー鼻炎ですね、しか言われないんだけど手術の話しとかは自分から聞かないと教えてもらえないのかな?

254:病弱名無しさん
07/11/22 16:15:17 r83/fyu/O
レーザーは大きい病院でしかやってないからな

255:病弱名無しさん
07/11/22 23:49:22 8d6v7OP3O
>>247
じゃあ一生鼻づまりだね。

>>250
それは蓄膿。すぐに病院往け。まとめ読んでから質問しろよ。

>>253
自分は病院で強く勧められた。聞いてみた方がいいかと。
やれば楽になる。

256:病弱名無しさん
07/11/23 11:21:37 NYR4Ht7d0
>>253医者によると思う。
聞くのはロハだからどんどん聞くのが良い。

257:病弱名無しさん
07/11/23 13:11:36 yYCAPq5o0
あまりひどくない場合、手術もすすめてこないんじゃない?
薬で問題なく抑えられてるなら無理して手術する必要ないと思うし
薬飲み続けたく無いから、手術って人もいるだろうけど。

258:病弱名無しさん
07/11/23 17:47:00 ia4xIlmMO
>>254
個人病院でもレーザーやってる所はある。
それにレーザーは手術ってほどでもないだろ。
手術と言えば下鼻甲介と鼻中隔。これは大きな病院でしかやってない。

259:病弱名無しさん
07/11/23 23:10:46 jD8xS3iE0
一昨日神経切断やってきました…
入院は一泊二日だった。
両鼻いっぱいにガーゼが入ってて苦しい…
来週までのガマン。
小林○薬の、新発売らしい濡れマスクが手放せません。
湾曲症&レーザーは効果なくなってきちゃったから、今回に期待。

260:病弱名無しさん
07/11/24 14:31:46 1rysv+n7O
>>259
1泊2日?そんなに早く退院できるんだ。
鼻中隔と下鼻甲介は10日前後入院するのに。
それとも短期入院の病院なのかな?サー○センターとか。
やっぱり出血は多い?手術は局所麻酔?
手術費はほんとに20万ぐらいかかる?

261:病弱名無しさん
07/11/24 15:13:06 707O6owe0
>>259
お疲れさん。
ガーゼは入れっぱなしだけどすぐ退院出来るんだね。

>>260
鼻中隔と下鼻甲介で10日も入院してるの?
自分はその半分の5日でした。

262:病弱名無しさん
07/11/24 18:16:38 zMNvKYrI0
よくそんなに手術費が出せますね。
私はそんな出せません。
なんとか、なりませんかね

263:259
07/11/24 21:43:08 py+qGtaz0
レポします。
自分もこのスレで色々拾わせてもらいましたから。
>>260
病院はそうですね、仰る通りです。
出血は、当日喉の方にたくさん落ちてきます。
出せばいくらでも出てくるって感じで。
我慢しすぎて飲み過ぎると今度は気持ち悪くなるし。
あんま寝られなかった。
度々起きて洗面所に血痰げーげー吐いてました。
全身麻酔でした。ガスかがされるとこまでしか覚えとらん。
費用は高額療養費認定証使用で10万かかってないです。
(事前の検査とか事後の通院、及び交通費は含まず)
>>261
私も鼻中隔&レーザーのとき10日弱入院しました。

264:病弱名無しさん
07/11/25 15:59:50 NYcj5KfL0
市販点鼻薬の使いすぎで慢性的な鼻づまりになってしまいました
このスレを見てやっと自分がやってきたことの悪さに気が付いたんですけど、
使用をやめてしばらくしたら直るんでしょうか?

265:病弱名無しさん
07/11/25 18:58:30 ATbJ0LAq0
どの位使ってたかによるけど、
1ヶ月使ってた俺は、1週間位で元に戻った。

とりあえず耳鼻科へ行ったほうが良い

266:病弱名無しさん
07/11/25 19:32:43 NYcj5KfL0
>>265
2月程です
とりあえず耳鼻科の先生に相談してみます

267:病弱名無しさん
07/11/27 11:46:55 hjHo2m4H0
減感作療法やったことある方いますかー?
やってみたいが、近くにやってる病院がない。
通院が大変そうだから近いところで病院があれば
いいんだけどなあ。

268:病弱名無しさん
07/11/27 15:33:41 BlShH6zdO
>>263
レポ乙です。早くよくなるといいですな。
よくなったら効果のほどを報告してくれるとありがたいです。

てかやっぱり出血多いんだ。10万ぐらいなら鼻中隔とあんまり変わらないな。
軟骨で蓋をする処置はしましたか?
1泊2日だとガーゼ抜きは自分でやるのかな。

269:259
07/11/27 19:09:59 CgBDO3hW0
259です。
>>268
未だにガーゼは入ったままです、辛い…
ボーとするし、無気力。
あらゆるパフォーマンスが低下してるのが自分でも分かります。
出血は厳密に言えば未だにあります。
鼻の入り口に落ちてくる鼻水拭けばうっすら茶褐色だし、
痰も同様です。
色は日が経つにつれて薄まっていきますが。
ガーゼは自分では抜かんです、そりゃコワイ。
軟骨で蓋をする処置はした、と思います。
ガーゼ抜きは今週中の予定。
大げさじゃナシにホントにマスクは手放せません。
食事が大変です、飲み込むのが。
しょっちゅう耳抜きが必要です。

270:病弱名無しさん
07/11/27 19:33:34 b+z3Qt3+0
>>269
ガーゼ抜いたら幸せが待ってるよ
鼻呼吸最高!ってねw

271:病弱名無しさん
07/11/28 09:02:43 J0WpJs70O
ここ最近ひどいなんてもんじゃない。
アレグラ&フルナーゼも急に効かなくなった。
風邪かと思って風邪薬に切り替えても効果なし。
なんなんだ一体

272:病弱名無しさん
07/11/28 16:41:48 x+JL8/kMO
レーザーやってきた。麻酔したけど、結構熱くて辛かった
呼吸も口でやるから煙吸って苦しかった

273:268
07/11/29 00:46:22 JqZUe/HpO
>>269
自分も鼻中隔+下鼻甲介の手術をしてるので辛さはよく分かります。
確かに血の排出は辛いですよね。
自分の場合出血は3日程度で治まりましたが、
後鼻神経の方が出血が多そうですね。
神経の近くには動脈が通ってるので、
確率はかなり低いですが大出血をする可能性があると聞きました。
ガーゼ抜きは鼻中隔の場合鼻水が出ていると痛くないんですが、
後鼻神経は鼻水カットなので痛そうですね。

274:病弱名無しさん
07/11/29 01:32:24 5xYTWhvPO
質問すみません。

小学校ぐらいから鼻炎でいろんな病院行っていろんな薬飲んでも治りません!
ネバネバしていてなんか常につまってる感じでタンになって気持悪いです。
文章や言葉じゃ伝えづらいのですが!!
すごい苦しいです(>_<)
似たような人いませんか?

275:病弱名無しさん
07/11/29 08:27:05 m1PfOHRj0
昨日あたりからまた鼻水が出だしてる

276:病弱名無しさん
07/11/29 08:54:55 XaTr1RzL0
>>274

>>1-5 読みましょう

あなたの苦しさはここ見ている人ならみんなわかるよ
色々病院に行ってるのに、鼻炎は薬で治るようなモノじゃ無いって知らない?
ちゃんとわからない事は病院で質問した方がいいよ

277:病弱名無しさん
07/11/29 09:00:24 E9sYCLdoO
愚痴らせて


両鼻が詰まって苦しいよー!
口呼吸のせいで唇は乾くし喉も渇くし。
鼻のバカーーーーーー!

278:病弱名無しさん
07/11/30 00:11:34 08xLtALC0
俺は食べ物の味が分からなくなるのが一番ツライ・・・。


279:osamu
07/11/30 01:23:45 seh/ofKf0
>>43
ワカル!!

280:病弱名無しさん
07/11/30 18:58:56 z+AyIkG60
質問させてください。
病院行って、アレルギー性鼻炎だといわれました。
ハウスダストが主な原因みたいです。
治すには三年〜四年かかるといわれました。
スレの最初のほうに治すのは無理と書いてありますが
本当に治るのでしょうか?
常に片方の鼻がつまってます。つらいです



281:病弱名無しさん
07/11/30 21:38:52 wqtr1dRy0
3~4年で治る根拠を具体的に聞いてきてよ。

282:病弱名無しさん
07/11/30 21:49:58 r8iuQnOW0
鼻づまりで人生を棒に振った20代後半のおっさんです。
中学、高校時代は鼻水が特に酷くて2秒間に1回は鼻をすすらないとたれ落ちてしまうくらい酷い時がありました。
鼻水といえばオレが王様でオレの前では自分の鼻水の文句を言う奴など存在しませんでした。
最近も鼻水は多いのですがピークをすぎて昔ほどではありませんが薬を飲まなければ一日でティッシュ一箱は使います。(ティッシュは同じものがカピカピになるまで使います)
20歳を過ぎてから極度の不眠に悩まされ精神科で薬をもらうようになりましたがほとんど改善されず毎日がしんどい疲れやすい体質になり怠け者になってしまいました。
連続で寝れる時間の平均は2時間くらいで4時間寝れる日が月に一度くらいです。起きてしまうときは必ず怖い夢やしんどい夢、やっかいごとの夢などみて息が苦しくなって起きてしまいます。
起きたときの症状は手先がしびれていることが多く頭がふらつきぼーっとしつつも意識だけははっきりしています。右の鼻がつまりやすくつまりだすとかなり不快です。左がつまってもあまり気にならないのですが。
また起きたときは必ず右が極度につまっていて左もほとんどつまっています。
 話は長くなりましたが寝れないのが改善せずに毎日がとても辛くどんなときもふらふらで現在は通常の社会生活が出来ません(理由は複合的)。また訳ありで病院にはいけません。もちろん保険もありません。
今まで精神的な事(本当にいろいろな被害に遭いました。現在も・・・)で悩まされて寝れないと思っていたのですがもしかして鼻づまりが影響しているのかと思いここを覗いてみました。
いろいろ見ていくうちに鼻が一番の原因だと思い対策を考えないといけないと思いここで質問させてください。
 医者に行くのが一番良い方法だと思うのですが行っても現在は保険もなく金銭的に厳しいので手術は出来ないのでフルナーゼなんかを個人輸入してみようと思っているのですが間違った
考え方はしていないでしょうか?また他に何か思い当たるいいと思われる方法はありますか?
今まで試したものは20歳の時にレーザーの手術や市販の点鼻薬や市販の薬や漢方などです。




283:病弱名無しさん
07/11/30 23:26:05 8JmIjIptO
>>282
一文字も読んでない

284:病弱名無しさん
07/12/01 01:08:14 ExbeJX8S0
>>282
簡潔にでおk

285:病弱名無しさん
07/12/01 08:20:54 z8pl3qJgO
>>282
手術するしかない。一生点鼻薬使うわけにもいかないし、
ずっと使っていればそのうち効かなくなる。
しかもフルナーゼはステロイドだから長期の使用は出来ない。

286:病弱名無しさん
07/12/01 08:37:57 tQIQR8hT0
>>285
やはり手術しかないですか・・・。
手術するまではフルナーゼで試してみます。
ありがとうございます。

287:病弱名無しさん
07/12/01 18:47:36 zYYlavnTO
>>282
俺と同じだな

鼻づまりを理由に自殺しようとするのは俺だけでいい

288:282
07/12/01 19:25:30 tQIQR8hT0
>>287
>鼻づまりを理由に自殺しようとするのは俺だけでいい

鼻づまりだけを理由に自殺なんてそんな簡単に考えるのはよくないよ。
健康を害するとそれが原因でいろいろな問題に発展して自殺する以外に方法がなくなるし
その前に対策を考えればいいんじゃないの?
一般的に鼻づまりで寝れないとか社会的に認められないし大変だけどいろいろな医療もあるし
もうちょっと頑張ってみれば?

289:病弱名無しさん
07/12/01 23:11:31 lw0wsB/e0
集中力がない
料理しててもいろんな物こぼすし、もうめちゃくちゃ
もう思わず大声を出して発狂してしまった
まだじっとしてられればいいんだけど
何かしなくちゃいけないときに鼻ずまりだと自分がなにやってんだかわけわかんなくなる

290:病弱名無しさん
07/12/02 10:34:16 cOSWp3DT0
アレルギー鼻炎で、ちょっと苦しいとアネトン飲んでるのですが
ほぼ毎日です
耐性できたり、飲みすぎはよくないとかありますか?


291:病弱名無しさん
07/12/02 13:47:44 96zONoQ10
点鼻薬も使いすぎて・・・
一日に5・6回は使ってるし・・・。
段々効果薄くなってる気がする。
昨日で点鼻薬が切れて、仕方ないので
ガマンして寝たら・・・・息苦しさMAXで
一時も 眠れませんでした wwww
もう 鼻水 鼻づまりな人生 嫌過ぎるorz

292:病弱名無しさん
07/12/02 14:21:56 qdl0eShD0
念のため聞くが、点鼻薬って市販の血管収縮剤入りの奴じゃないよな?
もしそうなら、今すぐ使用をやめて >>1 から読み直せ

293:病弱名無しさん
07/12/02 23:42:06 KnBlzhrZO
次の日から仕事に戻れる手術はないものかなぁ…

294:病弱名無しさん
07/12/03 03:58:43 UTQXQkBfO
まぁ血管収縮剤使ったってそんなに問題はないけどな。
ただ点鼻薬無しではいられなくなるだけ。
そうなったら手術。

金と時間がないなら仕方ないけど、
手術しないなら鼻づまりひどくても自分が悪い。

295:病弱名無しさん
07/12/03 13:08:19 PPADIKQb0
>まぁ血管収縮剤使ったってそんなに問題はないけどな。
問題あるよ。使い続けるとさらに悪化するんだよ。
(効く時間が短くなったり、効かなくなったり、粘膜が肥大したり)



>手術しないなら鼻づまりひどくても自分が悪い。
これは同意

296:病弱名無しさん
07/12/03 18:33:57 Ur1nmMvxO
鼻づまり酷くて日中も口開けっぱなしの人いまつか?

297:病弱名無しさん
07/12/03 18:56:09 rc50Y99SO
フルナーゼ最強!

298:病弱名無しさん
07/12/03 19:01:22 WsA0y0OY0
血液検査の結果貰って来た
ハウスダスト4.0とヤケヒョウダニ4.1だった
lgE(RIST) 161.7
掃除しなさい言われた

299:259
07/12/03 20:59:34 pbAyWSfL0
259です。ガーゼ抜けました。
いやぁすごい。これは世界変わります。
冗談抜きで性格変わります。
生活の質とか能率とか激変します。
手術直後だから今が一番良い時期なのかな…
また粘膜腫れてくることはあると言われたし。
ずっと続いて欲しい…
何かお聞きになりたいことがある方はどぞ。
答えられることは答えます、めちゃめちゃ気分がいいので。

300:病弱名無しさん
07/12/03 23:47:22 jJTcQlH50
鼻水たれながし・・・

301:病弱名無しさん
07/12/04 01:17:11 ITWnZ2vG0
食べてる隣で鼻かむ奴ってどう思います?
スレリンク(ramen板)l50

302:病弱名無しさん
07/12/04 09:22:29 Nz7rt2l1O
最近、特に鼻水がきつい鼻炎と花粉症持ちの自分・・・。
やはりレーザーをやった方が良いのかな・・。(しかしテストが近いんだよなぁ)
ところでレーザーの片方の鼻しか手術出来ないの?
自分、右がよく出ると思ってたら三日ぐらいたったら左がよく出るようになったりとか凄く曖昧なんですよね・・。

303:病弱名無しさん
07/12/04 13:54:57 yd9CAb+S0
鼻レーザーはコンタクトした時くらい
世界が変わる
しかし、やってから三年
元にもどったような気がする、、、、

304:病弱名無しさん
07/12/04 15:06:38 RS5i4ZfnO
>>299
今が一番いい時期だろうな。俺は人生変わるほど爽快にはなれなかった。
術後8ヶ月だけど通りはよくない。鼻水出まくる。

305:病弱名無しさん
07/12/05 22:18:49 6uKxtM/q0
一ヶ月くらい前から点鼻薬生活です。
それで、説明書には3時間は間開けろと書いてますが、2時間ももたないので
やりまくってます。 3時間後には鼻呼吸は完全に出来なくなります。
夜寝てるときも2度ほど息が出来なくてわざわざおきて点鼻薬を使ってます。
耳鼻科にもいきましたが、全く効かない錠剤と点鼻薬をもらうだけでした。
今年受験で模試のときでさえ集中できなく授業の合間自習室で勉強してる合間に
頻繁にトイレにいって使うのは流石にキツイです。
レーザーまで出す金がありません。 
どうすればいいですか?

306:病弱名無しさん
07/12/06 00:09:18 e4qs5Elq0

水泳するようになったらよくなりましたよ。
あと、タバコも1mgに変えた。

307:病弱名無しさん
07/12/06 01:59:43 lN+nczB5O
10年以上市販の点鼻薬使ってますが、体に害はないですかね?
ここ2〜3年てん茶をずっと飲んでて使用してなかったんですが、最近また調子悪くなり以前より頼るようになっちゃいました・・


308:病弱名無しさん
07/12/06 10:08:53 ee5Zq9Eq0
ちょっとお伺いしたいです
一ヶ月前に風邪をひき3〜4日間セキが出ていたのですが
それが治まった途端にくしゃみと鼻水が出始め今に至ります
もういい加減経つので、これは鼻炎を疑った方が良いでしょうか?
やっぱり耳鼻科に行ってみるのが無難ですよね?

309:病弱名無しさん
07/12/06 21:28:58 zKmSltI20
>>305>>307
点鼻薬は、何度も書き込まれているように使えば使うほど、鼻の粘膜が腫れ上がり
どんどん鼻づまりがひどくなり悪化する
医者も言うように、1日1回使用なら悪化しない
点鼻薬の成分は、塩酸系でできているから、常用すると高血圧になったりする
人多いのでは。体に悪いと思う
総合病院の耳鼻科で、飲み薬を処方してもらえばいい、それでダメならレーザー
以外の手術
オノンとアレジオン錠剤2種を服用して良くなっているみたいです



310:病弱名無しさん
07/12/06 22:24:31 WHbBX3oIO
結局アレルギー性鼻炎って
死ぬまで治らないでおk?

311:病弱名無しさん
07/12/06 23:10:01 l56wrWppO
>>310
まとめよく読めよ。氏ぬまで治らないって書いてあんだろ。

治らないが手術をすれば良くなる。

312:310
07/12/06 23:15:43 WHbBX3oIO
>>311
スマンww
これで長年の謎が解けたわ。

313:病弱名無しさん
07/12/07 14:51:25 UPzzWCLA0
>>299
ずっと続くのは無理
俺は4年経過して元に戻った

314:病弱名無しさん
07/12/07 19:05:14 jvt9BZTsO
おまいら、よく点鼻薬やっていられるな・・・。
あれ吸ったら気持ち悪くなって吐いたぞ俺は・・・。
それ以来飲み薬に頼ってるわ

315:病弱名無しさん
07/12/08 07:42:51 smyMfR5O0
長いことこれ患ってると、録音した自分の声を聞いて死にたくなるな

316:病弱名無しさん
07/12/08 11:51:16 I1useGlFO
>>315
死ぬほどよくわかるw

317:病弱名無しさん
07/12/08 15:41:15 0gx4gbm6O
たった今レーザー受けてきた。ほんとに痛くないんだな。6000円くらいだったし、もっと早くやればよかったよ。
片鼻にガーゼ3枚ずつ入れると言われた時は目の前真っ暗になったのも、既にいい思い出だw
今日は酒を我慢すればいいだけなのかな。

318:病弱名無しさん
07/12/08 20:39:02 K92d2zav0
ある耳鼻科ではアレルギー性鼻炎と蓄膿症になりかけと言われ(レントゲンせず)
3年通い引っ越したので新しい耳鼻科にいったら全くのアレルギーでもなく
風邪からきた鼻づまりに点鼻薬投与しすぎで腫れていただけでしたorz

皆さんも耳鼻科は選んだほうがいいですよ

319:病弱名無しさん
07/12/08 21:09:48 DzqIGKt7O
>>317
詳しく教えて下さい。
どこでもレーザー受けれますか?

320:病弱名無しさん
07/12/08 21:13:57 YjUoiP700
>>318
点鼻薬による粘膜肥大で切除手術をすすめられている自分ですが
あなたの腫れはひいたのですか?粘膜肥大はおこしてないんですか?

321:病弱名無しさん
07/12/08 23:57:17 0BzJxrcfO
みんなはメンソレータムを鼻の中に塗ったりしてる?あれ効くかな?ちょっと綿棒で塗ってくるわ。

322:病弱名無しさん
07/12/09 21:28:37 gZZVQ+vA0
>>320
粘膜肥大まではいかなかったようです。
現在漢方と耳鼻科でもらった薬と点鼻薬を使ってます。
点鼻薬は朝起きてすぐと夜寝る前しかつかってません。

323:病弱名無しさん
07/12/09 23:13:03 o5NwWG04O
病院に行ったら、軽い副鼻腔炎って言われて薬飲んだのに治りません。
違う病院に行ったら、アレルギーではなく、ストレスって言われました。
何の症状なのか教えて下さい。
朝目が覚めるとくしゃみが止まらない。
鼻が乾いて痛い。
常に鼻水が出る。
痰がからむ。
寝る前に鼻がつまる。
わかりますか??

324:病弱名無しさん
07/12/09 23:18:07 Aal16I670
>>319
URLリンク(www.amco.co.jp)

鼻炎のレーザー治療は、保険適用なので6000円位で受けられる。


325:病弱名無しさん
07/12/10 01:26:39 JNclpWouO
>>324と同じ症状だ
私も原因が分からん

326:病弱名無しさん
07/12/10 11:03:37 IGuLFlkKO
鼻かみすぎたら粘膜荒れて鼻づまりが起きやすくなったりしますかね

327:病弱名無しさん
07/12/10 16:22:26 vZe3DSg60
昨夜鼻うがいして鼻かんだら耳に水が行くようになった。
鼻かむ度に(なぜか)左耳に水が入ったようになって抜けるまで時間がかかる。
この水なくならんのかなぁ

328:病弱名無しさん
07/12/10 17:57:05 mfyP4jCG0
鼻づまりにネブライザーは効果あるの?

329:病弱名無しさん
07/12/10 21:01:51 R5O/59Tc0
ないと思う

330:病弱名無しさん
07/12/10 21:42:11 YlTveSRxO
いや、私は効果あったよ

331:病弱名無しさん
07/12/10 21:52:03 mfyP4jCG0
耳鼻科ってすぐセレスタミン出すよね。

332:病弱名無しさん
07/12/11 04:42:57 uD2CKzm4O
副鼻腔炎って鼻糞が多くなる?
右側だけ年中詰まって、毎日鼻糞があります。左側だけで鼻呼吸の状態です。

あと耳かきを鼻に入れて、くしゃみをするのがクセなんですが、これも原因になりますか?

333:病弱名無しさん
07/12/11 21:17:49 vaAO/vw+O
長年の鼻炎のせいで肥厚したのをレーザーで春に焼いてもらった。
おかげで毎年冬は点鼻薬がないと口ポカンだったけど今は鼻で息ができる。
対症療法だから何年かごとにやらないといけないみたいだけどとりあえず嬉しい…


334:病弱名無しさん
07/12/11 22:50:50 sx6F7LCVO
質問させてください。
三年程前から風呂上がり、寝起き、寝る前になると鼻水が大量に出て来て呼吸がしづらくなる
(鼻呼吸出来ないレベルではない)のですが、車の運転やゲーム等何かに集中している時は鼻詰まりは納まるのですが同じような人いますか?

335:病弱名無しさん
07/12/12 00:17:12 Jp002Gsl0
>>323
>病院に行ったら、軽い副鼻腔炎って言われて薬飲んだのに治りません。
副鼻腔炎だったら、そんなにすぐには治らないこともある。
レントゲンかMRI撮ったか?
>違う病院に行ったら、アレルギーではなく、ストレスって言われました。
アレルギー性の副鼻腔炎もあるが、そうじゃないほうが多い。
アレルギーの検査したか?
「原因わからん」「説明するのまんどくせ」というときによくストレスといわれる。
>朝目が覚めるとくしゃみが止まらない。
アレルギーの可能性もあるが、自律神経の具合だな。
すっきり目覚められるように部屋を暖かくして早寝して十分寝ること。
>鼻が乾いて痛い。
乾燥性鼻炎。
少なくとも自宅室内は加湿して湿度50%にすること。
外出時はマスク。
>常に鼻水が出る。
血管運動性鼻炎の可能性。
足を冷たい水につけて鼻水でるようだったら可能性大。
>痰がからむ。
後鼻漏で、鼻汁が気管にまで下りてるんだろう。
龍角散かクララでも飲むといい。
ひどいと気管支炎の原因にもなる。
>寝る前に鼻がつまる。
これも(ハウスダストとかの)アレルギーの可能性があるが、自律神経の具合。
鼻炎持ちはよくある。
いずれにしろ困ってるなら要再受診。
たしかにストレスには要注意で、食事にも気を使ってビタミンミネラルのバランスを考えること。
とくにカルシウムとビタミンCを多く摂るといいかも(根拠ナシ)。
心因性鼻炎というのもあるが、まれだ。

336:病弱名無しさん
07/12/12 00:17:54 Jp002Gsl0
>>334
>何かに集中している時は鼻詰まりは納まる
自律神経の具合。交感神経と副交感神経のバランスの問題。
鼻炎の基本。
スクワットでもしてみろ。同じようにおさまるから。

337:病弱名無しさん
07/12/12 02:39:21 jozxi1IF0
家に帰ってくると詰まる奴は自律神経が関係してる

338:病弱名無しさん
07/12/12 11:16:13 FHypU4RJ0
具体的には自律神経をどうすりゃいいの?
自律神経が乱れてるから鼻炎になるのか
副交感神経にスイッチしたら鼻炎になるからどうしようもないのか

339:病弱名無しさん
07/12/12 13:13:36 9W6in87/O
アレルギー性鼻炎で喉の奥に痰や鼻水がつっかかった感じになることはありますか?

340:病弱名無しさん
07/12/12 18:37:45 52VNuWj40
自分は寝てる時は問題ないが起きると鼻水が出る
どうしたらいんだろう?

341:病弱名無しさん
07/12/12 18:45:55 2k11IETL0
最近耳鼻科行ってないのですが、確かD型のアレルギー性鼻炎って言われました。
鼻水・鼻詰り・痰が多いので、レーザー治療を考えています。
鼻水は治ると書いてありますが、鼻詰り・痰はまったく治らないのでしょうか?

小さい頃アレルギー性鼻炎は一生治らないと医者に言われ帰りの車で大号泣したのを思い出しました。
医療が進化しているこの時代、アレルギー性鼻炎を治す方法が早く見つかることを切に願っています。

342:病弱名無しさん
07/12/12 21:52:13 jozxi1IF0
一般的には鼻閉も改善するよ。
レーザーのスレもあるからそっちを参考に

343:病弱名無しさん
07/12/12 23:44:54 aRBmjtTQO
>>338
どうしようもない。健常者はそのスイッチで鼻炎は出ない。

>>340
どうしようもない。それも交感神経の関係。要するに血管運動型。
耳鼻科の薬で抑えるか手術。

>>341
レーザーで良くなるのは軽度の患者。だがやってみる価値はある。
完治はしないがレーザーや手術で楽になる。

344:283
07/12/12 23:53:42 R/cBqhFl0
>>343
283なんですがよければ>>283についてアドバイスいただけないでしょうか?


345:病弱名無しさん
07/12/13 10:19:29 P0h7XdrFO
息が出来んフーフー

346:病弱名無しさん
07/12/13 11:11:45 IENnMV6rO
>>345
一回試しに苦しくなるまで息止めてみ

347:病弱名無しさん
07/12/13 12:09:51 BncG6ZzP0
市販の点鼻薬による薬剤性慢性鼻炎といわれ
依存から抜け出す治療が始まったんですが
薬剤性鼻炎のスレはないですよね?

348:病弱名無しさん
07/12/13 21:38:52 n7tlr7KR0
歌うのが好きでカラオケとか行くのですが、初めは気にならない程度の鼻の詰まりなのですが、歌うとすぐ鼻が完全に詰まります。
私自身アレルギー性鼻炎なのですが、これもアレルギー性鼻炎と関係あるのでしょうか?

349:病弱名無しさん
07/12/14 17:13:32 NvJezEULO
フルナーゼとバイナスこれ最高。どう思う?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3450日前に更新/249 KB
担当:undef