【私は】ママ友関係不 ..
[2ch|▼Menu]
2:優しい名無し
08/09/09 09:36:45 IY6vVfdw
前スレ
【私は】ママ友関係不要 揺らぎ回復スレ4【私】
スレリンク(baby板)

●このスレッドが出来た経緯
最初、「ママ友関係平気。群れないママ達☆」スレッドへ、
グループからの仕打ちなどで、辛いことがあった人たちが、
ママ友関係平気(になりたい)ので、スレに書き込み。
書く内容が、辛かった事の吐き出しなどで、それを見た、
スレ住人の中から「そういうウエットなことは見たく無い」
「自分は好きでひとりなんで、グループになれない人と、
一緒にするな」という意見が。
かといって、ママ友関係はいらないという前提があるので、
寂しがりやスレではスレ違い。
なので、辛かった事を書いて、立直るスレッドを。
という経緯で出来た。
(それゆえに、悪口的表現がここでは批難される)

3:優しい名無し
08/09/09 09:37:46 IY6vVfdw
○参考サイト
モラル・ハラスメント
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
「傷も血もあざも、何も見えないけど、
なんだか息苦しくて、つらくて、チカラがなくなっていく…。
それっていったい、なんなのだろう…。」
あなたが嫌なママ友からされている仕打ちは、
モラル・ハラスメントかもしれません。
理不尽な辛さ、怒りを抱えたらぜひ見てみてください。

まずはここを…。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

投影性同一視による操作
URLリンク(homepage1.nifty.com)
なんで?といいたくなる悪口を言ってくる人の場合、
自分自身の嫌な部分を相手に投影してぶつけている場合があります。

4:優しい名無し
08/09/09 09:38:31 IY6vVfdw
●関連スレ
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part59
スレリンク(baby板)l50
現在進行形で、ママ友関係を続けていきたい
(いかざるを得ない)人のスレッドです。
ママ友関係不要派はスレ違い。

ママ友関係平気。群れないママ達☆ 5人目
スレリンク(baby板)l50
自ら選択して明るく一匹狼な人のスレッド。
ママ友関係で辛かった事はスレ違い。
「うじうじしている書込みは見たくない」との事。

ママ友をいじめてるママについて
スレリンク(baby板)l50
ママ友いじめに関するスレッドです。
いじめ否定派だけという事ではないようです。
ですが被害者側が若干多いようです。

5:優しい名無し
08/09/09 09:42:27 IY6vVfdw
●ママ友グループそのものへの批判(悪口可)
【ショッカー軍団】群れる親について・その4【鰯】
スレリンク(baby板)l50
グループで行動している人たちそのものへの批判、叩きはここ。

#ママ友継続/不要混在
こんな ママは嫌われる!9匹目
スレリンク(baby板)l50

(いる派)ママともって何?(いらない派)
スレリンク(baby板)l50

(素敵)こんなママは慕われる(Good)
スレリンク(baby板)l50

【競争】 張り合うママ 【嫉妬】
スレリンク(baby板)l50


6:名無しの心子知らず
08/09/09 10:10:06 zMwMzaJg
ママ友と友達何が違うの?


7:名無しの心子知らず
08/09/09 10:45:41 mWtagmLK
ママ友は友達じゃないでしょ?

8:名無しの心子知らず
08/09/09 10:50:12 SVwSMBra
>>6
自分が友達だと思っていれば友達
それでいいんじゃないの?

自分はそうでも
>>7みたく相手は「ママ友≠友達」という人もいるだろうけれども

9:名無しの心子知らず
08/09/09 10:53:27 WEcJMcnN
花より男子ファイナルを1人で見に行ったママが
数少ない知人ママの中に二人いる。
ある意味共通があるのではないかと。
二人とも凛として人間としてイイ。


10:名無しの心子知らず
08/09/09 14:29:47 IY6vVfdw
私は凛とはしてないけど、
好きな事っていうのが明確で、
あまり人からどう思われるとか、(゚ε゚)キニシナイ!! 。
嫌いたければ嫌え。
馬鹿にしたければ馬鹿にしろと思います。
開き直ってますね。

勝手な基準(流行りとか容姿とかね)で勝手に人を価値付けして、
いらんこと言う人が、
こちらが感謝しなければならないようなことをするわけがない。
どうでもいい人の言う事はどうでもいいと思います。

11:名無しの心子知らず
08/09/09 17:23:31 MGvR6gML
自治会町内会、子ども会、もうイラネ!十五丁目
スレリンク(kankon板)

12:名無しの心子知らず
08/09/09 19:52:12 Dy5jPLWR
>>1アリガトン

13:名無しの心子知らず
08/09/10 08:51:56 hkfIYFLI
いやいや。こちらこそヨロシク。
ここは、攻撃的な言い方、容姿や境遇からの内面決めつけ。
そういう嫌な言い方は避けて、
辛かった事を吐き出したり、それを共感しあったり、
自分はこうしたよ、って事を言ってみたり。
群れてないけど、いいのかな?って揺れたときに、
背中を押してもらったり。そういう優しい場になったら、
よいなぁと思う限りです。

14:確かに
08/09/10 21:17:54 PE1wlYxe
>>10…同意。勝手な思い込みで人を判断する人って本当に多いと思うんだけど。私はそういうのが大嫌い。人をよく見て判断してほしい。幼稚園の集団生活を勘違いしてる親が本当に多すぎる。…スレチだね。私も選択ポツン。皆頑張ろうね!

15:名無しの心子知らず
08/09/10 21:30:51 hkfIYFLI
>>14
その行動を批難してるんだから、スレチじゃないよ。
(それで、群れてるのはデブスばかりとか言ったらスレチだけど)
勝手に人を判断する権利、その根拠、その自信。
どこからくるんだろうね。
まぁ、相手がどうこうだから悪い、って言うんだろうけどね。

16:名無しの心子知らず
08/09/11 08:25:22 nblre5+F
ママ関係で嫌な事があってママ友作らなくなった人。
もともと同性関係苦手、っていう人は実は少ないのかな?

17:名無しの心子知らず
08/09/11 09:38:43 x0Vp+NDr
女特有のキャピキャ騒ぐのは苦手かもしれない。
昔は無理して輪の中で一緒にはしゃいでたりしてたけど、ストレス溜りすぎてた。
今は昔からの友人とのんびり過ごしてる。
同じ幼稚園のママで、仲間が増える度フフフンてな感じでポツな私を こ馬鹿にしたような態度をとるママがいるんだけど、そんなにママ友できて嬉しいのかな。
嬉しいのは わかるけど、上から目線になると痛いママに見えてしまうよ。


18:名無しの心子知らず
08/09/11 09:57:44 3646idvu
さんざんガイシュツだとは思うんだけど、子を思うと不憫になってしまう…
もうグループはこりごり、私自身は一人でも幸せ感じられるけど
毎日近所の同い年がわんさか集まって公園で遊んでるのを窓から悲しそうに見下ろす娘。
冷たい視線も気にシナイ!と公園連れてくと「いーれーて」と言う娘、グループの女の子たちから完全無視。
育てば自分で友達作ってくるや、と楽観視してたけど、この近所は全員同じ小学校へ行くし
学校でも入学以前の付き合いがものを言うというか、母親同士が知り合いじゃないと子供同士が遊ぶのも難しいと聞いた。
親の私が自分の気持ちを子供より優先しているような、そのせいでうちの子だけがさびしい思いをしているような
そんな気がして強い自己嫌悪を感じる時がある…。
ママ友いらん、だけど小学校も近所グループの女の子から無視されて離れて一人で登下校したり
帰宅後ずっと窓から公園見てるような娘だと切ない。
どうしたらいいんだろうか?

19:名無しの心子知らず
08/09/11 10:04:13 k78gRqhf
子供さん幼稚園?
小学校の人数次第もあると思うけど、
とりあえず、小学校のことは小学校に行ってから悩んだほうがよくないかな。
蓋を開けてみたらなんてことなかった、ってこともあるし。
うちは息子で年長友達あんまりいないけど
小学校に行ってから様子見ようと思ってる。

20:名無しの心子知らず
08/09/11 10:12:21 GboXmxgX
そうそう。
校区が狭いなら別話だけれど多少なりとも広ければ
そちらと仲良しになれればいいのだし。
あとは入学後のクラスの座席の配置次第だと思う。
前後左右が近所の子ばかりでなければ楽しい生活を送れると思うよ。

21:名無しの心子知らず
08/09/11 10:42:23 mpbtNngF
小2男子&年中女子餅です。
小学校は、大丈夫ですよ。

保育園&幼稚園出身混ざって遊んでいます。
遠い幼稚園だったので、同じ園の子一人しか居ない(しかも異性)
近所に同級生が居ない、でも、お友達出来ましたよ。
男子だからかな?寂しいのは最初の1学期だけでした。

女子も、親がセッティングしてあげても
結局気の合う子と遊んでいる感じですよ。
入学同時に引っ越しして来る方も多いし、あまり不安がらなくて良いと思う。




22:名無しの心子知らず
08/09/11 11:16:40 Li5T5WbR
そうそう、学校は近所子だけじゃない。
かくいうわが家も遠めの保育園に行っていたので知り合い皆無でしたが
ゆっくり馴染んでいきましたよ。たぶんそういう新顔の保育縁組がいるはず。
また、集団登校もあって前後1年の学年違い友達もできました。

23:名無しの心子知らず
08/09/11 11:56:35 Z37SESz0
>>17
分かる。フフフンな態度は痛い。

24:名無しの心子知らず
08/09/11 17:48:18 nblre5+F
保育園から小学校(+学童保育)です。今3年。
まったく知り合いがいない状態で入学したけど、
(保育園は遠かった)
大丈夫ですよ。喧嘩もするけど、
学校でも学童でも、それなりにやってるみたいです。

25:名無しの心子知らず
08/09/11 20:23:21 rpE8B8qw
ワカル〜〜(-o-;)フフンな態度。全国に居るんだね。私も選択ポツン。

凛としたママになりたい!今日のお迎えもムレがたくさん。あの独特の雰囲気が嫌なんだ。でも慣れなくては。

26:名無しの心子知らず
08/09/11 20:34:52 nblre5+F
>>17
群れるのは別に勝手だし興味はないけど、
あからさまに馬鹿にされるのは嫌だね。

とはいっても、上から目線ってどうもわからない。
態度ならまだあれだけど、言葉ね。
●●で嬉しかったとか、自分がよかったと思うことをさ、
人に勧めたりする言葉とかきいても、
それが上から目線とかって全然わからない。
言葉を額面どおりしか受け取らないんで。

27:名無しの心子知らず
08/09/11 20:51:52 jZX8uCZG
>>22
同意〜。
露骨に見下しされない限りは、別に気にならないけど。

上から目線とか頻繁に使う人のが案外
相手が自分より下でいないと許せないと感じてそう

28:名無しの心子知らず
08/09/11 20:52:40 jZX8uCZG
間違い
>>27へのレス

29:名無しの心子知らず
08/09/12 07:36:20 freCjnm/
>>27
>相手が自分より下でいないと許せない
「上から目線」という言葉を私は使ったことがなかったけど、
「フフフンな態度」と似たような違和感を覚える態度とか言葉遣いとかってのはあるよ。
たとえば

・○○したほうがいいんじゃないかな
・××って思われるよ、言われるよ
・△△さんが言ってたよ
これって一見謙虚だけど、
発言の責任を自分でもたない、
他人に責任転嫁して自分は泥を被らない、
ズルい言い回しだと感じてしまうんだ。

こんな言葉遣いが身についてる人に会うと、
「あなた自身はどう思うの?」
と聞きたくなる。
たとえ聞いたとしても、
「いえ、私は別に気にしてないんだけど」
と返されるので、
だったらわざわざそんなこと言って人の心をかき乱さないで、と思うよ。

30:名無しの心子知らず
08/09/12 08:45:05 QaL2E31c
>>29
・○○したほうがいいんじゃないかな
これはべつに思わんが、

・××って思われるよ、言われるよ
・△△さんが言ってたよ
ここは確かに嫌さね。

31:名無しの心子知らず
08/09/12 08:50:34 UZcJYUyX
そう!ママ連中はいくつになっても女子学生気分が抜けてない・・・・ちょっと人よりイケテル自分達というポジションでいたい。
人をジロジロ見て、ちょっとでも自分達とは違うと認識すると、「ああいうのもありかな?」という大人な意見を言う人はまずいない。
ほとんどは「なに?あれ〜(笑)。」的な態度をとり、自分達の感覚は間違いないと確認するかのようにグループ内で同意を求め一緒に笑っている。
キモ意・・・そして最低!
絶対に仲良くしたくない。

32:名無しの心子知らず
08/09/12 09:32:47 QaL2E31c
キモいは、やめようよ。
キモいっていわれて傷付いた人いるだろうし。

33:名無しの心子知らず
08/09/12 09:35:09 QaL2E31c
32だけじゃ、なんなんで。
嫌だよね、ああいう値踏みする目線みたいなのって。
共通のターゲットがないと結束できないんだよ。
最低、絶対仲良くしたくない、ってのは本当に同意。

34:名無しの心子知らず
08/09/12 11:35:49 F5qelI0f
対一で話すと普通の人なのに
複数になると態度や気持ちがデカくなるっていう人多いよね。
どちらがその人の本質なんだろうと考えると
やっぱ複数の時での態度がその人の本質なんだと考えておいた方がいいよね。

35:名無しの心子知らず
08/09/12 13:12:26 QaL2E31c
どっちもその人なんだと思う。
どっちもその人。どちらかが本質でどちらかが偽りってわけでもなく。
複数での態度が嫌だなあと思う相手とは、
その部分では分かりあえない。
軋轢を産みそうな相手とは距離を置く感じが安全かなと。

36:名無しの心子知らず
08/09/12 13:51:00 4cq0/tsI
○○したほうがいいんじゃない?みたいなアドバイス・意見でも、普通の態度で言われれば普通に聞けるけど、
相手が「あなたこそ○○した方が・・」と思う人やフフフンって態度の人だと「上から目線」と感じるよ。


37:名無しの心子知らず
08/09/12 15:26:54 j/ElIb97
何だかモヤモヤするので吐き出させて下さい。
娘と仲良くさせてもらっているお友達がいます。園でのみの付き合いなので本当に仲が良いのかよく分かりませんが…。
そのお母さんと祖母にこの前、園で会い、「仲良くしてもらってありがとう」と話をしました。そこから2人がマシンガントーク。私が「娘も…」と会話のキャッチボールをしようとしても遮る。
で、今日、また祖母に会ったんだけどまたもマシンガントーク…私喋れないw
挙げ句の果てには「旦那さんは仕事何をしているの?」と…。
母親が言うならまだしも(嫌だけど)おばあちゃんがそんな事言うなんて…もうビックリだし、会って間もないのにそういう事を聞いてくる人は私は一番嫌い。
お母さんも祖母も悪い人ではないと思うけど、何か粘着っぽいし、私の事は放っておいてもらいたい。
子供達は温かく見守ろうと思う。

38:名無しの心子知らず
08/09/12 15:32:11 QaL2E31c
>>36
相手にいろいろ言わなくてもいいのに、とは思うけど、
あなたこそ○○したほうがと思うって、
結局その相手を、36も見下してるって事だよね?
それって、根っこは同じなんじゃないかな。
結局その人を好きか嫌いかなんじゃない?
その人に対して悪意があれば、上から目線に聞こえるし、
その人に対して好意があれば、アドバイスに聞こえるのかもね。

>>37
園でのおつきあいにとどめておくほうがいいかもね。

39:名無しの心子知らず
08/09/12 15:35:08 IG/bWj5y
>>37
わあ 大変でしたね。
会話のキャッチボールができないって嫌ですよね
空気みたいな扱いする人って結構いるもんです
そういう人はいつもそんな感じだと思いますよ
37さんはそのお母さんと祖母に引いてる感じですね
自分の勘ってわりと当たるから一歩引いた付き合いで
いいんじゃないですか?
旦那の職業いきなり訊くっていうのも失礼だし。

40:名無しの心子知らず
08/09/12 15:35:30 QaL2E31c
38で嫌な思いさせちゃったらゴメン。
というのも、すごい身勝手な言い分で、
上から目線よばわりされた事あるんで。

勝手に見下してきておいて、
私がその通りじゃなくなって、
嬉しかった事とか、
これから頑張ろうと思う事などブログに書いてたら、
もう縁もないし嫌いな相手のブログなんか見なければいいのに、
勝手に見てきて、勝手に否定して勝手に貶して、
やれ勘違いだ上から目線だとか。

どっちが勘違いで上から目線なんだか。と思った。
似たような事をお仲間がしたら讃え合うくせに。

41:名無しの心子知らず
08/09/12 16:39:41 freCjnm/
>>40
>どっちが勘違いで上から目線なんだか。と思った。
うんうん、そんな目に遭ったら私だってそう思うさ。

そしてそれこそ、
「あなたこそ○○した方が・・」
って気持ちなんだと思うよ。

ところがそれを「上から目線」だとか「見下してる」とか評価されると、
自尊心が傷つけられた気になってしまいませんか。
てか、そういうネガティブな言葉で他人を評価すること自体、
(わざとであろうと無意識であろうと)
相手を不快にさせる効果があるわけで。

人から言われたくないことは自分も言わないよう、意識的に気をつけること。
それが>>1-2にあるスレの趣旨なんだと思うのです。

42:名無しの心子知らず
08/09/12 19:35:38 QaL2E31c
>>41
うんうん。
人から言われたくないことは言わない。そうだよね。

43:名無しの心子知らず
08/09/12 23:11:20 j/ElIb97
>37です。
>38さん>39さんレスありがとうございました。落ち込んでいたので本当に嬉しかったです。
話してくる内容はいつも「娘ちゃんと○(相手の子)が仲良くなれて良かった」みたいな事をずっと喋って来るので最初は(嬉しいんだな〜)と思っていたのですが
人の話を聞こうとしないし、とにかくやかましい。
その祖母との会話が決定打で本当に一歩引いてしまいました。
好意的には見れません。
もう以前のように挨拶程度に留めたいです。
出来るだけ関わらないようにします。お母さん達と深く関わり合うのは本当に懲り懲りです。
携帯から失礼しました。レスありがとうございました。

44:名無しの心子知らず
08/09/13 04:18:03 LYRL1y6B
爺眠党
スレリンク(seiji板:126番)
URLリンク(find.2ch.net)
慌迷党
スレリンク(koumei板:199番)
URLリンク(find.2ch.net)
景断連
スレリンク(seiji板:676番)
URLリンク(find.2ch.net)
喜家無
スレリンク(job板:421番)
URLリンク(find.2ch.net)
東洋堕
スレリンク(seiji板:101番)
URLリンク(find.2ch.net)

スレリンク(eco板)
スレリンク(dcamera板)
スレリンク(soc板)


45:名無しの心子知らず
08/09/14 21:16:31 qsAL4B/b
集合住宅のママ連から無視されて数年。
こちらからの会釈は絶やさず、耐えて忍んでまいりましたが、
その空気にもようやく慣れてきたと思ったその矢先、

向こう様が思いっきり仕切りなおししてきた模様。
また何か、新しいウソ陰口を生み出したのだろうと思う。

気にするな相手にするなと頭では解っているのですが、
彼女たちはひとりでは何もできなくても、
集団になると想像もつかないような嫌がらせをされそうな気がしてなりません。
どなたか勇気をください・・・


46:名無しの心子知らず
08/09/15 08:44:52 /1G5pRom
数年嫌がらせされた自分ですが。

その人たちが叩いているのは、
その人たちが叩きたいように想像した、45像に過ぎないよ。
その人たちの世界が全てじゃない。
違う世界からしたら、その人たちが異常な事も多いよ。

その人たちは、45像を叩かないと自分らを維持できないんだよ。
偶像くらいくれてやればいい。

ただ、証拠となるものはしっかり押さえておくといいよ。
泳がせておいて、あまりに図にのったことをしたら、
正しい方法で叩き付ける事もできるから。
(そのためにも、こちらから攻撃はしないほうが合理的)

47:名無しの心子知らず
08/09/15 12:10:55 nqO9DSZi
まぁ変な期待はしないほうが無難かなと思う。


48:名無しの心子知らず
08/09/15 12:44:23 DV3zfDOD
大人になっても子供みたいな事をする人がいるのですね。
しかも集団なんて。。。
このスレ初めて覗いてビックリです。

私の周りには幸い、まだそういう集団はありませんが、マイホームを探している最中なので、そんなのが近所にいたらキツイなぁ(-.-;)

きっといつか自分の馬鹿さに気付いてくれますよ。
気負わずに頑張って。

49:名無しの心子知らず
08/09/15 14:31:59 iiNvdr5O
>>45
そこまで嫌われている理由に全く心当たりはないの?

50:名無しの心子知らず
08/09/15 16:30:38 q9soULgp
>>49
女ってただ「気に入らない」「生意気」「いっつも幸せそう。」「子供が友達いっぱい。」ほんの些細なことで的にする生き物です。
幸せそうに見えるのは、その人の努力あってのことと理解できない・・・ただ羨ましいだけ。
だから皆でつっついて、しょんぼりしているのを笑うのがストレス発散になっているんだよ。


51:名無しの心子知らず
08/09/15 18:43:55 U47j5JRS
趣味でも見つけてストレス発散したらどうかしら?

52:名無しの心子知らず
08/09/15 18:45:03 4rw6I0kI
最近知り合ったママ友。アドラー心理学の育児法をやってる。
ミラクル育児?
子供が何しても怒らない。壁に落書きしても、お友達をぶっても。
怒るんじゃなくて、ハハは、困った顔、態度を見せる。
それを見て子供が「あぁ、これはしてはいけないことだ」と理解する。
っていうんだけど、
あんたの息子、うちのムスメ、バチバチ叩いてる。ホントに何にもしてないのに。
近くにいただけで叩かれてる。
ムスコの教育のためかも知れんけど、うちのムスメも気持ちはどうする?
ムスコ、怒られなくって、調子に乗ってないか??
あぁ、こんな人がまわりにじわじわ増えてきてる。
どうしよう。しんどいさ…

53:名無しの心子知らず
08/09/15 21:23:17 sfwkhn3U
>>52
アドラーを勉強してます
叩かれている>>52さんの娘さんは、
泣いたり、痛いと訴えてきたりしてるんですか?
ならば、娘さんへの対応や、
その光景を見てこうして良く思ってない>>52さんへの対応の必要でしょうが、
その息子さんへの対応は、
そのママさんの方法が適切なように思います
現場を見てみないとわからないことが多いですが
危険を感じたら、
娘さんをその息子さんから離して
避難させてみてはどうでしょうか?

54:46
08/09/16 07:54:26 3zo+jhqu
勇気とアドバイスくださった方、ありがとうございます。

>>46
お辛い経験されてきたのですね。
何か直接的な攻撃をされたときは、証拠をしっかり取っておくようにします。
45像といえば、「友だちがいない」「社会性が欠如してる嫌われ者」というイメージがあったみたい。
子供が園に通うようになって、よそのママ友をうちにお呼びするようになったとき、
その噂を教えてくれた近所ママから、穴が空くかと思うくらい凝視されたことがあります。
会釈してもあちらは固まったままで、「何で見てるの!?」とすごく怖い思いをしたのですけど、
ありえない情景を見て、45像がガラガラと崩壊していた最中だったのかと思うと・・・もう怖くないです。

>>48
「大人なんだから、そんな子供みたいな事はしないだろう」
と私も思っていたのですが、高い授業料だけあっていい経験になりました(泣)
そういう人はきっとどこにでもいるのだろうけど、
そういう人が力を持ってはじめて、問題が起こるような気がします。
うちは賃貸なので、他の住人も「いつでも出ていけるし、刺激しないでおこう」みたいな無力感でいっぱいなのかも。
新興住宅地にマイホームを構えようという人たちなら、
互いに協力することも、住みよい街を作る努力も、惜しまないような気がします。
46さんが素敵なマイホームとご近所さんを見つけられますように。

55:46
08/09/16 07:55:00 3zo+jhqu
>>49
悪口や陰口で盛り上がる場から距離を置いたことかも。
「いろいろ言われるのが嫌だったら、(仲間に)入ってくればいいのよ」と言われたことがあります。
彼女たちは日が沈んでもなかなか井戸端会議を終えないのですが、その場を離れたら今度は自分が何かを言われる番だと思うと、なるほど恐ろしくて帰れない気持ちも解るのですけど・・・
でも、誰かを貶めてまで心の平安を保とうとは、今のところどうしても思えないよ。

>>50
フォローすごく嬉しい。ありがとう。
努力を真正面から認めてもらえたのは初めてかも。
もうしょんぼりしないよ。
自分のためにも家族のためにも、もっと幸せになってみせるよ。

長文レスごめんなさい。
ROMに戻ります。

56:45
08/09/16 08:04:09 3zo+jhqu
うっわーアンカーがめちゃめちゃです!!
すいません、>>54>>55を書いたのは46ではなく>>45で、
>>54の最終行は46さん宛ではなく48さん宛でした。

今から回線で足首縛ってバンジージャンプしてきます

57:名無しの心子知らず
08/09/16 08:46:06 amaC+lxN
きにするな!足首縛るくらいなら回線で縄跳び30回!
レッツスポーツ。

>>53
心理学についてはまったくわからないけど、
嫌だと思ったら避難させるのには同意。
相手は自分の望むようには変わるはずがないものだから、
だったら自分の対処を変えるほうが合理的。

ママ関係に限らず、嫌がらせとかそういうアンモラルなものって、
理不尽な事なんだよね。
理不尽に対抗できるのは合理性なんだと、
大槻ケンヂが書いてたんだけど、その通りだと思うんだよね。

58:名無しの心子知らず
08/09/16 18:00:31 dxRVwC70
>>53
そういう育児をやってるかどうかっていうのを、
あんまり知らなくて、なんでかバチコラ叩かれるだけで、
おいおい…と思ったわけです。
初めは、なんか取ったりしたのかな、とか思ってたけど、
ずっと見てたら、訳も無くで、そりゃあかんやろ、と。
普段、そんなに泣かないムスメが「帰るー」と号泣。
まぁ、もう遊ばなければいいんだけどさ。
なんかなぁ。皆がそうじゃないんだし、この件に関しては、
やっぱりムスコ、悪いで。
ムスメに、対処したってくれ。
そう思ったのです。

59:名無しの心子知らず
08/09/16 19:50:01 amaC+lxN
>>58
私はたぶんあなたより冷たい人間だと思う。

なんで、ムスメさんが帰る、といって泣いたら、
それっきりその男の子とは距離あける。
その男の子が同じように他の子に嫌われようと、
なんだろうと関係ない。その子に対する責任ないし。
他の人がどうするかは他の人が決める事だから、
私が考えることじゃないしね。

60:名無しの心子知らず
08/09/16 22:19:39 YVx66bj3
>>58
アドラー知らないけど
>>53さんの書き込みみてると
叩かれた相手の子供の痛みや気持ち、その親の気持ち云々は除外されるみたいだし、
それでも今後も遊ぶつもりなら、
結局は自分の子は自分で守らなきゃいけないみたいね。

61:名無しの心子知らず
08/09/16 22:22:46 xr4iLbOn
>>58
>>53です
娘さんが泣いて「帰るー」と>>58さんに言ってる姿を、
男の子のママさんが見ていたのならば、
それなりな姿勢を示すのが得策だったかもしれません
この件をきっかけに>>58さん親子が去って行ってどう感じるかは、
男の子親子次第なので、
それも>>58さんの選択肢に入れるのもアリだと思います

子供が叩かれてるのにいい思いをする親なんていませんから、
冷たいわけじゃないと思います
私も、我が子が叩かれてたら心中穏やかではいられません

そこで、子供を叱るではなく、
そのママさんの、>>58さん親子へのケアは重要になるんですが…
男の子のママさんはどうなんでしょうね〜?
本人じゃないとわからないですね

62:名無しの心子知らず
08/09/16 22:26:44 xr4iLbOn
>>60
>>53では書き不足でしたね
すみません

63:名無しの心子知らず
08/09/17 19:16:54 7S+BHtSz
>>61
自分の子への育児が正しくて、
それが一番だから、
他の子もそれを理解してくれてあたりまえ、
と思ってるんじゃないだろうか。
それか、自分の子さえよければそれでいいか。

そういう育児をしている人じゃないんだけど、
自分の子が、わがままを言って、
園で唄う歌をその子の好きな物に変えさせた、
という事を先生から言われたとある人。
(このママは粘着モラハラー)
子を叱るでも、指摘されて恥ずかしいでもなく、
「○○ちゃんはこのお歌が好きだからねー」
だそうだ。

64:名無しの心子知らず
08/09/17 19:19:22 QwYHyfsO
最初は気づかなくても、だんだん細かい所が目に付いてくるよね

会話にも気を使い、メール打つのも気を使い 疲れるw

65:名無しの心子知らず
08/09/18 15:34:31 fc/+OXpH
急いで打って絵文字がないメール送ったら「私何かした?」って言われ
絵文字を入れて送ったら「気分だけ若いね」といわれ
自分が機嫌が悪い時はわかりやすく文字とびっくりマークだけのメールを送り
私がAさんのアドレスを知っていたからと言って
「私の知らないとこで連絡とってたんやね」と次の日から即効無視。
理由はAさんのアドレスを横流ししなかったかららしい。
その後必死でAさんのアドレスを聞いて即遊びに誘い、
うちの子に「昨日A子ちゃんと遊んだんだ〜」とニヤニヤ報告。
30過ぎてんのに馬鹿らしくなってきた。
同じマンション、同学年、同性子供達はこれからもかかわりあるから悩んだけど
キッパリCOすることにした。
たとえポツンになってもこの選択は後悔しない。

66:名無しの心子知らず
08/09/18 18:25:37 GX4cjpeZ
>>65
そりゃウザい。
ポツン覚悟でCOなら、最後になんか言われたときに文句の一つも言って
きっぱり「もうおつきあいできないから」と言ってやったら?

67:名無しの心子知らず
08/09/18 19:20:49 KT6loizK
吐かせてください。
子供が入園して半年経つんですが、パートをしておりなかなか
他のママさんと交流ができなく、ポツン状態です。
そんな中、数少ない顔見知りのママさんがいて挨拶だけはする程度の関係です。
で、そのママさんにはいつも一緒にいるママ友Aさんがいます。いつも一緒にいるので
会釈くらいはするのですが無視されてました。以前にそのAさんが他のママさんと
立ち話をしているところに通りかかり、目が合ったのでこんにちは、と言ったんですが
私の目をじっと見て無視…。感じ悪かったし、それ以来こちらからは
目を合わせないようにしていました。
そして今日。子供を園の遊具で遊ばせていたので側で見ていました。
遊具では大勢の子供が遊んでおり、のんびりと見ていたのですが
後ろからAさんが走って来て私の目の前の子供(私はその子がAさんの子供とは
知りませんでした)を抱きかかえて「こわい人がみてるよ!インネンつけられたら
どうするの!あっち行き!」と言ってこっちをチラ見して連れて行きました。
もう、びっくりして目が点…。幼い子にインネンという言葉を使ったのにも
驚いたし、話したことも無い私にそんな事がよくできるな、と…。
居ても立ってもいられなくなり、すぐに子供を連れて帰りました。
私とAさんには顔見知りのママさん以外に接点はなく、子供の年も違いますし
思い当たる節がありません。
なぜことような事をされるのか理解不能です。
こんな理不尽な仕打ちって園ママの間ではよくあることなんでしょうか?
長文すみませんでした。

68:名無しの心子知らず
08/09/18 19:57:44 40L+Clt7
>>67
理解しようと思わないほうがいいよ。
自分が何もしてないならほっておくしかない。
働いてるなら保育園のほうがよかったかもしれないね。

69:名無しの心子知らず
08/09/18 21:35:04 H+taDreZ
私もママ友欲しいな〜って思ってたんだけど、ココのスレ見てると、世の中
イイ人ばかりでない、と思うし、女性って思い込みで人のこと見てしまう
人も多いので、逆に関わらない方がいいかな?と思いました。

小学校へ行ってから子供が仲良くなった子の親と仲良くなろう!と思います。
ヘタに関わると嫌な思い多そう・・。
67さんは関わりたくなくても大変な思いをされていて、本当にお気の毒です。

70:名無しの心子知らず
08/09/18 21:57:22 6E4M2OYB
>>53
いけない事をした子を叱って躾るのは
大人の大切な役目です。

アドラーするなら家の中でしてね。

世間の皆さまはアドラーしてません

71:67
08/09/18 23:23:16 KT6loizK
>>68
本当に話したこともないのに??です。私はポツンなので、噂話などには疎いけど
悪口などは言ったことがありません。
保育園も考えたのですが職場・実家ともに今の園が近くて便利なので決めました。
向こうは子供がうちの子よりも上みたいなので、卒園すると顔をあわせなくて済むだろうし。
飽きるまでほっておくしかないですね。

>>69
私もできればママ友欲しいと思っていましたが、こんなことでつまづいてしまい
意気消沈です。無理して作らなくてもいいか、と思っています。

72:名無しの心子知らず
08/09/19 00:02:20 ePUErLxn
喋ったことなくても、くだらない理由で嫌ってくる人って学生時代にもいなかった?
そういう人って、案外何かのきっかけでうち解けると馴れ馴れしくなって自称親友とか
言い出しそうだ。言われたことあるw
ポツンのくせに、私のママ友を奪おうとして!と敵視されてるんじゃない?

73:名無しの心子知らず
08/09/19 00:12:26 yapwp4X9
人付き合いが億劫で、基本的には1人で行動してるんだけど、
昔からの友達が「ママ友たちとフリマをする」だの
「ママ友たちと休日に公園に行く」だのいう話を聞くと、
もやもやするのは、心が狭いのだろうか…

74:名無しの心子知らず
08/09/19 03:34:07 YuedNdks
>>53の書き込みて愕然としたの、わたしだけ?自分の周りを見ても
公園とかで見るほとんどの人は、自分の子供がお友達を叩いてるのみかけたら、顔色変えてすっ飛んでくるよ。

>>52の方がはるかにマトモな神経してる・・・。

最近距離をおいたママ友も53みたい。短文なので>>52さんのママ友の普段の人柄がわからないけれど、
このカキコを見る限りおそらくろくな人物じゃない。距離が近くなりすぎる前に、とっとと逃げて!!

75:名無しの心子知らず
08/09/19 03:44:41 YuedNdks
連投スマソ、世の中のままのほとんどはアドラーなんて知らないからマジで
こんな育児してたらポツンだよ。それで、私は何もしてないのに避けられて・・・なんて思ってそうで怖い。

76:名無しの心子知らず
08/09/19 08:36:25 rvfY7I90
>こんな育児してたらポツンだよ
あの、ここは選択ポツンで平気になりたいひと。
つまりポツン容認派スレですよ。

その言い方はポツンが悪いみたいじゃないですか。
それではスレ違いです。

確かに叱らない方針は自分も同意できないですが。
でもそうしたい人はそうしてればいいんじゃない?
自分がその親子から離れるほうが合理的。

>>72
勝手に見下しておいて「のび太のくせに」理論ね。
いるよねそういう人。

>>73
心狭いわけじゃないよ。
でも、面倒な事は避けて楽しそうなことだけする。
世の中そんなうまくはいかないよって事じゃないかな?
ママ友と遊びたいなら「億劫なことをする」リスクを負う。
面倒が嫌が優先なら、遊ぶママ友がないリスクを負う。

まぁ個人的には、ママ友がいない事はリスクじゃないけど。
フリマしたきゃ家族か自分でするし、休日は親子で過ごしたいし。

77:名無しの心子知らず
08/09/19 08:40:20 rvfY7I90
極論になっちゃうんだけど。
たとえば、自分に原因があって、グループに入れなかった。
そういう人がいたとして。
それでグループを批難するんじゃなくて、
自分にはグループ適性ないや。と選択ポツンになる。
これも一種の適切な選択だし、一種の回復と思うんだわ。

わがままや自己中でハブられたとして、
「あー自分はわがままだから、迷惑かけるの嫌だし、
群れるのやーめた」ってのは前向きな方向じゃないかと。

どうかと思うのは、
こいつはわがままだから、何言ってもやってもいいと思って、
いじめのような事をしてくる人と、
わがままな自分のままで集団に入ろうとする人、かな。
うまく言えなくてゴメン。

78:名無しの心子知らず
08/09/19 10:24:45 YuedNdks
>>77 同意。時々おせっかいなのか自分が一人になるのがいやなのかわからないけれど、
なにが何でも友達になろうとしてぐいぐい押し付けてくる人にも閉口するね。

にもかかわらず、相手に、わがままだなんだいってくる人。
本人は善意の塊だったりするから逆に始末悪い。

一旦距離が縮まると離れるのはその何倍もの労力を要するから、
ママ友選びには注意が必要だね。


79:名無しの心子知らず
08/09/19 19:11:55 gf9MVZbG
同じ考えの人が大勢いて安心したw
思えば無理ばっかり。群れからあぶれない事ばかり気にしてた。

今日思い切ってポツンしてみた。他のクラスのポツンが話しかけてくれたw
もう群れるのはコリゴリだ〜ママ友なんて気を使うばっかりでメリットナシ!!
一匹狼でガンバルwww

80:名無しの心子知らず
08/09/19 19:39:57 rvfY7I90
>>78
それもあるんだけど、
あからさまに自分に原因がある人ってあるじゃない。
悪意ないものだと、空気読めないとか。
悪意あるものも。
そういうのも含めて、自分の嫌な面(悪意あって、
結果はぶられた人とかね)、向いてない面(悪意ないケースね)。
それぞれ気付いて対処してけたらいいなと思うのよ。

自分の思い通りにならず逆ギレしてハブられた人も、
思い通りになってくれない周りを憎むんじゃなくて、
あー自分自己中だなって、集団向いてないなと思って、
周囲と距離とるようになったとしたら、それも進歩だと思うの。

81:名無しの心子知らず
08/09/19 19:43:47 qHHH1uCf
>>53
アドラーというのは、他人に危害を与えても黙ってみていろと教えているのですか?


82:名無しの心子知らず
08/09/19 20:15:06 6MmjZKh+
>>81
どちらにしても興味があるなら本を読んでみたらどうですか?
>>81さんにとってはムダ銭になるかもしれませんが

83:名無しの心子知らず
08/09/19 20:28:23 wX8Q6aaa
別に無理して群れる必要は全く無いと思うけど、
ぽつんだとどうしても
「群れてないあの人ってなんか変」って目で見られるのが
気になる小さい自分w

84:名無しの心子知らず
08/09/19 20:39:28 rvfY7I90
>>83
それは、変と言われることに慣れてないからかも(笑)
変、キモいと言われ続けると、そういうのはどうでもよくなってくる。
開き直り最強。

85:名無しの心子知らず
08/09/19 21:14:36 dZNeCpRi
私の知り合いのママさんに、物凄く友達の多いママさんがいます。
彼女に友達が多いのは、楽しそうでいいなと思っていますが、
彼女いちいち、今日は○○さんと、××に出かけるんだー、、
という感じの内容のメールを送ってくるんです。
なんでわざわざ報告したいのかな・・・。
私は基本的に、1人での行動が多いです。


86:名無しの心子知らず
08/09/19 21:49:09 gf9MVZbG
>>83
気持ち分かる!
でも、群れてると群れの人間を優先してしまうから、結果、ベストの距離感のママとの出会いを逃すような気がする…

87:同意
08/09/19 22:40:40 vrBuNDr3
>>84
開き直りが一番ですよね。私も周りが気になる時があるけど、そういう時こそ、何とでも思え!!って自分で思っています。

88:名無しの心子知らず
08/09/19 23:10:34 mnUQZdtP
土日はいいね

89:名無しの心子知らず
08/09/19 23:13:17 hLHCmQ5F
2学期は行事は多いけど祝日も多いからほっとする〜

90:名無しの心子知らず
08/09/19 23:13:47 2qZyCqps
>>79
>今日思い切ってポツンしてみた。他のクラスのポツンが話しかけてくれたw
ってとこを読んで、
あれ、もしかしてそっちのほうが普通ってか健全じゃね?と思った。

今うちの子が通ってる園のクラス、
基本的に一人で行動するママさんが多い。
「ひとりぼっち」なんじゃなくて、
「群れに囚われないから誰とでも話せる」タイプの。

子の送迎のときも、用事があるときはさっさと帰るし、
話し込むときは結構話し込むし、おしゃべりの相手は毎日違ったりするし。
疲れててポツンしたいときでも、周りから浮いたりしないのがいい。

うちのクラスには3人以上子育てしてるママさんが過半数いらして、
みんな忙しいのと、あとはママ関係に対する気持ちの余裕があるせいかな。
あと妊婦さんが三人いるのも幸い。
妊娠ってママ共通の経験なので、お互い会話のネタにしやすくて、
人見知りさんもおしゃべりさんも何となく和気藹々って感じになる。

年度始めに「仲良しを作らなくちゃ!」とやたら張り切ってるママさんもいたけど、
今では気負うこともやめて普通にしてる感じ。

ところがいったん家に帰ると、
非健全なママ群れが地域を仕切ってる。
誰が無視しただの誰がチクっただの、互いに疑心暗鬼になりながら、
群れから外されないように戦々恐々としてる。
こっちでは「ポツン」が悪口になる・・・

91:名無しの心子知らず
08/09/19 23:18:21 mnUQZdtP


92:名無しの心子知らず
08/09/20 03:06:58 HySfxD8l
ママ関係って難しい。何気ない一言でも複雑になったり。
子供が絡むから敏感になるんだろうけど。(子どもを守るという本能?)
結婚する前の、働いているときはこんな心労なかったな。(無償だから
よけい疲れるのか?)


93:名無しの心子知らず
08/09/20 03:17:07 HySfxD8l
連投すみません。

先日、役員のちょっとした集まりで
会話もしたこと無い、学年も違う俗に言う群れているママから
「あなたってお高いわよね!」と吐き捨てられるように言われてしまった。

いつも一人で行動してるからなのか、服装も地味だし特に目立つ訳では
無いのに不思議で。
ここ数日揺らいでいる。

94:名無しの心子知らず
08/09/20 07:16:29 DNOtPa5z
>>90
ひとりぼっちになった人や、
いじめ、いやがらせでひとりぼっちにさせられた人。
そういう人もこのスレにはいると思うよ。

そういう人の回復の場でもあるからさ。

ともあれ、何かと比較して対比で褒めるのやめない?
それ、群れの嫌がらせ方法と同じだよ。

95:名無しの心子知らず
08/09/20 08:21:48 62wCUsVG
>>77ですが>>80さんに同意です。
実は最近、超自己チューで我がまま、しかも図々しく借りた恩は返さない、
しかも子供は親の愛に餓えているのか問題行動ばかり、なのに甘え上手で回りを利用する・・・
というすごいママとやっと縁が切れてほっとしています。

そのママの面倒をみてたわたしと友達はどちらかといえば温厚で世話焼きタイプ、
子供に障害があるかも・・・と悩んでいたママにずっとふりまわされてた。でも、
その子、障害があるというより親の教育方針の犠牲者という感じ、
気分次第で叩かれたり無視されたり溺愛されたりしたら決してまっすぐには育たない。


>>77をみて、あぁ、あのママの心のうちはきっとこんな感じだったな・・・と思えて、
78みたいな発言をしてしまったのです。でも違う、80みたいな考えの方が健全で正しい!!

もう2度とあのママとはかかわりあいたくない。乱文ですみません。

96:名無しの心子知らず
08/09/20 08:28:16 aKZNGRKK
>>94
>何かと比較して対比で褒める
私の文章が下手で意図が伝わらなかったみたいだ。
何か不愉快にさせたみたいだね、御免。
近所ではいじめやいやがらせでひとりぼっちにさせられてるので、
健全な群れってのはそもそも、
ポツンを排斥しないものじゃないのかな、というのが趣旨でした。

97:名無しの心子知らず
08/09/20 08:38:30 kjb1Jd9e
>>84
強いな・・・
そこまで開き直れたら楽だよね、羨ましい。
なんか貴方みたいな人好きだなw

ママ友付き合いなんて小学校上がるまでの試練、とか思ってて
実際そうだったんだけど最近息子がスポ少始めたおかげで環境が激変・・・

ほぼ毎週試合観戦などで顔を合わせるんだけど、
団員は40人近くいて、当然ママさんも同じ数だけいるわけで、
やっぱり派閥が出来ています。
自分は基本ぽつんだけど、たまに群れの方と話をする事もあって、
最近はある一人のトラブルメーカー(団員の母)の悪口、噂話が
挨拶がわりになっている模様。
つくづく、女って共通の敵を作って結束を固める生き物なんだなと思う。
やっぱり群れは怖い・・・。
悪口にも同調しなきゃいけない雰囲気になるしね。

98:名無しの心子知らず
08/09/20 10:32:17 g32zlplA
79です。
>>90
> 今うちの子が通ってる園のクラス、
基本的に一人で行動するママさんが多い。
「ひとりぼっち」なんじゃなくて、
「群れに囚われないから誰とでも話せる」タイプの。

去年のクラスがそうだったよ…
私はクラス替えしてもサラッと誰でも話すお付き合いしてたんだけどね。
以前、そんな私に「Aさん(同じクラスのポツンママ)と会話出来る私は大人だってみんなで話してたんだよw」と群れの人に言われた。
世間話しぐらいするよね?したっていいじゃんw
群れって自分が居ない時に何話しているか分からない。勝手に評価して上げたり下げたり…

子供絡みもあるから群れとも一学期はそれなりに合わせて会話をしていたけど、私には無理だ!!
降園後の園庭解放は修行だと思って耐えるよ!!

99:名無しの心子知らず
08/09/20 10:45:58 DNOtPa5z
77=80
は、自分です…。
80は77の補足なんです。
そのすごいママさんも、自分なりに、
そういう面があるから、集団適性がないな、と自覚して、
自分の内面を充実させていくようになると、
本人が一番楽になるんだと思うんだよね。
足りない部分を他人に求めるんじゃなくて、
自分の中に作るようになればいいんだと思う。

それと、たとえばその人がすごい人だからといって、
その人だけが悪いって思う考えも自分はどうかなあ?と思う。
利用して、ってあるけど、利用された自分に原因が、
ゼロじゃないんだろうし。
人間関係において、100%どっちかが悪いってことはないと思う。
(こういう考えにつけこんで畳み臥せる人もいるけどさ。
その場合も、そういう人間に付け入られた自分にも原因があると)

それと、自己中心的でわがままな人だからといって、
悪口を言ってもいい相手とかじゃないんだよね。
そのあたり勘違いする人って多いような気がする。

100:名無しの心子知らず
08/09/20 10:51:05 DNOtPa5z
>>96
こっちこそごめんね。

>>97
好かれるようなものじゃないって。
頭悪いし根性ねじまがってるから嫌われてナンボです。
はぁい、嫌われものです。さぁ嫌ってちょーだい位の勢い。

こう思えたのは友人のおかげなんです。
下妻物語って映画があって、それの主人公が、
「お前、根性悪いな」「はい、ねじまがってまーす」
っていうシーンがあるんだ。
それ友人と見てて、友人が、
お前さんもそのくらいひらきなおっていいと思うんだよ。
その上で理解しあえる友達がいれば、それだけ大事にすればいいんだ。
って。なるほどその通りだった。

スポ少大変なんだね。
共通の敵って嫌だね…。そんなんなくてもいいじゃんて思うよ。
悪口に同調するのって嫌だよね。自分が汚くなっていきそうで。

101:名無しの心子知らず
08/09/20 10:52:10 DNOtPa5z
>>98
「Aさん(同じクラスのポツンママ)と会話出来る私は大人だってみんなで話してたんだよw」
馬鹿なやつだね。
それって、あなたのうわさ話を皆でしてましたよ。
って言ってるのと同じじゃん。

102:名無しの心子知らず
08/09/20 11:44:36 S0wiQhgF
>>DNOtPa5zさん

ごめん。一連の書きこみを拝見して
もやもやした気持ちが起きたので聞いてほしい。

>それ、群れの嫌がらせ方法と同じだよ。

>自己中心的でわがままな人だからといって、
>悪口を言ってもいい相手とかじゃないんだよね。

>悪口に同調するのって嫌だよね。自分が汚くなっていきそうで。

>馬鹿なやつだね。

全体的に見て
言ってることとやってることが矛盾してるような気がして・・・
私の読解力のなさからくる誤解だったら、ごめんなさい。


103:名無しの心子知らず
08/09/20 14:30:32 DNOtPa5z
「実際に嫌がらせ、悪口は言わない」が、
「ネットで匿名で名指しでなく」ならありじゃないかと思うが。


104:名無しの心子知らず
08/09/21 06:00:58 FvvFcFQX
>>103

>>1を読んでください
#スレッドの性質上、言葉の暴力に傷ついた人が多いので、
悪口的な発言は控えましょう。言葉は選びましょう。
いくら辛くても、相手の容姿や境遇などを貶してはいけません。
ここにはスレッド性質上貶されて傷付いた人もあつまりますし、
貶しては相手と同じになりさがります。
批判されるべきは「行為」です。
---------------------------------------------------
#グループ批判スレではありません。

自分が傷つけられたときは過敏に反応するのに
自分が誰かを傷つけることに鈍感なママ友に苦しめられた私は
あなたをみて彼女を思い出した
ひらきなおって、理解しあえる友達だけ大事にしてればいいというルールに
ここでもこだわるなら
あなたは叩きOKのスレのほうがいい

【ショッカー軍団】群れる親について・その4【鰯】
スレリンク(baby板)l50 、

105:名無しの心子知らず
08/09/21 06:20:21 ThjeplG6
103ですが、馬鹿なやつは言ってはいけなかったね。

でも他の事は別に問題ないと思ったけど。
群れの嫌がらせ方法、という表現は、
(嫌な)群れの、ですね。
群れて悪口言ってくる人っているじゃないですか。
そういう場合の事ですね。

106:名無しの心子知らず
08/09/21 06:22:06 ThjeplG6
悪口やいじめへの批判批難、
悪口やいじめ容認への批難はありだと思うんだけど。

例えば。
悪口を言う人は浅ましい。
はありだと思う。
悪口を言う人は貧乏
悪口を言う人はブサイク
こういうのはなしかと思うんだけど。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4465日前に更新/73 KB
担当:undef