●○●病気について ..
[2ch|▼Menu]
556:名無しの心子知らず
08/05/10 17:12:57 mnXModQK
二歳十ヶ月の女子です。
数日前から下痢をしていて、昨日朝から38度台の発熱。
もともとの下痢もあって昨日小児科受診。喉の腫れもあったようで、整腸剤と咳止めなど処方されました。
昨日日中は38度台後半の熱があるものの、それなりに元気で食欲もありあまり心配してませんでした。
が、夜になり39度台に上昇、一度解熱剤を入れて少し熱は下がったものの、二時間ほどで39.8度まで上昇。
水分はとれていたし、あまり解熱剤を使いすぎるのもどうかと思い、そのまま一晩様子を見ましたが、朝になっても熱は下がらずぐったりしています。
今日の昼頃、小児科に電話して指示を仰いだところ、解熱剤を使いつつ72時間程度は様子を見てとのことでしたので、また座薬を投入。
今度は三時間ぐらいは熱が下がっていたようですが、現在39.3度まで上がっています。

今まで高熱が一日以上続いたことがない子で、加えて生後2週ちょっとの下の子がいるためちょっとナーバスになってるのでしょうが。。
解熱剤は指示された使用間隔さえ守れば、ずっと使い続けてもいいのでしょうか?
携帯からしかぐぐれてないのですが、解熱剤の使用の是非なども気になります。
使わないほうがいい、と言う意見ばかり目についたので。
ちなみに子は、ゼリーやジュース等は少量ずつですが摂れます。下痢も嘔吐もありません。
ただ、普段とっても元気でうるさいぐらいなのに、ずっとごろごろして口数もかなり少ないので余計心配になってるんだと思います。
こんなことでスレ汚しスミマセンが、産後のホルモンバランスに免じて許してください。助言お願いします。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3794日前に更新/384 KB
担当:undef