トイレトレーニング【おむつはずれ】part10 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:名無しの心子知らず
08/03/30 23:47:25 6JEKZ11+
ちょっと相談させてください。
息子@1歳7ヶ月
トイレトレーニングは、まだ開始していません。
暖かくなって、本人が教えてくれそうだったら、開始しようと思ってました。
ところが、昨日から、盛んに「チッチ」といっては、オムツを下げたり、
新しいオムツを持って来ます。


こういうのを合図に、トイレトレを開始すれば良いのでしょうか?
まだまだ先だと思っていたので、物も知識も用意してないのですが。
とりあえず、今日は、トイレに座らせて見ましたが、オシッコは出ず。
その後も、うるさいほどに「チッチ」と言っては、チソチソを引っ張り出してます。

751:名無しの心子知らず
08/03/31 00:41:36 XWbHeitX
>>734
女の子は飛ぶよねw。
どうしても小さいうちは足を開いて座るから、飛びやすいんだと思う。
補助便座に手すりとガードが付いていると思うけど、出来るだけ前に座らせて
手すりを股で挟むようにすると、あんまり飛び散らないよ。
ガードの部分はびしょぬれになるけど、そこだけ拭けばいいから
そんなに大変じゃない。
私も最初ウチの子だけ?と思ったけど、その後生まれた娘も同じだったから
仕様なんだと思うw。

752:734
08/03/31 03:20:21 P2mklfIT
>>751
ありがとう。ほんとウチの子のオマタはゆがんでいるのか!?
と心配していましたが、今日たまたま足を閉じ気味にしたところ成功しました。

今日外出した先で自ら「しっこしたい」と自己申告してくれて
すごいねって褒めてましたが、なかなかトイレのない場所や車の中だったりして
つい「オムツでしていいよ」って言ったらすごい勢いで拒否されてしまった。
トイレデビュー5日くらいなのにオムツでするのはプライドが許さないようです。

あと、何件か出掛けた先の内2件が和式だったので
拒否するかと思ったら、すんなり私に抱えられて
シーコイコイスタイル(地方限定の呼び名?)でできました。
洋式も意外と補助便座無しでもできるものなんですね。
外出どうしよう〜って悩んでたのもあっさり解決。


753:名無しの心子知らず
08/03/31 03:58:05 RHjhfVy5
シーコイコイ!可愛い!
うちの方はチーのスタイルだと思いますw

さて、一歳三ヶ月♀、ヨタヨタ歩いてはコケまくりですが
●をしゃがんでするようになり、
「ウンチ出た?どこに出た?」と聞くと
お腹あたりを指さして恥ずかしそうに「ここ」と言うようになりました。
若干フライングな気もしますが何か用意してみようと思います。
普段いるリビングからトイレまで遠いので補助便座のみよりも
まずはオマルからスタートのが良いかと、
オマル→ステップ&補助便座に変化するタイプにしようと思います。
ここを見るとそのタイプは、
コンビはそれなりに良いけど高いから
何もコンビにこだわる必要はないよ、という感じかな?と思ったのですが、
なにぶん買う前のお試しができない物なので
娘に合うかどうかは別にして、一般的に良さげなものにしようと思います。
変化するタイプで値段を気にしなければコンビで良いのでしょうか?

754:名無しの心子知らず
08/03/31 05:09:32 J/s+wlZL
>>746
に反応してあげてよママ達(o>ω<o)

755:名無しの心子知らず
08/03/31 08:01:18 vXiv/Lhc
スレチだし…(`-ω-`)

756:名無しの心子知らず
08/03/31 11:19:26 J/s+wlZL
>>755
お前ガチだな。怖いよ。

757:名無しの心子知らず
08/03/31 11:25:37 vXiv/Lhc
オマエガナ〜(´・ω・`)

758:名無しの心子知らず
08/03/31 14:16:01 v31aU+4V
一日中オムツだよぉぉぇ〜\(^O^)/

3歳手前だけどオムツだよぉぉぅ〜\(^O^)/

キモ母さんと
キモ息子のキモコンビだよぉぉぉぁ〜\(^O^)/

でも、頑張ってますよぉぉぉ\(^O^)/

頑張ってる人、地道に優しく頑張ろぉぉぉょ〜\(^O^)/

759:名無しの心子知らず
08/03/31 21:06:12 xcEar6U5
>743さん

うちももうすぐ3歳。
夜は(余ってるのもあってw)紙オムツ使ってるけど、
夜中にオムツ内でやってたのは、ここ1ヶ月のうち1回だけ。

「たまにオムツ」っていうのは、どういうタイミングでオムツにしてますか?
「今日は水分取りすぎたな」って感じの時のみとか?

まだ寒いので本格的に暖かくなってから、夜もパンツにしようとは
思ってますが・・・・。

760:名無しの心子知らず
08/03/31 23:13:11 4Xkl2hk1
三歳三ヶ月息子。入園一週間前で突然ウン○トイレで大成功!!
どうなることかと思ったよ・・・(ノД`) ああ、良かった。
油断するとたまに失敗もあるけど、概ねトイレトレーニング完了。
うちは
お菓子ご褒美、ホメ言葉、厳しくしてみる、
やってみて全てイマイチだったのですが
失敗したら「おもいっきり赤ちゃん扱い(ちょっとコバカにしてる風に)」で
一気に進歩しました。

プライドの高いお子さんをお持ちの方、ぜひお試しあれ。

761:名無しの心子知らず
08/04/01 12:29:28 houZs8zQ
2歳6ヶ月娘、本格的にトイレトレを始めようと思ってるんですが、
補助便座・・・怖くてダメ。「おしりをぺったん、ぺったんたん♪」と盛り上げてなんとか座ることは出来るけど
母にしがみついてしまい、強張ってシッコどころではない。
おまる・・・こちらは逆に玩具っぽい扱いのようで、ガタガタ揺らしたり
上で跳ねたりでこれまた落ち着いてできない。


今後、どちらで進めていったほうがいいでしょうか?
今朝から何度も、出ない!と諦めてパンツ履かせたとたんジャー・・・を繰り返されて凹。
ちなみにトイレは、しまじろトイ・アンパンマンポスタ・シールコーナーなどは作ってあって
トイレに行くのは嫌がらないけど、便座だけ×です。座ったとき用の踏み台もあります。

762:名無しの心子知らず
08/04/01 15:22:31 PLLQr3E3
うちの2歳6ヶ月娘は2時間おきに誘いさえすればオシッコは失敗なし、ウンチ自己申告ありでトレーニング仮完了って感じですが、
最初はちょうど>>761のような感じでしたよ。補助便座で大人のトイレでは今もできません。
大人のトイレでも、和式はなぜかできる。足がついて踏ん張れないとだめみたい。
でも踏み台おいても洋式トイレ&補助便座では怖がった。高くて怖いのか?

私としてはおまるのがおすすめだなあ。
何かのきっかけでおまるでできればその後うまく行くかも。
うちも出ない!と言った直後にもらされたりしてましたが、
昼寝の後、絶対出る!ってタイミングで連れて行って、なだめすかしておまるに座らせたらはじめてのオシッコが出せた。
その時にほめちぎったらトイレに行きたがるようになりました。

それにしても2歳前に一度おむつがとれて、その後イヤイヤ期の到来で逆戻り。
半年以上かかってやっと仮完了。長いわ・・・

763:名無しの心子知らず
08/04/01 16:13:47 AAsVn4Ks
>誘いさえすればオシッコは失敗なし、ウンチ自己申告ありで
これって仮完了と言えるの?

764:名無しの心子知らず
08/04/01 16:58:43 PLLQr3E3
あれ言えません?
オシッコは遊びに夢中になってたりすると漏らす事がごく稀にあるから、こちらから誘ってるってこと。
そうやってる限りは1日パンツ濡らさない状態が1ヶ月くらい続いてる。
もちろん自分から言って行くこともあるよ。それに任せてるとまだ完璧ではないので「仮完了」。
ウンチ自己申告っていうのは事後報告でなくて自分で「出る」って言ってトイレでする。

この状態から、オシッコもこちらが全く誘わなくても完璧に失敗なくなり、
夜も完全にOKになったら本当の「完了」だと思うのですが、もっと厳しく考えたほうがいいですかね?

765:名無しの心子知らず
08/04/01 21:47:39 5EcG4XSn
仮完了でいいんじゃないですか?
毎回誘わないと失敗なら別だけど・・・。

もっと厳しく考えると、子供も親もプレッシャーになるから、
今の「仮」状態で、そのうち「完了」に自然になるよ って
感じの方がいいと思います。


766:名無しの心子知らず
08/04/01 22:26:39 5qkMKT0/
>>764
763はただの意地悪orひがみなのでキニスンナ

うちは二歳十ヶ月娘。起きてるときはトレパンでおしっこは声かけなくても「おしっこ」と言ってトイレでする。
うんちはオムツに履き替えてするorz。外出時と睡眠時はオムツ。夜なんて11時に変えても朝六時にはずっしり。
朝オムツが乾いてるなんて夢のまた夢。道のりまだ遠いけど頑張るぞ。

767:名無しの心子知らず
08/04/01 22:31:12 /xnaeZMB
うちの2歳娘も噴水のように飛ぶ。
洋式型補助便座にしてみようかなあ。

しまじろうにあこがれてパンツに興味持ったみたいなんですが
皆さんおすすめの布トレパンのメーカーとかありますか?

768:名無しの心子知らず
08/04/01 23:32:54 houZs8zQ
>>762
ありがとうございます、初めはおまるでやってみようと思います。

「焦っちゃダメ」「何かのきっかけで・・」etc、
言い聞かせてるけど、たった数日でもう嫌気が。
はぁ〜、憂鬱。こんな母じゃダメですねorz

769:名無しの心子知らず
08/04/02 12:42:56 V5sdJkdk
うちは「トイレでしていいんだよ(知らなかったの?)」みたいな感じに言い換えたら出来た。
補助便座が嫌だったみたいで大人と同じように便座に座らせたのも良かったみたい。
うんちもしっこも勝手に行ってくれるようになって外出先でも大人用便座で済んでるからいいや。
遅めのトイレトレ(3歳7ヶ月)でトメにボロクソ言われたけど1週間で完了して
オネショも無いんでタイミングが良かったんだと納得してみる。
このスレ読んで褒めまくったのも良かったんだな。
私自身、1歳半でトイレトレ完了させられたんだけどスパルタだったせいか
オネショが就学前まで続いたそうなので(実母談)楽しくトレ出来て良かった。

770:名無しの心子知らず
08/04/02 21:38:39 1mx8jk0E
スレチかもしれませんが、教えて下さい。
2歳半の子のトイレトレーニングを始めようと思っています。
布パンツをウンチで汚したら、どこでどうやって洗えばいいの?
洗面所やお風呂で水洗いしてからバケツにつけ置きして洗濯ですか?
義親となんちゃって二世帯住宅で同居してて、私の世帯には
キッチンとトイレしかなく、風呂も洗面所も義親世帯なんです。
ウンチで汚す度に義親世帯に入るしかないかな。

771:名無しの心子知らず
08/04/02 22:17:08 MmuUcJtL
2歳11ヶ月の男の子です。

うちはトイレでは、絶対にしようとしません。キャラクター駄目、補助便座駄目、そのままも駄目。

ふと、友人が「(年の離れた弟が)オムツはずれの時に『缶』でしてた。大きくなったら、そのまま立ちションできるようになった。」というのを思い出して、今日トイレで紙コップに排尿させてみたら、ノリノリでおしっこしてましたorz

それから、居間でオマルでもokになりましたが…。

もう少ししたら、プレ幼稚園が始まるのですが、オマルと紙コップでトレーニングすすめていいのかな…。
変な癖はつけない方がいいですか?私としては、息子が喜んでおしっこしてくれるようになって、嬉しい気持もありますが。



772:名無しの心子知らず
08/04/02 23:27:00 VY6Kx64a
>>770
>>447に同じ様な質問が出てる。
で、その後トイレの水流を利用してウンチを洗い流してって
話から衛生的に〜と暫くスレが荒れてるw
>770が生理的にイヤじゃなければウンチ付きのパンツを
シッカリと持って、トイレの水流でジャ〜っと洗い流して
後は洗い物専用にしたバケツの中で洗ってから洗濯機へ。
ちなみに、大腸菌は水で流れるので大腸菌が!ってのは
あまり気にしなくても良いとオモ。
これは本人の生理的な部分が大きい方法かな。

773:名無しの心子知らず
08/04/04 17:59:29 hFORE49D
478 :名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 10:22:02 ID:ql+CJ8Tu
本当に麻痺してるよね、ここの人達の衛生観念。
便器ですすぎ洗いの後は必ず塩素漂白して欲しい。
そのまま手洗い→洗濯機洗いだけでは大人の雑菌で子供の衣服が汚染されたまま。
だらしない衛生観念を持った親に育てられてた子供が可哀想。


774:名無しの心子知らず
08/04/04 18:00:03 hFORE49D
478 :名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 10:22:02 ID:ql+CJ8Tu
本当に麻痺してるよね、ここの人達の衛生観念。
便器ですすぎ洗いの後は必ず塩素漂白して欲しい。
そのまま手洗い→洗濯機洗いだけでは大人の雑菌で子供の衣服が汚染されたまま。
だらしない衛生観念を持った親に育てられてた子供が可哀想。


775:名無しの心子知らず
08/04/04 18:00:33 hFORE49D
478 :名無しの心子知らず:2007/12/18(火) 10:22:02 ID:ql+CJ8Tu
本当に麻痺してるよね、ここの人達の衛生観念。
便器ですすぎ洗いの後は必ず塩素漂白して欲しい。
そのまま手洗い→洗濯機洗いだけでは大人の雑菌で子供の衣服が汚染されたまま。
だらしない衛生観念を持った親に育てられてた子供が可哀想。


776:名無しの心子知らず
08/04/04 19:50:51 dUoNrIM1
>>770
>>465の方法がオススメ。
水洗トイレですすぎ洗いなんてトメさんに知られたら大変ですよ。


777:名無しの心子知らず
08/04/04 20:41:59 bjpNwgwL
>>772
>大腸菌は水で流れるので

ソースは?

778:名無しの心子知らず
08/04/05 12:23:22 s3WpH/c0
リッチェルの洋式型おまる買ってみた。
前にトッテ付いてなくてきばれるのかなぁ?とちょっと心配。

779:名無しの心子知らず
08/04/05 13:55:26 aNJqYQ6P
別スレから誘導されてきました。
同じことを質問させてください。

まもなく3歳になる息子なのですが、今トイレトレーニングの
真っ最中です。
おしっこの方は誘えばトイレでやるようになり、少しずつ成功回数も
増えてるんだけどどうも便の方がダメ。
トイレでやろうといっても「パンツの中でする!」といって断固拒否。
挙句にやっぱり気恥ずかしいのかプライドが傷つくのか、おむつの中で
やってしまった後は「取り替えようか?」と言ってもやだやだと大拒絶。
「お尻いたくなっちゃうよ、気持ち悪くない?」と言っても「いいの!!」と拒絶。
こういう場合どうしたらいいのでしょうか・・・?
用事がなければそのまましばらく放っておけば自分から「とりかえてー」と
来ることもあるんだけど、出かけなきゃいけない時など無理やり取り替えようとすると
ギャン泣きして大暴れします。疲れる。

780:名無しの心子知らず
08/04/05 14:44:33 EucbXmva
質問です。3歳男児なのですが、家では踏み台に立ってしてるからいいとして
外のトイレが問題です。
女性用トイレに男児用のがない場合皆さんどうしていますか?
外のトイレで座らせるのも衛生的に抵抗があるし・・
なんかもう欝です。皆さんどうされてるのか教えてください

781:名無しの心子知らず
08/04/05 15:02:11 8OBpFwpq
>>780
???
なんで座らせるのに抵抗あるの?
普通にウンチするのと同じように考えればいいんじゃない?

782:名無しの心子知らず
08/04/05 15:03:25 j60qZXH8
>>780
女児だったら常に女性用トイレで座らざるを得ないし
男児でも大だったら男子用トイレにせよ座らざるを得ないはずだし
まさか外では一切ンコするなと?帰るまで死ぬ気で我慢しろとか?

783:名無しの心子知らず
08/04/05 16:33:08 DPgs+vxa
遊びに夢中になって、たまにお漏らししちゃう子は別として
基本的にトイトレ完了してない子やオムツの子や、1人でトイレできない子は 幼稚園こないで

784:名無しの心子知らず
08/04/05 17:11:08 jk7t0K7D
>>780
便座が汚いってことなら、備え付けのクリーナーみたいなので拭けば済むよね?
私は自分用にウェットティッシュタイプのも持ってるから、なければそれで拭くしなあ。
それ以外に座らせたくないっていう意味なら、他の人同様意味がわからん。

785:名無しの心子知らず
08/04/05 17:27:04 M/m3uAJN
>>779
もよおしたらパンツをはぎとってしまう。
うちは1度床に落としたらショックを受けて
パンツをはいていない時は我慢しようとする様になったよ
我慢しきれない時を見計らってトイレに座らせたよ

うちは3才8ヶ月
オシッコは完璧でウンチは漏らさないが
まだ付き添い無しの一人で出来ません。
外出先では私が支えていれば出来るけど
うちでは補助便座なしでは無理
しかも付き添いしないと出来ない
どうやって自立させればいいでしょうか


786:名無しの心子知らず
08/04/05 18:36:09 KQfQZbnt
なにをどうやっても、便座&おまるに座ってくれない・・・。
トレスタートすら出来ない、もう疲れた・・・

787:名無しの心子知らず
08/04/05 19:25:39 Hx/sps6f
>>779
お気に入りのキャラクターパンツを履かせて
「ウンチで汚れると○○が悲しむよ。トイレでしようね」って誘ってみては?
従兄弟がそれでトイレ完了してましたよ。

>>783は釣り?
みんなそう思ってるの?

788:名無しの心子知らず
08/04/05 22:40:42 KqVQN3FY
>>779
今月3歳になる娘も、つい一昨日くらい前までそんな状態でしたが、
アンパンマンのパンツが好きではいてたので、
「パンツでうんちするとアンパンマンの顔が汚れて力が出なくなっちゃうよ」
と言い聞かせていたら、今日、パンツの状態から事前報告→トイレでできました。

その前も、下半身すっぽんぽんだと事前報告→トイレでできていたので、
そろそろ暖かくなってきたし、すっぽんぽん作戦もありかもしれません。


以下、誰もいらない情報かもしれないけど書いときます。
ダイソーに売ってた風呂椅子(注:525円)が便座横の壁との狭いスキマ(約21cm)
にぴったり入った。サイズは、20.5×35cm位?×高さ23.5cm。
正直高さは後2cmあるとベストという感じだけど、娘が自力で補助便座にまたがるのはクリア。
ちょっと穴が大きいので何かでふさがねば…。

789:名無しの心子知らず
08/04/05 22:53:58 66KpmNE6
>>787
そういう幼稚園ならうちの市内にありますよ。
トイレトレが完了してない子は受け入れないと募集要項にも書いてあります。
うちはもう少し遅く生まれてたら次の学年なのにってくらいの早生まれだったので
初めからその園は候補から外してましたw

790:名無しの心子知らず
08/04/05 23:06:25 UC6goZ7C
うちの子の幼稚園もオムツの取れない子は入園出来ないよ
4〜5年前まではオムツで入園なんて有り得なかったし。

あぁ、ウンチは補助便座つきで自宅のトイレでしか出来ないのに
もうすぐ入園だ

791:名無しの心子知らず
08/04/06 00:15:56 k79k85wo
779です。
アドバイスありがとうございます。
暖かくなってきたので、パンツはぎとり作戦とキャラものパンツ作戦を
やってみようと思います。
これが打開策になってくれるといいんだけどなあ。

792:名無しの心子知らず
08/04/06 02:05:07 WDf59TH4
>>789
うちも後2日遅れてくれれば次の学年ってくらい早生まれw
今は2歳になったばっかりでトイレトレーニングさせてるけど
なかなか補助便座に座ろうとしないよ

キャラクターが付いてる補助便座の方が楽しく座れるのかな?

793:名無しの心子知らず
08/04/06 02:55:01 Yxs4HbiZ
うちの近所にはプレの時点でおむつ取れてることが条件の幼稚園もあるよ。
もちろん候補から外さざるをえずw

やっとトレパンの段階まできた2歳女児。
最近パンパースがしまじろう柄になったそうで…。
絶対本人に見せたらおむつに逆戻りだよ。
しばらくおむつ売場のそばは通れない。
「パンツマンかっこいい!」とかDVDで言ってんのに
おむつの柄にすんなよベネッセ…。

794:名無しの心子知らず
08/04/06 02:57:15 Gx43rktI
>>792
私は>>789とは違うんだけど、うちの子も後1週間遅ければ
次の学年って言うくらいの早生まれ。

うちは今年入園の3歳児だけど、去年の夏(2歳3ヶ月以降位)に
頑張って、秋(2歳7ヶ月位?)にはなんとかなったよ。

念のため、幼稚園見学の時に聞いてみたら、うちの近くの園は、
入園時にトイレトレーニングが完了してない子でも、
とにかくオムツで来るのはダメなので、だだ漏れでも
良いからパンツを履いて来て貰う・・・と言った程度で、
トイレトレーニング完了済が前提ではなかった。

でも結局うちの子が行くのは保育園だから、トイレトレは
適当で良くて、オムツで来る子もいるらしい。
そう言う子は保育園でトイレトレして貰うって事かな?

795:名無しの心子知らず
08/04/06 12:26:44 pGBwcKAq
3歳5ヶ月男児、おしっこもうんちも事前報告も事後報告も無し。
おむつからおしっこがダダモレしようと、うんちがたっぷり出ていようと
そのまま平気で座って遊んでいます。知らん顔で食事まで取ろうとします。
私がおむつ換えしようとすると逃げ回り、「出てない」と言い張ります。
便座には座るものの、おしっこは残尿を絞り出しているだけ。
フルチンにしてもあっちこっちにジャージャー。
しまじろうもキャラパンツもご褒美も何も効果なし。
もう疲れました。

796:名無しの心子知らず
08/04/06 18:35:29 lHGNQ9Kh
うちは下を妊娠して自分の体がしんどく、トイレトレはマッタリいくつもりで
余裕があるときにトイレに誘っていた程度(補助便座なし)だったんだけど、
一挙に進展したのは、児童館や食事場所などでお友達がおしっこしてるのを
見せてもらってからだったと思う。

当然、外だからみんな補助便座も使ってないし、パンツをはいているのもうらやましかったのか
イメージがつかめたのか、理由はわからないが刺激を受けたんだと思う。

もしも、仲の良いお母さんやお友達がいてトイレトレ終了しているようなら、
機会があれば本人に見せてみるのも手かも。
児童館などで誰かが「おしっこ」と言ったら親子で傍まで一緒についていって頼むと
単なる顔見知りくらいの人でも割と快く見せてくれるよ。

797:名無しの心子知らず
08/04/07 01:43:25 /9HTO6C8
>>795
うちは三歳八ヶ月で同じ感じ。しかし実は双子でもう一人いるけれど、そっちはほぼ完了してる。親の努力不足じゃなく個人差のせいなんだと思うようにしてるよ。だから
> もう疲れました。
大丈夫大丈夫!未来を信じて


798:名無しの心子知らず
08/04/07 09:22:56 /rTBv6I4
>>795
コトメ子ちゃん、来月4歳だけどまだオムツだよ。
3人目なんだけど、上の2人(男女)も4歳すぎてから
さくっと取れたらしいので、
「この子もそのうち取れるでしょ」と、コトメもマターリ構えてる。
疲れたなら、少しトレ止めてみたら?

でもまぁ、年が近い子に影響を受けるってのは確かにあると思う。
うちの娘2歳半は、コトメ子ちゃんがそんな感じなので
自分もまだまだオムツでもいいんだーと思ってる様子…orz


799:名無しの心子知らず
08/04/07 12:23:40 2Ilbgl7e
795です。レスありがとう。
明日幼稚園に入園なのに間に合わなかったのと、最近特に反抗的で
イライラが募っていました。
誘っても素直にトイレに行かず、今朝も「トイレ行こう」「行かない」
の押し問答中にジャーとやられましたorz
幼稚園の先生は「おむつはずれが間に合わなくても、決して
『そんなんじゃ幼稚園行けないよ!』などと言わないで下さいね」
と言ってくれていたのですが思い切り連発してしまいました。
幼稚園に入れば、お友達の影響で進展を期待できるかもしれませんね。
まったり行きます。

800:名無しの心子知らず
08/04/08 06:18:30 ZJj6vtaP
>>799
同じ年齢で同じ状態です。あせりますよね。
家ではどんな誘いも甘い誘惑も一切ダメです。
トイレにシールや、キャラ物パンツも、お菓子も、おもちゃも全部だめ。
なんていうか子供なのに子供だましが効かない…

でもうちのは保育園ですがおしっこの時間というのがあるみたいで
その時はみんなと一緒にぞろぞろトイレに行き、ちゃんとするそうです。
なので幼稚園に行けば何か刺激されてかわるかも。


801:名無しの心子知らず
08/04/08 18:33:08 L2+WzZTV
うちの息子なんて5月で4歳、週末に幼稚園入園。
もうオムツで入園確定ですよ。
誘えばおしっこはトイレでできるけど
未だに間隔が短く1時間に1回くらいは
チョロチョロ出してるよ。まだ膀胱の機能が発達
してないのかな。

802:名無しの心子知らず
08/04/08 20:09:07 Z9WRCVo0
うちも来週から通園なのに、間に合わなかった・・・・・・orz
昼間外に出たがってしょうがないけど、おまいが遊びたがってるお友達は
みんなオムツ取れてるんだよ。いい加減にしてくれー。

803:名無しの心子知らず
08/04/08 22:03:15 /cNchW17
周りに影響されてすぐ外れるかもよ。
大丈夫!いずれ外れるから!

804:名無しの心子知らず
08/04/08 23:32:09 Q+EU792u
>>796
私が書いたのかと思った
全く同じだー

当時2歳4ヶ月の長男のオムツはずれのきっかけは
・仲良しの年上の友達が児童館でトイレしているのを見た事(凄い大袈裟に伝えながら→『友達くんは偉いねー凄いねー』連発、『長男も大きくなったら出来るかなーパンツってサラサラフワフワ気持ちいいんだよー』)
・凄い欲しがった車柄のパンツを買ってあげた事(買う時に買い渋って約束しながら→『えーいるの?友達くんみたいにシッコ教えてくれる子だけがはけるんだよー、教えてくれる?』)
この2つが1週間以内に上手く起こったからだと思う
全然はずれると思ってなかったのに、パンツ買った次の日からシッコの事前報告が始まりほぼ失敗なしになりますた

805:sage
08/04/09 01:25:44 O0Ra1gYv
幼稚園におむつしていくって障害児じゃないならありえない。こうゆう母親ってしつけや育児の仕方が周りよりズレてる人おおいよね

806:名無しの心子知らず
08/04/09 03:07:16 AeasIc2/
名前のところにsageって書いてるような小便臭い奴がいるね

807:名無しの心子知らず
08/04/09 09:21:44 D4Sag9Hc
トレ中の娘が欲しがるのは、ゴーオンジャーのブリーフなので
さすがに買ってやれない。何故そんな趣味なんだ娘よ。

808:名無しの心子知らず
08/04/09 09:34:01 1qioc908
釣り氏が必死だなww

809:名無しの心子知らず
08/04/09 11:03:42 gUXSsN+n
>>807
それでトレやる気になってくれるなら、
私なら買うかも。

810:名無しの心子知らず
08/04/09 13:06:02 KMN0gIjO
ブ、ブリーフはさすがに悩むなー

811:名無しの心子知らず
08/04/09 13:25:52 sUW+rxfk
白のパンツ買って、頑張ってマジックでゴーレンジャー書いてやれw

812:名無しの心子知らず
08/04/09 14:11:55 yjqHLsyt
ゴーレンジャーってw
アジダスとかの偽者チックでバロス

アンパンのオマルを買ってやったら
今までノーマルの補助便座には座らなかったのに
喜んでオムツを脱ぎ座ってる
これでおしっこが出れば凄い嬉しいんだけどなぁ

813:名無しの心子知らず
08/04/09 19:22:46 Sd4e9d46
>>807
ゴーオンジャーネームラベルをアイロンで付けたら納得してくれないかな?
もしくは熱転写紙に写真をプリントして女児用の無地のものをゴーオンジャーパンツに加工するとか。


814:名無しの心子知らず
08/04/10 07:56:47 1ILVb4NO
うちも娘用に、女児用トーマスパンツがあってもいいのになと思った。
エミリーとか女の子キャラもいるんだし、ピンクのトーマスパンツ作ってくれよ。

815:名無しの心子知らず
08/04/10 22:43:49 8v7G3huA
うちの娘はトーマスのトレパンはいてるわ。
トレパンならまだオティンティン窓もないしね。

816:名無しの心子知らず
08/04/10 23:44:05 1LzEzY3X
早生まれの3歳長男が入園二日目。
トレーニング不足で漏らして何だかしょげてるが、もう苛立たない。
当人の意識だもん。
先生ごめんなさい。でも卒園する時までにはきっとしっかりすると
思うんで。のんびり育ててしまい申し訳ないです。

817:名無しの心子知らず
08/04/11 12:17:11 LW8iQb1T
やっぱりどうにかしてでも入園までにはオムツ取るべきだね。
みんながやっていて自分だけおもらしってすごくショックだと思う・・・。
>>816の子、カワイソス・・・。
親は先生にまかせて苛立たないだろうけど
子供はしょげてるってーのに。

818:名無しの心子知らず
08/04/11 15:36:46 W+k5pI1f
うちの三歳女児の園では24人中11人がオムツwww
気が楽になりました。今日も堂々とオムツで登園!

819:名無しの心子知らず
08/04/11 16:10:26 nPiJFwlt
>>817
釣り乙

いくら親が頑張っても本人次第だもんね。
自分だけおもらしして、それでショック受けるくらいなら
それからすぐ外れるでしょ。


820:名無しの心子知らず
08/04/12 23:53:29 yJrErzPV
3月生まれの息子3歳。
今月から幼稚園。
先月まで隣の保育園で、卒園までには何とかトイレで
出来るようになってたのが、環境変ったり先生が1人に
なって手が回らなくなったりで初日からお漏らし&オムツに
逆戻りしちまった・・・
担任は、なるべく1時間ごとにトイレに誘ってくれると言って
くれて、誘うと自分一人でトイレができるからオムツ外して
パンツで頑張ってみましょうと言われた。
来週からお兄さんパンツで登園だ。
預かり保育で時間も長いから、着替えのパンツとズボンを
多めに持たせるか。

今年度46人の入園で半分はオムツだw


821:名無しの心子知らず
08/04/13 00:46:01 1We8xZHd
補助便座から普通の便座になるタイミングって、単に、体が大きくなって補助便座なしでも
普通の便座にちゃんと座れるようになってからなんですか?

今2歳1ヶ月の娘、1ヶ月前からおまるでトレーニングを始めたのですが、初日から
おまるで必ずおしっこを出します。
ただ、まだ間隔が短いのか、おまるに連れて行く回数が少ないのか、おむつの枚数は
あまり変わりません。
それで今日トイレでしたがっていたので、トイレで補助便座なしで座らせてみたら、
便座の前の方につかまりながら喜んでしていました。

今の所本人はトイレトレを嫌がっていないのですが、今後どういうやり方で進めていくか
悩んでいます。
おまるで一人で勝手に出来るくらいになってから、トイレでするようにさせるか、
せっかくトイレでする気になっているので、気が変わらないうちに補助便座でさせていくか、
補助便座も使わずいくか・・・

皆さんが、おまる→補助便座→そのまま に移行するタイミングは何ですか?

822:名無しの心子知らず
08/04/13 01:03:10 IPQxElLV
あ〜私も先生に頼りたい。保育園入れようかなぁ。

823:sage
08/04/13 02:22:57 fAHupgXA
元から補助便座やおまる使わない子もいるよ!あんまり長々と使ってたら外でのトイレで困りそうだから、うちはオムツ以外にする感覚を知ってもらったらおまるはやめて、トイレに慣れたら補助便座やめた。おまるは5日ぐらいで補助便座は2週間くらいでやめたかな。

824:名無しの心子知らず
08/04/13 04:49:39 31J8xD8h
2歳7ヶ月

便座は購入済みだがまったく手をつけていない!
このスレみつけて初めて焦っている。
そろそろスタートしようかな。
遅いって事に気づいた。
娘も勿論トイレは大人がやるもんだと思っている。

825:名無しの心子知らず
08/04/13 11:25:26 yyIBZ/TI
ウォシュレット便座になんだが
昨日ぱんくろうの補助便座買って置いてみたけど
不安定だよぉ。息子を乗せたとたん怖がって泣いたよ。
補助便座の種類によって安定感って違うものでしょうか
買い直さなきゃだめかなぁ・・・orz

826:名無しの心子知らず
08/04/13 12:55:30 Xu6w7uFr
おとこの子を洋式に座らせてさせる場合、おしっこが前に飛んで
便座の間から全面に漏れちゃうことないですか?
もっと後ろに座らせなきゃだめなのかな。

827:名無しの心子知らず
08/04/13 13:20:58 gdiBp4Qo
>>826
足を広げてない?
キャラクター補助便座だと足広げる作りになってるから、うちは使わずにやってた
怖がるなら円座みたいな補助便座を使うか思い切って立ちスタイルで教えたらいいかも

828:名無しの心子知らず
08/04/13 13:27:21 ihdRK0im
>>819
そうだよね。
うちの3歳息子も年少で入園したばかりだけど、お友達がパンツでも
いっこうに気にならないみたい。
ただおしっこは自分では言わないけど誘えばトイレで立ってできるし、
なぜかうんちは全く失敗しないんだよね。
なんでおしっこは事前報告しないんだろう…
でも幼稚園の先生(ベテラン)いわく
「他にもおむつのお子さんいっぱいいらっしゃいますし例年ほとんどの子が7月までにとれますから
大丈夫ですよ〜」だって。ありがたいなぁ。あと少しがんばろうっと。

829:名無しの心子知らず
08/04/13 20:36:20 0u+ywJrz
>>825
ぱんくろう便座、もしリニューアルとかしていたらゴメンだけど
裏側(便座とくっつくほう)の中央あたりに、大きなネジで留めてある
調整部品が付いてる。それをハの字に広げたり狭めたりすると、フィット感が
変わってきますよ。外箱だったか取扱説明書だったかにも書いてあったはず。
もううちは箱も説明書も捨てちゃったから、確認できなくてゴメンナサイ。

830:名無しの心子知らず
08/04/13 20:55:01 +6ke0HIi
>>821
オマル(補助便座になるタイプ)には一歳半くらいからおもちゃ感覚で部屋で座らせていたけど
結局トイレトレには一度も使わず、今は下の子が遊んでいます。
トイレでは最初から補助便座なしで座らせていました。
二歳になりたてのころは、穴におしりが落ちそうで支えていましたが
そのうち座り方もうまくなって落ちる心配はなくなりウンチも足ぶらぶらで
踏ん張ってやっています。
うちは、周りのお友達に影響されることが多かったので、お友達が児童館で
補助便座なしで座っているのが普通だったようです。
外出先でのトイレでも怖くないので最初から補助便座なしでいくのもアリだと思います。

831:名無しの心子知らず
08/04/14 10:21:11 3Ijc6QwQ
年少で今日が初登園でした。
とりあえず着替えのズボンとパンツを3セット持たせたけど
全部汚して帰ってくる可能性大ですわ。
来週から弁当持参で保育時間も長くなるし
更に多めに持たせたほうがいいかな。

832:名無しの心子知らず
08/04/14 10:32:16 KGlbxbpy
>>831
うちは園では漏らさず帰宅した途端にジャー、でした。お着替えは様子見でいいのでは?
他の子につられて上手くやってるかも。

833:名無しの心子知らず
08/04/14 11:51:55 GsJTJXVa
オマル買ってみた@一歳。
中に玩具入れてご丁寧に蓋まで閉めてあったw

834:名無しの心子知らず
08/04/14 22:26:58 uA/fFLkn
娘@2歳8ヶ月
家でのオシッコ・ウンチほぼ完了。
娘は事前報告しないで1人でトイレに行って済ませてから報告なので外出先では失敗ばかり。
今日外出先で娘が『トイレ』って言い出した。
きっとオムツにしてると思いつつトイレへ
ズボンを脱がしたらノーパンだった。
出かける前のトイレでオムツを穿かないでズボンを穿いたらしい…
オシッコぶじに成功!
でも今考えたらガクブル。漏れなくて良かった。
ここでも話題だったノーパンだったから成功したのかな?
でももうオムツ無しじゃ恐ろしくって外出できない…


835:名無しの心子知らず
08/04/15 13:02:19 Ua9+kqTM
ここでプレ完了と書き込んだことがある2歳7ヶ月女児、
今度は本当に完了しました。
家でも外出先でも自分で勝手に行くか、「オシッコ行く」と訴えてくれます。
以前はオムツにした時は知らん振りでしたが、
今はオムツにしても「おもらししちゃった」とがっかりしています。
オムツが普通ではなく、トイレでするのが普通で、それ以外はおもらし、と感じるみたいです。

>>834さんに提案なのですが、外出先でももうパンツにしてみてはどうでしょう?
4層のトレパンとかなら漏れないし(すぐ気がつけばズボンも濡れないくらい)、
漏れなければ周りに迷惑もかけないだろうし。
でも本人は濡れて気持ち悪いから、濡らしたくない一心で事前報告に結びつくかもしれませんよ。
ノーパンだったから成功したのもあると思う。
2歳8ヶ月でトレ進んでる子なら、
ノーパンで漏らしたら大変、濡れる、って想像できたんじゃないかな。一気に外し時のような気がする。

それにしてもしみじみ思うのが、トイレトレって「外し時」「進め時」があるんですね。
子どもをよく観察することと、出来なくても待つこと見守ることが大事だなーと。
トイレトレ以外でも、育児はみんなそうかもしれませんが・・・

836:名無しの心子知らず
08/04/15 13:03:25 Ua9+kqTM
書き忘れましたが夜寝る時はまだオムツで、それ以外は一日パンツで過ごしています

837:名無しの心子知らず
08/04/15 18:45:14 weNkOBHq
一日中パンツで順調なら夜の紙オムツも辞めた方がいいかも
紙オムツはいてると、なかなか進めなかったりするしオネショも何回か経験させたらすぐにしなくなるよ

838:名無しの心子知らず
08/04/15 21:51:30 H9uqq9tJ
>837
↑の方で夜のおしっこについて質問して、お返事もらったのが、
「昼のトイレトレと夜はまた別の話」という事だったので
夜はまだ無理そうなら紙でも良いのでは・・・と思います。

ところで、
おしっこは完璧な2歳9ヶ月娘。
うんちはお風呂(湯船からは上がってねw)が習慣的に
なってしまってたけど、まぁいいやと思ってたら、
今日始めて、事前申告??

ご飯の片付けしてると「これ嫌なの」とズボンを脱ぎ、
娘 「これ嫌なの!」 
私 「何が嫌なの??」 
娘 「これ(パンツ)!うんち出るの!」

とパンツを脱ごうとするので、「んじゃトイレ行こうか〜」と連れて
行ったら、出ました出ました。

パンツにうんちするのが嫌だと分かってくれた模様で
(そりゃお風呂場でしてたらパンツにするのは嫌かもねw)
今後、うんちはトイレになってくれたらなぁ と期待。


839:名無しの心子知らず
08/04/15 23:05:24 Xaccxab8
夜のおむつはずれと昼のおむつはずれは別だよ。
夜のは子どもが成長するのを待つしかない。
夜もすぐはずれる子もいるだろうけどね。

840:名無しの心子知らず
08/04/15 23:54:16 g7N4FAf8
ウチは昼は、まだまだダメなのに
夜の方が先にオムツとれそうですよ。
ここ数ヶ月、朝までオムツぬれていません。
オシッコの間隔が超長いからかな?(1日に3回ぐらいしか出ない)



841:名無しの心子知らず
08/04/16 07:54:59 etO9d/a1
二歳半だけどうちも夜は全然ぬらさない様子。
朝イチにオムツあけるとサラサラなのですぐ変えずにしばらくおくとズッシリになる。
実はトイレトレーニングは初めてもいないのだけど、夜だけ布パンツを手始めにする手もあるか。

842:名無しの心子知らず
08/04/16 08:14:44 GV8KVGgQ
それあまり意味無いんじゃ…。

843:名無しの心子知らず
08/04/16 08:39:01 etO9d/a1
そうかな?
好きなパンツ選ばせて「これはきたい」って思わせれば
取っ掛かりになるかと思ったんだけど…

844:名無しの心子知らず
08/04/16 19:06:08 cvsfXfb5
>>841
その朝イチのオムツチェックで開けた時に
そのままトイレ連れて行っても出ない?
ウチの子は朝イチのトイレの癖をつけたら結構楽に外れた。
ただ、私が朝弱いダラなので旦那に朝イチはやってもらったw

845:名無しの心子知らず
08/04/16 19:06:41 cvsfXfb5
ごめん、あげちゃった

846:名無しの心子知らず
08/04/17 08:16:51 5sPZwbGm
昨日初めておまるでウンチできた息子@三歳なりたて
大げさに褒めて褒めて褒めまくったよ!
これがいい切っ掛けになってくれればいいな。

しっかしオマルだとダイレクトな分、匂いも強烈だわねw

847:名無しの心子知らず
08/04/17 15:29:41 Mu5sw+Mj
夜は熟睡してるとホルモンとかの関係で出にくいらしい。
うち、赤ちゃんのときからそうだったよ。

ただまれに夜中おきてギャースとなった時にいっしょに出ちゃうときがあるw

うちも、よその子のトイレみてあっさり取れた。
相手の「まだオムツ?」「私はパンツだよ、みせてあげる」のせりふ付き。
その日帰ってからパンツ&トイレ生活。
急に寒いところに行ったり遊びに夢中での失敗が2週間で3〜4回。
あとはずっと快調で2ヶ月ほど来た。


848:名無しの心子知らず
08/04/17 16:35:35 8SPTLAhW
トイレトレーニング本格的に始めようと思ってます。@2歳3ヶ月。
気の向いた時たまーにおしっこを教えてくれてトイレに行くとします。
とりあえずトレーニングパンツと布パンツを買って、トイレができたら貼るシールを作ってみました。
いきなり昼間だけトレーニングパンツに切り替えていいんでしょうか??それとももっとトイレを教えてくれるようになってから切り替えるものですか?

849:名無しの心子知らず
08/04/17 16:43:52 E1A2d+I2
自分の手間や子供次第

850:名無しの心子知らず
08/04/17 17:26:35 slSj9c+R
9.11と「純粋水爆」それが使用されたと疑われる未知の兵器である。
従来型の水爆では発生するウラニウムやプルトニウムが産出されない
3.29 最新講演会
URLリンク(video.google.com)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(vision.ameba.jp)

URLリンク(video.google.com)

URLリンク(www.harmonicslife.net)

851:名無しの心子知らず
08/04/17 17:31:01 arR2RjCE
>>841その時にトイレにゴーだよ。成功を祈ります。

852:名無しの心子知らず
08/04/17 18:38:08 S1FSua2E
2歳3ケ月男児。
トイレトレらしきものを地味にはじめてるけど、
おしっこがなかなか貯まらないorz
酷い時はオムツ変えて1時間以内でもおしっこが出てるorz
育児書とか見てたら、おしっこ間隔は2,3時間開いてからって書いてあるよね。
個人差はあるのは承知だけど、ホントにおしっこの間隔は開くんだろうか…と
思う時があるよ……。
こどもチャレとか見てたら、もうこの月齢ってトレ始めてる人らが
大半なのに…。

853:名無しの心子知らず
08/04/17 19:55:48 Fb1wcyU9
>こどもチャレとか見てたら、もうこの月齢ってトレ始めてる人らが
大半なのに…。

そう?
私が聞いてたのは2歳半〜が良いという話で、
後2ヶ月で3歳の娘宛に「こどもチャレンジ」のトイレトレの
ふろく付きの勧誘が来るけど・・・。

周りでも2歳半〜・・・というより、2歳7ヶ月になったら
「あらら」って感じで楽に終わったという話もあるので、
2歳3ヶ月なら、まだもう少し待ってあげていいのかも?

854:852
08/04/18 10:04:03 lNRQlPvS
>>853
あ、2歳半〜が良いの?
何か、周りから春になったからトイレトレ云々と
色々と言われてるから余計に焦ってるんだろなー。
どっちにしても、おしっこ間隔がまだ空かないから待つつもりなんだけど。

質問なんですけど。
どっかで、パンツ式紙オムの方が、パンツの脱ぎ着の感覚が掴め、
トイレトレに便利…てのを見たのだけど、これってホントですか?
(ソースがなくてすみません…)
我が家は布オムツとテープ式紙オムツの併用で行ってるのだけど、
パンツ式は高いし、わざわざ買うのもな〜と躊躇してるんだけど…。
トレパンはいたら別に関係ないもんですか?


855:名無しの心子知らず
08/04/18 11:27:44 fVVVvnn/
普通のトイレで足ブラブラ
のままうんち
出来ないみたいだ。
大人も足ブラブラじゃ
踏ん張れないもんね。
オマルじゃ上でカキコあった
けどニオイが強烈〜

856:名無しの心子知らず
08/04/18 13:51:51 j7GqoGtk
16日に2歳になった娘。
今まではウンチしても知らんぷりか、動きがとろくなるだけだったのに、
誕生日の日から事後報告するようになった!

おしりふき1枚とオムツ出してきて鼻を摘んで教えてくれる。
言葉遅いから完全に外れるのはずっと先だろうけど、成長してるんだと実感できて嬉しかった。
ちなみに昨日も今日も教えてくれました。

857:名無しの心子知らず
08/04/18 14:21:14 UksJKdN7
>>854
>どっかで、パンツ式紙オムの方が、パンツの脱ぎ着の感覚が掴め、
>トイレトレに便利…てのを見たのだけど、これってホントですか?

私もどこかで見たような気がする、がうちの場合は関係ないというかむしろ
ダメだった。トレ前からパンツオンリーだったんだけど。
ぴったりフィットしてるから脱ぎづらいんだよね。力も要るし。
それで脱ぐのが間に合わず漏れる→嫌ー!!となっていた。
結局ノーパンにして、その後布パンツにしたらおむつより脱ぐのが楽だから
ちゃんと一人で脱ぎ着してトイレしてます。

ところでうちの悩みは「外のトイレが一切無理」orz
怖がりで、トイレの入口でもう腰が引けてる。入ろうとすると泣いて拒否。
「おしっこ」と言いつつも家に帰ってトイレすると主張する。
どう考えても間に合わないし…。
結局外出時は毎回おむつだが、どうすりゃいいんだろう。

858:名無しの心子知らず
08/04/18 14:27:13 gU7WvExS
うちの子は大きい方がトイレでできない。難しい!と、やる前から諦めてる・・。
どうやっておしえたらいいものか。
「大」の後の拭き方なんて、どうやって教えたらいいの(´д` )

859:名無しの心子知らず
08/04/18 14:28:46 tyypVeTd
3歳1ヵ月@男児
幼稚園にオムツでいかせてるorz
帰ってきてからはトレパンにしてトイトレは続けてるけど(おしっこ成功率9割。うんちはまだすべてトレパンorz)幼稚園始まったせいで外でのトイレ練習がはかどらない。
幼稚園でも「おしっこしない!」と言い張ってる模様。
幼稚園いったら他の子に影響されて幼稚園にパンツはいてく!って言い出すかと思ってたんだけどなぁ。

土日とかにスーパー連れてってトイレ練習させるべきなのか夏休みまで待つか悩み中。

860:名無しの心子知らず
08/04/18 18:49:57 vykaoptK
従兄弟の子供♀が、5歳前なんだけど、オムツがとれなくて従兄弟が悩んでる。
その子は元々難しい性格で、わがままですねると、かなり、あまのじゃくな感じになる、素直さもない…
親自身も、その子供の事を可愛くない、こいつは手が出そうになると言っていた…
その子は二番目で年子の姉がいるんだが、その子は、オムツは4歳半ばで取れて、二番目に比べると素直。だから、親達は姉の方を可愛がってるが、二番目は家族達からけなされている。
お前は何やってもだめとか無理無理とか、もうすぐ五歳にもなるのにおもらしして恥ずかしい。まだオムツ恥ずかしいなど言われてる。なんか、見ていてその事も原因なんじゃないかと私は勝手に思ってるんだが、実際どうなんだろう?


861:名無しの心子知らず
08/04/18 21:01:49 p31Qblua
4才過ぎればちゃんと理解するようになるし、それでもトイレトレーニングが進まないのは何かしら理由があるって聞いた
「出来ない」と決めつけられた言い方するから意地でもやりたくないんだろうね
愛情不足でカワイソ

862:名無しの心子知らず
08/04/18 22:38:49 /K7gpHeQ
3歳2か月年少男児。
入園前にオムツ取ろうと私が躍起になってたけど、本人全くやる気なしで、オムツで入園。
担任の先生に相談したところ、濡れた感覚を覚えたほうがいい、幼稚園でならいくらでも漏らしてもらって
構わないので布トレパンで来させてくださいとのことで、今週初めから布トレパンで登園。
二日間失敗したものの、三日目からはあっさりトイレでするようになったらしい。
家でも、おしっこは誘えばできるようになった。
先生、あなたは神ですかwww 私、半年近く格闘してたんですけどwww
大きいほうはまだできないけど、トイレトレが少しでも前進したことが嬉しい。
お友達がトイレしてるの間の当たりにしたのが効いたみたいだ。幼稚園行かせてよかったー。優しい先生でよかったー。

しかし、外出先でのトイレは嫌がる・・・orz


863:名無しの心子知らず
08/04/19 00:53:20 ZLZJoHe4
2歳8ヶ月男児。
2歳3ヶ月の時、8割の確率でおしっこ事前報告があったけど、トイレもおまるも断固拒否したので、トレはしなかった。

3週間前に、おしっこ事前報告をしたのでトレを開始。
今回は誘えば9割はトイレで出来るようなところまできたのに、
一昨日からまたガンとしてトイレもおまるも拒否…orz
シール、ベネのトレグッズ、大好きな電車が書いてあるパンツなど
ありとあらゆるもので釣ってみても、「トイレはイヤだなの」の一点張り。
こうなったら、トレはお休みした方が良いんですかね?(´・ω・`)

864:名無しの心子知らず
08/04/19 01:27:44 fIBOv/eP
>863
うちは2歳10ヶ月女児。
同じく誘えば9割はできるくらいになってきたんだけど、何しろきまぐれ2歳児のため、
急に「トイレしない、おまるしない。オムツなの〜」とみずから宣言w
そんならまあこっちも誘わなくていいから楽でいーや、ぐらいの気持ちで、
トイレトレーニングなんかなかったかのようにオムツ生活しています。
でもおむつ交換の時なんかにふと「おまるにでも座ってみるかな〜(超偉そう)」と座ってしています。
誘ったら9割トイレでできるってことはもう尿意もコントロールもできてるんだから、
ただ急な環境変化(オムツからの卒業)が子供心になんとなく怖くなったり、そういう時期なんだと思うよ。
あまりこっちが気にしないのが一番だと思う。

865:名無しの心子知らず
08/04/19 02:34:31 xfeIvmiY
3歳2ヶ月女児、事前に教えてくれないのでタイミングを見て誘ってますが、
座るのはいやがらずとも、トイレでおしっこ出た事一度もなし。
正直焦ってます・・・・。遅いですよね?

866:名無しの心子知らず
08/04/19 06:16:39 KZOep/73
>>865
全然大丈夫大丈夫!
正直年齢うんぬんよりおやの上手い誘導や
その子のやる気しだい。あと環境もすごい影響するから
保育園や幼稚園で刺激されたりもある。
うちは3歳5ヶ月だけどほとんど進んでないよ。
もちろん親の努力も必要だけどね。
座るの嫌がらないだけえらいし、進歩だよ。
うちのは誘っただけで怒るからね。

867:名無しの心子知らず
08/04/19 13:58:48 S/KCyQNu
デカい子がオムツしてるのってキモイ。
赤ちゃんじゃないんだから…
そういう子の親って常識から外れてる人が多い。

868:名無しの心子知らず
08/04/19 14:08:09 1ihG4sTv
3歳0ヶ月年少男児。先週頭にオムツで入園。
担任の先生の「来週から布パンツでいきましょう!」の一言で
今週頭から布パンツで登園させることに。
3日間はお漏らしパンツのお土産があったけど、
4日目からは問題なくおまるで用が足せるように。
さらに●もおまるでできるようになり、あっさり大もクリア。
今日は初めて布パンツで外出してみたけど、
誘えば外のトイレでも問題なく用が足せることが判明。

862じゃないけど、幼稚園てすげぇ。
もう幼稚園に足向けて寝られないわw
パンツで刺激してくれたお友達、ありがとう!

869:名無しの心子知らず
08/04/19 14:59:40 vDQRwGfv
去年も始めたんだけれど、重くて補助便座に座らせるのが大変、そのうち
イヤイヤ期が始まって普段の生活でいっぱいいっぱいに。

さすがに今年はやらなきゃならないだろうと思うけれど、今年はさらに重く
(当たり前)、こだわりもいろいろとあるみたい。

さ〜どうするか〜と考えたら、とにかくお金かかってもいいからあれこれ
やってみるしかないのか……。おまるも買うかもなぁ。

870:名無しの心子知らず
08/04/19 16:14:57 Z6JCPNxy
3歳5ヶ月男児。大きい方も小さい方もトイレで。
小さい方はちゃんと立ってしてます。
2歳8ヶ月頃にトイレに誘ってみた所、成功!すごく褒めてあげたら次からは自分から言ってきた。
トレパンもはかせる事なくすんなりオムツ卒業できました。

今度は下のチビの番だ…。今2歳なので夏前からチャレンジします!

871:名無しの心子知らず
08/04/19 18:04:58 IrL6i5GL
>>866 説得力0

872:名無しの心子知らず
08/04/19 19:50:18 AbjBUMQT
>>866しつこく誘うのが原因なのでは?


873:名無しの心子知らず
08/04/19 20:43:31 XAQjnE7E
ウンコも本人のやる気しだいだよね・・・。
シッコは完璧なんだけど、ウンコミスが怖くて(申し訳なくて)
園へはオムツで行かせてる。

パンツにすべきだろうか・・・。

874:名無しの心子知らず
08/04/19 21:46:35 Z6JCPNxy
>>873

自宅ではウンチもトイレで出来るんですか?

875:名無しの心子知らず
08/04/19 22:23:35 wPBcqIph
今月の10日から保育所に通いだした2歳8ヶ月の娘
通う前は一日中オムツ生活で、
トイレにうまく誘えればおしっこ出来る程度。

保育所では完全パンツと決まってるのだけど、
通い出して3日目からお漏らしパンツのお土産が無くなった。
それ以来、就寝中以外は家でもパンツ生活で失敗も無い。
ダラ母はア○子先生に足向けて寝れないです 先生ありがとう!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/440 KB
担当:undef