トイレトレーニング【おむつはずれ】part10 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:名無しの心子知らず
07/11/18 01:53:48 BYHS9yws
基本的には失敗しても責めない。
>>399の場合は「うんち」と報告(事後でも)できたことを誉めるべし。
って感じじゃないの?

401:名無しの心子知らず
07/11/18 15:40:15 k/lK+nv4
失敗したら責めるっていうんじゃなくて、
一緒に残念がるというのがうちは効果的だった。


402:名無しの心子知らず
07/11/18 17:08:41 /La2+czX
娘1才8ヶ月。
ウンチ完璧。 チッコはたまに失敗!
上の子5才1ヶ月がやっと昼間のトイトレが終わった・・・夜はまだオムツ。
無理だと思ったらオムツに切り替えて一休みしてイイと思います。
無理強いはよくないです。

403:名無しの心子知らず
07/11/19 05:57:15 s+TkQzxt
五歳でもおむつなんてあるの?
普通にびびったんだけど。

404:名無しの心子知らず
07/11/19 11:54:54 C6vICM0U
私もびびっていた頃が懐かしい。
うんち駄目なまま四歳になりそうだよ。
夏はノーパンでおまる成功率あがってたんだけど、寒くなってきた上
パンツ履いてないのは変!な意識が育ってきたらしくノーパン拒否。
毎回パンツにするように逆戻った。
あー一年以上の戦いの出口が見えてきたと思ったのに。
パンツにうんちの方が変なことに早く気付いてくれ。
焦らなくていっかと、トレはのんびりはじめたけど
下の子は色んな自我が育つ前に早めからおまるあてがってる。

405:名無しの心子知らず
07/11/19 13:27:30 95L6jqZ8
やっと、補助便座でウンチ成功!>2歳10ヶ月息子
いつも、ウンチがしたくなるとカーテンの影に隠れていたので
今日も様子をみていたら、こそこそとカーテンに。
すかさずつかまえて、座らせてみました。
だれかに見られるのが嫌みたいなので、頭に毛布をかぶせて
私もトイレからでていたら、
「でたよー。」
後はおしっこだけど、これはいつしているのかわからないんだよね。
とりあえず、一歩前進です。

406:名無しの心子知らず
07/11/19 22:09:44 cikiU+h2
>>404
うちの子もうじき4歳でオムツでしかウンチできなかったけど、
オムツのおしりの所を大きく切ってあげたら、そのオムツ見て
大笑い、2.3日そのオムツでトイレうんちしてそれからは、
ふつうにトイレでうんちしてます。ぱんつに穴あけて試してみてわ!!


407:名無しの心子知らず
07/11/20 22:44:46 IAntjiRS
>406
ワラタ。
でもいい考えかもw

トレを始めたわけじゃないけど、
元々布オムツだった事もあり、
今はトレパンに布オムツ重ねてる。

夏にちょっとやってみるかなぁって
オマル置いたら、何度か成功。
でも、その後、なぜかオマルもトイレも拒否。

だったので、一時知らん顔してて2ヶ月後の今でも、
朝、オムツ(夜は紙)が濡れない時でも、「トイレ行こうか」
っていうと、「いやいやいやいや!」。

おしっこの間隔もあいてるし、事後報告も出来るのに。
いつになったら、どういうタイミングでトイレ拒否治るのかしら。

408:名無しの心子知らず
07/11/20 23:20:01 VYks1Vg9
>>407
トイレ君が、○○ちゃんのウンチほしいよ〜食べたいよ〜
と言ってたよと、子供に言ってみては案外聞いてくれるかも
ふたを閉めたときは悲しい顔、開けたときにはうれしい顔を
テープで作ってやるのもいいかも・・・がんばって


409:名無しの心子知らず
07/11/21 00:57:50 qUc114MZ
3歳になったばかりの女児。
口は達者、ひらがながだいたい読め
1人でボタン付パジャマに着替えたり
数ヶ月前の出来事をよく覚えていて
我が子ながら賢いなーと思うのですが(親バカ)
トイレだけは全く出来ませ〜ん
便座に座るのすら拒否。
ただパンツが濡れると、そそくさと新しいパンツとズボンに着替え
濡れたパンツは洗濯カゴに入れる。
(ウンチの時は汚れるので、ママお願いやって〜と言う)
ここまで出来るのに、何故トイレが出来ないのだ・・・。

410:名無しの心子知らず
07/11/21 19:35:34 WzopvjA6
>>409
うちとほぼ同じですw

2さいなりたての頃の方がおしっこもうんちも言えていたのに
下の子が生まれたりでなぜか教えてくれなくなりました。
来年は保育所ですが、また環境の変化で逆戻りしそう・・・


411:名無しの心子知らず
07/11/22 00:27:59 11RSDtYr
もうすぐ四才息子。夜のおむつがはずれない。
数日パンツで頑張ってみましたがだめでした。
昼は完璧で幼稚園でも問題ありませんが、就寝前、少し早めの時間に
オムツを履かせると少量してしまう事があるのでオムツにはしてもイイ!と
思っているふしがあります。(でも夜は上記の通り)
無理して解決する問題ではありませんが、良い働きかけの方法があれば
教えて下さい。

412:名無しの心子知らず
07/11/22 05:13:30 2s8Mx9pa
>>411
夜のオムツは、膀胱の大きさ、抗利尿ホルモンの出具合によって決まるので
親が働きかけたりしても、あまり意味がないのです。本人の身体の機能が
完成するのを待つしかない。
小学生になっても、毎日毎日おねしょをする、というのなら、別ですが、
4歳で、なおかつ本人がおねしょを辛いモノと思っていないのなら、
今は見守ることが親の役割なのではないでしょうか。
URLリンク(babyp.niyon.com)


413:名無しの心子知らず
07/11/23 02:46:00 iXk+Jyhf
うちは膀胱機能が発達しているのか、2歳半からおねしょ一切なし。
それはそれで助かるんだけど、
最近寒くなって明け方オシッコーと起きることが増えた。
3歳でも親を起こしてトイレ行くものなのね。
こないだはちょっとモラシタ(泣)といって、自分でパンツを履き替えてた。
慌てて触ってみると、どこが濡れてる?と思うほどの湿り気w
敏感すぎるのか、お尻の機能って子どもによってそれぞれなんだなと実感。
おねしょの見守りは子どもの自信や自我を尊重する意味でも大切だと思う。

414:名無しの心子知らず
07/11/23 11:01:35 kTmvwcL7
3歳息子が夏にパンツになって、おねしょもなくうまくいってたんだけど、
このところ夜中に漏らして起きるか、起きてトイレに行って失敗するかが
続いてる。
夜中に1度起こしてトイレに連れていこうか迷ってたんだけど
>>412 の紹介してくれたページを読んで、起こすのはやめようと決めたよ。
おねしょシーツと、敷きパッドの予備を用意して、
後は夕飯以降の水分に気をつけるのと、寝る前のトイレ。
これだけでやっていこうと思います。
いいページ教えてくれてありがとう。


415:名無しの心子知らず
07/11/23 16:40:33 smH8m3lc
3歳0か月息子、来春から幼稚園だけどまだまだ全然ダメ。
2か月ぐらい前はたまーに「おしっこでる」と言ってトイレに連れていくと出ることもあったのに
寒くなったせいかこの頃ではまったく申告せず。事後報告もナシ。
うんちしそうなときにトイレに連れていくと、出ない。
タイミングを見ておしっこに連れていくと、たまに出るときもあるけど自分からは絶対に行かない。
寒さのせいだとしたらまだ当分ダメってことになっちゃう(雪国なので寒い)
トレパンはかせたり、普通のパンツの上からオムツあてて(床とズボンがぬれないように)もらしても全然平気みたい。
ごぼうびで釣ろうとしてもまるで効果なし。

いいかげんイヤになっちゃうよ…
きつく叱っちゃだめっていうけど、こちらが何も言わなかったり優しく励ますだけじゃ全然行こうとしないよorz
車のかっこいいパンツ買ってあげたら喜んでるけど、喜ぶだけで「じゃあがんばっておしっこって言おう」とはならないし。はぁ。

416:名無しの心子知らず
07/11/23 17:01:47 h4J6Ayr0
3歳7ヶ月息子、昼間のシッコとウンチは完璧になったのもつかの間、
ウンチがトイレで全然できなくなったよー。シッコも1日2回くらい漏らす………
叱っちゃダメとはわかってるけど、なまじ一時期成功してたこともあり
なんでだよ……とぐったりしてしまい、ついきつい口調で「ウンチはトイレでするの!」等言ってしまう。

イヤイヤ真っ盛りの下の子の世話と妊娠中(8ヶ月)のしんどさで
すぐいっぱいいっぱいになってついイライラしてしまう自分の小ささが嫌になります…

割り切って紙オムツに戻そうかとも思うけど、せっかくシッコは出来かけてるのに
シッコまで逆戻りしそうで、紙オムツに踏み切れません。

完全に煮詰まり気味です。どうしたらいいのやら。まとまりのない愚痴すみません。

417:名無しの心子知らず
07/11/23 22:54:48 6EClydHm
うちの3歳4か月息子も、昼のトイレ完璧でしたが
最近はトイレに行ってもほとんどパンツ濡れてます・・・
寒くなったからか>416さんと同じく妊娠中なので
赤ちゃん返りなのか対処に困っています。
男の子はちょっと漏らしが長いと聞いた事はありますがそれなのかな?
ヘラヘラ「ぬれてたからバケツにいれたよ♪」なんて
ちゃんと処理できるオレ偉い!みたいな態度にorz

418:名無しの心子知らず
07/11/24 10:22:56 qicFqwG0
ノシ うちももうすぐ3歳男で私妊娠中。つい先週まではうんちは自己申告完璧、
シッコは誘えば成功だったのに、寒くなったせいなのかもうすぐ産まれるからなのか
今週から急に両方失敗続き。
「ウンチしてくる〜」って言って走り去ったから
「えっ、ひとりでトイレに行くのか?嬉」と急いで追いかけたら、
その隣の部屋でパンツにモリモリ。な、なんで? 
シッコは、誘うタイミングを逃すと、普通にパンツにしてる。
うちはまだ膀胱が発達してないせいか間隔が1時間おき(量も少なめ)なので
ご飯の支度なんかでこっちが声かけをつい忘れるとアウトです。
もうセオリーなんて言ってられなくて、毎回マジ怒り。
本人も泣きながら「ごめんなさい〜」って言う。でもまた繰り返し。
笑顔で「次は頑張ろうね♪」なんて、私には無理。




419:415
07/11/25 06:12:47 CLZKUS+h
>>418
そういえばうちの子もおしっこの間隔が短いかも(2時間は持たない)
膀胱の発達には個人差があるというけれど、時期が来れば普通になるんですかね…
怒っちゃいけないと思いつつ、「本当はおしっこが出るのわかってるのにわざと教えないのでは?」と思ってしまって
怒ってしまうことがありますorz

420:名無しの心子知らず
07/11/26 01:36:09 gdrrPuOS
>>419 
シッコの誘いは、出かける前やごはんの前後、テレビを見る前とか
生活の節目のタイミングを作って1時間半以内でなんとか連れて行ってる。
例えば1時間超のテレビの場合はコーナーの変わり目とかで素早くスイッチを切ってる。
「続きはシッコしてからね」て感じ。 
誘いの間隔が短くて頻繁すぎるとますます頻尿が癖になるという意見もあるけど、
お互いの精神衛生保持のためには、とりあえずこうするしかない。
あとは時期が来る(はず)のを待つつもりでがんばる・・


421:名無しの心子知らず
07/11/27 23:41:52 ivFsphfw
おしっこの間隔は、おしっこを意識的に出すのが上手になってきた頃、
ある日突然、飛躍的に長くなりました。
一人目でそれを学び、二人目はもらされるとイライラするので、
パッドをつけながら定期的にトイレに誘いつつ、その突然間隔が長くなる時を待ち、
長くなってからパッドをはずして本格的にトレーニングしました。

418さんの所のお子さんは赤ちゃんがえりっぽいから、イライラするようでしたら
パッドをつけると精神的に楽になるかもしれませんよ。
うんちをパンツにもらされると、どうしても軽く殺意覚えますよね(苦笑)

422:名無しの心子知らず
07/11/28 01:16:50 ldWDWHv4
現在2歳7ヶ月息子。
この夏トイトレを始めたけど一度トイレに行ったら出てこない。
トレパンを「これがいい!」と指定し、お気に入りに漏らしてしまった時には泣き続け、
私が精神的にも体力的にも辛くなり中断。
そのまま寒い時期に突入してしまったので来夏でいいやとあまり焦ってはいなかったけど、
二歳半をすぎた辺りから周囲がうるさい。
年寄りからは「昔は一歳で皆はずれてた」
先輩ママからは「トイトレしてる?うちの子は(ry」
親戚からは「母親の根性がない」
と言われ焦りたくないのに焦らされている。

はぁ・・・愚痴スマソ

423:名無しの心子知らず
07/11/28 01:55:41 a6dEQ7CY
>>422
うちは2歳8ヶ月息子。
昼間はオムツを外してパンツにしてるよ。よっておむつ外れは完了とみなしてますww

もちろんダダ漏れですが、おむつが外れた子供が失敗するのはアリなのでキニシナイ〜!
というか普段布オムツだったんだけどさ、オムツがあると洗濯物が余分に増えるんだよね。
オムツがなければ、洗濯はパンツとズボンだけですむのだ。


多分、昔の人の「一歳でみんな外れてた」は、こういう事なんじゃないかなぁ〜と思いながら
ダラな子育て中です。
もう少ししたら寒くなるから、教えてくれるかも!と妄想中w

424:名無しの心子知らず
07/11/28 01:59:48 sljYA3T3
2歳9ヶ月、女児。
2歳7ヶ月からトイトレ始めましたが、喜んで便座に座ったのは
最初の一週間だけ。
それ以降は、トイレを拒否するので、しばらくトイトレお休みしました。
で、そろそろよいだろうと最近、また再開しましたが
まだ拒否します。

でも、シッコしたい感覚はわかるようで
お風呂で湯船につかっているとき
「(湯船から)出る」と言うので、出してやると
洗い場でシャーと放尿。そしてまた
「(湯船に)入る」

来春、幼稚園なのに・・・。
どうしたら、トイレ行ってくれるんだろう。
ちなみに、普段は事後報告すらなし。
お尻が冷たくても平気。

425:名無しの心子知らず
07/11/28 10:57:19 qkake4Ft
>>416です。久々に上の子がトイレでうんちできました!

昨夜、上の子と下の子(3歳児と1歳児)と一緒に入浴中に
上の子が「うんち…」と言ってきました。我が家のトイレは、
トイレ‐洗面所(脱衣場)‐風呂とドアを隔ててすぐの場所なので
体をざっと拭いてトイレに行かせました。
しかしシッコだけしか出ず、なんとなく落ち着かない様子で風呂に戻ってきたので
「うんちって言えたの偉いよ。またうんちしたくなったら言ってね」と声かけ
入浴再開したら「またうんち」と。再チャレンジしたら…出ました!
久しぶりにトイレでうんちが。もう狂ったように誉めまくりの抱きつきまくり。
ご褒美シールも大サービスで通常の3倍の枚数を貼ってもらいました。
私の騒ぎに釣られて、下の子も一緒になって拍手したり万歳してくれたw
3人揃ってすっぱだか、トイレで「やったーやったー」と大騒ぎは
傍から見たらかなりアレな風景ではありますが、それくらい嬉しかったです。
このまま、うまく次回につながってくれますように………。

ところで下の子の場合、先日からシッコウンコすると
自分から紙オムツを脱ぐようになった。しかし脱いだ状態でも漏らすし、頻繁。
シッコなんか30分置きって感じです。オムツが汚れちゃった、という意識は出来てる
ことだろうから、それは良いことだと思うんですけど、これだけ頻尿だとトイレトレは
まだ先かな〜と思ってます。ちょっと濡れたらオムツ即脱ぎ(しかも新しいオムツを
自分で履きたがり、上手く履けずに破くことも…)なんで
オムツ代&ゴミの量がバカになりませんorz布パンツ+パッドにしようかな…
上の子とは、また全然違うパターンで悩みます。

426:名無しの心子知らず
07/11/29 14:59:31 CnjSy1Nb
2歳半女児。
私が産休に入るにあたり、夏前から徐々にトイトレ開始。
出産前までシッコもウンも自分でトイレに行きしてた。やったーと思って
下の子産んだらまるで逆戻り。トイレに行かず、寝っ転がって「替えてー」
だと。
しばらくトイトレを休んで上の子が下の子に慣れてきたころにまた再開。
しばらくイヤイヤだったが、ここ1か月ウンチはトイレでするようになった。
ひゃっほー!!
あとはシッコだけだ。
こいつが曲者。自分でパンツがいいと言うが、全て事後報告。
「すごーい。おりこうさんだねぇ」と褒めて褒めて褒めまくってるけど、
なかなかうまくいかない。お菓子などで釣ってみるが、まるで効果なし。
今日の分のパンツなくなったよ・・・
ちなみに誘うと絶対「イヤー」と暴れます。

3歳までに取りたいなー。


427:名無しの心子知らず
07/11/29 21:05:30 QEnGhg/P
2歳10ヶ月息子。
トイレトレは終盤に近づいているんだが、和トイレ様の壁がorz
公衆トイレでは和式が多くて、でもおしっこがなかなかうまく出来ず、
ズボンや下着をぬらしてしまっています。
和式のとき、男の子なら、立ってさせるようにしたほうがいいですよね?
おしっこの最後、どういう感じで衣服をぬらさず終わらせればいいんでしょうか?

428:名無しの心子知らず
07/11/30 10:25:04 uQp+yhZT
男の子なら、立ってさせる練習させたほうがいいでしょうね。
(和式でも洋式でも)
お父さん(旦那さん)に教えてもらえばいいと思います。

429:名無しの心子知らず
07/12/03 13:38:58 Q0KVt4QY
2歳7ヶ月女児。
2歳になったときにトレ始めるも事前&事後報告全く無し。聞いてもとぼける。濡れても平気。
便座には座るけどおしっこも便も拒否。おまるも拒否。
義母から「まだ?息子(旦那)くんは9ヶ月でとれたのよ〜(義兄がいたので早かっただけ)」と
何度も言われて辛かった。
下の子を出産するので一時中断。

今はたまに便座に座る(寒いので嫌らしい)のと、便が出た時にこちらが聞いたら認めるくらい。
全然教えてくれなかったから聞いたら認めるだけでも大進歩!
前は焦ってイライラ爆発したり追い詰められてたけど入院中に70代の助産師さんに
「今じゃなくてもいいじゃない。そのうちよ、そのうち。あなたの子でしょ?大丈夫!」って
言われたのに救われたな。

まだまだだけど助産師さんの言葉とここを読んで気長に頑張ります!


430:415
07/12/03 16:35:38 MaBuN1dB
>>415です。
どういうわけか、絶対におしっこと言わなかった息子が
昨日からいきなりトイレに行けるようになりました。
ときどき忘れて失敗しますが、3回に2回ぐらいは成功するように。
思い切ってオムツはやめました。
嬉しいよ…

431:名無しの心子知らず
07/12/07 01:49:47 rP3vMhkl
やっぱり1歳以上になると体も大きくなるし、
もう赤ちゃんではない幼児だしオムツしてるのって見苦しいですね。
1歳以上でオムツしてる幼児は、それがわからないようにしてほしい。
オムツ交換も、もちろん隠れてやらないと、
たまに1歳以上の子供をベビーベットで寝かせて替えてる人いるから。
寝て替えると陰部や尻まで丸見えだし、大きい子供がオムツっていうのは
いろんな問題がありますね。0歳の赤ちゃんなら見せていいわけではないですけど。
1歳以上で、オムツしてる人はミニスカートでオムチラしないようにするのは
もちろん、もう立てるので、トイレ内の個室で替えるべきですね。

432:名無しの心子知らず
07/12/07 02:05:32 6mxwnIm0
>>431
釣りならもう少しうまく。

433:名無しの心子知らず
07/12/07 05:59:14 MUT44DBS
>>427
和式は難しいよね。うちも和式だと濡らしてしまう事もよくあった。
お腹を前に出すように言ったら濡らす事も少なくなったよ。
それ以上に厄介なのが、和式しかない場所で「ウン●がしたい!」と
言われたときだ…ort


434:名無しの心子知らず
07/12/07 15:32:17 a2z2+Kbb
3歳7ヶ月男児、未だに小の間隔が1時間も空いてない様子
(1時間おきに誘ってもオムツが既に濡れてる)
タイミングが合えば小も大もトイレではするんだけど
(大は難産体質なので嫌がってるけど)
いかんせん間隔が短すぎてパンツにできない
もう少ししたら、間隔が開くようになるのかな



435:名無しの心子知らず
07/12/07 16:43:02 E+/xYZeU
数日前から事前報告が多くなり、
いままで座ってるだけだったおまるに
おしっこもうんちも成功すること数回。


ただ、好きなビデオを見ながらなら、という条件つき…orz

布パンツにできるぐらい、成功体験をつむまで
ビデオ見せながらさせてもいいのか、
くせにならないよう、ビデオなしでさせるようにした方がいいのか

みなさんならどうなさいますか?

436:名無しの心子知らず
07/12/07 17:45:08 Euzo2xjJ
しばらくはビデオ見せながらさせる。
半年後もビデオ見てなきゃできないならそのとき考える。
たぶんそんなことにはならないと思うけど。

437:名無しの心子知らず
07/12/08 12:46:56 DiGWdiNn
>>432
>>431は以前にあちこちで荒らしまくってた人だと思う。
カレー屋でオムツを換えるのはどうよみたいなタイトルのスレにもいっぱい書きこんでた人。

438:名無しの心子知らず
07/12/10 19:28:40 c4SpS7PK
2歳9ヶ月女児
2歳半から始めたトイレトレが進んでません。

事前事後報告なし、トイレは断固拒否。トイレには一歩も入りません。
濡れても平気、聞いても「ない」の一点張り。
無理矢理連れて行くと泣き叫び、私を噛む叩くorz

一時は自らおまるに座り、ちょっと出たりしていたのに。
こうなったのは何故だと考えたら少し思い当たる事が。

私が妊娠し悪阻が酷くて、私の方がトイレトレを出来なくなり一時中断した事と、
私の母がトイレに出来ない娘を叱りつけた事。
どうもこの辺りからトイレ拒否し始めたような…。

どうやら、トイレ=怖いという図式が出来上がってしまい
おしっこウンチと言う=怒られると思っている様子。
一時中断で紙おむつに戻してしまったためか、現在は布パンツを拒否します。

出来るだけ怒らずに事前報告するようにと言葉で教えているのですが
母から「そのやり方では取れない。怒らないと無理。とっくに取れてなければならない」と
私を怒り、出来ない娘を怒っています。
実家には色々用事もあり、毎日のように通わねばならない状況。
毎回母に責められ、私も凹んでます。

今は紙おむつに戻したままの状態です。
どうやって進めたら良いのか、もう分からなくなってきましたorz

439:名無しの心子知らず
07/12/11 16:36:03 qCfybHk0
>>438
438さんはトイレトレどうしたいの?
すごいきつい言い方するけど、
実母さんのやり方で438さんはトイレができるようになったかもしれない。
でも、実母が自分の娘に行き過ぎた合わないトイレトレしてるってわかってるのに、
実母の怒号から娘を守れない438さんを育ててるよね。
実母さんのやり方だけが育児の正解ではないよ。
娘さんには娘さんに合ったやり方があると思うから、
実母さんには怒鳴るのをやめてもらって、
まずはトイレに楽しく入る訓練からやってみたらどうかな?

と、偉そうな事言ってるけど、私も断固拒否経験者。
周りに批判され、周りの子と比べあせってしまって、子を追い詰めてしまったよ。(ムスメ、ゴメン)
無理強いをやめて、プリキュ○のパンツと幼児雑誌のシールの付録に助けられ、
今やっと(3歳1ヶ月)1週間に1回程度の成功率になってくれた。
春には幼稚園が待ってるから、入園式までには8割ぐらい成功してて欲しい。

440:名無しの心子知らず
07/12/12 01:34:30 e+PFlPKh
二歳二ヶ月の娘です。
最近トイレに行く事を拒否するようになりました。
前はトイレに行き、補助便座に座ってくれたのに。
うんちだけ事後報告します。おしっこはぬれてようが、事前事後報告なし。
いったんトイレに誘うのをやめたほうがいいのでしょうか?
無理矢理連れて行こうとすると大泣きします。

441:名無しの心子知らず
07/12/12 02:19:47 mI/cXgx/
>>440
2歳2ヶ月なら焦ることもないのでは?
「トイレ行く?」って軽く声をかける程度で、
嫌がったら「行きたくなったら教えてね」くらいでいいと思う。
それで、声をかけて、トイレでできたら、大げさなくらい褒めてあげればそれでよしかと。

442:名無しの心子知らず
07/12/12 03:17:09 HMe1W8eg
今、パンパのトレーニングオムツをしています。
でも、濡れていても全然平気です。
トイレは拒否で、報告もなしです。
オムツ交換ですら、拒否。
こういう場合、トレーニングパンツか普通のパンツにでも
したほうがよいのでしょうか?

443:名無しの心子知らず
07/12/12 12:30:05 I19wuKcQ
2歳半のうちも紙のトレパンだと濡れても平気。布トレパンのみ、もしくはとれっぴーだとたまに事後報告。トイレに行ったら口でシーって言うだけです。おまるのほうがいいのかな?


444:名無しの心子知らず
07/12/12 19:06:34 V8f045f4
>>442
お子さんの年齢は?もしかしたらまだトレには早いのかもしれない。
暖かくなるまで待って、春から布パンに挑戦みては?
うちも紙のトレパンは濡れていても平気で報告すら無い事も多かった
ので布パンにしたら、意外と早くトイレへ行くようになったよ。

445:名無しの心子知らず
07/12/12 22:10:46 ZLZx2q78
2才半になりました。

お風呂で、湯船の中にいる時に「おしっこ出る」というので
湯船の外に出したら、おしっこ出ました!
最初は偶然と思ったけど、それ以降毎回出来る。

けど、お風呂に入ってる時以外は駄目・・・。
(トイレ拒否。事後報告は大小ともにあり)

このままトイレに自ら行くようになるものなのか・・・。

446:名無しの心子知らず
07/12/12 22:59:26 v+2V9BSN
なんと恐ろしいことに、小さい子供にとって、
おしっこで股が濡れる=気持ち悪い
とは限らない、のだそうだ。
なので濡れても平気な子には
「濡れたら気持ち悪いね」と、言い続けてやらないといけないらしい。

そういう子の場合、布パンツにしても親のストレスがたまるだけなので
紙おむつ、もしくはパッドにして、取り替えるたんびに根気強く
「オムツの中でおしっこしちゃって気持ち悪かったね」と言い続け、
オムツをしていてもトイレに誘って、トイレでおしっこができた際には
「トイレでおしっこすると気持ちいいね」
と言い続けるのがポイントだそうです。

気長に頑張りましょう。
で、まだお子さんが小さい方がここを見ていたら
今からでも、オムツ換えのときに
「気持ち悪かったね、乾いたオムツは気持ちいいね」
と声かけしましょう・・・あぁ、それを早く知っていればorz


447:名無しの心子知らず
07/12/13 02:14:53 JzvgLWMO
すみません!すごく基本的なことを教えてください!

ウンチのついたパンツはどうしたらいいんでしょう。
バケツ?お風呂場?どこで洗ってますか?
衛生的にどうするのがいいでしょうか。
バケツなら、あらったあとはトイレに流す?
みなさんのふつうの洗い方教えてください。

448:名無しの心子知らず
07/12/13 09:13:52 ua33KUxy
洗面台で固形石鹸つけてゴシゴシ洗ってる。固形ウンチだからべっちょりはつかないし。

449:名無しの心子知らず
07/12/13 11:18:25 bA3406Mx
>>447
固形ウンチなら、固形物をトイレにコロンと流す。
べったりついた場合なら、トイレの中で水を流しながら、絶対にパンツから
手を離さないようにして、水流で有る程度まで流す。

どちらも、その後は洗面台で洗う。
バケツで洗ったにしても、わざわざその水をトイレに流すことはしない。
お風呂場だろうと洗面台だろうと、下水の行き着く先は同じだから。

450:名無しの心子知らず
07/12/13 16:21:37 JzvgLWMO
>>448 >>449
ありがとうございます!
段取りわるくて、要領もわるいんで助かりました。
うんちにびびらず、トイレトレがんばります。

451:名無しの心子知らず
07/12/13 21:13:46 60iC3YJJ
2才1ヵ月娘です
夏にトイレトレ失敗してオムツに逆戻り中だったんだけど
最近オムツで事後報告をしてくるようになりました
暖かくなってから再開しようと思ってたけど
今、再開した方がいいですかね…

452:名無しの心子知らず
07/12/14 00:27:34 ZGGFz0Mm
せっかく娘さんがやる気になってるんだから
このチャンスを逃す手はないでしょ

453:名無しの心子知らず
07/12/14 07:28:09 Cfm+u7yw
>>452
ありがとうございます
やっぱり娘のやる気がある時をのがしちゃもったいないですよね

454:名無しの心子知らず
07/12/14 23:54:16 VNGudsuE
>>447 私もトイレの流水で流してたよ。けっこう流れが強いから、
手離さないでね。トイレ詰まっちゃうから。バケツ持参でね。
私バケツ忘れて洗濯機までボタボタボタ・・・エライ目こいたよ。
>>449
どういうわけか、子供のウンチなら手洗いできるんですよねぇ。
これがもしトメだったら絶対無理だけど。

455:名無しの心子知らず
07/12/15 14:17:29 EUWCCrET
うちは使い捨て手袋使ってるよ。
手袋してトイレの流水でうんちパンツを洗い、洗い終わった後は手袋に濡れたパンツをいれてる。
結構楽。


そんなうちは全然トイトレ進んでません…@2歳9ヶ月
最近イライラするよ…

456:名無しの心子知らず
07/12/16 16:05:33 NgKH7xTw
スレ違いだったらすいません。
娘3才、2才9ヶ月でオムツ卒業しました。

おしっこの間隔が開きすぎるのが心配です。
日によるのですが、今日も朝8時くらいにおしっこしてから
その後1度もしていません。
あまり水分を欲しがらない子なのですが、あまりにも間隔があきすぎて
体に悪そうで…
こんなお子さん他にいませんか?


457:名無しの心子知らず
07/12/16 17:03:55 jfJOZ0YQ
>>446さん
いいこと聞いた。ありがとう。
試してみよう。
2歳7か月女児、4月から幼稚園だからがんばるべ!

458:名無しの心子知らず
07/12/16 19:15:55 fHACXCkX
>>457さんを見て知った。
うちの子が予定日どおり生まれていたら4月から幼稚園だったのか・・・

そろそろ本腰いれないとヤバイなぁ。
>>446さんの方法やってみようっと。

459:名無しの心子知らず
07/12/16 22:18:29 igDTuXi6
便器の中でパンツを洗ってるという人ってビニ手で手は綺麗かもしれないけど
パンツは消毒殺菌どうしてるの?
大腸菌がうようよしてる中で洗ったパンツは洗濯機で洗って殺菌できるとは思えないんだけど…

460:名無しの心子知らず
07/12/16 22:37:55 cD6g74zz
>>456
うーん、ウチの3歳4ヶ月児も長い方時は6時間ほど行きませんね。
最長は12時間以上、起床後なかなかおしっこに行きたがらず、
ようやくしたのが、寝る前にした時間から12時間以上経ってからでした。

ウチの場合も水分はあまり取らないからだと思うけど、2時間ぐらいで出る場合や、
お風呂前にした後、お風呂の中でもしてしまうくらいバラバラです。
つまり、自分で思い通りにコントロールしてるんじゃないかと思ってあまり心配してません。
時々、コントロールミスって遊んでる最中に漏らすこともあるけどね。
あと、叱ってる最中に漏らしたことが2度ある、これは意図的に漏らした可能性も捨てきれない。

まあ、これはウチの場合なので、膀胱炎の心配があるなら医者に相談するのも手だし、
水分不足を心配するなら、唇が乾いてないかとか舌が白くないか様子を見たり、
少しずつでも、食い分をこまめに与えてみたりしではどうだろう?


461:名無しの心子知らず
07/12/16 23:38:12 MRzzVQlH
>>459
トイレの形状は家庭それぞれだろうから、出来ない家もあるだろうね。

うちのは流すとタンクにたまってる水道水が一気に流れてくるという、
フツーの水洗式なので、水道水で洗うのとなにも変わらないよ。
水道水に大腸菌がうようよしてたら、大変な騒ぎだw

水道水には塩素も入ってるし、洗剤の界面活性剤も殺菌力はある。
さらに天日干しで紫外線殺菌と乾燥で十分、綺麗になるよ。

462:名無しの心子知らず
07/12/17 00:17:32 iAyXoY0M
家、和式トイレだから無理かな〜と思ったけど、水の流れる
距離が洋式より長いから十分できるんじゃない?と思ったw
汚れたパンツ流されない様に持って水を流したらウンチの
部分が綺麗になりそうだ。
その後バケツの中で洗ってから洗濯機に入れたらいいのか。
なるほど。
本格的にトイレトレ始めたら、しっこは仕方ないとしてもウンチは
ストレスになりそうだと思ってたから、この方法も良いかも。

463:名無しの心子知らず
07/12/17 00:18:50 z/F/+ZUD
>>461
トイレの形状とかの話をしてるんじゃなくてw

水道水に大腸菌がウヨウヨだなんて誰も思ってない。
そんな風に考えることすら頭に浮かばなかったけど。
いくら毎日トイレ掃除をしているからといって大なり小なりしたトイレの便器は汚いってことです。
それとも、パンツを洗う時は事前にトイレ掃除をきっちりしてから洗うの?
私はそれでもゴメンだわ…

464:名無しの心子知らず
07/12/17 05:50:46 xVdD/kgM
>463
んじゃあなたはどうやってウンチパンツ洗ってるの?
(特にゆるゆるウンチ)
いい方法があったら教えてくださいな。

465:名無しの心子知らず
07/12/17 08:18:15 Rsa6PL7j
ゆるウンはトイレットペーパーで拭き取って
液体洗剤を入れたバケツに暫く浸けておいて後でもみ洗い。
衛生的に絶対綺麗だとはいえない便器で洗うなんて信じられない。
タンク内の水だって清潔なわけないのに…。
どこかのドキュ雑誌の受け売り?
流石、ドキュ雑誌。
リアルでは絶対に言えない方法だよ。

466:名無しの心子知らず
07/12/17 09:57:09 PZlKt/rC
まあ勝手にすれば。

467:名無しの心子知らず
07/12/17 10:24:59 OY3qI3bk
そもそも
>便器の中でパンツを洗ってるという人
ってどこにそんなレスある?


468:名無しの心子知らず
07/12/17 11:05:54 gZ0OAlv2
>>467
>>449,454,455
465(その他一連)は釣りかちょっとアレな人だとは思うが
(ごく普通の育児書にも布おむつのうんち処理について「水洗トイレなら
流水で振り洗いしても良いでしょう」と書かれている)
あなたもさすがにちょっと前のレス確認を怠りすぎですw

469:名無しの心子知らず
07/12/17 11:21:52 OY3qI3bk
あー、そういうことねー

レスは全部読んでたんだけど
「トイレの流水で」というのを
「トイレの便器の中でパンツを手で持って
バケツかなにかに入れてきた水でジャーと流す」って
勝手に脳内変換してたわ。
うちではブルー○ット使ってるし、そんな発想無かった。


470:名無しの心子知らず
07/12/17 19:22:05 7myAko6I
いくら水洗で洋式トイレでも便器の中で赤の肌に付けるものを洗うなよなー。
どんだけ汚ママなんだかw

471:名無しの心子知らず
07/12/17 19:29:36 U2H14ETx
パンツについたうんちを洗い流すだけでしょ
そのあとちゃんと手洗い&洗濯機で洗ってるんだからいいんじゃないかと思うけど

ひょっとしてトイレで洗って終わり、とか思ってる?

472:名無しの心子知らず
07/12/17 20:02:31 C7/pQ+UE
>>471
>ひょっとしてトイレで洗って終わり、とか思ってる?

そんなんだったら尚更引く。
そうでなくても便器の中で洗う事自体、不潔だと思う。
衛生観念というものはないの?

473:名無しの心子知らず
07/12/17 20:21:11 cOBWrkVI
よそはよそ、ウチはウチ


474:名無しの心子知らず
07/12/17 20:55:49 Oqe6pjvo
普通に考えたら
トイレでざっと洗う→手洗い→洗濯機
でいいんでないの?

トイレ洗いのみ、なんて家はありえんだろー

475:名無しの心子知らず
07/12/17 21:43:31 lqCRZsOO
水洗トイレで洗うとパンツから取れたウンチがどんどん流れていくから、
バケツで洗うより清潔な感じ。
と、今べっちょりウンチパンツを洗ってて思った。

476:名無しの心子知らず
07/12/17 21:59:45 fJiCoiI5
つーか、オムツを洗う時点で、一番不潔な物はトイレよりオムツ自体なのではないだろうか?
それに、毎日うんちを洗うために使われるバケツもトイレと何ら代わりはないと思う。

要は個人の主観なんだよね、糞尿の現物が流される場所は汚く思えても、
それらが排出される場所が常にあたってるパンツは普通にタオルやなんかと洗濯してる
人がほとんどだと思うよ。
もしくはよっぽど汚いトイレを使ってるかだな。

まあ、さすがに公衆トイレだと不特定多数が使ってるのもあるから嫌だという気持ちはあるけど、
家族限定で使ってて、普通に掃除してるトイレなら自分は平気でした。

477:名無しの心子知らず
07/12/18 00:11:10 u6meC1Zk
私もトイレで洗うなんて信じられない!と思っていたが
毎日何枚もウンパン洗ってるうちに有りかもなと思うようになった。
結局今は風呂場だけど、風呂場や洗面所が汚染されることを考えると
トイレの方がいいかも。
いくらバケツにつけおきしてもその汚水やもみ洗いした時の飛沫は?
トイレに流すんだろうか。
まぁトイトレ中は何かが麻痺しなくちゃやっていけない。

478:名無しの心子知らず
07/12/18 10:22:02 ql+CJ8Tu
本当に麻痺してるよね、ここの人達の衛生観念。
便器ですすぎ洗いの後は必ず塩素漂白して欲しい。
そのまま手洗い→洗濯機洗いだけでは大人の雑菌で子供の衣服が汚染されたまま。
だらしない衛生観念を持った親に育てられてた子供が可哀想。

479:名無しの心子知らず
07/12/18 10:37:27 j7e8g6Sx
478は釣り

480:名無しの心子知らず
07/12/18 12:59:32 x64dKEUc
とれっぴーが400円ちょっとで売ってて安くてまとめ買いしたけど、とれっぴー付けてるようじゃとれないかなー?

481:名無しの心子知らず
07/12/18 13:27:49 HXPDyHZW
とれっぴーは、オムツが外れてからでも役にたつよ。
買い物行ったり、ドライブしたりするような時にお守りとして。


482:名無しの心子知らず
07/12/18 23:14:33 Sl0JOaQb
わざと478に釣られてみる。
トイレの流水で流した後は、ちゃんと洗剤につけ置きして
洗ってますよ。まさかそのまま洗濯機に入れるわけ無いじゃん。

483:名無しの心子知らず
07/12/19 09:32:05 olzWY75F
布おむつの時に「水洗トイレで振り洗い」がどうしても出来なくて
(育児書にもあったし、親世代では普通だったらしい)
ペーパーできれいに拭って落とした後に
バケツにウンを落としてから流してたけど
トイレトレのパンツにしてからはトイレで振り洗いするようにw

だって一番汚いのはウンコだもん。
ウンコする場所だからトイレが汚い…
そのあと漂泊と洗剤で手洗い漬け置き、その後洗濯機で洗うんだし。

あと構造上、ふろ場でうんこ落して、それをトイレに流しに行く時に
あちこち手で触る。
洗ってあっても、飛沫が飛んだであろうウンコバケツを持っているから
なんか汚くてイヤン。

ただ固形ウンチがデフォでほとんどくっつかないから
たまにしか振り洗いするようなゆるいウンチはないんだけど。

ていうか、ドキュ雑誌じゃなくて普通の育児書とかサイトとかにあるっしょ。
昔からやってきたことなんだし。


484:名無しの心子知らず
07/12/19 09:41:28 olzWY75F
ところで2歳半の娘、言葉もかなり達者
気が向けばトイレでもでき、ウンチは事前に隣の部屋へ入り扉を閉めておむつに。
(つまり事前に感知もできるし、ある程度わかっている)
お風呂では湯船に入る前に促すとちゃんとおしっこ。

でもトイレに行くのを嫌がるように。寒くなったってのもあるし
ウンチは絶対自分の決めた場所じゃないとできないみたいでさらに嫌がります。
飽きたのもあって、遊びが楽しいと行くのを拒否したりとか。

「できたよシール」みたいなのって効果ありますか?
機能的にはできるんだろうけど、動機づけにこまってます。
お友達も個人的に付き合ってる子が少ないので触発されるってのもないし。


485:名無しの心子知らず
07/12/19 09:56:21 pv0KfHBV
できたよシール、うちはあんまり…。
シール貼るのがそんなに楽しいことでもないみたいで、「貼っていいよ」と言っても
「え?アタシにこれを貼れって言うの?ハイハイいいですよ貼ってやるよ」って
態度で貼ってる。

486:名無しの心子知らず
07/12/19 10:01:58 olzWY75F
>>485
ありがとうございます。

そうですか…うちはシール貼りそのものは好きだけどぱーっと貼るのが好きだし
貼ってしまったら執着しないから
やっぱりシール貼っていっても達成感はあまりないかもしれないなぁ。

でもその態度はかわいいですねw

487:名無しの心子知らず
07/12/19 12:21:30 t7GFxgMl
>>486
2歳半の♀双子。うちはシール貼るのがいいみたい。シールを一緒に買いに行ったよ。
うちも最近トイレ嫌がるようになったから思い切っておまるにしたら二人共大成功だったよ。おまるからトイレに移行するのが大変そうだから避けてたんだけどね。


488:名無しの心子知らず
07/12/20 06:04:47 rkvdMTVe
>>403

今では、小学1〜4年生ぐらいまで穿けるムーニーマンスーパーbigがありますよ。


むしろ、トレパンマンにビッグより大きいサイズが出てないのが不思議かもね?

489:名無しの心子知らず
07/12/20 09:14:02 hkEyNdzB
もう小学生上がる前に取れればイイよと諦めかけてた3歳♀
一度超便秘のときに無理やりトイレ行って以来
トイレという単語を聞くだけで泣いてた子が
最近自分からトイレに行くと言い出してしかもちゃんと出る!
オムツしててもそこにせずトイレにも行くようになった
大きいほうはまだまだのようだけど頑張る(`・ω・´)

490:名無しの心子知らず
07/12/20 09:53:21 J//Wk0/Z
やっぱ本人がやる気になるまで待って…のほうがストレスたまらないのかな(´・ω・`)
4月から幼稚園なのに全くとれそうにないよ…

491:名無しの心子知らず
07/12/20 15:48:48 kjYuYsDE
>484
うちもシール駄目だった。というか、スタンプもお菓子で釣る作戦も考えつく色んなことやったけどいつも最初だけ。
おしっこは親が言えばトイレで出来るけど、ウンチはしたくなったらベランダの窓際でオムツの中へ…orz
いい加減腹が立ってきたんだけど、好きなキャラクターのシールでマグネットを作ってトイレの前に置き(小さいホワイトボードに貼ってある)「自分でトイレ行けたら1個持ってっていいよ」って教えてみた。
そしたらなんと1人で行けるようになったよ。ウンチもオシッコも!
たくさんマグネット作ってあるからトイレ終わったあとに「うーん、どれにしようかなー」って選んで、台所の冷蔵庫までケツ丸出しのまま貼りに行ってるよw

シールは貼って終わりだけどマグネットは何回でも出来るから得した気分w

2歳10ヵ月にしてようやくゴールが見えた感じ。長かった…

492:名無しの心子知らず
07/12/20 19:06:40 1Qa/MGng
懐かしくて久しぶりにきてみた!
4歳半の男児ですがやっとトレーニング卒業
焦ったり悩んだりしたけど、確実に成長してくれてます
遅くても心配しないでくださいね

493:名無しの心子知らず
07/12/22 23:48:58 C9i9my2m
2歳4ヶ月。ふりだしに戻った。5ヶ月前におむつはずれたのになぜ…。
なんで急にトイレでできなくなったんだろ。寒いからかな。
それとも、なんでも嫌がってみたいお年頃だからなのか?
夜中も自分から起きてトイレに行ってたのに今はおむつにそのまましてる。

494:名無しの心子知らず
07/12/23 00:17:45 hqia13fp
>>493
オムツはずれたのにオムツしてるの?

495:名無しの心子知らず
07/12/23 09:59:20 5dsf/REE
>>494
数日前までは昼も夜も布パンでしたが、今は夜はおむつしてます。
夜は量が多く、布パン+とれっぴーでは吸収しきれないので。

496:名無しの心子知らず
07/12/23 16:46:12 XUmWo0e4
トレパンっていつ頃からはかしてますか?

497:名無しの心子知らず
07/12/23 17:16:53 jL6QZ+oE
なぜか大きい方だけトイレでできるようになった
もうすぐ2歳の娘。
来週から義実家に1週間泊まるんだけど、
皆さんは義実家に行く時トイレトレはどうしてますか?
おまるを持っていける距離じゃないし
買うのはもったいないと旦那が拒否。
でもせっかくできるようになったのにオムツでさせるのは可愛そうな気が…

498:名無しの心子知らず
07/12/23 19:38:44 QNahLrKJ
>>497
補助便座は持ってないですか?
無いならいずれ使うものだし、買っても良いんじゃないかな。
私はトレ完了していないときは、よその家に行くときはトレパンマン
でマメにトイレに行かせてた。
たとえ義実家でも、よその家の床を汚すのは申し訳ないし、嫌がる方
も多いと思う。

499:名無しの心子知らず
07/12/23 21:21:52 peEK4XgJ
>>491
一生懸命マグネット選んでる"おけつ姿"想像したら( ̄ー ̄)ニヤリ顔になってしまった!
そのアイデアいいね。

500:名無しの心子知らず
07/12/24 00:23:54 ncfyIDKk
>>498
飛行機で行くので補助便座を持って行けないんです。


501:名無しの心子知らず
07/12/24 00:44:47 x8tUD6Z1
>>500
日付が変わったのでまさに今日飛行機で帰省するんだが
補助便座持って行こうとしてるよw
折りたたみでも何でもない、普通のコンビベビーレーベルの。
キャスター付きバッグに入れていって、空港に着いたらすぐ手荷物として
預けちゃえばいいし。
前回お盆にはまだ補助便座がダメだったのでシンプルおまる持って行ったww
(もちろん飛行機、空港までは電車)
さすがにおまるは勧めないけどw、補助便座くらいなら何とかなるのでは。
あ、親一人子一人帰省です。夫は仕事。親一人子二人(妊娠中含む)以上だと
厳しいのかな。

502:名無しの心子知らず
07/12/24 02:08:52 2E8+Vl8K
携帯用のオマルってなかったっけ?
ダンボールみたいなので出来てるやつ…

503:名無しの心子知らず
07/12/24 04:39:42 wJ3BQcI0
>>502
それだったら補助便座のほうがいいんじゃ

504:名無しの心子知らず
07/12/24 07:14:41 Uq5urODx
飛行機で、チャイルドシートやベビーカーだって持っていけるのに便座が持っていけないって何で?

505:名無しの心子知らず
07/12/24 16:11:51 a1s+RUv2
西松屋の補助便座、家で使ってるけど
あれなら突起がなくてコンパクトだし簡単に持って行けそうだけどな。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
もったいないとかいう金額じゃないし。
旦那さん説得できないかな?

補助便座なくても、親が脇の下抱えてて子供が嫌がらなければ
できなくはないと思うけど。
一週間止まる場合荷物全部持っていくのかな?
自分は規制の時は全部ダンボールに詰めて送っちゃう派だ。

機内とかのこと?

506:名無しの心子知らず
07/12/26 17:33:15 pkufymfw
2才7ヶ月男児
寒くなる前まではパンツだったが、寒くなってきて風邪をひいてからオムツにした。
実母からは
「あ〜あ。オムツしちゃうんだぁ。これでまた取れるの遅くなるね」と…
2才になる前からトイレトレ始めさせられ今だにとれない。
もーいやだぁorz
オムツとれないのは母親がダラけてるから!
と毎日のように言われる。

グチっぽくなってしまった。ゴメン

507:名無しの心子知らず
07/12/26 18:38:04 1r8F5bHA
「ダラな母親」な506を育てたのはその母だ。
実母がちゃんと育てないから506が「ダラな母親」になったのだ
とか思えばいいかも。
別に506がダラ母だという気はないけど、それくらい開き直ってみれば?
ということで。

508:名無しの心子知らず
07/12/26 21:09:56 EwEmufkk
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
こういう折りたたみ補助便座は?

509:名無しの心子知らず
07/12/26 21:32:36 rJ187JTO
最初焦ってたけど幼稚園に入ってから、他のママさん達も夜はまだ取れなくて〜と言ってて気楽になったよ。
寝る前に嫌、出ないと言おうが必ずおしっこに連れて行くのだけ気を付けてます。


510:名無しの心子知らず
07/12/26 22:07:43 7x72zjTJ
私今高3ですが
5歳までオムツは外れませんでしたorz
幼稚園までに外れるって言う親が間違ってると私は思う
あせらず、ゆっくりはずして下さいね!

511:名無しの心子知らず
07/12/28 11:30:59 23Z3alSz
体と頭の機能がまだそこまで行ってないのに無理に外しても仕方ないんだけど
逆にうちはたぶん、子供の準備ができてたのに親の怠慢でタイミング逃したっぽいorz

2歳の夏、本人がおむつ嫌いで下半身丸出しのことが多かったんだけど
オムツしなければおしっこはトイレに行けることが増えてたが
第二子出産とか挟むから今はじめてもな〜とか思って本格的にやってなかった。
最近は飽きてトイレも行かなくなってきた。
でも今週は突然2回くらい自分からトイレに行くと言っておしっこしてきた。


512:名無しの心子知らず
07/12/28 18:44:02 zB8qEF+Z
こういう保育師のいるところは嫌だ
URLリンク(yaplog.jp)
確かにこの母親は最低かもしれないけれども
オムツをしていないのが当たり前の様に言ったり
オムツしてると苛められますよとか・・・

精神及び身体的な問題でオムツが取れない子どもだっているのに

513:名無しの心子知らず
07/12/28 22:31:30 IIdRPZH6
2歳8ヶ月男子です。
トイレトレーニングはまだ本格的にはしてないのですが、
たまに促すとトイレで小はできます。
ただ最近ウンチをすると気恥ずかしいのかやたら機嫌が
悪くなりオムツ換えを拒否します。
特に怒ったりしたことはないのになぜかウンチになると部屋の隅に
行っていきばる。
そこで「ウンチしたいならトイレに行ってみようか?」と声かけても
「やだ!パンツのなかでやる!!」と絶対トイレでしようとしません。
どうしたらいいのか・・・。

514:名無しの心子知らず
07/12/28 23:10:15 oEpFY9Ou
>513
うちの息子かと思うくらい似てるわ〜
月齢も同じだし・・・
夏ごろトイレトレは順調に進んでいたんだけれど
なぜか急にだめになって、小は誘えばできるけどまだまだ平気でオムツにもしてます。
大きいほうはする時はなぜか上のこの机の前。
電車の玩具を握り締めながら踏ん張ってる。
一度トイレで成功した時に2日目でかなり痛くて
それ以来怖がってしてくれなくなってしまった。
もうこの冬はあきらめて春になったら再スタートします。

515:名無しの心子知らず
07/12/31 00:26:39 ueCkbhw3
トイレの間隔が長くて、早くオムツとれるかもね。なんて言われてたのに、
まだいいや〜なんてゆるくやってたらもう2歳10ヶ月
さすがに焦ってきた。
本人はトイレに行くのは嫌いじゃない、でも緊張するのか一度もトイレで用をたしたこと無し。
オムツが濡れても、量が多くて漏れてても気にならないらしい。
半年前は、チー出たよって教えてくれたのに。

お願いだからトイレでおしっこしてよ。
一回トイレで成功すればあとは早そうなのに…

516:名無しの心子知らず
07/12/31 21:59:14 ucBBeA2s
三歳目前男児。
シッコンコは事後報告あり。

「親がズボン、オムツを脱がせば、その時だけ」
自分一人で、トイレ出来る(ンコは無理)

・・・どうやら脱着衣が苦手らしい。
言っても聞かないし練習もしようとしない。
来年から幼稚園なのに!困る・・・。

517:名無しの心子知らず
08/01/04 18:54:33 R3GQgl1E
今月3歳♀

家でのトイレはほぼ完璧。
…なのに外のトイレは断固拒否。じいじの家もダメ、デパートのトイレもダメ、公園のトイレもダメ。

ズボン脱がせて座らせても泣き叫んで出さない。
この時期帰省やら何やらで長時間家に帰らないからずっと我慢したまま…
念のため着けてたとれっぴーにも出さなかったorz

もう自分の家に帰ってきてるのでいいけど、これじゃ出掛けてもすぐ帰って来なくちゃならないし…


何かいい案ありませんか?
いずれ出来るようになる時期が来るまで我慢かな?

518:名無しの心子知らず
08/01/05 06:12:27 Ok4jLD8n
>>517
お嬢さん、トイレに行くときは自分から「行きたい」って言っていくのですか?
それとも時間を見計らってお母さんが行くようにすすめてるのでしょうか?
割と頻尿じゃないお子さんって、こっちがびっくりするくらいトイレに行か
なくっても大丈夫な時があったりするんですよね。で、出先だと緊張も
あって余計出にくくなるとか。
出先であまり水分も取らないようだったらその分トイレも遠くなるだろうし
家のトイレ以外だと勝手が違って出来ない、っていうんだったらまだ
ちょっと長い外出は控えておいたほうが無難ですよね。それかもう失敗
しても大丈夫なように着替えを持ちあるいて、お母さんのほうがあまり
神経質にならないようにするとか。あまり「おしっこは?おしっこは?」って
聞かれるのもストレスになると思うし。お嬢さんがトイレ行きたいって
言った時に連れて行ってあげるようにするとか。うちの娘はオムツが取れ
たのがとても早かったんですが、それでも3歳くらいのときは先のことを
予測して「今、トイレ行っておかないとこの先トイレがないから後でしたく
なったら困るので今しておく」ってことがよくわからなかったような気がし
ます。なので私自身がトイレの位置を把握していないデパート等はその
間は行きませんでした。レジで並んでこの次!ってタイミングで「トイレ」
って言われたことも・・・。
しばらくは大変でしょうが、お嬢さんのためにも頑張ってください。

それともお嬢さんはすごい潔癖症でよそのトイレだと汚いとか思ってしまう
のかな・・・・?

519:名無しの心子知らず
08/01/05 07:10:07 RYQ2wl1e
>>518
家にいる時は朝起きた時と夜寝る前、出掛ける時はその前だけ一応声を掛けてます。
あとはオシッコもウンチも自分でしたくなった時にトイレへ行っています。

出掛ける時は着替えを持ち歩いているので漏らしてしまっても仕方ないと思うんですが、帰省先ではいつもよりジュースや果物やらで水分を採っていただけに普段3時間おき位にトイレへ行くのが半日も出せないとお腹痛くなったりしないか心配で…

どうも外のトイレが怖い?みたいです。でも実は潔癖症なんでしょうか…?

幼稚園行くようになれば少しは慣れるかな。
頻繁に長時間出掛けることはないので、出来るようになるまで気長に頑張ります。
ありがとうございました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/440 KB
担当:undef