トイレトレーニング【おむつはずれ】part10 at BABY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:名無しの心子知らず
07/10/23 13:39:09 u0z9P4Mm
2歳8ヶ月女児です。
トイレトレ行き詰っています。

おしゃべりも上手だし、おしっこの感覚も2−3時間は開いてる。
でも、トイレでウンチ1回できただけで、
おしっこはトイレでできたことありません。
事後報告も3回に1回くらい。

今日は暖かいし、思い切って下半身裸で過ごさせていたら、
昼食後にリビングから和室に走っていって、襖の影でオシッコ。
我慢してたのか、大量のシッコを畳で・・・orz
怒るより、泣きたくなっちゃいました。



301:名無しの心子知らず
07/10/23 17:06:25 8yICFNjt
焦らない焦らない。
幼稚園に行くようになって、みんなが上手にトイレできてるのを見たら
すんなりできるようになるもんだ。
幼稚園の先生には悪いけど、入園に間に合わなくっても大丈夫大丈夫。

そんな我が家はオシッコだけ完璧。
ウンチョスは何故かひっそり床の間でする癖がついているので
なかなかトイレに行ってくれませんねー。

302:名無しの心子知らず
07/10/24 09:53:38 iI9VlCxA
mixiで0歳児のトイレトレが話題になっていて、ちょっと焦ってここ見てみました@11ヶ月

やっぱり三歳前後が主流なんですね。
あ〜よかった。安心しました。

でも言葉も通じない0歳児にどうやってトイレトレするのか、今後の勉強のためにヲチしたいと思います。
やっぱり中には一歳になってすぐに成功する子もいるんでしょうね

303:名無しの心子知らず
07/10/24 09:54:40 iI9VlCxA
スミマセン
Sage忘れました

304:名無しの心子知らず
07/10/24 10:16:18 zVSl9YEU
私の知ってる保育園は
1才児さんから完全布パンです。
もちろん、一年経って2歳過ぎても失敗の連続だったそうです。
プロの保育士たちが毎日パントレに取り組んでも
早く始めれば、早く卒業って訳でもないようなので
ママの気持ちにゆとりがある時、気が向いた時に
「今日はパンツ1枚分チャレンジ」って感じでやってみれば
いいのではないでしょうか?
ちなみに、うちの子は2歳9ヶ月。現在パンツチャレンジ中ですが
「今日はパンツとオムツどっちがいい?」と一応聞いてあげてます。
まだイマイチ発する言葉は不明瞭ですが、こちらの言う事は
解かるようで「オムツいい」「消防車パンツいい」などと
伝えてくれます。
いつかは外れるんですから、気長にいきましょうよ





305:名無しの心子知らず
07/10/24 15:31:41 +1MNpxSE
2歳4ヶ月の娘

ノーパンなら自分からトイレに行くという。
布パンツは事後報告or誘って気分が乗れば行ける感じ。
日中だけパンツにして1〜2枚汚すくらい。

オムツだと完全になかにする。誘うとごくたまにトイレでもおしっこ。

ウンチは絶対トイレは嫌がり、オムツに履き替えて隣室に入って人から隠れて用を足す感じ。

最近トイレのおしっこも「ママ見なくて良い」と人払いされます。
ちゃんと出てるのかどれくらい出たのかペーパーで遊んでるだけなのかよくわからない・・・。
本人は出たとか出なかったとかいろいろ言ってますが。
まだ1人にさせるより側についていたいんだけど
親がいない方がスムーズなら、離れてた方がいいのかな?


306:名無しの心子知らず
07/10/24 23:04:00 efwGuU1x
2歳7ヶ月男児。
昨日から「オシッコ!」と言ってトイレでする様になった。
とは言っても、まだオムツ8割なので気が向いた時だけ。
でも自分でトイレに行ってシッコすると言う気持ちになった
だけでも嬉しい!

307:名無しの心子知らず
07/10/26 15:32:41 tZTxmmm8
2歳9ヶ月娘。
起きてる間のおしっこはほぼトイレで出来るようになった。
うんちは3ヶ月前、1ヶ月前に1回づつ成功していたが
それ以降トイレでのウンチを泣いて拒否していた。

DQN覚悟で
3日前、マックのポテトで釣ったらあっさりトイレへ。
一昨日、アイスで釣ったらあっさりトイレへ。
昨日、釣りなしでトイレへ。
今日はまだ行ってない。

この1ヶ月本当に長かった。
このまま上手く行けばいいんだけど。

308:名無しの心子知らず
07/10/26 16:09:25 JKvTLSqh
1歳7ヶ月娘です。トイレトレーニングは2歳すぎてから、来年春からでいいかな〜と思ってます。

トイレを遊び場にはしたくないので今までは中に入れたことなかったんですが
最近自分でトイレのドアを開けられるようになり、目を離すと時々トイレの中に入ってます。

トイレトレーニングって、ポスターやシールで『トイレはこわいところじゃないよ、楽しいよ』と誘ったりするときいたことがあります。
先のことを考えると『トイレには入っちゃダメ』と叱っていいものなのか悩み中です。
考えているのは
・入れないように外側にもう一つカギをつける
・入っていたらその都度注意する
・この際、補助便座を買ってプレトイレトレーニングとして座らせたりしてみる
…のどれかかな〜と思っています。みなさんはどうされてましたか?

309:名無しの心子知らず
07/10/26 16:12:35 QZCAL9if
入っていい・悪いではなくて
「トイレはおしっことうんちをするところで遊び場ではない」
ってのを教えればいいと思う。

310:名無しの心子知らず
07/10/26 17:18:33 KKKtogii
>>308
「あれ?トイレにいきたいの?」
とパンツを下げて補助便座にらせてみたらいいのに。
そして、座っただけで絶賛すれば?

わざわざ先延ばしにするのももったいないw
(トイレに入ってくれない、と私すごい悩んだからさ)

311:名無しの心子知らず
07/10/27 14:15:14 /5yzwp8V
おむつカバーと布おむつを開いてオチンチンに布おむつを巻き付けて
つみきママが手コキしていました、でも男の子がなかなか出ないので
ローションを手にたっぷり付けてしごいて最後は発射してました。
つみきママの手コキ最高でした。


312:名無しの心子知らず
07/10/27 15:06:41 nqWaAZAM
>>308
うちは1歳8ヶ月のとき、トイレに興味ありそうだったからやってみたら、
1〜2週間で取れたよ。
後戻りもなし。
「排泄はトイレでするもの」
と、早いうちに思わせられて、楽だったと思う。
これで、イヤイヤが始まった二歳くらいで始めたら、
もっとこじれていたかなと思う。

今がチャンス!と思います。


313:名無しの心子知らず
07/10/27 17:35:31 W+UyeG8O
>>307結構そのやり方成功するかもよ。家の子もドーナツで最初釣って、次は折り紙やバアバに報告の
電話など…その都度、手を変え品を変えでいつの間にか何も無くても普通に出来るようになったよ。
ここまで来たらもう少しですね。

314:名無しの心子知らず
07/10/27 18:30:45 eI34MYcm
皆さんにききたいのですが、、、
うちの娘2歳半。 昼間でも朝イチでもおしっこの勢いがない。
いつもチョロチョロで、2、3回トイレに行く感じです。
まだたまにしか自己申告もないし、パンツにしちゃっても全然気にしない。
まだトイレトレ早いですか??
びっくりして泣いてしまう位の勢いのおしっこみてみたいです。

315:308
07/10/27 23:04:03 CSoAcZia
みなさんありがとうございます。遅くなりましたが308です。

309さん、そのように言い聞かせるなんて全く考えつきませんでした。
もう何となく大人の言ってることも理解しているようですし、きちんと教えてみたいと思います。

310さん、トイレに入ることを厳しく叱ると後でトレーニングするときに怖がってしまわないか等いろいろ心配してましたが
心配するよりまず行動してみることにします。補助便座買ってみます。

312さん、まわりの友達ではまだ誰もトイレトレーニングは始めていないのであんまり始める気はなかったんですが
トイレに興味は持っているようですし、始めてみます。
そこでお聞きしたいんですが、312さんはトレパンやとれっぴーなどを最初から本格的に用意して始められたんですか?
今、トレーニングに関する知識がまだ何もない状態なので
とりあえず補助便座に座らせてみて、うまくいったらラッキー、だめだったら春まで先のばしでういかな…なんて考えてるんですけど…甘いですか?

316:名無しの心子知らず
07/10/28 11:09:02 6f5Q8HbG
>>315

> みなさんありがとうございます。遅くなりましたが308です。

> 309さん、そのように言い聞かせるなんて全く考えつきませんでした。
> もう何となく大人の言ってることも理解しているようですし、きちんと教えてみたいと思います。

> 310さん、トイレに入ることを厳しく叱ると後でトレーニングするときに怖がってしまわないか等いろいろ心配してましたが
> 心配するよりまず行動してみることにします。補助便座買ってみます。

> 312さん、まわりの友達ではまだ誰もトイレトレーニングは始めていないのであんまり始める気はなかったんですが
> トイレに興味は持っているようですし、始めてみます。
> そこでお聞きしたいんですが、312さんはトレパンやとれっぴーなどを最初から本格的に用意して始められたんですか?
> 今、トレーニングに関する知識がまだ何もない状態なので
> とりあえず補助便座に座らせてみて、うまくいったらラッキー、だめだったら春まで先のばしでういかな…なんて考えてるんですけど…甘いですか?

317:名無しの心子知らず
07/10/28 11:26:10 T7Eq2box
>>315
そのくらいマターリで良いと思うよ。
まだ小さいしさ。
来年の夏に向けて、時々やってみるみたいな。

318:312
07/10/28 21:30:05 y6jiX0MI
>>315
そうなんです、あんまりその月齢でトレ始める人少ないんですが・・
私はその時始めて、すごく良かったと思ってます。

とりあえず、補助便座と普通の綿パンツで始めたんですが、
綿パンツにしちゃっても、「何で?水こぼした・・?」
みたいな反応で、らちがあかないと思ったので、
思い切って下半身裸にしちゃいました。
トイレでするんだよ、と出た後でも、出ている途中でも
大急ぎでトイレに連れて行く、
というのを繰り返していたら、
教えてくれるようになりました。

親向けのトイレトレの本を読むと参考になりますが、
その中に、子どもがトイレに座っている写真があって、
それも子どものいい刺激になったようでした。
子供向けのトイレの絵本も読み聞かせました。
何冊か図書館で借りましたが、すごく気に入るものと、
そうでもないものがありましたね。

参考になれば、幸いです。


319:名無しの心子知らず
07/10/28 22:12:43 a8PolfA7
そうか、1歳8ヶ月でも取れるんだ。
うちの子@1歳9ヶ月が、昨日から「おといれいきたい」と言い始めた。
上の子のときは2歳10ヶ月頃からやり始めて1週間でほぼ終了したから、下の子もまだ1年間は始めるつもりもなかった。
3歳までに取れればいいやって思ってたし。
でも兄がトイレに行く姿を毎日見てるからか、トイレに行きたがるように。
しまい込んでた補助便座を出してみようかな。

320:名無しの心子知らず
07/10/28 22:44:30 S311htx4
三歳娘。
やっと最近、オシッコウンコでたよ。と教えてくれる。
今までは、漏らしても激しくシテナイといいはっていた。

しかもオシッコの間隔が半日以上あくのもザラ。食事中なんて、口元にもっていかないと水分取らない。
保育士も難しいですぅという始末。春までに取れるかなあ

321:308,315
07/10/28 23:36:35 c5jEe5TQ
318さん
下半身裸って、すごいですね!相当勇気いるけど、低月齢だとそういう方法のほうがいいのかも。
とりあえず今日、補助便座買ってきました。
他はトレパンとかとれっぴーとか何を買っていいのかわからなかったので買いませんでした。
まずは布パンはかせてみようかな…。
トレーニングは始めたら昼間はずっとしてましたか?それとも少しずつ?
教えてばっかりですみません。
まだまだ先のことと思っていたので調べていないのと、1歳代のトレーニングってあまりきかないので…。
もしよければ、教えてください。

322:名無しの心子知らず
07/10/29 00:01:48 8UAAxbc/
うちも1歳8ヶ月の時に急におしっこに興味を持ったのか
何も教えなかったのに(私のトイレについて来て見たりはしてた)
お風呂に行くと「チー」と言いながら、おしっこすることが続き
チャンスかと思い、本腰入れようとした直後に風邪をひき熱を出ししばらくお休み。
そしたら治ってからはできなくなってしまった。季節も寒くなってきたので
断念して、春から再開したけどイヤイヤ期と重なり、最近やっと
機嫌の良い時にトイレに連れて行くとおしっこするのと、うんちの事後報告だけで
まだ事前報告やはずれる気配なし>もうすぐ2歳10ヶ月
今思い返すと、あの時体調崩さず上手く進められてたら今頃は…と
毎日イヤイヤ期の子とトレで格闘してると悲しくなってくる時があるorz

323:名無しの心子知らず
07/10/29 10:20:15 NoHmclPE
>>321
教えてばっかで…と言うくらいなら
今から調べればいいじゃん。

ただ、他人が上手くいった方法が
必ずしもわが子にも当てはまるとは限らない。
試行錯誤もしながら、子に合った方法を探していくもんだと思う。


324:318
07/10/29 23:01:08 73JRjq+z
>>308,315
下半身裸が、一番早いかなと思います。
ただ、潔癖症のお母さんには向かないかも。
でも、3歳や5歳になってもお漏らしはするものだと思うと、
それほど腹も立ちません。

うちは、初めから、寝る時以外はフリチン。
子どもが、トイレへの興味を失わないうちにと思って、
短期集中のつもりでやりました。
出た瞬間を見逃せないし、
子どもと一緒に喜んだり、悔しがったりをハイテンションでしたので、
結構疲れました。

今は、もうオムツに排泄することを忘れたかのようです(起きている時は)

325:名無しの心子知らず
07/10/29 23:06:46 IMAznFt0
うちも下半身裸で始めたけど
今から始める人は下半身裸ってもう寒くない?
部屋温めてても風邪ひきそうだよ。
下半身裸にするのは暖かい季節だけにしてあげて。

326:名無しの心子知らず
07/10/29 23:07:01 KU1BoITa
うちの子はすごくプライドが高いのです。3歳になってからでいいかなぁ・・・
なんて思っていたら2歳2ヶ月ぐらいの時にものすごい下痢。
トレパンだったのがオムツに逆戻り。
本人とても不本意だったようで「見ないで〜!!」と絶叫していました。
その直後からずーっとパンツです。お漏らしも体調の悪いとき
2・3回です。プライドの高さも少しは役にたったのかなぁ・・

327:名無しの心子知らず
07/10/29 23:19:46 XYyrfmMD
>>319
うちも上の子は3歳近くでトレ始めたから、下の子ものんびり行こう
と思っていたけど、上の子のを見ているから早い時期からトイレに
興味津々だったので2歳で始めました。
トイレもパンツも嫌がらずすんなり移行できた。
むしろ「お兄ちゃんと一緒で嬉しい」という気持ちが強かったみたい。
下の子のほうが何事にも早いかもしれませんね。

328:名無しの心子知らず
07/10/29 23:21:00 XYyrfmMD
>>319
うちも上の子は3歳近くでトレ始めたから、下の子ものんびり行こう
と思っていたけど、上の子のを見ているから早い時期からトイレに
興味津々だったので2歳で始めました。
トイレもパンツも嫌がらずすんなり移行できた。
むしろ「お兄ちゃんと一緒で嬉しい」という気持ちが強かったみたい。
下の子のほうが何事にも早いかもしれませんね。
ただ時期が早いぶん失敗も多い気がするが、そのへんは仕方ないかな
と思ってます。

329:>327>328
07/10/29 23:22:07 XYyrfmMD
二重書き込みスマソorZ

330:名無しの心子知らず
07/10/30 00:21:48 SkP/+FVf
うちも上の子@小1男児のときはカーテンに隠れたり、出ないって
言い張ったりでかなりてこずりました。取れたのは3歳2ヶ月くらい。
それが下の子@3歳3ヶ月女児ときたら、2歳ちょうどに海水浴に
行ったとき、「シィシィ出る」と海辺のトイレに駆け込みあっさり
OK。兄のしまじろうを見てたのと、家族みんなのトイレ姿を見て、
トイレでするもんだ、と感じていたみたい。
あとは布のトレパンをはかせて、失敗したときは
「キティーちゃんが冷たい冷たいって言ってるよ。ごめんねしようか。」
って言うと、自分で「ごめんね」しながらさすってました。
で、トイレに間に合ったら「キティーちゃんも、ありがとうって喜んでるよ」
でお子も満面の笑み。これで去年の夏に、あっさり取れました。
今は一人で行って、ちゃんと拭いて来ます。
お兄の時、ノイローゼになるかと思ったけど、下は拍子抜けです。
その子なりのタイミングがあるかもね。




331:名無しの心子知らず
07/10/30 19:45:46 eM7oIWVX
3歳10ヶ月。
ウンチを、なんと1時間に1回パンツにしてしまう。本人は必死で隠す。
一日中子供がウンチしないか見てないといけないの?
(おしっこは3〜4時間に一回。自分でトイレ行く)
新生児でもウンチは2時間ぐらい空くような・・・?
どこか悪いんだろうか。


332:名無しの心子知らず
07/10/31 22:53:19 rfW13qb0
>331
下痢気味で頻繁に出るならどこか調子が悪いのかもしれないね。
そうじゃないなら「パンツにしちゃいけない」という気持ちがある
から、少し出たところでやめてしまい、また少しして出てしまうん
じゃないかな?トイレで一気に出せば、一日一回から二回になる気
がする。少し出たところでトイレに誘ってしばらく座らせてみるとか。

333:名無しの心子知らず
07/11/01 17:11:12 qZ3Lg2iq
2歳8ヶ月男児。
全くトイトレが進まない。
寒くなってきたから、パンツでおしっこしちゃうの気持ち悪いと思ったのに全然平気な顔してるorz
なんで平気なんだよ…
ようやく最近うんちは事後報告してくれるようにはなったけど先は長いよね、これ…

あー幼稚園、せめてトレパンでとかいわれて焦り中…

334:名無しの心子知らず
07/11/01 19:21:11 yw1EwtgZ
え?うちも2歳7ヶ月だけど全然ですよ。
時々気まぐれに出来ると嬉しいよねw
ウンコもぶりぶりしているよー お下がりのパンツとズボンが大活躍よ。
洗濯機様様ですな。
うちの男児はオバカさんだからこれ打っている後ろでウルトラマンになっているよバロスwwww


335:名無しの心子知らず
07/11/01 19:37:45 /ZZK0x3t
2歳6ヶ月女児。
トレーニング半ばで行き詰ってます。
おしっこ、うんち共に事前に報告できます。
トイレに連れて行って補助便座に座らせると、がんばるふりしてるけど
明らかに「フリ」なんです。
やっと補助便座に怖がらずに座れるようになったのに…
出せないなら仕方ないと思い「パンツにもらしてもいいや」と切り替えて
トレパンで過ごさせてたら、本人は「オムツじゃないからしてはいけない」
と思っているようで、おしっこもうんちもしなくなってしまいました。
朝から夕方まで何も出ないことが2日続いたので(夕方にがまんができなくなり
泣きながらトイレに行ったり部屋に戻ったりを繰り返しパニックになって漏らす)
1ヶ月ほど前からですが、
「おしっこしたい」→トレパンからオムツに履き替えおしっこをする→オムツを外してトレパンで過ごす
というふうにしています。
これだと漏らすことはなくなりました。
でも、ここからどういうふうにトイレでできるようにもっていったらいいのか…
もうちょっとなのになぁ。
どなたか知恵をお貸しください。

336:名無しの心子知らず
07/11/01 20:00:15 vMP0pIWZ
賛否両論だけど、私は上の子もしたの子もえさで釣ってた。
トイレいったら麦チョコ一個。子供も喜んでいくし
私が一番イライラしないで済んだから。

337:名無しの心子知らず
07/11/01 21:50:44 2hcJFMjR
>>302
私の義姉の娘さんが1才前にしてもうおむつ卒業しています。
すごく驚いて方法を聞いたら、
義姉は義姉の両親と祖父祖母と暮らしており、
祖母と義姉の母親がおむつをとにかく早く取らせることに命がけだったそうで
少しでもうなったら速攻おまる、
おしっこで汚す前に何度もおまる、
と、生まれて2ヶ月なる前からやっていたそうです。
すげーなーと思いました。

うちは3歳半だけどまだうんちはおトイレでできません。
なるべく意志をもつ前にトイレに座らせることを慣れさせておけばよかったなと
思っています

338:名無しの心子知らず
07/11/01 23:09:06 1LuZQTSZ
でも、可愛い可愛い赤ちゃんの時代をトイレトレに使うのってもったいない気がするなぁ。

339:名無しの心子知らず
07/11/01 23:16:52 +jzhxEAE
>>337
それ、このスレだったっけ?
前にも話題になってたけど、トイレトレが目的じゃ無いから。
いつでもどんな時でも赤を見てるよ〜って意味。
しっこしそうな雰囲気がしないか赤を見る。
ウンチしそうな仕草をしていないか赤を見る。
結果トイレが早くなるかも知れないけど、オムツ早く取る為に
2ヶ月からトイレに連れて行くんじゃ無いからさ。

340:名無しの心子知らず
07/11/02 08:08:03 DCW+2Yw6
337さんが言いたいのは、「早くから習慣づけるのもいい手ですよ」ということじゃない?
うちも始めは急かされて早くから始めたけど、
早めに習慣にしたのが良かったのか2才前にはずれてくれました。
でも二人目には上の子の世話が大変でトイレトレスタートが遅れて、現在3才7ヶ月になるけれどまだおむつ。
ちょっと後悔してます。
でもやっぱり子によって違いますよね。
幼稚園でもまだおむつのはずれない子は沢山いたし。
みんな気長に頑張ろうね!

341:名無しの心子知らず
07/11/02 12:38:41 To8jx0l2
2ヶ月からトイレに連れて行くの本当の意味は

いつでもあなたを(赤を)見て気に留めてますよ。

の意味だニョ
トイレトレの意味じゃないニョ
たまに勘違いしてる人が来るのがチトモニョ・・・

342:名無しの心子知らず
07/11/02 12:52:12 P/OXU9WC
>>302のmixiの話題はトイレトレじゃないと思うが

>>337の義姉さんところが
「いつでも赤を見て気に留めてますよ」と
本当に思ってやってたのかは分からんわな。

「早くオムツ取らなきゃ」とか言いながらやってたとしたら
1歳前に取れたことを自慢とかしちゃってたら
「祖母と義姉の母親がおむつをとにかく
早く取らせることに命がけだった」と思うんじゃないの?


343:名無しの心子知らず
07/11/02 15:20:15 To8jx0l2
そう。
2ヶ月からトイレは赤を見てるって意味で始めるってのが
本当の意味なのに、たまに「トイレトレは早めにやるとイイノね!」
って人が居て、トイレトレの為だと思ってる人が居るのにモニョッた。

344:名無しの心子知らず
07/11/02 18:57:57 DX6WYhrv
え〜?そうかなぁ?
私や私の友達とか皆、早くおむつ取りたくてやってるよ〜?
きれいごと言い過ぎw

345:名無しの心子知らず
07/11/02 20:07:30 DCW+2Yw6
>>343 …必死すぎ

346:名無しの心子知らず
07/11/02 20:53:56 XzXosF6v
>>337二ヶ月のアカチャンがオマルに座れることがミラクル☆だよ普通グニャグニャしてむりっしょ!


347:名無しの心子知らず
07/11/02 21:46:22 /g5k2J2k
賛否両論なのか。。ご褒美。
うちは毎月届くしま○ろうをトイレにドン!と置いて、
「できたらあげるからね」と誘ってましたよ。
その時だけは、物凄い頑張るw

布パンツにも、平気でもらしてましたが、
洗うのもストレスになり、私が楽になるためにトレッピーを使いました。
そのトレッピー、カサカサ感が痒いらしく、ものすごーーく嫌がり、、
結局トレッピーをしたくないがために、トイレでするようになりました。
実際、乾燥肌でブツブツが出やすい肌質だったせいもあります。

今日で連続3日うんちが成功!
これでやっと最終目標のプラレールが手に入る息子ですw


348:名無しの心子知らず
07/11/02 22:10:55 ARoZ5JLZ
スティッチのおまるか補助便座を探してるんですけどどなたか見た事ある方おられませんか?
パソコン環境なし、息子一歳、親も預けるところもないのでネカフェいけなくて困ってます

349:名無しの心子知らず
07/11/02 22:40:35 lrQcQVAE
>>348 検索してみたけど、無かったよ。他のキャラじゃダメなのかな?

350:名無しの心子知らず
07/11/02 23:01:45 P/OXU9WC
シール貼ってみるとか…

351:名無しの心子知らず
07/11/02 23:50:03 ARoZ5JLZ
>349
わざわざ検索してくださってありがとうございました

>350
なるほど!
それ賢いですね!
そうしてみます


352:名無しの心子知らず
07/11/04 18:24:18 3HjjJYzC
やってみた!失敗だった!

353:名無しの心子知らず
07/11/04 21:04:33 YLv7GWJy
三歳目前
反抗期がキツすぎてトイレトレ、全くすすまず。
(立って小、補助便座で小、気が「乗れば」やれる。
「自分から行く!」という行動は、たまーに)
大は事後報告(トイレ成功まだなし)

イヤイヤ期は、どうすればいいんだろう。
自発的に「行く!」と言うまで待つべきでしょうか?

354:名無しの心子知らず
07/11/05 15:16:15 jqHxNwrQ
息子1歳8ヶ月のことで頭を抱えています。

おむつをトイレで換える、「ちっち」と言ったら補助便座に
座らせる(成功率1割くらい)、くらいで本格的なトレーニングは
まだしていません。

それがこのところ昼寝夜寝の寝入りばなに「ちっち」と泣いて
トイレに行きたがります。
連れてくとちょっとだけ出たり出なかったり。
最近は便座を跨ぐのを嫌がって(うちは2階が和式)床でジャー。
そしておむつを拒否してしっこチョロチョロ出し。
これが5回も6回も繰り返されるとしまいには切れて
「もうちっちしなくていい!」とトイレを拒否します。私が。

ここは北海道でますます寒くなるこの時期、
この寝ぐずり「ちっち」攻撃をどうしたものでしょう。


355:名無しの心子知らず
07/11/05 15:21:04 GIcCjxNt
>>354
ちっち成功したらすっごくほめてるんじゃないの?
寝入りばなで不安な気持ちになったら、ほめてもらって安心して眠りにつきたいとか・・・??

「ちっちって言えたんだ〜〜すごいねぇ〜〜じゃぁ明日の朝、起きたらすぐにちっちに行こうねぇ〜〜」

みたいなマターリ感でやりすごしてみたらもしかして成功するかも・・・???
よくわからなくてごめん。

356:名無しの心子知らず
07/11/05 15:49:04 uU2PgqbS
335の書き込みの方・・・
私も3歳2ヶ月の娘がいますが、全く症状が同じです。
仲間がいるんだと、びっくりしてしまいました。
オッシッコを我慢できるし、オシッコをしたい事をちゃんと教えられるし、
そこまでクリアしてるのに・・
なんでトイレでオシッコ出来ないんでしょうね(T_T)
私もこの状態が3ヶ月以上続いています・・
少々ノイローゼ気味・・
お互い、頑張りましょうね!!
なにか、いい解決方法があったら、皆様教えてくださいm(_ _)m

357:名無しの心子知らず
07/11/05 16:30:57 VdFyQ8YH
そろそろ寒くなって着たけど
部屋の中では、子供にどんな服装させてますか?
夏場は、トレパン濡れても着替えしやすいように
ワンピースばっかりだったんだけど
男の子は、トレパンの上に部屋でもズボン履いてますか?
ワンピースにハイソックスとかレッグウォーマーとかがベスト?

358:名無しの心子知らず
07/11/05 21:12:39 cAqjFPzZ
>354
うちはトイレトレ終了後にその状態になったから
スレ違いかもしれないけど
多い時で寝る迄に10回位トイレに行った。
何度きれた事か なんだけど

覚悟を決めて、何回でも付き合うにしたら
1週間位で治まったよ

359:335
07/11/06 13:15:51 Qdunjpiy
>>356
同じことで行き詰ってる方がいて、ちょっと安心しました。
でも、なんでここまで出来ているのにトイレでは出来ないのでしょうね…
お出かけの時もおしっこの間隔が長くて、家に帰るまでしないのに。
外でどうしてもしたくなったら「おしっこしたい」っていうんです。
私が「今はオムツしてるからそのまましていいよ」って言うと「うん」って言って
ジャーってしてます。
「すごいねー。ちゃんとできるんだねー。もうトイレで出来るようになるかなぁ?」
って聞いてみると本人は「できるようになるよ」って言ってくれるんですけどねぇ。
まだまだかかりますかねぇ…一緒にがんばりましょうね。

360:名無しの心子知らず
07/11/06 16:21:24 ld5MERiG
>>354
寝室にオマル置いたらどうだろう。

361:名無しの心子知らず
07/11/06 23:08:18 Xk03ZsEu
>>356>>359
少し状況が違うけど、前にここで
「ウンチだけがどうしてもできない。本人は4才になったらできると言っている。」
というレスをした者です。
ホンマかいな、と思いつつ見守ってたら3才10ヶ月間近のある日、突然
トイレでするようになりました。それから一度もパンツ手洗いしてない・゚・(つД`)・゚・
意外と(子には悪いけど)子供の言う事信用してもいいのかも?
何か本人にしか分からないこだわりとかタイミングがあるのかもしれないね。

362:335
07/11/07 00:54:40 beozBww4
>>361
そうなんですか。
意外と自分のこと分かって言っているのかもしれないですね。
気長に待ってみようかな。

363:名無しの心子知らず
07/11/07 06:28:08 LihXeI2+
息子2歳半。トレーニング80%くらい完了。
家では下半身パンツにしていて、用をたすときは自分でパンツを脱いで
オマルにまたがってします(本人がノッている時)。 外出時、公衆
トイレで用をたしたい、って言われてズボン、トレパンを出来るだけ下げ
てトイレに座らせるんですがおちんちんがちゃんと下を向いていないの
か、2度ほどおしっこが便座からあふれ出てきてズボンやパンツをぬら
してしまいました。全部脱がせてちゃんと足を広げさせたら失敗ないん
でしょうが、時には公衆トイレってあんまりきれいじゃなく場所も小さくて
靴やらズボンやらパンツやら脱いで出来ないときもあるんでできれば
そのままズボンを下げた状態でできるようにしたいんですけど何か工夫
するとうまくおしっこできるんでしょうか?上の子は女の子だったんで
苦労なくその方法でトイレできたんですけど。立ちションはまだ真似みた
いのをしたことはあるんですが実際できた事はまだありません。

364:名無しの心子知らず
07/11/07 18:11:14 Nhu/WtHX
トイレトレ始めてかれこれ3ヵ月の2才娘。
事後報告のみで最近じゃ気分次第でトイレすら寄りつかなかった。
今日最後の手段として試しに飴でつってみた。
そしたらあっさりついて来てそのままチー!!
偶然出たのだろうけどかなり嬉しい(´∀`*)
これをきにいい方向にいってほしいなぁ・・・

365:354
07/11/08 12:54:47 xJYTwPsd
>>355さん
寝入りばなの不安感から安心したい、というのは目から鱗でした。
てっきりまだ遊びたいからぐずってるのかと・・

>>358さん
最初は付き合ってたんですけど最近駄目ですね・・・
私も覚悟決めて付き合います。頑張ろう。

>>360さん
ホントに寒いので最後の手段に考えてます。
廊下とトイレ、たぶん5度以下です。

みなさんご意見ありがとうございます。
合わせ技で「ちっち言えたの〜えらいね〜明日の朝行こうね〜」
で粘って駄目なら何回でも付き合い、なかなか治まらないようなら
最後はオマル、で行こうと思います。
なんだか元気が出てきた〜〜!

366:名無しの心子知らず
07/11/08 13:37:51 BdVb3LcN
うちの2歳半娘。何故か最近補助便座を嫌がる。
カバーしてるのに…冷たいのかなぁ?
おしっこは8割くらいトイレでしてくれるけど、うんちは拒否。
これじゃあうんちいつまでたってもパンツの中だよ…
つーか補助便座に座ってくれないと…うんちトレしにくいよね?
毎回毎回体支えてあげるのも何か疲れるんだよなぁ…


367:名無しの心子知らず
07/11/08 13:41:01 A/oi6pHt
うちの子はまだまだ粗相が多いので、家のトイレには便座カバーつけてないんだけど(こまめに拭く為)
こないだ来客があったので便座カバーつけといたら、たまたまそのとき入った息子が
座って一言、「お尻が温かい・・・」と小さい声でつぶやいてた。
それもとても幸せそうな顔して。

子どもって大人よりも感覚が鋭敏なのかもしれないね。

368:名無しの心子知らず
07/11/09 19:17:58 CkrFW9nD
可愛いねwww

うちは今日から始めたよ。
2歳0ヵ月男児。

朝からやたらチンサワサワして、部屋ドアを閉めたから何かと思って様子を見に行ったらば…

ズボンとオムツが点々と脱ぎ捨ててあって、それを辿って行ったら息子が水たまりを作ってたwww

朝からこの繰り返しだorz

周りに比べたら言葉が遅い子だから、『しー出る』とか言わないけど、怪しげな行動をしたらトイレに連れて行く様にしようかな。

『しー出る時は教えてね』って言いはするんだけど、なかなか…。

言葉が遅い子をお持ちの方はどうしてますか?
やっぱり、行動で判断・自分が行く時に誘いますか?

369:名無しの心子知らず
07/11/12 22:05:48 tzYAomgR
>>368
まだ2歳成り立てでしょ? 凄いと思ったけどなー?
便座でシッコ自体がうまく出来なくても、
オシッコがしたくなったソワソワ→服を脱いで→トイレに向かう
までの行動が出来ているなら、親のサポート次第で早く外れると思うよ。
「トイレ行きたかったんだね」「自分でズボンが脱げてえらかったねー」
「今度はママが手伝うから教えてね」とか何とか、
色々褒めて乗せてあげて。男児はおだてに乗りやすい気がス。(うちだけか?)

370:名無しの心子知らず
07/11/12 22:32:59 W5OcufuR
みんなえらいね。
全然はじめてない@2歳3ヶ月です。
鼻水がかめるようになったら始めようかと思ってるんだけど。
みんなはもう鼻水かめるよね?

371:名無しの心子知らず
07/11/12 22:49:55 qu6BA0gx
ハナかめないけど始めてるよ。2歳1ヶ月娘。

今日オムツもトレパンも拒否するので下半身裸で放って置いたら「うんちー」と
言い出した。オシッコでも「うんち」と言ったりするのでどうせだめだろうと思いながらも
オマルに座らせてしばらくおいたらホントにウンチしたよ!初めて。
自分でもびっくりしたのか途中で泣きべそかいて中断してたけど、それでも
立派なもの。今日はもう充分、と思ってオムツ履かせたらそこにもウンチしたので
出切れてなかったらしい。
んー、でも感激した。オシッコは事後報告ばっかだけどね。

372:名無しの心子知らず
07/11/12 23:18:19 8c3UwKdz
今も下半身裸とかパンツだけにしてる人は
部屋を暖かくしてるのかな?
私もパンツだけにしたいけど
風邪ひかさないか不安で結局オムツししちゃう・・・。
みんなどうしてますか?普通の時より部屋暖かめにしているのかな。
どーか教えて下さい。

373:名無しの心子知らず
07/11/12 23:21:56 hDAG6lAY
>>370
鼻水なら1歳ちょいから上手にかめてた。
トイレトレとは全く関係ないと思う。

2歳3ヶ月娘。
起きたとき・お風呂前・寝る前だけは
自分から「トイレ行く」と言っておしっこしようとする。
でも、それ以外は全く言わないどころかトイレ自体拒否。

うんちは事後報告してくれるものの、
踏ん張ってるところを抱えてトイレに座らせると
泣いて拒否。

この状態が3ヶ月ほど続いてます。
どうすればいいのかなぁ…


374:名無しの心子知らず
07/11/12 23:43:54 KcZiezXm
>>373
全くと言っていいほど同じだ@2歳5ヶ月
自分でトイレタイムと決めているらしい寝起き・お出かけ前・風呂前以外には
タイミング見てどんなに誘っても行かない。
おしっこは事前事後報告なし。イヤイヤ期ということもあって、無理に
連れて行こうものなら全力で抵抗。
稀に「トイレ!」と言って走っていくが、その時には確実に出た後(事後報告)。
自治体の育児相談で保育士さんから受けたアドバイスにより、その場合でも
「トイレって言えてえらかったね〜」とほめるようにしているが…。
なおウンの場合は最近「トイレ!」と走っていくようになった。もちろん
事後報告であり思いっきり出た後ですorz

保育士さんによれば
・無理強いしない
・出た後でもトイレに行けたらひたすらほめる(「次は出る前に言ってね」とか
 言う必要もなし。とにかくトイレと言えたこと、行けたことをほめるのみ)
・お母さんが頑張って取れるものでもないので、上記を守りマターリ時期を待つ
しかないらしいです…。

375:名無しの心子知らず
07/11/12 23:58:42 qu6BA0gx
>>372
>>371だけど、暖房は付けてました。
うちの場合裸やパンツのみにしたいわけじゃなくパンツはいてくれないだけなんだけど…。

376:名無しの心子知らず
07/11/13 08:49:06 rD0KbVzl
>>369

>>368です。

ソワソワしたらトイレに連れて行くとするのですが、一昨日は私が夕飯を作ってて、やけにおとなしいなーって見に行ったら、シッコとウンチョを別の部屋にしてましたorz

手も顔も靴下もウンチョだらけ。

叱ったりはしなかったんだけど、どうして隠れてするかなぁ。

言ってくれれば喜んでトイレ連れて行くのに。

377:373
07/11/13 09:50:25 f6txnLGs
>>374
レスありがとう。
そうそう、ごくたま〜に「おしっこ!」と言ってトイレに走っていくけど
そのときは確実に出た直後、なんていうのも同じ。
その都度、褒めたりもして娘も「うん!」って
嬉しそうに返事もするんだけど、変わらない。

このまま、時期を待つしかないんですねぇ
お互い頑張りましょうね。


378:名無しの心子知らず
07/11/13 11:25:55 TeHOWDGu
おしっこはほとんど大丈夫だったのに、保育園に入れたらオムツ君に逆戻りしてしまった。
トホホ…

379:名無しの心子知らず
07/11/13 12:34:06 YgcDO//I
>>378
たぶん集団生活に入ったばかりで、何かと戸惑う面が大きいのでしょうね。
園生活に慣れてきたら、またトイレでおしっこできるようになりますよ。
もともとほとんど大丈夫だったんだし、周りがトイレにいく姿を見れば刺激されるし。
マターリ見守りましょうよ。

380:名無しの心子知らず
07/11/13 13:08:19 mc8PFjUD
寒くなってきたからか、おしっこの回数が多い@2歳5カ月
誘ってタイミングがあえばトイレでしてくれるけど、大抵事後報告。
事後なのに、「トイレ行く!」と行って座って、出ないのに水流す…。
水がもったいないから座れたのを誉めた後、
「トイレでおしっこでなかったら水流さなくてもいいよ?」と優しく言ったら不満顔…

事後だからパンツもズボンも毎日大量だよ…天気悪いと乾かないよ〜!
あぁ乾燥機がほしい…
トイレトレ難しいなぁ…


381:名無しの心子知らず
07/11/13 15:42:51 5/ByJyFd
薄暗いキッチンで裸足でいたら、グニャっと生暖かい感触が!
そう、息子のホヤホヤうんちを踏んじまった。

382:名無しの心子知らず
07/11/13 20:14:56 T0tcoFax
>>377
うちもまったく一緒・・・
毎回事後報告でそれでも頑張って誉めてたけど
そろそろ限界(´д`)
チーしてからトイレ行くものと勘違いしてるんじゃないかと
思ってしまう・・・

383:名無しの心子知らず
07/11/13 23:32:30 xt3hK1q5
>>382

毎日毎日変化がないとうんざりしてきますよね・・・

イヤイヤ期とトレ時期が重なると大変ですよねw

『じょうずにオシッコできたよ』みたいな表を作って、オシッコできたら普通のシールでウンティできたらプクプクの大きいシールを貼るって感じでやってみたら、イイ感じでした。

シールを買いに行って選らばせるとこから始めて、表も一緒につくって・みたいにするとワクワクしてるみたいでした。


あとは、布パンツの上にパンパース履かせて気持ち悪い感覚覚えたり、開き直って垂れ流しさせたり・・・




384:名無しの心子知らず
07/11/14 00:16:39 m1uOCzNh
>>370
おむつはずれと鼻かみは全く関連性無いよw
うちは3歳になったのに、鼻はかめない orz
オムツは2歳5ヶ月ですっきり取れたけど、
未だ鼻をかむ(鼻から出す)コツが全くつかめないらしい・・。
鼻をたらす回数が少ないからか? そんなことは無いよね。
2歳代でも出来る子はできるもんなんだね〜。
ほんと色々だね。


385:名無しの心子知らず
07/11/14 13:46:32 2ErGVc9a
うちは3歳7ヶ月男児、3歳半目前頃にようやく昼間のシッコウンコがトイレで
できるようになったのもつかの間、ウンコだけ逆戻り。トイレでできなくて、布パンツに漏らす。
漏らしても結構平気そうだし、声かけてもごまかすようなことばかり言う。
もう話もかなり通じる年齢だし、「うんち出る前に言ってね?」「おトイレでうんちしたら
すっきりするよ」等話しても、全然…。もう1ヶ月近くダメ。
トイレでうんちできたらシール作戦も効きません。

次男(1歳9ヶ月)も真似してトイレの振りしたがるけど、まだたまーにウンコの事後報告
する程度。長男は、私が3人目妊娠中(8ヶ月)な事もあり
甘えもあるのかなあとも思うのですが、毎日毎日ウンコパンツ手洗いしてるのと
全然進歩が見られないことで、気持ちに余裕がなくて完全に煮詰まってます……
やはり、時期を待つしかないんでしょうか。

386:名無しの心子知らず
07/11/14 14:09:53 HfbyO25b
3歳目前。大きめの男児ですが、夜間のみおむつしています。
が、身体が大きいためここ1週間毎晩おむつが漏れます。
寝る前に水分を摂らせないようにしたり、
寝る前にトイレに行かせたりと、工夫はしているのですが、
どうも夜間に排尿する量がおむつの許容量を超えているっぽい感じです。
かといって現在使っているのはとうの昔からビッグでそれ以上は。。。
きっとそれ以上も病人用など探せばあるのでしょうが、きっと高値だろうし
他に良い案はないかと考えあぐねています。
おそらくそう珍しいことではないのではないかと思うのですが、
何か良い案ってありますか?

387:名無しの心子知らず
07/11/14 15:40:40 bR7ddv2j
長文スマソ。
運動能力、発語、理解力はみな月齢より早めの2歳半女児。

ずっと少食&偏食で悩まされて来たのがようやく少し食べるようになり、
同時にシッコの量と間隔ものびてきたようで、私もトレ本格化の覚悟ができてきたものの
報告は全然なく、布トレパンに漏らしてズボンまで濡れても平気。
夏前に事後報告が数回あり、その時に一度トレ始めたもののシッコ少量&頻回で、私がキャパ狭母な為イライラする前にあっさり中断。
その頃も今も、トイレの補助便座には嫌がらず座るが、紙で遊んだり股拭いて水を流すだけで一度もシッコできず。中断は間違いだったのかとも思ったり…

「事前報告は必ず全員いつかするようになる」とかの確実な目標が欲しい…

シールは剥がすばかりの子、お菓子で釣るのはやってないが(できれば避けたい)、こんな私に是非アドバイスお願いします。

388:名無しの心子知らず
07/11/14 15:55:33 ZHs+kQx4
>>386
「ビッグより大きいサイズ」というのがちゃんとありますが、それより
オヤスミマンみたいな夜用おむつはどうだろう?
特に後者は「やっぱり夜用と謳っているだけあって吸収力が違う」とどこかで見た。
まあどちらもビッグよりは単価うpするだろうけど、そこは仕方ないと
割り切るしかないかと。
夜のおしっこは昼間のトイトレと違って身体機能的な問題がすべてだから
外からの働きかけで「おしっこを減らす」方法はないんじゃないかな。

389:388
07/11/14 16:00:46 ZHs+kQx4
ごめん、文章が何か変。3行目の「特に後者は」を削除して読んでくださいorz

390:名無しの心子知らず
07/11/14 17:07:39 HfbyO25b
>>388
レスありがとう〜
ビッグより大きいサイズ、噂には聞くのだけど、どこのDSへ行っても
見当たらないんですよ。地域によって販売してないのだろうか。
オヤスミマンは思いつきませんでした。
そういえばそういうCMもやってますね。
ひとっ走り行って買ってこようと思います。
もれなく今晩も漏れ必至なので・・・・・・
助かった。ありがとう!
3行目の後者はとばして読んだよ!

391:名無しの心子知らず
07/11/15 11:22:55 y2HNePVn
締めた後でごめん。

あと、パンツの中に着ける吸収体もあるけどどうだろ?

大人で言うナプキンみたいなwww

392:名無しの心子知らず
07/11/16 00:22:52 ouf25LUe
>>390
ビッグより大、DSだと売ってないよね〜〜。需要が少ないのだろうか。
うちは主に生協で注文するか、赤ホンで買うこともたまにあります。
オヤスミマンでうまく夜をしのげてるといいですね。

はー。中断してたトレ、再開しようと思う2歳ちょうど。
イヤイヤが始まってトイレに「行かない!」とか「しないの!」とか言いおるよ。。。orz

393:名無しの心子知らず
07/11/16 21:21:42 kzytZMUM
3歳目前の娘なんですが夏にトイレトレを始め1日目にオシッコをトイレでするのに成功したのですが次の日から猛烈に嫌がってしません。
トイレの便座には座るもののフリだけで出さなくて再開した今でもフリだけ…布パンツをはかせたら漏らすのもイヤ イライラしだすと今度はトイレにも行かない始末です
暴れまくります
なんで1日目に成功したのに次の日に嫌がったのかわからず悩んでいます。
成功の秘訣があれば教えてください。お願いします。

394:名無しの心子知らず
07/11/16 22:38:04 69C5sj8u
>>393
暴れまくって嫌がるんだったらもうちょっと待ったほうがいいんじゃないか
と思います。お母さんの焦る気持ちはわかるけど。
きっとお母さんのイライラも伝わってるんだろうと思うしこのまま続けても
逆効果なんじゃ・・・。いいアドバイスしてあげられなくってごめんなさい。

うちも息子がもうすぐ2歳7ヶ月でトレーニング中。最近は寒くなったのか
今までオマルで勝手におしっこしたりしてたのに最近は漏らすこと多し
になってきました。2歳半までにはおわらぜるぞ!と思っていたのに・・・。
うちは息子がオマルにまたがるのを拒否する時は「成功したら○○あげ
るよ」と甘いもので釣ってしまいます。うちの子はそれで嬉々としてオマル
にまたがります。私としてはちょっとどうかな?とも思うんだけど。
我が家も先が長そうです。
お互いに早く卒業できるのを祈りましょう。

395:名無しの心子知らず
07/11/17 01:37:58 qB8Noh7O
一時間に1〜2回のシッコの感覚では
まだ早いかな?
2歳3ヶ月娘なんだけど、
トレッピを当てたパンツを試しに穿かせてみたら
ぬれた感覚が分かって
「オシッコした」と報告してくれたのはいいが
頻尿かよって言うくらいジャージャーしてます。
オムツのときより変える頻度が増えて大変です。
そんなに水分ばかり取ってるわけじゃないんだけど
汗かかないからかな〜
だいたい2歳児の間隔てどれくらいなんでしょう。

まさか今出たとこだからでないよなと
お風呂はいる前だしと丸出しにしてたら
泣きながらジャージャーしてしまい
ショックでオシッコと言う言葉に敏感になってしまった('A`) 
しばらく中止のほうがいいのかな?

396:名無しの心子知らず
07/11/17 13:13:06 8whbPGNT
>>393
一日目の成功が偶然だったんだよ。
うちの娘も1歳代にオマル買った時は2、3回オシッコできたよ。ウンチも1回。
でも2歳の今は全然。そんなもんだ。

397:名無しの心子知らず
07/11/17 15:41:12 6YlVKuz7
>>394>>396
ありがとうございます。
確かに来年は幼稚園で周りの方に聞いてももうオムツが外れていると言う方ばかりで焦りを感じました。
子供に伝わったんですよね
ちょっと中断してゆっくりやっていこうと思います。

398:名無しの心子知らず
07/11/17 23:47:03 z17CtRU0
娘@今月で2歳半。鈍尻で、トレパンにズボンまで濡れてても平気でいます。
おしっこ出たー!と言われた時は、流れる様子を見ていたのか下に水溜まりができていました。
報告もなく、出そうなサインもなし。私がトイレに行かせるタイミングがイマイチなのか、
出ずに戻って来て着替えたすぐ後に漏らす事が多く、偶然でもいいからトイレで成功するのを見たいです。

399:名無しの心子知らず
07/11/18 00:47:22 4i1p7LoL
3歳ジャストです。
ほとんど、全くと言っていいほどトレ進んでません。
今日実家の母の前で「うんち〜」と言ったのでトイレ行ったらすでにおむつにしてたので
「あーあしちゃってるじゃん」とぽろっと言ったのですが
「それはダメ!!それ言ったらストレスだよ!」と言われました。
これって禁句なのはあたりまえ…?


400:名無しの心子知らず
07/11/18 01:53:48 BYHS9yws
基本的には失敗しても責めない。
>>399の場合は「うんち」と報告(事後でも)できたことを誉めるべし。
って感じじゃないの?

401:名無しの心子知らず
07/11/18 15:40:15 k/lK+nv4
失敗したら責めるっていうんじゃなくて、
一緒に残念がるというのがうちは効果的だった。


402:名無しの心子知らず
07/11/18 17:08:41 /La2+czX
娘1才8ヶ月。
ウンチ完璧。 チッコはたまに失敗!
上の子5才1ヶ月がやっと昼間のトイトレが終わった・・・夜はまだオムツ。
無理だと思ったらオムツに切り替えて一休みしてイイと思います。
無理強いはよくないです。

403:名無しの心子知らず
07/11/19 05:57:15 s+TkQzxt
五歳でもおむつなんてあるの?
普通にびびったんだけど。

404:名無しの心子知らず
07/11/19 11:54:54 C6vICM0U
私もびびっていた頃が懐かしい。
うんち駄目なまま四歳になりそうだよ。
夏はノーパンでおまる成功率あがってたんだけど、寒くなってきた上
パンツ履いてないのは変!な意識が育ってきたらしくノーパン拒否。
毎回パンツにするように逆戻った。
あー一年以上の戦いの出口が見えてきたと思ったのに。
パンツにうんちの方が変なことに早く気付いてくれ。
焦らなくていっかと、トレはのんびりはじめたけど
下の子は色んな自我が育つ前に早めからおまるあてがってる。

405:名無しの心子知らず
07/11/19 13:27:30 95L6jqZ8
やっと、補助便座でウンチ成功!>2歳10ヶ月息子
いつも、ウンチがしたくなるとカーテンの影に隠れていたので
今日も様子をみていたら、こそこそとカーテンに。
すかさずつかまえて、座らせてみました。
だれかに見られるのが嫌みたいなので、頭に毛布をかぶせて
私もトイレからでていたら、
「でたよー。」
後はおしっこだけど、これはいつしているのかわからないんだよね。
とりあえず、一歩前進です。

406:名無しの心子知らず
07/11/19 22:09:44 cikiU+h2
>>404
うちの子もうじき4歳でオムツでしかウンチできなかったけど、
オムツのおしりの所を大きく切ってあげたら、そのオムツ見て
大笑い、2.3日そのオムツでトイレうんちしてそれからは、
ふつうにトイレでうんちしてます。ぱんつに穴あけて試してみてわ!!


407:名無しの心子知らず
07/11/20 22:44:46 IAntjiRS
>406
ワラタ。
でもいい考えかもw

トレを始めたわけじゃないけど、
元々布オムツだった事もあり、
今はトレパンに布オムツ重ねてる。

夏にちょっとやってみるかなぁって
オマル置いたら、何度か成功。
でも、その後、なぜかオマルもトイレも拒否。

だったので、一時知らん顔してて2ヶ月後の今でも、
朝、オムツ(夜は紙)が濡れない時でも、「トイレ行こうか」
っていうと、「いやいやいやいや!」。

おしっこの間隔もあいてるし、事後報告も出来るのに。
いつになったら、どういうタイミングでトイレ拒否治るのかしら。

408:名無しの心子知らず
07/11/20 23:20:01 VYks1Vg9
>>407
トイレ君が、○○ちゃんのウンチほしいよ〜食べたいよ〜
と言ってたよと、子供に言ってみては案外聞いてくれるかも
ふたを閉めたときは悲しい顔、開けたときにはうれしい顔を
テープで作ってやるのもいいかも・・・がんばって


409:名無しの心子知らず
07/11/21 00:57:50 qUc114MZ
3歳になったばかりの女児。
口は達者、ひらがながだいたい読め
1人でボタン付パジャマに着替えたり
数ヶ月前の出来事をよく覚えていて
我が子ながら賢いなーと思うのですが(親バカ)
トイレだけは全く出来ませ〜ん
便座に座るのすら拒否。
ただパンツが濡れると、そそくさと新しいパンツとズボンに着替え
濡れたパンツは洗濯カゴに入れる。
(ウンチの時は汚れるので、ママお願いやって〜と言う)
ここまで出来るのに、何故トイレが出来ないのだ・・・。

410:名無しの心子知らず
07/11/21 19:35:34 WzopvjA6
>>409
うちとほぼ同じですw

2さいなりたての頃の方がおしっこもうんちも言えていたのに
下の子が生まれたりでなぜか教えてくれなくなりました。
来年は保育所ですが、また環境の変化で逆戻りしそう・・・


411:名無しの心子知らず
07/11/22 00:27:59 11RSDtYr
もうすぐ四才息子。夜のおむつがはずれない。
数日パンツで頑張ってみましたがだめでした。
昼は完璧で幼稚園でも問題ありませんが、就寝前、少し早めの時間に
オムツを履かせると少量してしまう事があるのでオムツにはしてもイイ!と
思っているふしがあります。(でも夜は上記の通り)
無理して解決する問題ではありませんが、良い働きかけの方法があれば
教えて下さい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4790日前に更新/440 KB
担当:undef