日光アレルギーの人居ますか? その2 at ALLERGY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:名前アレルギー
07/08/11 15:10:28 5qET8pBb
スーパーとか食品売り場のような人の沢山いる場所に行くと
皆、ジロジロ見てきてません?
日に焼けてなくて、真っ白なので凝視されて、その後その人
自分の腕見て、また私の方見て驚いた顔してました。
被害妄想とかじゃなくて現実にこういう人多くないですか?

人の体ジロジロ見て、その後、自分の黒さを見て比べる変な人が
いるからこの時期そのことも憂鬱だったりします。
口には出さなくても目と態度で相手が何言いたいかわかるしw

夜のあまり人がいないスーパーでも同じだったときは
そんなに白くて悪かったわねといじけましたw

601:600
07/08/11 15:13:17 5qET8pBb
まぁ、ただ単に「うわぁ〜すげー真っ白。俺のは真っ黒だな」と
言う感じなんだと思うけど、ジロジロ見て驚くのはホントやめてほしいw

602:名前アレルギー
07/08/12 01:36:52 J/vwnDH4
俺もアレルギーで日に当たれないから同じく真っ白だ。
この人、男なのに真っ白すぎでキモイとかオタクとか思われてるかもしれん。

603:名前アレルギー
07/08/12 04:43:04 OLy7EGzi
俺も異常なほどでは無いと思うレベルで色白だけど、別に見られたりはしてないと思うな
帽子やサングラスかけてるとガキがじろじろ見てくることはあるけど

604:名前アレルギー
07/08/12 13:42:33 tTrk4IWu
確かにあまりにも白いと人ごみで人目立つかもしれない。
夏に全然焼けてないとヒキと思われそうだなぁ…(苦笑)

605:訂正
07/08/12 13:43:30 tTrk4IWu
人ごみで人目立つかもしれない× 人ごみで目立つかもしれない○

606:名前アレルギー
07/08/12 15:48:35 DFf3LD9z
>>603
あぁ、サングラスしてると、3歳くらいのちいさい子供は立ち止まって、不安そうな表情でこっちを見るんだよなw

607:名前アレルギー
07/08/14 01:52:35 xF4iSzrO
顔中ソバカスだらけだけど、そもそも気にしてません
というか自分も自分の顔を見たらやっぱり多少見入っちゃうの分かる
でも、あからさまに表情に嫌悪感が表れる人ガキも含めてそうは居ないよ

608:名前アレルギー
07/08/14 02:14:58 GtAxyc3d
いや、嫌悪感と言うより上の人達は
ただ日に焼けた人が多い中での異常な白さは
目立つと言いたいのでは?

609:名前アレルギー
07/08/14 02:26:28 XjwAD4Nt
みなさん、アレルギー調べるテストって、普通の町の皮膚科でもできましたか??
前に町の皮膚科行った時は、日光アレルギーの存在を知らなかったので、
「日焼けが気になる」と言ったら、ステロイド剤渡されて終わりでした。

でもまったく症状が改善されないので、大きい病院に行こうと思いましたが、紹介状が必要らしいです。
となると、またその町の病院に行かなければならないんですが、私が自分で「日焼け」って言ったせいか、
その医者は、私がアレルギーかもしれないなんて、まったく頭に無いようでした。

みなさんは、アレルギーのテストって、薦められて受けたんですか??
私が行った医者は良くないんでしょーか・・・。

わたしは、家族に「(頭)オカシイんじゃないの?」とか言われて、すごくつらいです。
日の当たらない部屋と交換してもらいたいです・・・・






610:名前アレルギー
07/08/14 08:30:17 r3Ok8O3S
もし、日光以外の刺激物が平気なら、
髪の色を思いきり明るくすると色白が目立たない。
男でも、もともと色素が薄いんだなぁって感じになるよ。

611:名前アレルギー
07/08/14 10:32:48 vQzWQVs9
>>609
単純な話、その町の病院で日光アレルギーのテストを受けたい
と言えば適切な対応をしてくれると思いますが、自身で
日光アレルギーかもと疑うより、医者に具体的な症状を
伝えて的確な診断を受けた方がいいと思います。

612:名前アレルギー
07/08/14 10:42:28 OLoYoM9z
衣服から出た部分だけ、体の側面に多く湿疹が出てたら
日光アレルギー、日光蕁麻疹、などじゃないのかな。
ステロイドで別の湿疹(真菌)っていうのになってるかも。

613:名前アレルギー
07/08/14 19:28:12 xi0XWEdI
街歩いてると結構白い人見掛けるよ


てか、夏って本当憂鬱
季節的には残暑みたいだけどまたまだ日差しがな〜

614:名前アレルギー
07/08/14 19:45:33 N3Zj1YEO
普通の色白の人とアレルギーのせいで
昼間外に出ない人とじゃなんか違う気がする。

例えるなら病気で入院してる人みたいに青白い肌。
くすんだような感じ。

ま、元々色白で田舎にいるような色白肌の体質の人なら
また違うだろうけど。

結局はその人の肌質かもね。

615:名前アレルギー
07/08/14 19:50:01 N3Zj1YEO
それより、大丈夫なの?>>613
長袖+マスク+日傘で外に出たのかな?

照り返しでも結構やられるときあるから気をつけた方がいいよ。
どのくらいのアレルギーなのかは知らないけど。

616:名前アレルギー
07/08/14 19:51:35 xi0XWEdI
田舎に限らず都会にも色白の人はいると思うけど

617:名前アレルギー
07/08/14 19:53:08 N3Zj1YEO
それは、もちろんいるよw
都会人は田舎者の集まりとも言われてるしね。
最初から東京の人もいるだろうけど。

618:名前アレルギー
07/08/14 19:53:57 N3Zj1YEO
>>616
私が言いたいのは肌質の問題だよ。遺伝とかさ。

619:名前アレルギー
07/08/14 19:58:32 N3Zj1YEO
>616
田舎に いるような ってちゃんと書いたのにな。
あれは例え話だよ。

やっぱ、その人の肌質だと思うよ。
一口に白いと言っても、いろんな人いるしね。



620:名前アレルギー
07/08/14 20:02:32 N3Zj1YEO
>>609
書いてなかったけど日に当たると
どんな状態になるの?
見た目がひどかったら親もそんなこと言わないと思うんだけどな。

すごい赤くなって湿疹も出てるのに
親がそう言うなら悲しいね・・・。

621:名前アレルギー
07/08/14 21:25:21 xi0XWEdI
女の人は日傘、手袋できますが、男の人はどう対策してますか〜?

622:名前アレルギー
07/08/14 23:14:13 XjwAD4Nt
>620
前の人達の見てると、自分なんてカンチガイなんじゃないかって思うけど、
症状は、日焼けとなんら変わりません。でも、焼ける度合いが、強いんです。

特に焼けるのが家の中。そして顔。日当たりいい部屋なので、起きると、
もう、真っ赤になってる。 んでもって少しのかゆみがある。ヒリヒリもする。乾燥がすんごい気になる。

窓には、UVカットフィルム貼って、Uvカットのレースカーテンと、かなり
遮光できる厚地のカーテンやってるけど、ほとんど効果なし。日焼け止めもあまり
効かない・・。

色白だけど、昔は日焼けなんて全く気にしなかったのに、部活で、すごい日焼けしてから、
日常生活でも、すごい焼けるようになってしまった・・。(今は部活してません)
あと、目と鼻がアレルギーかな・・。たまに、ジンマシン出る。でも湿疹??
ってない気がする。

やっぱカンチガイなのかなぁ・・。 すごく長くてごめんなさい><





623:名前アレルギー
07/08/15 00:02:55 RHw3PtqN
つらそうだね。家の中でくつろげないのは大変だと思う。
大きい病院にいくことはできないのかな?
アレルギー検査、食べ物なども含めてしてもらえるといいね。

624:名前アレルギー
07/08/15 00:47:12 jviMtfRh
男なんですけど、首に湿疹がある状態の時やっぱりその部分には日焼け止め塗らない方がいいですか?
まだ症状軽い方なので日傘は抵抗があって…

625:名前アレルギー
07/08/15 03:19:49 12IkO4kV
>>624
まぁ症状が出たら日陰に移動するのがいいと思うけど、
どうしても日の当たる場所に居なければいけないなら
日焼け止めを塗るしかないかと。

626:名前アレルギー
07/08/15 03:23:20 y02SeYNf
>>624
私はとても湿疹の上に塗る気にはなれないです。
カユカユファイアになるから。
湿疹部分の一部分だけ塗って、大丈夫かどうか様子をみる、というのは如何でしょ。

627:名前アレルギー
07/08/15 03:23:56 12IkO4kV
>>621
普通に日傘を差します。車を運転する時は手袋をします。

628:名前アレルギー
07/08/15 14:30:56 SHbGB/Jk
日傘してるんですか〜自分は勇気がなくて、できないです(涙)服装はやっぱ長袖ですか?

629:名前アレルギー
07/08/16 00:30:51 /tn12wBN
大きい病院って、大学病院じゃなければ紹介状無くても
行けるものだと思ってたけど…違うのか?
初診料だっけ?あれが少し高かったが・・

630:名前アレルギー
07/08/16 00:42:23 kiUePyWh
テレビで気象予報士が紫外線対策をしっかりして外出して下さいって言ってても説得力なし・・だって言ってる本人真っ黒じゃん・・・

631:名前アレルギー
07/08/16 13:10:02 H8kTOmBY
対策はしてたんだけど、顔が真っ赤になっちゃった。
治すにはステロイドしかないかな

632:名前アレルギー
07/08/17 03:12:58 4GKHbjeH
>>628
最近はできるだけ半袖にしてるよ。
そのおかげか、心なし反応するまでの時間が
延びてる気がする。

平日は家から電車の駅まで15分くらいしか
日に当たらないから、平日は半袖。
休日はどれくらい日に当たるか分からないから
長袖と日傘。

>>629
紹介状なしでも行けるよ。ただし、初回の料金は
1000〜2000円くらい上乗せされる。
でも、小さい病院で診察料払うよりは安いので
いきなり大きい病院に行くのも手。

633:名前アレルギー
07/08/18 06:44:35 EhnIS1/a
>>632
ってことは、小さい病院に紹介状作成の料金を払うのと
大きい病院に初回上乗せ料金を払うのは大差ないってこと?

634:名前アレルギー
07/08/18 10:24:28 ywTPDmK5
>>633
紹介状を書いてもらうのは無料。
ただ、普通は小さい病院で診察してもらって、
さらに詳しい検査が必要なら大きい病院を
紹介っていう流れになるから診察代はかかるよ。

そうすると、大概の場合は診察代より
紹介状無しの上乗せ料金の方が安いから、
最初から大きな病院に行った方が安上がり
ということです。

小さい病院だけで済むなら初回上乗せ
料金が無い分小さい病院に行った方が
安いんだけどね。ケースバイケース。

635:名前アレルギー
07/08/18 12:59:53 x840GqRy
>>632

日傘してると視線気になりますか?半袖と長袖の時も日焼け止めは塗ってますか?質問ばかりスイマセン。

636:名前アレルギー
07/08/18 14:12:21 ywTPDmK5
>>635
日傘を差しても差さなくても周りの視線は変わりません。
あまりに視線を感じないから、えっ日傘差してるんだよ?
もっとこっち見てよ!って思うくらいにw

それから日焼け止めに関しては、自分の場合
塗っても効果が無いので塗ってません。
日焼け止めが効果あるなら顔や手などの
どうしても露出してしまう部分に塗るといいと
思います。日傘を差しても地面や建物の
照り返しは防げないですからね。

637:名前アレルギー
07/08/18 21:53:08 uVU6Hq7x
ただいまアレルギー板4年ぶりに帰ってきたよ_| ̄|○
一度酷い皮膚炎が出てから田舎に帰って以来、ずっと騙し騙しだけど
それなりに平穏に過ごしてきたのに…
本日見事に両手に爆発が。左手なんて腫れ上がって指が動かない…
あああ痛いよー!明日病院休みだよー!眠れないー!

638:名前アレルギー
07/08/18 21:58:54 uVU6Hq7x
あ4年じゃない2年か?どっちでもいいか…
あーもー痒いけど痛いから触れない…熱いよー。
早く冬になって…

639:名前アレルギー
07/08/18 22:17:11 f2ORKc1N
私はバイト行くだけでも長袖+グラサン。むっちゃ暑い!!てかプールって皮膚に影響する薬って入ってるんですか?足に赤いブツブツできて大きめのブツブツもできてめっちゃかゆい。何か影響してるんですかね?

640:名前アレルギー
07/08/19 00:34:06 9bpCUEO2
>>636
そうですか。自分が気にしてる程周りは気にならないものなんですね。自分は日焼け止め+長袖です。明日からまた暑くなるそうですね。

641:名前アレルギー
07/08/19 11:03:54 cwA5UQ8K
7年前、体育祭の練習中、湿疹ができて、膿と血がドバーっとでる経験をしてから、
可視光アレルギーになりました。
今では部屋の蛍光灯の光も痛くて、夜も蛍光灯をつけず空襲でも受けているかのよう・・・。
服装は常に全身真っ黒クロスケ+傘で、日を浴び過ぎたらぐったり。
病院でも「紫外線はないのに珍しい」とか「とりあえず光浴びないように」とか言われるし。
もちろん周囲の理解は少ないし、外出たら皆半そでとかキャミとか着てこっちを異常視するし。
夏場はとっても鬱だったんですが
このスレ見て可視光アレの人が結構居るのに驚きと同時にほっとしました。

可視光アレの方々、蛍光灯とかどうされてますか?
私は今一人暮らしなので暗がりの中生活していますが(どうしても要るときだけ電気付ける)、
とっても不便で。シートとか布とか巻いたら少しはマシなんでしょうか。


642:名前アレルギー
07/08/19 12:01:22 sfqZSCnK
それがなんだ

643:名前アレルギー
07/08/19 12:54:18 6owdnC19
>>642
こら

>>641
可視光線の中でも比較的反応が鈍い色のフィルムを
蛍光灯に巻くと良いのではないでしょうか。
理論的には紫外線に波長が近い青か、
赤外線に近い赤を試すといいと思います。

644:名前アレルギー
07/08/19 22:25:16 8KMQwDG6
日光過敏症になってから、もしかして膠原病かも・・と思うようになりました。
皮膚科で「膠原病ではないですか?」なんて聞いても医者に嫌がられるだけですか?
ほかに気になる症状がないと、膠原病の検査はしてくれないでしょうか?


645:名前アレルギー
07/08/19 22:33:10 CiKtYErp
だるさが続くとか、具体的な症状を伝えてみては?

646:テンプレ
07/08/20 00:43:48 ysA603JO
原因が明らかでなければ,顕著な光線過敏性の患者は全て,
全身性または皮膚エリテマトーデスの評価を受けるべきである。
色素性乾皮症とある種のポルフィリン症も,光線過敏性を引き起こしうる。
URLリンク(merckmanual.banyu.co.jp)

647:644
07/08/20 08:07:48 jt18D+fm
>>645>>646
ありがとうございました。だんだん不安になってきました・・
次に病院に行った時に聞いてみようと思います。


648:名前アレルギー
07/08/20 19:15:49 zlb7VCbQ
早く涼しくならないですかね。長袖でも暑くないような。

649:名前アレルギー
07/08/21 01:22:14 kZ1SznAJ
4日前日光アレルギーになりました。
日なたに出るだけでフラフラします・・・

650:名前アレルギー
07/08/21 09:08:28 eN76LIFV
>>650
しんどいよねぇ。慣れればそれなりに普通の生活出来るから、
それまでなんとか頑張れ。

ところでここにイブプロフェンで光線過敏性薬疹の出たひとっている?
医者にはイブプロフェンはまず無いって言われたんだけど、
他に服用してた薬なんかないんだよね。
もう3回目なんだけど……

651:名前アレルギー
07/08/21 09:09:33 eN76LIFV
あちゃレス番ずれてた?
>>650の前半は>>649に宛てたつもりでした。ごめんなさい。

652:名前アレルギー
07/08/21 16:10:08 OPmH7RJB
>>643
赤か青ですね。なるほど。
やってみます ありがとうございました


653:名前アレルギー
07/08/21 18:30:56 vFA8nah5
もともと、日光湿疹はあまりいなかった。

しかし、地球の温暖化の影響で紫外線が多くなったのが原因。

もう一つの地球を探すしかないようです。

銀河星の中には、統計的に地球と同じ星が11ヶあるそうです。



654:名前アレルギー
07/08/21 18:56:49 N++CDtAp
地球温暖化のどんな影響で紫外線が多くなるのですか?

655:名前アレルギー
07/08/22 19:37:07 IZTD4/LR
首だけどうも日光に当たって汗かくと赤いぶつぶつが出る
背中や腕やお腹は一切なくて首だけ
気持ち悪いです

656:名前アレルギー
07/08/22 20:58:32 /5mZxDv2
首だけの場合は、整髪料やシャンプーを疑ってみよう

657:名前アレルギー
07/08/24 00:18:37 FPdufSa3
陽にあたると

赤くなる

むくむ

よく見たら大量の水膨れの集団

じゅくじゅく

じゅくじゅく

皮膚再生

脱皮

脱皮

やっと元通り

というサイクルを1週間かけてやってました。アレルギーというよりは火傷なのかな?

この体質?誰にも理解されずサボってると思われていた。女の子なんだからじゅくじゅくの酷い顔見せたくなくて、証明出来ずに、随分歯がゆい思いをしました。

658:名前アレルギー
07/08/24 10:25:52 HAOPEkTD
一週間は私より短いですね。
私は水膨れの集団が丸くなって、2〜3cmの丸いものが何個も…。
去年よりマシになったけど
(;´д`) もうだめぽ。

659:657
07/08/24 13:01:16 FPdufSa3
>>658
まだアトピーの人が珍しかった頃の話。
代謝をよくすれば良くなると聞いて漢方薬や足浴などいろいろした結果、新陳代謝が激しくなっていた時の事でした。

その代謝が良かったのか、1日一枚ちょいむけてたので1週間で済んだのだと思います。普段も大変でしたが。

でも今は、すぐ黒くはなるものの水膨れにはならなくなりました。どうしてなのか分かりませんが

660:名前アレルギー
07/08/24 17:02:48 HAOPEkTD
代謝が悪いとホント治りが悪いです。
ここ一週間くらい前から夜に一時間位の散歩を始めました。
夏以外はシモヤケが酷いのでシモヤケ対策ですが、日光疹も良くなるよう続けてみます。

661:名前アレルギー
07/08/24 19:11:24 FPdufSa3
あと、気にしすぎないことも必要なのかも。ホコリや日光など直接的な原因の他に心理的な要因もあると思う。

気持ちを他に向けてみるって事ね♪

頑張ろう!綺麗になるように応援してるよ(*^_^*)

662:名前アレルギー
07/08/24 21:42:47 3tJY7oKP
長い間引きこもってて日光アレルギーになったってレスが有ったけど、それって一時的なモノで直っちゃうものなの?
あとその状態でパッチテストとかしても、遺伝的にどうしようもない場合との区別はつかない?

663:名前アレルギー
07/08/25 03:35:02 EQxyH06C
>>662
私もその「長い間ひきこもってて、日光アレルギーになりました。
ちなみに、丁度そのころ、世間では、光化学スモッグや、オゾン層の破壊などのニュースが騒がれ初めていました。

664:名前アレルギー
07/08/25 07:40:34 ai1fsLXF
最近天気がいい日に外に出ると肌がすごく痒くなったり赤くなったりします。
赤くなるのは一時的なのですが、傷病みが酷いので腕や首の皮が掻きすぎでカサカサになっています。
これもアレルギーになりますか?

どなたかアドバイスお願いしますm(__)m携帯から長々と失礼しました。

665:657
07/08/25 08:41:25 oL6CcgCZ
>>664
長時間、陽にあたると>>657の症状になるのだと思います。私もそうでした。

ちなみに陽にあたった後、ごく初期段階で寒いくらいの冷風にしっかりあたると水膨れにはなりませんでしたよ。クーラー直風長時間とか。その時はたまたま業務用冷蔵庫に入ったのだけど。

今日はヤバい!!!!水膨れサイクル決定だなって思ってたから、かなりビックリしました。やっぱり火傷なんでしょうね。

日常生活で陽に当たって火傷って…orz
凹むわー

666:名前アレルギー
07/08/25 11:47:33 ai1fsLXF
>>665さん
レスありがとうございます!
やっぱり私もそうだったんですね…凹みますね(笑)

そう思えば最近むくむようになりました…
早めのうちに対処しておきます(>_<)

お互い暑い夏を無事乗りきれるよう頑張りましょう☆

667:名前アレルギー
07/08/25 14:01:23 DVFxNOcX
日光に当たると、

赤く腫れる。

湿疹が出来る(悪化する)

水疱!?(白いブツブツ)がたくさん出来る。

遮光を徹底して薬を付けるんだけど、以前は一週間くらいで良くなったが最近慢性的に使わないといけなけなり、治りも遅く、日光浴びてないのに悪化してます。
同じ感じの人いませんか?

668:名前アレルギー
07/08/25 14:45:37 oL6CcgCZ
白いぶつぶつは、キズから皮膚に細菌が入り込み、その細菌をやっつけるために体が反応して、その戦いで勝つと白〜暗い黄色の膿みができます。

痛くてもお風呂に入って優しく洗い、よくすすいで、お風呂上がりに保湿をしましょう。よくすすいでってトコがポイントです。浴槽に入って水を(風をあおぐみたいに)当てるとgood!

薬(抗生物質)は、体の自己治癒力の働きを助けるものです。長期的に使用すると、体がその助け(抗生物質)をだんだんアテにするようになるので、どんどん強い薬を使わないと効かなくなります。

食事のバランス・量など気をつけたり、適度な運動など、基礎となる自分の体自体の免疫力をあげていかないと、一生薬にお世話になることになりますよ。

しかも薬も良い面と悪い面があり、長期的に使用するとやはり副作用で苦しむ事になりかねないので、早いうちから改善していきたいですね。

頑張りましょ(*^_^*)

669:名前アレルギー
07/08/25 22:29:04 c3lMHZTd
>>663
それで治らない?治ってない?

670:名前アレルギー
07/08/30 12:22:19 xMsOSsVk
>>669
>>663ではないですけど…
私も日光をあまり浴びない生活を続けててこの病気になりましたけど…
浴びる生活に戻っても治る気配は全く無いです。
むしろ、浴びるたびに悪化していってるような気が…

671:名前アレルギー
07/09/03 00:57:54 4YWEtNpr
ドクダミ茶を毎日飲むようにしたら、今年は何故か症状が出てません。
因果関係は知らんけど。

672:名前アレルギー
07/09/03 08:20:07 h5wSPx59
>>670みたいな人は皮膚科で検査したの?
皮膚が弱っただけなのか、アレルギーなのか。

673:名前アレルギー
07/09/03 09:28:42 D028PL/J
日光を浴びない生活をする→メラニン色素が激減→日光を浴びる生活に戻る→必要以上に紫外線のダメージを受ける
→アレルギー反応

ってのは考えられるけどね。

674:名前アレルギー
07/09/03 13:17:28 DQO3sWGg
引きこもりはよくないな…
俺も引きこもり後この症状が出て、検査してもらったらアレルギーだったよ。
今更後悔しても遅いけどorz

675:名前アレルギー
07/09/03 15:34:17 x2bc87sB
>>672
皮膚科のでの検査はしました。
A波とB波の照射テストでA波に極度の過敏ということでした。
あまりにも顕著に出たのでビックリされた記憶があります。

やっぱ、人間日光を浴びる生活は必要なんでしょうね・・・
私は仕事で早朝朝日と共に出勤(冬は真っ暗・・)
帰宅は日が暮れてから(大抵深夜)な生活を2年ほど続けてこの症状になりました。
まぁ、きっと疲労や睡眠不足など他にも色々な要因が関係した可能性も
あるでしょうが…

676:名前アレルギー
07/09/03 19:32:01 3oqgNF63
自分は高校時代に発症したから
特に日光を浴びない生活をしていたってわけでもないけどね

677:名前アレルギー
07/09/04 11:42:05 oYQF2EHh
今顔全体が火傷みたいになってる。痛くて眠れない・・・

678:名前アレルギー
07/09/04 12:15:55 KTKbH8xZ
日光は数秒か数分浴びれば充分みたいだよ

679:名前アレルギー
07/09/04 21:33:54 7DXDX6jA
愚痴と個々の症状のレスばかりで進歩がないね。
何か一寸でも良いから参考になるようなレスが欲しい。

このサプリ他飲んだら症状が軽減したとか
人伝にこんな話を聞いたとか。

680:名前アレルギー
07/09/04 22:29:02 6METovIX
そんなものがそう簡単にあれば、みんなこんなに苦しんでないっていうか

681:名前アレルギー
07/09/05 00:52:23 daGLmRi2
ひとくくりに「日光アレルギー」といっても
日に当たって赤くなって1日だけ痒い人から
皮膚癌になる確率高くて絶対に日に当たれない人まで
すごく幅があるんだぞ
まずはじめに、自分の症状をみんな書き込むから
ある程度は愚痴スレになるよ
なんか参考ないかって思う>679みたいな気持ちは
このスレ読む人みんな持ってると思うけど

てか、2ちゃん参考にすんのは〜嘘を嘘と(ry
苦しいときは判断力下がるし。

682:名前アレルギー
07/09/05 11:49:26 v9Vb6dOy
アトピーからきてる人はセラミドがきくかも。

>> URLリンク(www.narumi-clinic.jp)

683:名前アレルギー
07/09/05 11:53:02 v9Vb6dOy
連投すみません

  URLリンク(kenko.it-lab.com)



684:名前アレルギー
07/09/07 06:08:34 5TN/CjRw
>>680
同意
最近20レスくらいでも俺にとっては普通に「へぇへぇ」だけどな

685:名前アレルギー
07/09/07 10:28:12 WA9woRHE

子供の頃、学校でくじ引きで席替えすると、
ほとんどいつも窓際が当たって辛かった。
今だに窓側の顔、左側の顔は右顔よりもかなりキタナイ。
大金かけてもいまいち治らなくてかなしいぜ。

つか、紫外線のあたる場所に子供を長時間座らせるなんて学校側もすごい無神経だと思う。
今時の学校はどうなんだ。今だに窓際に子供を座らせてるのかな?


686:名前アレルギー
07/09/07 18:44:58 Hyz41zNU
座らせてるよ。
事情説明しても甘えだのなんだの言ってくる教師もいる。


687:名前アレルギー
07/09/09 19:52:08 lXs8QoaW
最低でも学士なのにな・・・学歴なんて関係無いのかな
むしろ典型的低学歴の方が「そうなんか、へぇへぇ」とか言って対応してくれそうだ

688:名前アレルギー
07/09/12 11:54:33 8SFUwRse
ところでみんな曇りや雨でも、対策しなければ普通に痛くなったりブツブツできたり赤くなったりする?

689:名前アレルギー
07/09/12 13:53:50 TUFGDA/d
薄明るいくらいの曇りの時はブツブツできる
雨の時はない

690:名前アレルギー
07/09/12 14:23:11 io99FplI
雨傘使ってるからね。
曇りはやばいよー。

691:名前アレルギー
07/09/12 15:32:49 UU25621H
なるほど、やっぱ曇りは油断しちゃうし危ないね。

困ったことにさっき手袋片方無くしちゃった。1000円程度のものだけど凹む。
100円ショップででも売ってればいいんだけど・・・


692:名前アレルギー
07/09/13 01:11:53 NNHAN5pW
日光アレルギーじゃないけど、
パソコンの光(紫外線)を浴びると日焼けしたみたいに黒くなるの。
今はお面をかぶりながら、パソコンしてます。

693:名前アレルギー
07/09/13 20:30:26 zYpbABa1
>>692
外が平気なら紫外線が原因でないことは確か。

694:名前アレルギー
07/09/13 21:15:33 bES8lguB
外も家の中も駄目w

695:名前アレルギー
07/09/14 01:44:30 r5XyAEWq
>>694
モニターの紫外線で焼けるってことは相当肌が弱いとしか・・
とりあえず画面の輝度を落としてください。
それでも症状が出るなら紫外線カットのフィルターを
つけると良いと思います。

696:名前アレルギー
07/09/14 01:46:32 apsVytsA
私もパソコンしていると
顔の調子悪くなる。
それと目も痛い。
ノートだけど、どれくらい紫外線でてるのかなー。

697:名前アレルギー
07/09/14 02:04:01 Dg8jqIkl
>>695
弱くはないよ。本当に弱い人って言うのは赤くなったり
酷い火傷状態になる人のことだよ。

日焼けしたみたいに黒くなると書いてあるし
黒くなるってことは良いことなんだよ。
紫外線から肌を守ろうとして黒くなるんだって。
元々、そういう肌質なんじゃないかな。
外に出て日に当たるとすぐに肌が黒くなる人って見たことあるので
それと同じだと思う。

698:名前アレルギー
07/09/14 20:52:33 sn2CsvHB
顔だけなのですが、少し紫外線に当たっただけで、赤くブツブツが出来る、痒くて痒くて仕方がない、顔中が熱くて痛い、腫れる、などの症状が出ます。
これは日光アレルギーなんですかね?ちなみにアトピーもあるんで汗が原因かもしれませんが、医者に言ってもただいつもの薬を多めにくれるだけです…
肌が弱く日焼け止めも使えません。高校生なので日に当たらないわけにもいかず…
本当に悩んでます…

699:395
07/09/14 21:52:56 r5XyAEWq
>>696
調べた感じではたいした紫外線は出ていないようです。
そもそも、肌が焼けるほどの紫外線が出ているなら
PCでデスクワークをしている人は全員顔が焼けてます。
ということで日光の紫外線より遥かに少ないのは確かです。

>>697
フォローThx
勉強になった

>>698
つ日傘

700:名前アレルギー
07/09/14 23:52:59 BnU1heKq
化学物質 電磁波アレルギーの可能性大

紫外線も電磁波の中のひとつだけど、でなければ他のに過敏なのかも。。
可視光線 赤外線 マイクロ波 放射能 他

701:名前アレルギー
07/09/15 02:07:37 KPNSGIkr
>>698
洗顔料や、化粧水・保湿液などを見直す
あと、薬塗って日に当たると、余計に症状が出ることもある

702:名前アレルギー
07/09/15 08:35:29 0gQwexmZ
初めて書き込みます。
私は3年ぐらい前から紫外線アレルギーかと思われる症状が。高校生で当時はしょっちゅう日光浴びてました。山の上にある学校だったので、紫外線の量も少し強かったと思います。
元々アトピー性皮膚炎で、単なるアトピーだと思い皮膚科に診察してもらいました。でも主な原因は紫外線。アトピーも関わってはいるらしいのですが。
症状は顔に部分的にブツブツができて乾燥した後、激しい痒み→最後は赤くただれてジュクジュクに!ヒリヒリ痛いし痒いし…女の子なのでかなり辛かったです。
強めのステロイドで抑えてましたが、馬鹿な私は海に行ってしまい大火傷!顔がパンパンに膨れ上がり瞼も腫れてお化け状態。。もう2度と海は行かないと決めました。
肌に刺激の少ない化粧水をつけたりしてますが、今でもそのときの恐怖がトラウマでステロイドを塗らないと暮らしていけません。
ステロイドやめたいんですがやめたら症状が出る気がして、やめられずに今に至ります。
長くなりましたが、この先自分の体がどうなっていくのか不安でたまりません。
長文失礼しました。

703:名前アレルギー
07/09/15 11:00:27 KPNSGIkr
まず第一に、ステロイドやめたら出る症状は、日光アレルギーとは関係ない
ステロイドを塗ったから日光アレルギーが出ないわけではない
第二に、顔に強めのステロイドを塗ってはいけない

毎日顔に塗ってるわけじゃないよね?もし毎日塗ってるなら
一刻も早く常用をやめないと、日光アレルギー以外に苦しむことになりかねませんよ
(経験者です、毛細血管拡張は難治、皮膚も薄くなって余計にブツブツができやすくなる)
日光アレルギーの性質上、どうしても顔に塗らなきゃならない時もあるけど
そういう時も弱めのステロイドを、せいぜい5日くらいにしてください

704:名前アレルギー
07/09/15 17:41:01 VrVyJj4E
>>698 私も高校生だけどいつも
帽子+マスク+サングラス+日傘+タイツで
夏でも冬服きてます。かなり目立つけどw

705:名前アレルギー
07/09/16 01:53:59 3heRuR2t
>毛細血管拡張は難治

ほんとほんと、これきついよ。
日光当たれないから元の色が白いのに、すぐ顔が真っ赤になる。
傍からほかの人が見てもおかしいくらい、真っ赤になるから
顔にステロイドは本気でやめれ。
発症した時、外に出れなくなった。
塗るくらいなら、冷やして耐えるほうがいいよ。

日光アレルギーは外に出れないってことを
まず理解したほうがいい。日光は大敵。
海にいく(野外プールでも)なんて無謀にも程がある。

706:名前アレルギー
07/09/17 09:58:31 MeHYUACk
また日差しが強くなってきて憂鬱

707:名前アレルギー
07/09/18 09:23:34 vA7kXk9T
日光を浴びると皮膚症状とともに下痢が起こる方居ませんか?
私は皮膚症状はここの方に比べれば軽いのですが下痢があるのでそれが1番厄介です。
日光アレルギーの症状には入ってないけど…

708:名前アレルギー
07/09/18 23:50:51 lDwM4vY5
私の場合、お腹は壊さないけど日光を浴びると凄くぐったりしてしまって
やたらと眠くなる。紫外線が体力を奪うって感じです。

709:708
07/09/18 23:52:43 lDwM4vY5
↑は日傘などの紫外線対策してても、ぐったりしてしまうって意味です。
同じような人いるかな?

710:名前アレルギー
07/09/19 00:06:19 zrMfkwv5
全身症状を伴うようだったら、膠原病を疑ってみた方がいいかもしれません

711:708
07/09/19 00:25:17 HkWgbB1V
膠原病って高熱出たりするんだよね?
全然それはないし、膠原病って感じまでは行かないような
気がするんだけど。昔クラスに膠原病の人がいたけど
しょっちゅう入院してた。そこまでは酷くはないです。
でもレスありがとうです。

712:名前アレルギー
07/09/19 12:06:49 3DhKqRQa
レーザー脱毛の経験者がいたら、
アレルギーがらみのトラブルがあったかどうか聞かせてください。

713:名前アレルギー
07/09/20 07:27:38 AXptDseU
>>612
自分その症状にぴったり当てはまるんだけど、どうやら遺伝らしいんだよね。祖母も母も今は治ったみたいだけど、私は今年になって症状が出た。
それから皮膚科で薬もらって飲んでるんだけど曇りの日でもうっすら赤くなって憂鬱…何の薬なら症状でないんだよorz
日焼け止め塗っても意味なかったし怖くて買い物にも行けない。露出を控えたいけど、まだまだ暑いしもう死にたい。

714:名前アレルギー
07/09/20 13:30:40 jwMNAA1V
>>712
ワキをやったけど大したトラブルはなかったよ。

715:名前アレルギー
07/09/20 13:54:17 jz4UT5tx
今日日差しTSUEEEEEEEEEE!!
マジで殺す気かと思う……
ホント勘弁してほしい…

716:名前アレルギー
07/09/20 23:32:17 ZBaPzbpY
窓ガラスに塗るタイプの日焼け止めって使ってる人いますか?

717:名前アレルギー
07/09/21 13:29:16 gknda2Xq
気休め程度としか考えてませんが使ってます。ベランダの引き戸のガラスに。
ガラスが汚い感じに見えるかも。日光が出ている間は1級遮光のカーテンは2重にしています。
寝室は黒い紫外線カットフィルムを窓に貼り、その上から遮光カーテン2重。これが一番でした。

718:名前アレルギー
07/09/21 19:32:04 ZmNZaTJ8
>714
ありがとう。
爛れちゃったりしがちなのかと思いましたが
トラブルのない場合もあるというのは心強いです。
私も実行に向けて病院探してみます。

719:名前アレルギー
07/09/22 01:18:14 vQ4fjHX5
>>698
私も似たような症状に2ヶ月前、初めてなりました。
元々、小児喘息・アトピー・金属アレルギーはもってましたが、日焼けに関しては地黒だし何もなかったんですね。日焼け止めを塗る必要もありませんでした。
ところが、ある時いつもと同じように外出(しかも短時間)した翌日、顔がパンパンに腫れ・赤くなり・灼熱感と激しいかゆみが出て、皮膚科に行くと『紫外線アレルギー』と言われました。

だけど…症状は顔だけだったし、その後は何もありません。
まぁ日傘を差したりとかしていたからかもしれませんが…

私もこれが、本当に紫外線アレルギーかはわかりません。

720:名前アレルギー
07/09/23 11:19:07 RAdGAFKU
こちらの女性の方に質問なんですが、化粧水や乳液に気をつけてますか?

さっき一年以上使用している物の成分表を見ていたら「使用後日光に当たって赤み、はれ、かゆみ等の異常があらわれたときは使用を中止してください」との文字が…(知らずに今まで使ってたorz)

これが原因じゃないと思うけど、もう使わない方が無難ですよね。でも、これからの季節だと化粧水は必要になってくるし、次にどんな物を買えばいいのか悩んでいます。どれを使っても症状は出るだろうし、あまり関係ないのかもしれないけど参考までに教えてくださいお姉さん!

長々とすみません。。

721:名前アレルギー
07/09/25 00:15:17 zdnbtOF3
軽い日光アレルギーなら日光浴をヒリヒリするまでやれば治るよ。

722:名前アレルギー
07/09/25 02:15:12 zBT/9mFZ
>>721
治ったの?

723:名前アレルギー
07/09/25 15:43:59 DHLiwF4u
シーズン初めの頃は、日光に慣れてなくて
強い日差しに当たって日光アレルギーの症状(蕁麻疹や湿疹)が出るけど
2度目からはもう出なかったりする人がいる

たぶん、軽い日光アレルギーの人の中には
それに近い人がいるってことだろう
実際にそれで治った人の例は報告されていることだしね

724:名前アレルギー
07/09/27 23:32:10 muCt8Nf4
とにかく日光がだめで、曇りの日でもだめ。日焼け止めだけじゃ無理。
普通に社会人なので、曇りでも傘が欠かせない私を、皆不思議そうに見る。
美白でえらいわねー。とか会社の人に言われて説明に一苦労。
道端たむろのガキに、おねーさんお日様出てないでしょー!と大声で言われる。
疲れた。傘やめたい。

725:名前アレルギー
07/09/27 23:49:18 xOAb8onx
それはむかつくな

帽子サングラス長袖スカーフと完璧防御にしてても道ばたのガキに何か言われるってことは無いけど
聞こえないように何か言われたりしてるのかなあ、俺も

726:名前アレルギー
07/09/28 00:19:16 qRoqZ0eo
普通におしゃれな人で馴染んでたのかも。
めんどくさいアレルギーですよね。


727:名前アレルギー
07/10/02 16:27:22 9fzqyVLP
冬場はそれほど気にせずOKですが、4〜5月ごろ屋外でクラ〜と来ます。それが
合図みたいな感じで、それ以降は日光対策。
夏場は長袖・日傘・手袋・日焼け止めで外出しますが、外に出たては皮膚がシュワー
と痛いような刺激を感じる。そのシュワーが長いと、直系1〜2ミリの水疱が沢山
できて、強烈にかゆいです。ステロイド(主にソルベガ)を処方されます。
冬でしたがサンフランシスコ、シドニーへ出張した際、信じられないほどの症状が
出ました。あそこは、本当に陽射しがスゴイですよ。とても住めないと思いました。

これから日本ではわれわれにもイイ感じの時期ですね。
でも無理せず様子を見つつ、お互いに生活を楽しみましょうね。

728:名前アレルギー
07/10/06 07:12:01 75kRbS5X
病院行けばどの程度のレベルか診断出来るのかな?

729:名前アレルギー
07/10/07 01:43:25 aVHa/lIH
俺も日光アレルギーで辛いです。
特に手の甲から腕にかけて日に当たって30分から
数時間以内にポツポツできて強烈な痒みに襲われる。
で、長時間当たるとその日の夜あたりから体が熱くなってきて
体温が上昇して最悪の時には風邪でもないのに40度弱に
なってフラフラになったことがある。
ちなみに陽に当たっても肌が黒くなったこと無い。
いつも真っ赤っかになるだけ。
夏の海水浴に行ってみたいが怖くていけない。

730:名前アレルギー
07/10/09 14:12:49 DYAshyh5
そろそろ日傘さしづらい。
ひきこもりたい。

731:名前アレルギー
07/10/10 01:40:26 x4wZE+tP
目に関しての情報が欲しい

夏に帽子もサングラスもないと前を見るのもきついのはこのせいだと思ってたんだけど
関係ないのかなぁ?

732:名前アレルギー
07/10/10 06:38:31 4jwutaQc
うん、まあ
このスレのログを、ざーっと読んでみたらどうかな

733:名前アレルギー
07/10/10 15:38:43 x4wZE+tP
読んだよ
医学的なページでは触れられてないから、そういうのが知りたいってことさ
実体験としては多分関係有ると思ってるんだけどね

734:名前アレルギー
07/10/12 00:36:35 /vt0gHSi
目の件ですが、具体的にどうきついのでしょう?
痛みがあったり、粘膜が腫れたり、びらんした状態?
まぶしさについては、加齢にともない誰でも強く感じるようになるそうです。
ただ、紫外線は目だろうが口腔内だろうが、どこにでも影響するはずです。
私は冬でも晴れた日の昼間はサングラスしていますよん。



735:名前アレルギー
07/10/12 03:21:10 LvcyWWT6
眩しいのに近いけど、顔を上げようと思っても刺激(痛みかなぁ)で涙が出てきて不可能な感じ
年齢的には10代後半からだから、加齢でんでん(変換できない)とは違うと思うんだけど

そのころからサングラス常用者になったさ

736:名前アレルギー
07/10/14 03:28:42 QXHKDVrT
態度悪いな、おまい


737:名前アレルギー
07/10/14 04:37:52 +Z5cOoKK
おまいもな

738:名前アレルギー
07/10/24 01:02:37 rRbZRpBf
age

739:名前アレルギー
07/10/24 07:28:31 cZw6XMeN
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照Wikipedia項目リンク
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている

ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです

740:名前アレルギー
07/10/29 00:34:44 Q/oNaclK
久々に真っ赤になったよ。
寝不足の時は余計にやばくなる。


741:名前アレルギー
07/10/31 17:06:39 b2R83+up
加齢・・・でんでん?
加齢云々では無くて、加齢でんでん?

742:名前アレルギー
07/11/01 07:45:27 l6cq3Aun
日光アレルギーと温熱蕁麻疹だからもう諦めてる

光浴びないように着込むと熱さで蕁麻疹が出て、かといって薄着では外に出られない…

743:名前アレルギー
07/11/01 20:30:11 uMwUwxPB
日に当たると鼻血出す知人がいる。
アレルギー?

744:名前アレルギー
07/11/02 15:57:36 ZO/l7yw9


745:名前アレルギー
07/11/03 01:25:46 4cu/CHL2
>>743
鼻がツーンと痛くて呼吸しづらくなる事あります
日傘差してたら、通りすがりのおばさんに「雨降ってますぅ!?」って大声で聞かれて恥ずかしかった。秋冬も日傘差してる方いますか?

746:名前アレルギー
07/11/03 23:37:32 4n/ebfNn
>>743
それ、私。というか鼻血が止まらず、授業のない先生の車で病院へ連れて行かれた
中1の夏。大学病院でいろいろ検査され、紫外線アレルギーという結果が出された
のが晩秋。鼻血と一緒に皮膚に細かい水疱ができていて、それとともに判かった
感じ。

直接当たっていないので紫外線とは違うような気がしますが、そんな診断だった。
鼻血の量はハンパじゃなかったです。ティシュ1箱使っても間に合わないくらい。

747:名前アレルギー
07/11/04 05:37:31 HBT1WBzC
>>742
今の時期サラクール素材二枚重ねても暑くはないと思うけど
紫外線遮断率高い生地の服じゃないの?

748:名前アレルギー
07/11/05 02:23:56 NZMvvsAL
人によって色んな症状が有るんだな

749:名前アレルギー
07/11/05 08:16:22 Ane1X2nl
>>730
5年くらい前から開き直って「年中日傘してる人」になってるよ〜

750:名前アレルギー
07/11/05 23:05:19 7l+kv23U
沖縄に住んでると、夏冬関係なく日傘さしてるよ。
おじさんとかもさしてるし。


751:名前アレルギー
07/11/06 14:46:39 a9/S4/EJ
大阪もまださしてるひといるよ しかも黒

私は真冬も使うけど美容のためと思えば恥ずかしくないよ〜


752:名前アレルギー
07/11/06 19:44:59 rvFie9fd
安全のため私もまだ日傘をさしている@東京
UVカット手袋もしている。面倒臭い。
健康的に見せるため、少しは日焼け肌色になりたい。



753:名前アレルギー
07/11/12 11:54:13 hrVWUz8w
職場で顔真っ赤orz

754:名前アレルギー
07/11/12 19:01:37 waIN25BZ
。・゚・(ノД`)・゚・。 俺たちにはその辛さがわかるぞ

755:名前アレルギー
07/11/20 17:48:43 KIoTNCYf
【SLE】全身性エリテマトーデス 3スレリンク(body板)
1 :病弱名無しさん:2007/08/15(水) 15:00:00 ID:0EPwzwOk0
1.顔面(頬部)紅斑
2.円板状皮疹(ディスコイド疹)
3.光線過敏症
4.口腔潰瘍(無痛性で口腔あるいは鼻咽喉に出現)
5.非びらん性関節炎(2関節以上)
6.漿膜炎
 a)胸膜炎、または、b)心膜炎
7.腎障害
 a)0.5g/日以上または+++以上の持続性蛋白尿、または、b)細胞性円柱
8.神経障害
 a)けいれん、または、b)精神障害
9.血液異常
 a)溶血性貧血、b)白血球減少症(<4000/μl)
 c)リンパ球減少症(<1500/μl)、または、d)血小板減少症(<100,000/μl)
10.免疫異常
 a)抗二本鎖DNA抗体陽性、b)抗Sm抗体陽性、または、c)抗リン脂質抗体陽性
  1)IgGまたはIgM抗カルジオリピン抗体の異常値、
  2)ループス抗凝固因子陽性、
  3)梅毒血清反応生物学的偽陽性、のいずれかによる
11.抗核抗体陽性

上記項目4項目以上を満たす場合全身性エリテマトーデスと診断する

756:泉 こなた
07/11/27 07:21:49 09aRFIqe
其れはきっと、高野山の密教のせいでございま〜〜〜〜〜す。

757:名前アレルギー
07/11/28 08:08:25 REDtqG/c
最近は曇りの日が多くて嬉しいぜ

758:スプリング
07/11/28 08:14:25 JdD8WwYM
おはようございます。
お昼の校内放送の時間です。今日は桃太郎をお聞かせします。
静かに聴きましょう。

759:名前アレルギー
07/12/01 14:02:01 GJujMeU6
私は13年位まえから出始めました。
特に初夏から初秋が1番酷いです。
医師には一生治らないと言われました。(正解にはアレルギーは一端出ると一生の付き合いになりますと言われた記憶があります)

今思えば、地球環境に敏感な身体になって来てると思います。
紫外線は日に日に強くなって来てるいや、年々強くなって来てると思います。

760:名前アレルギー
07/12/01 14:10:18 GJujMeU6
あと、ステロイドは止めた時に反動が出るから怖い。私は厚地の長袖を紫外線が強い日には持ち歩いています。
日傘も使いますが、完全防備に越した事はないですから。
紫外線が強いのは地球規模ですし私達にはどつしようもないですもんね

761:名前アレルギー
07/12/06 09:06:42 mxJZcjWb
私が行っている医者では、
アレルギーではあるけど日光が原因とは特定できない。
と言われて、抗アレルギー剤を半年ほど服用しています。

他の医者でも、原因は特定してもらえないものなのでしょうか?


762:名前アレルギー
07/12/16 14:22:12 Gtt8Nqya
太陽がなくても日光アレルギーの人って死なないの?

763:泉 こなた
07/12/18 03:32:54 kXeKQJTQ
黒崎充子

764:名前アレルギー
07/12/25 17:26:59 0I5S8tr/
精神科の薬で日光過敏症になりました。
蕁麻疹やら日焼けしてないのに肌が赤くなったりでイヤだなぁ。

765:名前アレルギー
08/01/03 11:27:29 vHrsfJdj
私は16年前から始まりました。30分位日にあたり続けると、腫れ上がり、一時間から二時間で消えます。年々皮膚が弱くなるのを感じます。ちょうどタバコを吸い始めた時期と重なるのですがやっぱり何か関係あるのかなぁ…

766:名前アレルギー
08/01/04 14:51:01 zB3qp0QY
タバコなんかが関係あるかどうかって、
医者には教えてもらえないんでしょうか?

767:名前アレルギー
08/01/06 17:55:20 wI7WTgJl
また夏がくると思うと憂鬱

768:名前アレルギー
08/01/07 16:25:18 epHclOwA
そうだね。せっかくおしゃれできてたのに。
又ガードの日々がはじまる

769:名前アレルギー
08/01/14 14:04:08 0mKSHQ8v
私はプロトピックを処方され的確な説明もなく、副作用や日光に対する悪化も好転反応だと言われながら半年間使わされ日光アレになりました。脱してからは1年2ヵ月くらい。
夏場はもちろん、冬の昼間も弱いデイクリームSPF10前後(日焼け止めクリームではかぶれるから)を塗ってても30分すると赤く酒を飲んだようになり、
以降、発赤⇒にきびみたいな湿疹⇒水疱のようになっていく肌なんです。
蛍光灯も紫外線が出てるみたいなのですが、どの様な対策をとればいいでしょうか?医者も電気屋も互いに双方に聞けと言うばかり。
白熱電球は蛍光灯とは違って紫外線出てないんですよね?
みなさんはどうしてますか?

770:名前アレルギー
08/01/14 14:09:40 0mKSHQ8v
↑ですけど、
私はみなさんみたいに、数時間で消えたりせず、
漢方を飲んだり、温泉療法、デトックス食など改善策をとっていかなければ、数か月以上も湿疹は消えず、時には紫外線浴びなくても悪化し、跡がはっきり残ります。

771:名前アレルギー
08/01/17 23:06:45 UCXJMg62
>769
まずは乙。変な医者に当たっちゃったね。
とりあえず過敏になりすぎているようだから冷静になった方がいいよ。
対策をとらなきゃと思っているようだから書いてみるけど

本当にそれは紫外線アレルギーなのか

をまず確認するといい。
紫外線を浴びて無くても悪化してるというなら
一度大きな病院にいって、検査してもらった方がいい。
過去に日光アレと思っていたら、膠原病と診断された人も居たことだし。

日光アレルギーは当たりさえしなければ
発病しない→じきに消えるものなので、悪化っていうのからみても
別の病気なんじゃないのかなあと思う。
ただ769が急にフル紫外線拒否体質になっちゃってたら
それこそモニタやら蛍光灯やらからでてる、微量な紫外線に反応しているってのも
ありえない話でもない。
ちなみにその状態になってる人は、テレビで見たけど宇宙服みたいなのきてすごしてたよ。
まあまずは、アレルギーに詳しい大き目の病院にいって
検査してもらえ。

772:名前アレルギー
08/01/18 18:08:27 9vuKMRvv
もののけ姫のフェイスペイント(?)みたいな模様で、強い赤みが出る人居ませんか?


私は15分程日光に当たると強い赤みと痒い湿疹でそうなるのですが、
フェイスペイントみたいでちょっと間抜け…orz

773:名前アレルギー
08/01/24 01:01:26 BTXp/zQx
しばらく強めの直射日光に当たってないしブツブツも出来てないんだが、一時期なってただけ
って有り得るのかな?

色白でヒッキー生活が多い

774:名前アレルギー
08/01/24 01:32:29 0do7pqyX
あり得るかあり得ないかで言えば、あり得る
しかしある時期なったらそのまま一生、ってことが多い

775:名前アレルギー
08/01/24 23:55:54 t55BhV0H
俺の場合は蕁麻疹で、1,2時間すれば腫れもかゆみも治るんだが、
前は春夏だけだったのに、今日1時間近く外で立ち話してたら出た。

悪くなってる?

776:名前アレルギー
08/01/25 08:13:47 cUj86PYI
症状自体が悪くなっているのか
たまたま体調が悪かったのか、微妙な感じ?
昨日の日差しがたまたますごく強かったのかもしれないし

777:名前アレルギー
08/01/26 04:21:54 ygkaG8hE
冬は紫外線量が春夏に比べてだいぶ少ない。
だからたまたま出ない量だったのかもしれないよ。
かくいう自分も、春夏はまともに生活できないが
冬の一時期だけは昼間でも外出れる。

あと悪くなるかならないかという点だけれど
自分が医者から言われたのは
年を取るとその分免疫力が低下するから
アレルギー関連は悪化しやすいってことだった。
今は冬だけ出れてるけど、そのうち出れなくなるんだろうなと覚悟はしている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4743日前に更新/260 KB
担当:undef