日光アレルギーの人居ますか? その2 at ALLERGY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名前アレルギー
07/07/24 11:48:16 roGNEyYY
>>549さんは、典型的な日光蕁麻疹ですね
>>548さんの場合、出ている症状は日光蕁麻疹の皮膚症状のようなんだけど
数時間たっても消えないというのは、ちょっと違う感じですよねえ
なにかしらの光毒性の化学物質が原因なんだろうか…

551:名前アレルギー
07/07/24 13:31:47 XW6iQnrp
去年の5〜11月に使ったプロトピック軟膏(免疫抑制剤)の影響で日光過敏症になってしまいました。
たまにたった10分程度浴びただけで真っ赤になり、更に浴びると湿疹や水泡みたいな小さくて白いブツブツがたくさん出来る。抗炎症の薬を塗っても1週間近く治らない。
薬を止めて約半年。未だに酷いトラブルが起きる。医者には紫外線を徹底して浴びるな!1〜2年じゃあ治らない!と言われた。
今は昼間一切外出しない事、食物、化粧品等洗浄料に気を遣う事しか出来ない。何か良い方法ご存じの方いませんか?

552:548
07/07/24 16:22:16 Y3rl83/I
>>549
やっぱり薬の影響がありそうですね。自分もそれしか思い浮かばない。
>>550
そうそう、調べると蕁麻疹の症状なのに、ぜんぜん赤みが消えない。一度薬塗らずに我慢したけど
痒くて醜いので二日が限界。
ステロイド塗る→治るを1シーズン6〜7回繰り返し。こんな使い方して大丈夫なのか。

553:名前アレルギー
07/07/26 14:05:08 /qrdkxJJ
日光アレルギーとアトピー持ちだから外に出るのが辛い
夏は特に紫外線と汗でかなり悪化するし
かといって家の中にずっといるわけにもいかないし。
日差しがあまりに強いと頭痛もするのでもう嫌だ、死にたい

554:名前アレルギー
07/07/26 17:35:44 lrmAxzwC
昨日またボチボチがでた。毎年初めて水着で海行った日の夜にでてそれ以来日焼けしてもでなかったのに…
私の場合は皮膚の柔らかい所に数個赤いブチブチができて一度掻き出すとたまらなく痒くなる。
周囲に出来物は海の塩で治るといわれてまた海行って実際それとムヒで治ってたので去年までは気にしてなかったけど。
誰か同じような症状の人いますか?明日皮膚科行ってきます

555:名前アレルギー
07/07/26 20:06:58 6tzXL2M3

芸能人の意外な過去
URLリンク(m-pe.tv)
キムタクは中学時代にとんでもないことをしていた!
なななんと、多数の女優やアイドルに風俗店勤務の過去が!!
(風俗店での証拠写真もあり!)
テレビや週刊誌では見れない芸能人の意外な過去を大暴露!!

※芸能人の裏情報(裏の素顔)暴露サイトです。
携帯からじゃないと表示されませんので、大変お手数ですが、PCの方は
このURLをメールで携帯に転送してからゆっくりご覧ください。
また、URLはミスや余白スペースのないようにペイント&コピーで、
正確にメールに貼り付けてください。趣味のサイトだから見るのは無料っす!

556:名前アレルギー
07/07/26 22:09:15 Y/mW+lUL
私も多分、日光蕁麻疹だと思います。腕カバーして歩いてますよ。この症状で、チクチクした痛みを感じることはありますか?

557:名前アレルギー
07/07/26 22:37:00 teXfRrFu
ちょっと耐性がない過敏症と
重度なアレルギーまでいろいろあるかなと。
同じ時間、日光に当たって、蕁麻疹(数時間で消える)から
痛み、かゆみ、水ぶくれ、頭痛、発熱、
メラニンが消失してるからまずい人まで多様だと思います。
何よりも物理的遮断がいいかと思います。
ちなみに自分は頭痛までで、子が先月白斑と診断されました。


558:名前アレルギー
07/07/27 05:58:21 DvxoQ9hG
アネッサってどうですか?

559:名前アレルギー
07/07/27 11:17:52 Z6w0wbZK
皮膚科でくれるザルックス軟膏って使ってる人いますか?
上の方で病院行ってくるって書いた者です。さっき行ってきたら、ろくに診察もしないでその軟膏と飲み薬くれた。
手の指にも今朝ブツブツが出来て痒みはないけど痛くてヘルペスじゃないかと聞いてみたらそれも日光炎だろうって言われた。
そんな症状出る人いますか?水泡になってるんだけど…

560:名前アレルギー
07/07/28 13:48:39 WndrF/3f
時々家の電灯の光が熱いって感じる時がある。
何ていうか、電灯の近くにいるわけじゃなく普通に天井にある光が。
これは何か関係あるのかな

561:名前アレルギー
07/07/28 18:47:33 rejfjArA
去年は湿疹がでて、痒くて熱持って…という感じだったけど、今年はそれはまだなくて、その代わり頭痛がして次の日まで体調悪かったことが一度。日傘使ってもダメだよ…

562:名前アレルギー
07/07/28 19:08:11 wxCIOWpN
>>558 今までアネッサが強力と信じて使ってきたけどいつもすっっごい肌荒れ。日焼けの小さな水泡も
ぽつぽつと。焼けてるのかアネッサが刺激強いのかわからなかったけど両方だと思う。
最近ドゥーエ使い始めたけどすごくいいよ。乾燥もしない。コスメデコルテAQの日焼け止めに似てる
かな。でもAQほどベタつきすぎない。今日オーサ○キ○グ行って炎天下の中歩いたけど
(日傘は会場が混雑していたのでさしたりささなかったり)焼けてない!!!肌に何もできてない!!!
なのでアネッサは半分以上残ってたけど捨てました。もう2度と買わないし見たくもない。

563:名前アレルギー
07/07/28 23:28:17 43MqZNJo
>>561
蒸し暑いから、熱中症かも?

564:561
07/07/29 00:06:34 IBbCi9ih
>>563
『熱中症か〜』と思って調べてみました。確かにそんな感じもします。しかも熱中症って恐ろしいんですね。スレ違いですが、自分は熱中症とは無縁と思っていたので、気を付けるきっかけになりました。ありがとうございました。

565:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:38:01 SmCeAKev
パッチテストとかみんな受けたこと有る?

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 00:59:35 IBbCi9ih
パッチテストはないですが、アレルギー科で血液と尿を採られて、検査機関に送られました。診断は軽度の紫外線アレルギーでした。

567:名前アレルギー
07/07/31 07:33:37 +pPEshBE
>>562
ありがとう☆

568:名前アレルギー
07/07/31 13:54:05 XJxa+S9N
色々な皮膚科や総合病院へ行ってきましたが、1分程の診察で薬が出るだけです
発疹が出るのは明らかに日光に当たったところだけくっきりと・・・
顔には出ないし、病院へ行く頃には大分引いているので、きちんと検査もしてもらえず
どこの病院へ行っても軽くあしらわれる感じで・・・
この症状はもう10年以上続いてて痒いしほんとにつらい・・・
医者は「日焼け止めを塗ってください」って言うけど言われなくても塗ってます
医者に腹を立ててもしかたないけど、あまりに適当なので信頼できないよorz

569:名前アレルギー
07/08/01 01:50:04 Q2fMXfNd
>568
20年以上この病気と付き合ってて、結構症状はひどい方だけど
どこの医者もそんなもんだよ。
検査したところで、検査費用とられて貴方は日光アレルギーですねと言われるだけだよ?

医者も治せるもんなら直してやりたいけど
日光に当たらないって事しか、一番いい対処法がないんだから
とりあえずの痒み止めだして、日光当たらないようにしてくださいねとしか言えないでしょ。
自分がもし医者だったとしても、こりゃどうしうよもないなーと思うもの。
ダニや食物と違って、人にとって「水」や「空気」レベルの「日光」が
アレルギー反応起こしちゃってるんだから。

それにこれやれば必ず直る!って方法が現時点ではない。
言っちゃえば日光アレルギーは原因不明、治療法も不明な病気で
それでも日に当たらなければまだましって選択肢が、辛うじてあるんだから
当たらないで生活するしかない。

そうじゃなくて膠原病の症状がでてたり、疑いがあったりするんだったら
自分でちゃんと検査してくださいって言うこと。
受身ばっかりじゃ病気は乗り切れないよ。

570:名前アレルギー
07/08/01 16:34:29 9VxOAjUv
>>568
パッチテストしてくれよー、何か具体的な事言わないの?

571:名前アレルギー
07/08/01 20:40:18 ee7MViib
赤くなっちゃったら、ティッシュを患部にのせて、シーブリーズをたくさんかけると気持ちいいし、すぐ治る。
根本的解決にはならないけどね。

今日の昼間は、油断した。
手の甲が、もう痒すぎ。

572:名前アレルギー
07/08/02 22:04:21 y/X3GvaW
>>571
ムヒもおすすめ。

573:名前アレルギー
07/08/03 22:38:35 xbXJwjyw
例年は5月あたりからヒジに湿疹&痒みができる程度だったけど
今年はプールのバイトで手の甲にも湿疹が・・・。
多分、多形日光疹。

ムヒでしのいでるけどあと1ヶ月乗り切れるかな・・・。

574:名前アレルギー
07/08/04 00:50:28 96uE+5Dv
みんなは昼間は外にでれないの?

575:名前アレルギー
07/08/04 09:54:58 1kzlTpTE
去年より症状マシだから、日焼け止め、帽子、手袋、パーカーで2時間位なら外に居られる。

576:名前アレルギー
07/08/04 11:43:51 gOGEPhHS
>>574日焼け止め+マスク+帽子+タートルネックの長袖+日傘の装備で
30分こすと発疹出るよ。夕方4時以降にこの装備ならばっちり遊べるよ。
6時からは普通の人と同じにできる。

顔ってさ、マスクだけで出られる?
中にハンカチ挟んで厚手にしてるんだけど発疹でちゃうんだよね。
つーか思い出した、近所の人に「最近このへん不審者が多いから
そのマスクはやめたほうがいいんじゃない?十分焼けないわよ」って言われたよ。
美白命だと勘違いされてるよ。


577:名前アレルギー
07/08/04 21:35:01 gksn6l1L
去年初めて日光アレルギーって言われ、
万全の紫外線対策をしているから、
今年は夏になっても症状がほとんど出ない!

だから、もしかして診断が間違いだったのでは?と思うけど
もはや日光に当たる勇気はない・・・。

578:名前アレルギー
07/08/05 03:10:18 qnPWOwqX
今日曇ってたから油断して
日焼け止めをテキトーに塗っちゃった…
痒くて眠れんよ
首とひじが…

>>576、マスクだけだと眉毛の上(おでこ)に湿疹できない?
自分は出来るんだが…
鬼のように日焼け止め塗ってるけど。

579:名前アレルギー
07/08/05 15:22:57 x3oq98UJ
今日の日差しの強さはちょっとヤバイ、肌がジュッって溶けちゃいそうw
俺は、日焼け止めさえ塗っておけば日常生活程度だったらほとんど症状でないから大丈夫だったけど、
ひどい人は今日みたいな日は出かけられないね。

580:名前アレルギー
07/08/05 23:06:42 SL0Smuxy
>>578
鬼のように日焼け止めを塗ると、日焼け止めにかぶれるからなあ
あとSPFの数値が大きすぎるものもね

581:名前アレルギー
07/08/06 00:01:15 m+Yy9Grn
>>578 つば広帽子もかぶってるよー。目のまわりだけ出てるけど、
UVカットのコンタクト入れてる。

毛穴の数だけ湿疹があるって、自分では慣れてるけど
他人から見たらきもいだろーなーと、最近思ってる。
とりあえず今年は冷夏なのが救いだ。

582:名前アレルギー
07/08/06 12:39:13 jFSIlDc1
最近片方の目の周りだけ赤くなって痒くなって
皮もカサカサになっているんですが、これは日焼けなんでしょうか?
今まで日焼けしてもこんなことになることは無かったので心配です。
首と胸元も湿疹みたいなのが出来て汗もかなぁって思ってたのですが
一向に直る気配が無くて…

583:名前アレルギー
07/08/06 21:08:36 G5y2ccwr
皮膚科でパッチテスト受ければすぐに診断してもらえるんだよね?

584:名前アレルギー
07/08/06 22:36:08 4ixuP0z0
>>582
最近シャンプーとか整髪料とか変えてない?

585:名前アレルギー
07/08/06 22:44:50 3evIBeEa
この10年の間、六月〜十月までの間は完全防備で生きて来た。
そろそろ体質も変わってるんじゃないかと、試しに手袋しないで車運転したら10分で肌が真っ赤、肌ボコボコで猛烈な痒みw


やんなきゃよかった。

586:名前アレルギー
07/08/06 22:51:12 jFSIlDc1
>>584
いや…この半年くらいどっちも変えてないんです。
けどワックスがクスタっていうキツイワックスだから
汗と一緒に首まで流れてきたのが被れたのかなぁって思うんです。。

587:名前アレルギー
07/08/07 00:00:08 LHp7Jste
>>586
夏で暑くなって、汗で流れてきたってことは考えられるよね
とりあえず、使用を中止してみては?

588:名前アレルギー
07/08/07 00:23:32 P38/34jR
>>587
今は1週間くらい何も付けてないです。
先週から夏休みに入って今日まで4日間家にいたんですけど、ほとんど症状もよくならないし…
お風呂上がりは猛烈に痒くなります。

589:名前アレルギー
07/08/07 00:36:09 LHp7Jste
首のあたりは特に、汗もかきやすいし、なかなか治らないかもしれない
お風呂で体温が上がると、痒くなるし
汗はこまめに拭いて、できるだけ触らないこと
できれば痒み止めがあるといいんだけど
痒み止めにかぶれると悲惨だしなあ
医者でステロイド出してもらって、一週間だけ使ってみるのも一つの手だと思うけど

590:名前アレルギー
07/08/07 00:52:18 P38/34jR
>>589
そうですよね…ステロイド系は軽はずみで使うと怖いって聞くし。。
治るまでは日焼け止めも塗れないからテニスも出来ないなぁ
肌弱いのにテニスなんか向いてないのかも…orz

591:名前アレルギー
07/08/07 09:12:03 J3gUCvEo
>>590
室内でやればおk!

592:名前アレルギー
07/08/07 13:44:18 P38/34jR
>>591
サークルのテニスコートは全部屋外なんですよ。。
やっぱりしばらくは出来ないのか…orz

593:名前アレルギー
07/08/08 13:45:51 xLfKAiGy
>>590
ステロイド系は副作用で日光アレがでる場合が
あるから外出時は塗るなって医者に言われましたよ。

594:名前アレルギー
07/08/10 00:51:35 G7qER50C
日焼けサロンに行ってから症状軽くなった。

595:名前アレルギー
07/08/10 12:19:20 HNDBHrvA
みんな何の日焼け止め使ってますか?私アリィー使ってたらかなり荒れちゃって。アレルギーでも使える日焼け止めって…

596:名前アレルギー
07/08/10 16:07:21 qWY30vp1
>>595
ラ・ロッシュ・ポゼのアンテリオスXL。
大学病院で勧められたので使ってる。
アレルギーの人でも使えるかどうかは知らないが。

597:名前アレルギー
07/08/10 23:20:41 yr9fduQq
>>595 ここ二年くらい?はニベアジェル、オルビス、かぶれなかったよ。
ひよこははだめだった。
でも全部室内ならの話で・・・
外に出る時間が9−4時で晴天なら
どれも15分で発疹でます。
外出時は長袖など着てるので、汗と日光に
かぶれてると皮膚科で言われました。

598:名前アレルギー
07/08/10 23:49:18 j9W1xTPK
4年ぶりくらいに紫外線を適度に浴びてみたが、軽く症状でた。
夕方7時前の日没を20分くらい見ただけなのに・・・。
当方男だが、本当に不便だ。

599:名前アレルギー
07/08/11 12:36:42 gcCJV1Xd
皮膚科にいったら多形日光疹だと言われました
といっても話をして見てもらっただけで
テストとか検査はしませんでした
でかゆみ止めのヒスタミン剤とステもらいました

かれこれ20年ちかくこの症状とお付き合いしてます
出たり出なかったりもあるけど、やはり日光がきつい時期は
ダメですね(といいつつ昔は外の部活動してたけど)

治らないみたいですが、
一応アレルギーテストとかしたほうが
いいんですかね?



600:名前アレルギー
07/08/11 15:10:28 5qET8pBb
スーパーとか食品売り場のような人の沢山いる場所に行くと
皆、ジロジロ見てきてません?
日に焼けてなくて、真っ白なので凝視されて、その後その人
自分の腕見て、また私の方見て驚いた顔してました。
被害妄想とかじゃなくて現実にこういう人多くないですか?

人の体ジロジロ見て、その後、自分の黒さを見て比べる変な人が
いるからこの時期そのことも憂鬱だったりします。
口には出さなくても目と態度で相手が何言いたいかわかるしw

夜のあまり人がいないスーパーでも同じだったときは
そんなに白くて悪かったわねといじけましたw

601:600
07/08/11 15:13:17 5qET8pBb
まぁ、ただ単に「うわぁ〜すげー真っ白。俺のは真っ黒だな」と
言う感じなんだと思うけど、ジロジロ見て驚くのはホントやめてほしいw

602:名前アレルギー
07/08/12 01:36:52 J/vwnDH4
俺もアレルギーで日に当たれないから同じく真っ白だ。
この人、男なのに真っ白すぎでキモイとかオタクとか思われてるかもしれん。

603:名前アレルギー
07/08/12 04:43:04 OLy7EGzi
俺も異常なほどでは無いと思うレベルで色白だけど、別に見られたりはしてないと思うな
帽子やサングラスかけてるとガキがじろじろ見てくることはあるけど

604:名前アレルギー
07/08/12 13:42:33 tTrk4IWu
確かにあまりにも白いと人ごみで人目立つかもしれない。
夏に全然焼けてないとヒキと思われそうだなぁ…(苦笑)

605:訂正
07/08/12 13:43:30 tTrk4IWu
人ごみで人目立つかもしれない× 人ごみで目立つかもしれない○

606:名前アレルギー
07/08/12 15:48:35 DFf3LD9z
>>603
あぁ、サングラスしてると、3歳くらいのちいさい子供は立ち止まって、不安そうな表情でこっちを見るんだよなw

607:名前アレルギー
07/08/14 01:52:35 xF4iSzrO
顔中ソバカスだらけだけど、そもそも気にしてません
というか自分も自分の顔を見たらやっぱり多少見入っちゃうの分かる
でも、あからさまに表情に嫌悪感が表れる人ガキも含めてそうは居ないよ

608:名前アレルギー
07/08/14 02:14:58 GtAxyc3d
いや、嫌悪感と言うより上の人達は
ただ日に焼けた人が多い中での異常な白さは
目立つと言いたいのでは?

609:名前アレルギー
07/08/14 02:26:28 XjwAD4Nt
みなさん、アレルギー調べるテストって、普通の町の皮膚科でもできましたか??
前に町の皮膚科行った時は、日光アレルギーの存在を知らなかったので、
「日焼けが気になる」と言ったら、ステロイド剤渡されて終わりでした。

でもまったく症状が改善されないので、大きい病院に行こうと思いましたが、紹介状が必要らしいです。
となると、またその町の病院に行かなければならないんですが、私が自分で「日焼け」って言ったせいか、
その医者は、私がアレルギーかもしれないなんて、まったく頭に無いようでした。

みなさんは、アレルギーのテストって、薦められて受けたんですか??
私が行った医者は良くないんでしょーか・・・。

わたしは、家族に「(頭)オカシイんじゃないの?」とか言われて、すごくつらいです。
日の当たらない部屋と交換してもらいたいです・・・・






610:名前アレルギー
07/08/14 08:30:17 r3Ok8O3S
もし、日光以外の刺激物が平気なら、
髪の色を思いきり明るくすると色白が目立たない。
男でも、もともと色素が薄いんだなぁって感じになるよ。

611:名前アレルギー
07/08/14 10:32:48 vQzWQVs9
>>609
単純な話、その町の病院で日光アレルギーのテストを受けたい
と言えば適切な対応をしてくれると思いますが、自身で
日光アレルギーかもと疑うより、医者に具体的な症状を
伝えて的確な診断を受けた方がいいと思います。

612:名前アレルギー
07/08/14 10:42:28 OLoYoM9z
衣服から出た部分だけ、体の側面に多く湿疹が出てたら
日光アレルギー、日光蕁麻疹、などじゃないのかな。
ステロイドで別の湿疹(真菌)っていうのになってるかも。

613:名前アレルギー
07/08/14 19:28:12 xi0XWEdI
街歩いてると結構白い人見掛けるよ


てか、夏って本当憂鬱
季節的には残暑みたいだけどまたまだ日差しがな〜

614:名前アレルギー
07/08/14 19:45:33 N3Zj1YEO
普通の色白の人とアレルギーのせいで
昼間外に出ない人とじゃなんか違う気がする。

例えるなら病気で入院してる人みたいに青白い肌。
くすんだような感じ。

ま、元々色白で田舎にいるような色白肌の体質の人なら
また違うだろうけど。

結局はその人の肌質かもね。

615:名前アレルギー
07/08/14 19:50:01 N3Zj1YEO
それより、大丈夫なの?>>613
長袖+マスク+日傘で外に出たのかな?

照り返しでも結構やられるときあるから気をつけた方がいいよ。
どのくらいのアレルギーなのかは知らないけど。

616:名前アレルギー
07/08/14 19:51:35 xi0XWEdI
田舎に限らず都会にも色白の人はいると思うけど

617:名前アレルギー
07/08/14 19:53:08 N3Zj1YEO
それは、もちろんいるよw
都会人は田舎者の集まりとも言われてるしね。
最初から東京の人もいるだろうけど。

618:名前アレルギー
07/08/14 19:53:57 N3Zj1YEO
>>616
私が言いたいのは肌質の問題だよ。遺伝とかさ。

619:名前アレルギー
07/08/14 19:58:32 N3Zj1YEO
>616
田舎に いるような ってちゃんと書いたのにな。
あれは例え話だよ。

やっぱ、その人の肌質だと思うよ。
一口に白いと言っても、いろんな人いるしね。



620:名前アレルギー
07/08/14 20:02:32 N3Zj1YEO
>>609
書いてなかったけど日に当たると
どんな状態になるの?
見た目がひどかったら親もそんなこと言わないと思うんだけどな。

すごい赤くなって湿疹も出てるのに
親がそう言うなら悲しいね・・・。

621:名前アレルギー
07/08/14 21:25:21 xi0XWEdI
女の人は日傘、手袋できますが、男の人はどう対策してますか〜?

622:名前アレルギー
07/08/14 23:14:13 XjwAD4Nt
>620
前の人達の見てると、自分なんてカンチガイなんじゃないかって思うけど、
症状は、日焼けとなんら変わりません。でも、焼ける度合いが、強いんです。

特に焼けるのが家の中。そして顔。日当たりいい部屋なので、起きると、
もう、真っ赤になってる。 んでもって少しのかゆみがある。ヒリヒリもする。乾燥がすんごい気になる。

窓には、UVカットフィルム貼って、Uvカットのレースカーテンと、かなり
遮光できる厚地のカーテンやってるけど、ほとんど効果なし。日焼け止めもあまり
効かない・・。

色白だけど、昔は日焼けなんて全く気にしなかったのに、部活で、すごい日焼けしてから、
日常生活でも、すごい焼けるようになってしまった・・。(今は部活してません)
あと、目と鼻がアレルギーかな・・。たまに、ジンマシン出る。でも湿疹??
ってない気がする。

やっぱカンチガイなのかなぁ・・。 すごく長くてごめんなさい><





623:名前アレルギー
07/08/15 00:02:55 RHw3PtqN
つらそうだね。家の中でくつろげないのは大変だと思う。
大きい病院にいくことはできないのかな?
アレルギー検査、食べ物なども含めてしてもらえるといいね。

624:名前アレルギー
07/08/15 00:47:12 jviMtfRh
男なんですけど、首に湿疹がある状態の時やっぱりその部分には日焼け止め塗らない方がいいですか?
まだ症状軽い方なので日傘は抵抗があって…

625:名前アレルギー
07/08/15 03:19:49 12IkO4kV
>>624
まぁ症状が出たら日陰に移動するのがいいと思うけど、
どうしても日の当たる場所に居なければいけないなら
日焼け止めを塗るしかないかと。

626:名前アレルギー
07/08/15 03:23:20 y02SeYNf
>>624
私はとても湿疹の上に塗る気にはなれないです。
カユカユファイアになるから。
湿疹部分の一部分だけ塗って、大丈夫かどうか様子をみる、というのは如何でしょ。

627:名前アレルギー
07/08/15 03:23:56 12IkO4kV
>>621
普通に日傘を差します。車を運転する時は手袋をします。

628:名前アレルギー
07/08/15 14:30:56 SHbGB/Jk
日傘してるんですか〜自分は勇気がなくて、できないです(涙)服装はやっぱ長袖ですか?

629:名前アレルギー
07/08/16 00:30:51 /tn12wBN
大きい病院って、大学病院じゃなければ紹介状無くても
行けるものだと思ってたけど…違うのか?
初診料だっけ?あれが少し高かったが・・

630:名前アレルギー
07/08/16 00:42:23 kiUePyWh
テレビで気象予報士が紫外線対策をしっかりして外出して下さいって言ってても説得力なし・・だって言ってる本人真っ黒じゃん・・・

631:名前アレルギー
07/08/16 13:10:02 H8kTOmBY
対策はしてたんだけど、顔が真っ赤になっちゃった。
治すにはステロイドしかないかな

632:名前アレルギー
07/08/17 03:12:58 4GKHbjeH
>>628
最近はできるだけ半袖にしてるよ。
そのおかげか、心なし反応するまでの時間が
延びてる気がする。

平日は家から電車の駅まで15分くらいしか
日に当たらないから、平日は半袖。
休日はどれくらい日に当たるか分からないから
長袖と日傘。

>>629
紹介状なしでも行けるよ。ただし、初回の料金は
1000〜2000円くらい上乗せされる。
でも、小さい病院で診察料払うよりは安いので
いきなり大きい病院に行くのも手。

633:名前アレルギー
07/08/18 06:44:35 EhnIS1/a
>>632
ってことは、小さい病院に紹介状作成の料金を払うのと
大きい病院に初回上乗せ料金を払うのは大差ないってこと?

634:名前アレルギー
07/08/18 10:24:28 ywTPDmK5
>>633
紹介状を書いてもらうのは無料。
ただ、普通は小さい病院で診察してもらって、
さらに詳しい検査が必要なら大きい病院を
紹介っていう流れになるから診察代はかかるよ。

そうすると、大概の場合は診察代より
紹介状無しの上乗せ料金の方が安いから、
最初から大きな病院に行った方が安上がり
ということです。

小さい病院だけで済むなら初回上乗せ
料金が無い分小さい病院に行った方が
安いんだけどね。ケースバイケース。

635:名前アレルギー
07/08/18 12:59:53 x840GqRy
>>632

日傘してると視線気になりますか?半袖と長袖の時も日焼け止めは塗ってますか?質問ばかりスイマセン。

636:名前アレルギー
07/08/18 14:12:21 ywTPDmK5
>>635
日傘を差しても差さなくても周りの視線は変わりません。
あまりに視線を感じないから、えっ日傘差してるんだよ?
もっとこっち見てよ!って思うくらいにw

それから日焼け止めに関しては、自分の場合
塗っても効果が無いので塗ってません。
日焼け止めが効果あるなら顔や手などの
どうしても露出してしまう部分に塗るといいと
思います。日傘を差しても地面や建物の
照り返しは防げないですからね。

637:名前アレルギー
07/08/18 21:53:08 uVU6Hq7x
ただいまアレルギー板4年ぶりに帰ってきたよ_| ̄|○
一度酷い皮膚炎が出てから田舎に帰って以来、ずっと騙し騙しだけど
それなりに平穏に過ごしてきたのに…
本日見事に両手に爆発が。左手なんて腫れ上がって指が動かない…
あああ痛いよー!明日病院休みだよー!眠れないー!

638:名前アレルギー
07/08/18 21:58:54 uVU6Hq7x
あ4年じゃない2年か?どっちでもいいか…
あーもー痒いけど痛いから触れない…熱いよー。
早く冬になって…

639:名前アレルギー
07/08/18 22:17:11 f2ORKc1N
私はバイト行くだけでも長袖+グラサン。むっちゃ暑い!!てかプールって皮膚に影響する薬って入ってるんですか?足に赤いブツブツできて大きめのブツブツもできてめっちゃかゆい。何か影響してるんですかね?

640:名前アレルギー
07/08/19 00:34:06 9bpCUEO2
>>636
そうですか。自分が気にしてる程周りは気にならないものなんですね。自分は日焼け止め+長袖です。明日からまた暑くなるそうですね。

641:名前アレルギー
07/08/19 11:03:54 cwA5UQ8K
7年前、体育祭の練習中、湿疹ができて、膿と血がドバーっとでる経験をしてから、
可視光アレルギーになりました。
今では部屋の蛍光灯の光も痛くて、夜も蛍光灯をつけず空襲でも受けているかのよう・・・。
服装は常に全身真っ黒クロスケ+傘で、日を浴び過ぎたらぐったり。
病院でも「紫外線はないのに珍しい」とか「とりあえず光浴びないように」とか言われるし。
もちろん周囲の理解は少ないし、外出たら皆半そでとかキャミとか着てこっちを異常視するし。
夏場はとっても鬱だったんですが
このスレ見て可視光アレの人が結構居るのに驚きと同時にほっとしました。

可視光アレの方々、蛍光灯とかどうされてますか?
私は今一人暮らしなので暗がりの中生活していますが(どうしても要るときだけ電気付ける)、
とっても不便で。シートとか布とか巻いたら少しはマシなんでしょうか。


642:名前アレルギー
07/08/19 12:01:22 sfqZSCnK
それがなんだ

643:名前アレルギー
07/08/19 12:54:18 6owdnC19
>>642
こら

>>641
可視光線の中でも比較的反応が鈍い色のフィルムを
蛍光灯に巻くと良いのではないでしょうか。
理論的には紫外線に波長が近い青か、
赤外線に近い赤を試すといいと思います。

644:名前アレルギー
07/08/19 22:25:16 8KMQwDG6
日光過敏症になってから、もしかして膠原病かも・・と思うようになりました。
皮膚科で「膠原病ではないですか?」なんて聞いても医者に嫌がられるだけですか?
ほかに気になる症状がないと、膠原病の検査はしてくれないでしょうか?


645:名前アレルギー
07/08/19 22:33:10 CiKtYErp
だるさが続くとか、具体的な症状を伝えてみては?

646:テンプレ
07/08/20 00:43:48 ysA603JO
原因が明らかでなければ,顕著な光線過敏性の患者は全て,
全身性または皮膚エリテマトーデスの評価を受けるべきである。
色素性乾皮症とある種のポルフィリン症も,光線過敏性を引き起こしうる。
URLリンク(merckmanual.banyu.co.jp)

647:644
07/08/20 08:07:48 jt18D+fm
>>645>>646
ありがとうございました。だんだん不安になってきました・・
次に病院に行った時に聞いてみようと思います。


648:名前アレルギー
07/08/20 19:15:49 zlb7VCbQ
早く涼しくならないですかね。長袖でも暑くないような。

649:名前アレルギー
07/08/21 01:22:14 kZ1SznAJ
4日前日光アレルギーになりました。
日なたに出るだけでフラフラします・・・

650:名前アレルギー
07/08/21 09:08:28 eN76LIFV
>>650
しんどいよねぇ。慣れればそれなりに普通の生活出来るから、
それまでなんとか頑張れ。

ところでここにイブプロフェンで光線過敏性薬疹の出たひとっている?
医者にはイブプロフェンはまず無いって言われたんだけど、
他に服用してた薬なんかないんだよね。
もう3回目なんだけど……

651:名前アレルギー
07/08/21 09:09:33 eN76LIFV
あちゃレス番ずれてた?
>>650の前半は>>649に宛てたつもりでした。ごめんなさい。

652:名前アレルギー
07/08/21 16:10:08 OPmH7RJB
>>643
赤か青ですね。なるほど。
やってみます ありがとうございました


653:名前アレルギー
07/08/21 18:30:56 vFA8nah5
もともと、日光湿疹はあまりいなかった。

しかし、地球の温暖化の影響で紫外線が多くなったのが原因。

もう一つの地球を探すしかないようです。

銀河星の中には、統計的に地球と同じ星が11ヶあるそうです。



654:名前アレルギー
07/08/21 18:56:49 N++CDtAp
地球温暖化のどんな影響で紫外線が多くなるのですか?

655:名前アレルギー
07/08/22 19:37:07 IZTD4/LR
首だけどうも日光に当たって汗かくと赤いぶつぶつが出る
背中や腕やお腹は一切なくて首だけ
気持ち悪いです

656:名前アレルギー
07/08/22 20:58:32 /5mZxDv2
首だけの場合は、整髪料やシャンプーを疑ってみよう

657:名前アレルギー
07/08/24 00:18:37 FPdufSa3
陽にあたると

赤くなる

むくむ

よく見たら大量の水膨れの集団

じゅくじゅく

じゅくじゅく

皮膚再生

脱皮

脱皮

やっと元通り

というサイクルを1週間かけてやってました。アレルギーというよりは火傷なのかな?

この体質?誰にも理解されずサボってると思われていた。女の子なんだからじゅくじゅくの酷い顔見せたくなくて、証明出来ずに、随分歯がゆい思いをしました。

658:名前アレルギー
07/08/24 10:25:52 HAOPEkTD
一週間は私より短いですね。
私は水膨れの集団が丸くなって、2〜3cmの丸いものが何個も…。
去年よりマシになったけど
(;´д`) もうだめぽ。

659:657
07/08/24 13:01:16 FPdufSa3
>>658
まだアトピーの人が珍しかった頃の話。
代謝をよくすれば良くなると聞いて漢方薬や足浴などいろいろした結果、新陳代謝が激しくなっていた時の事でした。

その代謝が良かったのか、1日一枚ちょいむけてたので1週間で済んだのだと思います。普段も大変でしたが。

でも今は、すぐ黒くはなるものの水膨れにはならなくなりました。どうしてなのか分かりませんが

660:名前アレルギー
07/08/24 17:02:48 HAOPEkTD
代謝が悪いとホント治りが悪いです。
ここ一週間くらい前から夜に一時間位の散歩を始めました。
夏以外はシモヤケが酷いのでシモヤケ対策ですが、日光疹も良くなるよう続けてみます。

661:名前アレルギー
07/08/24 19:11:24 FPdufSa3
あと、気にしすぎないことも必要なのかも。ホコリや日光など直接的な原因の他に心理的な要因もあると思う。

気持ちを他に向けてみるって事ね♪

頑張ろう!綺麗になるように応援してるよ(*^_^*)

662:名前アレルギー
07/08/24 21:42:47 3tJY7oKP
長い間引きこもってて日光アレルギーになったってレスが有ったけど、それって一時的なモノで直っちゃうものなの?
あとその状態でパッチテストとかしても、遺伝的にどうしようもない場合との区別はつかない?

663:名前アレルギー
07/08/25 03:35:02 EQxyH06C
>>662
私もその「長い間ひきこもってて、日光アレルギーになりました。
ちなみに、丁度そのころ、世間では、光化学スモッグや、オゾン層の破壊などのニュースが騒がれ初めていました。

664:名前アレルギー
07/08/25 07:40:34 ai1fsLXF
最近天気がいい日に外に出ると肌がすごく痒くなったり赤くなったりします。
赤くなるのは一時的なのですが、傷病みが酷いので腕や首の皮が掻きすぎでカサカサになっています。
これもアレルギーになりますか?

どなたかアドバイスお願いしますm(__)m携帯から長々と失礼しました。

665:657
07/08/25 08:41:25 oL6CcgCZ
>>664
長時間、陽にあたると>>657の症状になるのだと思います。私もそうでした。

ちなみに陽にあたった後、ごく初期段階で寒いくらいの冷風にしっかりあたると水膨れにはなりませんでしたよ。クーラー直風長時間とか。その時はたまたま業務用冷蔵庫に入ったのだけど。

今日はヤバい!!!!水膨れサイクル決定だなって思ってたから、かなりビックリしました。やっぱり火傷なんでしょうね。

日常生活で陽に当たって火傷って…orz
凹むわー

666:名前アレルギー
07/08/25 11:47:33 ai1fsLXF
>>665さん
レスありがとうございます!
やっぱり私もそうだったんですね…凹みますね(笑)

そう思えば最近むくむようになりました…
早めのうちに対処しておきます(>_<)

お互い暑い夏を無事乗りきれるよう頑張りましょう☆

667:名前アレルギー
07/08/25 14:01:23 DVFxNOcX
日光に当たると、

赤く腫れる。

湿疹が出来る(悪化する)

水疱!?(白いブツブツ)がたくさん出来る。

遮光を徹底して薬を付けるんだけど、以前は一週間くらいで良くなったが最近慢性的に使わないといけなけなり、治りも遅く、日光浴びてないのに悪化してます。
同じ感じの人いませんか?

668:名前アレルギー
07/08/25 14:45:37 oL6CcgCZ
白いぶつぶつは、キズから皮膚に細菌が入り込み、その細菌をやっつけるために体が反応して、その戦いで勝つと白〜暗い黄色の膿みができます。

痛くてもお風呂に入って優しく洗い、よくすすいで、お風呂上がりに保湿をしましょう。よくすすいでってトコがポイントです。浴槽に入って水を(風をあおぐみたいに)当てるとgood!

薬(抗生物質)は、体の自己治癒力の働きを助けるものです。長期的に使用すると、体がその助け(抗生物質)をだんだんアテにするようになるので、どんどん強い薬を使わないと効かなくなります。

食事のバランス・量など気をつけたり、適度な運動など、基礎となる自分の体自体の免疫力をあげていかないと、一生薬にお世話になることになりますよ。

しかも薬も良い面と悪い面があり、長期的に使用するとやはり副作用で苦しむ事になりかねないので、早いうちから改善していきたいですね。

頑張りましょ(*^_^*)

669:名前アレルギー
07/08/25 22:29:04 c3lMHZTd
>>663
それで治らない?治ってない?

670:名前アレルギー
07/08/30 12:22:19 xMsOSsVk
>>669
>>663ではないですけど…
私も日光をあまり浴びない生活を続けててこの病気になりましたけど…
浴びる生活に戻っても治る気配は全く無いです。
むしろ、浴びるたびに悪化していってるような気が…

671:名前アレルギー
07/09/03 00:57:54 4YWEtNpr
ドクダミ茶を毎日飲むようにしたら、今年は何故か症状が出てません。
因果関係は知らんけど。

672:名前アレルギー
07/09/03 08:20:07 h5wSPx59
>>670みたいな人は皮膚科で検査したの?
皮膚が弱っただけなのか、アレルギーなのか。

673:名前アレルギー
07/09/03 09:28:42 D028PL/J
日光を浴びない生活をする→メラニン色素が激減→日光を浴びる生活に戻る→必要以上に紫外線のダメージを受ける
→アレルギー反応

ってのは考えられるけどね。

674:名前アレルギー
07/09/03 13:17:28 DQO3sWGg
引きこもりはよくないな…
俺も引きこもり後この症状が出て、検査してもらったらアレルギーだったよ。
今更後悔しても遅いけどorz

675:名前アレルギー
07/09/03 15:34:17 x2bc87sB
>>672
皮膚科のでの検査はしました。
A波とB波の照射テストでA波に極度の過敏ということでした。
あまりにも顕著に出たのでビックリされた記憶があります。

やっぱ、人間日光を浴びる生活は必要なんでしょうね・・・
私は仕事で早朝朝日と共に出勤(冬は真っ暗・・)
帰宅は日が暮れてから(大抵深夜)な生活を2年ほど続けてこの症状になりました。
まぁ、きっと疲労や睡眠不足など他にも色々な要因が関係した可能性も
あるでしょうが…

676:名前アレルギー
07/09/03 19:32:01 3oqgNF63
自分は高校時代に発症したから
特に日光を浴びない生活をしていたってわけでもないけどね

677:名前アレルギー
07/09/04 11:42:05 oYQF2EHh
今顔全体が火傷みたいになってる。痛くて眠れない・・・

678:名前アレルギー
07/09/04 12:15:55 KTKbH8xZ
日光は数秒か数分浴びれば充分みたいだよ

679:名前アレルギー
07/09/04 21:33:54 7DXDX6jA
愚痴と個々の症状のレスばかりで進歩がないね。
何か一寸でも良いから参考になるようなレスが欲しい。

このサプリ他飲んだら症状が軽減したとか
人伝にこんな話を聞いたとか。

680:名前アレルギー
07/09/04 22:29:02 6METovIX
そんなものがそう簡単にあれば、みんなこんなに苦しんでないっていうか

681:名前アレルギー
07/09/05 00:52:23 daGLmRi2
ひとくくりに「日光アレルギー」といっても
日に当たって赤くなって1日だけ痒い人から
皮膚癌になる確率高くて絶対に日に当たれない人まで
すごく幅があるんだぞ
まずはじめに、自分の症状をみんな書き込むから
ある程度は愚痴スレになるよ
なんか参考ないかって思う>679みたいな気持ちは
このスレ読む人みんな持ってると思うけど

てか、2ちゃん参考にすんのは〜嘘を嘘と(ry
苦しいときは判断力下がるし。

682:名前アレルギー
07/09/05 11:49:26 v9Vb6dOy
アトピーからきてる人はセラミドがきくかも。

>> URLリンク(www.narumi-clinic.jp)

683:名前アレルギー
07/09/05 11:53:02 v9Vb6dOy
連投すみません

  URLリンク(kenko.it-lab.com)



684:名前アレルギー
07/09/07 06:08:34 5TN/CjRw
>>680
同意
最近20レスくらいでも俺にとっては普通に「へぇへぇ」だけどな

685:名前アレルギー
07/09/07 10:28:12 WA9woRHE

子供の頃、学校でくじ引きで席替えすると、
ほとんどいつも窓際が当たって辛かった。
今だに窓側の顔、左側の顔は右顔よりもかなりキタナイ。
大金かけてもいまいち治らなくてかなしいぜ。

つか、紫外線のあたる場所に子供を長時間座らせるなんて学校側もすごい無神経だと思う。
今時の学校はどうなんだ。今だに窓際に子供を座らせてるのかな?


686:名前アレルギー
07/09/07 18:44:58 Hyz41zNU
座らせてるよ。
事情説明しても甘えだのなんだの言ってくる教師もいる。


687:名前アレルギー
07/09/09 19:52:08 lXs8QoaW
最低でも学士なのにな・・・学歴なんて関係無いのかな
むしろ典型的低学歴の方が「そうなんか、へぇへぇ」とか言って対応してくれそうだ

688:名前アレルギー
07/09/12 11:54:33 8SFUwRse
ところでみんな曇りや雨でも、対策しなければ普通に痛くなったりブツブツできたり赤くなったりする?

689:名前アレルギー
07/09/12 13:53:50 TUFGDA/d
薄明るいくらいの曇りの時はブツブツできる
雨の時はない

690:名前アレルギー
07/09/12 14:23:11 io99FplI
雨傘使ってるからね。
曇りはやばいよー。

691:名前アレルギー
07/09/12 15:32:49 UU25621H
なるほど、やっぱ曇りは油断しちゃうし危ないね。

困ったことにさっき手袋片方無くしちゃった。1000円程度のものだけど凹む。
100円ショップででも売ってればいいんだけど・・・


692:名前アレルギー
07/09/13 01:11:53 NNHAN5pW
日光アレルギーじゃないけど、
パソコンの光(紫外線)を浴びると日焼けしたみたいに黒くなるの。
今はお面をかぶりながら、パソコンしてます。

693:名前アレルギー
07/09/13 20:30:26 zYpbABa1
>>692
外が平気なら紫外線が原因でないことは確か。

694:名前アレルギー
07/09/13 21:15:33 bES8lguB
外も家の中も駄目w

695:名前アレルギー
07/09/14 01:44:30 r5XyAEWq
>>694
モニターの紫外線で焼けるってことは相当肌が弱いとしか・・
とりあえず画面の輝度を落としてください。
それでも症状が出るなら紫外線カットのフィルターを
つけると良いと思います。

696:名前アレルギー
07/09/14 01:46:32 apsVytsA
私もパソコンしていると
顔の調子悪くなる。
それと目も痛い。
ノートだけど、どれくらい紫外線でてるのかなー。

697:名前アレルギー
07/09/14 02:04:01 Dg8jqIkl
>>695
弱くはないよ。本当に弱い人って言うのは赤くなったり
酷い火傷状態になる人のことだよ。

日焼けしたみたいに黒くなると書いてあるし
黒くなるってことは良いことなんだよ。
紫外線から肌を守ろうとして黒くなるんだって。
元々、そういう肌質なんじゃないかな。
外に出て日に当たるとすぐに肌が黒くなる人って見たことあるので
それと同じだと思う。

698:名前アレルギー
07/09/14 20:52:33 sn2CsvHB
顔だけなのですが、少し紫外線に当たっただけで、赤くブツブツが出来る、痒くて痒くて仕方がない、顔中が熱くて痛い、腫れる、などの症状が出ます。
これは日光アレルギーなんですかね?ちなみにアトピーもあるんで汗が原因かもしれませんが、医者に言ってもただいつもの薬を多めにくれるだけです…
肌が弱く日焼け止めも使えません。高校生なので日に当たらないわけにもいかず…
本当に悩んでます…

699:395
07/09/14 21:52:56 r5XyAEWq
>>696
調べた感じではたいした紫外線は出ていないようです。
そもそも、肌が焼けるほどの紫外線が出ているなら
PCでデスクワークをしている人は全員顔が焼けてます。
ということで日光の紫外線より遥かに少ないのは確かです。

>>697
フォローThx
勉強になった

>>698
つ日傘

700:名前アレルギー
07/09/14 23:52:59 BnU1heKq
化学物質 電磁波アレルギーの可能性大

紫外線も電磁波の中のひとつだけど、でなければ他のに過敏なのかも。。
可視光線 赤外線 マイクロ波 放射能 他

701:名前アレルギー
07/09/15 02:07:37 KPNSGIkr
>>698
洗顔料や、化粧水・保湿液などを見直す
あと、薬塗って日に当たると、余計に症状が出ることもある

702:名前アレルギー
07/09/15 08:35:29 0gQwexmZ
初めて書き込みます。
私は3年ぐらい前から紫外線アレルギーかと思われる症状が。高校生で当時はしょっちゅう日光浴びてました。山の上にある学校だったので、紫外線の量も少し強かったと思います。
元々アトピー性皮膚炎で、単なるアトピーだと思い皮膚科に診察してもらいました。でも主な原因は紫外線。アトピーも関わってはいるらしいのですが。
症状は顔に部分的にブツブツができて乾燥した後、激しい痒み→最後は赤くただれてジュクジュクに!ヒリヒリ痛いし痒いし…女の子なのでかなり辛かったです。
強めのステロイドで抑えてましたが、馬鹿な私は海に行ってしまい大火傷!顔がパンパンに膨れ上がり瞼も腫れてお化け状態。。もう2度と海は行かないと決めました。
肌に刺激の少ない化粧水をつけたりしてますが、今でもそのときの恐怖がトラウマでステロイドを塗らないと暮らしていけません。
ステロイドやめたいんですがやめたら症状が出る気がして、やめられずに今に至ります。
長くなりましたが、この先自分の体がどうなっていくのか不安でたまりません。
長文失礼しました。

703:名前アレルギー
07/09/15 11:00:27 KPNSGIkr
まず第一に、ステロイドやめたら出る症状は、日光アレルギーとは関係ない
ステロイドを塗ったから日光アレルギーが出ないわけではない
第二に、顔に強めのステロイドを塗ってはいけない

毎日顔に塗ってるわけじゃないよね?もし毎日塗ってるなら
一刻も早く常用をやめないと、日光アレルギー以外に苦しむことになりかねませんよ
(経験者です、毛細血管拡張は難治、皮膚も薄くなって余計にブツブツができやすくなる)
日光アレルギーの性質上、どうしても顔に塗らなきゃならない時もあるけど
そういう時も弱めのステロイドを、せいぜい5日くらいにしてください

704:名前アレルギー
07/09/15 17:41:01 VrVyJj4E
>>698 私も高校生だけどいつも
帽子+マスク+サングラス+日傘+タイツで
夏でも冬服きてます。かなり目立つけどw

705:名前アレルギー
07/09/16 01:53:59 3heRuR2t
>毛細血管拡張は難治

ほんとほんと、これきついよ。
日光当たれないから元の色が白いのに、すぐ顔が真っ赤になる。
傍からほかの人が見てもおかしいくらい、真っ赤になるから
顔にステロイドは本気でやめれ。
発症した時、外に出れなくなった。
塗るくらいなら、冷やして耐えるほうがいいよ。

日光アレルギーは外に出れないってことを
まず理解したほうがいい。日光は大敵。
海にいく(野外プールでも)なんて無謀にも程がある。

706:名前アレルギー
07/09/17 09:58:31 MeHYUACk
また日差しが強くなってきて憂鬱

707:名前アレルギー
07/09/18 09:23:34 vA7kXk9T
日光を浴びると皮膚症状とともに下痢が起こる方居ませんか?
私は皮膚症状はここの方に比べれば軽いのですが下痢があるのでそれが1番厄介です。
日光アレルギーの症状には入ってないけど…

708:名前アレルギー
07/09/18 23:50:51 lDwM4vY5
私の場合、お腹は壊さないけど日光を浴びると凄くぐったりしてしまって
やたらと眠くなる。紫外線が体力を奪うって感じです。

709:708
07/09/18 23:52:43 lDwM4vY5
↑は日傘などの紫外線対策してても、ぐったりしてしまうって意味です。
同じような人いるかな?

710:名前アレルギー
07/09/19 00:06:19 zrMfkwv5
全身症状を伴うようだったら、膠原病を疑ってみた方がいいかもしれません

711:708
07/09/19 00:25:17 HkWgbB1V
膠原病って高熱出たりするんだよね?
全然それはないし、膠原病って感じまでは行かないような
気がするんだけど。昔クラスに膠原病の人がいたけど
しょっちゅう入院してた。そこまでは酷くはないです。
でもレスありがとうです。

712:名前アレルギー
07/09/19 12:06:49 3DhKqRQa
レーザー脱毛の経験者がいたら、
アレルギーがらみのトラブルがあったかどうか聞かせてください。

713:名前アレルギー
07/09/20 07:27:38 AXptDseU
>>612
自分その症状にぴったり当てはまるんだけど、どうやら遺伝らしいんだよね。祖母も母も今は治ったみたいだけど、私は今年になって症状が出た。
それから皮膚科で薬もらって飲んでるんだけど曇りの日でもうっすら赤くなって憂鬱…何の薬なら症状でないんだよorz
日焼け止め塗っても意味なかったし怖くて買い物にも行けない。露出を控えたいけど、まだまだ暑いしもう死にたい。

714:名前アレルギー
07/09/20 13:30:40 jwMNAA1V
>>712
ワキをやったけど大したトラブルはなかったよ。

715:名前アレルギー
07/09/20 13:54:17 jz4UT5tx
今日日差しTSUEEEEEEEEEE!!
マジで殺す気かと思う……
ホント勘弁してほしい…

716:名前アレルギー
07/09/20 23:32:17 ZBaPzbpY
窓ガラスに塗るタイプの日焼け止めって使ってる人いますか?

717:名前アレルギー
07/09/21 13:29:16 gknda2Xq
気休め程度としか考えてませんが使ってます。ベランダの引き戸のガラスに。
ガラスが汚い感じに見えるかも。日光が出ている間は1級遮光のカーテンは2重にしています。
寝室は黒い紫外線カットフィルムを窓に貼り、その上から遮光カーテン2重。これが一番でした。

718:名前アレルギー
07/09/21 19:32:04 ZmNZaTJ8
>714
ありがとう。
爛れちゃったりしがちなのかと思いましたが
トラブルのない場合もあるというのは心強いです。
私も実行に向けて病院探してみます。

719:名前アレルギー
07/09/22 01:18:14 vQ4fjHX5
>>698
私も似たような症状に2ヶ月前、初めてなりました。
元々、小児喘息・アトピー・金属アレルギーはもってましたが、日焼けに関しては地黒だし何もなかったんですね。日焼け止めを塗る必要もありませんでした。
ところが、ある時いつもと同じように外出(しかも短時間)した翌日、顔がパンパンに腫れ・赤くなり・灼熱感と激しいかゆみが出て、皮膚科に行くと『紫外線アレルギー』と言われました。

だけど…症状は顔だけだったし、その後は何もありません。
まぁ日傘を差したりとかしていたからかもしれませんが…

私もこれが、本当に紫外線アレルギーかはわかりません。

720:名前アレルギー
07/09/23 11:19:07 RAdGAFKU
こちらの女性の方に質問なんですが、化粧水や乳液に気をつけてますか?

さっき一年以上使用している物の成分表を見ていたら「使用後日光に当たって赤み、はれ、かゆみ等の異常があらわれたときは使用を中止してください」との文字が…(知らずに今まで使ってたorz)

これが原因じゃないと思うけど、もう使わない方が無難ですよね。でも、これからの季節だと化粧水は必要になってくるし、次にどんな物を買えばいいのか悩んでいます。どれを使っても症状は出るだろうし、あまり関係ないのかもしれないけど参考までに教えてくださいお姉さん!

長々とすみません。。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4755日前に更新/260 KB
担当:undef