日光アレルギーの人居ますか? その2 at ALLERGY
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:名前アレルギー
06/08/30 12:15:13 IageKWNd
膠原病疑いなんだけど、もう保険とか国民共済入れないのかなあ…

101:名前アレルギー
06/08/30 22:15:12 eD0P+skV
>>99
疑いってのは、そういう基準があって、医者によって公的に記録されるん?
健康な朝鮮人に月10何万もやって、何秒かも知れない自国民には何もないのか・・・

102:名前アレルギー
06/08/31 12:31:05 8y9MEpeQ
>>96
でも、保険入ってすぐ検査受けて膠原病疑いになったら保険おりなそうじゃない?

103:名前アレルギー
06/09/03 09:32:46 WaADmKxq
日光アレルギーに効く飲み薬とかありますか?
みなさん、何か飲んでいるものがあれば教えてください。

104:名前アレルギー
06/09/03 13:11:02 +a7ryd7W
日光アレルギーには効果的な薬、もしくは治療は存在しません。
(ステロイドは酷い副作用があるので、使用をオススメしません)
よって一度発症すると完治はほぼ不可能ですので
病気と付き合って生活していくしかありません。

ただ人によっては漢方などでの体質改善で直る人も
稀にですがいるようです。
個人の体質差にもよりますので、漢方でも効かない人もいるでしょうし
万人に効く薬は無いものと思ってください。

もう2スレ目なのに、何度も同じ質問がでるのは何でなんでしょうか?
日光アレルギーに薬、治 療 法 は な いと
テンプレに入れてもらいたいくらいです。

105:アレルギー
06/09/03 23:31:53 xwzIT/cI
理由はよくわからないんですが、ヨーロッパ(ポルトガル、スペイン、フランス、ドイツ)
では症状がでませんでした。二ヶ月間帽子も日傘もなしで、サングラスと日焼け止めだけで
ものすごい暑い中一時間以上を歩くという生活です。7年ぶりに日焼けなんか
しちゃって、治ったんだ。。とものすごい開放感にひたっていたのですが、帰国したら、
窓に張ってるアルミホイルの隙間からもれるかすかな朝日でアウト。。
日本の太陽光線には何が含まれているんだ。。。なんか毒素はいってるのかしら。。
ちなみにカナダとアメリカもだめでした。

106:名前アレルギー
06/09/03 23:45:26 aYGC58hm
排気ガスが原因?

107:名前アレルギー
06/09/04 02:07:38 ytVV0B8i
>>104
>(ステロイドは酷い副作用があるので、使用をオススメしません)

これについては、人によるとしか言いようがない
これでは、ごくごく軽症の人にも、ステロイド恐怖症を植え付けることによって
症状をひどくしてしまうことになりかねません
重症であったり、夏期だけにとどまらない日光アレルギーの場合は
アトピー性皮膚炎などと同様、ステロイドの使用には十分な注意が必要だけれど
軽症で、夏期のかなりひどい時期だけしか塗布を必要としない場合には
ステロイドは良薬であるのです

108:名前アレルギー
06/09/04 05:11:36 0nQkHIs5
すべてのアレルギーにシソが良いそうです。シソジュース等飲んでみては?

109:名前アレルギー
06/09/04 15:31:13 cx+tCtJu
すべて自分の場合ですが…。
もともと軽度なほうですが、以前に比べると良くなったよ。
原因が日光だと気づいてからは日焼け止めを欠かさない。
日ごろからちゃんとしていたら、
たまに塗り忘れても症状は激しく出なくなってきた。

露出しているところに薬品(虫よけ等)、金属(指輪など)の
日光アレルギーを誘発しやすい物質があることにも気がついた。
湿疹が出始めたらさっさとステロイドを塗りパッパと直す。
下手に湿疹を悪化させてさらに日光を浴びたりすると最悪のことになるから。
超軽度ならビタミンC誘導体の入ったジェルも聞いた。
(当然人によって効果のあるものは違うと思います。)
不親切や理解のない医者が多いのも事実であり、世間はもっと認識低い。
対処に迷った人も多いと思いますので>104の言い方はどうかと。
よって107さんに全面的に同意します。
重度の人はそれでもステロイド以外に頼る他ないのが現状ですよね。
本当に毎日が大変だと思いますよ。

自分は日光の他、花粉と猫とバラ科の果実と子宮内膜症を持っています。
これらの原因は…やはり免疫異常なんでしょうね。
どうにかならないかなあ。

110:名前アレルギー
06/09/04 19:44:18 +eIYSg9B
ヤクルト他、乳酸飲料がアレルギーに効くらしいよ

111:名前アレルギー
06/09/04 23:23:57 KDJvh+2N
私の場合、唇だけに症状が出ているようです。
真っ黒になって黄色い水膨れが出来ています…。
病院で"紫外線アレルギーかも"ってことで、とりあえず塗り薬をもらいました。
唇に症状が出てる方、いらっしゃいますか?
日焼け止めのリップを使いたいんですが、リップクリームにもアレルギーがあるので、どうしたものか…

今はドロドロにただれていて、見る度に泣きそうになります…

112:名前アレルギー
06/09/05 17:54:09 hpexoRp7
>>111
女の子なのに唇が黒やら黄色じゃつらいだろうね。
私は唇は蕁麻疹みたいなプツプツが出たり赤く腫れる程度だからなぁ。
マスクか、ストールまくのがいいんじゃないかな?

直前に出てるけど薬は症状を抑えてるだけで治してくれてるわけじゃないからさ。
症状が出ないようにアレルゲンを避けるのがどんなアレルギーでも基本だよ。
女の子で顔が見るのを辛いとか食事まで楽しくなくなると精神的にも良くないと思う。
唇だけがそこまでヒドイっていうのは他の病気の可能性もあるし、
とにかく紫外線をさえぎってみて経過を見ることをオススメします

113:名前アレルギー
06/09/05 22:03:43 3NQ32U7K
111です

>>112 さん
ありがとうございます。ストール等で早速対処してみます。
皮膚に合うリップも探してみて、炎症が収まったら、それも利用してみます。


いろいろ調べると、どんどん不安になっていきます…(TдT;)
出来る限りのことはやってみます。
極端ですが、ガンとかやっぱり怖いですし…。


はやく良くなるといいなぁ





114:名前アレルギー
06/09/06 01:07:02 CPcdI1zR
みなさんに質問です。
友人が日光アレみたい
なんですが、

アレ科ではステロイド主流の治療なんでしょうか?友人はアトピー治療で、ステロイドを使わない治療をしているので

ステなしの治療がいいんですが、それはありえませんか?

よみづらくてすみませんが、どなたか解答願います。

115:名前アレルギー
06/09/06 02:58:12 wyzi/kfT
>>114
日光アレルギーは、基本的に
・日光に当たらなければ出ない
・出てしまったら、湿疹等への対症療法として、ステロイドを使うくらいしかない

ステロイドを使わないのであれば
とにかく日に当たらない、できてしまった湿疹はかかない
あとは自分に合うスキンケアをする、くらいしかないと思います。

ちょっと調べて出てきたアトピーのサイトで
抗酸化食品が紫外線アレルギーの症状改善に効果が?
というのがあったので、一応載せておきます
これがオススメというわけではないですが、参考までに。

URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)

116:名前アレルギー
06/09/06 09:58:42 CPcdI1zR
そうなんですか。やはりステが主流なんですね。

いま友人はとてもつらそうです。顔が真っ赤になるようです。アトピーだけでもつらいのに。

自分もアトピー持ちなので、サイト、参考にさせていただきます。ありがとうございます。

関東近郊で、ステを使わない治療をしてる先生をご存じありませんか?

117:名前アレルギー
06/09/06 20:20:39 z5ZMqHlv
日に当たってないのに症状が少し出る
でも多少日に当たっても変わらないんだよね

118:名前アレルギー
06/09/06 21:48:41 z58sfUgw
ブツブツが治ったところ、ゴワゴワなんですが…
すごくキタナイ・・・
みなさんハンドクリームとか塗ってますか?


119:名前アレルギー
06/09/07 00:50:32 9Zf0BVrJ
海に行くと日光で皮膚がやられ
海の家での焼きそばの甲殻類でやられ
海水でチンコがやられる俺が来ましたよ

120:名前アレルギー
06/09/07 16:53:15 VgLa2aUI
最近雨と曇りが多いなぁ。
うちは田舎だけど場所によって紫外線の多い少ないってあるのかな?

121:名前アレルギー
06/09/12 13:23:24 YSOM+mLk
>>119
アレルギーと関係無さそうだけどチンコが一番痛そうだなw
>>120
あるらしいよ。地域差もあるし(一概に都会とか田舎とかに因らず)
その他にも単に日陰と日向っていうだけでなく、
反射光が集まりやすい位置とか。だから外出時は立ち位置を気にするだけでも違うかもよ

最近涼しくなって防護服wも着易くなったしなにより天気が悪くてみんな調子いいのかな。


122:120
06/09/12 22:51:19 AEV3R/Fn
参考になりました。ありがとうございます。

最近なかなかレス伸びませんね。
みなさん調子がよいなら嬉しいです♪


123:名前アレルギー
06/09/13 05:43:30 GZXNNixI
男も気軽に日傘差せるように政府広報でもしてほしいよ

124:名前アレルギー
06/09/15 17:46:23 D1HAYWLe
曇っていても紫外線あるから、日傘さすけど
変な目で見られたりしてやだなぁ
紫外線アレ知らない人がいるし。

125:名前アレルギー
06/09/15 18:43:48 7Sx+eMc/
晴れて強風の日は最悪。日傘も帽子もダメだ…
目出し帽って訳にもいかんし。

126:名前アレルギー
06/09/17 15:23:40 Ucv8BSdJ
◆日焼け止めやリップにも反応してしまう人へ

「エスケアウォーター」をおすすめします。

長所 (UV化粧水なので)日焼け止め特有の刺激がなく快適
    他のUV化粧水より薬っぽい感じがしない
    →唇につけても、全く違和感無し

短所
1 商品説明が怪しい(普通はすぐ信じられない)
2 効果時間が短いので、こまめに付け直す必要がある
3 普通のお店にないので、通販で購入しなければならない 

外出時の利用方法
  小さな容器に移し替え、こまめにスプレー
                 手のひらに取ってつける
  コットンなどに含ませておいたものをビニール袋(チャック付)等に入れ、
  適宜そのコットンを使う
    


127:名前アレルギー
06/09/17 19:08:25 B+YrKirU
太陽に当たると、鳥肌が立つのは日光アレルギーですか?

128:名前アレルギー
06/09/17 21:19:26 fWLf4iMq
>>127
鳥肌はこのスレでは初耳だなぁ
なんか鳥肌とか頭痛って精神的なものも大きそうなイメージあるから
安易に判断しないでやっぱ病院いって訊いてみたら?

129:名前アレルギー
06/09/17 22:07:43 njFS+syu
これは日光湿疹のこと?

130:名前アレルギー
06/09/18 19:47:43 QB2RrKqr
>>129
そう なんかただの日焼けで騒いでる人も多いけど

131:名前アレルギー
06/09/19 16:34:34 Fpwnp3Zb
>>129
日光湿疹も含む(蕁麻疹の人もいるし)

>>130
多くはないと思う


132:名前アレルギー
06/09/19 19:29:16 aZLsnDmB
>>131
そう?実際そういう人ばっかりじゃん。
春夏に日焼け止めも日傘もなしに外出すれば日焼けするのは当然だよね。
で、日焼けの症状である赤み・かゆみ・軽いヒリヒリ・にきびは出て当然なわけだ。
日焼け止めをつければなんともないならごく普通の日焼けなだけじゃん。
「軽度」という言葉も当てはまらないでしょ。ってかそれでアレルギーなら
日光アレルギーない人探す方が難しいよ。
なんで「日焼け止め塗れば外に出られるけど私ってアレルギーに違いないわ!!」とか
言い出せるのか理解不能。
そういうのに限って「紫外線アレルギーをみんな知って欲しい!」とか言っちゃってさ。
「ああ、自称紫外線アレルギーの人って意識過剰の大げさ病か」ってイメージもたれるだけ。
わがままなエセ鬱病とかと一緒で実際その病気持ってる人間にはすごい迷惑なんだよね。
日焼け止め塗るだけで外出できるけど私ってアレルギーなのーとか言ってる人って
当然皮膚科かアレ科でそう説明した上でそう診断されてんだよね?
このアレルギーは診察受けに来た人の自己申告が診断に大きく関わるんだからさ。

133:名前アレルギー
06/09/19 22:11:20 Fpwnp3Zb
>>132
あなた自身が、この「紫外線アレルギー」を誤解しているだけです。
なんたる無知か。

134:名前アレルギー
06/09/19 22:45:18 Xsrrkhd8
?紫外線アレルギー?
健常者が照射されて問題ない程度の日光や光線照射(紫外線)にて皮膚に異常反応を示すものです。
薬剤や化学物質などが原因の外因性光線過敏症と、代謝障害や遺伝子異常など生体内の異常に伴って 出現する内因性光線過敏症に大別されます。
紫外線アレルギーの場合は、直射日光に長時間肌をされされてしまうことによって、 炎症を引き起こし痒みが襲ってきます。
アレルゲンが特定できない湿疹を発見した方には、早めの光線テストを受けてみましょう。
日焼けクリーム、帽子、傘などを有効に活用しましょう。


135:名前アレルギー
06/09/20 10:50:06 75KzH7Gy
>>132みたいな人がいるから
実際その病気持ってる人間にはすごい迷惑なんだよね
日焼け止めで防げる程度の多形日光疹でも、紫外線アレルギーなのに
「そんなの本当はアレルギーじゃないって聞いたよ」
とか、知らない人たちに言われることになるんだよ
普通の日焼けで、20分日光にあたっただけで
多形日光疹が出るなんて、聞いたことないよ

136:名前アレルギー
06/09/21 03:55:24 HC0imNOi
昨日夕方なんに紫外線が痛くて日傘さしてたら見知らぬジジィが
傘は閉じなさーい!
傘は閉じなさーい!
傘は閉じなさーい!
って連呼してんの

(゚Д゚)ハァ?って感じ

とにかくウザいしムカつくから無視したけど
いちいち戻ってアレだから傘さしてるって言った方が良かった?

137:名前アレルギー
06/09/22 15:51:41 KzF49Z/c
>>127
私は鳥肌から始まりました・・・。そのうち痒くなりました。
って亀レス、まだ見てるかな?

138:名前アレルギー
06/09/23 06:40:15 iaPArkNu
>>135
ただの日焼けで騒いでる人の方が迷惑な気がしない?
日焼け止めで防げる程度だと、ああいうなんちゃってに間違われてかえって辛そう

139:名前アレルギー
06/09/23 11:36:40 Yh94z+O4
>>136
無視した方が良い。頭おかしそうだから、関わるとろくなこと無い。

140:名前アレルギー
06/09/23 18:53:31 xrjC3+Xe
皆さんって出かけるときに顔ってどうしてます?
自分は黒のストールを巻き付けてるんですが最近悪化してきたのか
巻き付けてる部分にも蕁麻疹が出るようになってきてしまって…
それに、歩いてるとズレてくるし、、耳の部分なんかは帽子でも防げなくて
あと、、頭の後ろでギュッっと縛るから鼻が押しつぶされて低くなりそうな気が…
ストール以外に紫外線を防ぐいい方法知ってる方が居たらご教授下さい。

141:名前アレルギー
06/09/24 00:52:53 cj536OE4
それって巻きつけてるストールが肌に合わなかったりしてないかな

黒か紺のパーカ着てる。日射があまりにしんどいときは人目は気になるけどフード被っちゃうよ。

142:名前アレルギー
06/09/24 06:08:40 5EglCND4
ウッワァ…すごい晴天…用事有ったのに出掛けるのは無理ぽ

雨曇雨曇雨曇晴
みたいなローテーションでいいのに(´・ω・`)
雨も曇も暗めの紫外線が痛くないやつがいい。洗濯物の為に1日だけ晴。
それだとジメジメカビカビになるかなぁ…?ハァ…

143:名前アレルギー
06/09/24 08:33:44 5EglCND4
アー雨の多過ぎも嫌だね!
曇曇曇曇曇曇晴
たまに雨かなw

144:名前アレルギー
06/09/24 12:48:11 6o1big6U
なんか雨の日はホっとする
曇曇雨のローテ希望

今年から光線過敏なんだけどやっぱ冬場も厳しい??

145:名前アレルギー
06/09/24 19:04:31 9FDBgLvs
140です。
ストールは去年から使ってるものなんです。
だから、肌に合わないってことはないとおもうのですが…

パーカーはフード被っても顔の部分は出ちゃわないですか?
あ、でも、耳は隠れるから耳の対処にはいいですね。

146:名前アレルギー
06/09/25 00:56:31 OtlnxzWS
パーカーのフード被ると視界が狭くなると思うから周囲には気をつけてネ!

アー雨降れ雨降れ雨降れっ
悲しい位に晴れ女orz

147:名前アレルギー
06/09/25 21:31:25 7uvDjz43
ありがとうございます。
視界の悪さは、日傘と帽子とストールでも経験済みなので気を付けます…

148:名前アレルギー
06/09/25 21:50:37 vJ/wtI/X
フード被ると言った者です
視界狭くなりますね、顔を覆うと結構危ない。

多くても連続15分までしか外に出ないようにしてる。それでもきついけど。
とにかくどこか、影や屋内に避難しながら外出…

149:名前アレルギー
06/09/25 23:33:04 R0amIP2g
>>145
洗剤が合わなくなったのかも<ストール

150:名前アレルギー
06/09/26 02:11:29 Rr1F1s1U
日光アレだと知りながら炎天下の仕事を強要する香具師が許せない
どんなに辛いか…
又病院通いの日々…
肌だけでは無く目も痛い

151:名前アレルギー
06/09/26 04:54:09 DjRBuvsn
>>150
サングラスした方がいいよ、無色のもあるし
UVカットのメガネかけるようになってから
目が痛くならなくなったと思う

152:名前アレルギー
06/09/26 19:01:42 ZbtIsF4p
>>150
診断書書いてもらった方がいいよ。分からない人はあなたが
女性だと「日焼けしたくないだけだろ?甘えんな!」
男性だと「普段日に当たってないだけだ、慣れろ!」って思考だし。

153:名前アレルギー
06/09/26 21:50:42 VeFhz23D
>>150
メガネは私もオススメです。
みんな目に受ける紫外線はなかなか考えてないんですって
眼科医が言ってました。


先日運動会でした。曇りの予定が見事に晴れてしまい、
長時間浴びました浴びました・・・
長袖、日傘、日焼け止めクリーム塗りなおし…
なのに帰る頃にはブツブツ。
夜は痒みに耐えるのに必死でした。
これから行楽シーズン、どうしても外出しなくてなならない方、どうぞお気を付けください!


154:名前アレルギー
06/09/27 10:51:08 Vfd6dsG2
145です
洗剤ですか?う〜ん。。。それも変えたりはしてないんです…
あ、でも同じ洗剤でもパッケージが新しくなったりはしましたけど…
関係あるのかな?

155:名前アレルギー
06/09/27 14:44:21 6vyo22i9
柔軟剤はどう?

156:名前アレルギー
06/09/27 22:31:24 Vfd6dsG2
柔軟剤もずっと同じです。
もしかし、、洗うことによってストールの生地が
薄くなっていったって可能性もあるのかな…
去年からずっと使い続けてるものだし…

157:名前アレルギー
06/09/27 22:50:43 emIrO+zb
肌も敏感で、生地の毛羽立ちとかの
ちょっとの摩擦にもチクチク刺激を感じるんだろうね。


158:名前アレルギー
06/09/28 18:11:14 3/NCnFr/
同じ洗剤でも、感作されてしまったのかも
それとも、洗ってはいても
なにかカビや菌の繁殖が起きてるとか
とりあえず、ストールを変えてみるのがいいんだろうけど

159:名前アレルギー
06/09/28 21:51:11 6iLy9RRn
考え出したら、原因はいっぱい出てくるものですね…
1年は使っているストールなんで寿命と思って
新しいのに買い換えます。
もったいないけどそのまま使って症状出るのも嫌ですしね

160:名前アレルギー
06/10/05 22:40:07 Bj7ADlJH
日光対策していますか?

161:名前アレルギー
06/10/06 00:13:10 GTCy41Q0
URLリンク(sasosaso.s2.aiosr.net)

162:名前アレルギー
06/10/06 01:18:14 4zDFtwgi
>>161
希に見る糞サイトだなw

163:名前アレルギー
06/10/12 08:23:13 C+Ojf7Mr
そろそろ日傘をさしにくい
時期になりましたね。知らないオバサンにバス待ちの時、
晴れてるのになんで傘さしてるんだみたいな事言われたよoz

164:名前アレルギー
06/10/13 00:42:32 kAA00I5s
それは日光アレならば誰しも経験せざるをえない屈辱…いや試練ですよね…orz

自分もそう言われては大笑いされてます(泣)

その場では笑って流しますが内心カナーリ傷付きますです…(´・ω・`)

165:名前アレルギー
06/10/13 04:10:03 xNjewci4
今年から近くの店にはSPF?50以上の日焼け止め売ってない
皆さんの所は100とかあります?

166:名前アレルギー
06/10/14 00:20:32 7lvHfrdm
>>165
たしか日本では50以上は表示しちゃいけないことになってたような。
無意味な数値競争がうんぬんとかが理由だったかな。
海外製のでは70とか80とかあったりするけどね。

167:名前アレルギー
06/10/14 02:01:04 EHUby4Zk
そうなったんですか?去年まではあったのに
皆さんは50を購入されてるんでしょうか、俺は50では効かないんで困る

168:名前アレルギー
06/10/14 08:59:34 iHrxmZwc
どんなに敏感肌用でも日焼け止めじたいにまけるorz

169:名前アレルギー
06/10/14 21:41:54 KkAqhcLy
ハロレイの掲示板に、ハイチオールCを飲んだら
症状が軽くなったって書き込みがあったよ。



170:名前アレルギー
06/10/15 04:03:08 JEQdT+X2
(⊃ω`。)ウッウッウッウッウッ
まじで辛い
医者に治すのは難しいって言われた…

普通に生活したい
日傘や手袋なんかの常備は嫌
冷たい視線は浴びたくない
日中の用事を無理にこなす度に発熱や火傷状、眼痛になって病院行きは嫌
病院とは無縁になりたい
モグラみたいって笑われたくない
丈夫な肌になりたい
晴れだけでなく曇や雨でも眩しい日が有るのは嫌
オゾン層破壊の原因の一つの愛煙家の副流煙や排気ガス等大気汚染が憎い
農薬漬けの野菜が嫌
体に害の有る物は嫌


早急に完治の方法が見付かるといいのに!
カナーリ苦しいから吐き出した…スルーヨロ

171:名前アレルギー
06/10/15 13:18:17 5ni7I7a+
お天道様の下を歩けねぇ人間になっちまったよ…
時代劇とか見ると苦笑いしてつぶやく自分がいる。
何も悪いことしてないのにさーw

172:名前アレルギー
06/10/16 08:01:20 Un6Ugv3L
人生変わったよね、性格も変わってしまった
口が悪いのは治ったが活力も無くした
不治なのが辛い上にあと二個持病があるしそれも不治

173:名前アレルギー
06/10/18 01:28:50 Uu3LtLfF
花粉も駄目、日光も駄目…
体育の単位…とらせて…

174:名前アレルギー
06/10/18 22:40:37 zSu9JLaM
高校の時の体育は、先生に言って
日の差すところに出ないで済んでた。
グラウンドで皆が授業受けてる間
グラウンドにある倉庫内で筋トレするとか。
ちゃんと理解してくれる教師がいるかどうかが問題だけど。

175:173
06/10/19 23:02:01 yACjOOYO
>>174
ありがと。
もうすぐ体育祭なんだけど、出場種目以外の時間は保健室に逃げることに
落ち着きました。
教師の理解は小学校のころのがあったかなー…
でもがんばるよ!
ほんとありがとう!

176:名前アレルギー
06/10/21 21:22:59 nhTk4+IV
今年はほとんど症状出てないよ・・・
去年は11月くらいでも出てたのに

なんで?治る事ってあるの?

177:名前アレルギー
06/10/23 00:25:25 Xko5EzNv
最近は比較的悪天候なので日光アレにとってはいい天気!^^


178:名前アレルギー
06/10/24 16:18:39 FveeNmPH
数年前からr2分ぐらい日に当たると頭が痛くなるんだけど、
これって日光アレルギーですか?

179:名前アレルギー
06/10/24 23:22:23 +t56HSwu
なんか秋って太陽光線するどくない?
夏より症状が重くなってきた。
油断してるだけなのだろうか。
目がお岩さんのように腫れるよ・・・・

180:名前アレルギー
06/10/25 11:57:25 Xr09drNF
空気が澄んでるしね。
あと、過ごしやすくなって外にいる時間が増えるのかも。
でも厚着できるから助かるなあ。

181:名前アレルギー
06/10/26 00:45:50 xmLnRlr3
なるべくサングラスしてるんだけど、目からの紫外線被害が深刻だ。
やたらと眩しいし真っ赤に腫れるし。
本気でコンタクトいれてガードしようか悩んでいます。

182:名前アレルギー
06/10/28 18:24:34 4l9DFFzt
今日ハーフパンツで外を歩いてたら日光アレルギーが
足に出てました。秋になったから油断してた・・・

183:名前アレルギー
06/10/28 21:57:00 tMSPNrmM
紫外線は問題ないのにアレルギー症状が出る方っていますか?

日に当たると皮膚が赤くなって熱を帯び痒みが出るんですが、
病院でUVテストしたら正常だったので、原因がわかりません。
医者もわからず・・。
まぁ、医者が分からないものをここで聞くのもなんですが、
同じような症状の方で原因が分かっている方、是非情報を下さい。

184:名前アレルギー
06/10/31 18:10:11 dxY/+0YF
紫外線じゃなくて赤外線に対して過敏症がある可能性は?
病院によっては、赤外線の照射テストは無いところもあるようだし…



185:名前アレルギー
06/10/31 18:31:53 kHCIlI4g
>>184
赤外線ですか・・。こんど病院に行った時に聞いてみます。

186:名前アレルギー
06/11/01 00:41:41 Lpc5IiPe
スミマセン…赤外線じゃなくて可視光線でした。
赤外線の照射テストなんて無いですよね、考えてみたら。

ちなみに私の行ってる皮膚科は可視光線の照射テストは無く
紫外線のA波とB波のみでした。
可視光線の照射テストは大学病院とかになるとあるものなのかな?

187:名前アレルギー
06/11/02 09:41:46 I6jmB2uz
日光アレルギーではないけれど、寒冷じんましん持ちです。
蕁麻疹でても暖かいところに入れば30分ほどで症状は治まります。
さすがに顔に出ると苦痛なので、漢方薬のみはじめてます。
薬が効いてるのか、じんましんが出そうになる(カユくなって、肌が赤くなる)けれど、ブツブツの形が現れる前でなんとか
ストップしてる気がします。時期的にこれからひどくなる頃だけど、ちょっと漢方薬の効果が楽しみです。

188:名前アレルギー
06/11/03 01:06:12 GzQ/LEOR
何げにスレ違いかと。
私も日光アレ以外に、温熱?みたいの有るみたい。
お風呂上がりは問題ないけど、
寒いとこから暑い室内とかに入ると湿疹が出る。

189:名前アレルギー
06/11/04 19:49:19 pIXWCmE/
あげ

190:名前アレルギー
06/11/08 08:24:51 6ecuiabE
今日は、肌寒いけど陽が眩しいくらいの東京だね。
日傘さすの時期的にもあるけど全然見かけないし、
今は皆さん傘無しで大丈夫なの?
私は、薬も飲んでるのにダメなんだよね。
あぁ、変な人を見るような顔しないで欲しいよ。

191:名前アレルギー
06/11/08 23:06:42 FB3E6wUt
どんな薬のんでるの?

192:名前アレルギー
06/11/09 20:25:28 4YmLlQ+R
紫外線カットのガラス越しに日に当たってみたが
直射日光より酷くなったのはなんなんだ?><

193:名前アレルギー
06/11/10 08:22:36 mFqYET4d
>>183
俺も大学病院で同じテストして同じ結果
日光湿疹と日光アレの違いで前者なのかもしれんね
って病院行って何と言われたのかな

194:名前アレルギー
06/11/10 08:33:05 AThIXeLB
ビタミンC?が肌が強くなり良いと言われたけど
気休めにすぎない感がある。
ハイチオールだっけ?アレも同じだね

195:名前アレルギー
06/11/11 11:53:35 2E1U1Afv
テレビ番組でタマネギの皮を濃く煮出した汁が
日焼け止めよりも高い日焼け止め効果があるとやっていた

196:名前アレルギー
06/11/12 15:16:33 DXPgFPnB
日光嫌いな場合はアレルギーとは違うんですか?

197:名前アレルギー
06/11/12 17:00:46 Q4DlZeqo
坂本医院いわき脳神経外科相田整形外科南白土ごとう医院高月整形外科木村医院新潟手の外科研究所小野整形外科医院坂下厚生総合病院菅原医院

198:名前アレルギー
06/11/12 18:43:33 g81VpL09
あたしも体育の時ふくらはぎに赤いしみみたいのができてて学校で見てもらったら日光炎って言われた

あとなんかシャワーしてたら足が染みみたいのですごい事になる(´・ω・`)なんでだろ?まじキモ

あとは冬になったら手の甲が変になる…

199:名前アレルギー
06/11/12 23:01:42 o3k12ncV
>>198
レイノー現象だったら気をつけた方がよいかも。
URLリンク(www.medical-tribune.co.jp)


200:名前アレルギー
06/11/13 02:14:01 NR8uL4jS
私は皮膚科で、ポルフィリン症疑いがあるといわれたよ。

201:名前アレルギー
06/11/13 21:08:46 F9HV8UW0
どんな症状?

202:名前アレルギー
06/11/14 22:53:28 X+5xakQf
>>190
私は傘差して歩いてますよ。やはり、傘が一番安全で効果があります。
周りの目なんて関係ないですよ。所詮通り過ぎるだけの赤の他人の
目を気にして、湿疹に苦しむのなんかバカバカしい。抵抗がないと言えば、
うそになりますが、割り切ってます。もちろん、通行の邪魔にならないように、
気を使って差してますが。

皆さん、傘差しましょうよ。

203:名前アレルギー
06/11/17 01:22:45 S+xn1X6h
>>202
男は辛いよ

ところでみんな診断して貰うのにいくらくらいかかった?
光線当てて後日また病院逝く、って検査が一般的?

204:名前アレルギー
06/11/17 20:26:11 mxhK4vkz
私は日傘だけでは全く防御にならないです…
帽子被って完全遮光の日傘さしたところで照り返しで症状でるので

UV照射のテストはそんなに高くなかったように思います。
確か、血液検査や初診料の方が高く付いた記憶が…
私が検査したときは、日光じんま疹なのですぐに症状が出たので
後日、病院に検査しに行くということはなかったです。
むしろ、検査も途中で中断…


205:名前アレルギー
06/11/17 20:32:12 k6SOKXOw
>>105
ヨーロッパにいた時はリラックスしていたとか?
ストレスは免疫力を落とすので、アレルギーと
関係あると思う。

206:名前アレルギー
06/11/18 02:31:44 nRGMN+LK
ヨーロッパは大丈夫で日本やアメリカで出るというのは
食べ物の質も関係あるんじゃないかと思う。

207:名前アレルギー
06/11/18 09:32:06 OYucZBH0
>>203
トータルで3000円弱だった。
光線当てて、翌日判定。
光線当てた日が2000円位で、翌日の判定時に
600円位払った気がする。
地域医療なんとかって制度で紹介状があったから
初診料はあんまり払わなくて済んだような・・・。

208:名前アレルギー
06/11/25 23:59:17 zNOgm+0i
日光が嫌いなだけなのに、日光さけてたら 日光アレルギーなんだね と勘違いされた。迷惑千万!

209:名前アレルギー
06/11/26 19:33:12 vzqRWlzs
一言違うと言えば済む話w

210:名前アレルギー
06/12/01 20:36:29 swLejUZ2
今の時期って室内に入ってくる日光多くない?
結構しんどくなっちゃう…

211:名前アレルギー
06/12/02 02:20:02 kEQ60ekp
>>210
紫外線カットフィルム貼ってないの?
窓ガラスは全部やってるよ

212:名前アレルギー
06/12/02 19:22:16 w5GJojDr
自宅は遮光カーテンを引いてるのみです。
フィルムはいつか貼りたいと思いながらズルズルと・・・
ところで、フィルムって自分で買って貼りました?
それとも業者に頼みました?

問題は職場の窓です。
ブラインドはつけてもらえたのですけどそれだけじゃ無理で
ダンボール等してるんですけど・・
無理な部分からの光がキツク感じるのですよね。
あと、蛍光灯でも症状って出ないですか?

213:名前アレルギー
06/12/02 23:07:05 hHzCCqMo
>>212
日焼け止め塗ってますか?
もしサンケアしていても蛍光灯にまで反応があるなら
かなり重症ってことになりませんか?
(テレビで見たことのある防護服をきた子供さんほどではないにしても)

一度大きな病院で紫外線照射のテストを受けてみてはいかがでしょうか。
かかりつけのお医者さんに、検査のできる病院に紹介状を書いてもらえば
スムーズに受け付けてもらえますよ。

214:名前アレルギー
06/12/03 08:09:33 7a7/Xn+O
ありがとうございます。
出かける日は塗ってますけど普段は首から上くらいしか塗ってないです。
外に出るときは完全防備してますしね。
病院には月一で通ってますし照射テストもしました。
重傷かどうかはわからないですけど…それなりにキツイ方かもしれません。
蛍光灯では調子が悪いときに出る感じなのですが
一度試しに日焼け止め無しで腕から15pくらいのところで当ててみたところ
じんま疹は出ましたw日焼け止めを塗ると出なかったので
日焼け止めって効果があるんだと実感しましたよ。

まぁ、普段過敏症に気を遣わなさすぎるのもいけないんでしょうね・・・

215:211
06/12/04 00:11:11 dH3PR7dE
>>212
家の蛍光灯は美術館用のライトに変えています


216:名前アレルギー
06/12/04 22:09:22 TxjWrkx3
蛍光灯は今使ってるのが切れたら買おうと思ってます。

今の季節って、太陽の位置が低くなるから窓から入ってくる
日光の量は増えてるのかな?って、思ってるんですけど
どうなんだろう…

217:名前アレルギー
06/12/05 02:46:29 hSfJ5UMx
その通り

218:名前アレルギー
06/12/05 22:35:10 gAG+MQXm
やっぱりですか。
だから、仕事中に気持ち悪くなることが増えたんですねぇ…

219:名前アレルギー
06/12/07 21:30:06 iV1X5KuM
お日様に当たった所だけボツボツになります。
こんな私は、日光蕁麻疹でしょうか?


220:名前アレルギー
06/12/08 14:43:40 sC427HJH
可能性はあると思いますよ?

221:名前アレルギー
06/12/18 12:29:34 G7wHmlKP
光線過敏症が住みやすい地域、国ってどこだろう?今まで秋から冬は症状でなかったのに今年は今の時期もでるようになった。
太陽のない星に住みたい。通勤すら辛くなってきた。家の近くで給料安くてもいいから転職した方がいいんだろうか?それか夜の仕事探した方がいいのかなぁ。お水関係以外で夜の仕事って何があるかな?

222:名前アレルギー
06/12/18 15:38:59 uQGpcQrv
>>221バイトなら結構あるかも

印刷・出版関連
電話オペレーター
警備員
工場
居酒屋・カラオケボックス
ガソリンスタンド
コンビニ

他にすぐ転職できる夜勤のみでもOKのお仕事って何があるだろうね?

223:名前アレルギー
06/12/19 00:55:31 x23hjJbf
でも、夜勤って言っても
帰りの時間が夜が明けてからだったら……

224:名前アレルギー
06/12/19 03:25:23 g2cp1sV4
>光線過敏症が住みやすい地域、国ってどこだろう?
北極圏、南極圏(に近いところ)がいいよ。そういうところの冬。
寒いけどむちゃくちゃ暗くて陰鬱だぞ。
昼間になっても太陽はほんの少ししか昇らない(か、全然昇らない)。
お昼になっても夕方という感じ。

225:名前アレルギー
06/12/19 19:42:23 i14MBd4m
北向きで日当たりが悪く、窓が小さくて少ない物件は大歓迎だw

226:名前アレルギー
06/12/19 23:46:11 Tqu9NJpi
俺なんて教員志望だからな、生ける教材になってやろうか
色素性乾皮症?の方がかぶる宇宙服風のやつの透明の部分、あれ売ってれば帽子に付けるんだけどな〜

227:名前アレルギー
06/12/20 04:23:31 jq4N0C7t
フルフェイスヘルメットに、ライダースーツ・ブーツ・グローブ
建物に入るまでこれで頑張る
夏は死亡

228:名前アレルギー
06/12/21 05:21:19 YRjmhjwr
フルフェイスで徒歩かよ、格好良い完全遮光帽子とかねーかな
イスラム圏の女性は羨ましいあれ欲しい

229:名前アレルギー
06/12/21 11:53:18 x8xmpCvB
冬は、帽子にサングラス、マスクにマフラー
で、大分隠れる

230:名前アレルギー
07/01/13 21:35:32 jugxZf30
寒いから外に出てる時間が少なくなって、うれしい・・

231:名前アレルギー
07/01/15 06:50:29 l9MKtmIB
俺、強い直射日光に当たると2〜3時間赤く腫れてるだけの軽い症状なんだけど、
この時期ってメラニン色素が減ってるから、油断してると秋口より恐いね。
職場の窓掃除して綺麗になったら手がやられたw

232:名前アレルギー
07/01/27 22:24:06 o1ULVBrE
電気の紫外線がダメになると、、生活が不便でしょうがない。。

233:名前アレルギー
07/01/28 21:12:38 2Pll7sfY
オゾン層が破壊されてるから、もっと酷い人が増えると思う。ほんとにこれ以上地球を壊すのはまずいと思う。

234:名前アレルギー
07/01/29 03:35:32 56Po8UCU
>>233
今は一応回復に転じてるみたいだけど、元に戻るのは半世紀かかるらしいね(´・ω・`)
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

235:名前アレルギー
07/01/30 13:39:20 sjCiDErD
雨の時も紫外線出てるのかな?

236:名前アレルギー
07/01/30 16:11:06 jDlzZfuP
晴れの日よりは若干少ないですが紫外線はありますよ。。

237:名前アレルギー
07/01/31 09:35:19 pDXKaGtP
手袋忘れた。死ぬ。助けて。もう嫌だ。

238:名前アレルギー
07/02/02 16:10:52 JVcHnq4v
肌が荒れるだけじゃない頭痛や発熱
場合によっては発癌の原因にもなる

239:名前アレルギー
07/02/03 21:09:01 +DusAO5I
在日つったら竹石らしいが、済々黌の弓削達也って奴も朝鮮人だろ

240:名前アレルギー
07/02/04 00:38:49 xN3eGomu
どこの誤爆だよw

241:☆☆
07/02/09 07:42:40 hh57g4LQ
日光アレルギーになって、2週間以内に病院行って投薬治療を始めたのに治らなくて、慢性じんましんになりました。

242:名前アレルギー
07/02/15 08:18:53 mqndYHEx
今日の東京は日が強い気がする。
温暖化と紫外線も関係有るのかな?

243:名前アレルギー
07/02/19 18:04:40 +Moy6J4W
オゾン層破壊とかか?
オーストラリアは酷いって聞いたことあるような・・・

244:名前アレルギー
07/02/21 21:59:40 kPv6hYRn
真夏に半袖になったときに外出すると、腕に湿疹が出ます。たぶん日光アレルギーだと思います。
先日、干し柿を食べたら、喉と耳が痒くなりました。柿を天日干ししたのが干し柿ですよね。それで痒くなったのかなぁ。

245:名前アレルギー
07/02/21 22:26:01 yQYrbb6d
日光アレルギーは、紫外線によるものです
干し柿は紫外線関係ないです……

246:名前アレルギー
07/02/21 22:55:45 kPv6hYRn
干し柿に残っていた紫外線…てことはないでしょうか?

247:名前アレルギー
07/02/21 23:36:27 xEb7VrB5
>>246 え〜っとぉ・・・釣りですか?
本気で書いてるのなら・・・小学校の理科1年生からやり直してください。                けっ、馬鹿がっ!

248:名前アレルギー
07/02/22 05:33:35 0PPrdYb7
これって、目の症状はありますか?目にはいった紫外線で目が痛かったり充血したりする?

249:名前アレルギー
07/02/22 06:59:20 h3tDZHSS
>>248 目も日焼け(正しい表現でないかも)するよ。

昔まだ若くて紫外線アレと自覚してなかった頃、モーターレース観戦にいって一日中屋外にいたの。

眼が日焼けするって思ってもなかったんで裸眼で一日過ごしたら、
夕方あたりになって白目がすっごい充血して、充血した血管で目がゴロゴロするし、
目も熱を帯びてほてってた。
スーとする目薬さしてもぜんぜん充血はおさまらず、次の日も充血してたような・・・。

このことがあって、目の紫外線防止の必要性を実感して、UVカットのサングラス作りましたよ、
真夏用(真っ黒)と春秋用(淡い色)。

余談ですが、この時もちろん、顔も体もひっどい日焼けをおこして、きれいに回復せず、
この日焼けがきっかけで、顔のアトピーが発症してしまいました・・・。

みなさんはこんなにならないように、きちんと体を保護してくださいね〜。

250:名前アレルギー
07/02/22 11:33:32 wE5/ce1V
首の後ろだけ、直射日光に当たるとアトピーみたいになります。
熱もってて、ちょっと盛り上がってて物凄く痒くて、掻くと出血して透明な汁も出て
とびひみたいに繁殖っていうか、かぶれみたいのが大きくなってしまう。
日光アレルギーでぐぐって見た画像だと、小さい湿疹がブツブツって感じだたんだけど
日光アレルギーで私みたいな症状って出るんですか?

251:名前アレルギー
07/02/22 14:40:40 3VZYPiRo
>>250
それ、どれくらいの間続きますか?
数時間で治まるなら、日光蕁麻疹じゃないかと思うけど

252:名前アレルギー
07/02/22 22:10:10 0PPrdYb7
布団を干して取り込んだあとに、その布団の上にしばらく居ると、湿疹がでます。
直接日光に当たらなくても症状がでるなんてビックリです。

253:名前アレルギー
07/02/22 23:48:36 3VZYPiRo
それはたぶん、花粉症とかの類だと思います…

254:名前アレルギー
07/02/23 06:08:55 rORN/pyJ
252です。
真夏の半袖のときに湿疹がでるんです。今はまだ長袖だから症状はでていません。

255:名前アレルギー
07/02/23 13:43:31 LXq6hhnT
>>252 え〜っとぉ・・・釣りですか?
本気で書いてるのなら・・・小学校の理科1年生からやり直してください。                けっ、馬鹿がっ!

256:名前アレルギー
07/02/24 21:33:48 iCMo4r5g
よくTVに出てる気が強そうで性格悪そうで不細工な女医が言ってた・・・

日光に当たらないと・・・・

257:名前アレルギー
07/02/24 23:02:56 brcr6rW8
何?

258:名前アレルギー
07/02/28 00:21:58 AVeTLqre
私も日光アレルギーになって20年近くになります。
発症は中学生のときですが、生活紫外線でだめになったのは
二十歳くらいから。それ以来冬でも曇りでも日傘をさしています。
海に行きたいなあ、とか、山登りしたいなあ、とか
そういうことはもう考えなくなりましたが、
これから子供がもし出来たら、夏とか遊びに連れて行けなくて
かわいそうだな、と考えてしまいます。
夏場は日傘も長袖も手袋も意味をなさないので。
特効薬が出来ないかなあ。

259:名前アレルギー
07/02/28 18:10:31 Yk6rvmpE
屋外ジェットコースターに乗りたい。

260:名前アレルギー
07/03/01 14:10:05 ONvy8QiZ
うちの父が日光アレルギーですが、それでもゴルフが大好きで、
すっごい行動派で周りの静止も聞かずゴルフへ行ってしまいます。
もちろんゴルフの前の日に病院へ行って、仲良しの医者に薬をいっぱい出してもらってorz
可哀想なくらい肌がボロボロなのに、生き甲斐なのねぇ・・・。
しかも暖冬のせいで、冬でもゴルフで・・・。
家に帰ると具合悪くなるくせに・・・orz

261:名前アレルギー
07/03/01 23:59:09 9bv9yk+i
完治なんて、贅沢なこと言わない。
せめて、症状が軽減するサプリか漢方があれば良いのにね

262:名前アレルギー
07/03/03 13:19:45 sI7/Fj2g
>>261
月並みですが抗ヒスタミン系の薬か漢方でかゆみを
抑える事ができます。赤みを抑えるにはステロイドを
使わないといけないと医者に言われました。

263:名前アレルギー
07/03/03 18:29:58 k+/BLx5I
去年、しみ、そばかすにっていうサプリメントを飲んだら、症状が出なかったよ。

264:名前アレルギー
07/03/03 21:18:23 tMXUpiJI
それって美白サプリの、Lシステインのこと?

265:名前アレルギー
07/03/12 16:27:52 C+BBXZrO
あげ。

266:名前アレルギー
07/03/12 18:38:50 d8HfFv5P
このスレ見ていたら怖くなった。
今まで夏しか症状が出なかったんだけど、今年はもう顔が痒い・・・
これやったら悪化するとかありますか?

267:名前アレルギー
07/03/14 15:23:48 1VMGy/e2
とりあえずストレスは溜めないほうが良いと思う。
あと体調崩すと肌も敏感になって過剰反応しちゃうんじゃないかな?

268:名前アレルギー
07/03/15 05:53:04 Xo+6aOf8
これって途中で治る事って無いの?あと単なる脂漏生皮膚炎だった
みたいなケースは結構アルのかな?

269:名前アレルギー
07/03/15 11:51:55 qh39Tlmy
>>267
ありがとうございます


270:名前アレルギー
07/03/18 23:12:09 r79t8dCH
最近、温泉にもまけるようになった。
肌荒れのような…
こんな症状の方いますか?

271:名前アレルギー
07/03/19 20:55:50 0vAH6S/A
今年は日光疹出るの早いわ・・・油断した。

272:名前アレルギー
07/03/23 06:34:52 RobXf9R6
>>268
大抵の人は、日光が当たった部分全体に発症するから
そんなケースはあまりないと思うけどね

273:名前アレルギー
07/03/23 18:19:19 rY0RDN0p
日光アレの人って硫黄系の温泉に入ってはダメみたいなのを
見たことあるのだけど…
入ったら悪化したりするのかな?1回どうなるのか験してみたい気も…

274:名前アレルギー
07/03/25 03:51:13 Ng9Ebl4i
やっぱり今年は早いのか。私だけかと思った。
目の周り掻き過ぎて汁が…

275:名前アレルギー
07/03/25 09:47:44 XkjlS5ch
光線過敏と診断済みで一年中日焼け止めを
と言われていたけど油断してました。
日光疹や発熱があり
もしや…と思い
日焼け止めをほぼ全身に塗ったところ体がだるくない。
嬉しいけど、悲しい。

276:名前アレルギー
07/03/25 23:55:08 eAp9qKv+
以前から「太陽にあたると疲れるよね」と思っていたのですが。あら、光過敏だったのか、、、?

277:名前アレルギー
07/03/27 21:44:10 gI9i4RKL
>>275
膠原病の検査もしました?

278:名前アレルギー
07/03/29 12:05:15 4T8jk7p/
ストレスって関係するのか…orz
去年やられた部分がまだ治らない。痒みも出る。昨日仕事先のオバチャンにすげームカついてイライラしてたら夜中掻いてて血が…。
自分がアレルギーと自覚する事って大事だ…。また地獄が始まる(;´Д`)

279:名前アレルギー
07/03/29 22:04:22 XpV8pwBe
皆ガンガレ

280:名前アレルギー
07/03/30 12:50:34 6Oe/cKRw
この前帽子も日焼け止めもしないで外出たら鼻(小鼻周辺)が痒くなりかけた・・・またメンドイ季節か
腕や手を日光から守る場合、UVカットの手袋とかアームカバーが手軽で確実だと思うんだけど
女用がメインだよね、サイズ的に。
男で手はLサイズの俺にお勧めのモノってある?

281:名前アレルギー
07/03/30 18:35:41 5OqHp7ax
>>280
運転手とか使うヤツって、UVカットじゃないかなぁ?
それだったら男物もいっぱいあるよね。

282:名前アレルギー
07/03/30 20:56:58 ofEqHCnU
>280
普通に売っている綿の手袋を↓の洗剤や柔軟剤で洗濯すればUV手袋にならないか?

UVカット洗剤・ソフター
URLリンク(www.nissansoap.co.jp)


283:名前アレルギー
07/03/30 23:33:08 oaU4MnPE
>>282魅力的ではあるけど直接肌に触れるものに使うのは抵抗がある(´ω`)
アレルギーとか添加物とか大丈夫なのかな?

284:名前アレルギー
07/03/31 01:19:06 lu6JPD01
2重にするとか色々あるよ
まあ、できれば自作(母親や嫁さんに作ってもらうでも)もある

285:名前アレルギー
07/03/31 02:11:51 RLo2faCu
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
こういうスポーツ用のを普通に使ってたら変な目で見られるかな?
まあどうせサングラスと帽子は必須なんだけど・・・

286:名前アレルギー
07/04/01 20:02:29 /uFBUABV
着こなし方によると思う。
人の目が気になるのはよくわかるけど
自分自身の身体が一番大事なんだから
そんな事は気にしないのが一番だよ。
辛いと思うけどお互い頑張りましょうね。

287:名前アレルギー
07/04/01 23:39:38 yA18Yztx
手の甲にブツブツ出たー!

288:名前アレルギー
07/04/02 13:48:42 zVF4Pd6o
自分も手の甲に出てるー
体調悪くなると、湿疹の1つ1つが蕁麻疹みたいにぶわーっと腫れ上がる

289:名前アレルギー
07/04/02 14:26:17 0G8+Pa9R
アレルギーってその人の体内の摂取量がオーバーしたからなるんだってね。だから治る事ないって…覚悟してたけどショックだな(´・ω・`)日光は周囲の理解が少ないのがキツイ…。
皆さん今年も頑張って生き残りましょう!

290:名前アレルギー
07/04/02 16:59:45 zVF4Pd6o
>>289
それは花粉症とかの話だな
日光アレルギーは、そういうのとまたちょっと違う
というか、どういうものか、たぶんまだ判明してない

291:名前アレルギー
07/04/03 21:14:43 bDiaBnn1
3、4年前ぐらいから太陽に長時間当たってると、ふくらはぎと顔が赤くなって顔には蚊に刺された跡が大きくなっちゃったみたいなぷくってしたのができるんです。
夏だけだったのに、最近くもってる日に外に出たら赤くなっちゃって。
アレルギーなんですか?

292:名前アレルギー
07/04/04 08:27:48 U3JeZDes
晴れてなくても、雨や曇りでも
紫外線はあるからね。
アレルギーの可能性はあるよ。

293:名前アレルギー
07/04/04 12:40:42 ASdchlcg
>>292
そうなんですか。ありがとうございます。

294:名前アレルギー
07/04/04 21:09:22 eYqST6N0
日光アレルギーは、アレルギーなんじゃなくて、、過敏症
って、聞いたことありますよ。
まぁ、アレルギーであれ過敏症であれ、、なったらキツイ・・

295:名前アレルギー
07/04/05 00:05:50 9f0LIec2
日光過敏症とか光線過敏症とか言うのかな?
検索して出てきた多形日光疹ってやつの写真がまんま自分の腕だったよ。
夏になったらあの写真よりも酷い事になるけど。

296:名前アレルギー
07/04/05 07:01:22 MwR0A/nq
アレルギーじゃない、ってわけでもないよ
まだ解明されてない

297:名前アレルギー
07/04/06 00:21:13 +5agcEDr
何かここ数ヶ月か1,2年、37度程度の微熱が続いてるんだが・・・
みんな少し熱が出たりだるくなったりしない?

298:名前アレルギー
07/04/06 11:49:54 3Z1kNO7x
でるよ。自分は膠原病に片足突っ込んでた。

299:名前アレルギー
07/04/06 12:01:55 chLsgfmR
「なんか、他の人が言ってるよりちょっとひどいかな?」と思ったら
膠原病を疑ってみた方がいいと思う

300:名前アレルギー
07/04/06 21:19:56 +5agcEDr
>>298
きゃーーー
>>299
日光に関しての症状はむしろ結構軽い方だと思うんだけどね

301:名前アレルギー
07/04/06 22:03:36 nv2aJ1Fy
妊娠してしばらく日光に当ってなかった。幼稚園の歓迎遠足で数時間屋外で焼けてしまってから、
陽射しに1時間くらい当ると、プツプツができるようになってしまった。

302:ばー
07/04/07 10:04:57 ziDw752k
俺も日光アレルギーなんだけど、徐々に紫外線に慣らして思い切って日サロに毎週行くようになったらアレルギー出なくなったよ。

303:名前アレルギー
07/04/07 10:36:59 3fbmeiJG
そういう人もいることはいるけど
全然効果がない人もいる

304:名前アレルギー
07/04/07 20:38:07 EB39VTh5
色黒になれば治るってこと?

305:名前アレルギー
07/04/08 03:17:48 FGMMdAlp
人による。これといった明確な治療法は無い。
体質改善で直る人もいれば、永遠にそのままな人もいる。
自分は後者なんだが(;´Д`)
色んな事試してみたけど全部駄目でした。
試す事がストレスになったのか、悪化した時もあったしね。

流石に20年以上付き合ってると、半分諦めもついてくるんだけど
とにかく仕事が困る。
皮膚弱いから元々化粧できないんだけど
女で化粧できない(できないけれどしないと見られる)社会人って
まず勤めにくい上に、春〜秋と日光出てる時間まともに外でれないんだもんな…。
夜勤か在宅ワークしか手が無いってのが本気で辛いよ。

他の社会人の方、仕事どうしてますか?

306:名前アレルギー
07/04/09 01:12:36 Wsk91BmT
自宅警備員をしております

307:名前アレルギー
07/04/09 20:20:27 OnZJxux3
日光アレルギー歴10年です。もう、目もやばいです。


308:名前アレルギー
07/04/09 21:30:43 Wsk91BmT
目がどうやばいんですか?私は少し強い光(可視光か紫外線かは分からない)に弱いみたいで
夏前後では、裸眼だと目が開けてられなくて涙が出てくるです

309:名前アレルギー
07/04/13 15:05:24 +W8Sf1Hx
>>305
無職です。
>>308
私は白目にホクロのようなものが増えてきてます


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4743日前に更新/260 KB
担当:undef